JP6021900B2 - 内部に空孔を有する絶縁テープの製造方法 - Google Patents

内部に空孔を有する絶縁テープの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6021900B2
JP6021900B2 JP2014514469A JP2014514469A JP6021900B2 JP 6021900 B2 JP6021900 B2 JP 6021900B2 JP 2014514469 A JP2014514469 A JP 2014514469A JP 2014514469 A JP2014514469 A JP 2014514469A JP 6021900 B2 JP6021900 B2 JP 6021900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
insulating tape
insulating
manufacturing
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014514469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523608A (ja
Inventor
エス セグレテス、デイヴィッド
エス セグレテス、デイヴィッド
ハン、ジャオホゥイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Publication of JP2014523608A publication Critical patent/JP2014523608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021900B2 publication Critical patent/JP6021900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/04Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances mica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/006Other inhomogeneous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/54Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials hard paper; hard fabrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/30Windings characterised by the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/40Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for high voltage, e.g. affording protection against corona discharges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、概して電気絶縁テープの分野に関係し、具体的には、電気絶縁材と該電気絶縁材への改良した樹脂注入の方法に関する。
電動機や発電機など各種の発電電動機械において高電圧巻線が使用される。例えば、固定子巻線と一般に呼ばれる高電圧巻線が、高電圧発電機において使われる。固定子巻線などの高電圧巻線は、1以上の導電体を順々に備えた少なくとも1つの巻線バーにより形成可能である。個々の導電体は、銅などの高導電性材料から形成される。当該導電体は、通常、個々に絶縁されて互いに束ねられ、巻線バーを構成する。その束は、順次、絶縁体により巻かれ、巻線絶縁体又は接地壁絶縁体と呼ばれることが多い。接地壁絶縁体は、一般的に、ガラス裏打ちマイカ(雲母)テープなどの絶縁テープの多重層を含む。接地壁を覆うのは、接地壁絶縁体を取り巻く外側導電性接地電極である。外側導電性接地電極は、接地壁絶縁体上の導電性塗料コーティング又は巻き付けられた導電性テープであり得る。外側導電性接地電極が接地されることにより、高電圧巻線の外表面の電圧が接地電位とされる。
前記絶縁テープには、半重ね、境を接する、又はその他の適切な方法が適用される。通常は、典型的な高電圧コイルによく使用される16層以上としたマイカテープの多重層がコイルに巻き付けられる。この層数は、発電機の出力及び、電気的絶縁と熱伝導の両能力における絶縁体の有効性に応じて、減らし得る。良好な耐摩耗性を添え、隙間のない絶縁を確保するべく、コイルには、例えばガラス繊維、アスベスト、又は同様の丈夫な繊維材料からなる外側テープの包囲材が適用可能である。
絶縁テープには、その全体的特性を向上させるため一般に樹脂を含浸させる。エポキシ樹脂を用いた材料をコーティングして生成物を硬化させる数多くの方法がある。そのうちの一つが、真空加圧含浸(VPI)である。この方法は、固定子導電コイルなどのデバイスで使用される。絶縁テープを適用した後のコイルが真空容器内に入れられ、真空が与えられる。所定時間後に樹脂が投入されてコイルへしみ込む。加圧して樹脂のコイル浸透を促すと共に導電性に影響するボイドを抑制する。これが終わるとコイルを加熱して樹脂を硬化させる。当該方法のバリエーション、グローバルVPI(Global VPI)では、乾燥絶縁コイルを巻回した後、個々のコイルではなく固定子全体を真空加圧含浸させる工程が必要である。現在の絶縁テープが比較的高密度であるため、おしなべて、不十分な含浸など、当該テープの最適含浸に関し問題がある。含浸が不十分であると、電圧ストレスに抗すべきコイルの無能化を招き、早期停止及び故障を起こし得る。
次の図面に基づく以下の説明において本発明を開示する。
本発明の一態様に係る、固定子コイルに巻かれた絶縁テープを示す。 本発明の一態様に係る、内部に多数の空孔を有する絶縁テープを示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープであって、テープ長軸と平行に向きを合わせた多数の空孔を有する絶縁テープを示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープであって、テープ長軸に対し斜めに向きを合わせた多数の空孔を有する絶縁テープを示す。 図5A〜図5Eは、本発明の一態様に係る絶縁テープにおける空孔のパターン例を示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープであって、絶縁層を貫通して裏打ち層の途中まで延伸する多数の空孔を有する絶縁テープを示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープであって、多数の空孔を有する絶縁層と、これら絶縁層の空孔と重ならない多数の空孔を有する裏打ち層と、を備えた絶縁テープを示す。 本発明の一態様に係る、内部に多数の空孔を有する(裏打ち層の無い)構造的に安定したマイカシートを示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープにおいて多数の空孔を形成するためのレーザー光源を示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープに多数の空孔を形成するシステムを示す。 本発明の一態様に係る絶縁テープに多数の空孔を形成する他のシステムを示す。
本発明により、絶縁テープが革新的に改良され、樹脂含浸工程における絶縁テープへの含浸樹脂の流れ込みが実質的に改善される。一実施形態に係る絶縁テープは、絶縁層と該絶縁層にレーザー穿孔等で形成された多数の空孔(気孔)とを少なくとも含む。実施形態によれば、その空孔は、10ミクロン以下の最大寸法をもち、絶縁テープの電気的性能を損なうことなく該テープへの樹脂含浸を改善することができる。これにより、改良型絶縁テープは、樹脂含浸が改善される一方で、製造及び稼働中にテープの経験するストレス及び力に耐えることもできる。
図面を参照すると、図1は、本発明の絶縁テープに関する周囲状況を例示している。一例としてのコイル10は、ベークライト処理(bakelized)コイル14中に組み込まれた多数の巻数の導電体12を含む。コイル14の接地絶縁は、コイル14周囲に電気絶縁テープ(絶縁テープ)16を1以上の層に巻き付けることによって提供される。絶縁テープ16は、一例として、液体樹脂接合剤22により裏打ち層(又は裏打ちシート)20と組み合わせた(接着した)電気絶縁層(絶縁層)18を備える。
本実施形態の絶縁層18は、当分野で既知の従来式製紙工程によりマイカシートとして形成された複数のマイカ片から構成される。マイカは、そのマイカ片及びマイカ薄片のサイズから、好適な絶縁体として知られている。このようなマイカは、標準マイカ(モスコバイト、フロゴパイト)、バイオタイトマイカ、又は、カオリナイト、ハロイサイト、モンモリロナイト及びクロライトなどのその他の適切なマイカ状アルミノシリケート材料である。マイカを形成するサイズの範囲は様々であるが、一般的にマイカは、天然に存在し普通に加工されたマイカ(既知の通常の鉱物形態を全て含む)に関して、10mm以下の最長板寸法でマイクロサイズの(例えば0.01〜0.05mm)厚さ範囲にある。合成マイカでは、最長寸法サイズ範囲が100nmから10,000nmまでのミクロン及びサブミクロン範囲にある。マイカは、紙片形成で優れるうえに、その板は電気トリーイングプロセスに関し高屈曲経路を生成するので、優れた電気絶縁材料でもある。そのうえマイカは、残念ながら、熱的にも絶縁をしてしまい、これが不要な副作用である。
一実施形態に係る絶縁テープ16は、さらに、高熱伝導(HTC)材料24を含む。高熱伝導材料24は、例えば米国特許7,846,853(参照することにより本明細書の一部をなす)に記載された乾燥材料段階、スラリー段階、又は最終製品段階などのマイカ紙生産工程の適切な段階で、マイカに組み合わせられる。マイカ紙は、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、有機化合物、及びモノマーとポリマーなどのHTC材料を容易に介在させられる構造を一般的にもつので、高誘電性強度合成物を提供する。HTC材料24は、代わりに又はさらに、絶縁テープ16に含浸させる樹脂に含めることもできる。
HTC材料24には、ホストマトリックスの熱伝導性を上げる適切な粒子を含み得る。このHTC材料は、ナノ、メソ、マイクロの少なくともいずれかのサイズの粒子からなる。一例としてのHTC材料24は、1〜1000nmの寸法をもったナノフィラーからなる。ナノフィラーは、球状、小板状、ひげや棒又はナノチューブなどの高アスペクト比の形状、あるいは、例えば集合体、小繊維樹枝状結晶、縄、束、網、その他の組み合わせ形状、のうちの少なくともいずれかの形状とする。HTC材料24は、ダイアモンド状コーティングや、低熱伝導性の材料上に設ける金属酸化物、窒化物及び炭化物などの高熱伝導材料といったコーティングも含めることができる。さらに、HTC粒子は、HTC材料と反応してグラフトする無機又は有機表面官能基を含み得る。これらは、直接又は間接的共有結合(リンク)を含浸樹脂と形成し、連続した合成材料を形成する。一例によれば、HTC材料は、1以上の共有結合を介して含浸樹脂と直接的に結合する。適切なHTC材料の具体例が米国特許7,781,063(参照することにより本明細書の一部をなす)に開示されている。
絶縁テープ16に含浸させる含浸樹脂は、変性エポキシ、ポリエステル、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエステルイミド、ポリエーテルイミド、ビスマレイミド、シリコン、ポリシロキサン、ポリブタジエン、シアン酸エステル、炭化水素、その他、さらにはこれら樹脂の均質ブレンドを含む、適切な樹脂又はエポキシ樹脂である。加えて、含浸樹脂は、架橋剤、促進剤や、他の触媒及び加工助剤などの添加剤を含み得る。液晶熱硬化性樹脂や1,2−ビニルポリブタジエンなど、ある種の樹脂は、低分子量特性と良好な架橋性質を兼ね備える。
絶縁層18は、好ましくは、柔軟裏打ち層20(裏打ち層20)と組み合わせる。柔軟裏打ち層20は、例えば、ガラス繊維布又はポリエチレングリコールテレフタレートマットからなる。樹脂接合剤22は、当分野で既知のエポキシ化合物材料など、適切な接合材料である。
前述したように、絶縁テープ16は半重ね、境を接する、又はその他の適切な方法で適切な導電体に適用される。通例、高電圧コイルに通常使用される16層以上として、絶縁テープ16の多重層がベークライト処理コイル14に巻き付けられる。この層数は、発電機の出力及び、電気的絶縁と熱伝導の両能力における絶縁体の有効性に応じて、減らし得る。巻き付け後、絶縁テープ16は、その全体的特性を向上させるべく全体的に樹脂を含浸させる。一実施形態によると、含浸は、真空加圧含浸(VPI)又はグローバル真空過圧含浸(GVPI)により行われる。
本発明の絶縁テープによれば、樹脂含浸中の絶縁テープにおける含浸樹脂の流れが大幅に改善される。図2に、一例として絶縁テープ16である、本発明の一態様に係る改良絶縁テープの実施形態が示されている。この絶縁テープ16は、絶縁層18と、該絶縁層に形成された互いに離間している多数の空孔26と、を少なくとも備える。空孔26は、適用例に応じて適切なサイズとし得る。一実施形態によれば、空孔26は、電界ストレスに対して必要なロバスト性を提供するようなサイズとする。具体例では、空孔26は10ミクロン(10μ)以下の最大寸法を有する。一例として、マイカシートの構造的及び電気的完全性を維持しつつ樹脂含浸を改善するべく、空孔26の直径D(図2に示す)を10ミクロン(10μ)以下とする。
空孔26の深さも、設計に従って、マイカ貫通を避ける、あるいは、マイカ貫通を促進するべく調節することが、考えられる。したがって、ここに説明するいずれの形態においても、空孔26が絶縁層18又は裏打ち層20の1つだけに望む程度まで部分的に延伸又は貫通するように、空孔深さが調節され得る。他にも、空孔26が絶縁層18と裏打ち層20の両方において形成される実施形態が可能であり、ただし、この場合、絶縁層18と裏打ち層20の両方を貫通、又は裏打ち層20を貫通する深さの空孔26は無い。あるいは、空孔26が絶縁層18及び裏打ち層20の両方にわたり延伸する実施形態も可能である。後者の実施形態の場合、空孔26は十分に小さい直径とする必要があり、比較的低粘性の含浸樹脂がそのような系に使用されて適正に作用する必要があると思われる。
空孔26は、絶縁テープ16中の樹脂の流れを改善する適切な形状とする。例えば、図2に示すように、空孔26は比較的丸い形状を有する。この比較的丸い形状は、絶縁テープ16における樹脂の浸透性改善に寄与する。図3に示す別の例では、空孔26は、ほぼ楕円又は細長い形状を有する。なお、図示してある空孔26のサイズは、正確な縮尺という訳ではなく、明確化のために拡大してある。
空孔26は、絶縁テープ16の長軸(長手方向軸)28に対して、所定の方向に向きを合わせることができる。図3に示す例では、空孔26の少なくとも一部が、絶縁テープ16の長軸28と平行に向きを合わせてある。図4に示す例では、空孔26は絶縁テープ16の長軸28に対し、例えば45°の角度で、斜めの姿勢に向きを合わせてある。空孔26は、絶縁テープ16の適切な表面積に広がる。
空孔26は、絶縁テープ16への含浸樹脂流れ込み改善を促進しつつその電気的強さ及び構造的強さを維持する適切なパターンで、絶縁テープ16に提供される。図5A〜図5Eは、絶縁テープ16に対する空孔26のパターンを例示する。図5Aに示す例では、空孔26は、該空孔26の長手寸法を絶縁テープ16の長軸28と平行に向けてある、斜線パターン30で、絶縁テープ16に形成されている。図5Bに示す例では、空孔26は、該空孔26の長手寸法を絶縁テープ16の長軸28に対し例えば45°の所定角度に向けてある、斜線パターン32で、絶縁テープ16に形成されている。図5Cに示す例では、空孔26は、絶縁テープ16を横切るジグザグパターン34で形成されている。図5Dに示す例では、絶縁テープ16が縁取り36(絶縁テープ16の縁に沿って形成された空孔列)を含んでおり、絶縁テープ16を隙間なく重ねると縁取り36により、巻き付けた絶縁テープ16の各層において空孔26が提供される。図5Eに示す例では、絶縁テープ16が中央配列38を含んでおり、この中央配列38は、半重ね巻きにおいて活用される。空孔26は、以上の他に、限定するわけではないが格子や帯状などを含め、絶縁テープ16の含浸樹脂に対する浸透性を向上させる所望の配列とすることが可能である。上記各種パターンは互いに排他的ではなく、互いに組み合わせられる場合もある。
絶縁テープ16が絶縁層18と裏打ち層20とを備える場合、本実施形態の空孔26は、絶縁層18と裏打ち層20のいずれか又は両方に組み込むことが、考えられる。一例によれば、例えば図2に示したように、空孔26は絶縁層18にのみ形成され、裏打ち層20には形成されない。別の例では、空孔26は裏打ち層20にのみ形成され、絶縁層18には形成されない。あるいは、空孔26は絶縁層18及び裏打ち層20の中へ形成される。空孔26が絶縁層18及び裏打ち層20の両方に形成される場合、その絶縁層18の空孔26a及び裏打ち層20の空孔26bは、適切な配列をもって互いに対し並べられる。例えば図6に示すように、絶縁層18の空孔26aと裏打ち層20の空孔26bとは、垂直面において互いにほぼ整列する。あるいは、図7に示すように、絶縁層18の空孔26aと裏打ち層20の空孔26bとは、垂直面において互いにずれる。
本発明は、絶縁層と裏打ち層とを有する絶縁テープに限定されない。本発明の一部の態様によれば、図8に示すように、絶縁テープ16は、裏打ち層20をもたない単独及び単層の構造的に安定したシート40として提供される。構造的に安定したシート40は、上述した実施形態同様の内部に形成された多数の空孔26を有する。当該シート40は、マイカ又はその他の適切な絶縁材料から形成され、既述のような高熱伝導性材料を含まない。選択的に、シート40に空孔26を形成した後、既述した例えば裏打ち層20のような裏打ち材料(空孔付き又は空孔無し)をシート40に組み合わせ、液体樹脂接合剤により接着してもよい。
本発明の他の態様によれば、既述した各実施形態における絶縁材を製造する方法が提供される。当該絶縁材は、上述した絶縁テープ16又は構造的に安定したマイカシート40を構成する。本方法は、絶縁材に多数の空孔26を形成することを含む。一実施形態によれば、空孔26は、予め決められた直径及び深さを有する。空孔形成は、機械式スパイクローラーやレーザー穿孔などの、当分野で既知の適切な方法によって行われる。一例において、空孔形成はレーザー穿孔により実施される。レーザー穿孔は、絶縁材から原料を除去することにより空孔26を生成する。レーザーの波長と強度は、当業者が理解している制御手法の下で、絶縁材に作用するように選択される。
本発明の別の例によれば、レーザー穿孔は、絶縁材、例えば絶縁テープ16又は構造安定シート40から成分(例えば第1の成分)を選択的に除去し、他の成分(例えば第2の成分)は実質的にそのまま残す。レーザーの波長は、例えば窒化ホウ素などのHTC材料である1つの成分の材料反射率がマイカなどの第2の成分の反射率と大きく異なるような場合に、有意な効果を有することが理解される。したがって、材料の気化/除去に必要な出力が例えばHTC材料とマイカとで大きく違う。このように、ここに説明する方法は、マイカ及びHTC材料の一方などの成分を、基板、例えば絶縁テープ16又は構造安定シート40から選択的に除去し、マイカ及びHTC材料の他方などの他の成分を実質的にそのまま残すことを、場合により含む。
レーザー穿孔は、例えば、衝撃式穿孔又はトレパニングにより実施され得る。衝撃式穿孔では、ビームが、形成すべき空孔の直径に等しいスポットで基板、例えば絶縁テープ16にフォーカスされる。トレパニングでは、レーザーが、設計した直径及び深さで空孔を形成すべく、基板に対して動かされる。適切なレーザー穿孔装置が、限定するのではないが、ニュージャージー州ワイコフのU.S.Laser Corp.を含む様々なメーカーから入手可能である。
図9に示す実施形態では、レーザー光源44からのビーム42が絶縁材(例えば絶縁テープ16)に照射され、絶縁テープ16の静止姿勢を保っておいて、多数の空孔26が絶縁テープ16に形成される。図10に示す実施形態では、絶縁材の連続供給源を備えたコンベヤーに沿って絶縁材が搬送され、当該絶縁材がレーザー光源44を通過するときに、空孔26が絶縁材に形成される。一例として、絶縁材、例えば絶縁テープ16のロール46が提供されて、絶縁テープ16のストリップを引き出す供給源をなす。1以上のローラー48が設けられ、絶縁テープ16をロール46からレーザー光源44に向け案内する。図示せぬ別の実施形態では、絶縁層18と裏打ち層20とが別々のロールから別個に搬送され、レーザー光源44のレーザービーム42にいずれか一方の層が当たる前に、又は当たった後に、互いに結合される。いずれの実施形態においても、空孔の深さは、空孔が絶縁層18又は裏打ち層20のいずれか個々において、又は両方において部分的に又は貫いて形成されるように、調節される。空孔の深さは、マイカ貫通を避けるように、又は、マイカ貫通を促進するように、調節されもする。絶縁材がレーザー光源44を通過するとき、1kHz以下の反復レートをもつようなより強力なレーザー光源は、絶縁材の処理速度を制限するであろうことが一般に理解される。
レーザー光源44は、光ファイバレーザー光源、又は当分野で既知のその他の適切な光源とし得る。作動中、レーザー光源44は、絶縁テープ16に向けビームを照射し、絶縁テープ16に多数の空孔26を形成する。限定するものではないが予定の形状、高さ、幅、深さのいずれか1つ以上を含む予定の寸法を有する空孔を絶縁材に形成するべく、レーザー光源の波長、パルス幅及びパルス周波数と共に絶縁材の搬送速度を必要に応じて変更することは、当業者であればできる。丸い形状を有する空孔26を達成するための可動ミラー50が、レーザービーム42をレーザー光源44から絶縁材、例えば絶縁テープ16に案内し、図11に示すように、絶縁テープ16がレーザー光源44を通過する際に丸い形状を形成するために、提供される。
上記考察に加え、当業者なら分かるように、回折の量、具体的レーザー光源の選択、及びレーザー光源44の選択波長が、空孔26の数及び寸法に作用する。さらに、空孔26の数及び寸法は、レーザー光源44のビーム形状及び予定したビーム形状生成を補助する構造により影響を受ける。レーザー光源44及びそのような他の構造は、円形、楕円形及び山高帽形の強度プロファイルを提供するために、当分野で既知の各種構造を使用して、用意する。例えば、エキシマレーザーの「通常の」ビームプロファイルは、ガウスビームよりも概して「山高帽」のプロファイルである。一例において、レーザービーム42は、空間的フィルタリングを通ってから絶縁材にフォーカスされ、単一スポット又は空孔を作る。最小スポットサイズは、レーザーの波長とほぼ同じであるが、この最小値が劣化するほどスポットはガウスプロファイルから外れる。他の例によれば、単一スポットの位置が、絶縁材、例えば絶縁テープ16を動かすことによって、又は、絶縁材を横切り及びこれに沿って走査するフラッピングミラーを介してレーザービーム42を動かすことによって、制御される。さらに他の例によれば、レーザービーム42は、シリンドリカルレンズを通し線状をなすように配向され、絶縁材に照射される。別の例によれば、レーザービーム42は、多数の孔を有するマスクを通過させる。この通過により多数のビームが生成され、レンズでフォーカスされて絶縁材、例えば絶縁テープ16に多数の穴を穿つ。
本発明の別の態様は、内部に多数の空孔26を有する、上述した絶縁テープ16の各実施形態を使用する方法に関わる。当該方法は、絶縁テープ16を導電体に巻き付け、該絶縁テープ16に含浸樹脂を含浸させることを含む。絶縁テープ16の多数の空孔26が、絶縁テープ16の構造的安定性及び電気的強さを維持する中で樹脂の含浸を改善する。
本発明の各種実施形態について図示し説明してきたが、その各実施形態が例示のみの目的で提供されているのは当然のことである。本発明から逸脱することなく様々な派生、変更、置換が可能である。したがって、本発明は特許請求の範囲に係る思想及び範囲よってのみ特定されるべきである。
10 コイル
12 導電体
14 コイル
16 絶縁テープ
18 絶縁層
20 裏打ち層
22 接合剤
24 熱伝導材料(HTC)
26 空孔
26a 絶縁層の空孔
26b 裏打ち層の空孔
28 長軸(長手方向軸)
30 斜線パターン
32 斜線パターン
34 ジグザグパターン
36 縁取り
38 中央配列
40 構造安定シート
42 ビーム
44 レーザー光源
46 ロール
48 ローラー
50 可動ミラー

Claims (11)

  1. 樹脂を含浸させるための空孔を多数形成した絶縁層を有する絶縁テープの製造方法であって、
    前記絶縁層が第1の成分と第2の成分とを含んでおり、
    該絶縁層から前記第1の成分を、レーザー穿孔によって部分的に除去すると共に前記第2の成分を残し、当該第1の成分の除去によって前記空孔を形成することを含む、製造方法。
  2. 前記第1及び第2の成分の反射率の差を利用してレーザーの波長により前記第1の成分を選択し、前記第1の成分を部分的に除去するともに前記第2の成分を残す、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記絶縁層が、マイカ及び高熱伝導フィラーを用いて形成してあり、
    前記マイカ及び前記高熱伝導フィラーの一方を前記第1の成分とし且つ前記マイカ及び前記高熱伝導フィラーの他方を前記第2の成分とする、請求項1又は請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記絶縁テープが、前記絶縁層に裏打ち層を接着した絶縁テープであり、
    前記空孔を、少なくとも前記絶縁層に形成する、請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記裏打ち層にも前記空孔を形成し、該裏打ち層の空孔と前記絶縁層の空孔とが、垂直面において互いに整列している、請求項4に記載の製造方法
  6. 前記裏打ち層にも前記空孔を形成し、該裏打ち層の空孔と前記絶縁層の空孔とが、垂直面において互いにずれている、請求項4に記載の製造方法
  7. 前記多数の空孔は、前記絶縁テープの長軸と平行に向きを合わせてある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法
  8. 前記多数の空孔は、前記絶縁テープの長軸に対し斜めに向きを合わせてある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法
  9. 前記多数の空孔は、前記絶縁テープにおいて斜線パターン又はジグザグ配列のいずれかを呈する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法
  10. 前記多数の空孔は、前記絶縁テープにおいて列状に並べられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法
  11. 前記空孔が10ミクロン以下の最大寸法を有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2014514469A 2011-06-08 2012-05-16 内部に空孔を有する絶縁テープの製造方法 Expired - Fee Related JP6021900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/155,456 US8568855B2 (en) 2011-06-08 2011-06-08 Insulation materials having apertures formed therein
US13/155,456 2011-06-08
PCT/US2012/038027 WO2012170159A1 (en) 2011-06-08 2012-05-16 Insulation materials having apertures formed therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523608A JP2014523608A (ja) 2014-09-11
JP6021900B2 true JP6021900B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=46172927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514469A Expired - Fee Related JP6021900B2 (ja) 2011-06-08 2012-05-16 内部に空孔を有する絶縁テープの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8568855B2 (ja)
EP (1) EP2718939B1 (ja)
JP (1) JP6021900B2 (ja)
KR (1) KR101608732B1 (ja)
CN (1) CN103733272B (ja)
BR (1) BR112013031593A2 (ja)
CA (1) CA2838206C (ja)
WO (1) WO2012170159A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053374A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日立化成株式会社 プリプレグマイカテープ及びそれを用いたコイル
US9293972B2 (en) * 2013-12-06 2016-03-22 General Electric Company Apparatus for forming insulation for electrical components
JP2017131088A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 三菱電機株式会社 固定子の製造方法および固定子
DE102016207532A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Aumann Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Isolationselements

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1730740A (en) 1928-08-06 1929-10-08 American Steel & Wire Co Electric cable
US2314694A (en) * 1942-01-06 1943-03-23 Westinghouse Electric & Mfg Co Electrical conductor
US2917420A (en) 1953-10-15 1959-12-15 Westinghouse Electric Corp Method of insulating electrical members with doubly oriented polystyrene backed micatape
US3069302A (en) 1955-06-13 1962-12-18 Westinghouse Electric Corp Insulated conductors and processes for producing them
DE1090733B (de) 1956-02-24 1960-10-13 Siemens Ag Wicklungsisolierung
CH375767A (de) 1959-02-24 1964-03-15 Asea Ab Isolierung für elektrische Leiter
US3127470A (en) 1959-02-24 1964-03-31 Asea Ab Insulation for electrical conductors
CH416771A (de) 1963-03-14 1966-07-15 Schweizerische Isolawerke Schmiegsames Wickelband
CA883512A (en) 1967-07-20 1971-10-19 Dardenne Jean Insulating tape and method of fabrication thereof
JPS56152225A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of molded coil
JPS56159015A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Mitsubishi Electric Corp Electric insulator
US4559264A (en) 1983-01-27 1985-12-17 Corning Glass Works Synthetic mica products
US4606785A (en) 1984-11-15 1986-08-19 Westinghouse Electric Corp. Simplified method of making high strength resin bonded mica tape
US4609932A (en) * 1985-03-18 1986-09-02 General Electric Company Nonplanar ion-sensitive field-effect transistor devices
US4661397A (en) * 1986-03-07 1987-04-28 Westinghouse Electric Corp. Polybutadiene bonded extremely flexible porous mica tape
US5681572A (en) * 1991-10-18 1997-10-28 Seare, Jr.; William J. Porous material product and process
US5757134A (en) 1996-10-25 1998-05-26 Osram Sylvania Inc. Mica heat shield for high intensity discharge lamp
EP0966001A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-22 COMPAGNIE ROYALE ASTURIENNE DES MINES, Société Anonyme Procédé de réalisation d'un produit micacé se présentant de préférence sous la forme d'un ruban de mica et produit obtenu
JP2001110245A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Hitachi Cable Ltd 穴付フィルム裏打ちマイカテープ、穴付フィルム裏打ちマイカテープ層を付加したガラス糸絶縁巻線及び穴付フィルム裏打ちマイカテープ層を付加したエナメル線塗膜・ガラス糸複合絶縁巻線
JP4071908B2 (ja) * 1999-11-30 2008-04-02 京セラ株式会社 多層配線基板およびその製造方法
US6858282B2 (en) * 1999-12-17 2005-02-22 Henkel Corporation Textured graphite sheet infused with a sealant
US6190775B1 (en) 2000-02-24 2001-02-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Enhanced dielectric strength mica tapes
US6585926B1 (en) * 2000-08-31 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a porous balloon
JP4433651B2 (ja) * 2001-10-12 2010-03-17 日立化成工業株式会社 高レーザ加工性絶縁樹脂材料、高レーザ加工性プリプレグ及び高レーザ加工性金属張積層板
JP2003278099A (ja) * 2002-01-17 2003-10-02 Toli Corp 壁 紙
US7524557B2 (en) 2002-07-04 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Highly heat conductive insulating member, method of manufacturing the same and electromagnetic device
JP2004146801A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Murata Mfg Co Ltd 多孔質磁性体、多孔質磁性体の製造方法、電波吸収体、及び磁性体レンズ
US7781063B2 (en) 2003-07-11 2010-08-24 Siemens Energy, Inc. High thermal conductivity materials with grafted surface functional groups
JP4599063B2 (ja) * 2004-01-15 2010-12-15 株式会社東芝 コイル巻回用絶縁テープ
US7776392B2 (en) 2005-04-15 2010-08-17 Siemens Energy, Inc. Composite insulation tape with loaded HTC materials
US20050274774A1 (en) 2004-06-15 2005-12-15 Smith James D Insulation paper with high thermal conductivity materials
US20080050580A1 (en) 2004-06-15 2008-02-28 Stevens Gary C High Thermal Conductivity Mica Paper Tape
JP2006093199A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Hitachi Chem Co Ltd 配線基板、半導体チップ搭載基板及び半導体パッケージ、並びにそれらの製造方法
US7846853B2 (en) * 2005-04-15 2010-12-07 Siemens Energy, Inc. Multi-layered platelet structure
US7651963B2 (en) 2005-04-15 2010-01-26 Siemens Energy, Inc. Patterning on surface with high thermal conductivity materials
ATE457823T1 (de) * 2005-05-20 2010-03-15 Aquaporin Aps Membran zum filtrieren von wasser
US7955661B2 (en) 2005-06-14 2011-06-07 Siemens Energy, Inc. Treatment of micropores in mica materials
JP2007067335A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 導電材充填スルーホール基板
CN101267875B (zh) * 2005-09-20 2013-02-06 水通道蛋白有限公司 用于产生盐度能的含有水通道蛋白的仿生水膜
JP2007119507A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Sekisui Chem Co Ltd 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物、これを用いた成形体及び電子部品
CN1993018A (zh) * 2005-12-26 2007-07-04 宏达国际电子股份有限公司 印刷电路板及其制造方法
KR20090003249A (ko) * 2006-02-20 2009-01-09 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다공성 필름 및 다공성 필름을 이용한 적층체
JP2009275415A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Suminoe Textile Co Ltd 透湿機能及び遮熱機能を有する建材用防水シート
JP5434240B2 (ja) * 2009-05-08 2014-03-05 日立化成株式会社 層間絶縁層用接着フィルム及び多層プリント配線板
JP5354735B2 (ja) * 2009-06-23 2013-11-27 旭化成イーマテリアルズ株式会社 多層多孔膜
JP5074462B2 (ja) * 2009-06-30 2012-11-14 山天東リ株式会社 紙壁紙

Also Published As

Publication number Publication date
CA2838206C (en) 2017-01-03
KR20140040210A (ko) 2014-04-02
BR112013031593A2 (pt) 2016-12-06
EP2718939A1 (en) 2014-04-16
JP2014523608A (ja) 2014-09-11
EP2718939B1 (en) 2017-10-18
CA2838206A1 (en) 2012-12-13
WO2012170159A1 (en) 2012-12-13
US8568855B2 (en) 2013-10-29
KR101608732B1 (ko) 2016-04-04
US20120315435A1 (en) 2012-12-13
RU2013157523A (ru) 2015-07-20
CN103733272B (zh) 2018-01-12
CN103733272A (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021900B2 (ja) 内部に空孔を有する絶縁テープの製造方法
KR101078126B1 (ko) 높은 열전도성 재료에 의한 표면의 패턴화 방법
JP5065016B2 (ja) 包囲した絶縁テープの表面被覆
JP5383507B2 (ja) マイカ紙中の微細孔の処理方法
JP4103390B2 (ja) 絶縁材及び電機巻線とその製造法
EP2203535B1 (en) Electrical insulation tape with controlled bonding and resin impregnation properties
US20140138008A1 (en) Method for producing a tape for an electrical insulation system
KR102517812B1 (ko) 내코로나 수지 친화성 라미네이트
RU2662150C2 (ru) Проводящая бумага для защиты от тлеющего разряда, в частности для защиты от внешнего тлеющего разряда
JP3879054B2 (ja) マイカ基材シート状体及び絶縁コイル
RU2574070C2 (ru) Изоляционные материалы, имеющие сформированные в них отверстия
JP2017106032A (ja) 共重合用反応促進剤、電気絶縁テープ、電気絶縁体、及び固結体
KR20190004265A (ko) 수지 호환성이 있는 라미네이트 구조체
US20170077775A1 (en) Insulating Tape, Use Thereof As Electrical Insulation For Electrical Machines, Electrical Insulation, And Method For Producing The Insulating Tape
KR20240029104A (ko) 절연 시트를 위한 함침 코팅 층

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees