JP5995015B2 - 複合モジュール - Google Patents

複合モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5995015B2
JP5995015B2 JP2014516737A JP2014516737A JP5995015B2 JP 5995015 B2 JP5995015 B2 JP 5995015B2 JP 2014516737 A JP2014516737 A JP 2014516737A JP 2014516737 A JP2014516737 A JP 2014516737A JP 5995015 B2 JP5995015 B2 JP 5995015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
case
electronic component
component element
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014516737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013175943A1 (ja
Inventor
川野 浩嗣
浩嗣 川野
尚史 円居
尚史 円居
宏毅 加藤
宏毅 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014516737A priority Critical patent/JP5995015B2/ja
Publication of JPWO2013175943A1 publication Critical patent/JPWO2013175943A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995015B2 publication Critical patent/JP5995015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20509Multiple-component heat spreaders; Multi-component heat-conducting support plates; Multi-component non-closed heat-conducting structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/026Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces
    • H05K5/0278Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms having standardized interfaces of USB type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

この発明は、高発熱の電子部品素子を搭載した複合モジュールに関し、特にたとえば、無線LANモジュールに関する。
特許文献1には、多層基板と金属ベース基板の2枚より構成され、それぞれの基板に電子部品素子が実装された電子機器が記載されている。この電子機器では、多層基板に発熱する電子部品素子が実装されており、その電子部品素子の直上(すなわち、電子部品素子の実装面と対向する面)に放熱シートが配置されている。そして、特許文献1には、電子部品素子より発生した熱が、放熱シートを介して金属ベース基板へ放熱される構造が記載されている。このような構造にすることにより、電子部品素子から発生した熱を効果的に金属ベース基板へ放熱することができ、この発熱による電子部品素子の特性の劣化等を防ぐことができる。
特開2006−135202号公報
しかしながら、特許文献1に記載の放熱構造では、電子部品素子から金属ベース基板へ放熱された熱をさらに別の場所に導かなければ、金属ベース基板内に熱が蓄積されることとなり、電子機器自体の放熱が十分行えないという問題があった。また、このような放熱構成を備えるモジュール等においては、その小型化・低背化に伴い金属ベース基板などの基板サイズも小型化されるため、放熱効果が低減するという問題や、熱がモジュール内部にとどまり、十分に放熱できないという問題もあった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、複合モジュールの内部において発生した熱を効率よく放熱することで、モジュールに実装される電子部品素子や複合モジュールの特性の劣化等を防止することを可能にする複合モジュールを提供することである。
この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板と、第1の基板の一方主面に実装された外部接続用コネクタと、第1の基板の他方主面であって、第1の基板を挟んで外部接続用コネクタに対向する領域に配置される電子部品素子と、第1の基板、外部接続用コネクタおよび第1の基板の他方主面に配置される電子部品素子を収納するためのケースと、を含み、第1の基板を挟んで外部接続用コネクタに対向する領域に配置された電子部品素子の近傍部分であって、第1の基板をケースの内側面に接触させないための切り欠き部を、第1の基板に設けたことを特徴とする、複合モジュールである。
また、この発明にかかる複合モジュールでは、第1の基板の他方主面に電子部品素子が実装されることが好ましい。
さらにまた、この発明にかかる複合モジュールでは、第1の基板の他方主面に対向するように配置された第2の基板を含み、第2の基板はケースに収納され、第2の基板の一方主面に電子部品素子が実装されることが好ましい。
また、この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板と第2の基板とを機械的に接続するための基板接続用コネクタを含み、外部接続用コネクタは、第1の基板の一方端側に実装され、基板接続用コネクタは、第1の基板の他方主面における他方端側に配置されることが好ましい。
また、この発明にかかる複合モジュールでは、第1の基板の他方主面に実装される電子部品素子の実装面とは反対側の面に放熱用部材が配置されることが好ましい。
さらに、この発明にかかる複合モジュールでは、第2の基板の一方主面に実装される電子部品素子の実装面とは反対側の面と第1の基板との他方主面とに接触するように放熱用部材が配置されることが好ましい。
さらにまた、この発明にかかる複合モジュールでは、上述の発明にかかる複合モジュールが、さらに、アンテナを含み、ケースは、さらに、アンテナとを収納しており、ケースの内壁面が複合モジュールを介してアンテナと接触していることが好ましい。
また、この発明にかかる複合モジュールでは、第1の基板を挟んで外部接続用コネクタに対向する領域に配置された電子部品素子の近傍部分であって、第2の基板をケースの内壁面に接触させないための切り欠き部を、第2の基板に設けることが好ましい。
この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板の一方主面に実装された外部接続用コネクタを含み、その第1の基板の他方主面であって、第1の基板を挟んで外部接続用コネクタに対向する領域に電子部品素子が配置あるいは実装されるので、電子部品素子において発生した熱が、第1の基板を介して外部接続用コネクタに伝熱し、さらにその伝熱した熱が、複合モジュールが接続される電子機器に、この外部接続用コネクタを介して放熱されることから、電子部品素子において発生した熱を効率よく放熱することができる。
また、この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板の他方主面に対向するように配置された第2の基板を含み、第2の基板の一方主面に電子部品素子が実装されると、電子部品素子において発生した熱が、第1の基板を介して外部接続用コネクタに伝熱するだけでなく、第2の基板にも伝熱するので、電子部品素子において発生した熱をより効率よく放熱することができる。
さらに、この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板と第2の基板とを機械的に接続するための基板接続用コネクタを含み、外部接続用コネクタは、第1の基板の一方端側に実装され、基板接続用コネクタは、第1の基板の他方主面における他方端側に配置されるので、複合モジュールの機械的強度が向上するとともに、基板接続用コネクタを設けただけ熱容量も向上し、さらに、電子部品素子において発生した熱の第2の基板から第1の基板への伝熱も基板接続用コネクタを介して効率よく行うことができる。したがって、電子部品素子において発生した熱をさらに効率よく放熱することができる。
またさらに、この発明にかかる複合モジュールは、電子部品素子の実装面とは反対側の面に放熱用部材が配置され、あるいは、電子部品素子の実装面とは反対側の面と第1の基板との他方主面とに接触するように放熱用部材が配置されるので、電子部品素子において発生した熱は、放熱用部材に伝熱され、さらに、放熱用部材に伝熱された熱は、外部接続用コネクタに伝熱することによって、複合モジュールが接続された電子機器に、外部接続用コネクタを介して放熱されることから、電子部品素子において発生した熱をより効率よく放熱することができる。
また、この発明にかかる複合モジュールは、上述の発明にかかる複合モジュールが、さらに、アンテナとケースとを含み、ケースは、複合モジュールとアンテナとを収納しており、ケースの内壁面が複合モジュールを介してアンテナと接触しているので、上述の効果を奏するとともに、複合モジュールとしての熱容量を向上させ、さらに、電子部品素子において発生した熱がアンテナを介してケース側に放熱されることから、電子部品素子において発生した熱をさらに効率よく放熱することができる。
さらに、この発明にかかる複合モジュールは、第1の基板を挟んで外部接続用コネクタに対向する領域に配置された電子部品素子の近傍部分であって、第1の基板および第2の基板のうち少なくともいずれか一方をケースの内壁面に接触させないための切り欠き部を、第1の基板および第2の基板のうち少なくともいずれか一方に設けているので、電子部品素子から発生した熱を、第1の基板および第2の基板のうち少なくともいずれか一方から直接的にケース側に放熱されにくくした上で、外部接続用コネクタを介して効率よく放熱するような複合モジュールの構造とすることができる。
この発明によれば、複合モジュールの内部において発生した熱を効率よく放熱することで、モジュールに実装される電子部品素子や複合モジュールの特性の劣化等を防止することを可能にする複合モジュールを提供することができる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
この発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態についての分解斜視図である。 この発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態についての断面模式図である。 この発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態における基板部の平面図であり、(a)は第1の基板の平面図であり、(b)は第2の基板の平面図である。 この発明にかかる無線LANモジュールの第2の実施の形態についての断面模式図である。 この発明にかかる無線LANモジュールの第3の実施の形態についての断面模式図である。 この発明にかかる無線LANモジュールの第3の実施の形態について、(a)は図5におけるA−Aの平面断面図であり、(b)は図5におけるB−Bの平面断面図である。 (a)は、この発明にかかる無線LANモジュールの第4の実施の形態についての断面模式図であり、(b)はC−Cの平面断面図である。
本発明にかかる複合モジュールとしての無線LANモジュールの実施の形態の一例について説明する。図1は、本発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態についての分解斜視図である。また、図2は、本発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態についての断面模式図である。この無線LANモジュール10は、たとえば、電子機器に接続することで、その電子機器に無線通信の機能を発揮できるようにするためのモジュールである。
図1に記載の無線LANモジュール10は、少なくとも、ケース12と、基板部14とを備える。また、無線LANモジュール10は、さらに、ボタン部材16と、レンズ部材18と、アンテナ20とを備える。
ケース12は、少なくとも基板部14を収納するために設けられる。また、ケース12は、ボタン部材16、レンズ部材18およびアンテナ20を収納するために設けられる。ケース12は、直方体状に形成される。ケース12は、第1のケース22および第2のケース24を含む。ここで、基板部14は、たとえば、第1の基板26および第2の基板28を含む。
第1のケース22は、側面部30および上面部32により箱状に形成される。第1のケース22の側面部30は、長辺方向および高さ方向に沿って延びる一方側面34aおよび他方側面34bを含む。一方側面34aおよび他方側面34bは、それぞれ対向するように形成される。
第1のケース22の下方側(上面部32に対向する側)には、矩形状の開口部36が形成される。開口部36の内側面に沿って、断面L字型の溝部36aが形成される。溝部36aには、第1のケース22と第2のケース24とを組み合わせてケース12を形成するとき、後述する第2のケース24の突縁部52aがはめ込まれる。
第1のケース22の側面部30および上面部32により箱状に形成された内部には、収納部38が設けられている。また、側面部30における収納部38側の面には、内壁面40が形成されている。
内壁面40には、基板部14を支持するための基板用突起部42が複数形成されている。基板用突起部42は、一方端および他方端を有する断面略円形の棒状に形成される。第1のケース22に形成される基板用突起部42は、基板部14の第2の基板28の一方主面72aを押さえるように支持するために設けられる。
本実施の形態においては、第1のケース22の一方側面34aにおける内壁面40に2か所、所定の間隔を設けて基板用突起部42が形成され、そして他方側面34bにおける内壁面40に1か所、基板用突起部42が形成される。基板用突起部42の長さは、たとえば、第1のケース22の上面部32から開口部36の長さよりも長く形成されており、この長さにより、ケース12の内部における第2の基板28の厚み方向の位置が決定される。
また、第1のケース22の上面部32にはコネクタ用開口部32aが形成される。コネクタ用開口部32aは、後述する外部接続用コネクタ66を貫装するために形成される。コネクタ用開口部32aには、外部接続用コネクタ66を支持するために筒状の筒状部32bが形成されている。
第2のケース24は、側面部44および底面部46により箱状に形成される。第2のケース24の側面部44は、長辺方向および高さ方向に沿って延びる一方側面48aおよび他方側面48bを含み、また、短辺方向および高さ方向に沿って延びる一方端面50aおよび他方端面50bを含む。一方側面48aおよび他方側面48bは、それぞれ対向するように形成され、一方端面50aおよび他方端面50bも、それぞれ対向するように形成される。また、底面部46には、ボタン用開口部46aおよびレンズ用開口部46bが形成されている。
第2のケース24の上方側(底面部46に対向する側)には、矩形状の開口部52が形成される。開口部52の略内側の端縁に沿って、突縁部52aが形成される。突縁部52aは、第1のケース22と第2のケース24とを組み合わせてケース12を形成するとき、上述した第1のケース22の溝部36aにはめ込まれる。
第2のケース24の側面部44および底面部46により箱状に形成された内部には、収納部54が設けられている。また、側面部44における収納部54側の面には、内壁面56が形成されている。
内壁面56には、基板部14を支持するための基板用突起部58が複数形成されている。第2のケース24に形成される基板用突起部58は、基板部14の第1の基板26を支えるように支持するための第1の基板用突起部58aと基板部14の第2の基板28を支えるように支持するための第2の基板用突起部58bとを含む。第1の基板用突起部58aおよび第2の基板用突起部58bは、それぞれ一方端および他方端を有する断面略円形の棒状に形成される。
本実施の形態においては、第2のケース24の一方側面48aにおける内壁面56に1か所、他方側面48bにおける内壁面56に1か所、そして、一方端面50aにおける内壁面56に1か所、第1の基板用突起部58aが形成される。第1の基板用突起部58aは、たとえば、第2のケース24の底面部46から開口部52までの長さに形成される。それぞれの第1の基板用突起部58aの長さは、同一である。この第1の基板用突起部58aの長さにより、ケース12の内部における第1の基板26の厚み方向の位置が決定される。また、第2のケース24の一方側面48aにおける内壁面56に1か所、他方側面48bにおける内壁面56に1か所、一方端面50aにおける内壁面56に1か所、そして、他方端面50bにおける内壁面56に1か所、第1の基板用突起部58aとは異なる位置で、すなわち、第1の基板用突起部58aとは所定の間隔を設けて、第2の基板用突起部58bが形成される。第2の基板用突起部58bは、たとえば、第2のケース24の底面部46と開口部52との中間の長さに形成される。それぞれの第2の基板用突起部58bの長さは、同一である。この第2の基板用突起部58bの長さにより、ケース12の内部における第2の基板28の厚み方向の位置が決定される。
次に、基板部14について説明する。図3は、本発明にかかる無線LANモジュールの第1の実施の形態における基板部の平面図であり、図3(a)は第1の基板の平面図であり、図3(b)は第2の基板の平面図である。基板部14は、第1の基板26および第2の基板28を含む。第1の基板26および第2の基板28は、たとえば、プリント基板等により形成される。また、第1の基板26の厚みは、第2の基板28の厚みよりも厚く形成される。
第1の基板26は、矩形の板状に形成されており、一方主面60aおよび他方主面60bを含む。第1の基板26の一方主面60aには、所定の機能を実現するための第1の機能ブロック62が配置されており、配線パターン(図示せず)を有するとともに電子部品素子64が実装されている。第1の機能ブロック62に実装される電子部品素子64としては、たとえば、電源回路に関する電子部品素子64である。電子部品素子64は、たとえば、DC−DCコンバータ等のコイル部品等である。したがって、第1の基板26がケース12に収納されたとき、第1のケース22の上面部32と第1の機能ブロック62に実装される電源回路に関する電子部品素子64等とが対向するように配置される。また、第1の基板26の一方主面60aの一方端部側であって、第1の機能ブロック62に実装される電源回路に関する電子部品素子64等が実装される領域を除く領域において、外部接続用コネクタ66が実装される。外部接続用コネクタ66は、たとえば、5ピンあるいは8ピンのUSBコネクタが用いられる。また、第1の基板26の他方主面60bとの他方端側には、第1の基板26と第2の基板28とにおける所望の各基板の厚み方向の間隔を設けて機械的に接続するために、基板接続用コネクタ68が設けられる。
また、第1の基板26の外周に沿って、端縁部70が設けられる。第1の基板26の端縁部70には、第1のケース22に形成される基板用突起部42に対応して、たとえば、半円形状の凹部70aが複数形成されている。凹部70aは、たとえば、端縁部70において、各長辺に合計3か所設けられる。したがって、凹部70aには、第1のケース22に形成される基板用突起部42が貫装される。そして、第1の基板26の他方主面60bの端縁部70が、第2のケース24の内壁面40に3か所形成される第1の基板用突起部58aの一方端により支えられるように支持される。
第2の基板28は、矩形の板状に形成されており、一方主面72aおよび他方主面72bを含む。第2の基板28の一方主面72aは、第1の基板26の他方主面60bと対向するように基板接続用コネクタ68を介して、所望の各基板の厚み方向の間隔を設けて配置される。また、第2の基板28の外形の大きさは、第1の基板26の大きさと略同一である。第2の基板28の一方主面72aには、第1の機能ブロック62とは異なる所定の機能を実現するための第2の機能ブロック74が配置されており、配線パターン(図示せず)を有するとともに電子部品素子76a,76bが実装されている。したがって、第1の機能ブロック62に実装される電子部品素子64と第2の機能ブロック74に実装される電子部品素子76a,76bとは、たとえば、第1の基板26を間に挟むようにして配置されていることから、それぞれ直接対向するように配置されていない。
第2の機能ブロック74に実装される電子部品素子76a,76bとしては、たとえば、無線LAN用ICやMCU(マイクロコントロールユニット)等の制御回路に関する電子部品素子である。また、外部接続用コネクタ66が実装される第1の基板26の他方主面60bの第1の基板26を挟んで対向する領域であって、第2の基板28の一方主面72aに、電子部品素子76aは配置される。換言すると、外部接続用コネクタ66の実装される面の直下側の領域であって、第2の基板28の一方主面72aに、電子部品素子76aが実装される。なお、第2の機能ブロック74に実装される電子部品素子76aは、比較的、高発熱する電子部品素子である。
ここで、たとえば、MCUに含まれるROMへの書き込みを実行する際、設定端子における電位による端子設定で、ハード的に書き込みモードと読み込みモードとを設定している。そこで、基板接続用コネクタ68に、端子設定のために必要な設定端子を引き出しておくことで、基板単品の検査時に、端子設定(電位)を書き込みモードに設定することができ、複合モジュールのコネクタボードでは読み込みモードに設定することができる。
なお、外部接続用コネクタ66が実装される第1の基板26の厚みは、第2の基板28の厚みよりも厚く形成されるので、外部接続用コネクタ66に差し込む際に掛かる荷重を受容することができる。また、第2の基板28が薄く形成されることで、配線精度を向上させることができ、加えて、第2の基板28に形成されるスルーホールを細くすることができる。また、第2の基板28が薄く形成されることで、複合モジュール10全体の厚みを薄くすることができることから、複合モジュール10を小型化することができる。
また、基板部14は、第1の基板26には第1の機能ブロック62を配置しており、第1の基板26から離間して、第2の基板28には第2の機能ブロック74を配置しているので、それぞれの機能ブロック間における信号等の干渉を低減することができる。また、第1の機能ブロック62と第2の機能ブロック74とは、直接対向しないようにそれぞれが配置されているので、前述の干渉を低減する効果をより向上することができる。したがって、無線LANモジュール10における電気特性の劣化を防止することができる。
さらに、第1の機能ブロック62には電源回路に関する電子部品素子64、たとえば、DC−DCコンバータ等のコイル部品が含まれているので、そのコイルで発生する磁界により他の機能ブロックの電子部品素子と結合する可能性があるところ、第1の基板26がケース12に収納されたとき、第1のケース22の上面部32と第1の機能ブロック62に実装される電源回路に関する電子部品素子64等とが対向するように配置されるので、ケース12の内部に収納される他の電子部品素子との結合を抑制することができる。
また、第1の基板26の一方主面60aの一方端部側であって、第1の機能ブロック62に実装される電源回路に関する電子部品素子64等が実装される領域を除く領域において、外部接続用コネクタ66が実装されているので、この外部接続用コネクタ66が、第1の機能ブロック62には電源回路に関する電子部品素子64、たとえば、DC−DCコンバータ等のコイル部品で発生する磁界の広がりを抑制することから、機能ブロックの間における干渉を抑制する効果をさらに向上することができる。
さらに、第1の基板26の一方主面60a上、あるいは第1の基板26の内部にグランド電極を設けてもよく、さらに、第2の基板28の一方主面72a上、あるいは第2の基板28の内部にグランド電極(図示せず)を設けてもよい。第1の基板26あるいは第2の基板28に形成されたグランド電極により、グランド電極に囲まれる部分と、それ以外の部分との機能ブロック間の干渉を低減することができる。したがって、無線LANモジュール10における電気特性の劣化をより防止することができる。
そして、電子部品素子76aの上面(すなわち、電子部品素子76aが第2の基板28に実装される面とは反対側の面)には、放熱用部材78が配置されている。放熱用部材78は、電子部品素子76aの発熱を吸熱する役割を有するとともに、さらに、第1の基板26と第2の基板28に対する緩衝の役割を有する。放熱用部材78は、第1の基板26および第2の基板28との間に配置される。そして、放熱用部材78において、電子部品素子76aの上面側とは反対側の面は、第1の基板26の他方主面60bに接している。したがって、放熱用部材78は、第1の基板26を挟んで外部接続用コネクタ66の下面と対向するように配置される。また、放熱用部材78は、少なくとも、電子部品素子76aの上面を覆う大きさを有する。放熱用部材78の材料としては、熱伝導率の高い樹脂が用いられ、たとえば、セラミックや金属系のフィラ含有のシリコン樹脂が好ましい。
また、第2の基板28の外周に沿って、端縁部80が設けられる。第2の基板28の端縁部80には、第2のケース24に形成される第1の基板用突起部58aに対応して、たとえば、半円形状の凹部80aが複数形成されている。凹部80aは、たとえば、端縁部80において、基板接続用コネクタ68が設けられる他方端側以外の各辺に3か所設けられる。したがって、凹部80aには、第1の基板用突起部58aが貫装される。そして、第2の基板28の一方主面72aの端縁部80は、第1のケース22の内壁面40に形成される基板用突起部42の一方端により押さえるように支持され、第2の基板28の他方主面72bは、第2のケース24の内壁面56に形成される第2の基板用突起部58bの一方端により支えられるように支持される。なお、第2の基板28の一方主面72aの端縁部80において第1のケース22の内壁面40に形成される基板用突起部42の一方端により押さえるように支持される位置と、第2の基板28の他方主面72bの端縁部80aにおいて第2のケース24の内壁面56に形成される第2の基板用突起部58bの一方端により支えられるように支持される位置とは、第2の基板28を平面視したとき、第2の基板28においてそれぞれ異なる位置である。
なお、第1の基板26の他方主面60bの端縁部68が、第2のケース24の内壁面40に3か所形成される第1の基板用突起部58aの一方端により支えられるように支持され、また、第2の基板28の一方主面72aの端縁部80は、第1のケース22の内壁面40に形成される基板用突起部42の一方端により押さえるように支持され、第2の基板28の他方主面72bは、第2のケース24の内壁面56に形成される第2の基板用突起部58bの一方端により支えられるように支持されるので、第1の基板26および第2の基板28が、ケース12の内部において変形しないように支持することができる。
また、第2の基板28の一方主面72aの端縁部80において、第1のケース22の内壁面40に形成される基板用突起部42の一方端により押さえるように支持される位置と、第2の基板28の他方主面72bは、第2のケース24の内壁面56に形成される第2の基板用突起部58bの一方端により支えられるように支持される位置とは、第2の基板28を平面視したとき、第2の基板28においてそれぞれ異なる位置であることから、同一の位置で支持する場合と比較したとき、基板を支持するための強度を向上させることができる。
さらに、第2の基板28の端縁部80には、第2のケース24に形成される第1の基板用突起部58aに対応して、たとえば、半円形状の凹部80aが、基板接続用コネクタ68が設けられる他方端側以外の各辺に複数形成されており、この凹部80aには、第1の基板用突起部58aが貫装されるので、第1の基板用突起部58aにより、第2の基板28の長辺方向および短辺方向の位置が固定されることから、第2の基板28のケース12内における搭載精度を向上させることができる。
また、外部接続用コネクタ66のみを変更する必要が生じた場合、制御回路に関する電子部品素子76a,76b等が実装されている第2の基板28を含めて変更する必要はなく、外部接続用コネクタ66が実装されている第1の基板26のみを変更することで対応することができる。
ボタン部材16は、たとえば、無線LANモジュール10を使用して無線による接続を行う接続先の機器とのID認証を行うときの通信開始やリセットを実行するために設けられる。
レンズ部材18は、レンズ18aおよびレンズ保持部18bを含む。レンズ18aは無線LANモジュール10の動作状態を示すLEDランプ(図示せず)からの光をケース12の外部へ向けて導出するために設けられる。そして、レンズ保持部18bは、レンズ18aを保持するために設けられる。
アンテナ20は、外部の無線LAN端末等との間の無線通信を実現するための無線電波を送受信するために設けられる。アンテナ20は、矩形の板状に形成されており、ボタン用開口部20aおよびレンズ用開口部20bが形成されている。アンテナ20は、たとえば、第2の基板28の他方主面72b側に配置される。そして、アンテナ20がケース12に収納されたとき、アンテナ20は、第2のケース24の底面部46に接触するように配置される。
第1の実施の形態にかかる無線LANモジュール10において、電子部品素子76aにおいて発生する熱は、次のように放熱される。すなわち、電子部品素子76aにおいて発生した熱は、放熱用部材78が熱伝導率の高い樹脂により形成されているので、効率よく放熱用部材78により吸熱される。放熱用部材78により吸熱された熱は、続いて、第1の基板26を介して外部接続用コネクタ66に伝熱する。そして、外部接続用コネクタ66に伝熱した熱は、無線LANモジュール10が接続される電子機器に外部接続用コネクタ66を介して放熱される。また、電子部品素子76aにおいて発生した熱は、第2の基板28に伝熱し、さらに、基板接続用コネクタ68を介することにより、第1の基板26側に向かって伝熱される。
本発明にかかる無線LANモジュール10によれば、上述したように、電子部品素子76aにおいて発生した熱が、放熱用部材78により吸熱され、さらに、その吸熱された熱が外部接続用コネクタ66に伝熱することによって、無線LANモジュール10が接続される電子機器に、外部接続用コネクタ66を介して放熱される。したがって、電子部品素子76aにおいて発生した熱を効率よく放熱することができることから、このモジュールに実装される種々の電子部品素子や無線LANモジュール10の特性の劣化等を防止することができる。
また、本発明にかかる無線LANモジュール10によれば、第1の基板26の他方主面60bと第2の基板28の一方主面72aとの間に、それぞれの基板同士を連結するための基板接続用コネクタ68を設けることで、基板部14の熱容量を増加させることができ、さらに、電子部品素子76aにおいて発生した熱を、基板接続用コネクタ68を介して第1の基板26に向かって伝熱させることができることから、電子部品素子76aにおいて発生した熱をより効率よく放熱することができる。
さらに、本発明にかかる無線LANモジュール10によれば、基板部14は、主に、ケース12に基板用突起部42,58を介して接触しており、また、アンテナ20が、第2の基板28の他方主面72b側に配置されており、かつ、アンテナ20がケース12に収納されたとき、アンテナ20は、第2のケース24の底面部46に接触するように配置されているので、電子部品素子76aにおいて発生した熱を、ケース12に放熱することができる。したがって、無線LANモジュール10の内部において発生した熱をより効率よく放熱することができる。
次に、本発明にかかる無線LANモジュールの第2の実施の形態について説明する。図4は、この発明にかかる無線LANモジュールの第2の実施の形態についての断面模式図である。
図4に記載の無線LANモジュール110は、少なくとも、ケース112と、基板部114とを備える。
ケース112は、少なくとも基板部114を収納するために設けられる。ここで、ケース112は、第1の実施の形態におけるケース12と同様に構成されているので、説明を省略する。また、基板部114を支持するための基板用突起部についても説明を省略する。
基板部114は、第1の基板126を含む。第1の基板126は、たとえば、プリント基板等により形成される。第1の基板126は、矩形の板状に形成されており、一方主面60aおよび他方主面60bを含む。
第1の基板126の一方主面60aには、所定の機能を実現するための第1の機能ブロックが配置されており、配線パターン(図示せず)を有するとともに電子部品素子164が実装されている。また、第1の基板126の一方主面60aの一方端部側であって、第1の機能ブロックに実装される電子部品素子64が実装される領域を除く領域において、外部接続用コネクタ166が実装される。外部接続用コネクタ166は、たとえば、5ピンあるいは8ピンのUSBコネクタが用いられる。
外部接続用コネクタ166が実装される第1の基板126の一方主面60aの第1の基板126を挟んで対向する領域であって、第1の基板126の他方主面60bには、電子部品素子176が実装される。換言すると、外部接続用コネクタ166が実装される面の直下側の領域であって、第1の基板126の他方主面60bに、電子部品素子176が実装される。第2の実施の形態において、電子部品素子176は、比較的、高発熱する電子部品素子である。なお、図示していないが、電子部品素子176の第1の基板126の実装面とは反対側の面に放熱用部材を形成してもよい。このとき、放熱用部材の電子部品素子176に対する形成面とは反対側の面は、ケース112に接触するように配置されるのが好ましい。
第2の実施の形態にかかる無線LANモジュール110において、電子部品素子176において発生する熱は、次のように放熱される。すなわち、電子部品素子176において発生した熱は、第1の基板126を介して外部接続用コネクタ166に伝熱する。そして、外部接続用コネクタ166に伝熱した熱は、無線LANモジュール110が接続される電子機器に、外部接続用コネクタ166を介して放熱される。
本発明にかかる無線LANモジュール110によれば、上述したように、電子部品素子176において発生した熱が、第1の基板126を介して外部接続用コネクタ166に伝熱し、さらに、無線LANモジュール110が接続される電子機器に、外部接続用コネクタ166を介して放熱される。したがって、電子部品素子176において発生した熱を効率よく放熱することができる。
次に、本発明にかかる無線LANモジュールの第3の実施の形態について説明する。図5は、この発明にかかる無線LANモジュールの第3の実施の形態についての断面模式図であり、図6(a)は、図5におけるA−Aの平面断面図であり、図6(b)は、図5におけるB−Bの平面断面図である。
図5に記載の無線LANモジュール210は、少なくとも、ケース12と、基板部214とを備える。また、無線LANモジュール210は、さらに、ボタン部材16と、レンズ部材18と、アンテナ20とを備えるが、第1の実施の形態におけるボタン部材、レンズ部材およびアンテナ部材と同一であるので、説明を省略する。
ケース12は、少なくとも基板部214を収納するために設けられる。ケース12は、第1のケース22および第2のケース24を含む。ここで、ケース12は、第1の実施の形態におけるケースと同様に構成されているので、説明を省略する。また、基板部214を支持するための、ケース12における第1のケース22に形成される基板用突起部42および第2のケース24に形成される基板用突起部58についても説明を省略する。
基板部214は、第1の基板226および第2の基板228を含む。第1の基板226および第2の基板228は、たとえば、プリント基板等により形成される。なお、第1の基板226の構成等は、第1の基板226の形状を除き、第1の実施の形態の第1の基板26と同一であるので該構成等の説明を省略する。また、第2の基板228の構成等も、第2の基板228の形状を除き、第1の実施の形態の第2の基板28と同一であるので該構成等の説明を省略する。
基板部214において、第1の基板226および第2の基板228における高発熱する電子部品素子76aの近傍部分においては、図6(a)および図6(b)に示すように、さらに、それぞれの基板に切り欠き部82が形成されている。第1の基板226および第2の基板228に切り欠き部82が形成されることで、第1の基板226および第2の基板228とケース12の内壁面40との接触を回避することができる。なお、放熱用部材78が配置されていない場合は、第2の基板228にのみ切り欠き部82を形成するようにしてもよい。
電子部品素子76aから発生した熱が外部接続用コネクタ66を介して十分に放熱されない場合、ケース12が熱くなるため、接続された電子機器から無線LANモジュール210の取り外しを行う際に、外し難くなったり、第1のケース22における溝部36aと第2のケース24における突縁部52aとの間で不具合が発生したりする問題が生ずる可能性がある。この問題は、特に、ケース12の熱容量が小さい場合に顕著である。そのため、ケース12に熱が可能な限り伝わらないようにした上で、外部接続用コネクタ66を介して電子機器側へ熱を伝えるような構成とする必要がある。本発明にかかる無線LANモジュール210によれば、第1の基板226および第2の基板228における高発熱する電子部品素子76aの近傍部分を削除して、切り欠き部82を設けているので、第1の基板226および第2の基板228とケース12との接触を回避することができることから、ケース12に熱が伝わり難くなり、上述したような問題を解消することができる。
次に、本発明にかかる無線LANモジュールの第4の実施の形態について説明する。図7(a)は、この発明にかかる無線LANモジュールの第4の実施の形態についての断面模式図であり、図7(b)は、C−Cの平面断面図である。
図7(a)に記載の無線LANモジュール310は、少なくとも、ケース112と、基板部314とを備える。
ケース112は、少なくとも基板部314を収納するために設けられる。ここで、ケース112は、第1の実施の形態におけるケース12と同様に構成されているので、説明を省略する。また、基板部314を支持するための基板用突起部についての説明も省略する。
基板部314は、第1の基板326を含む。第1の基板326は、たとえば、プリント基板等により形成される。なお、第1の基板326の構成等は、第1の基板326の形状を除き、第2の実施の形態の第1の基板126と同一であるので該構成等の説明を省略する。
基板部314において、第1の基板326における高発熱する電子部品素子176の近傍部分においては、図7(b)に示すように、切り欠き部382が形成されている。切り欠き部382が形成されることで、第1の基板326とケース112の内壁面とが接触することを回避することができる。
本発明にかかる無線LANモジュール310においても、第1の基板326における高発熱する電子部品素子176aの近傍部分を削除し、切り欠き部382を設けているので、ケース112と第1の基板326との接触を回避することができることから、無線LANモジュール210と同様、ケース112に電子部品素子176aから発生した熱が伝わり難くなる。
なお、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールでは、基板部を支持するためにケースには基板用突起部が形成されているが、これに限るものではなく、他の構成により基板部を支持するようにしてもよい。したがって、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールにおける基板部の第1の基板および第2の基板の端縁部には、基板用突起部を貫装するための凹部が形成されているが、形成されていなくてもよい。
また、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールでは、基板部は、1枚または2枚の基板により構成されているが、これに限るものではなく、3枚以上の基板を有してもよい。
さらに、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールでは、第1の基板には第1の機能ブロックが設けられ、第2の基板には第2の機能ブロックが設けられているが、これに限るものではない。また、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールでは、第1の基板には電源回路が配置され、第2の基板にはデジタル回路が配置されているが、これに限るものではなく、種々変更されてもよい。
また、上述の実施の形態にかかる無線LANモジュールでは、第1の基板が第2の基板よりも厚く形成されているが、これに限るものではなく、第1の基板の厚みが第2の基板の厚みと略同一の厚みにされてもよく、第2の基板が第1の基板の厚みよりも厚く形成されてもよい。
この発明にかかる複合モジュールは、家電製品やAV機器等である電子機器に接続して、それら電子機器に対してさらに所望の機能を追加することを可能とするような用途に適用できる。
10、110、210、310 無線LANモジュール
12、112 ケース
14、114、214、314 基板部
16 ボタン部材
18 レンズ部材
18a レンズ
18b レンズ保持部
20 アンテナ
20a ボタン用開口部
20b レンズ用開口部
22 第1のケース
24 第2のケース
26、126、226、326 第1の基板
28、228 第2の基板
30 側面部
32 上面部
32a コネクタ用開口部
32b 筒状部
34a 一方側面
34b 他方側面
36 開口部
36a 溝部
38 収納部
40 内壁面
42 基板用突起部
44 側面部
46 底面部
46a ボタン用開口部
46b レンズ用開口部
48a 一方側面
48b 他方側面
50a 一方端面
50b 他方端面
52 開口部
52a 突縁部
54 収納部
56 内壁面
58 基板用突起部
58a 第1の基板用突起部
58b 第2の基板用突起部
60a 一方主面
60b 他方主面
62 第1の機能ブロック
64、164 電子部品素子
66、166 外部接続用コネクタ
68 基板接続用コネクタ
70 端縁部
70a 凹部
72a 一方主面
72b 他方主面
74 第2の機能ブロック
76a、76b、176 電子部品素子
78 放熱用部材
80 端縁部
80a 凹部
82、382 切り欠き部

Claims (8)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板の一方主面に実装された外部接続用コネクタと、
    前記第1の基板の他方主面であって、前記第1の基板を挟んで前記外部接続用コネクタに対向する領域に配置される電子部品素子と、
    前記第1の基板、前記外部接続用コネクタおよび前記第1の基板の他方主面に配置される電子部品素子を収納するためのケースと、
    を含み、
    前記第1の基板を挟んで前記外部接続用コネクタに対向する領域に配置された前記電子部品素子の近傍部分であって、前記第1の基板を前記ケースの内壁面に接触させないための切り欠き部を、前記第1の基板に設けたことを特徴とする、複合モジュール。
  2. 前記第1の基板の他方主面に前記電子部品素子が実装されることを特徴とする、請求項1に記載の複合モジュール。
  3. 前記第1の基板の他方主面に対向するように配置された第2の基板を含み、
    前記第2の基板は前記ケースに収納され、前記第2の基板の一方主面に電子部品素子が実装されることを特徴とする、請求項1に記載の複合モジュール。
  4. 前記第1の基板と前記第2の基板とを機械的に接続するための基板接続用コネクタを含み、
    前記外部接続用コネクタは、前記第1の基板の一方端側に実装され、
    前記基板接続用コネクタは、前記第1の基板の他方主面における他方端側に配置されることを特徴とする、請求項3に記載の複合モジュール。
  5. 前記第1の基板の他方主面に実装される電子部品素子の実装面とは反対側の面に放熱用部材が配置されることを特徴とする、請求項2に記載の複合モジュール。
  6. 前記第2の基板の一方主面に実装される電子部品素子の実装面とは反対側の面と前記第1の基板との他方主面とに接触するように放熱用部材が配置されることを特徴とする、請求項3または請求項4に記載の複合モジュール。
  7. 請求項1ないし請求項6に記載の複合モジュールは、さらに、アンテナを含み、
    前記ケースは、さらに、アンテナを収納しており、
    前記ケースの内壁面が前記複合モジュールを介して前記アンテナと接触していることを特徴とする、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の複合モジュール。
  8. 前記第1の基板を挟んで前記外部接続用コネクタに対向する領域に配置された前記電子部品素子の近傍部分であって、前記第2の基板を前記ケースの内壁面に接触させないための切り欠き部を、前記第2の基板に設けたことを特徴とする、請求項3、請求項4および請求項のいずれかに記載の複合モジュール。
JP2014516737A 2012-05-22 2013-04-30 複合モジュール Expired - Fee Related JP5995015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014516737A JP5995015B2 (ja) 2012-05-22 2013-04-30 複合モジュール

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116983 2012-05-22
JP2012116983 2012-05-22
JP2012205312 2012-09-19
JP2012205312 2012-09-19
JP2014516737A JP5995015B2 (ja) 2012-05-22 2013-04-30 複合モジュール
PCT/JP2013/062522 WO2013175943A1 (ja) 2012-05-22 2013-04-30 複合モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013175943A1 JPWO2013175943A1 (ja) 2016-01-12
JP5995015B2 true JP5995015B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49623641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516737A Expired - Fee Related JP5995015B2 (ja) 2012-05-22 2013-04-30 複合モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9730363B2 (ja)
JP (1) JP5995015B2 (ja)
CN (1) CN104285292B (ja)
WO (1) WO2013175943A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD954667S1 (en) 2017-01-13 2022-06-14 Wolfspeed, Inc. Power module
US10212838B2 (en) * 2017-01-13 2019-02-19 Cree Fayetteville, Inc. High power multilayer module having low inductance and fast switching for paralleling power devices
WO2018216453A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置
FR3068841B1 (fr) * 2017-07-07 2019-08-23 Alstom Transport Technologies Dispositif de commutation electrique et coffre de traction electrique associe
WO2020043324A1 (de) * 2018-08-27 2020-03-05 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Elektrogerät, aufweisend ein anschlussteil und ein mit dem anschlussteil verbundenes deckelteil
USD903590S1 (en) 2018-09-12 2020-12-01 Cree Fayetteville, Inc. Power module
KR20200132041A (ko) * 2019-05-15 2020-11-25 삼성전자주식회사 방열 구조를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4186732B2 (ja) * 2003-07-24 2008-11-26 株式会社村田製作所 電子機器
JP2006135202A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Yaskawa Electric Corp 電子機器の放熱構造
US7407390B1 (en) * 2005-05-16 2008-08-05 Super Talent Electronics, Inc. USB device with plastic housing having inserted plug support
US7382625B2 (en) * 2006-01-23 2008-06-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Combination antenna and SIM card support structure
JP4730196B2 (ja) * 2006-05-08 2011-07-20 パナソニック株式会社 カード型情報装置
US8018734B2 (en) * 2007-08-24 2011-09-13 Novatel Wireless, Inc. Electronic device and method of forming same
JP5182166B2 (ja) * 2009-03-12 2013-04-10 日立電線株式会社 光送受信器
CN101909415A (zh) * 2009-06-02 2010-12-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置及其固定支架
TWI381268B (zh) * 2009-12-04 2013-01-01 Wistron Neweb Corp 通用序列匯流排裝置
EP2355628B1 (en) * 2010-01-29 2013-10-16 LG Electronics Inc. Mobile terminal
JP5568332B2 (ja) 2010-02-22 2014-08-06 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP2011198951A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Fujitsu Ten Ltd 制御装置
KR101788599B1 (ko) * 2010-09-10 2017-10-20 엘지전자 주식회사 동글장치
JP5627392B2 (ja) * 2010-10-27 2014-11-19 京セラ株式会社 携帯情報端末
US20120129481A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Bandrich, Inc. Wireless network receiver

Also Published As

Publication number Publication date
CN104285292B (zh) 2017-12-19
WO2013175943A1 (ja) 2013-11-28
US20150124409A1 (en) 2015-05-07
CN104285292A (zh) 2015-01-14
US9730363B2 (en) 2017-08-08
JPWO2013175943A1 (ja) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995015B2 (ja) 複合モジュール
JP5811278B2 (ja) 複合モジュール
JP6520568B2 (ja) アンテナ装置
US10090596B2 (en) Robust antenna configurations for wireless connectivity of smart home devices
US11677132B2 (en) Circuit board assembly and electronic device including the same
JP5522066B2 (ja) 光通信用カードモジュール
JP2007059839A (ja) Lc複合部品
CN202956504U (zh) 内置模块的连接器
KR20070062197A (ko) 광 트랜시버 케이스
JP6000337B2 (ja) 撮像装置
WO2013175942A1 (ja) 複合モジュール
US9667075B2 (en) Wireless charging device and method using the same
KR20170105274A (ko) 방열 플레이트를 구비하는 전자기기
JP2012231386A (ja) アンテナ、及び通信装置
JP2008227653A (ja) 撮像素子を有する半導体装置
JP2013201233A (ja) 電源装置
US8917524B2 (en) Multi-function inductor and manufacture thereof
CN211352620U (zh) 功率变换器的布局结构
WO2014061306A1 (ja) 複合モジュール
US10072833B2 (en) Light apparatus with control board thermally insulated from light source
JP2008072033A (ja) インダクタンス部品とこれを用いたモジュールデバイス及び電子機器
CN212660210U (zh) 相机模组及电子设备
JP7325616B2 (ja) 電子機器
KR101922380B1 (ko) 방열 부재를 포함하는 플렉시블 인쇄회로기판
KR102059816B1 (ko) 통신 모듈 및 그 실장 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees