JP5993517B2 - 多色led表示装置の製造方法 - Google Patents

多色led表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5993517B2
JP5993517B2 JP2015523531A JP2015523531A JP5993517B2 JP 5993517 B2 JP5993517 B2 JP 5993517B2 JP 2015523531 A JP2015523531 A JP 2015523531A JP 2015523531 A JP2015523531 A JP 2015523531A JP 5993517 B2 JP5993517 B2 JP 5993517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion layer
layer
radiation
color
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528213A (ja
Inventor
アレクサンダー エフ. プフォイファー
アレクサンダー エフ. プフォイファー
マルティン マンドル
マルティン マンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2015528213A publication Critical patent/JP2015528213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993517B2 publication Critical patent/JP5993517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、変換層を使用して複数の色の光が生成される多色LED表示装置を製造する方法に関する。
多色LED表示装置は、例えば、LED表示装置のピクセルそれぞれが青色発光LEDチップを含んでおり、ピクセルの第1の部分に第1の変換層(青色光を緑色光に変換する)が形成されており、ピクセルの第2の部分に第2の変換層(青色光を赤色光に変換する)が形成されていることによって、実施することができる。これに代えて、第1の変換層によって青色光を緑色光に変換し、第2の変換層によって緑色光を赤色光に変換する目的で、第1の変換層および第2の変換層の両方をピクセルの第2の部分に形成することも可能である。
このようにして、2層の変換層を使用することで多数の青色発光LEDチップによってRGB表示装置を実施することができる。
青色光を緑色光に変換する、あるいは青色光もしくは緑色またはその両方を赤色光に変換するための適切な変換物質はそれ自体公知である。変換物質を含む変換層は、例えば薄層の形でLEDチップに選択的に形成することができる。しかしながら、特に、2種類の変換物質を備えたLED表示装置の場合、この方法は極めて複雑である。この方法は、ピクセルの辺長が100μm以上であるLED表示装置の場合に適している。しかしながら、ピクセルのサイズがこれより小さい場合、相当な調整コストが発生する。
したがって、本発明の1つの目的は、異なる色のピクセルが比較的低い製造コストおよび調整コストで作製される多色LED表示装置を製造する方法を開示することであり、本方法は、特に、極めて小さいピクセルサイズを有するLED表示装置に適するように意図されている。
この目的は、独立特許請求項による、多色LED表示装置の製造方法によって達成される。従属請求項は、本発明の有利な形態および発展形態に関する。
多色LED表示装置を製造する方法であって、LED表示装置が、多数のピクセルを有するLED発光ユニットを備えている、方法、を開示する。ピクセルは、第1の色を放出する第1のサブピクセルと、第2の色を放出する第2のサブピクセルと、第3の色を放出する第3のサブピクセルとを備えていることが好ましい。好ましい一形態においては、第1のサブピクセルは青色光を放出する目的で設けられており、第2のサブピクセルは緑色光を放出する目的で設けられており、第3のサブピクセルは赤色光を放出する目的で設けられている。特に、ピクセルそれぞれは、RGB LED表示装置のピクセルを形成することができる。
サブピクセルそれぞれは、第1の色の放射を放出するのに適するLEDチップを含んでいる。LED表示装置は、特に、窒化物化合物半導体系であり例えば青色光を放出するLEDチップを含んでいることができる。LED表示装置のすべてのLEDチップが第1の色の光、特に青色光を放出することが好ましい。多色特性は、一部のサブピクセルの上に第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方が配置されていることによって、LED表示装置の場合に有利に実現する。
特に、本方法においては、第1の色の放射を第2の色の放射に変換するのに適する第1の変換層を、少なくとも第2のサブピクセルの上に配置する。第1の変換層は、例えば、LEDチップによって放出される青色光を緑色光に変換するのに適したものとすることができる。
さらに、第1の色の放射もしくは第2の色の放射またはその両方を第3の色の放射に変換するのに適する第2の変換層を、第3のサブピクセルの上に配置することが有利である。第2の変換層は、例えば、LEDチップによって放出される青色光を赤色光に変換するのに適したものとすることができる。この場合、第2の変換層は、青色光を放出する第3のサブピクセルのLEDチップの上に直接配置することが有利である。
しかしながら、これに代えて、第2の色の放射を第3の色の放射に変換する目的で、第2の変換層を第1の変換層の上に部分的に配置することも可能である。一例として、第2の変換層は、第1の変換層によって生成される緑色光を赤色光に変換することができる。この場合、LED表示装置の第3のサブピクセル(例えば赤色光を放出する目的で設けられている)の上に、第1の変換層および第2の変換層の両方が配置される。
本方法の一形態においては、第1のサブピクセルの上には変換層を配置しないことが有利である。したがって、第1のサブピクセルは、LEDチップによって直接放出される変換されていない光(例えば青色光)を放出する。しかしながら、これに代えて、第1のサブピクセルの上にさらなる変換層を配置することも可能である。一例として、紫外スペクトル領域の放射を放出するLEDチップを使用し、放出される紫外光を3種類の変換層によって、青色光、緑色光、および赤色光に変換することが可能である。
多色LED表示装置は、必ずしもRGB表示装置である必要はなく、特に、4色以上を有することもできる。一例として、多色LED表示装置は、赤色、緑色、および青色に加えて、少なくとも1つのさらなる色(例えばRYGB表示装置の場合における黄色光)を放出することができる。
本方法においては、第2のサブピクセルそれぞれの上に第1の変換層を配置し、第3のサブピクセルそれぞれの上に第2の変換層を配置するために、ピクセルの上の少なくとも1つの定義された領域において第1の変換層または第2の変換層を形成または除去する少なくとも1つの工程ステップを実行する。この工程ステップにおいては、一部のLEDチップを電気的に動作させることが有利である。第1の変換層または第2の変換層が形成される少なくとも1つの定義された領域、あるいは第1の変換層または第2の変換層が除去される少なくとも1つの定義された領域は、電気的に動作させたLEDチップによって生成される電磁放射、発生する熱、または発生する電界によって、定義されることが有利である。
本方法では、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方をサブピクセルに選択的に形成する、またはサブピクセルから選択的に除去することを可能にする目的で、一部のLEDチップの動作時に生成される動作変数(operative variable)、特に、生成される放射、発生する熱、または発生する電界を使用することが有利である。第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方が形成される領域、または除去される領域が、一部のLEDチップを動作させることによって定義されるため、本方法においては調整コストが低く、これは有利である。特に、本方法では、マスクを載せて調整するステップを省くことができる。したがって、本方法は、マスク法を使用して変換層を形成するときに相当な調整コストが発生する、極めて小さいピクセルを有するLED表示装置の場合に、特に有利である。
本方法の一形態においては、LED発光ユニットの上に第1の変換層を配置し、第1の変換層の上に第2の変換層を配置する。特に、最初に、LED発光ユニットの上に領域全体にわたり第1の変換層を配置することができ、第1の変換層の上に領域全体にわたり第2の変換層を配置することができる。
第1の変換層と第2の変換層は、例えば連続的に形成することができる。これに代えて、第1の変換層と第2の変換層は、例えばあらかじめ作製される2層の変換体薄層の形で、LED発光ユニットに同時に貼り付けることができる。変換体薄層は、例えば、第1の変換物質を含む第1の変換層と、第2の変換物質を含み第1の変換層に結合されている第2の変換層とを備えていることができる。
一形態においては、第1のサブピクセルおよび第2のサブピクセルから第2の変換層を除去する。さらに、第1のサブピクセルから第1の変換層を除去する。
このようにすることで、第1のサブピクセルから第1の変換層および第2の変換層の両方が除去される。したがって、第1のサブピクセルは、変換されていない第1の色の光(例えば青色光)を放出する。第2のサブピクセルからは第2の変換層のみが除去されるため、第2のサブピクセルは、第1の変換層によって生成される第2の色の光(例えば緑色光)を放出する。第3のサブピクセルからは第1の変換層および第2の変換層のいずれも除去されず、したがって第3のサブピクセルは第3の色の光(例えば赤色光)を放出する。
一形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するステップは、局所的に層を除去する方法によって実施される。局所的に層を除去する方法は、一部のLEDチップによって放出される放射のスペクトル感知式光学的認識法(spectrally sensitive optical recognition)によって制御されることが好ましい。局所的に層を除去する方法は、特に、レーザアブレーションまたはエッチング工程(好ましくは湿式化学エッチング工程)とすることができる。
本方法は、例えば、領域全体にわたり第1の変換層および第2の変換層を形成した後、第1のサブピクセルと第2のサブピクセルのみをオンにする(これらのサブピクセルは上に形成されている変換層のため第3の色(具体的には赤色)で発光する)ように実行することができる。このように生成される発光イメージを、例えば光学的画像認識法(optical image recognition)によってスペクトル感知式に(spectrally sensitively)記録することができ、このようにすることで、これらの領域において主として緑色スペクトル領域の光が放出されるようになるまで、レーザビームが変換層の赤色発光領域を切除するように、レーザビームを制御することができる。レーザアブレーションに使用されるレーザの波長は、第2の変換層のみにおいて吸収が起こるように選択することが好ましい。
次いで、さらなる工程ステップにおいて、第1の変換層も除去するように意図されている第1のサブピクセルをオンにする。第1のサブピクセルは、第1の変換層が依然として存在しているため第2の色(具体的には緑色)で発光する。次いで、オンにされている第1のサブピクセルが主として第1の色(具体的には青色)の光を放出するようになるまで、好ましくは第1の変換層において選択的に吸収される波長でのレーザアブレーションによって、第1の変換層を局所的に除去する。レーザアブレーションによって第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を選択的に除去する方式は、例えば微細構造の変換体薄層を形成するよりも、迅速かつ正確に実施することができ、これは有利である。
本方法の別の形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するように意図されているサブピクセルの部分の上に、湿式化学エッチング液を例えばインクジェット法によって局所的に塗布する。塗布時、それぞれのサブピクセルのLEDチップからの光の検出を伴う光学的画像認識法によって調整を実施することが好ましい。したがって、一部のLEDチップによって放出される放射を利用して、エッチング液の局所的な塗布を調整する。
本方法のさらなる形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するステップは、局所的に層を除去する方法によって実施され、この方法は、一部のLEDチップによって放出される熱によって、もしくは放出される電磁放射によって、またはその両方によって有利に制御される。この場合、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するステップは、特に、湿式化学エッチング法によって実施することができる。この目的のため、室温または低温環境におけるエッチング速度を無視できる湿式化学エッチング液を選択することが好ましい。エッチング液を塗布した後、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するように意図されているサブピクセルのLEDチップをオンにし、その結果として、エッチング液が局所的に加熱され、さらに対流による媒体の移動が始まる。これにより、エッチング速度が局所的に大幅に高まり、その結果として、電気的に動作しているLEDチップの領域において第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を局所的な範囲内で除去することが可能である。
本方法のさらなる有利な形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するステップは、局所的に層を除去する方法によって実施され、この方法は、一部のLEDチップによって発生する電界によって有利に局所的に増幅される。この形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を除去するステップは、乾式エッチング法によって実施されることが好ましい。本方法のこのバリエーションでは、動作しているサブピクセルのLEDチップの領域において、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方のエッチングが局所的に増幅される。エッチング速度が局所的に高まるのは、乾式エッチング工程中にLEDチップの電界によって発生するイオンの影響のためである。さらには、乾式エッチング工程のエッチング速度を、LEDチップによって発生する熱の結果として局所的に高めることができる。
本方法の上述したバリエーションそれぞれにおいては、局所的に層を除去する方法を使用することが有利であり、好ましくは、第1の工程ステップにおいて、最初に第1のサブピクセルおよび第2のサブピクセルから第2の変換層を除去する目的で、これらのサブピクセルを動作させ、その後、第1のサブピクセルから第1の変換層も除去する目的で、第1のサブピクセルのみを動作させる。このようにすることで、一部のLEDチップによって生成される放射、発生する熱、または発生する電界によって画成される定義された領域において、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方が局所的に除去される。
以下に説明する本方法のさらなる形態においては、一部のLEDチップによって放出される放射によって、または一部のLEDチップによって放出される熱によって、または一部のLEDチップによって発生する電界によって画成される定義された領域において、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方が局所的に形成される。
本方法の一形態においては、放射感応性および/または感熱性の層(radiation- and/or heat-sensitive layer)を塗布し、一部のLEDチップによって放出される放射によって、もしくは発生する熱によって、またはその両方によって部分的に変化させる。次いで、放出される放射もしくは発生する熱またはその両方によって変化した領域において、または変化した領域の外側において、放射感応性および/または感熱性の層に開口部を形成する。
一形態においては、放射感応性および/または感熱性の層は、フォトレジスト層であり、このフォトレジスト層を、一部のLEDチップによって放出される電磁放射によって部分的に露光する。
一例として、フォトレジスト層を塗布し、一部のLEDチップによって放出される放射によって露光する。その後、フォトレジスト層を現像し、このようにして、露光した領域あるいは露光されない領域に開口部が形成される。この工程は、フォトレジスト層として、またはフォトレジスト層の代わりに感熱性ポリマを使用する場合、一部のLEDチップの動作時に局所的に発生する熱によって、または放出される電磁放射と放出される熱の相互作用によって、同様に行うこともできる。
フォトレジスト層は、ポジ型レジスト層またはネガ型レジスト層とすることができる。ポジ型レジスト層の場合、現像ステップ時、露光された領域に開口部が形成される。したがって、露光時に一部のサブピクセルを動作させることによって、所望のサブピクセルの上に選択的に開口部を形成することができる。これに代えて、ネガ型レジスト層を使用する場合、露光されなかった領域に開口部が形成され、結果として、露光時に一部のサブピクセルを動作させることによって、動作しなかったLEDチップの上に選択的に開口部を形成することができる。
本方法の一形態においては、フォトレジスト層は変換物質を含んでいないことが有利である。フォトレジスト層に変換物質を導入し、LEDチップによって露光することによって、この場合には変換層として機能するフォトレジスト層を直接的に構造化することは確かに可能である。しかしながら、レジスト層に変換物質が埋め込まれた変換層は、光の作用下でもろくなる、または黄色になることが判明している。したがって、本方法においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方それぞれをフォトレジスト層の開口部に塗布し、各場合においてリフトオフ技術によってフォトレジスト層を再び完全に除去することが有利である。
さらなる形態においては、放射感応性および/または感熱性の層は感熱層であり、この感熱層を、一部のLEDチップによって発生する熱によって部分的に変化させる。感熱層は、例えばLEDチップによって発生する熱によって分解することができ、したがって、開口部を形成する目的で、感熱層を、加熱された領域において選択的に除去することができる。ポジ型フォトレジスト層の場合と同様の方法において、この場合、感熱層を、発生する熱によって変化した領域において除去する。これに代えて、感熱層は、例えば、発生する熱によって選択的に硬化するポリマを備えていることができ、その後、硬化していない領域に開口部を形成する目的で、感熱層を除去する。ネガ型フォトレジスト層の場合と同様の方法において、この場合、感熱層を、発生する熱によって変化した領域の外側において除去する。
本方法の一形態においては、感熱層を塗布する前に、放射吸収層を形成する。放射吸収層は、LEDチップによって放出される放射を熱に変換するのに適していることが好ましい。このようにすることで、電気的に動作しているLEDチップの領域において、感熱層の局所的な加熱が増幅され、これは有利である。放射吸収層は、以降の方法ステップの1つにおいて再び除去することが有利である。
一形態においては、第1の変換層または第2の変換層を、放射感応性および/または感熱性の層に塗布し、開口部の外側においてリフトオフ技術によって再び除去する。
一例として、1つの方法ステップにおいて、第1の変換層を、例えば第1の変換物質を含んだペーストの形で、放射感応性および/または感熱性の層に塗布する。第1の変換層は、特に、事前に形成された開口部を満たす。開口部の外側において、変換層を、放射感応性および/または感熱性の層(例えばフォトレジスト層)と一緒にリフトオフ技術によって再び除去する。
さらなるステップにおいて、第2の放射感応性および/または感熱性の層(例えば第2のフォトレジスト層)を塗布することが好ましい。前に塗布した放射感応性および/または感熱性の層の場合における手順と同様に、次いで、第2の放射感応性および/または感熱性の層に開口部を形成する。次いで第2の変換層を塗布し、開口部の外側においてリフトオフ技術によって再び除去する。
したがって、第1の変換層に関連して説明した方法ステップを繰り返して、第2の変換層を選択的に形成する。第1の放射感応性および/または感熱性の層もしくは第2の放射感応性および/または感熱性の層またはその両方を除去した後、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方それぞれをベーキングして安定化させることができる。
本方法のさらなる形態においては、第1の変換層または第2の変換層に放射感応性および/または感熱性の層を塗布する。放射感応性および/または感熱性の層に開口部を形成した後、第1の変換層または第2の変換層を、層を除去する方法によって開口部において除去する。層を除去する方法は、エッチング工程であることが好ましく、エッチング工程は、例えば湿式化学エッチング工程または乾式エッチング工程とすることができる。
本方法のさらなる形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を、一部のサブピクセルの上に選択的に堆積させる。この形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を、電気泳動法によって堆積させ、堆積は、一部のLEDチップによって発生する電界によって局所的に増幅される。
このバリエーションにおいては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を選択的に堆積させるステップは、例えば、第1の変換層または第2の変換層の変換物質を分散体に含めることによって実施する。次いで、工程ステップにおいて第1の変換層または第2の変換層を堆積させるように意図されているサブピクセルのLEDチップを電気的に動作させる。LEDチップの動作時に発生する電界によって、分散体の中の変換物質が、オンにされているサブピクセルの方に移動する。このようにすることで、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方それぞれが、電気泳動堆積時にLEDチップが動作しているサブピクセルの上に堆積する。
次いで、乾燥ステップもしくはベーキングステップまたはその両方を実行することが好ましい。電気泳動堆積法は、第1の変換層と第2の変換層において連続的に実行することが好ましい。第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方の電気泳動堆積法の場合、堆積される変換層の厚さは、電気泳動堆積中にLEDチップをオンにしている時間長によって能動的に制御することができ、この結果として、色位置の特定の目標値を達成することができ、これは有利である。
本方法の一形態においては、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を電気泳動法によって堆積させる前に、LED発光ユニットに電気的絶縁層を形成する。電気的絶縁層を放射感応性および/または感熱性の層を使用して構造化し、この場合、放射感応性および/または感熱性の層は、一部のLEDチップによって放出される放射によって、もしくは発生する熱によって、またはその両方によって、変化する。
例えばフォトレジスト層を使用して電気的絶縁層を構造化し、この場合、一部のLEDチップによって放出される放射によってフォトレジスト層を露光する。
一例として、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を堆積させる前に、領域全体の上に電気的絶縁層を形成する。次いで、電気的絶縁層にフォトレジスト層を塗布し、第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方を上に堆積させるように意図されているサブピクセルのLEDチップの放射によって、フォトレジスト層を露光する。一例として、現像時にフォトレジスト層の露光した領域に開口部が形成され、これらの開口部は、サブピクセルの上に電気的絶縁層における開口部を形成するためのエッチングマスクとして機能する。その後、露光時に電気的に動作していたサブピクセルの上の電気的絶縁層の開口部において、電気泳動堆積が起こる。構造化された電気的絶縁層は、電気的絶縁層によって覆われていない領域において第1の変換層もしくは第2の変換層またはその両方が選択的に堆積することを支援し、これは有利である。
本明細書に記載されている方法では、特に、RGB LED表示装置であって、第1の色が青色であり、第2の色が緑色であり、第3の色が赤色である、RGB LED表示装置、を製造することが可能になる。このRGB LED表示装置は、特に、青色発光LEDチップを含んでいることができ、第1の変換層は青色光を緑色光に変換するのに適しており、第2の変換層は緑色光もしくは青色光またはその両方を赤色光に変換するのに適している。
本方法は、極めて小さいピクセルサイズを有するLED表示装置を製造するのに適しており、これは特に有利であり、ピクセルは100μm未満の幅を有することが好ましい。
以下では、本方法について、図1〜図10に関連して例示的な実施形態に基づいてさらに詳しく説明する。
例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 例示的な一実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。 さらなる例示的な実施形態による本方法の概略図を中間ステップに基づいて示している。
図面において、同じ構成部分または同じ機能の構成部分には、それぞれ同じ参照数字を付してある。図示した構成部分と、構成部分の互いのサイズの関係は、正しい縮尺ではないものとみなされたい。
図1A〜図1Fは、多色LED表示装置を製造する方法の第1の例示的な実施形態を示している。
図1Aに示したように、本方法は、多数のLEDチップ3を有するLED発光ユニット4を作製するステップを含む。LED発光ユニット4は、複数のピクセル5を有し、各ピクセル5は、異なる色の光を放出する複数のサブピクセルR,G,Bを有する。各サブピクセルR,G,Bは、LEDチップ3を含んでいることが好ましい。サブピクセルR,G,Bを形成しているLED 3は、個別に駆動する、または少なくとも提供されている色のグループ単位で駆動することができる。
LED発光ユニット4のピクセル5それぞれは、例えば3つのサブピクセルR,G,Bを有し、これらのサブピクセルは、第1の色、第2の色、および第3の色を放出する目的で設けられている。図を簡潔にする目的で、図1Aは、それぞれが3つのサブピクセルR,G,Bを有する2つのピクセルのみを示しているが、LED表示装置は、実際には多数のこのようなピクセル5を有する。ピクセル5それぞれは、LED表示装置の像点(image point)を形成していることが有利であり、複数の行および列に配置されていることが好ましい。
この例示的な実施形態および以下に説明する例示的な実施形態それぞれの場合において、多色LED表示装置はRGB LED表示装置であり、第1のサブピクセルBが青色光を放出する目的で設けられており、第2のサブピクセルGが緑色光を放出する目的で設けられており、第3のサブピクセルRが赤色光を放出する目的で設けられている。本明細書においては、サブピクセルの呼称R,G,Bそれぞれは、完成したLED表示装置においてそのサブピクセルが放出するように意図されている色を表している。特に、サブピクセルの呼称R,G,Bは、サブピクセルを形成しているLED 3の色を表していない。そうではなく、すべてのサブピクセルにおいて、第1の色の放射(具体的には青色光)を放出する同じ色のLED 3が、LED発光ユニット4において使用されていることが好ましい。LEDチップ3は、特に、窒化物化合物半導体材料を備えていることができる。
このLED表示装置においては、第1の色を放出するLEDチップ3によって第2の色および第3の色を生成する目的で、2つの変換層1,2が使用される。
図1Bに示したように、この例示的な実施形態においては、LED発光ユニット4に領域全体にわたり変換層1,2を形成する。第1の変換層1および第2の変換層2それぞれは、例えば変換物質が埋め込まれたセラミック薄層を備えていることができる。第1の変換層1は、LEDチップ3によって放出される第1の色の放射を第2の色の放射に変換するのに適している。一例として、変換層1は、LEDチップ3によって放出される青色光を緑色光に変換するのに適したものとすることができる。この例示的な実施形態においては、第1の変換層1の上に第2の変換層2が配置されている。この場合、第2の変換層2は、第1の変換層1によって生成された第2の色の放射を第3の色の放射に変換するのに適している。具体的には、第2の変換層2は、LEDチップ3の青色放射から第1の変換層1によって生成された緑色放射を、赤色放射に変換するのに適している。一形態においては、第2の変換層は、LEDチップ3の青色放射の一部を赤色放射に直接変換するのに適したものとすることもできる。
例えば、青色光を緑色光に変換する、または青色光を赤色光に変換する、または緑色光を赤色光に変換するのに適する好適な変換物質は、それ自体公知であり、したがって、ここでは詳しく説明しない。変換層1を形成するための変換物質を中に埋め込むことのできる適切なマトリックス材料(特にセラミック)は、同様にそれ自体公知であり、したがって同様にここでは詳しく説明しない。
第1の変換層1および第2の変換層2を領域全体にわたり形成した後、LED発光ユニット4を動作させると、2つの変換層1,2のため、サブピクセルR,G,Bすべてが赤色光を放出する。したがって、本方法においては、以下に詳しく説明するように、第2のサブピクセルGから第2の変換層2を除去し、第3のサブピクセルBから第1の変換層1および第2の変換層2の両方を除去する。この目的のため、図1の例示的な実施形態においては、局所的に層を除去する方法を使用することが有利であり、この方法は、LEDチップ3によって放出される放射のスペクトル感知式光学的認識法によって制御される。
この目的のため、図1Cに示したように、最初のステップにおいて、第2のサブピクセルGのLEDチップと、第3のサブピクセルBのLEDチップとを電気的に動作させ、したがって、これらのLEDチップが放射6を放出する。LEDチップ3によって放出される放射6それぞれは、変換層1,2によって赤色光に変換される。サブピクセルB,Gの動作中に、放射6が放出されている領域において第2の変換層2をレーザアブレーションによって局所的に除去することが好ましい。この目的のため、例えば、第2の変換層2に吸収される波長を有するレーザビーム8を放出するレーザ7を使用し、第2の変換層2を、この領域においてレーザビーム8によって除去する。処理するサブピクセルGの上にレーザビーム8を位置決めするステップは、放出される放射6の光学的画像認識法によって有利に実施することができる。レーザ放射8による材料の除去は、この領域において第2の変換層2が完全に除去されるまで実施する。第2の変換層2が完全に除去されたかどうかは、放出される放射6の色が赤色から緑色に変化することによって認識することができる。この時点でレーザアブレーション工程を自動的に終了させる目的で、スペクトル感知式光学的画像認識法(spectrally sensitive optical image recognition)を使用することが有利である。このようにすることで、LED表示装置のすべての第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルBにおいて、第2の変換層2を連続的に除去する。
このようにして達成される構造として、図1Dに示したように、第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルBから第2の変換層2が実質的に除去される。
さらなる方法ステップにおいては、図1Eに示したように、第3のサブピクセルBから第1の変換層1を除去する。この目的のため、第3のサブピクセルBのLEDチップ3を電気的に動作させ、したがって第3のサブピクセルBは、依然として存在する第1の変換層1のため緑色光6を放出する。図1Cに示した方法ステップの場合と同様に、第1の変換層1の材料の除去をレーザアブレーションによって実施し、材料の除去に使用されるレーザ7のレーザビーム8は、放出される放射6のスペクトル感知式光学的画像認識法によって制御する。方法ステップ1Eの場合、図1Cの方法ステップの場合におけるレーザとは異なる波長を有する放射8を放出するレーザ7を使用することが有利である。材料の除去は、例えば、処理されているサブピクセルBによって、LEDチップ3の青色の一次放射が放出されるまで実施する。スペクトル感知式光学的画像認識法を使用することにより、放出される放射6が所望の色位置に達した時点で、すなわち目的の状態において材料の除去を終了させることができ、これは有利である。この方法は、第3のサブピクセルBそれぞれが所望の色位置を有する青色放射6を放出するまで、第3のサブピクセルBすべてにおいて連続的に実行する。
このようにすることで、図1Fに示した多色LED表示装置10が製造され、この表示装置は複数のピクセル5を有し、ピクセル5それぞれが3つのサブピクセルR,G,Bを有する。第1のサブピクセルBは、LEDチップ3の変換されていない光(具体的には青色光)を放出する。第2のサブピクセルGは、第1の変換層1によって変換された第2の色の光(具体的には緑色光)を放出する。第3のサブピクセルRは、第1の変換層1および第2の変換層2によって変換された第3の色の光(具体的には赤色光)を放出する。
図2A〜図2Fは、本方法のさらなる例示的な実施形態を示しており、この実施形態では、サブピクセルG,Bの部分から、局所的に層を除去する方法によって、第1の変換層1および第2の変換層2を除去する。
図1の例示的な実施形態の場合と同様に、図2Aに示した本方法の中間ステップの場合、領域全体にわたりLED発光ユニット4に第1の変換層1および第2の変換層2が形成されている。さらに、第2の変換層2に、好ましくは液体のエッチャント11が塗布されている。エッチング液11は、そのエッチング速度が無視できる程度に低い温度において塗布されることが好ましい。例えば、室温において、または低温環境において塗布することができ、室温または低温環境におけるエッチング液11のエッチング速度は無視できる程度に低い。これに代えて、塗布するエッチング液の温度を、室温より高くすることができ、ただしその温度におけるエッチング液のエッチング速度が無視できる程度に低いことが条件である。
図2Bに示した中間ステップの場合、次いで、第2の変換層2が除去されるように意図されている第2のサブピクセルGおよび第1のサブピクセルBのLEDチップ3を、電気的に動作させる。サブピクセルG,BのLEDチップ3によって発生する熱により、サブピクセルG,Bの上でエッチング液11が局所的に大幅に加熱され、したがってエッチング速度が高まり、これらの領域において第2の変換層2が局所的に除去される。
これに代えて、またはこれに加えて、サブピクセルG,Bによって放出される放射6によってエッチング速度を局所的に高めることができる。この場合、いわゆる光支援エッチング工程を伴う。
本方法のこの実施形態においては、層の除去は、電気的に動作しているサブピクセルG,Bすべてにおいて同時に行われ、これは有利である。第1の例示的な実施形態の場合と同様に、層の除去工程は、スペクトル感知式光学的画像認識法によって時間的に制御することができ、この場合、サブピクセルG,Bの領域においてもはや赤色光ではなく主として緑色光が放出されたら、エッチング工程を終了する。エッチング工程は、サブピクセルG,Bをオフにする、中和剤を塗布する、洗浄する、のうちの少なくとも1つを行うことによって、終了させることができる。
このようにして達成される構造として、図2Cに示したように、サブピクセルG,Bから第2の変換層2が除去される。
その後、図2Dに示したように、第1の変換層1を選択的にエッチングするのに適している、好ましくは液体のさらなるエッチャント12を、好ましくは室温または低温環境において塗布する。前に使用した第1のエッチング液11と同様に、第2のエッチング液12も、そのエッチング速度が無視できる程度に低い温度において塗布することが有利である。
次いで、図2Eに示したように、第1のサブピクセルBのLEDチップ3を電気的に動作させ、この場合、局所的に熱が発生する結果として、サブピクセルBの上でエッチング速度が大幅に上昇し、したがって第1の変換層1が除去される。図2Bに示した中間ステップの場合と同様に、スペクトル感知式光学的画像認識法によってエッチング工程を制御することができ、この場合、放出される放射の色が緑色から青色に変化したら、エッチング工程を終了させることが好ましい。
このようにして完成した多色LED表示装置10は、図2Fに示してあり、図1Fに示したLED表示装置と同じである。
図3A〜図3Fは、本方法のさらなる例示的な実施形態を示している。この例示的な実施形態は、図2A〜図2Fに示した例示的な実施形態の修正形態であり、第1の変換層1および第2の変換層2の局所的な層の除去が、エッチング液11,12によって実施される。しかしながら、図3Aに示したように、第1のエッチング液11を領域全体にわたり第2の変換層2に塗布するのではなく、第2の変換層2が除去されるように意図されているサブピクセルG,Bの上に局所的に塗布する。エッチング液11を局所的に塗布するステップは、例えばインクジェット法によって実施することができる。この形態においては、エッチング液11の塗布時、第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルBのLEDチップ3を電気的に動作させることが有利であり、したがって、放出される放射6の光学的画像認識法によって、局所的な塗布を制御することができ、これは有利である。
図2における前の例示的な実施形態の場合と同様に、図3Bに示した第2の変換層2の局所的な層の除去は、サブピクセルG,BのLEDチップ3の動作時に発生する熱もしくは放射またはその両方の影響下で実施することができる。図2における例示的な実施形態とは異なり、エッチング液11を局所的に塗布する方式では、エッチング液11を正確に配分することによって、エッチング工程を制御する、特に、所望の時点において終了させることが可能になる。したがって、放出される熱もしくは放射またはその両方によってエッチング工程を制御することは、絶対的に必要なものではない。さらに、例えばサブピクセルG,Bの色位置を特定の目標値に設定する目的で、少量のエッチング液11を反復的に塗布することも可能である。熱によってエッチング速度が大きく高まる場合、サブピクセルG,Bをオフにすることによってエッチング工程を終了させることができる。これに代えて、所望のエッチング深さもしくは所望の色位置またはその両方が達成された後、洗浄によって、または中和剤を塗布することによって、エッチング工程を終了させることができる。
このようにすることで、特に、図3Cに示したように、第2のサブピクセルGおよび第1のサブピクセルBから第2の変換層2を除去することができる。
図3Dに示したように、第1の変換層1をエッチングするのに適する第2のエッチング液12を使用して、同様にして本方法を続行する。第1のサブピクセルBに局所的に第2のエッチング液12を塗布し、この場合、局所的に塗布するステップは、インクジェット法によって実施することができ、第1のサブピクセルBのLEDチップ3によって放出される放射6の光学的画像認識法によってサポートすることができる。
その後、図3Eに示したように、第1の変換層1の局所的な層の除去を第2のエッチング液12によって実施する。
このようにすることで、図3Fに示した多色LED表示装置10が製造され、これは図1Fおよび図2Fの例示的な実施形態と同じである。
図4A〜図4Eは、第1の変換層1および第2の変換層2の局所的な層の除去が実施される、本方法のさらなる例示的な実施形態を示している。
ここまでの例示的な実施形態と同様に、図4Aに示したように変換層1,2を形成した後、最初に、第2の変換層2の局所的な層の除去を実施する(図4Bに示してある)。この工程ステップにおいては、第2の変換層2を除去するように意図されている第1のサブピクセルBおよび第2のサブピクセルGのLEDチップ3を電気的に動作させる。層の除去は、乾式エッチング工程(矢印9によって表してある)によって実施する。本方法のこのバリエーションにおいては、サブピクセルB,GのLEDチップ3の動作時に発生する電界によって、電気的に動作しているサブピクセルG,Bの上の第2の変換層のエッチングが局所的に増幅する。さらに、動作時にLEDチップ3によって発生する熱により、乾式エッチング工程を局所的に増幅させることができる。
このようにすることで、図4Cに示したように、最初に第2のサブピクセルGおよび第1のサブピクセルBから第2の変換層2を除去する。
図4Dに示したさらなるステップにおいては、第1のサブピクセルBのみを電気的に動作させ、さらなる乾式エッチング工程9によって、第1のサブピクセルBから第1の変換層1を選択的に除去する。この場合も、サブピクセルBのLEDチップ3によって発生する電界によってと、局所的に放出される熱によって、サブピクセルBの上のエッチング速度が局所的に増大する。
このようにすることで、図4Eに示した多色LED表示装置10が製造され、これはここまでの例示的な実施形態の多色LED表示装置と同じである。
図5A〜図5Hは、本方法のさらなる例示的な実施形態を示している。この例示的な実施形態においては、図5Aに示したように、最初にLED発光ユニット4に第1のフォトレジスト層13を塗布する。第1のフォトレジスト層13は、例えばスピンコーティングによって塗布することができる。次いで、第2のサブピクセルGのLEDチップ3によって放出される放射によって、フォトレジスト層13を露光する。この工程は、フォトレジスト層として、またはフォトレジスト層の代わりに感熱性ポリマを使用する場合、一部のLEDチップ3の動作時に局所的に発生する熱によって、または放出される電磁放射と放出される熱の相互作用によって、同様に行うこともできる。
図5Bに示した方法ステップにおいては、フォトレジスト層13を現像することによって、フォトレジスト層13の露光時にLEDチップ3を動作させたサブピクセルGの上に開口部15が形成される。
図5Cに示したさらなる方法ステップにおいては、構造化されたフォトレジスト層13に第1の変換層1を塗布する。次いで、前に形成された開口部の外側において、第1の変換層1をフォトレジスト層13と一緒に再び除去する。
図5Dに示したように、フォトレジスト層13をリフトオフした後、前にLEDチップ3を使用してフォトレジスト層13を露光したサブピクセルGの上に、第1の変換層1の領域が残る。
次いで、ここまでの方法ステップを同様に繰り返すことで、第2の変換層2を塗布することができる。この点において、図5Eに示した方法ステップの場合、前に形成された構造化された第1の変換層1に第2のフォトレジスト層14を塗布し、第2の変換層を上に形成するように意図されているサブピクセルRのLEDチップ3からの放射6によって、第2のフォトレジスト層14を露光する。
図5Fに示した方法ステップの場合、第2のフォトレジスト層14を現像することによって、第3のサブピクセルRの上の露光した領域に開口部15が形成される。
図5Gに示した中間ステップの場合、このようにして構造化された第2のフォトレジスト層14に第2の変換層2を塗布する。この例示的な実施形態においては、第2の変換層2は、LEDチップの第1の色の放射(例えば青色光)を第3の色の放射(例えば赤色光)に変換するのに適している。
第2の変換層2を塗布した後、第2のフォトレジスト層14を、その上に配置されている第2の変換層2の領域を含めて、リフトオフ技術によって除去する。
この方法ステップを実行した後、図5Hに示したように、前に第2のフォトレジスト層14を露光するために使用した第3のサブピクセルRの上に、第2の変換層2の領域が残る。このようにして製造された多色LED表示装置10の場合、第2のサブピクセルGの上に第1の変換層1が配置されており、したがって第2のサブピクセルGは、変換された第2の色の放射(具体的には緑色)を放出する。第3のサブピクセルRの上には第2の変換層2が配置されており、したがって第3のサブピクセルRは第3の色の放射(具体的には赤色)を放出する。
これに代えて、図5における例示的な実施形態の場合、前の例示的な実施形態の場合と同様に、第2の色の放射(例えば緑色)を第3の色の放射(例えば赤色)に変換するのに適する第2の変換層2を使用することも可能である。この場合、図5A〜図5Dにおける方法ステップにおいて、第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルRの上に第1の変換層1を形成し、図5E〜図5Hにおける方法ステップにおいて、第3のサブピクセルRの第1の変換層1の上に第2の変換層2を形成する。
図5A〜図5Hに示した方法の場合、使用されるフォトレジスト層13,14それぞれはポジ型フォトレジスト層であり、この場合、現像時、露光した領域に開口部15が形成される。これ代えて、フォトレジスト層13,14としてネガ型レジスト層を使用することも可能であり、この場合、現像時、露光しなかった領域に開口部が形成される。したがって、本方法のこのバリエーションの場合(図示していない)、図5Aに示した方法ステップにおいて、第1の変換層を上に堆積させないサブピクセルR,Bを電気的に動作させなければならない。さらに、図5Eに示した方法ステップにおいて、第2の変換層2を上に堆積させないサブピクセルG,Bを電気的に動作させなければならない。ネガ型レジスト層を使用する場合の残りの方法ステップは、図5に示した例示的な実施形態の中間ステップと同じである。
図6A〜図6Fは、多色LED表示装置を製造する方法のさらなる例示的な実施形態を示している。
図6Aに示した方法ステップの場合、分散体(dispersion)18の中の第1の変換物質16をLED発光ユニット4に塗布する。第1の変換物質16は、例えば、LEDチップ3によって放出される青色光を緑色光に変換するのに適する変換物質である。第1の変換物質16は、第1の変換層1の形でサブピクセルGの上に堆積させるように意図されている。
サブピクセルGの上を目標位置として変換物質16を堆積させるステップは、図6Bに示したように、サブピクセルGのLEDチップ3を電気的に動作させる電気泳動堆積法によって実施する。サブピクセルGのLEDチップ3は、動作時に電界を発生させ、この電界によって、サブピクセルGの上に変換物質16が堆積する。
その後、図6Cに示したように、分散体18の中で堆積している変換物質16から、サブピクセルGそれぞれの上に第1の変換層1を形成する目的で、乾燥ステップと、好ましくはベーキングステップを行う。
次いで、図6Dに示したように、第2の変換物質17を含む第2の分散体19を塗布する。第2の変換物質17は、例えばLEDチップ3によって放出される青色放射を赤色光に変換するのに適している。
図6Eに示したように、第2の変換物質17を電気泳動によってサブピクセルRの上に堆積させる。これは、サブピクセルRのLEDチップ3を電気的に動作させることによって電界が発生し、この電界によってサブピクセルRの上に第2の変換物質17が堆積することによる。
さらなる乾燥工程と好ましくはさらなるベーキング工程の後、図6Fに示した多色LED表示装置10が製造され、この表示装置10では、青色光を緑色光に変換する第1の変換層1が第2のサブピクセルGの上に配置されており、青色光を赤色光に変換する第2の変換層2が第3のサブピクセルRの上に配置されている。この例示的な実施形態においては、図5の例示的な実施形態の場合と同様に、第2の変換層2は、青色光を赤色光に直接変換するのに適している。しかしながら、これに代えて、第3のサブピクセルRに、青色光を緑色光に変換する第1の変換層1を堆積させ、その上に、緑色光を赤色光に変換する第2の変換層2を堆積させることも可能である。
図7A〜図7Jは、本方法のさらなる例示的な実施形態を示しており、この方法は、図6に示した本方法の例示的な実施形態の修正形態である。
図7Aに示した、この例示的な実施形態の最初の方法ステップの場合、LED発光ユニット4に電気的絶縁層20を形成する。電気的絶縁層20は、特に、酸化物層または窒化物層、例えばシリコン酸化物層とすることができる。この絶縁層20は、通常においてLEDチップ3の構成要素である保護パッシベーションとすることができる。さらに、LEDチップ3と絶縁層20との間に、少なくとも1層のさらなる層(例えば透明導電性酸化物からなる層)を配置することも可能である。
図7Bに示したさらなる方法ステップにおいては、電気的絶縁層20にフォトレジスト層13を塗布し、第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルRのLEDチップ3によって放出される放射6によって露光する。
次いで、図7Cに示したように、フォトレジスト層13を現像することにより、露光時に電気的に動作していたサブピクセルR,Gの上に開口部15を形成する。図7A〜図7Cにおける方法ステップの代替形態として、個別の方法ステップにおいて第2のサブピクセルGと第3のサブピクセルRの上に開口部15を形成することも可能である。
このようにして構造化されたフォトレジスト層13をエッチングマスクとして使用し、下層の電気的絶縁層20を構造化する。
このようにすることで、図7Dに示したように、構造化された電気的絶縁層20が形成され、この電気的絶縁層20は、それぞれ上に変換層を堆積させるように意図されている第2のサブピクセルGおよび第3のサブピクセルRの上に開口部15を有する。
図7E〜図7Jに示したさらなる方法ステップは、図6A〜図6Fに示した前の例示的な実施形態の方法ステップに対応しており、異なる点として、LED発光ユニット4の上に、構造化された電気的絶縁層20が配置されている。
図6の例示的な実施形態の場合と同様に、電気泳動堆積法によって、サブピクセルGおよびサブピクセルRの上に第1の変換層1および第2の変換層2を堆積させる。第2のサブピクセルGの上への第1の変換物質16の電気泳動堆積時(図7Fに示してある)と、第3のサブピクセルRの上への第2の変換物質17の電気泳動堆積時(図7Iに示してある)において、前に形成した構造化された電気的絶縁層20の利点として、サブピクセルR,Gの導電性材料の上への電気泳動堆積が、電気的絶縁層20の領域と比較して促進される。サブピクセルR,Gの表面は、特に、サブピクセルR,Gを形成しているLEDチップ3の導電性材料によって形成することができる。
図7における例示的な実施形態の残りの方法ステップは、図6に示した例示的な実施形態と同じであり、したがってここでは説明を繰り返さない。
図8A〜図8Iは、さらなる例示的な実施形態を示している。図8Aに示したように、この例示的な実施形態においては、最初のステップで、領域全体にわたりLED発光ユニット4に変換層1,2を形成する。第2の変換層2に放射感応性および/または感熱性の層21を塗布する。
図8Bに示したように、第1のサブピクセルBのLEDチップ3によって放出される熱もしくは放射6またはその両方を、放射感応性および/または感熱性の層21に作用させる。
次いで、放射感応性および/または感熱性の層21を例えば現像工程によって構造化し、したがってこの層は、図8Cに示したように第1のサブピクセルBの上に開口部15を有する。
次いで、このようにして構造化された放射感応性および/または感熱性の層21を、湿式化学エッチング工程または乾式エッチング工程におけるエッチングマスクとして使用する。このようにすることで、図8Dに示したように、第1のサブピクセルBの上の第1の変換層1および第2の変換層2を除去する。
図8Eに示したさらなるステップにおいて、放射感応性および/または感熱性の層21を再び除去する。
図8Fに示した方法ステップの場合、さらなる放射感応性および/または感熱性の層22が塗布されており、この層22は、第1の変換層1および第2の変換層2と、前に露出させた第1のサブピクセルBとを覆っている。次いで、第2のサブピクセルGのLEDチップ3を電気的に動作させ、したがって、さらなる放射感応性および/または感熱性の層22が、第2のサブピクセルGのLEDチップ3によって放出される熱もしくは放射6またはその両方の作用を受ける。次いで、放射感応性および/または感熱性の層22を例えば現像工程によって構造化し、したがってこの層は、図8Gに示したように第2のサブピクセルGの上に開口部15を有する。
次いで、このようにして構造化された放射感応性および/または感熱性の層22を、湿式化学エッチング工程または乾式エッチング工程におけるエッチングマスクとして使用する。エッチング工程によって、図8Hに示したように、第2のサブピクセルGの上の第2の変換層2を除去する。
図8Iに示したさらなるステップにおいて、さらなる放射感応性および/または感熱性の層22を再び除去する。このようにして完成した多色LED表示装置10は、図1Fに示したLED表示装置と同じである。
図8の例示的な実施形態の修正形態においては、図8Aに示した放射感応性および/または感熱性の層21を塗布する代わりに、図9に示したように放射吸収層23を形成する。この放射吸収層23に感熱層24を塗布する。放射吸収層23は、特に、動作させたLEDチップ3によって放出される放射6を熱に変換する機能を有し、したがってこの熱が感熱層24に作用する。本方法のさらなる過程において、第2の放射感応性および/または感熱性の層の代わりに、放射吸収層23と感熱層24とを備えた積層体を貼り付けることもできる。残りの方法ステップは、図8の例示的な実施形態と同様に行うことができ、したがってここでは詳しく説明しない。
放射吸収層23と感熱層24とを備えた積層体は、図5の上述した例示的な実施形態におけるフォトレジスト層の代わりに使用することもできる。この場合、図5Aにおける方法ステップは、図10に示した方法ステップに置き換わり、LED発光ユニット4に放射吸収層23と感熱層24とを貼り付ける。この方法のさらなる過程における第2のフォトレジスト層14の代わりに、放射吸収層23と感熱層24とを備えた積層体を貼り付けることもできる。残りの方法ステップは、図5の例示的な実施形態と同様に行うことができ、したがってここでは詳しく説明しない。
上述した例示的な実施形態すべてにおいて、形成された変換層1,2に、例えばSiOからなる透明な保護層を形成することが可能である。透明な保護層は、領域全体にわたり多色LED表示装置に形成することが好ましい。
上述した例示的な実施形態それぞれの場合において、多色LED表示装置を製造する方法は、RGB LED表示装置の例に基づいて説明してある。しかしながら、多色LED表示装置は、別の色の組合せ、特に、4色以上の色の組合せを有することもできる。さらに、多色LED表示装置において複数の色を生成するため3層以上の変換層を使用することも可能である。
ここまで、本発明について例示的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれらの例示的な実施形態に限定されない。本発明は、任意の新規の特徴および特徴の任意の組合せを包含しており、特に、請求項における特徴の任意の組合せを含んでいる。これらの特徴または特徴の組合せは、それ自体が請求項あるいは例示的な実施形態に明示的に記載されていない場合であっても、本発明に含まれる。
関連出願
本特許出願は、独国特許出願第102012106859.3号の優先権を主張し、この文書の開示内容は参照によって本明細書に組み込まれている。

Claims (19)

  1. 多色LED表示装置(10)を製造する方法であって、前記多色LED表示装置(10)が、多数のピクセル(5)を有するLED発光ユニット(4)を備えており、
    − 前記ピクセル(5)が、第1の色を放出する第1のサブピクセル(B)と、第2の色を放出する第2のサブピクセル(G)と、第3の色を放出する第3のサブピクセル(R)とを備えており、
    − 前記サブピクセル(R,G,B)それぞれが、第1の色の放射を放出するのに適するLEDチップ(3)を含んでおり、
    − 前記第1の色の放射を前記第2の色の放射に変換するのに適する第1の変換層(1)が、少なくとも前記第2のサブピクセル(G)の上に配置され、
    − 前記第1の色の放射もしくは前記第2の色の放射(6)またはその両方を前記第3の色の放射に変換するのに適する第2の変換層(2)が、前記第3のサブピクセル(R)の上に配置され、
    − 前記第2のサブピクセル(G)それぞれの上に前記第1の変換層(1)を配置し、前記第3のサブピクセル(R)それぞれの上に前記第2の変換層(2)を配置するために、
    前記ピクセル(5)の上の少なくとも1つの定義された領域において前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)を形成または除去する少なくとも1つの工程ステップが実行され、
    − 前記工程ステップにおいて、一部のLEDチップ(3)が電気的に動作され、
    − 前記少なくとも1つの領域が、前記一部のLEDチップ(3)によって生成される電磁放射(6)、発生する熱、または発生する電界によって、定義され、
    − 前記第1の変換層(1)が前記LED発光ユニット(4)の上に配置され、
    − 前記第2の変換層(2)が前記第1の変換層(1)の上に配置され、
    − 前記第1のサブピクセル(B)および前記第2のサブピクセル(G)から前記第2の変換層(2)が除去され、
    − 前記第1のサブピクセル(B)から前記第1の変換層(1)が除去される方法。
  2. 前記第1の変換層(1)もしくは前記第2の変換層(2)またはその両方を除去する前記ステップが、局所的に層を除去する方法によって実施され、前記局所的に層を除去する方法が、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される電磁放射(6)のスペクトル感知式光学的認識法によって制御される、
    請求項に記載の方法。
  3. 前記局所的に層を除去する方法が、レーザアブレーションまたはエッチング工程である、
    請求項に記載の方法。
  4. 前記第1の変換層(1)もしくは前記第2の変換層(2)またはその両方を除去する前記ステップが、局所的に層を除去する方法によって実施され、前記局所的に層を除去する方法が、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される熱によって、もしくは、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される電磁放射(6)によって、またはその両方によって、局所的に増幅される、
    請求項に記載の方法。
  5. 前記局所的に層を除去する方法が、湿式化学エッチング法である、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記第1の変換層(1)もしくは前記第2の変換層(2)またはその両方を除去する前記ステップが、局所的に層を除去する方法によって実施され、前記局所的に層を除去する方法が、前記一部のLEDチップ(3)によって発生する電界によって局所的に増幅される、
    請求項に記載の方法。
  7. 前記局所的に層を除去する方法が、乾式エッチング法である、
    請求項に記載の方法。
  8. 多色LED表示装置(10)を製造する方法であって、前記多色LED表示装置(10)が、多数のピクセル(5)を有するLED発光ユニット(4)を備えており、
    − 前記ピクセル(5)が、第1の色を放出する第1のサブピクセル(B)と、第2の色を放出する第2のサブピクセル(G)と、第3の色を放出する第3のサブピクセル(R)とを備えており、
    − 前記サブピクセル(R,G,B)それぞれが、第1の色の放射を放出するのに適するLEDチップ(3)を含んでおり、
    − 前記第1の色の放射を前記第2の色の放射に変換するのに適する第1の変換層(1)が、少なくとも前記第2のサブピクセル(G)の上に配置され、
    − 前記第1の色の放射もしくは前記第2の色の放射(6)またはその両方を前記第3の色の放射に変換するのに適する第2の変換層(2)が、前記第3のサブピクセル(R)の上に配置され、
    − 前記第2のサブピクセル(G)それぞれの上に前記第1の変換層(1)を配置し、前記第3のサブピクセル(R)それぞれの上に前記第2の変換層(2)を配置するために、
    前記ピクセル(5)の上の少なくとも1つの定義された領域において前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)を形成または除去する少なくとも1つの工程ステップが実行され、
    − 前記工程ステップにおいて、一部のLEDチップ(3)が電気的に動作され、
    − 前記少なくとも1つの領域が、前記一部のLEDチップ(3)によって生成される電磁放射(6)、発生する熱、または発生する電界によって、定義され、
    − 放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が塗布され、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される放射(6)によって、もしくは発生する熱によって、またはその両方によって一部の領域において変化し、
    − 前記領域において、または前記領域の外側において、前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)に開口部(15)が形成される方法。
  9. 前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が、フォトレジスト層(13,14)であり、前記フォトレジスト層(13,14)が、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される電磁放射(6)によって前記領域において露光される、
    請求項に記載の方法。
  10. 前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が感熱層(24)であり、前記感熱層(24)が、前記一部のLEDチップ(3)によって発生する熱によって前記領域において変化する、
    請求項に記載の方法。
  11. 前記感熱層(24)が塗布される前に、放射吸収層(23)が形成される、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)が、前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)に塗布され、前記開口部(15)の外側においてリフトオフ技術によって再び除去される、
    請求項から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)に前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が塗布され、
    前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)が、層を除去する方法によって前記開口部(15)において除去される、
    請求項から請求項11のいずれかに記載の方法。
  14. 前記層を除去する方法がエッチング工程である、
    請求項13に記載の方法。
  15. 多色LED表示装置(10)を製造する方法であって、前記多色LED表示装置(10)が、多数のピクセル(5)を有するLED発光ユニット(4)を備えており、
    − 前記ピクセル(5)が、第1の色を放出する第1のサブピクセル(B)と、第2の色を放出する第2のサブピクセル(G)と、第3の色を放出する第3のサブピクセル(R)とを備えており、
    − 前記サブピクセル(R,G,B)それぞれが、第1の色の放射を放出するのに適するLEDチップ(3)を含んでおり、
    − 前記第1の色の放射を前記第2の色の放射に変換するのに適する第1の変換層(1)が、少なくとも前記第2のサブピクセル(G)の上に配置され、
    − 前記第1の色の放射もしくは前記第2の色の放射(6)またはその両方を前記第3の色の放射に変換するのに適する第2の変換層(2)が、前記第3のサブピクセル(R)の上に配置され、
    − 前記第2のサブピクセル(G)それぞれの上に前記第1の変換層(1)を配置し、前記第3のサブピクセル(R)それぞれの上に前記第2の変換層(2)を配置するために、
    前記ピクセル(5)の上の少なくとも1つの定義された領域において前記第1の変換層(1)または前記第2の変換層(2)を形成または除去する少なくとも1つの工程ステップが実行され、
    − 前記工程ステップにおいて、一部のLEDチップ(3)が電気的に動作され、
    − 前記少なくとも1つの領域が、前記一部のLEDチップ(3)によって生成される電磁放射(6)、発生する熱、または発生する電界によって、定義され、
    前記第1の変換層(1)もしくは前記第2の変換層(2)またはその両方が、電気泳動法によって堆積し、前記堆積が、前記一部のLEDチップ(3)によって発生する電界によって局所的に増幅される方法。
  16. 前記第1の変換層(1)もしくは前記第2の変換層(2)またはその両方を堆積させる前に、電気的絶縁層(20)が形成され、前記電気的絶縁層が、放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)を使用して構造化され、前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が、前記一部のLEDチップ(3)によって生成される放射(6)によって、もしくは発生する熱によって、またはその両方によって、変化する、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)がフォトレジスト層(13,14)であり、前記フォトレジスト層(13,14)が、前記一部のLEDチップ(3)によって放出される電磁放射(6)によって露光される、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の変換層(1)および/または前記第2の変換層(2)が形成された後、前記放射感応性および/または感熱性の層(13,14,21,22,24)が、再び除去される、
    請求項から請求項14のいずれかに記載の方法。
  19. 前記ピクセル(5)が、100μm未満の幅を有する、
    請求項1から請求項18のいずれかに記載の方法。
JP2015523531A 2012-07-27 2013-07-23 多色led表示装置の製造方法 Active JP5993517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012106859.3A DE102012106859B4 (de) 2012-07-27 2012-07-27 Verfahren zur Herstellung eines mehrfarbigen LED-Displays
DE102012106859.3 2012-07-27
PCT/EP2013/065516 WO2014016299A1 (de) 2012-07-27 2013-07-23 Verfahren zur herstellung eines mehrfarbigen led-displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528213A JP2015528213A (ja) 2015-09-24
JP5993517B2 true JP5993517B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48832931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523531A Active JP5993517B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-23 多色led表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9515232B2 (ja)
JP (1) JP5993517B2 (ja)
CN (1) CN104508822B (ja)
DE (1) DE102012106859B4 (ja)
WO (1) WO2014016299A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013109031B4 (de) 2013-08-21 2021-11-04 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102014100542A1 (de) * 2014-01-20 2015-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer lateral strukturierten Schicht und optoelektronisches Halbleiterbauteil mit einer solchen Schicht
WO2015133821A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-11 Lg Electronics Inc. Display device using semiconductor light emitting device
DE102014107472A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement und Beleuchtungsvorrichtung
DE102014112769A1 (de) * 2014-09-04 2016-03-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements
DE102014116079A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
KR101688163B1 (ko) * 2015-03-30 2016-12-20 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
FR3038452A1 (fr) * 2015-06-30 2017-01-06 Commissariat Energie Atomique Dispositif electroluminescent a semiconducteur comportant une couche photoluminescente structuree
KR102481524B1 (ko) * 2016-01-11 2022-12-26 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
KR102605472B1 (ko) * 2016-09-09 2023-11-23 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 디스플레이 장치
DE102016220915A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauteilen und optoelektronisches Halbleiterbauteil
US10923635B2 (en) 2016-12-30 2021-02-16 Lumileds Llc Phosphor deposition system for LEDs
KR20180109220A (ko) * 2017-03-27 2018-10-08 주식회사 루멘스 Led 디스플레이 장치
DE102017107939A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement
DE102017119872A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
CN107946417B (zh) * 2017-11-29 2019-09-03 北京工业大学 一种全色微型led阵列垂直外延制备方法
DE102018111021A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes halbleiterbauteil und verfahren zur herstellung eines licht emittierenden halbleiterbauteils
DE102018107628B4 (de) * 2018-03-29 2022-09-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierende vorrichtung
KR20200092195A (ko) 2019-01-24 2020-08-03 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
US11749786B2 (en) 2019-10-15 2023-09-05 Lumileds Llc Multicolor phosphor-converted LED array
US11063191B2 (en) 2019-10-15 2021-07-13 Lumileds Llc Forming a multicolor phosphor-converted LED array
CN114787997A (zh) * 2019-10-15 2022-07-22 亮锐有限责任公司 形成多色磷光体转换led阵列
KR102389956B1 (ko) * 2020-02-27 2022-04-25 주식회사 쉘파스페이스 파장변환필름 및 그를 이용한 조명 장치

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129981A (en) * 1991-03-14 1992-07-14 General Motors Corporation Method of selectively etching silicon
WO1993018428A2 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Kopin Corporation Head-mounted display system
JPH11510968A (ja) 1996-06-11 1999-09-21 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 紫外発光ダイオード及び紫外励起可視光放射蛍光体を含む可視発光ディスプレイ及び該デバイスの製造方法
US5637189A (en) * 1996-06-25 1997-06-10 Xerox Corporation Dry etch process control using electrically biased stop junctions
US5895932A (en) * 1997-01-24 1999-04-20 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
US6737801B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-18 The Fox Group, Inc. Integrated color LED chip
US6747406B1 (en) * 2000-08-07 2004-06-08 General Electric Company LED cross-linkable phospor coating
US6511915B2 (en) * 2001-03-26 2003-01-28 Boston Microsystems, Inc. Electrochemical etching process
JP2002344029A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
US7858403B2 (en) * 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
US6756186B2 (en) * 2002-03-22 2004-06-29 Lumileds Lighting U.S., Llc Producing self-aligned and self-exposed photoresist patterns on light emitting devices
US6821799B2 (en) * 2002-06-13 2004-11-23 University Of Cincinnati Method of fabricating a multi-color light emissive display
US6864110B2 (en) * 2002-10-22 2005-03-08 Agilent Technologies, Inc. Electrophoretic processes for the selective deposition of materials on a semiconducting device
US6924233B1 (en) * 2004-03-19 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. Phosphor deposition methods
US7471040B2 (en) 2004-08-13 2008-12-30 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Mixed-color light emitting diode apparatus, and method for making same
US7504272B2 (en) * 2006-11-06 2009-03-17 Stanley Electric Co., Ltd. Method for producing color-converting light-emitting device using electrophoresis
US8330177B2 (en) * 2007-02-27 2012-12-11 Panasonic Corporation Display device
JP2010525555A (ja) * 2007-03-08 2010-07-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 発光素子のアレイ
US20090039375A1 (en) 2007-08-07 2009-02-12 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with separated wavelength conversion materials and methods of forming the same
US20090117672A1 (en) * 2007-10-01 2009-05-07 Intematix Corporation Light emitting devices with phosphor wavelength conversion and methods of fabrication thereof
JP2009158541A (ja) 2007-12-25 2009-07-16 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
US8877524B2 (en) * 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
US8038497B2 (en) * 2008-05-05 2011-10-18 Cree, Inc. Methods of fabricating light emitting devices by selective deposition of light conversion materials based on measured emission characteristics
US7917677B2 (en) * 2008-09-15 2011-03-29 International Business Machines Corporation Smart profiler
WO2010123814A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 3M Innovative Properties Company Non-radiatively pumped wavelength converter
KR100963743B1 (ko) * 2009-06-23 2010-06-14 한국광기술원 파장변환물질층을 구비하는 발광 다이오드 및 이의 제조방법
JP2011091101A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Stanley Electric Co Ltd 発光装置および発光装置の製造方法
US8492182B2 (en) * 2011-04-29 2013-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for the producing of a light-emitting semiconductor chip, method for the production of a conversion die and light-emitting semiconductor chip
US8841146B2 (en) * 2011-09-12 2014-09-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method and system for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers having controlled color characteristics
US8933478B2 (en) * 2013-02-19 2015-01-13 Cooledge Lighting Inc. Engineered-phosphor LED packages and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012106859A1 (de) 2014-01-30
US20150207043A1 (en) 2015-07-23
CN104508822B (zh) 2017-06-09
US9515232B2 (en) 2016-12-06
US9947838B2 (en) 2018-04-17
US20170040503A1 (en) 2017-02-09
DE102012106859B4 (de) 2019-01-03
CN104508822A (zh) 2015-04-08
JP2015528213A (ja) 2015-09-24
WO2014016299A1 (de) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993517B2 (ja) 多色led表示装置の製造方法
TWI739412B (zh) 色彩轉換層之原位固化
TWI765258B (zh) 凹槽中的色彩轉換層的原位固化
JP2007149693A (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JP2020502550A5 (ja)
JP5765742B2 (ja) トップエミッション型oledにおける発光色のパターニング
TWI624092B (zh) 製造具有空間隔離之發光區域之有機發光二極體裝置之方法
KR100742371B1 (ko) 유기전계발광소자의 제조방법
WO2000014777A9 (en) Fabrication method for high resolution full color organic led displays
JP5271063B2 (ja) マイクロヒーター、その製造方法、及びマイクロヒーターを利用したパターン形成方法
CN109065761B (zh) Oled基板及其制作方法
CN112599552B (zh) 微发光二极管显示面板及制备方法
JP5465009B2 (ja) 画像表示装置の製造方法および画像表示装置
JP2010191466A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子用カラーフィルタ基板
JP2005275275A (ja) 乾燥装置、乾燥方法、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス装置、及び液晶装置
JP7031446B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2023071690A (ja) オプトエレクトロニクス半導体デバイスを製造する方法およびオプトエレクトロニクス半導体デバイス
US20220029048A1 (en) Method for selectively filling, with a filling liquid, a group of cavities from among a plurality of cavities
JP6569406B2 (ja) 原子層堆積装置および原子層堆積の成膜方法
JP2005044622A (ja) 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
JP2009211846A (ja) 色変換フィルタの製造方法
JP2006163241A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子用カラーフィルタ基板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250