JP6004117B2 - 金属箔の切断装置 - Google Patents

金属箔の切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6004117B2
JP6004117B2 JP2015538980A JP2015538980A JP6004117B2 JP 6004117 B2 JP6004117 B2 JP 6004117B2 JP 2015538980 A JP2015538980 A JP 2015538980A JP 2015538980 A JP2015538980 A JP 2015538980A JP 6004117 B2 JP6004117 B2 JP 6004117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
lower blade
blade
cutting
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015045580A1 (ja
Inventor
淳 池内
淳 池内
一広 三田村
一広 三田村
雅基 斉藤
雅基 斉藤
基男 清水
基男 清水
猛 岩田
猛 岩田
邦賢 若松
邦賢 若松
俊明 大類
俊明 大類
馬場 智也
智也 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6004117B2 publication Critical patent/JP6004117B2/ja
Publication of JPWO2015045580A1 publication Critical patent/JPWO2015045580A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/16Shoulder or burr prevention, e.g. fine-blanking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/18Yieldable, e.g. rubber, punching pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/002Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/005Processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00 characterized by the material of the blank or the workpiece
    • B21D35/007Layered blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/065Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム箔または銅箔等に代表されるような金属箔の切断装置に関する。
この種の金属箔の切断装置として例えば特許文献1に記載されたものが提案されている。この特許文献1に記載された切断装置では、アルミニウム、タンタル、ニオブ、チタン、ジルコニウム等のコンデンサ用金属箔を、第1刃と第2刃との噛み合いに基づくせん断作用により切断することを目的として、双方の刃同士の噛み合い深さ(ラップ代)とクリアランスとを特定の数値範囲に規定したものとなっている。
しかしながら、特許文献1に記載された切断装置では、第1刃と第2刃との噛み合いに基づくせん断作用により切断することを基本としているため、双方の刃同士の噛み合い部側に向かって金属箔が引きずられる現象の発生は回避することができない。この傾向は切断対象となる金属箔の厚み寸法が大きくなるほど顕著となり、金属箔の厚み寸法が大きくなればなるほどそれに応じて双方の刃同士の噛み合い深さやクリアランスも必然的に大きくならざるを得ないためで、その結果として、金属箔が動くことで切断品質の悪化や切断面での「かえり」や「ばり」の発生を招くおそれがある。
特開2007−152436号公報
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、双方の刃同士の噛み合いに基づくせん断作用によって切断することを基本としながらも、切断時に金属箔が引きずられて動くのを抑制できるようにした切断装置を提供するものである。
本発明は、下刃と上刃との噛み合いに基づくせん断作用により下刃上に載置される金属箔を切断するに際して、下刃上には、その上に載置される金属箔との間に介在するように下刃よりも摩擦係数の大きな保持手段を設けたものである。
本発明によれば、下刃よりも摩擦係数の大きな保持手段が介在していることによって、切断時に金属箔が引きずられて動くのを抑制でき、切断精度や切断品質が良好なものとなるとともに、切断面での「かえり」や「ばり」の発生を抑制することができる。
本発明に係る切断装置の第1の実施の形態を示す図で、上型上昇時の断面説明図。 図1の状態から上型が下降し、パッドが金属箔母材に接触した状態を示す断面説明図。 図2の状態からさらに上型が下降し、金属箔母材が切断された後の状態を示す断面説明図。 (A)は図1〜3に示した切断装置の要部拡大図、(B)は同図(A)におけるa部のさらなる要部拡大図。 図4の(A)における下刃の平面説明図。 図4に示した切断装置での下刃側のフェースシートの厚みとせん断面率(%)との関係を示す図。 本発明に係る切断装置の第2の実施の形態を示す図で、図4の(B)と同等部位の要部拡大図。
図1〜6は本発明に係る金属箔の切断装置を実施するためのより具体的な第1の形態を示し、特に図1〜3はプレスタイプの切断装置の基本構造とその構造のもとでの動作を示し、図4,5は上記切断装置の要部の詳細を示している。
図1に示すように、切断装置は、下型1と、この下型1に対して昇降可能に対向配置された上型2と、から構成されている。
下型1は、下ホルダ3上に例えば鋼あるいは超硬金属等からなる下刃4を固定したものであり、その下刃4の前側の縦壁面と上面とのなすコーナー部が下刃4側の切刃4aとなっている。そして、その下刃4上に切断対象となる長尺な金属箔母材、例えば複数枚が重ね合わされた長尺な金属箔母材Wが供給されて載置されることになる。
その一方、上型2は、上ホルダ5を母体として、これに例えば鋼あるいは超硬金属等からなる上刃6と例えば鋼製の押さえ部材としてのパッド7とを組み合わせたものであり、パッド7はパッドホルダ8に固定されていて、上刃6の下端部のうちパッド7に近いコーナー部が切刃6aとなっている。また、上刃6は上ホルダ5に対して上下動可能に支持されているとともに、パッドホルダ8はウレタンあるいは圧縮コイルスプリング等の弾性体9を介して上ホルダ5に上下動可能に弾性支持されている。そして、図1に示すように、パッド7が最上昇位置にある状態では、パッド7の下端部は上刃6よりも下方側に位置している。
このように構成された切断装置では、図1の左方向から複数枚が重ね合わされた長尺な金属箔母材Wが所定量ずつ送り込まれるものとすると、定量供給された金属箔母材Wが下刃4上で停止して位置決めされると、上ホルダ5を母体とする上型2全体が下型1に対して下降する。この上型2の下降動作に伴い、図2に示すように最初にパッド7が下刃4上の金属箔母材Wに当接し、パッド7は弾性体9を圧縮しながらその弾性力をもって下刃4に対して金属箔母材Wを押し付けるようになる。これにより、金属箔母材Wのうち切断線となるべき部位(後述するように、下刃4側の切刃4aと上刃6側の切刃6aとが噛み合う部位)の直近位置が下刃4とパッド6とで加圧拘束されることになる。
なおも上型2が下降すると、パッド7は金属箔母材Wに押し付けられたままであることから、以降は上ホルダ5と上刃6のみが下降し、図3に示すように下刃4側の切刃4aと上刃6側の切刃6aとが相互に噛み合うようになる。そして、この下刃4側の切刃4aと上刃6側の切刃6aとの噛み合いに基づくせん断作用により、金属箔母材Wから金属箔片Pが所定のサイズのものとして切断されることになる。
切断後に上型2が上昇動作すると、最初に上刃6が上昇し、次いでパッド7が上昇して金属箔母材Wから離間するようになり、上刃6およびパッド7を含む上型2全体が図1の初期状態に復帰して1サイクルを終了し、以降は上記と同様の動作を繰り返すことになる。
図4の(A),(B)は図1〜3に示した切断装置の要部の詳細を示していて、下刃4およびパッド7のうち金属箔母材Wと直接接触する部分、すなわち下刃4の上面およびパッド7の下面である加圧面には、切断時の引きずられによって金属箔母材Wが動くのを可及的に抑制するために、保持手段として所定厚みのフェースシート10または11を例えばアクリル系粘着剤等によってそれぞれに貼着固定してある。
これにより、図4の(A)に示すように下刃4とパッド7とで金属箔母材Wを加圧拘束したときには、下刃4の上面と金属箔母材Wとの間、およびパッド7の加圧面と金属箔母材Wとの間には、それぞれにフェースシート10または11が介在するかたちとなる。このことから理解されるように、図1〜3では下刃4側およびパッド7側のそれぞれのフェースシート10,11を図示省略してあり、同図では切断装置の基本構造とその基本動作のみを示していることになる。
これらのフェースシート10,11は下刃4やパッド7の材質である金属よりも摩擦係数が大きいことが条件とされ、本実施の形態では金属よりも摩擦係数が大きな樹脂製のフェースシート10,11としてポリプロピレン(PP)あるいはポリエチレン(PE)製のものが採用されている。そして、例えば下刃4側のフェースシート10についてみた場合、図5に示すようにその幅寸法Waは2mm程度とされ、同時に切刃4a側への巻き込みを防止するために、切刃4aから所定量αとして例えば0.5mm程度だけ奥まった位置に貼着してある。これらの関係はパッド7側のフェースシート11についても同様であり、図4の(A)からも明らかなように、パッド7側のフェースシート11は上刃6側の切刃6aよりも所定量αとして例えば0.5mm以上だけ奥まった位置に貼着してある。
また、図4の(A)のa部をさらに拡大した同図(B)から明らかなように、パッド7で加圧拘束されているか否かにかかわらず、切断前の金属箔母材Wは下刃4側の所定厚みβのフェースシート10に直接接触してこれに支えられていることになるので、金属箔母材Wはフェースシート10と切刃4aとに跨りながらそのフェースシート10よりも低位側の切刃4aに向かって垂れ下がるいわゆる「だれ」を生じるかたちとなり、結果として下刃4側の切刃4aの直近位置では、下刃4の上面とフェースシート10および金属箔母材Wとで囲まれた領域に所定の隙間Gが生じるかたちとなる。
したがって、図2,3のほか図4に示すように、下刃4側のフェースシート10およびパッド7側のフェースシート11にて金属箔母材Wが加圧拘束されている状態で、下刃4側の切刃4aと上刃6側の切刃6aとの噛み合いに基づくせん断作用により金属箔母材Wを切断した場合、その金属箔母材Wのうち下刃4よりも上刃6側にオーバーハングしている部分は、上刃6により押し下げられるかたちとなるので、せん断に先立って上下のフェースシート10,11で加圧拘束されている部分でも上刃6の押し下げ力に引きずられるかたちで動こうとすることになる。
その一方、上下のフェースシート10,11は摩擦係数が大きいために金属箔母材Wとの間に大きな摩擦力が発生し、上記のような上刃6の押し下げ力に引きずられようとする金属箔母材Wの動きに対抗することになる。そのため、金属箔母材Wが上刃6による押し下げ方向に引きずられる動きを抑制することができ、その結果として金属箔母材Wや切断された金属箔片Pの切断面での切断品質が良好なものとなるとともに、切断面での「かえり」や「ばり」の発生を抑制することができ、切断品質の向上に寄与することができる。
また、下刃4およびパッド7のそれぞれに位置的に互いに正対するフェースシート10,11があることによって、下刃4の上面やパッド7の加圧面にある凹凸や両者の平行度不良等も吸収しつつ、切断前の金属箔母材Wを確実に加圧拘束することができ、金属箔母材Wが上刃6による押し下げ方向に引きずられる動きを一段と抑制することができる。
さらに、図4,5に示すように、上下のフェースシート10,11はそれぞれに下刃4側の切刃4aや上刃6側の切れ刃6aよりも奥まった位置にあり、それによって下刃4とフェースシート10および金属箔母材Wとで囲まれた領域に隙間Gが確保されているため、切断時にフェースシート10,11が切刃4a,6aと干渉することもなければ、それらの切刃4a,6a同士の噛み合い部に噛み込んでしまうこともない。
図6は、図4に示した下刃4側のフェースシート10の厚みβを複数段階で変化させたときの切断品質の指標であるせん断面率(%)の変化を示している。ここで、せん断面率(%)とは、金属箔片Pの多数回の切断を繰り返してそれぞれのせん断切り口面を観察した場合に、せん断切り口面に「ばり」や「かえり」の発生がなく平滑なせん断面(バニシ面)となった切断枚数を全切断枚数で除した割合を意味する。また、図6のフェースシート10の厚みβが0μmの場合とは、下刃4側のフェースシート10を使用しなかった場合を意味する。図6から明らかなように、下刃4側のフェースシート10の厚みβが0μmの場合のほか、150μmおよび200μmの場合には、せん断面率が低下してしまうことが理解でき、せん断率の目標値を90%以上とした場合には、その目標値を達成できるのは、下刃4側のフェースシート10の厚みβが50μmの場合と100μmの場合となった。
この点について考察するに、フェースシート10の厚みβが大きくなると、図4の(B)に示すように、フェースシート10側から切刃4a側に向かって垂れ下がりながらそれらのフェースシート10と切刃4aとに跨っている金属箔母材Wが垂直に近くなり、ひいては双方の切刃4a,6a同士の噛み合い面と平行な方向に近付くことを意味する。そのために、切断品質の指標であるせん断面率(%)が低下したものと推測される。
言い換えるならば、図4の(B)に示すように、下刃4の上面と、フェースシート10と切刃4aとに跨っている金属箔母材Wとのなす角度θが過大になると、切断品質の指標であるせん断面率(%)が低下することになる。
すなわち、図5に基づいて先に説明したように、下刃4の切刃4a側へのフェースシート10の巻き込みやフェースシート10と切刃4aとの干渉を回避するべく、下刃4側の切刃4aの位置から所定量αとして0.5mm程度奥まった位置にフェースシート10を固定してあるため、下刃4の上面と、フェースシート10と切刃4aとに跨っている金属箔母材Wとのなす角度θが12度を超えると、切断品質の指標であるせん断面率(%)が90%を下回ることが判明した。
そうすると、下刃4側の切刃4aの位置から所定量αとして0.5mm程度奥まった位置にフェースシート10を固定してあることを前提とした場合、下刃4側のフェースシート10の厚みβが50〜10μmの範囲内で、角度θが12度以下であれば切断品質の指標であるせん断面率(%)として90%以上を確保できることになる。これらの条件は、パッド7側のフェースシート11についても同様に適用できるものと推測される。
図7は本発明に係る切断装置の第2の実施の形態を示し、図4の(B)と共通する部分には同一符号を付してある。この第2の実施の形態では、下刃4側の保持手段としてのフェースシート20は、その下刃4側の切刃4aに向かって下り勾配となる傾斜面20aを有している形状としたものである。
この第2の実施の形態では、先の第1の実施の形態と同様の効果が得られるほか、下刃4の上面と、フェースシート20と切刃4aとに跨っている金属箔母材Wとのなす角度θが相対的に大きくなっても所期の目的を達成できる利点がある。
ここで、上記各実施の形態では、複数枚が重ね合わされた金属箔母材Wをその積層状態のままで切断する場合を例にとって説明したが、切断品質を確保できるならばその積層枚数は特に限定されず、また一枚の金属箔母材Wを切断する方式としても良い。
また、上記各実施の形態における保持手段としてのそれぞれのフェースシート10,11の主たる機能は、金属箔母材Wとの間で比較的大きな摩擦力を発生することができることであり、この条件さえ満たせば、それぞれのフェースシート10,11はポリプロピレンやポリエチレン等の樹脂製のものに必ずしも限定されない。例えば、それぞれのフェースシート10,11はゴム等の弾性体製のものであっても良い。この場合には、押し付け力によって弾性体製のフェースシート10,11を積極的に弾性変形させることで、より大きな摩擦力を発生させることができる利点がある。
さらに、それぞれのフェースシート10,11として鉄系または非鉄系の金属製のものを採用した上で、必要な摩擦力が得られるような粗面形状として表面を梨地状あるいは凹凸形状のものとすると良い。この粗面形状によって、金属箔母材Wとの間に必要な摩擦力を発生させることができることになる。

Claims (9)

  1. 下刃と、この下刃と噛み合い可能な上刃と、を備え、
    上記下刃と上刃との噛み合いに基づくせん断作用により上記下刃上に載置される金属箔を切断するようにした切断装置において、
    上記下刃上には、その上に載置される金属箔との間に介在するように上記下刃よりも摩擦係数の大きな保持手段を設けてある金属箔の切断装置。
  2. 上記下刃側の切刃よりも所定量だけ奥まった位置に所定厚みの保持手段を設けてあり、
    上記下刃側の切刃の直近位置では当該下刃と金属箔との間に隙間が確保されている請求項1に記載の金属箔の切断装置。
  3. 切断前の金属箔を上記下刃に対して押し付ける押さえ部材を上記上刃に近接して設けてあり、
    この押さえ部材には、当該押さえ部材により押圧される金属箔との間に介在するように上記押さえ部材よりも摩擦係数の大きな保持手段を設けてある請求項1または2に記載の金属箔の切断装置。
  4. 上記下刃側の保持手段と押さえ部材側の保持手段とは、上下方向で互いに正対する位置に設けてある請求項3に記載の金属箔の切断装置。
  5. 上記下刃側の保持手段は、その下刃側の切刃に向かって下り勾配となる傾斜面を有している請求項1〜4のいずれか一つに記載の金属箔の切断装置。
  6. 上記下刃側の保持手段と下刃側の切刃とに跨っている切断前の金属箔が上記下刃の上面に対してなす角度が12度以内である請求項1〜5のいずれか一つに記載の金属箔の切断装置。
  7. 上記保持手段が樹脂製のものである請求項1〜6のいずれか一つに記載の金属箔の切断装置。
  8. 上記保持手段が弾性体製のものである請求項1〜6のいずれか一つに記載の金属箔の切断装置。
  9. 上記保持手段が金属製のものであり、当該保持手段のうち金属箔と接触する部分が粗面となっている請求項1〜6のいずれか一つに記載の金属箔の切断装置。
JP2015538980A 2013-09-30 2014-07-17 金属箔の切断装置 Active JP6004117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202867 2013-09-30
JP2013202867 2013-09-30
PCT/JP2014/068993 WO2015045580A1 (ja) 2013-09-30 2014-07-17 金属箔の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6004117B2 true JP6004117B2 (ja) 2016-10-05
JPWO2015045580A1 JPWO2015045580A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52742737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538980A Active JP6004117B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-17 金属箔の切断装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10259032B2 (ja)
EP (1) EP3053714B1 (ja)
JP (1) JP6004117B2 (ja)
KR (1) KR101908203B1 (ja)
CN (1) CN105592989B (ja)
WO (1) WO2015045580A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3085010B1 (fr) * 2018-08-17 2020-11-27 Psa Automobiles Sa Machine a decouper une tole, munie d''un appareil de retenue d''une chute prealablement a son evacuation.
CN110434907B (zh) * 2019-07-25 2022-09-02 上海骄成超声波技术股份有限公司 一种铝箔自动裁切装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058180A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc フィルムの切断方法
JP2007237324A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujifilm Corp ウェブ切断装置及びウェブ切断方法
US20110232447A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Mckesson Automation Inc. Apparatuses for cutting a unit dose blister card

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002092A (en) * 1975-06-11 1977-01-11 B & M Die Co., Inc. Compound angle cutting edge and method of using same
JPS57184617A (en) * 1981-05-01 1982-11-13 Nissan Motor Co Ltd Shearing machine
WO1989006184A1 (en) * 1987-12-29 1989-07-13 Walker Scientific Europe B.V. Apparatus and method for punching a foil or such sheet-like material
JP3430527B2 (ja) * 1992-12-24 2003-07-28 株式会社デンソー 金属薄板の剪断加工方法
US7430951B1 (en) * 2000-08-24 2008-10-07 Alcoa Inc. Method and apparatus for trimming aluminum sheet to reduce slivers and improve edge quality
US20030029288A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Golovashchenko Sergey Fedorovich Apparatus for trimming metal
CN100382912C (zh) * 2004-03-26 2008-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 板金冲裁工艺
JP2007152436A (ja) 2005-11-30 2007-06-21 Showa Denko Kk 金属箔の裁断方法
JP2007216293A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Tsubakimoto Chain Co 鋼板製スプロケット及びその製造方法
JP5347785B2 (ja) 2009-07-13 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 切断装置及び切断装置付きプリンター
JP2012000727A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Nissan Motor Co Ltd ワーク切断装置及びワーク切断装置の切断刃清掃方法
EP2656986B1 (de) * 2012-04-23 2016-05-11 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Schneidmaschine zum Schneiden von gestapeltem, blattförmigem Gut
DE102012011767A1 (de) * 2012-05-10 2013-11-14 Technische Universität München Zerteilen eines Werkstücks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058180A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Konica Minolta Holdings Inc フィルムの切断方法
JP2007237324A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujifilm Corp ウェブ切断装置及びウェブ切断方法
US20110232447A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Mckesson Automation Inc. Apparatuses for cutting a unit dose blister card

Also Published As

Publication number Publication date
KR101908203B1 (ko) 2018-10-15
EP3053714B1 (en) 2018-01-31
WO2015045580A1 (ja) 2015-04-02
EP3053714A1 (en) 2016-08-10
CN105592989A (zh) 2016-05-18
KR20160045130A (ko) 2016-04-26
CN105592989B (zh) 2018-10-12
EP3053714A4 (en) 2016-12-28
JPWO2015045580A1 (ja) 2017-03-09
US20160214266A1 (en) 2016-07-28
US10259032B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561608B2 (ja) プレス金型装置
JP6004117B2 (ja) 金属箔の切断装置
WO2014017436A1 (ja) フランジ付き成形部材のプレス加工方法及びそれに用いる曲げ工具
JP2018020395A5 (ja)
CN203900609U (zh) 冲压式剪板磨边机
JP2012228755A5 (ja)
JP2007061955A (ja) 摺動材及びこれを備えた工作機械
WO2012046646A1 (ja) 抜き加工金型
KR20170104514A (ko) 절단 가공 장치 및 절단 가공 방법
KR20200000007U (ko) 기판 재료 절단 설비
RU2463939C1 (ru) Способ изготовления подставки для ножей
JP5617320B2 (ja) 板状材料の打抜工法
JP6170413B2 (ja) 板状ワークの打抜き加工方法及びパンチ金型
JP2015080808A (ja) 板状ワークの打抜き加工方法及びパンチ
KR101735649B1 (ko) 성형하는 동시에 절단하는 장치
CN204366693U (zh) 一种冲头打磨治具
CN214350111U (zh) 一种金属薄板切割工装
JP6287165B2 (ja) 切断装置
JP2015153538A (ja) 電極の切断装置
CN205833974U (zh) 一种设有外管位定位结构的冲压模具
CN104511517A (zh) 储能式冲孔模
CN104438827A (zh) 冲压模具
CN204308014U (zh) 一种精密侧切模具
JP2015199122A (ja) プレスブレーキ用金型及びヘミング加工方法
JP2014097528A (ja) パンチ・ダイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6004117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250