JP5991742B2 - 情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5991742B2 JP5991742B2 JP2012166144A JP2012166144A JP5991742B2 JP 5991742 B2 JP5991742 B2 JP 5991742B2 JP 2012166144 A JP2012166144 A JP 2012166144A JP 2012166144 A JP2012166144 A JP 2012166144A JP 5991742 B2 JP5991742 B2 JP 5991742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- display state
- application program
- information processing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/026—Arrangements or methods related to booting a display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0464—Positioning
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2370/00—Aspects of data communication
- G09G2370/04—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
- G09G2370/042—Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller for monitor identification
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
また、情報処理装置には複数の表示装置を接続できるものもある。これによって、ユーザーはより広い表示領域で作業を行うことができる。また、表示部と一体化となっているラップトップ型の情報処理装置でも、更に外付けの表示装置と接続するための接続を備えるものが多い。
例えば、特許文献1では、複数の表示装置と接続した情報処理装置において、情報処理装置で起動するアプリケーションプログラムを複数の表示装置に割り当てる機能を備えることで、ユーザーの利便性を高めたマルチディスプレイシステムを提供している。
図1は、表示システムのシステム構成の一例を示す図である。
図1に示されるように、表示システムは、ノートPC100と液晶プロジェクタ200とを含む。ノートPC100と液晶プロジェクタ200とは図1が示すように映像ケーブル300で接続されている。ノートPC100は、情報処理装置の一例である。液晶プロジェクタ200は、外付けの表示装置の一例である。
ノートPC100は、操作部101、画像表示部102、RAM103、CPU104、HDD105、内部バス106、接続部107、読み取り部108を備える。
操作部101は、キーボードやマウスポインタ等のユーザーインタフェースである。
画像表示部102は、オペレーションシステム(以下OSという)やアプリケーションプログラムを表示するノートPC100に備え付けられている液晶ディスプレイである。
RAM103は、ワークメモリとして使用され、更にCPU104からの描画処理に用いる画像RAMとしても用いられる。
CPU104は、HDD105に記憶されているOSやAPLI等を実行し、画像表示部102にその状態を描画する。
HDD105は、CPU104で実行するOSやアプリケーションプログラム、そして、後述するEDIDを記憶する。
内部バス106は、ノートPC100内でデータやコマンドの送受信を行うためのバスである。
接続部107は、液晶プロジェクタ200等の外部表示装置と接続するためのインタフェースである。
読み取り部108は、接続部107を介して接続した外部表示装置の解像度やメーカー情報等の情報であるEDIDを接続した外部表示装置のEEPROMから読み出す。
なお、HDD105に記憶されているOSは、ノートPC100の起動時に前回シャットダウン時に起動していたアプリケーションプログラムの表示形態を復元する機能を備えている。
CPU104がプログラムに基づき処理を実行することによって、後述するフローチャートの処理が実行される。
画像投写部201は、光源や液晶パネル、液晶パネルドライバ等で構成され、入力された画像を投写する。
画像処理部202は、入力された画像のコントラス処理や解像度変換処理等の画像処理を行う。
EEPROM203は、上述したEDIDを記憶している。
接続部204は、ノートPC100等の情報処理装置と接続するための接続インタフェースである。
まず、ユーザーがノートPC100を立ち上げた後、複数のアプリケーションを立ち上げ、操作を行う場合を考える。ノートPC100起動時にOSは、読み取り部108を介して、接続部107に接続している液晶プロジェクタ200のEEPROM208に保存されているEDID(以下PREV_EDIDという)を読み出しRAM103に退避する(S301)。図4A(a)では、ノートPC100のシャットダウン直前の画像表示部102と液晶プロジェクタ200とのそれぞれの表示領域を示している。図4A(a)では、画像表示部102と液晶プロジェクタ200との2つの表示領域にアプリケーションウィンドウが表示されていることを示している。この状態でユーザーがシャットダウン操作を行うと、OSは、RAM103に退避したEDID(PREV_EDID)と、図4A(a)で示しているアプリケーションウィンドウの表示形態と、をHDD105に記憶する(S302)。
シャットダウン後、ユーザーがPCを再起動した場合、CPU104は、読み取り部108を用いて、再度、EEPROM208からEDID(以下CURR_EDIDという)を読み出す(S303)。この処理はOSの機能を用いて実行される。この処理は、取得処理の一例である。
次に、CPU104は、前回起動時にHDD105に記憶したPREV_EDIDとCURR_EDIDとを比較する(S304)。
S304での比較の結果、2つのEDIDが異なる場合(S307においてNO)、CPU104は、OSの起動の際に、シャットダウン時に表示していたアプリケーションウィンドウの表示状態の復元を制限する。例えば、CPU104は、図4A(b)に示されるように、画像表示部102だけに集約して表示する(S306)。
以上のように、ノートPCのシャットダウン時と再起動時とで外部表示装置のEDIDの比較結果に応じてアプリケーションウィンドウの復元表示を制御することで、セキュアにアプリケーションウィンドウの復元表示を行うことができる。
また、本実施形態ではS304でEDIDが異なる場合、画像表示部102にアプリケーションウィンドウを集約して表示する例を示した。しかしながら、CPU104は、図4B(c)が示すようにアプリケーションウィンドウの表示を一切行わなくてもよい。
また、本実施形態ではEDIDが異なる場合には復元表示を行わないとする例を示した。しかしながら、「アプリケーションウィンドウをノートPCだけに表示する」、「復元表示しない」、「常に復元表示する」といった設定を選択できる機能をOSに持たせてもよい。
また、本実施形態ではノートPCのシャットダウンに関して説明した。しかしながら、OSのスリープ、スタンバイ、休止に対する復帰についてもシャットダウンと同様の処理を行うことで、アプリケーションウィンドウの復元表示をセキュアに行うことができる。
また、本実施形態ではS306では画像表示部102だけにアプリケーションウィンドウを表示する例を説明した。しかしながら、CPU104は、図4C(a)で示すようにユーザーに対して情報漏洩予防のために画像表示部102だけに表示したという旨のメッセージウィンドウを表示してもよい。また、CPU104は、S306の処理を実行する前に図4C(b)のような選択画面を表示してもよい。CPU104は、この選択画面でユーザー操作により復元が選択された(YESが選択された)場合は、表示復元を行い、図4A(a)に示す画面を表示する。CPU104は、復元が選択されなかった(NOが選択された)場合は、アプリケーションウィンドウの復元を行わない。つまり、CPU104は、図4B(c)の画面を表示する。若しくは、CPU104は、図4Bが示すように画像表示部102だけにアプリケーションウィンドウを集約した画面を表示する。
以下、図5を参照して実施形態2について説明する。本実施形態を構成するノートPC100、液晶プロジェクタ200は実施形態1と同様の構成であるので説明は省略する。本実施形態ではノートPC100の画像表示部102を液晶プロジェクタ200が図5(a)で示すようにミラー表示している場合について説明する。ミラー表示とは、画像表示部102と同じ画面を液晶プロジェクタでも投影する表示である。
処理フローについては実施形態1で説明した図3のフローチャートと類似している。本実施形態では、CPU104がシャットダウン時と起動時とでEDIDが異なると判断した場合、アプリケーションウィンドウのミラー表示を停止する。この場合の画面を図5(b)に示す。図5(b)に示すように、CPU104は、液晶プロジェクタ200にはアプリケーションウィンドウの表示は行わず、画像表示部102のみにアプリケーションウィンドウを表示する。
以上のように、ノートPCのシャットダウン時と再起動時とで外部表示装置のEDIDの比較結果に応じてアプリケーションウィンドウの復元表示を制御することで、セキュアにアプリケーションウィンドウの復元表示を行うことができる。
また、本実施形態では図5(b)のようにアプリケーションウィンドウを画像表示部102のみに表示したが、必ずしもこの表示形態に限定されない。例えば、CPU104は、実施形態1と同様、復元自体を行わないようにしてもよい。また、CPU104は、ミラー表示を続けるかをユーザーに問い合わせる選択画面を表示し、選択画面を介した選択に応じて、ミラー表示を続けたり、ミラー表示を行わないようにしてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (9)
- 情報処理装置であって、
起動を停止した際に、外付けの表示装置の情報を記憶装置に記憶する記憶手段と、
起動を開始した際に、外付けの表示装置の情報を取得する取得手段と、
前記記憶手段で前記記憶装置に記憶された外付けの表示装置の情報と、前記取得手段で取得された外付けの表示装置の情報と、を比較し、同一の場合には、起動を停止した際に表示していたアプリケーションプログラムの表示状態を復元し、異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を制限する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を前記情報処理装置の表示装置に集約して表示する情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記異なる場合には、前記外付けの表示装置において前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を行わない請求項1記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を復元するか否かをユーザーに選択させる画面を前記情報処理装置の表示装置に表示する請求項1又は2記載の情報処理装置。
- 情報処理装置が実行する表示状態復元方法であって、
起動を停止した際に、外付けの表示装置の情報を記憶装置に記憶する記憶ステップと、
起動を開始した際に、外付けの表示装置の情報を取得する取得ステップと、
前記記憶ステップで前記記憶装置に記憶された外付けの表示装置の情報と、前記取得ステップで取得された外付けの表示装置の情報と、を比較し、同一の場合には、起動を停止した際に表示していたアプリケーションプログラムの表示状態を復元し、異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を制限する制御ステップと、
を含み、
前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を前記情報処理装置の表示装置に集約して表示する表示状態復元方法。 - 前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記外付けの表示装置において前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を行わない請求項4記載の表示状態復元方法。
- 前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を復元するか否かをユーザーに選択させる画面を前記情報処理装置の表示装置に表示する請求項4又は5記載の表示状態復元方法。
- 情報処理装置を制御するためのプログラムであって、
コンピュータに、
起動を停止した際に、外付けの表示装置の情報を記憶装置に記憶する記憶ステップと、
起動を開始した際に、外付けの表示装置の情報を取得する取得ステップと、
前記記憶ステップで前記記憶装置に記憶された外付けの表示装置の情報と、前記取得ステップで取得された外付けの表示装置の情報と、を比較し、同一の場合には、起動を停止した際に表示していたアプリケーションプログラムの表示状態を復元し、異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を制限する制御ステップと、
を実行させ、
前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を前記情報処理装置の表示装置に集約して表示するプログラム。 - 前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記外付けの表示装置において前記アプリケーションプログラムの表示状態の復元を行わない請求項7記載のプログラム。
- 前記制御ステップにおいては、前記異なる場合には、前記アプリケーションプログラムの表示状態を復元するか否かをユーザーに選択させる画面を前記情報処理装置の表示装置に表示する請求項7又は8記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012166144A JP5991742B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-07-26 | 情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185967 | 2011-08-29 | ||
JP2011185967 | 2011-08-29 | ||
JP2012166144A JP5991742B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-07-26 | 情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013065282A JP2013065282A (ja) | 2013-04-11 |
JP5991742B2 true JP5991742B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=47743021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012166144A Active JP5991742B2 (ja) | 2011-08-29 | 2012-07-26 | 情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9535645B2 (ja) |
JP (1) | JP5991742B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104318949B (zh) * | 2014-11-20 | 2017-06-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种烧录装置、烧录系统和烧录方法 |
JP6572821B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2019-09-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5745669A (en) * | 1993-10-21 | 1998-04-28 | Ast Research, Inc. | System and method for recovering PC configurations |
US5682529A (en) * | 1994-03-14 | 1997-10-28 | Apple Computer, Inc. | System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration |
KR19980044732A (ko) * | 1996-12-07 | 1998-09-05 | 김광호 | 컴퓨터 시스템에서의 dpms 모드 표시장치 및 표시방법 |
US6282646B1 (en) * | 1998-05-08 | 2001-08-28 | Apple Computer, Inc. | System for real-time adaptation to changes in display configuration |
US6438668B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-08-20 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for reducing power consumption in a digital processing system |
US6909406B2 (en) * | 2002-03-15 | 2005-06-21 | Dell Products L.P. | System and method for selecting a presentation mode |
US20030214458A1 (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-20 | Vladimir Giemborek | Multiple display configuration |
US20040212610A1 (en) * | 2003-04-25 | 2004-10-28 | Dell Products L.P. | Method and apparatus for associating display configuration information with respective displays of an information handling system |
US20050091610A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | International Business Machines Corporation | Selective display of windows on an auxiliary output device |
US7450084B2 (en) * | 2004-12-17 | 2008-11-11 | Microsoft Corporation | System and method for managing computer monitor configurations |
US7747886B1 (en) * | 2005-08-02 | 2010-06-29 | Palm, Inc. | Management of power states in a portable computing device |
JP4796450B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2011-10-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US20100095077A1 (en) * | 2006-09-12 | 2010-04-15 | Cary Lockwood | Method System and Apparatus for Handling Information Related Applications |
JP2008164988A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Rockridgesound Japan Co Ltd | マルチディスプレイシステム |
JP2008250932A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
JP2009151867A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Hitachi Ltd | 情報記録再生装置 |
US8392539B1 (en) * | 2008-03-19 | 2013-03-05 | Trend Micro, Inc. | Operating system banking and portability |
US20100040349A1 (en) * | 2008-05-01 | 2010-02-18 | Elliott Landy | System and method for real-time synchronization of a video resource and different audio resources |
JP4676011B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム |
US8312256B2 (en) * | 2010-02-24 | 2012-11-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display of a basic input/output system (BIOS) productivity display |
US9008177B2 (en) * | 2011-12-12 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Selective mirroring of media output |
US9298338B2 (en) * | 2013-04-08 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Multiple displays for displaying workspaces |
US20160057090A1 (en) * | 2014-08-20 | 2016-02-25 | Google Inc. | Displaying private information on personal devices |
-
2012
- 2012-07-26 JP JP2012166144A patent/JP5991742B2/ja active Active
- 2012-08-27 US US13/595,909 patent/US9535645B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130050251A1 (en) | 2013-02-28 |
US9535645B2 (en) | 2017-01-03 |
JP2013065282A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5887419B2 (ja) | 携帯端末内のアプリケーションの画面のスクリーンショットをとるための方法及び装置 | |
JP4366476B2 (ja) | コンピュータ、表示装置の設定方法、およびプログラム | |
US20150205498A1 (en) | Automatic wallpaper image changer for a computing device | |
EP2799952A2 (en) | Information processing system, information processing apparatus and start up control method | |
CN112437914A (zh) | 一种系统恢复方法及装置 | |
US11503174B2 (en) | Image forming apparatus that installs applications, control method therefor, and storage medium | |
JP2010238083A (ja) | 画面表示装置、画面表示方法、及び、プログラム | |
JP2006277472A (ja) | 情報処理装置 | |
CN103870293A (zh) | 信息获取方法、信息显示方法和装置以及电子设备 | |
JP5895385B2 (ja) | 画像出力装置及びそのプログラム | |
US9965291B2 (en) | Information processing apparatus enabling high-speed start-up, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
JP2012194971A (ja) | コンピューター | |
TWI511047B (zh) | 作業系統切換方法以及使用此方法的雙作業系統電子裝置 | |
JP5991742B2 (ja) | 情報処理装置、表示状態復元方法及びプログラム | |
US9253356B2 (en) | Image processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5037117B2 (ja) | プログラム及び表示制御方法 | |
TWI534609B (zh) | Automatic scanning and repair method for electronic devices | |
TWI476693B (zh) | 在電子裝置之多個作業系統間進行資訊交換之方法 | |
JP2006293647A (ja) | プログラマブル表示器 | |
JP4995162B2 (ja) | 情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム | |
JP2019114249A (ja) | 情報処理装置、記録媒体及び情報処理方法 | |
CN111819859A (zh) | 显示装置及其操作方法 | |
JP2016139206A (ja) | 電子機器 | |
CN114356659A (zh) | 重启方法及装置、终端设备及存储介质 | |
US20080284787A1 (en) | Information processing system, method for controlling system and computer-readable recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160812 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5991742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |