JP5995171B2 - 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5995171B2 JP5995171B2 JP2013050785A JP2013050785A JP5995171B2 JP 5995171 B2 JP5995171 B2 JP 5995171B2 JP 2013050785 A JP2013050785 A JP 2013050785A JP 2013050785 A JP2013050785 A JP 2013050785A JP 5995171 B2 JP5995171 B2 JP 5995171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation type
- unit
- hand
- electronic device
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 19
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 9
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 7
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/0418—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
- G06F3/04186—Touch location disambiguation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04808—Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
これにより、電子機器の小型化と操作性の向上が図られている。このような電子機器では、ユーザが把持しながらタッチパネルの表示面にユーザの人差指、中指、タッチペン等の操作物を接触することで、直感的な操作を実現することができる。
また、特許文献1に記載の操作情報取得装置では、タッチパネルの出力信号に基づいて操作種別を取得し、タッチパネルにおけるタッチ面積を取得し、取得したタッチ面積に対応する量を取得された操作種別の操作量として決定する。しかし、タッチパネルの不感応領域に関する記載はなく、タッチパネルの辺縁部や表示面の下部へのタッチを有効に利用することに関する記載もない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、操作種別に応じて操作性を向上した電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供する。
前記操作種別判定部が判定した操作種別が両手操作である場合、前記操作種別が片手操作である場合よりも、前記感応部における動作点の位置の変化に対して表示させる画像の位置の変化量を大きくする操作制御部と、を備えることを特徴とする電子機器である。
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る電子機器1の構成を示す概略ブロック図である。
電子機器1は、例えば、多機能携帯電話機(いわゆる「スマートフォン」を含む)、タブレット端末装置、パーソナルコンピュータ、等である。電子機器1の大きさは、ユーザが携帯可能であれば、いかなる大きさであってもよい。電子機器1は、概ね人間の片手で把持できる程度の大きさを有する。その場合、電子機器1は、例えば、幅は55〜85mm、高さは100〜160mm、厚さは8mm〜20mmの範囲のいずれかの寸法を有する。
電子機器1は、タッチパネル101、接続部102、メモリ103、制御部104を含んで構成される。
タッチセンサ111は、その表面において操作物(例えば、ユーザの指)が接触した位置を検出し、検出した位置を示す位置情報を生成し、生成した位置情報を操作入力処理部112に出力する。即ち、この位置情報はユーザによる操作入力を受け付けた位置を示す。タッチセンサ111は、操作物が接触した位置を検知するために、例えば、1つの平面上に格子状に配列された複数の素子(例えば、静電容量センサ、圧電センサ、等)を備え、各素子に操作物が接触したか否かを検出する。つまり、位置情報は、操作物が接触したことを検出した素子毎の位置を示す情報である。タッチセンサ111の表面は、後述する感応部111aと周縁部111bに区分される(図2)。
操作入力処理部112は、例えば、タッチセンサドライバ等のプログラムを実行することによる機能を有する。操作入力処理部112は、タッチセンサ111から入力された位置情報を予め定めた時間間隔(例えば、20ms)毎に検出し、検出した位置情報についてノイズを除去する処理を行う。タッチセンサ111に操作物が接触した接触領域は、一般に広がりを有し、複数個存在する場合がある。例えば、ユーザの複数の指での接触した場合、ある1本の指で指先と指の腹で接触した場合、ある指と掌で接触した場合、等がある。そこで、操作入力処理部112は、各接触領域を区別し、接触領域毎の面積とその動作点(例えば、中心点)を算出する。算出した動作点は、操作物が接触して操作入力を受け付けた位置(タッチ位置)を代表する。
表示処理部113は、例えば、描画ドライバ等のプログラムを実行することによる機能を有する。表示処理部113は、制御部104から入力された画像情報を表示部114に出力する。
メモリ103には、制御部104で実行するプログラム(例えば、OS(Operating System)、アプリケーションソフトウェア(以下ではアプリケーションと呼ぶ))を記憶する。また、メモリ103は、制御部104が実行する処理に用いられるデータやその処理で生成したデータを記憶する。メモリ103は、例えば、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)である。
制御部104は、例えば、操作入力処理部112から入力された接触情報が示す動作点が、画面部品が表示された領域に含まれるとき(画面部品への押下)、その画面部品に応じた機能を実行することがある。その画面部品に応じた機能とは、例えば、その画面部品に対応するアプリケーションを起動させること、画像信号に基づく画像を表示すること、等がある。
なお、表示部114に表示させる画像が画面部品とは異なり、操作入力を受け付けない通常の画像であって、入力された操作種別情報が片手操作を示す場合、その片手とは反対側に偏るように画像を表示してもよい。その場合、表示される画像が操作に係る手に覆われないため、その画像に対する視認性を維持することができる。
図2は、本実施形態に係る電子機器1を示す平面図である。
図2に示す例では、電子機器1は、一辺の長さ(高さ)が他の一辺の長さ(幅)よりも大きい縦長の長方形の形状を有する。本実施形態では、これには限られず電子機器1は、幅が高さよりも広い横長の長方形の形状を有していてもよい。図2では、X方向は電子機器1の幅の方向を示し、Y方向は電子機器1の高さの方向を示す。図2に示すX方向、Y方向は、図3−6、11でも同様である。以下の説明では、X方向、Y方向を、それぞれ右、下、と呼ぶことがある。
なお、以下の説明では左下端部111b−2と右下端部111b−3を頂端部と総称する。
図3は、ユーザが左手で電子機器1を把持しながら左手の親指F1aの先端部で操作を行う状態を示す。この例では、左手の親指F1aの腹部、人差指F1cの先端部及び中指F1dの先端部が、電子機器1の左下端、右方中段及び右方中段よりやや下方にそれぞれ接触している。
図4に示す例は、図3の例に示すように取り扱われたときに取得された接触領域を示す。タッチパネル101の左下側に2箇所、右辺に2箇所、それぞれ一点破線で囲まれる領域t1a、t1b、t1c、t1dが接触領域である。それぞれの接触領域に含まれる×印が、動作点を示す。接触領域t1a、t1b、t1c、t1dは、それぞれ親指F1aの腹部、親指F1aの先端部、人差指F1cの先端部、中指F1dの先端部がそれぞれタッチパネル101に接触している領域である。接触領域t1bの動作点は、感応部111aに含まれるため、制御部104が行う操作機能処理で用いられる。接触領域t1a、t1c、t1dの動作点は、感応部111aに含まれないため制御部104が行う操作機能処理で用いられなくてもよい。
なお、操作種別判定部141は、比較対象となる左下端部111b−2もしくは右下端部111b−3に含まれる接触領域の面積が、予め定めた接触領域の面積の閾値、例えば、左下端部111b−2の面積の0.2倍よりも大きい場合、電子機器1を把持する手が左手又は右手のいずれかであるかを判定してもよい。これにより、衣服等、操作物以外の物体の一部がわずかに左下端部111b−2又は右下端部111b−3に接触している場合、どちらの手で把持されているかを誤判定することが避けられる。
この判定された、右手での操作や、左手での操作は、それぞれ片手操作の1種である。
図5は、ユーザが左手で電子機器1を把持しながら、右手の人差指F2の先端部で操作を行う状態を示す。この例では、左手の親指F1aの腹部、中指F1dの先端部及び薬指F1eの先端部が、電子機器1の左下端、右方中段よりやや上方、右方中段にそれぞれ接触している。
接触領域t1e、t2は、左手の薬指F1eの先端部、右手の人差指F2の先端部がそれぞれタッチパネル101に接触している接触領域を示す。接触領域t2の動作点の近傍に示されている両矢印は、接触領域t2がそれぞれ上下に動くことを示す。これに対し、接触領域t1aに係る動作点の近傍に図3に示した両矢印が示されていないのは、接触領域t1aがほぼ静止していることを示す。即ち、操作に係る手(例えば、右手)の接触領域の動きに関わらず、電子機器1を把持する手(例えば、左手)の接触領域がほぼ静止していることを意味する。
図7は、本実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。
(ステップS101)操作入力処理部112は、タッチセンサ111から入力された位置情報を予め定めた時間間隔毎に検出し、検出した位置情報が示す接触領域を区別し、接触領域毎の動作点を算出する。これにより、タッチセンサ111に操作物が接触した接触領域にかかる接触情報を取得する。その後、ステップS102に進む。
(ステップS102)操作種別判定部141は、左下端部111b−2に含まれる接触領域の面積と、右下端部111b−3に含まれる接触領域の面積とを比較して、電子機器1を把持している手が左手であるか右手であるかを判定する。なお、操作種別判定部141は、把持の観点ではなくて操作の観点から、片手で操作が行われているか両手で操作が行われているかを判定してもよい(図8、ステップS205参照)。その後、ステップS103に進む。
図8は、本実施形態に係る情報処理のその他の例を示すフローチャートである。
図8に係る情報処理は、ステップS101(図7)を有する。ステップS101の処理は、図7のステップS101の操作と同じであるため、その説明を省略する。ステップS101を実行した後、ステップS202に進む。
(ステップS202)操作種別判定部141は、感応部111aに動作点を有する接触領域と頂端部(左下端部111b−2もしくは右下端部111b−3)の一部又は全部を占める接触領域がタッチパネル101にそれぞれ分布しているか否かを判定する。それぞれ分布していると判定された場合(ステップS202 YES)、ステップS203に進む。分布していないと判定された場合(ステップS202 NO)、本フローチャートに係る処理を終了する。
(ステップS204)操作種別判定部141は、感応部111aに含まれる動作点の軌跡と、周縁部111bの一部又は全部を占める接触領域t1aに係る動作点の軌跡との相互相関を算出する。操作種別判定部141は、算出した相互相関が予め定めた閾値よりも大きいか否かにより、両者間における有意な相関の有無を判定する。その後、ステップS205に進む。
(ステップS206)操作制御部142は、電子機器1が片手で操作されているか、両手で操作されているかに応じたスクロール量(変化量)を設定する。設定されるスクロール量では、片手操作の場合のスクロール量の方が両手操作の場合のスクロール量よりも大きい。その後、本フローチャートに係る処理を終了する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上述の実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
図9は、本実施形態に係る電子機器2の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る電子機器2において、制御部204は、操作種別判定部141、操作制御部142、表示制御部143の他、操作入力処理部112及び表示処理部113を備える。タッチパネル201は、タッチセンサ111と表示部114を備える。しかし、タッチパネル201では、図1の第1の実施形態の操作入力処理部112及び表示処理部113が、省略されている。また、第2の実施形態(図9)では、図1の第1の実施形態の接続部102(図1)が省略され、タッチセンサ111から操作入力処理部112への位置情報の出力、表示処理部113から表示部114への画像信号の出力が直接行われる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。上述の実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
図10は、本実施形態に係る電子機器3の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る電子機器3は、第1の実施形態の図1の電子機器1において、タッチパネル101、制御部104の代わりにタッチパネル301、制御部304を備え、更に加速度センサ305を備える。
タッチパネル301は、タッチパネル101(図1)においてタッチセンサ111の代わりにタッチセンサ311を備える。制御部304は、制御部104(図1)において、操作種別判定部141の代わりに操作種別判定部341を備える。
タッチセンサ311は、タッチセンサ111(図2)と同様に感応部111aと周縁部111bを有する。周縁部111bは、辺縁部111b−1と4つの頂端部として、左下端部111b−2、右下端部111b−3の他に右上端部311b−4、左上端部311b−5を有する。右上端部311b−4は、辺縁部111b−1の右上端の頂点を中心として、所定の半径(例えば、10mm)だけ内側に食い込み、辺縁部111b−1と感応部111aに挟まれた扇形の領域である。左上端部311b−5は、辺縁部111b−1の左上端の頂点を中心として、その半径(例えば、10mm)だけ内側に食い込み、辺縁部111b−1と感応部111aに挟まれた扇形の領域である。
加速度信号のX成分の値がY成分の絶対値よりも大きい正の値であるとき、操作種別判定部341は、タッチセンサ311の右辺を底辺と判定し、右下端部111b−3と右上端部311b−4とを操作種別の判定に用いると判定する。
加速度信号のY成分の絶対値がX成分の絶対値よりも大きく、Y成分の値が負の値であるとき、操作種別判定部341は、タッチセンサ311の上辺を底辺と判定し、右上端部311b−4と左上端部311b−5とを操作種別の判定に用いると判定する。
加速度信号のX成分の絶対値がY成分の絶対値よりも大きく、X成分の値が負の値であるとき、操作種別判定部341は、タッチセンサ311の左辺を底辺と判定し、左上端部311b−5と左下端部111b−2とを操作種別の判定に用いると判定する。
(1)操作入力を受け付ける操作入力部と、前記操作入力部の予め定めた一部の領域で受け付けた操作入力を受け付けた領域の分布に応じて操作種別を判定する操作種別判定部と、前記操作種別判定部が判定した操作種別に応じて操作入力に係る処理を制御する操作制御部と、を備えることを特徴とする電子機器。
上述した(2)によれば、判定した操作種別に応じて画像を表示させる位置の変化量を制御することで操作性が向上する。
上述した(3)によれば、判定した操作種別に応じた態様で画像を表示することで操作性及び視認性が向上する。
また、上述した実施形態における電子機器1、2、3の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。電子機器1、2、3の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
103…メモリ、104、204、304…制御部、305…加速度センサ、
111、311…タッチセンサ、112…操作入力処理部、
113…表示処理部、114…表示部、141、341…操作種別判定部、
142…操作制御部、143…表示制御部
Claims (4)
- 操作入力を受け付ける操作入力部と、
前記操作入力部の頂点から所定範囲内の領域である頂端部と、前記操作入力部の周縁部よりも内側の領域である感応部のそれぞれにおいて操作入力を受け付けた動作点間の相関の有無に基づいて操作種別が片手操作であるか両手操作であるかを判定する操作種別判定部と、
前記操作種別判定部が判定した操作種別が両手操作である場合、前記操作種別が片手操作である場合よりも、前記感応部における動作点の位置の変化に対して表示させる画像の位置の変化量を大きくする操作制御部と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記頂端部は、前記操作入力部の左下端から所定範囲内の領域である左下端部と、前記操作入力部の右下端から所定範囲内の領域である右下端部を含み、
前記操作種別判定部は、前記左下端部と前記感応部のそれぞれにおいて操作入力を受け付けた動作点間に相関を有するとき操作種別が左手操作と判定し、前記右下端部と前記感応部のそれぞれにおいて操作入力を受け付けた動作点間に相関を有するとき操作種別が右手操作と判定し、
前記操作制御部は、前記操作種別判定部が判定した操作種別が左手操作または右手操作である場合、操作入力を受け付けない画像を操作に係る手とは反対側に偏るように表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 電子機器における情報処理方法であって、
操作入力を受け付ける操作入力部の頂点から所定範囲内の領域である頂端部と、前記操作入力部の周縁部よりも内側の領域である感応部のそれぞれにおいて操作入力を受け付けた動作点間の相関の有無に基づいて操作種別が片手操作であるか両手操作であるかを判定する操作種別判定過程と、
前記操作種別判定過程において判定された操作種別が両手操作である場合、前記操作種別が片手操作である場合よりも、前記感応部における動作点の位置の変化に対して表示させる画像の位置の変化量を大きくする操作制御過程と、
を有する情報処理方法。 - 電子機器のコンピュータに、
操作入力を受け付ける操作入力部の頂点から所定範囲内の領域である頂端部と、前記操作入力部の周縁部よりも内側の領域である感応部のそれぞれにおいて操作入力を受け付けた動作点間の相関の有無に基づいて操作種別が片手操作であるか両手操作であるかを判定する操作種別判定手順、
前記操作種別判定手順において判定された操作種別が両手操作である場合、前記操作種別が片手操作である場合よりも、前記感応部における動作点の位置の変化に対して表示させる画像の位置の変化量を大きくする操作制御手順、
を実行させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050785A JP5995171B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
PCT/JP2014/053226 WO2014141799A1 (ja) | 2013-03-13 | 2014-02-12 | 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
KR1020157018120A KR20150093780A (ko) | 2013-03-13 | 2014-02-12 | 전자 기기 및 정보 처리 방법 |
US14/655,391 US20150363036A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-02-12 | Electronic device, information processing method, and information processing program |
CN201480004364.5A CN104903838A (zh) | 2013-03-13 | 2014-02-12 | 电子设备、信息处理方法以及信息处理程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013050785A JP5995171B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178750A JP2014178750A (ja) | 2014-09-25 |
JP5995171B2 true JP5995171B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=51536475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013050785A Expired - Fee Related JP5995171B2 (ja) | 2013-03-13 | 2013-03-13 | 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150363036A1 (ja) |
JP (1) | JP5995171B2 (ja) |
KR (1) | KR20150093780A (ja) |
CN (1) | CN104903838A (ja) |
WO (1) | WO2014141799A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9501166B2 (en) * | 2015-03-30 | 2016-11-22 | Sony Corporation | Display method and program of a terminal device |
JP6492910B2 (ja) * | 2015-04-13 | 2019-04-03 | ブラザー工業株式会社 | 携帯端末 |
JP7353989B2 (ja) * | 2020-01-09 | 2023-10-02 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298694A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Sharp Corp | 画像形成装置、設定入力表示方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP3145773U (ja) * | 2008-07-17 | 2008-10-23 | 有限会社インターネットアンドアーツ | タッチパッド入力装置 |
KR20100039194A (ko) * | 2008-10-06 | 2010-04-15 | 삼성전자주식회사 | 사용자 접촉 패턴에 따른 GUI(Graphic User Interface) 표시 방법 및 이를 구비하는 장치 |
JP2010213169A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Fujifilm Corp | 表示装置、表示処理方法及び撮像装置 |
US8799827B2 (en) * | 2010-02-19 | 2014-08-05 | Microsoft Corporation | Page manipulations using on and off-screen gestures |
-
2013
- 2013-03-13 JP JP2013050785A patent/JP5995171B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-02-12 CN CN201480004364.5A patent/CN104903838A/zh active Pending
- 2014-02-12 US US14/655,391 patent/US20150363036A1/en not_active Abandoned
- 2014-02-12 WO PCT/JP2014/053226 patent/WO2014141799A1/ja active Application Filing
- 2014-02-12 KR KR1020157018120A patent/KR20150093780A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150363036A1 (en) | 2015-12-17 |
CN104903838A (zh) | 2015-09-09 |
JP2014178750A (ja) | 2014-09-25 |
WO2014141799A1 (ja) | 2014-09-18 |
KR20150093780A (ko) | 2015-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9350841B2 (en) | Handheld device with reconfiguring touch controls | |
US9671893B2 (en) | Information processing device having touch screen with varying sensitivity regions | |
JP5759660B2 (ja) | タッチ・スクリーンを備える携帯式情報端末および入力方法 | |
JP5780438B2 (ja) | 電子機器、位置指定方法及びプログラム | |
TW201329835A (zh) | 顯示控制裝置、顯示控制方法及電腦程式 | |
KR20110063561A (ko) | 다접촉 터치 스크린 상의 그래픽 객체를 다루는 것에 의해 전자 기기를 제어하기 위한 장치 | |
JP5640486B2 (ja) | 情報表示装置 | |
KR20090118872A (ko) | 정보 처리 장치 및 정보 처리 장치의 표시 정보 편집 방법 | |
EP3550419B1 (en) | Mobile terminal device and method for controlling display of mobile terminal device | |
JP5995171B2 (ja) | 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2014016743A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム | |
JP2014191560A (ja) | 入力装置、入力方法、及び記録媒体 | |
JP6411067B2 (ja) | 情報処理装置及び入力方法 | |
US9235338B1 (en) | Pan and zoom gesture detection in a multiple touch display | |
JP2012141650A (ja) | 携帯端末 | |
JP7218567B2 (ja) | 情報入力装置 | |
JP2014056519A (ja) | 携帯端末装置、誤操作判定方法、制御プログラムおよび記録媒体 | |
KR20140033726A (ko) | 터치 스크린을 포함한 전자 장치에서 다섯 손가락을 구별하기 위한 방법 및 장치 | |
EP3433713B1 (en) | Selecting first digital input behavior based on presence of a second, concurrent, input | |
JP2015169948A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2012238128A (ja) | 背面入力機能を有する情報機器、背面入力方法、およびプログラム | |
JP2014153956A (ja) | 電子機器 | |
JP6057466B2 (ja) | 電子機器及びコンテンツ表示方法 | |
JP6119291B2 (ja) | 表示装置、電子機器、表示方法及びプログラム | |
JP5855481B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法およびその制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5995171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |