JP6004234B2 - 薄型表示装置の梱包装置 - Google Patents

薄型表示装置の梱包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6004234B2
JP6004234B2 JP2013526668A JP2013526668A JP6004234B2 JP 6004234 B2 JP6004234 B2 JP 6004234B2 JP 2013526668 A JP2013526668 A JP 2013526668A JP 2013526668 A JP2013526668 A JP 2013526668A JP 6004234 B2 JP6004234 B2 JP 6004234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
panel
display device
panel support
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013526668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013108604A1 (ja
Inventor
基誠 小倉
基誠 小倉
孝幸 道安
孝幸 道安
寿俊 下瀬
寿俊 下瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013108604A1 publication Critical patent/JPWO2013108604A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004234B2 publication Critical patent/JP6004234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/127Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using rigid or semi-rigid sheets of shock-absorbing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/055Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/057Protectors contacting four surfaces of the packaged article, e.g. four-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6835Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices
    • B65D2585/6837Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices tv or computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本開示は、テレビジョン受像機やモニター装置に使用される液晶表示装置、プラズマ表示装置等の薄型表示装置の梱包装置に関するものである。
液晶表示装置は、平面型の薄型表示装置として、一般家庭は勿論のこと、業務用として、需要が拡大している。
一般的に液晶表示装置は、平面型の液晶表示パネルの背面側に、面光源としてのバックライト装置を配置して表示モジュールを構成し、この表示モジュールを、フロントキャビネットとバックキャビネットからなる薄型の筐体の内部に収容することにより構成されている(特許文献1参照)。
特開2009−139426号公報
本開示は、輸送時に受ける機械的衝撃などによる薄型表示装置の破損を防ぐことを目的とする。
液晶表示装置においては、LEDを用いたバックライト装置の普及に伴い、より一層の薄型化が図られている。また、外観デザインの観点から、画像表示領域に比べ、フロントキャビネットの周縁部を狭くした狭額縁のデザイン形状の製品が増えてきている。
このように液晶表示装置及びその他の薄型表示装置(例えばプラズマ表示装置)においては、従来に比べ、より一層薄型化が図られるとともに、狭額縁デザインの採用により、表示装置としての機械的な強度が弱くなる傾向にあり、輸送時に受ける機械的衝撃による破損が課題となってきている。
本開示はこのような現状に鑑みなされたもので、薄型表示装置において、輸送時に受ける機械的衝撃などによる破損を防ぐことを目的とするものである。
本開示は、平面型の表示パネルと前記表示パネルに画像を表示するための駆動回路ブロックを有する表示ユニットを収容した外装ケースを備える表示装置本体を収容する梱包箱と、前記梱包箱内に前記表示装置本体とともに収容され、前記梱包箱の上部中央部および下部中央部の少なくとも一方において、前記表示装置本体と前記梱包箱の間に介在する緩衝材とを備え、
前記緩衝材は、前記表示装置本体の前記外装ケースを支持する第1のパネル支持部と、前記表示パネルの表示面側に配置され、前記第1のパネル支持部から前記表示パネルの中央部に向かって延び、かつ前記表示パネルとの間に隙間が形成されている第2のパネル支持部とを備え、前記第2のパネル支持部は、表示パネルの表示面側に設けられた平坦面と、前記梱包箱側に設けられた突起とを備え、前記平坦面と前記突起はいずれも、前記表示パネルを正面から見たときに少なくとも一部が前記表示パネルの前記表示面と重なるように配置されていることを特徴とする、薄型表示装置の梱包装置を提供する。
本開示によれば、輸送時に受ける機械的衝撃などから薄型表示装置を効果的に保護し、表示パネルなどの破損を防ぐことができる。
本開示の一実施の形態の梱包装置で梱包される液晶表示装置の外観を示す正面図。 スタンドを取り外した状態の液晶表示装置の背面側から見た斜視図。 液晶表示装置の全体構成の回路ブロックを示すブロック図。 回路ブロックの配置例を説明するためにバックキャビネットを取り除いた液晶表示装置の背面図。 本開示の一実施の形態の梱包装置において、表示装置本体を梱包箱に収容している状態を示す斜視図。 表示装置本体と緩衝材との位置関係を示す斜視図。 緩衝材の作用を説明するための説明図。 本開示の他の実施の形態による梱包装置において、表示装置本体と緩衝材との位置関係を示す斜視図。 図8の梱包装置の中央上側の緩衝材を示す斜視図。 図8の梱包装置の中央下側の緩衝材を示す斜視図。
以下、本開示の一実施の形態による薄型表示装置について、液晶表示装置に使用する表示モジュールを例に図面を参照して説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既に良く知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、本発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
図1、図2は本開示の一実施の形態において、完成品である液晶表示装置の外観を示す図、図3は液晶表示装置の全体構成の回路ブロックを示す図、図4は液晶表示装置の回路ブロックの配置例を説明するためにバックキャビネットを取り除いて示す図である。以下の説明において、「上側」、「下側」、「左側」、「右側」、「前面」、及び「背面」のように方向に言及する場合、図1に示すように、液晶表示装置を通常の使用状態の姿勢に配置し、液晶表示パネル3を正面から見た場合を基準とする。
図1、図2に示すように、液晶表示装置は、表示装置本体1と、この表示装置本体1を立てた状態で保持するスタンド2とを有している。表示装置本体1が備える表示ユニット1a(図4参照)は、平面型の表示パネルである液晶表示パネル(以下、単に表示パネルという)3と、バックライト装置4と、表示パネル3に画像を表示するための駆動回路ブロックとを有する。この表示ユニット1aとともに、表示装置本体1を構成する装置構成部品が樹脂成型品などからなる外装ケース5内に収容されている。また、外装ケース5は、表示パネル3の画像表示領域に対応するように開口部6aを設けたフロントキャビネット6と、このフロントキャビネット6と組み合わせられて表示ユニット1aの背面側を覆うバックキャビネット7とから構成されている。外装ケース5のバックキャビネット7は、周縁部をビスによりねじ止めすることにより表示ユニット1aに取り付けられている。外装ケース5のバックキャビネット7は、ビスのねじ止め部7aによりねじ止めすることにより表示ユニット1aに取り付けられている。
図3、図4に示すように、液晶表示装置全体の概略構成としては、表示パネル3に画像を表示する駆動回路に加え、信号処理回路ブロック8、電源ブロック9、チューナ10、及び音を出力するためのスピーカ11が設けられている。信号処理回路ブロック8は、バックライト装置4の点灯を制御する点灯制御回路を備える。電源ブロック9は、表示パネル3、バックライト装置4、および信号処理回路ブロック8に電源電圧を供給する。チューナ10は、テレビジョン放送を受信して前記信号処理回路ブロック8に受信信号を供給する。信号処理回路ブロック8と電源ブロック9は、それぞれ回路基板に回路を構成する部品を搭載することにより構成されている。信号処理回路ブロック8、電源ブロック9、チューナ10などを搭載した回路基板は、バックライト装置4の背面側に取り付けられ、バックライト装置4とバックキャビネット7との間の空間に配置されている。
なお、図3においては、スピーカ11の図示を省略している。また、図4において、DVDプレーヤーなどの外部機器からの映像信号を液晶表示装置に入力するための外部信号入力端子12は、信号処理回路ブロック8に搭載されている。
図5〜図7は本開示における液晶表示装置の梱包装置を説明するための図であり、図5は表示装置本体1を梱包箱に収容している状態を示す斜視図、図6は表示装置本体と緩衝材との位置関係を示す斜視図、図7は梱包した状態での緩衝材の作用を説明するための図である。
図5〜図7に示すように、表示装置本体1は、包装袋(図示せず)で覆った後、リモコンなどの付属品20とともに、ダンボールからなる梱包箱21に収容することにより梱包される。このとき、梱包箱21の上部および下部の左右のコーナー部には、上部コーナー部の一対の緩衝材22および下部コーナー部の一対の緩衝材23がそれぞれ分離して配置されている。また、上部中央部および下部中央部にも、緩衝材22,23とは分離した状態で緩衝材24が配置されている。これらの緩衝材22,23,24は、例えば発泡スチロールのように、少なくともある程度の弾性ないし緩衝性を有する材料からなる。
梱包箱21の上部および下部のコーナー部に配置した緩衝材22,23により、図2、図4、図6に示すように、表示装置本体1の外装ケース5の上部および下部のコーナー部領域5a,5b,5c,5dが保持される。
図5、図6に示すように、本開示においては、梱包箱21の天面側(上部側)に設けられた緩衝材24と、梱包箱21の底面側(下部側)に設けられた緩衝材24は、外装ケース5の部分が嵌まり込む溝ないし凹部を有する第1のパネル支持部24aを備える。表示装置本体1の上端部および下端部が、幅方向(左右方向)の中央部において、これらの緩衝材24の第1のパネル支持部24aにより支持されている。また、上下の緩衝材24は、表示パネル3の表示面側(前面側)に、第1のパネル支持部24aから液晶表示パネル3の中央部に向かって延びる板状の第2のパネル支持部24bを備える。第2のパネル支持部24bは、基端側が第1のパネル支持部24aと連続し、先端側が自由端である。言い換えれば、第2のパネル支持部24bは、一種の片持梁を構成し、第1のパネル支持部24aに対して弾性的に支持されている。さらに、第2のパネル支持部24bは、表示パネル3の表示面側(背面側)に平坦面24fを備える。また、第2のパネル支持部24bは、梱包箱21側(前面側)に、梱包箱21の内面に向けて突出する突起24cが設けられている。本実施の形態では、突起24cは、表示装置本体1の上端部又は下端部から表示パネル3の中央部に向かう方向(上下方向)に延びる概ね真っ直ぐなリブ状である。梱包箱21に外部から機械的衝撃などの負荷が作用しない通常時には、平坦面24fと表示パネル3との間には隙間があいている。
ここで、図6に示すように、突起24cを有する第2のパネル支持部24bを設けた場合の効果について、図7を用いて説明する。
図7に示すように、梱包箱21に外部から機械的衝撃などの負荷(外部負荷)25が加わった時、第2のパネル支持部24bの平坦面24fを介して、矢印Aに示すように分散して表示パネル3に負荷が加わる。本開示の場合、第2のパネル支持部24bの突起24cは、外部負荷25により潰れ、応力集中が起きる場所は突起先端26の梱包箱21と当接する部分になり、これにより第2のパネル支持部24bを介して表示パネル3側に加わる応力集中による負荷が減少する。つまり、突起24cを設けたことにより、第2のパネル支持部24bの平坦面24fから表示パネル3に加わる負荷は、より確実に均一に分散され、平坦面24fから表示パネル3に局所的に大きな負荷が作用するのを避けることができる。その結果、液晶パネル3の破損を防止することができる。
図8〜図10は本開示の他の実施の形態による液晶表示装置の梱包装置を説明するための図であり、図8は表示装置本体と緩衝材との位置関係を示す斜視図、図9、図10は緩衝材を拡大して示す斜視図である。
図8〜図10に示すように、本実施の形態においては、梱包箱21の天面側(上側)に設けられた緩衝材24と、梱包箱21の底面側(下側)に設けられた緩衝材24とについて、第2のパネル支持部24bに設ける突起の形状を図6の場合と異ならせている。
図9を参照すると、梱包箱21の天面側(上側)に配置された緩衝材24は、第1のパネル支持部24aから第2のパネル支持部24bに亘って概ね逆Uの字形状に形成された突起24dを備える。具体的には、図9の突起24dは、第2のパネル支持部24bの第1のパネル支持部24aとの接続部分に沿って、第2のパネル支持部24bの幅方向(左右方向)に延びる第1の部分24gを備える。また、図9の突起24dは、第1の部分24fの両端から表示パネル3の中央部に向けて下向きに延びる、一対の第2の部分24hを備える。
図10を参照すると、梱包箱21の底面側に設けられた緩衝材24は、左右方向に配置された一対の突起24cを第2のパネル支持部24bの左右の端部に対して隣接した位置に設定している。また、これらの突起24cとは別に、第1のパネル支持部24aから第2のパネル支持部24bに亘って、表示パネル3を正面から見た場合に凸形状を呈する突起24eが形成されている。具体的には、図10の突起24eは、第2のパネル支持部24bのパネル支持部24aとの接続部分に沿って、第2のパネル支持部24bの幅方向(左右方向)に延びる第1の部分24iを備える。また、図10の突起24eは、第1の部分24iの幅方向の中央部から上向きに延びる第2の部分24jを備える。
なお、図8に示す例では、梱包箱21の天面側に設けられた緩衝材24と、梱包箱の底面側に設けられた緩衝材24について、異なる突起を形成したものを用いたが、両方とも同じ形状の突起を形成した緩衝材24を用いてもよい。
ここで、図9、図10に示す形状の突起を形成した場合の作用効果について説明する。
最近、梱包部材の薄型化に伴い、緩衝材の厚みも薄くなってきている。緩衝材の厚みが薄くなった場合、緩衝材は成形時に曲がりが生じやすい。緩衝材が曲がっていると、薄型表示装置の梱包時に、天面側の緩衝材の取り付けが困難となったり、底面側の緩衝材の表示装置本体への挿入が困難となる場合がある。また、緩衝材を取り付けられたとしても、第2のパネル支持部24bが内側(幅方向の両端が表示パネル3に接近する向き)に曲がっていると、表示パネル3に対して緩衝材が常に接触する状態が発生する。この場合、緩衝材を介して表示パネル3に伝達される振動などに起因する悪影響が出やすくなる。
図9の突起24dと図10の突起24eは、第2のパネル支持部24bのパネル支持部24aとの接続部分に沿って第2のパネル支持部24bの幅方向(左右方向)に延びる第1の部分24g,24iを備える。これらの第1の部分24g,24iは、突起24d,24eの第1および第2のパネル支持部24a,24bを補強するリブとして機能し、緩衝材24の成形時の変形を抑制できる。特に、これらの第1の部分24g,24iを設けたことで、第2のパネル支持部24bが内側に曲がるのを防止できる。
また、図10に示すように、突起24cを形成する位置について第2のパネル支持部24bの端部から内側に寄せた位置に形成したことにより、前面から負荷がかかった場合、突起24cの先端は衝撃によって潰れるが、第2のパネル支持部24bの端部にも薄肉で変形しやすい部分が存在することとなり、液晶表示パネル3にこの部分が接触した時、緩衝効果が発生し、液晶表示パネル3の表示面への応力集中をより一層起こりにくくすることが可能となる。
このように本開示においては、薄型表示装置において、より一層の薄型化が図られるとともに、狭額縁デザインや薄型梱包形態の採用により、機械的な強度が低下しても、輸送時に受ける機械的衝撃などによるパネルの破損を防ぐことができるという効果が得られる。
上部中央部の緩衝材22と下部中央部の緩衝材24のうち、いずれか一方のみを採用してもよい。この場合にも、パネル破損防止の効果は得られる。また、上部中央部および下部中央部に緩衝材22,24に加え、上部コーナー部および下部コーナー部にも緩衝材22,24と同様の構造の緩衝材を配置してもよい。さらに、上部コーナー部および下部コーナー部に緩衝材22,24と同様の構造の緩衝材を配置し、上部中央部および下部中央部には突起24c,24d,24eを有さない一般的な構造の緩衝材を配置してもよい。これらの場合にも、パネル破損防止の効果は得られる。
以上のように本開示は、輸送時における薄型表示装置の破損を防ぐ上で有用である。
1 表示装置本体
3 液晶表示パネル
4 バックライト装置
5 外装ケース
5a、5b、5c、5d コーナー部領域
6 フロントキャビネット
7 バックキャビネット
21 梱包箱
22、23、24 緩衝材
24a 第1のパネル支持部
24b 第2のパネル支持部
24c、24d、24e 突起
24f 平坦面
24g,24i 第1の部分
24h,24j 第2の部分

Claims (5)

  1. 平面型の表示パネルと前記表示パネルに画像を表示するための駆動回路ブロックを有する表示ユニットを収容した外装ケースを備える表示装置本体を収容する梱包箱と、
    前記梱包箱内に前記表示装置本体とともに収容され、前記梱包箱の上部中央部および下部中央部の少なくとも一方において、前記表示装置本体と前記梱包箱の間に介在する緩衝材と
    を備え、
    前記緩衝材は、
    前記表示装置本体の前記外装ケースを支持する第1のパネル支持部と、
    前記表示パネルの表示面側に配置され、前記第1のパネル支持部から前記表示パネルの中央部に向かって延び、かつ前記表示パネルとの間に隙間が形成されている第2のパネル支持部と
    を備え、
    前記第2のパネル支持部は、表示パネルの表示面側に設けられた平坦面と、前記梱包箱側に設けられた突起とを備え、
    前記平坦面と前記突起はいずれも、前記表示パネルを正面から見たときに少なくとも一部が前記表示パネルの前記表示面と重なるように配置されていることを特徴とする、薄型表示装置の梱包装置。
  2. 前記突起は、一端が前記第2のパネル支持部の前記第1のパネル支持部と接続する部分から離れた位置にあり、前記一端から前記表示パネルの中央部に向けて延びていることを特徴とする、請求項1に記載の薄型表示装置の梱包装置。
  3. 前記突起は、
    前記第2のパネル支持部の前記第1のパネル支持部と接続する部分に沿って設けられた第1の部分と、
    前記第1の部分から前記表示パネルの中央部に向けて延びる第2の部分と
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の薄型表示装置の梱包装置。
  4. 前記第1の部分の両端から前記第2の部分がそれぞれ延びていることを特徴とする、請求項3に記載の薄型表示装置の梱包装置。
  5. 前記第1の部分の中央から前記第2の部分が延びていることを特徴とする、請求項3に記載の薄型表示装置の梱包装置。
JP2013526668A 2012-01-17 2013-01-11 薄型表示装置の梱包装置 Active JP6004234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006697 2012-01-17
JP2012006697 2012-01-17
PCT/JP2013/000101 WO2013108604A1 (ja) 2012-01-17 2013-01-11 薄型表示装置の梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013108604A1 JPWO2013108604A1 (ja) 2015-05-11
JP6004234B2 true JP6004234B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=48799038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526668A Active JP6004234B2 (ja) 2012-01-17 2013-01-11 薄型表示装置の梱包装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9120613B2 (ja)
JP (1) JP6004234B2 (ja)
CN (1) CN103547515B (ja)
WO (1) WO2013108604A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227765B1 (en) * 2014-09-02 2016-01-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Packing box of liquid crystal panel
EP3543822A1 (en) 2018-03-23 2019-09-25 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. A protection arrangement for a display device
CN109264196B (zh) * 2018-08-30 2020-10-16 苏州佳世达电通有限公司 包装结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092651A (en) * 1999-02-04 2000-07-25 Dell Usa, L. P. Wrap around hinged end cap for packaging a computer system
JP2003072845A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の梱包装置
US20060219596A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Inventec Corporation Packaging material
JP4235840B2 (ja) * 2006-09-19 2009-03-11 船井電機株式会社 プラズマテレビジョンの梱包構造およびパネル型表示装置の梱包構造
JP2008105683A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Sharp Corp 梱包構造及び緩衝部材
CN200995853Y (zh) * 2006-10-31 2007-12-26 青岛海信电器股份有限公司 平板电视包装内衬
TW200821231A (en) * 2006-11-13 2008-05-16 Hannspree Inc Packaging structure of flat panel TV
JP5084414B2 (ja) * 2007-09-12 2012-11-28 三菱電機株式会社 表示装置の梱包構造
JP5201964B2 (ja) 2007-12-03 2013-06-05 三洋電機株式会社 画像表示装置
JP2010030636A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sharp Corp 梱包箱
WO2010116490A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置の梱包構造及び梱包方法
JP2010274970A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp 梱包用緩衝材
JP2011046426A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Victor Co Of Japan Ltd 薄型表示装置の梱包構造及び薄型表示装置の梱包方法
JP5550381B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-16 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 平面型表示装置を収納した梱包体及び平面型表示装置の梱包体
KR20110101554A (ko) * 2010-03-09 2011-09-16 삼성전자주식회사 평판형 디스플레이 장치용 포장재
JP5942274B2 (ja) * 2011-11-14 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄型表示装置の梱包構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN103547515B (zh) 2016-06-29
CN103547515A (zh) 2014-01-29
JPWO2013108604A1 (ja) 2015-05-11
US20140097117A1 (en) 2014-04-10
WO2013108604A1 (ja) 2013-07-25
US9120613B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8777009B2 (en) Packing structure for a thin display device
JP5672575B2 (ja) 薄型表示装置
KR20110101554A (ko) 평판형 디스플레이 장치용 포장재
JP6004234B2 (ja) 薄型表示装置の梱包装置
WO2012117674A1 (ja) 梱包箱、緩衝材、表示装置、および表示装置の梱包方法
JP5870306B2 (ja) 薄型表示装置
JP2013091504A (ja) 表示装置の梱包構造、テレビジョンセットおよび表示装置の組立方法
US9497867B2 (en) Thin display device
JP2011160319A (ja) 音響装置、表示装置
JP3115175U (ja) 液晶テレビジョンおよびディスプレイ装置収容構造
JP2010072366A (ja) 表示装置
JP2012133348A (ja) 表示装置及びテレビ受像装置
JP2012114596A (ja) テレビおよび電子機器
JP2009105479A (ja) スピーカーユニットを備えた画像表示装置
JP2009116189A (ja) 表示装置
WO2013108586A1 (ja) 薄型表示装置
JP6151081B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP6428056B2 (ja) ケース構造及び電子機器
WO2013136640A1 (ja) 薄型表示装置
JP2013085112A (ja) テレビジョン受像機および電子機器
JP5002701B2 (ja) テレビおよび電子機器
JP2011086979A (ja) キャビネット及び該キャビネットを備えた電気機器
KR20080038891A (ko) 패널형 디스플레이장치
JP2008044668A (ja) 梱包材
KR101801094B1 (ko) 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6004234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151