JP5994135B2 - 圧力センサ素子 - Google Patents

圧力センサ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5994135B2
JP5994135B2 JP2011018715A JP2011018715A JP5994135B2 JP 5994135 B2 JP5994135 B2 JP 5994135B2 JP 2011018715 A JP2011018715 A JP 2011018715A JP 2011018715 A JP2011018715 A JP 2011018715A JP 5994135 B2 JP5994135 B2 JP 5994135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
sensor element
material film
resistance material
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011018715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012159374A (ja
Inventor
高橋 強
強 高橋
遠藤 治之
治之 遠藤
克彦 福井
克彦 福井
松本 崇
崇 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP2011018715A priority Critical patent/JP5994135B2/ja
Priority to US13/982,962 priority patent/US20130305830A1/en
Priority to PCT/JP2012/052021 priority patent/WO2012105514A1/ja
Priority to EP12742224.4A priority patent/EP2660577B1/en
Publication of JP2012159374A publication Critical patent/JP2012159374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5994135B2 publication Critical patent/JP5994135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/08Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of piezoelectric devices, i.e. electric circuits therefor
    • G01L9/085Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of piezoelectric devices, i.e. electric circuits therefor with temperature compensating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/04Means for compensating for effects of changes of temperature, i.e. other than electric compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/008Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using piezoelectric devices

Description

本発明は、例えば、内燃機関のグロープラグに取り付けられる圧力センサ素子のように、高温環境で使用される圧力センサ素子に関する。
高温環境下で圧電素子を使用する場合の問題点としては、温度ドリフトが知られている。温度ドリフトの原因の一つは、例えば、特許文献1に記載されているように、温度上昇に伴い圧電素子の抵抗値が低下することにある。特許文献1の圧力センサにおいては、特定の組成式で表わされる単結晶からなる圧電素子を用いることで、温度ドリフトの抑制をすることとしている。なお、温度補正に関する技術としては、例えば、特許文献2や特許文献3に開示されたものもある。特許文献2においては、特許文献1と異なり、温度上昇に伴い圧電素子の抵抗値が増加するものと考えられており、従って、温度が上昇するにつれて抵抗値が減少するような温度補正部材を圧電素子に付加して温度補正を行うこととしている。特許文献3においては、温度が上昇するにつれて圧電素子の静電容量が増加してしまうことの影響を排除すべく、温度上昇に伴い静電容量が低下するような温度補償素子を圧電素子に付加することとしている。
特開2010−185852号公報 実開平4−115042号公報 特開平8−50072号公報
特許文献1記載のアプローチでは、温度ドリフトの問題を抱える既存の様々な圧電素子に対応することができない。
そこで、本発明は、温度ドリフト問題を解消し得る構造であって汎用性の高い構造を備える圧力センサ素子を提供することを目的とする。
本発明によれば、第1の圧力センサ素子として、
上面と下面とを有する圧電素子と、前記上面と前記下面との少なくとも一方を少なくとも部分的に覆う高抵抗材料膜とを備える圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜の電気抵抗値は前記圧電素子の電気抵抗値よりも大きい
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第2の圧力センサ素子として、第1の圧力センサ素子であって、
前記圧電素子の前記上面全体と前記下面全体との少なくとも一方が前記高抵抗材料膜で覆われている
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第3の圧力センサ素子として、第1又は第2の圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜は誘電体からなる
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第4の圧力センサ素子として、第1乃至第3のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜の抵抗率は、1×1011Ω・cm以上かつ1×1018Ω・cm以下である
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第5の圧力センサ素子として、第1乃至第4のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記圧電素子と前記高抵抗材料膜との合成抵抗値は、1×1011Ω以上である
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第6の圧力センサ素子として、第1乃至第5のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜は、アモルファス構造のSiOからなり、
前記高抵抗材料膜の膜厚は、0.1μm以上かつ10μm以下である
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第7の圧力センサ素子として、第1乃至第6のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜は、浸漬、ゾルゲル法、印刷、スパッタリング、蒸着法又は化学気相堆積法のいずれかの方法により形成されたものである
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第8の圧力センサ素子として、第1乃至第7のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記圧電素子から電荷を取り出すための電極を更に備えている
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第9の圧力センサ素子として、第8の圧力センサ素子であって、
前記高抵抗材料膜の少なくとも一部は、前記圧電素子と前記電極との間に挟まれるように形成されている
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第10の圧力センサ素子として、第8又は第9の圧力センサ素子であって、
前記電極は、1以上の金属膜によって形成されており、
前記金属膜のそれぞれは、Pt、Ti、Au、Cr、W、Pd、Ni、Ag、Al、Ta、又はMoのいずれかからなる
圧力センサ素子が得られる。
また、本発明によれば、第11の圧力センサ素子として、第1乃至第10のいずれかの圧力センサ素子であって、
前記圧電素子は、酸化亜鉛からなる
圧力センサ素子が得られる。
本発明によれば、圧電素子を高抵抗材料膜で覆うことで、温度上昇によって圧力センサ素子の抵抗値が大きく低下することを避けることができる。
本発明の実施の形態による圧力センサ素子の構造を模式的に示す側面図である。 本発明の実施の形態による別の圧力センサ素子の構造を模式的に示す側面図である。 圧力センサ素子をチャージアンプに接続して出力電圧を計測する場合における圧力センサ素子の電気抵抗値低下の影響を示す模式図である。 従来の圧力センサ素子と本発明の実施の形態による圧力センサ素子とのそれぞれの電気抵抗値を示す図である。 従来の圧力センサ素子と本発明の実施の形態による圧力センサ素子とのそれぞれの感度を示す図である。 従来の圧力センサ素子と本発明の実施の形態による圧力センサ素子のそれぞれについて、温度による電気抵抗値の変化を示す図である。 従来の圧力センサ素子と本発明の実施の形態による圧力センサ素子のそれぞれについて、常温におけるドリフト電流の電荷量の経時変化を示す図である。 従来の圧力センサ素子と本発明の実施の形態による圧力センサ素子のそれぞれについて、80℃温度下におけるドリフト電流の電荷量の経時変化を示す図である。
以下、本発明の実施の形態(以下「本実施形態」という。)について図面を使用して説明する。なお、以降の記載における「上」「下」等の方向は各図面における相対的な方向を示すに過ぎず、使用時等における方向を規定するものではない。
本実施形態による圧力センサ素子1は、高温環境下で使用されるものであり、例えば、内燃機関のグロープラグに取り付けられて使用される。図1及び図2に示されるように、圧力センサ素子1は、圧電材料からなる圧電素子10と、誘電体等からなる高抵抗材料膜20とを備えており、全体的に平板状に形成されている。詳しくは、圧電素子10は、分極方向において表裏の関係にある上面10aと下面10bとを有しており、上面10aの全体と下面10bの全体とが高抵抗材料膜20によって覆われている。図示した圧力センサ素子1は、圧電素子10から電荷を取り出すための電極(電極膜)30を更に備えている。圧力センサ素子1に電極30を形成する場合、高抵抗材料膜20は、少なくとも一部が圧電素子10と電極30との間に挟まれるように形成されていてもよいし(図1参照)、電極30は、少なくとも一部が圧電素子10と高抵抗材料膜20との間に挟まれるように形成されていてもよい(図2参照)。また、図1から理解されるように、圧力センサ素子1の製造時点では電極30を形成せず、必要に応じて取り付けることもできる。以上のように構成された圧力センサ素子1においては、圧電素子10と高抵抗材料膜20とが電気的に直列に接続されている。従って、高温環境において圧電素子10の電気抵抗値が低下した場合でも、圧力センサ素子1全体としては高い電気抵抗値を維持することができる。
本実施形態における圧電素子10は、酸化亜鉛単結晶からなる。圧電材料には大別して単結晶材料と多結晶材料とがある。単結晶材料としては、酸化亜鉛、水晶、ランガサイト系結晶、リン酸ガリウム、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等があり、多結晶材料としては、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸バリウム等がある。圧電素子10の材料は上述した酸化亜鉛単結晶に限定されるわけではないが、高温環境下で精度の高い圧力検出を行うためには、高抵抗を有するものが好ましい。
高抵抗材料膜20は、圧力センサ素子1の使用温度範囲内において圧電素子10の電気抵抗値よりも高い電気抵抗値を有する高抵抗材料によって形成されていればよい。有機・無機の種類や化学的組成の種類などは問わないが、圧電素子10における分極が高抵抗材料の分極により上側及び下側の電極30に伝えられることを考慮すると、例えば、ガラス系材料やセラミックス系材料のような、焦電効果を示さない誘電体を用いることが好ましい。具体的には、SiO2、Al3、AlN、MgO、SiAlON、SiNのいずれか1つ又は2つ以上の混合物を高抵抗材料とし、1層又は2層以上(多層)に形成すればよい。本実施形態による高抵抗材料膜20は、アモルファス構造のSiOからなる。
電極30は、1層の金属膜によって形成してもよいし、2層以上(多層)の金属膜を積層して形成してもよい。金属膜のそれぞれは、例えば、Pt、Ti、Au、Cr、W、Pd、Ni、Ag、Al、Ta、又はMoのいずれかを材料とすることができる。
図3(a)に示されるように、従来の圧力センサ素子1´は、圧電素子10の分極方向である上側及び下側に電極30が形成されており、高抵抗材料膜20を備えていない。この圧力センサ素子1´の上下面に圧力が印加されると、圧力に比例する分極電荷が出力されるので、この分極電荷を測定することで印加された圧力を測定することができる。具体的には、圧力センサ素子1´をチャージアンプ50に接続し、圧力センサ素子1´の起電力によって接点51aと接点51bとの間に発生する電流を積分増幅し、接点52aと接点52bとの間に発生する電圧を圧力信号として測定する。しかしながら、このような測定を行う場合、現実には付加的要因としてチャージアンプ50の入力端子に発生するオフセット電圧が圧力センサ素子1´にオフセット電流を流すため、チャージアンプ50は圧力に起因する電流とオフセット電流の和を積分増幅することになる。ここで、オフセット電流の大きさは圧力センサ素子1´の抵抗値とオフセット電圧に依存する。また、圧力センサ素子1´の抵抗値は温度に依存し、一般に温度上昇に伴い抵抗値は減少する。このため、例えば、ある電圧値を有するオフセット電圧が発生し、圧力センサ素子1´の抵抗値が温度に依存して変化する場合、以下に説明するように、測定精度の低下が生じる。まず、室温では圧力センサ素子1´の抵抗値が大きいため、図3(b)に示されるように、オフセット電流は無視できるほど小さい。従って、実質的に、圧力センサ素子1´の起電力により発生する電流のみが積分増幅されるため、チャージアンプ50の接点52aと接点52bとの間に発生する電圧は、図3(c)に示されるように観測される。一方、高温では圧力センサ素子1´の抵抗値が減少するため、図3(d)に示されるようにオフセット電流が増加する。このため、オフセット電流を積分増幅することによるドリフト現象が発生し、チャージアンプ50の接点52aと接点52bとの間に図3(e)に示されるような電圧が発生する。以上のように、従来の圧力センサ素子1´は、高温環境下において観測精度が低下する。
一方、本実施形態における圧力センサ素子1は、高抵抗材料膜20を備えているので、高温環境化においても高い電気抵抗値を有し、このためドリフトが殆ど発生しない。従って、本実施形態における圧力センサ素子1は、高温環境下においても高い観測精度を保つことができる。換言すれば、高抵抗材料膜20は、圧力センサ素子1の使用温度範囲内において、ドリフトが実質的に発生しない程度の抵抗値を有する必要がある。具体的には、高抵抗材料膜20を備えた圧力センサ素子1は、400℃〜500℃の温度環境において、1×1011Ω以上の抵抗値を有する必要があり(即ち、圧電素子10と高抵抗材料膜20との合成抵抗値が、1×1011Ω以上である必要があり)、そのためには、高抵抗材料膜20の常温における抵抗値が1×1011Ω以上であることが好ましい。アモルファス構造のSiOは上記の条件を満たしており、高抵抗材料膜20の材料として適している。
ドリフトを防止するためには高抵抗材料膜20の膜厚を厚くして抵抗値を高くした方がよいが、圧電素子10に発生した電荷を電極30にロスなく導くためには膜厚を薄くした方がよい。また、高抵抗材料膜20の膜厚が過度に薄い場合(具体的には0.1μmより薄い場合)には、圧電素子10の表面の粗さ(凹凸)をカバーすることができない。逆に、高抵抗材料膜20の膜厚が過度に厚い場合(具体的には10μmより厚い場合)には、高抵抗材料膜20にクラックが入る恐れがある。さらに、高抵抗材料膜20は、圧電素子10に直列に接続される容量性物質層および応力緩衝層となるため、圧電素子感度と素子抵抗高抵抗化はトレードオフの関係にある。以上に説明した諸条件を鑑みると、高抵抗材料膜20を、抵抗率が1×1011Ω・cm以上かつ1×1018Ω・cm以下(好ましくは1×1014Ω・cm以上かつ1×1018Ω・cm以下)のアモルファス構造のSiOによって形成する場合、高抵抗材料膜20の膜厚は0.1μm以上かつ10μm以下とすることが好ましい。
本実施形態による高抵抗材料膜20は、高抵抗材料からなるガラスコート液に圧電素子10を浸漬し乾燥させることで形成することができる。また、ゾルゲル法、印刷、スパッタリング、蒸着法、又は化学気相堆積法(CVD:Chemical Vapor Deposition)のいずれかの方法により形成することもできる。なお、高抵抗材料膜20は、圧電素子10の上面10a又は下面10bの一方にのみ形成してもよいし、上面10a(下面10b)全体ではなく上面10a(下面10b)の一部を覆っていてもよい。また、上面10aと下面10bだけでなく側面に形成してもよい。さらに、高抵抗材料膜20の膜厚は、上面10a側と下面10b側で同一でもよいし、異なっていてもよい。即ち、高抵抗材料膜20は、上面10aと下面10bとの少なくとも一方を少なくとも部分的に覆っていればよい。
次に、具体的な例を挙げ、本発明についてより詳しく説明する。
(実施例)
まず、酸化亜鉛単結晶を材料とする平板状の圧電素子を作製した。圧電素子は2×2mmの上面及び下面を有しており、厚さは0.5mmである。圧電素子は上下方向に分極している。
次に、圧電素子全体にアモルファス構造のSiO膜のコーティングを施した。具体的には、圧電素子をガラスコート剤(SSL−SD2000、(有)エクスシア製)に浸漬し、取り出した後、室温で乾燥させた。乾燥後、オーブンに入れて250℃で1時間加熱した。加熱後の圧電素子の上面及び下面は、膜厚2μmのSiO膜(高抵抗材料膜)によって覆われていた。最後に、上側及び下側の高抵抗材料膜に電極を取り付けた。以上の方法で、実施例の圧力センサ素子を得た。なお、本実施例ではチップ状態で高抵抗材料膜を形成したが、ウェハ状態の圧電素子材料へ高抵抗材料膜を形成後、ダイシングなどにより分割してチップ化しても良い。
(比較例)
実施例と同様に、酸化亜鉛単結晶を材料とする平板状の圧電素子を作製した。圧電素子は2×2mmの上面及び下面を有しており、厚さは0.5mmである。圧電素子は上下方向に分極している。この圧電素子の上側及び下側に電極を取り付けたものを比較例の圧力センサ素子とした。比較例の圧力センサ素子は高抵抗材料膜を備えていない。即ち、従来の圧力センサ素子である。
実施例の圧力センサ素子と比較例の圧力センサ素子のそれぞれについて、常温における電気抵抗値を測定した。図4に示されるように、高抵抗材料膜を備えた実施例の圧力センサ素子は、比較例の圧力センサ素子に対して著しく電気抵抗が向上している。
実施例の圧力センサ素子と比較例の圧力センサ素子のそれぞれについて、感度を測定した。感度は、圧力センサ素子に直接荷重を加えた際に発生する電荷量を計測することで測定した。図5に示されるように、実施例の圧力センサ素子と比較例の圧力センサ素子とに感度の相違はない。即ち、高抵抗材料膜を備えることで圧力センサ素子の感度には大きな影響を与えずに電気抵抗の向上が得られている。
実施例の圧力センサ素子と比較例の圧力センサ素子のそれぞれについて、室温から400℃までの範囲で温度を変化させて電気抵抗値を測定した。図6に示されるように、温度が高いほど、本発明による効果が大きい。例えば、400℃の温度下において、比較例の圧力センサ素子は著しく電気抵抗値が低下しているのに対し、実施例の圧力センサ素子の電気抵抗値の低下は軽微である。なお、本実施例における高抵抗材料膜であるSiO2膜の電気抵抗値は、圧電素子の酸化亜鉛単結晶の示す電気抵抗値と比較して格段に大きく、本実施例である圧力センサ素子の示す電気抵抗値にほぼ一致すると考えてよい。また、この測定を行うために室温から400℃までの昇降温を繰り返したが、実施例の圧力センサ素子については、圧電素子と高抵抗材料膜のいずれにもクラックや剥離が生じなかった。即ち、本発明による圧力センサ素子は、温度サイクル負荷に対しても信頼性が高いことが分かった。
本発明によるドリフト抑制効果を検証した。具体的には、実施例の圧力センサ素子と比較例の圧力センサ素子のそれぞれを、図3(a)と同様にチャージアンプに接続し、圧力センサ素子に圧力を印加しない状態で、接点52aと接点52bの間の出力電圧を測定した。測定した出力電圧からドリフト電流の電荷量を求めた。図7に示されるように、室温下において、比較例の圧力センサ素子は時間が経過するに伴い電荷量が大きくなるが(ドリフトが大きくなるが)、実施例の圧力センサ素子についてはドリフトが観測されなかった。また、図8に示されるように、80℃の温度下においては、比較例の圧力センサ素子は室温下での計測結果と比較してドリフトが著しく大きいが、実施例の圧力センサ素子のドリフトは極めて軽微である。
室温及び80℃において計測されたドリフト電流の電荷量を表1に示す。表1に示されるように、比較例の圧力センサ素子に対する実施例の圧力センサ素子のドリフト電流の電荷量は、室温下では約1/100であり、80℃の温度下では約1/1000である。
Figure 0005994135
1、1´ 圧力センサ素子
10 圧電素子
10a 上面
10b 下面
20 高抵抗材料膜
30 電極(電極膜)
50 チャージアンプ
51a、51b 接点
52a、52b 接点

Claims (11)

  1. 内燃機関内において用いられる圧力センサ素子であって、上面と下面とを有する圧電素子と、前記上面と前記下面との少なくとも一方を少なくとも部分的に覆う高抵抗材料膜とを備える圧力センサ素子において
    前記高抵抗材料膜の電気抵抗値は前記圧電素子の電気抵抗値よりも大きく、
    前記圧電素子から電荷を取り出すため2つの電極を更に備えており、
    前記高抵抗材料膜の少なくとも一部は、前記圧電素子と前記電極との間に挟まれるように形成されており、
    前記電極の夫々は、前記圧力センサ素子の使用時に、チャージアンプに接続され、
    前記圧力センサ素子が使用される前には、前記電極のうちの一方は上方に露出しており、前記電極のうちの他方は下方に露出している
    圧力センサ素子。
  2. 請求項1記載の圧力センサ素子であって、
    前記高抵抗材料膜と前記圧電素子との間の境界面は、前記圧電素子の圧電分極軸と直交している
    圧力センサ素子。
  3. 請求項1又は請求項2記載の圧力センサ素子であって、
    前記圧電素子の前記上面全体と前記下面全体との両方が前記高抵抗材料膜で覆われている
    圧力センサ素子。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記高抵抗材料膜は誘電体からなる
    圧力センサ素子。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記圧電素子は、単結晶材料からなる
    圧力センサ素子。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記高抵抗材料膜の抵抗率は、1×1011Ω・cm以上かつ1×1018Ω・cm以下である
    圧力センサ素子。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記圧電素子と前記高抵抗材料膜との合成抵抗値は、1×1011Ω以上である
    圧力センサ素子。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記高抵抗材料膜は、アモルファス構造のSiOからなり、
    前記高抵抗材料膜の膜厚は、0.1μm以上かつ10μm以下である
    圧力センサ素子。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記高抵抗材料膜は、浸漬、ゾルゲル法、印刷、スパッタリング、蒸着法又は化学気相堆積法のいずれかの方法により形成されたものである
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記電極は、1以上の金属膜によって形成されており、
    前記金属膜のそれぞれは、Pt、Ti、Au、Cr、W、Pd、Ni、Ag、Al、Ta、又はMoのいずれかからなる
    圧力センサ素子。
  11. 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の圧力センサ素子であって、
    前記圧電素子は、酸化亜鉛からなる
    圧力センサ素子。
JP2011018715A 2011-01-31 2011-01-31 圧力センサ素子 Expired - Fee Related JP5994135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018715A JP5994135B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 圧力センサ素子
US13/982,962 US20130305830A1 (en) 2011-01-31 2012-01-30 Pressure sensor element
PCT/JP2012/052021 WO2012105514A1 (ja) 2011-01-31 2012-01-30 圧力センサ素子
EP12742224.4A EP2660577B1 (en) 2011-01-31 2012-01-30 Pressure sensor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011018715A JP5994135B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 圧力センサ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012159374A JP2012159374A (ja) 2012-08-23
JP5994135B2 true JP5994135B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=46602728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011018715A Expired - Fee Related JP5994135B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 圧力センサ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130305830A1 (ja)
EP (1) EP2660577B1 (ja)
JP (1) JP5994135B2 (ja)
WO (1) WO2012105514A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150023886A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 The Procter & Gamble Company Antiperspirant Spray Devices and Compositions
US11186424B2 (en) 2013-07-16 2021-11-30 The Procter & Gamble Company Antiperspirant spray devices and compositions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149370A (ja) * 1974-05-20 1975-11-29
US4445384A (en) * 1982-03-30 1984-05-01 Honeywell Inc. Piezoelectric pressure sensor
JP2533887Y2 (ja) 1991-03-25 1997-04-23 株式会社ユニシアジェックス 圧電素子
JPH0786656A (ja) * 1993-07-09 1995-03-31 Canon Inc 圧電薄膜素子
JPH0777474A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Unisia Jecs Corp 圧力センサ
JPH0850072A (ja) 1994-08-08 1996-02-20 Unisia Jecs Corp 筒内圧センサ
JPH09236504A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Amp Japan Ltd 圧電式感圧センサ
JPH10281909A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Fuji Electric Co Ltd 流体圧力測定方法及び流体圧力測定装置
JP4103421B2 (ja) * 2001-03-28 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス及び電子機器
JP4126370B2 (ja) * 2002-12-04 2008-07-30 独立行政法人産業技術総合研究所 薄膜型圧電センサ
JP4798424B2 (ja) * 2005-04-18 2011-10-19 独立行政法人産業技術総合研究所 管内圧力センサ
JP2008300476A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Sumitomo Electric Ind Ltd パワーモジュール
JP2009042073A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Meiji Univ 圧力センサ及びその製造方法
JP2010185852A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Tdk Corp 圧力センサ
JP2010232247A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Murata Mfg Co Ltd 電磁波抑制材料
JP5279639B2 (ja) 2009-07-08 2013-09-04 京セラ株式会社 グラファイトシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP2660577A4 (en) 2014-10-15
EP2660577A1 (en) 2013-11-06
WO2012105514A1 (ja) 2012-08-09
EP2660577B1 (en) 2016-12-28
JP2012159374A (ja) 2012-08-23
US20130305830A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126255B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive film-type device
Sapper et al. Cycling stability of lead-free BNT–8BT and BNT–6BT–3KNN multilayer actuators and bulk ceramics
JP2013057616A (ja) 環境センサ
US7812506B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive membrane type measuring device
Gröttrup et al. Piezotronic‐based magnetoelectric sensor: Fabrication and response
JP5994135B2 (ja) 圧力センサ素子
JP5928863B2 (ja) 歪抵抗薄膜および当該歪抵抗薄膜を用いたセンサ
CN102472721B (zh) 在传感器区域具有多层结构的离子敏感传感器
JP4168035B2 (ja) 白金抵抗体式温度センサ
CN103975226B (zh) 热式空气流量传感器
TW202109007A (zh) 濕度感測器及其製造方法
JP3894112B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
RU190637U1 (ru) Высокотемпературный термостабильный чувствительный элемент акселерометра
JP6451395B2 (ja) センサ素子
JP4611251B2 (ja) 流体特性測定装置
EP1319944A2 (en) Solid electrolyte gas-sensing device
JP2695938B2 (ja) ガス検知器
JP5009507B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
JP7388177B2 (ja) 圧電素子
JP5170905B2 (ja) 非共振型ノッキングセンサ
JP2016058960A (ja) 弾性表面波素子
JP4894363B2 (ja) 加速度センサ
Mirea et al. AlN-based solidly mounted resonators on glass substrates for high temperature applications
JP2005278121A (ja) 圧電素子およびこれを用いた圧電部品
Hrovat et al. An investigation of thick-film materials for temperature and pressure sensors on self-constrained LTCC substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees