JP6003222B2 - 定着装置、画像形成装置 - Google Patents

定着装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6003222B2
JP6003222B2 JP2012116831A JP2012116831A JP6003222B2 JP 6003222 B2 JP6003222 B2 JP 6003222B2 JP 2012116831 A JP2012116831 A JP 2012116831A JP 2012116831 A JP2012116831 A JP 2012116831A JP 6003222 B2 JP6003222 B2 JP 6003222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
rotation
fixing
belt
belt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012116831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013242486A (ja
Inventor
佐藤 秀樹
秀樹 佐藤
淳 澤村
淳 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012116831A priority Critical patent/JP6003222B2/ja
Priority to US13/693,715 priority patent/US8942611B2/en
Priority to CN201310005794.6A priority patent/CN103425028B/zh
Publication of JP2013242486A publication Critical patent/JP2013242486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003222B2 publication Critical patent/JP6003222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member

Description

本発明は、定着装置、及び画像形成装置に関する。
特許文献1に記載の定着装置の加圧部材(定着部材)には、回転する加圧ベルトが備えられている。そして、記録用紙Pの加熱ロール(定着部材)からの剥離性を良くするため、加圧ベルトの内部に配置されたパッド部材は、高硬度とされている。
特開2006−058527
本発明の課題は、定着装置に備えられた無端状のベルト部材の寿命の低下を抑制することである。
本発明の請求項1に係る定着装置は、トナー画像が転写された記録媒体を搬送することでトナー画像を記録媒体に定着する定着部材と、表面が前記定着部材に接触して回転する無端状のベルト部材と、前記ベルト部材と前記定着部材とが接触する接触部に対して前記ベルト部材の回転方向の上流側に配置され、前記ベルト部材を前記接触部へ案内する案内部材と、前記ベルト部材の裏面と対向する前記案内部材の案内面に形成され、前記ベルト部材の回転方向に延びると共に前記ベルト部材の裏面に向けて突出し、前記ベルト部材の回転軸方向に間隔を空けて複数配置される回転方向突起と、前記案内面に形成され、前記回転方向突起と交差する交差方向に沿って延び、前記ベルト部材の裏面に向けて突出する交差方向突起と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る定着装置は、請求項1に記載の定着装置において、前記交差方向は、前記回転軸方向に沿うことを特徴とする。
本発明の請求項3に係る定着装置は、請求項1又は2に記載の定着装置において、前記交差方向突起の前記案内面からの高さは、前記回転方向突起の前記案内面からの高さ以下とされていることを特徴とする。
本発明の請求項4に係る定着装置は、請求項2又は3に記載の定着装置において、前記交差方向突起は、前記回転方向に間隔を空けて複数形成され、前記回転方向突起と前記交差方向突起とで囲まれる矩形部位の前記回転方向の長さは、前記回転軸方向の長さ以下とされていることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る定着装置は、請求項1〜4の何れか1項に記載の定着装置において、前記案内部材は、前記回転軸方向から見て湾曲した板状とされ、前記案内面の反対側の反対面には、前記交差方向に沿って延びると共に前記反対面から突出する反対突起が形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、記録媒体にトナー画像を転写する転写部材と、
前記転写部材によって記録媒体に転写されたトナー画像を記録媒体に定着させる請求項1〜5の何れか1項に記載の定着装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項1の定着装置によれば、案内面に交差方向突起が形成されていない場合と比して、無端状のベルト部材の寿命の低下を抑制することができる。
本発明の請求項2の定着装置によれば、交差方向が、ベルト部材の回転軸方向に対して傾斜している場合と比して、無端状のベルト部材の寿命の低下を効果的に抑制することができる。
本発明の請求項3の定着装置によれば、交差方向突起の案内面からの高さが、回転方向突起の案内面からの高さより高い場合と比して、ベルト部材と案内部材との間で生じる摺動抵抗を少なくすることができる。
本発明の請求項4の定着装置によれば、回転方向突起と交差方向突起とで囲まれる矩形部位における回転方向の長さが、交差方向の長さより長い場合と比して、回転するベルト部材に凹状の変形が発生又は消滅することで生じる音の発生を抑制することができる。
本発明の請求項5の定着装置によれば、案内面に対して反対側の反対面に、交差方向に沿って延びる反対突起が形成されていない場合と比して、案内部材が変形してしまうのを抑制することができる。
本発明の請求項6の画像形成装置によれば、請求項1〜5の何れか1項に記載の定着装置が備えられていない場合と比して、寿命の低下を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材を構成する支持機構を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材の支持機構を構成する半円部材を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材の支持機構を構成する半円部材を示した平面図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材を構成する支持機構を示した拡大斜視図及び拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材を構成する支持機構を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材及び加熱部材を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した斜視図である。 (A)(B)本発明の実施形態に係る定着装置に備えられた加圧部材の一部を示した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る定着装置を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置を示した概略構成図である。
本発明の実施形態に係る定着装置、及びこの定着装置を備えた画像形成装置の一例を図1〜図15に従って説明する。なお図中に示す矢印Vは鉛直方向を示し、矢印Hは水平方向であって装置幅(装置左右)方向を示し、矢印Dは水平方向であって装置奥行方向を示す。
(全体構成)
画像形成装置10は、図15に示されるように、各構成部品が内部に収容される装置本体10Aを備えている。この装置本体10Aの内部には、記録媒体としてのシート部材Pが収容される収容部12と、収容部12に収容されたシート部材Pを搬送する搬送部16と、搬送されるシート部材Pにトナー画像を形成する画像形成部14と、画像形成部14によってシート部材Pに形成されたトナー画像をシート部材Pに定着させる定着部18と、画像形成装置10の各部の動作を制御する制御部20と、が備えられている。
また、装置本体10Aの上部には、定着部18によって画像が定着されたシート部材Pが排出される排出部22が形成されている。
〔画像形成部〕
画像形成部14は、装置本体10A内の上下方向の中央側に配置されている。そして、この画像形成部14は、画像を保持する像保持体24を備えている。
像保持体24は、円柱状とされ、一方向(図15における反時計回り方向)へ回転するようになっている。この像保持体24の周囲には、像保持体24の回転方向の上流側から順に、像保持体24を帯電させる帯電ロール26と、帯電ロール26によって帯電した像保持体24を露光して像保持体24に静電潜像を形成する露光装置30と、露光装置30によって形成された静電潜像を現像して例えば黒色のトナー画像とする現像装置32と、現像装置32によって像保持体24に形成された黒色のトナー画像をシート部材Pに転写する転写部材の一例としての転写ロール34と、が配置されている。
転写ロール34は、像保持体24に対向して配置されており、像保持体24との間でシート部材Pを挟んで回転することで、シート部材Pを上方へ搬送するようになっている。この転写ロール34と像保持体24との間が、像保持体24に形成されたトナー画像がシート部材Pに転写される転写位置Tとされている。
また、露光装置30の上方には、トナーが収容されているトナーカートリッジ38が配置されている。さらに、このトナーカートリッジ38に収容されたトナーを現像装置32に向けて搬送するための図示せぬ搬送管が、画像形成部14に備えられている。
〔収容部〕
収容部12は、画像形成部14の下方に配置されている。そして、収容部12は、上下方向に並べられると共にシート部材Pが積載される積載部材12A、12B、12Cを備えている。夫々の積載部材12A、12B、12Cは、装置奥行方向における装置手前側に引き出し可能とされており、積載部材12A、12B、12Cが装置手前側に引き出されることで、積載部材12A、12B、12Cにシート部材Pを補充することができるようになっている。
〔搬送部〕
搬送部16は、収容部12及び画像形成部14の側方に配置されている。そして、搬送部16は、夫々の積載部材12A、12B、12Cに積載された最上位のシート部材Pを送り出す送出ロール46と、送出ロール46によって送り出されたシート部材Pをシート部材Pの搬送路48に沿って搬送する複数の搬送ロール50と、を備えている。
さらに、搬送部16は、定着部18によってトナー画像が定着されたシート部材Pを排出部22へ排出する排出ロール52を備えている。
また、搬送部16は、片面(表面)にトナー画像が定着されたシート部材Pの表裏を反転させて再び転写位置Tへ送り込むため、反転搬送路56に沿ってシート部材Pを搬送する搬送ロール58を備えている。
反転搬送路56は、転写ロール34に対して像保持体24とは反対側に配置されている。シート部材Pの両面に画像を形成する際には、片面にトナー画像が定着されたシート部材Pが、排出ロール52によりスイッチバックされて反転搬送路56に導かれる。また、導かれたシート部材Pは、搬送ロール58によって反転搬送路56に沿って搬送されることで表裏が反転される。そして、シート部材Pが、転写位置Tへ再度送り込まれるようになっている。
〔定着部〕
定着部18は、画像形成部14の上方に配置されている。そして、定着部18は、定着装置60を備えている。この定着装置60は、図示せぬモータから回転力が伝達されることで回転しながらシート部材Pに転写されたトナー画像を加熱する定着部材の一例としての加熱部材62と、加熱部材62と接触して従動し回転(周回)することで加熱部材62との間でシート部材Pを挟みながら搬送する加圧部材64と、を備えている。なお、定着装置60については、詳細を後述する。
(全体構成の作用)
次に、シート部材Pへ画像を形成する画像形成動作について説明する。
収容部12及び搬送部16では、いずれかの積載部材12A、12B、12Cから送出ロール46によって送り出されたシート部材Pが、複数の搬送ロール50によって転写位置Tへ送り込まれる。
一方、画像形成部14では、像保持体24が帯電ロール26によって帯電された後、露光装置30によって露光されて、像保持体24に静電潜像が形成される。この静電潜像が現像装置32によって現像されて像保持体24に黒色のトナー画像が形成される。この黒色のトナー画像が、転写ロール34によって、転写位置Tに搬送されてきたシート部材Pに転写される。
トナー画像が転写されたシート部材Pは定着装置60へ搬送され、シート部材Pに転写されたトナー画像は定着装置60によってシート部材Pに定着される。シート部材Pの片面のみに画像を形成する場合は、トナー画像がシート部材Pに定着された後、シート部材Pは排出ロール52により排出部22へ排出される。
これに対して、シート部材Pの両面に画像を形成する場合には、シート部材Pの片面(表面)にトナー画像が定着された後、シート部材Pは、排出ロール52によりスイッチバックされて反転搬送路56へ送り込まれる。搬送ロール58が反転搬送路56に沿ってシート部材Pを搬送することで、シート部材Pの表裏が反転される。そして、このシート部材Pは、反転搬送路56から再び転写位置Tへ送り込まれ、トナー画像が記録されていない裏面に、表面と同様にトナー画像が形成され、排出ロール52により排出部22へ排出される。以上のように、一連の画像形成動作が行われる。
(要部構成)
次に、定着装置60について説明する。
定着装置60は、装置本体10Aに着脱可能とされ、図15に示されるように、装置本体10Aに備えられたメンテナンスドア28を開くことで(図中二点鎖線参照)、着脱可能となっている。なお、以下に説明する際に用いられる各方向については、定着装置60が装置本体10Aに装着された状態の方向を示す。
この定着装置60は、図12、図14に示されるように、前述した加熱部材62と、加熱部材62を支持する第一支持部材68と、第一支持部材68に対して移動可能に第一支持部材68に支持される一対の第二支持部材70と、一対の第二支持部材70に支持される前述した加圧部材64と、加圧部材64を加熱部材62に向けて押し付けるコイルスプリング74(以下単に「スプリング74」と記載する)と、を備えている。
〔加熱部材〕
加熱部材62は、図14に示されるように、装置奥行方向を回転軸方向とする円筒状の円筒体62Aと、円筒体62Aの内部に配置された発熱体62Bと、装置奥行方向において円筒体62Aの両端側に配置された一対のベアリング62Cと、を備えている。
〔第一支持部材・スプリング〕
第一支持部材68は、装置奥行方向に延びている。装置奥行方向における第一支持部材68の両端側には、スプリング74の一端が引っ掛けられる(支持される)引掛け部位68Aが形成されている。このスプリング74の他端は、第二支持部材70に形成された後述する引掛け部位70Aに引っ掛けられている。これにより、スプリング74の付勢力により、第一支持部材68に支持される加熱部材62に、第二支持部材70に支持される加圧部材64が付勢されるようになっている。
また、第一支持部材68には、図9、図10に示されるように、加熱部材62のベアリング62Cを支持する一対の凹状の凹部位68Dが形成されている(図9、図10では片側だけを記載する)。
〔加圧部材〕
加圧部材64は、図5、図7に示されるように、装置奥行方向に延びる無端状(環状)のベルト部材の一例としての加圧ベルト82と、加圧ベルト82の内部に配置されると共に加圧ベルト82を回転可能(周回可能)に支持する支持機構84と、装置奥行方向における加圧ベルト82の両端部に配置されると共に加圧ベルト82の両端部の開口を閉止する一対の閉止カバー86と(図6参照)、を備えている。
[加圧ベルト]
加圧ベルト82は、樹脂系材料で成形され、加熱部材62と接触して回転(周回)し、加熱部材62との間でシート部材Pを挟んで搬送するようになっている。
[支持機構]
支持機構84は、図6に示されるように、板金を折り曲げて成形され、装置奥行方向に延びると共に長手方向に交差する方向の断面がL字状とされたフレーム78を備えている。具体的には、フレーム78の板面は、鉛直方向に向いており、フレーム78の基端側(加熱部材62が配置される側とは反対側)は、鉛直方向の下方に屈曲している。そして、フレーム78の基体側には、装置幅方向を向いた屈曲面78Bが形成されている。
屈曲面78Bは、装置奥行方向におけるフレーム78の両端側を除いて形成されており、屈曲面78Bが形成されていないフレーム78の両端側には、閉止カバー86を通して外部に突出する突出部位78Cが形成されている。この突出部位78Cが、第二支持部材70の後述する凹部位70Bに支持されるようになっている。
さらに、支持機構84は、樹脂材料で成形され、装置奥行方向に延びると共にフレーム78の先端側に嵌め込まれる凹部位88Aが基端側に形成された保持部材88と、ゴム材料で成形され、装置奥行方向に延びると共に保持部材88の先端側に固定される押圧部材90と、を備えている。
具体的には、保持部材88の先端側には、装置奥行方向に延びると共に加圧ベルト82の裏面と対向する取付面88Bが形成されている。また、押圧部材90の長手方向に交差する断面は矩形状とされ,押圧部材90の基端面90Aが、取付面88Bに固定されている。そして、基端面90Aの反対側に形成された押圧部材90の先端面90Bで加圧ベルト82を加熱部材62に向けて押し付ける(付勢する)ようになっている(図7参照)。
また、支持機構84は、前述した屈曲面78Bに取り付けられると共に装置奥行方向に延びるフェルト92を備えている。このフェルト92には、オイル等の潤滑剤が染み込んでおり、回転(周回)する加圧ベルト82の裏面に潤滑剤が塗布されるようになっている。
さらに、支持機構84は、樹脂材料で成形され、装置奥行方向に延びると共にフレーム78の上方に配置され、回転する加圧ベルト82の裏面を支持する半円筒状の半円部材94を備えている。半円部材94の外周面94Aの少なくとも一部には、加圧ベルト82の回転方向に延びると共に装置奥行方向に間隔を空けて配置されるリブ94Bが複数形成されている。このリブ94Bの先端と回転する加圧ベルト82の裏面とが接触することで、加圧ベルト82の裏面と外周面94Aとが接触する部位と比して、加圧ベルト82と半円部材94との間で生じる摺動抵抗が少なくなるようになっている。
また、装置奥行方向における半円部材94の両端側には、装置奥行方向に突出すると共に、閉止カバー86に形成された後述する円筒部位86Cの内部に挿入される突出部位94Cが形成されている。
さらに、支持機構84は、樹脂材料で成形され、装置奥行方向に延びると共にフレーム78の下方に配置され、回転する加圧ベルト82の裏面を支持する半円筒状の案内部材の一例としての半円部材98を備えている。
この半円部材98の案内面の一例としての外周面98Aが、加熱部材62と加圧部材64との接触部S(図7参照)に回転する加圧ベルト82を案内するようになっている。そして、この外周面98Aの少なくとも一部には、図1に示されるように、加圧ベルト82の回転方向に延びると共に装置奥行方向(加圧ベルト82の回転軸方向と同一方向)に一定の間隔を空けて配置される回転方向突起の一例としてのリブ98Bが複数形成されている。このリブ98Bの先端と回転する加圧ベルト82の裏面とが接触することで、加圧ベルト82の裏面と外周面98Aとが接触する場合と比して、加圧ベルト82と半円部材98との間で生じる摺動抵抗が少なくなるようになっている。
また、半円部材98の外周面98Aの少なくとも一部には、装置奥行方向(交差方向の一例:加圧ベルト82の回転軸方向と同一方向)に沿って延びると共に加圧ベルト82の回転方向に一定の間隔を空けて配置された交差方向突起の一例としてのリブ98Cが複数形成されている。図2に示されるように、このリブ98Cの外周面98Aの高さ(図中H寸法)は、リブ98Bの外周面98Aからの高さ(図中J寸法)と比較して同等又は低くされている(本実施形態では、低くされている)。
さらに、図3に示されるように、リブ98Bとリブ98Cとで囲まれる矩形部位100における加圧ベルト82の回転方向における長さ(回転方向に沿った長さ:図中K寸法)は、矩形部位100における装置奥行方向(加圧ベルト82の回転軸方向と同一方向)の長さ(図中L寸法)と比較して同等又は短くされている(本実施形態では、短くされている)。
また、図6に示されるように、半円部材98における外周面98Aの反対側の反対面98Dには、装置奥行方向に沿って延びる反対突起の一例としてのリブ98Eが形成されている。
さらに、装置奥行方向における半円部材98の両端側には、装置奥行方向に突出すると共に、閉止カバー86に形成された後述する円筒部位86Cの内部に挿入される突出部位98Fが形成されている。
[閉止カバー]
加圧ベルト82の両端部に配置された閉止カバー86は、樹脂材料で成形され、図6に示されるように、板厚方向が装置奥行方向を向いた板状の部材とされている。
この閉止カバー86における加熱部材62(図7参照)と対向する側には、加熱部材62との干渉を回避するために、円弧状に切り欠かれた円弧部位86Aが形成されている。
また、閉止カバー86の内側面86B(加圧ベルト82側を向いた面)には、装置奥行方向から見て、円筒形状とされた円筒部位86Cが内側面86Bから突出するように形成されている。この円筒部位86Cの内部に前述した突出部位94C及び突出部位98Fが挿入されることで、半円部材94及び半円部材98の位置決めがされるようになっている。
さらに、閉止カバー86における円筒部位86Cに囲まれた部位には、閉止カバー86の表裏を貫通すると共に前述したフレーム78の突出部位78Cが通過する矩形状の貫通孔86Dが形成されている。
〔第二支持部材〕
第二支持部材70は、板金部材から成形され、図12、図14に示されるように、装置奥行方向において加圧部材64の両端側に夫々配置されている。
第二支持部材70には、図8、図14に示されるように、スプリング74の他端が引っ掛けられる引掛け部位70Aが形成されている。さらに、第二支持部材70において、引掛け部位70Aの下方には、図13(A)(B)に示されるように、前述したフレーム78の突出部位78Cを支持する凹状の凹部位70Bが形成されている。
また、第二支持部材70において、凹部位70Bの下方には、図11に示されるように、第一支持部材68に備えられたピン66に対して回転可能(移動可能)に保持されると共に円孔を構成する円部位70Cが形成されている。
この円部位70Cに、装置奥行方向に延びたピン66が挿入されることで、第二支持部材70が第一支持部材68に対して回転可能に保持(支持)されるようになっている。
(要部構成の作用)
次に、定着装置60の作用について説明する。
定着装置60に備えられた加熱部材62は、図示せぬモータから回転力が伝達され、図7に示されるように、矢印M方向に回転する。
さらに、加熱部材62の外周面に押し付けられる加圧部材64の加圧ベルト82は、加熱部材62に従動して矢印N方向に回転(周回)する。トナー画像が転写されたシート部材Pが、回転する加熱部材62と加圧部材64とに挟まれながら搬送されることで、シート部材Pに転写されたトナー画像は、シート部材Pに定着される。
ここで、トナー画像が転写されたシート部材Pが、この定着装置60で定着可能な最大幅のシート部材Pの用紙幅より狭く、かつ、普通紙に比して厚さが厚い場合がある(例えば、ハガキ)。加圧ベルト82には、シート部材Pと接触しながら回転する部分と、加熱部材62と接触しながら回転する部分とがある。
前述したように用紙幅が狭く、かつ厚さが厚いシート部材Pが用いられる場合には、シート部材Pと接触する部分の加熱部材62の見かけの外径が、シート部材Pの厚さ分だけ大きくなる。このため、加圧ベルト82におけるシート部材Pと接触しながら回転する部分の周速度と、加熱部材62と接触しながら回転する部分の周速度と、が相違してしまう。
この周速度の相違により、加圧ベルト82の表面に凹状の変形が生じることがある。そして、この凹状の変形が加圧ベルト82の回転に伴って移動して、加熱部材62と押圧部材90との間に挟まれて潰されることで、加圧ベルト82の寿命が低下してしまうことがある。また、この凹状の変形が発生する際又は消滅する際に音が発生することがある。
しかし、前述したように、半円部材98の外周面98Aには、装置奥行方向に延びるリブ98Cが形成されている。このため、加圧ベルト82に生じた凹状の変形は、リブ98Cを通過する際に、リブ98Cによって加圧ベルト82の裏面から押し上げられることで消滅が促進される。このように、凹状の変形を加熱部材62と押圧部材90との間に挟まれて潰される前に消滅させることで、リブ98Cが形成されていない場合と比して、加圧部材64に用いられる加圧ベルト82の寿命の低下が抑制される。
また、前述したように、リブ98Cは、装置奥行方向(回転軸方向)に沿って延びている。このため、リブ98Cが装置奥行方向に対して傾斜している場合と比して、リブ98Cに接触した凹状の変形が装置奥行方向に移動すること無くリブ98Cによって効果的に押し上げられて変形が消滅するため、加圧ベルト82の寿命の低下が効果的に抑制される。
また、前述したように、リブ98Bとリブ98Cとで囲まれる矩形部位100における加圧ベルト82の回転方向の長さ(図3のK寸法)は、装置奥行方向の長さ(図3のL寸法)と比較して同等又は短くされている。このため、凹状の変形が平面視円形状の場合には、図4(A)(B)に示されるように、加圧ベルト82に生じる凹状の変形は、隣り合う一対のリブ98Cの間に挟まれるように生じ、加圧ベルト82は回転するが、凹状の変形はこの位置で移動しない(消滅及び発生が同じ位置で生じるため、見かけ上凹状の変形が一定の位置に生じている)。つまり、凹状の変形は、常に同じ位置に生じており、凹状の変形が消滅及び発生することが抑制される。これにより、矩形部位100における回転方向の長さが、装置奥行方向の長さより長い場合と比して、凹状の変形が発生する際又は消滅する際の音の発生が抑制される。
また、前述したようにリブ98Cの外周面98Aからの高さ(図2のH寸法)は、リブ98Bの外周面98Aからの高さ(図2のJ寸法)と比較して同等又は低くされている。このため、リブ98Cの高さがリブ98Bの高さより高い場合と比して、回転する加圧ベルト82と半円部材98との間で生じる摺動抵抗が少なくされる。
また、前述したように、半円部材98の反対面98Dには、装置奥行方向に沿って延びるリブ98Eが形成されている。このため、リブ98Eが形成されていない場合と比して、加熱部材62から伝達される熱による半円部材98の変形が抑制される。
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態をとることが可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態では、半円部材98の外周面98Aにリブ98Cを複数形成させたが、1個でもよい。
また、上記実施形態では、半円部材98の外周面98Aに、加熱部材62の回転軸方向に沿ってリブ98Cを形成させたが、特にこの方向に限定されることなく、リブ98Bと交差する方向であればよい。
また、上記実施形態では、定着部材を加熱部材62としてが、定着部材を加圧部材64として、逆の構成としてもよい。
10 画像形成装置
34 転写ロール(転写部材の一例)
60 定着装置
62 加熱部材(定着部材の一例)
82 加圧ベルト(ベルト部材の一例)
98 半円部材(案内部材の一例)
98A 外周面(案内面の一例)
98B リブ(回転方向突起の一例)
98C リブ(交差方向突起の一例)
98D 反対面
98E リブ(反対突起の一例)
100 矩形部位

Claims (6)

  1. トナー画像が転写された記録媒体を搬送することでトナー画像を記録媒体に定着する定着部材と、
    表面が前記定着部材に接触して回転する無端状のベルト部材と、
    前記ベルト部材と前記定着部材とが接触する接触部に対して前記ベルト部材の回転方向の上流側に配置され、前記ベルト部材を前記接触部へ案内する案内部材と、
    前記ベルト部材の裏面と対向する前記案内部材の案内面に形成され、前記ベルト部材の回転方向に延びると共に前記ベルト部材の裏面に向けて突出し、前記ベルト部材の回転軸方向に間隔を空けて複数配置される回転方向突起と、
    前記案内面に形成され、前記回転方向突起と交差する交差方向に沿って延び、前記ベルト部材の裏面に向けて突出する交差方向突起と、
    を備える定着装置。
  2. 前記交差方向は、前記回転軸方向に沿う請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記交差方向突起の前記案内面からの高さは、前記回転方向突起の前記案内面からの高さ以下とされている請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 前記交差方向突起は、前記回転方向に間隔を空けて複数形成され、
    前記回転方向突起と前記交差方向突起とで囲まれる矩形部位の前記回転方向の長さは、前記回転軸方向の長さ以下とされている請求項2又は3に記載の定着装置。
  5. 前記案内部材は、前記回転軸方向から見て湾曲した板状とされ、前記案内面の反対側の反対面には、前記交差方向に沿って延びると共に前記反対面から突出する反対突起が形成されている請求項1〜4の何れか1項に記載の定着装置。
  6. 記録媒体にトナー画像を転写する転写部材と、
    前記転写部材によって記録媒体に転写されたトナー画像を記録媒体に定着させる請求項1〜5の何れか1項に記載の定着装置と、
    を備える画像形成装置。
JP2012116831A 2012-05-22 2012-05-22 定着装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP6003222B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116831A JP6003222B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 定着装置、画像形成装置
US13/693,715 US8942611B2 (en) 2012-05-22 2012-12-04 Fixing device and image forming apparatus
CN201310005794.6A CN103425028B (zh) 2012-05-22 2013-01-08 定影装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116831A JP6003222B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 定着装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242486A JP2013242486A (ja) 2013-12-05
JP6003222B2 true JP6003222B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49621712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116831A Expired - Fee Related JP6003222B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 定着装置、画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8942611B2 (ja)
JP (1) JP6003222B2 (ja)
CN (1) CN103425028B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6638200B2 (ja) * 2015-03-19 2020-01-29 富士ゼロックス株式会社 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置
JP6686399B2 (ja) * 2015-12-04 2020-04-22 ブラザー工業株式会社 定着装置、定着装置の製造方法
CN110389503A (zh) * 2018-04-16 2019-10-29 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 纸张导向单元、定影装置以及图像形成装置
JP7110707B2 (ja) * 2018-05-08 2022-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003969A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 摺動部材、定着装置、および摺動部材の製造方法
CN100428077C (zh) * 2004-01-23 2008-10-22 松下电器产业株式会社 定影装置
US7020424B2 (en) * 2004-01-28 2006-03-28 Lexmark International, Inc. Backup belt assembly for use in a fusing system and fusing systems therewith
JP4548042B2 (ja) 2004-08-19 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
US7403737B2 (en) * 2004-12-21 2008-07-22 Lexmark International, Inc. Method of preventing media wrinkling
JP4862650B2 (ja) * 2006-12-27 2012-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP4858563B2 (ja) * 2009-03-27 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5533336B2 (ja) * 2010-06-25 2014-06-25 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5434944B2 (ja) * 2011-03-29 2014-03-05 富士ゼロックス株式会社 加圧部材、定着装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130315637A1 (en) 2013-11-28
US8942611B2 (en) 2015-01-27
CN103425028A (zh) 2013-12-04
JP2013242486A (ja) 2013-12-05
CN103425028B (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446063B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6003222B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP6550799B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6493743B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6528568B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5321629B2 (ja) 画像形成装置
JP6743550B2 (ja) 画像形成装置
JP6638367B2 (ja) ロール支持装置並びにその支持装置を用いた搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JP6512138B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016057527A (ja) 定着装置用の押圧装置、定着装置及び画像形成装置
JP2014191039A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2013200357A (ja) 画像形成装置および転写ユニット
JP6609938B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6082708B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4092061B2 (ja) 画像形成装置
JP7047360B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4802964B2 (ja) 画像形成装置及びカール矯正装置
JP6003221B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP5739830B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4354345B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019003119A (ja) 回転部材の支持構造、搬送装置、帯電装置および画像形成装置
JP6118742B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2013195736A (ja) 定着装置
JP6256561B2 (ja) 画像形成装置
JP6134275B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees