JP5990158B2 - 収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステム及びそれを用いる電子装置 - Google Patents

収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステム及びそれを用いる電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5990158B2
JP5990158B2 JP2013501239A JP2013501239A JP5990158B2 JP 5990158 B2 JP5990158 B2 JP 5990158B2 JP 2013501239 A JP2013501239 A JP 2013501239A JP 2013501239 A JP2013501239 A JP 2013501239A JP 5990158 B2 JP5990158 B2 JP 5990158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
collected
coupled
comparator
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013501239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523080A5 (ja
JP2013523080A (ja
Inventor
ブイ イワノフ バディム
ブイ イワノフ バディム
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2013523080A publication Critical patent/JP2013523080A/ja
Publication of JP2013523080A5 publication Critical patent/JP2013523080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990158B2 publication Critical patent/JP5990158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/32Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from a charging set comprising a non-electric prime mover rotating at constant speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/2195Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration the switches being synchronously commutated at the same frequency of the AC input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • H02N2/181Circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、全般的に、圧電振動ハーベスタからDC−DCコンバータへの電力の効率的伝送に関し、更に特定的には、圧電ハーベスタから最大量の電力を効率的に受け取るための、改善されたDC−DCコンバータ回路に関する。
最近では、必要とする動作電流が極低量の種々の超低電力集積回路(しばしば「ナノパワー」集積回路と称される)が開発されている。これらの集積回路は、マイクロエネルギーハーベストデバイスを用いて環境ソーラー、振動的、熱的、及び/又は生物エネルギー源から回収又は収集される超少量の電力を動力源とすることができる。収集された電力は、通常、バッテリやスーパーキャパシタ内に保存される。(用語「ナノパワー」は、本明細書中に用いられる場合、おおよそ1マイクロアンペア未満のDC電流を引き出す回路及び/又は回路要素要素を含むことを意図している)。
図1Aは、従来の圧電ハーベスタ2、アクティブ整流3、及びバッテリ又はスーパーキャパシタ6及び/又は負荷(図示せず)を充電するためのDC−DCコンバータ4を含むエネルギーハーベストシステム1−1を示す。DC−DCコンバータ4はスイッチ制御及びPWM(パルス幅変調)回路9を含む。整流3は4つのスイッチS1〜S4、2つのコンパレータA0及びA1、及び2つのインバータ22及び23を含む。アクティブ整流3は、収集された電圧Vhrvを導体18上に生成し、その電圧VhrvがDC−DCコンバータ4のスイッチ制御及びPWM回路9の入力に印加される。DC−DCコンバータ4は出力電圧及び出力電流を生成し、その出力電圧及び出力電流は導体5によってバッテリ6へ供給される。コンパレータA1の(+)入力はスイッチS1及びS2の制御端子を制御し、コンパレータA0の(+)入力はスイッチS3及びS4の制御端子を制御する。図1Bに示されるように、正弦波電流源、内部キャパシタンスCPIEZO、及び内部抵抗RPIEZOの並列接続としてハーベスタ2をモデル化することができる。
任意選択的なフィルタキャパシタC0が導体18と接地との間に接続されてもよい。圧電エナジーハーベスタは常に出力キャパシタンスCPIEZOを有し、その出力キャパシタンスCPIEZOは使用されるハーベスタのブランド又は種類に応じて、C0よりも必ずしも小さいわけではない。典型的には、図1AのDC−DCコンバータ4の導体18からバッテリ6へのエネルギー伝送効率は80〜90%である。
図2を参照すると、波形は圧電ハーベスタ2の実電圧V(t)を示す。+Vhrv及び−VhrvはDC−DCコンバータ閾値電圧であり、それらは最大電力点追従(MPPT)回路(図示せず)によって定められうる。+Vhrv未満のVhrvの値の場合は、DC−DCコンバータ4は、「オフ」状態にあり、Vhrvを変換せず、振動エネルギーはハーベスタ出力キャパシタンスCPIEZOの再充電のために浪費される。
ハーベスタ出力電圧V(t)の値が+Vhrvから−Vhrvの間の場合は、圧電ハーベスタ2によって生成されるエネルギーは、キャパシタンスCPIEZOの充電及び放電によって浪費される。(キャパシタC0は整流器3の出力に接続され、従って、圧電ハーベスタ2によって充電及び放電されないことに留意されたい。)そのエネルギーは、図2に示されるV(t)波形の遷移Bの時間t0と時間t2の間のタイムインターバル中に失われる。アクティブ整流器3の入力の電圧レベル+Vhrvと−Vhrvの間、振動エネルギーがCPIEZOを再充電するが、そのエネルギーは、DC−DCコンバータ4によって回収することができず、従って、浪費される。図1Aに示す構造を備える圧電ハーベスタが実際に回収できるエネルギーは、圧電ハーベスタ2から入手可能なエネルギーの1/3未満である。次の論文を参照されたい。www.sciencedirect.comからオンラインで入手可能な、「スタンドアロンシステム用の数種類の振動発電式圧電ジェネレータの比較(A Comparison Between
Several Vibration-Powered Piezo Electric Generators for Stand- Alone systems)」、E. Lefeuvere, A. Badel,
C. Richard, L. Petit, 及び D. Guyomar著、2005年、サイエンスダイレクト誌、センサ及びアクチュエータA 126 (d006) 405〜416。特に図6及び7を参照されたい。
エネルギーがハーベスタ出力キャパシタンスCPIEZO及びフィルタリングキャパシタンスC0に入る前に、圧電ハーベスタ2の電圧V(t)がDC−DCコンバータ4の入力閾値+Vhrvに到達するべきである。現行の振動ハーフサイクルの終了時と次の振動ハーフサイクルの開始時において、CPIEZOを含む総ハーベスタ出力キャパシタンスは−Vhrvに再充電されなければならない。この再充電エネルギー(即ち、後述するCVエネルギー)は機械的振動源と、その振動を受け取る圧電ハーベスタ2とによって供給されるが、再充電エネルギーは各振動サイクル毎に浪費される。
一般的に、圧電ハーベスタ2からDC−DCコンバータ4への電力伝送を最大にするために、圧電ハーベスタ2の等価出力インピーダンスがDC−DCコンバータ4の入力インピーダンスと合致するべきである。DC−DCコンバータ4の入力インピーダンスは、次のようになる。
IN〜Vhrv/IL0(average)
ここで、IL0(average)はDC−DCコンバータ4のインダクタL0を通る平均電流である。これはVhrvの振幅が振動振幅に比例すべきであり、従って、一層小さいVhrvを選択することによる回収エネルギーからの浪費量の低減が可能ではないことを意味している(理由は浪費されたエネルギーCV/2の量がキャパシタンスの電圧の二乗に比例するからである)。
その総出力キャパシタンスCPIEZOが+Vhrvから−Vhrvに切り替わる間に、圧電ハーベスタ2からのCVエネルギーを浪費しなければならないことを避けるために、既知の技術を用いて、圧電ハーベスタから回収されるエネルギーの量を増大させることができる。その技術は、圧電ハーベスタ2を横断してスイッチを接続し、図2の時間t0でそれを電圧V(t)がゼロを通るまで一時的に短絡させるものである。回収可能なエネルギーを放散するという直感に反するこの技術により、圧電ハーベスタ2からの浪費電力量が2のファクター(factor)で低減されるため、バッテリ6の充電量を改善することができる。これによって、CPIEZOを再充電するためにCVエネルギーを浪費する必要性がなくなる。更に、上述のスイッチと直列に大きいインダクタを用いることによって、圧電ハーベスタからバッテリへの電力伝送の効率を更に向上させることができる。
このように、圧電エナジーハーベスタからの最大量の電力を抽出するための改善された回路及び方法という未達成の需要が存在する。
また、従来の圧電エネルギーハーベストシステムにおける大量の電力浪費を防止する圧電エネルギーハーベストシステムの改善された実装例という未達成の需要が存在する。
また、追加のスイッチ及び/又はインダクタを用いることなく、圧電エネルギーハーベストシステムの効率を向上させる回路及び方法の改善された実装例という未達成の需要が存在する。
本発明の目的は、従来の圧電エネルギーハーベストシステムにおける大量の電力浪費を防止する圧電エネルギーハーベストシステムの改善された実装例を提供することである。
本発明の別の目的は、追加のスイッチ及び/又はインダクタを用いることなく、圧電エネルギーハーベストシステムの効率を向上させるための、回路及び方法の改善された実装例を提供することである。
簡略に説明すると、1つの実施形態によれば、本発明は、収集された振動エネルギーをバッテリ(6)に効率的に伝送するためのシステム(1−2)を提供する。システムは、AC出力電圧(V(t))及び電流(IPZ(t))を生成する圧電ハーベスタ(2)と、キャパシタンス(C0)を充電する、収集されたDC電圧(Vhrv)及び電流(Ihrv)を生成するアクティブ整流器(3)とを含む。整流器のスイッチ(S1〜S4)を制御する整流器のコンパレータ(A1、A0)が、AC出力電流(IPZ(t))の方向反転を検出すると、イネーブル回路(17)がDC−DCコンバータ(4)をイネーブルさせ、それによって、キャパシタンスをコンバータに放電する。DC電圧が閾値(VREF)を上回ると、別のコンパレータ(13)がイネーブル回路(17)にコンバータ(4)をディスエーブルさせ、それによってキャパシタンスを再充電させる。
一実施形態において、本発明は振動源に結合される圧電エネルギーハーベストシステム(1−2)を提供する。圧電エネルギーハーベストシステム(1−2)は、振動源から収集されるエネルギーを表わす出力電圧(V(t))及び出力電流(IPZ(t))を生成するための圧電ハーベスタ(2)を含む。アクティブ整流器(3)は、ハーベスタ出力導体(18)と第1の基準電圧(GND)との間に直列に結合される第1のスイッチ(S1)及び第2のスイッチ(S2)、ハーベスタ出力導体(18)と第1の基準電圧(GND)との間に直列に結合される第3のスイッチ(S3)及び第4のスイッチ(S4)を含む。第1のコンパレータ(A0)が第3のスイッチ(S3)及び第4のスイッチ(S4)を制御し、第2のコンパレータ(Al)が第1のスイッチ(S1)及び第2のスイッチ(S2)を制御する。圧電ハーベスタ(2)の第1の端子(7A)が、第1のスイッチ(S1)及び第2のスイッチ(S2)、及び第1のコンパレータ(A0)の第1の入力(+)の間のジャンクションに結合される。圧電ハーベスタ(2)の第2の端子(7B)が第3のスイッチ(S3)及び第4のスイッチ(S4)、及び第2のコンパレータ(Al)の第1の入力(+)の間のジャンクションに結合される。第1のコンパレータ(A0)及び第2のコンパレータ(A1)はハーベスタ出力電流(IPZ(t))の整流を制御し、ハーベスタ出力導体(18)と第1の基準電圧(GND)との間に結合されるキャパシタンス(C0)を充電する。また第1のコンパレータ(A0)及び第2のコンパレータ(A1)は、圧電ハーベスタ(2)の出力電流(IPZ(t))の方向反転を示す出力信号(20−4、20−2)を生成する。DC−DCコンバータ(4)が、ハーベスタ出力導体(18)に結合される第1の入力、第1の基準電圧(GND)に結合される第2の入力、及びバッテリ(6)に電流を供給するための出力(5)を有する。DC−DCコンバータ(4)は、ハーベスタ出力導体(18)に結合されるインダクタ(L0)、インダクタ(L0)に結合される第5のスイッチ(S0)、及びインダクタ(L0)に結合される整流デバイス(D)を含む。第3のコンパレータ(13)がハーベスタ出力導体(18)の電圧(Vhrv)を第2の基準電圧(VREF)と比較して、インダクタ(L0)へのキャパシタンス(C0)の放電を停止する時を決定する。イネーブル回路要素(17)が第1のコンパレータ(A0)及び第2のコンパレータ(A1)の出力(20−4、20−2)にそれぞれ結合され、インダクタ(L0)へのキャパシタンス(C0)の放電を開始させ、且つ各方向反転に応答して、第5のスイッチ(S0)にスイッチ動作を起こさせて、インダクタ(L0)内の電流をバッテリ(6)へ導き、圧電ハーベスタ(2)のキャパシタンス(CPIEZO)を再充電するためのCV電力の浪費を実質的になくす。イネーブル回路要素(17)は、イネーブル回路要素(17)によって生成されるイネーブル信号(EN)がDC−DCコンバータ(4)をイネーブルする論理「1」レベルである第1の状態(A)と、イネーブル信号(EN)がDC−DCコンバータ(4)をディスエーブルする論理「0」レベルである第2の状態(B)とを有する状態機械(図5)として動作する。第3のコンパレータ(13)の出力(V16)の「1」レベルから「0」レベルへの変化に応答して、イネーブル論理回路(17)は第1の状態(A)から第2の状態(B)へ切り替える。第1のコンパレータ(A0)の出力(V20−4)の「1」レベルから「0」レベルへの変化、或いは第2のコンパレータ(A1)の出力(V20−2)の「1」レベルから「0」レベルへの変化のいずれかに応答して、イネーブル論理回路(17)は第2の状態(B)から第1の状態(A)へ切り替える。上述の実施形態では、整流デバイス(D)は同期整流器である。DC−DCコンバータ(4)はブーストコンバータ、バックコンバータ、又はバックブーストコンバータであってよい。
一実施形態において、PWM(パルス幅変調)回路要素(14)がイネーブル回路要素(17)の出力(EN)と、第5のスイッチ(S0)の制御端子との間に結合される。一実施形態では、第1のコンパレータ(A0)及び第2のコンパレータ(A1)の各々が第1の基準電圧(GND)に結合される第2の入力(−)を有する。一実施形態では、イネーブル回路要素(17)の出力(EN)が「1」レベルのとき、PWM回路要素(14)が、数メガヘルツの周波数で第5のスイッチ(S0)を切り替えさせ、イネーブル回路要素(17)の出力(EN)が「0」レベルのとき、PWM回路要素(14)が、第5のスイッチ(S0)を開に保つ。上述の実施形態では、DC−DCコンバータ(4)はおよそ100マイクロ秒未満のインターバル(t1〜t0又はt3〜t2)の間イネーブルされる。
上述の実施形態では、出力電流(IPZ(t))が第1の方向に流れるとき、出力電流(IPZ(t))の大きさが所定の低値を下回ることに応答して、第1のコンパレータ(A0)が「1」状態から「0」状態へ切り替え、出力電流(IPZ(t))が第2の方向に流れるとき、出力電流(IPZ(t))の大きさが所定の低値を下回ることに応答して、第2のコンパレータ(A1)が「1」状態から「0」状態に切り替える。
一実施形態において、本発明は収集した振動エネルギーをバッテリ(6)に効率的に伝送するための方法を提供する。この方法は、振動エネルギーを圧電ハーベスタ(2)に結合することによって、収集された振動エネルギーを共に構成するAC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))を圧電ハーベスタ(2)に生成させること、AC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))をアクティブ整流器(3)に結合し、AC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))を整流して、収集されたDC出力電圧(Vhrv)及び収集されたDC出力電流(Ihrv)を生成すること、収集されたDC出力電流(Ihrv)をキャパシタンス(C0)に伝導して、収集されたDC出力電圧(Vhrv)がAC出力電流(IPZ(t))の方向が反転するレベルに達するまで、キャパシタンス(C0)を充電すること、アクティブ整流器(3)のコンパレータ(A0、Al)を用いて方向反転を検出すること、この検出に応答して、DC−DCコンバータ(4)をイネーブルして、各方向反転に応答してDC−DCコンバータ(4)のインダクタ(L0)へのキャパシタンス(C0)の放電を起こすこと、収集されたDC出力電圧(Vhrv)と基準電圧(VREF)との比較に応答してDC−DCコンバータ(4)をディスエーブルすることであって、収集されたDC出力電圧(Vhrv)が、キャパシタンス(C0)の放電を停止し、キャパシタンス(C0)の再充電を開始させるための基準電圧(VREF)未満であること、及びDC−DCコンバータ(4)のスイッチ(S0)を動作することによって、DC−DCコンバータ(4)をイネーブルして、その結果得られるインダクタ(L0)の電流を、バッテリ(6)へ流れさせることを含み、イネーブルすることが、イネーブル信号(EN)がDC−DCコンバータ(4)をイネーブルする論理「1」レベルである第1の状態(A)と、イネーブル信号(EN)がDC−DCコンバータ(4)をディスエーブルする論理「0」レベルである第2の状態(B)とを有する状態機械(17、図5)を動作することによってイネーブル信号(EN)を生成することを含み、比較を行うコンパレータ(13)によって生成される出力(V16)が「1」レベルから「0」レベルへ変化することに応答して、状態機械(17)が第1の状態(A)から第2の状態(B)へ切り替え、方向反転の検出に応答して、イネーブル論理回路(17)が第2の状態(B)から第1の状態(A)に切り替える。
一実施形態において、イネーブルすることが、PWM(パルス幅変調)回路要素(14)を動作させて、イネーブル信号(EN)が「1」レベルのとき、数メガヘルツの周波数で、DC−DCコンバータ(4)のインダクタ(L0)に接続されるスイッチ(S0)を切り替えさせることと、イネーブル信号(EN)が「0」レベルのとき、PWM回路要素(14)がスイッチ(S0)を開に維持することとを含む。
一実施形態において、方法は収集された振動エネルギーをバッテリ(6)に効率的に伝送するためのシステム(1−2)を提供する。このシステムは、振動エネルギーを受け取り、収集された振動エネルギーを共に構成するAC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))を生成するための圧電ハーベスタ手段(2)、AC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))を整流して、収集されたDC出力電圧(Vhrv)及び収集されたDC出力電流(Ihrv)を生成するために、AC出力電圧(V(t))及びAC出力電流(IPZ(t))をアクティブ整流器手段(3)に結合するための手段(18)、収集されたDC出力電流(Ihrv)をキャパシタンス(C0)内へ伝導して、収集されたDC出力電圧(Vhrv)がAC出力電流(IPZ(t))の方向が反転するレベルに到達するまで、キャパシタンス(C0)を充電するための手段(18)、方向反転を検出するための手段(A0、Al)、検出に応答してDC−DCコンバータ(4)をイネーブルして、各方向反転に応答してDC−DCコンバータ(4)のインダクタ(L0)へのキャパシタンス(C0)の放電を起こすための手段(17)、及び収集されたDC出力電圧(Vhrv)と基準電圧(VREF)との比較に応答してDC−DCコンバータ(4)をディスエーブルするための手段(13,17)であって、収集されたDC出力電圧(Vhrv)が基準電圧(VREF)未満である、手段(13,17)を含むシステム。
例示の実施形態を以下の添付の図面を参照して説明する。
圧電ハーベスタとバッテリを充電するように配置されるDC−DCコンバータとを含む従来技術のエネルギーハーベストシステムの概略図である。
図1Aの圧電ハーベスタ2のモデルを示す。
図1Aのエネルギーハーベストシステムで浪費されるエネルギーの説明に有用なグラフである。
本発明の圧電エナジーハーベスタシステムの概略図である。
図3AのDC−DCコンバータ4の基本的な実装例の概略図である。
図3AのDC−DCコンバータ4の別の基本的な実装例の概略図である。
図3A、図3B、及び図3Cの圧電エナジーハーベスタシステムの動作の説明に有用なグラフである。
図3Aのブロック17のイネーブルロジックの状態図である。
図3Aは、従来の圧電ハーベスタ2、アクティブ整流3、コンパレータ13、イネーブル論理回路17、スイッチ制御及びPWM(パルス幅変調回路)14、及びバッテリ又はスーパーキャパシタ6及び/又は負荷(図示せず)を充電するためのDC−DCコンバータ4を含むエネルギーハーベストシステム1−2を示す。従来技術の図1Bに示すように、圧電ハーベスタ2は、正弦波電流源、内部キャパシタンスCPIEZO、及び内部抵抗RPIEZOの並列接続としてモデル化することができる。整流回路3は、4つのスイッチS1〜S4、2つのコンパレータA0及びA1、及び2つのインバータ22及び23を含む。圧電ハーベスタ2は機械的振動エネルギー等を受け取り、それを圧電ハーベスタ2の収集されたAC電圧VP(t)、及びその端子7A及び7Bの収集されたAC電流(IPZ(t))に変換する。導体18と接地(即ち、VSS)との間にフィルタリングキャパシタC0を接続してもよい。
アクティブ整流器3では、アクティブ整流器の出力Vhrvが生成される導体18にスイッチS1の第1の端子が接続される。スイッチS1の第2の端子が圧電ハーベスタ2の(+)端子7AによってスイッチS2の第1の端子に接続され、スイッチS2の第2の端子は接地に接続される。同様に、スイッチS3の第1の端子が導体18に接続される。スイッチS3の第2の端子は圧電ハーベスタ2の(−)端子7BによってスイッチS4の第1の端子に接続され、スイッチS4の第2の端子は接地に接続される。インバータ22の出力20−1はスイッチS1の制御端子に接続される。インバータ22の入力は、導体20−2によって、スイッチS2の制御端子及びコンパレータA1の出力に接続され、そのコンパレータA1の反転入力は接地に接続される。コンパレータA1の非反転入力は圧電ハーベスタの端子7Bに接続される。インバータ23の出力は、導体20−3によってスイッチS3の制御端子に接続される。インバータ23の入力は導体20−4によってスイッチS4の制御端子及びコンパレータA0の出力に接続される。コンパレータA0の反転入力は接地に接続され、その非反転入力は圧電ハーベスタの端子7Aに接続される。このように、アクティブ整流器3のスイッチ制御回路要素は、コンパレータA0及びA1及びインバータ22及び23を含む。
アクティブ整流器3の出力導体18は、DC−DCコンバータ4のハイサイド電圧入力端子に接続され、DC−DCコンバータ4の出力5は、バッテリ6に接続される。DC−DCコンバータ4のローサイド電圧入力は接地に接続される。また、導体18はコンパレータ回路13の(+)入力に接続される。アクティブ整流器3は、収集されたDC出力電流Ihrvを導体18に、収集されたDC出力電圧Vhrvを導体18上に生成する。コンパレータ回路13の(−)入力は、ゼロ又は他の電圧でありうる基準電圧VREFに接続される。DC−DCコンバータ4は、図3Bに示すようなブーストコンバータ、図3Cに示すようなバックコンータ、又はバック/ブーストコンバータ(図示せず)であってもよい。DC−DCコンバータ4の現在の好ましい実施形態はブーストコンバータであるが、将来の実装例にはバックブーストコンバータが含まれることが予想される。
図3Bはブーストコンバータ4−1の簡略概略図を示す。図3Bでは、導体18がインダクタL0の1つの端子に接続され、インダクタL0の他の端子は、導体12によって、スイッチS0の1つの端子に、及びダイオードDで表わす同期整流回路のアノードに接続される。インダクタL0は、典型的には、10〜40マイクロヘンリーのインダクタンスを有する。ダイオードDのカソードは導体5によってバッテリ6に接続される。スイッチS0の他方の端子は接地に接続される。スイッチS0の制御端子は図3Aの制御及びPWM回路14の出力15に接続される。
代替的に、DC−DCコンバータ4がバックコンバータ4−2を用いて実装されてもよい。その簡略化概略図を図3Cに示す。図3Cでは、導体18はスイッチS0の1つの端子に接続される。スイッチS0の他方の端子は、導体12によって、インダクタL0の1つの端子に、及びダイオードDで表わす同期整流回路のカソードに接続される。ダイオードDの他方の端子は接地に接続される。インダクタL0の他方の端子は、導体5によってバッテリ6に接続される。ダイオードDの他方の端子は接地に接続される。スイッチS0の制御端子は、図3Aの制御及びPWM回路14の出力15に接続される。(Vhrvがバッテリ電圧を上回る可能性がある場合は、バックブーストコンバータを使用すべきであることに留意されたい。)
再び図3Aを参照すると、コンパレータ回路13の出力16はイネーブル論理回路17の1つの入力に接続される。(イネーブル論理回路17の回路要素の状態図を図5に示し、後述する。)イネーブル論理回路17の他の2つの入力は、コンパレータA1の出力20−2、及びコンパレータA0の出力20−4にそれぞれ接続される。イネーブル論理回路17は、それぞれ、導体16、20−2、及び20−4上の信号V16、V20−2、及びV20−4に関連するグリッチを除去/低減すること、及び図5に示す状態図に従って、導体19上にイネーブル信号ENを生成することを含む幾つかの機能を実行する。
図5を参照すると、図3Aのイネーブル論理回路17の状態図は、導体19上に生成されるイネーブル信号ENが、DC−DCコンバータ4をイネーブルするための論理「1」レベルである第1の状態「A」を含む。またイネーブル論理回路17は、イネーブル信号ENが論理「0」レベルである第2の状態「B」も有する。イネーブル論理回路17が「A」の状態であり、且つ条件「C」が満たされるとき、即ち、導体16上のコンパレータ出力V16が「1」レベルから「0」レベルに変化するとき、論理回路17は、ENが「1」である状態「A」からENが「0」である状態「B」へ切り替え、DC−DCコンバータ4をディスエーブルさせる。イネーブル論理回路17が状態「B」で、且つ条件「D」が満たされるとき、即ち、コンパレータA1の出力V20−2が「1」レベルから「0」レベルに変化する、或いはコンパレータA0の出力V20−4が「1」レベルから「0」レベルに変化するとき、イネーブル論理回路17は、状態「B」から状態「A」へ切り替え、DC−DCコンバータ4をイネーブルさせる。
図5の簡略状態図を簡略状態機械として実装することによって、イネーブル論理回路17を容易に提供することができる。例えば、エッジトリガフリップフロップ及び関連する僅かな論理回路要素を用いて状態機械を実装することもできる。
図3Aを再び参照すると、イネーブル論理回路17は導体19上にコンバータイネーブル信号ENを生成し、導体19は、制御及びPWM回路14の入力に接続される。制御及びPWM回路14は、インダクタL0の電流を判定及び制限するためにDC−DCコンバータスイッチを制御する機能を実行する。制御及びPWM回路14の出力15が、DC−DCコンバータ4のインダクタL0内の電流の流れを制御するスイッチS0(図3B又は図3Cに示す)のゲートに結合される。
動作において、図3AのコンパレータA1の(+)入力の論理レベルはスイッチS1及びS2の制御端子を制御し、コンパレータA0の(+)入力の論理レベルはスイッチS3及びS4の制御端子を制御する。圧電ハーベスタ電流IPZ(t)の大きさが最大又は最小値に到達するとき、コンパレータA0及びA1は状態を切り替え、図4のV(t)波形の遷移Aは、スイッチS1及びS4が閉じ、他の2つのスイッチS2及びS3が開いている間、IPZ(t)がスイッチS1を介して流れ、キャパシタC0を比較的ゆっくりと充電するにつれて、V(t)が減少する様子を示す。
時間t0で、IPZ(t)の方向が反転するとき、Vp(t)波形の遷移Bは、キャパシタC0が(例えば、図3B又は3Cに示すような)インダクタL0へ比較的急速に放電される様子を示す。DC−DCコンバータ4が、時間t0でイネーブルされ、インダクタ電流を出力導体5へ導き、バッテリ6を充電する。C0が0ボルトまで放電される、DC−DCコンバータ4はディスエーブルされる。
同様に、充電遷移Cの終わりの時間t2でIPZ(t)の方向が反転するとき、波形V(t)の遷移Dは、キャパシタC0がインダクタL0へ比較的高速に放電される様子を示す。DC−DCコンバータ4が、時間t2でイネーブルされ、インダクタ電流を出力導体5へ導き、バッテリ6を充電する。C0が0ボルトまで放電される間、DC−DCコンバータ4はディスエーブルされる。
図3Aのアクティブ整流器3のコンパレータA0及びA1を含むスイッチ制御回路要素は、現在の振動サイクルの正及び負の位相の間C0及びCPIEZOを充電する間、圧電ハーベスタ電流IPZ(t)の大きさがゼロまで下がる毎に、収集されたAC信号IPZ(t)の同期整流を制御するようにスイッチS1〜S4の動作を決定する。コンパレータA0は、スイッチS4をオフにし、スイッチS3をオンにし(又はコンパレータA1がスイッチS2をオフにし、スイッチS1をオンにし)、圧電ハーベスタ2に付与された振動エネルギーは、圧電ハーベスタ2及びアクティブ整流器3が引き続き生成する如何なる量でもその量の電流Ihrvと共に、(例えば、図3B又は3Cにあるような)インダクタL0に伝導され、そこで保存される。DC−DCコンバータ4の通常の動作に従って、インダクタL0に保存された電流は、バッテリ6へ導かれる。コンパレータ13は、VhrvがVREFを下回る場合、DC−DCコンバータ4をディスエーブルさせる。充分な強さの振動が継続する限り、上述のプロセスが継続する。
DC−DCコンバータ4をイネーブルすることは、正常なDC−DC変換動作のために必要に応じてS0を動作させることである。DC−DCコンバータ4をディスエーブルすることは単に、インダクタL0に接続されたスイッチS0をオフ状態に維持することである。
このように、図3AのDC−DCコンバータ4は、圧電ハーベスタ2の電流IPZ(t)の方向を検知することによって制御される。それには、出力V20−2又はV20−4のいずれかが「0」レベルであるときを判定することが含まれる。圧電ハーベスタ2からの電圧V(t)がそのピーク値に到達すると、圧電ハーベスタ電流IPZ(t)は方向を反転する。
圧電ハーベスタ2によって生成されるすべての電流IPZ(t)がキャパシタンスC0及びCPIEZOを充電するために使用され、本質的に何も浪費されないことは、従来技術の図1Aのハーベストシステムに比べて有利である。DC−DCコンバータ4がイネーブルに維持される短いインターバルの間(即ち、図4の時間t0〜t1まで)、圧電ハーベスタ2によって生成されるすべての電流、及びキャパシタC0及びCPIEZOに現行保存されている本質的にすべての電荷が、DC−DCコンバータ4のインダクタL0へ急速に放電される。同時に、DC−DCコンバータ4の通常の動作に従って、DC−DCコンバータ4がイネーブルに維持される間、DC−DCコンバータ4のインダクタL0に保存されているエネルギーがバッテリ6へ導かれる。振動周波数は、典型的に約2kHz未満であり、制御及びPWM回路14によって確立されるDC−DCコンバータ4のスイッチング周波数は、典型的には数メガヘルツである。
図1A及び図3Aに示す圧電ハーベストシステム及び図2及び図4に示す関連する波形の分析により、図3Aに示す圧電ハーベストシステム1−2が、図1Aの従来技術の圧電ハーベストシステム1−1に比べて、圧電エネルギーのハーべスト効率が約4倍向上していることが容易にわかる。
図4の波形を参照すると、圧電ハーベスタ2の電圧の極性に応じて、遷移A又は遷移Cの間、アクティブ整流器3の出力導体18を介して、キャパシタンスC0及びCPIEZOを再充電することによって、導体18のハーベスタ出力電圧V(t)は、最大値又は最小値に到達するまで増加する。その時点で、イネーブル論理回路17によって生成されるイネーブル信号ENによって、DC−DCコンバータ4が事実上イネーブルされ、時間t0で開始し、ゼロでありうるVREFにV(t)が等しくなる時間t1まで継続される。これは、VhrvがVREFを上回るのに充分な振動変位がある場合、C0及びCPIEZOがインダクタL0へ完全に放電されるとき起こる。充電されたキャパシタンスC0及びCPIEZOは、インダクタL0へ放電されるので、その結果のインダクタL0に保存された電流は、制御及びPWM回路14の通常のスイッチング手順に従って、バッテリ6へ伝送される。
詳細には、図4のV(t)波形の「充電遷移」Aの間、アクティブ整流器3がDC−DCコンバータ4から事実上切断され、DC−DCコンバータ4はディスエーブルされる。充電遷移Aの間、圧電ハーベスタ2によって生成される電流IPZ(t)が、キャパシタンスC0及びCPIEZOを充電する。IPZ(t)の減少する大きさがゼロに到達するにつれて、V(t)の大きさがその最大に到達すると、ENに応答して、DC−DCコンバータ4がイネーブルされる。次に、V(t)波形の「放電遷移」Bの間、キャパシタンスC0及びCPIEZOがインダクタL0に放電され、制御及びPWM回路14がスイッチS0を動作させて、インダクタL0に保存された電流をバッテリ6へ導く。充電遷移Cの動作と放電遷移Dの動作は、V(t)の極性が反対であること以外は、同様である。
圧電ハーベスタ電圧V(t)がピークの大きさに到達すると、IPZ(t)の、対応するIPZ(t)電流方向反転がコンパレータA0及びA1の一方の出力における反転として検出される。そのIPZ(t)方向反転に応答して、DC−DCコンバータ4が直ちにイネーブルされる。
振動サイクル中、C0及びCPIEZOが並列に接続され、DC−DCコンバータ4がディスエーブルされる、即ち、同一の振動ハーフサイクル中に圧電ハーベスタ2から事実上切断される間、C0の電圧Vhrvは圧電ハーベスタ2の電圧V(t)よりC0/CPIEZO倍小さい。DC−DCコンバータ4が図3Bのブーストコンバータ4−1を用いて実装される場合、Vhrvはバッテリ6の3〜4ボルト電圧によって制限され、バッテリ6はインダクタL0を介して導体18に事実上短絡される(Lefeuvereら著の上述の参考文献を参照されたい)。
DC−DCコンバータ4がイネーブルされるとき、DC−DCコンバータ4は、インダクタL0への最大許容電流(図4において、電流パルスE及びFで示す)のC0及びCPIEZOが完全に放電されるまでの伝導を開始し、同時に、その結果のインダクタL0の電流を制御及びPWM回路14の出力に従ってバッテリ6へ導く。次いでDC−DCコンバータ4が直ちにディスエーブルされるか、又は次の振動ハーフサイクルの終わりまで、Vhrvから事実上切断され、その間、C0及びCPIEZOが圧電ハーベスタ2によって再充電される。C0及びCPIEZOの放電電時間は、およそ100マイクロ秒未満であり、従って、振動サイクルの持続時間に比べて無視することが可能である。振動サイクルの持続時間は、典型的には、およそ数ミリ秒未満である。(C0及びCPIEZOの放電時間は、典型的には、振動サイクルの少なくとも100倍小さい(振動サイクルは、図4に示すものより、相対的にはるかに短い)。)
上述の圧電エネルギーハーベストシステムは、圧電ハーベスタから最大電力を抽出するための関連する回路要素を含む新規のDC−DCコンバータ構造を提供することによって、図1Aに示す従来技術の大量電力浪費特性を防止する。これは、圧電ハーベスタを通る電流の方向における反転を検知し、その情報を用いて、現行の振動ハーフサイクルの初期に圧電ハーベスタによって生成された電荷及び電流の全てを伝送するために必要な場合にのみDC−DCコンバータをイネーブルするアクティブ整流器を用いことによって達成される。これは、付加的なスイッチを用いることなく達成される。
このように、圧電ハーベスタ2によって生成された振動エネルギーは完全に使用され、浪費的な散逸が生じない。C0は各振動サイクルで完全に放電される。これは、圧電ハーベスタ2の入力インピーダンスが、Rin〜1/ωC0に等しいことを意味する。DC−DCコンバータ4の入力インピーダンスは、キャパシタンスC0の適切な選択によって、圧電ハーベスタ2の出力インピーダンスに合致させることができる。
例示の実施形態の文脈で説明したような特徴又はステップのすべて又はその幾つかを有する例示の実施形態の文脈で説明した一つ又はそれ以上の特徴又はステップの異なる組合せを有する実施形態も、本明細書に包含されることを意図している。当業者にとっては本発明の請求の範囲内で他の多くの実施形態及び変形が可能であることが理解されるであろう。

Claims (10)

  1. 収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送するシステムであって、
    振動エネルギーを受け取ってAC出力電圧とAC出力電流とを発生する圧電収集器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とが一緒に前記収集された振動エネルギーを構成する、前記圧電収集器手段と、
    前記AC出力電圧と前記AC出力電流とに結合されるアクティブ整流器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とを整流して収集されたDC出力電圧と収集されたDC出力電流とを生成する、前記アクティブ整流器手段と、
    キャパシタを前記収集されたDC出力電流に結合する手段であって、前記AC出力電流の向きが反転するレベルに前記収集されたDC出力電圧が達するまで前記キャパシタを充電する、前記結合する手段と、
    前記向きの反転を検出する比較器手段と、
    前記比較器手段の出力に応答してDC−DCコンバータを活性化する論理手段であって、前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータのインダクタへの前記キャパシタの放電を生じさせる、前記論理手段と、
    を含み、
    前記収集されたDC出力電圧と第1の基準電圧との比較が、前記収集されたDC出力電圧が前記第1の基準電圧より小さいと判定するときに、前記論理手段が前記DC−DCコンバータを非活性化
    前記アクティブ整流器手段が、収集器出力導体と第の基準電圧との間に直列に結合され第1及び第2のスイッチと前記収集器出力導体と前記第の基準電圧との間に直列に結合され第3及び第4のスイッチとを含み、
    前記比較器手段が、前記第3及び第4のスイッチを制御する第1の比較器と前記第1及び第2のスイッチを制御する第2の比較器とを含
    前記圧電収集器手段の第1の端子が、前記第1及び第2のスイッチと前記第1の比較器の第1の入力との間の接合ノードに結合され、前記圧電収集器手段の第2の端子が、前記第3及び第4のスイッチと前記第2の比較器の第1の入力との間の接合ノードに結合され、前記第1及び第2の比較器の第2の入力が前記第2の基準電圧に結合され、
    前記第1及び第2の比較器が、前記AC出力電流の前記整流を制御して、前記収集器出力導体と前記第の基準電圧との間に結合され前記キャパシタを充電し、
    前記第1及び第2の比較器が、また、前記圧電収集器手段の前記AC出力電流の向きの反転を示す出力信号を発生する、システム。
  2. 収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送するシステムであって、
    振動エネルギーを受け取ってAC出力電圧とAC出力電流とを発生する圧電収集器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とが一緒に前記収集された振動エネルギーを構成する、前記圧電収集器手段と、
    前記AC出力電圧と前記AC出力電流とに結合されるアクティブ整流器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とを整流して収集されたDC出力電圧と収集されたDC出力電流とを生成する、前記アクティブ整流器手段と、
    キャパシタを前記収集されたDC出力電流に結合する手段であって、前記AC出力電流の向きが反転するレベルに前記収集されたDC出力電圧が達するまで前記キャパシタを充電する、前記結合する手段と、
    前記向きの反転を検出する比較器手段と、
    前記比較器手段に応答してDC−DCコンバータを活性化する論理手段であって、前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータのインダクタへの前記キャパシタの放電を生じさせ、前記収集されたDC出力電圧が第1の基準電圧より小さい前記収集されたDC出力電圧と前記第1の基準電圧との比較に応答して、前記DC−DCコンバータを非活性化する、前記論理手段と、
    を含み、
    前記DC−DCコンバータが、前記収集器出力導体に結合され第1の入力と、第の基準電圧に結合され第2の入力と、前記エネルギー貯蔵装置に電流を供給する出力と、前記収集器出力導体に結合され前記インダクタと、前記インダクタに結合され第5のスイッチと、前記インダクタに結合され整流装置とを含む、システム。
  3. 収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送するシステムであって、
    振動エネルギーを受け取ってAC出力電圧とAC出力電流とを発生する圧電収集器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とが一緒に前記収集された振動エネルギーを構成する、前記圧電収集器手段と、
    前記AC出力電圧と前記AC出力電流とに結合されるアクティブ整流器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とを整流して収集されたDC出力電圧と収集されたDC出力電流とを生成する、前記アクティブ整流器手段と、
    キャパシタを前記収集されたDC出力電流に結合する手段であって、前記AC出力電流の向きが反転するレベルに前記収集されたDC出力電圧が達するまで前記キャパシタを充電する、前記結合する手段と、
    前記向きの反転を検出する比較器手段と、
    前記比較器手段に応答してDC−DCコンバータを活性化する論理手段であって、前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータのインダクタへの前記キャパシタの放電を生じさせ、前記収集されたDC出力電圧が第1の基準電圧より小さい前記収集されたDC出力電圧と前記第1の基準電圧との比較に応答して、前記DC−DCコンバータを非活性化する、前記論理手段と、
    を含み、
    前記論理手段が、前記収集器出力導体上の電圧を前記の基準電圧と比較し、前記インダクタへの前記キャパシタの放電が何時終了するかを決定する、第3の比較器を含む、システム。
  4. 収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送するシステムであって、
    振動エネルギーを受け取ってAC出力電圧とAC出力電流とを発生する圧電収集器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とが一緒に前記収集された振動エネルギーを構成する、前記圧電収集器手段と、
    前記AC出力電圧と前記AC出力電流とに結合されるアクティブ整流器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とを整流して収集されたDC出力電圧と収集されたDC出力電流とを生成する、前記アクティブ整流器手段と、
    キャパシタに前記収集されたDC出力電流を結合する手段であって、前記AC出力電流の向きが反転するレベルに前記収集されたDC出力電圧が達するまで前記キャパシタを充電する、前記結合する手段と、
    前記向きの反転を検出する比較器手段と、
    前記比較器手段に応答してDC−DCコンバータを活性化する論理手段であって、前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータのインダクタへの前記キャパシタの放電を生じさせ、前記収集されたDC出力電圧が第1の基準電圧より小さい前記収集されたDC出力電圧と前記第1の基準電圧との第3の比較器による比較に応答して、前記DC−DCコンバータを非活性化する、前記論理手段と、
    を含み、
    前記論理手段が、それぞれ前記圧電収集器手段の何れかの側の電圧を第2の基準電圧と比較する第1及び第2の比較器の出力に結合される回路要素を含み、前記回路要素が、前記インダクタへの前記キャパシタの前記放電を開始し、そして前記向きの反転に応答して前記エネルギー貯蔵装置へ前記インダクタ内の電流を導くように前記インダクタに結合される第5のスイッチのスイッチング動作をさせて、前記圧電収集器手段のキャパシタンスを再充電する電力の浪費を実質的に取り除き、
    前記回路要素が状態マシーンとして動作し、前記状態マシーンが、前記回路要素により発生され活性信号が前記DC−DCコンバータを活性化する論理「1」レベルである第1の状態と、前記活性信号が前記DC−DCコンバータを非活性化する論理「0」レベルである第2の状態とを有し、
    前記回路要素が、前記第3の比較器の出力が論理「1」レベルから論理「0」レベルになることに応答して前記第1の状態から前記第2の状態に切り替わり、
    前記回路要素が、前記第1の比較器の前記出力が論理「1」レベルから論理「0」レベルになることか又は前記第2の比較器の前記出力が論理「1」レベルから論理「0」レベルになることの何れかに応答して前記第2の状態から前記第1の状態に切り替わる、システム。
  5. 収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステムであって、
    振動エネルギーを受け取ってAC出力電圧とAC出力電流とを発生する圧電収集器手段であって、前記AC出力電圧と前記AC出力電流とが一緒に前記収集された振動エネルギーを構成する、前記圧電収集器手段と、
    前記AC出力電圧と前記AC出力電流とをアクティブ整流器に結合する手段であって、前記アクティブ整流器が前記AC出力電圧と前記AC出力電流とを整流して収集されたDC出力電圧と収集されたDC出力電流とを生成し、前記アクティブ整流器が、収集器出力導体と第1の基準電圧との間に直列に結合された第1及び第2のスイッチと前記収集器出力導体と前記第1の基準電圧との間直列に結合された第3及び第4のスイッチと前記第3及び第4のスイッチを制御する第1の比較器と前記第1及び第2のスイッチを制御する第2の比較器とを含前記圧電収集器手段の第1の端子が前記第1及び第2のスイッチと前記第1の比較器の第1の入力との間の接合ノードに結合され、前記圧電収集器手段の第2の端子が前記第3及び第4のスイッチと前記第2の比較器の第1の入力との間の接合ノードに結合され、前記第1及び第2の比較器の第2の入力が前記第1の基準電圧に結合され、前記第1及び第2の比較器が前記AC出力電流の整流を制御して前記収集器出力導体と前記第1の基準電圧との間に結合されキャパシタンスを充電し、前記第1及び第2の比較器がまた前記圧電収集器手段の前記AC出力電流の向きの反転を示す出力信号を発生する、前記結合する手段と、
    前記収集されたDC出力電流を前記キャパシタンスへ伝導する手段であって、前記AC出力電流の向きが反転するレベルに前記収集されたDC出力電圧が達するまで前記キャパシタンスを充電し、前記伝導する手段が、前記収集器出力導体に結合された第1の入力と前記第1の基準電圧に結合された第2の入力とバッテリに電流を供給する出力とを有するDC−DCコンバータを含み、前記DC−DCコンバータが前記収集器出力導体に結合されたインダクタと前記インダクタに結合された第5のスイッチと前記インダクタに結合された整流装置とを含む、前記伝導する手段と、
    前記インダクタへの前記キャパシタンスの放電が何時終了するかを検出する手段であって、前記検出する手段が、前記収集器出力導体上の電圧と第2の基準電圧とを比較する第3の比較器を含む、前記検出する手段と、
    前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータを活性化する手段であって、前記向きの反転に応答して前記DC−DCコンバータの前記インダクタへの前記キャパシタンスの放電を生じさせ、前記活性化する手段が、前記第1及び第2の比較器の出力に結合される回路要素を含み、前記回路要素が、前記インダクタへの前記キャパシタンスの前記放電を開始し、そして前記向きの反転に応答して前記バッテリへ前記インダクタ内の電流を導くように前記第5のスイッチのスイッチング動作をさせて、前記圧電収集器手段の前記キャパシタンスを再充電する電力の浪費を実質的に取り除き、前記回路要素が状態マシーンとして動作し、前記状態マシーンが、前記回路要素により発生され活性化信号が前記DC−DCコンバータを活性化する論理「1」レベルである第1の状態と、前記活性化信号が前記DC−DCコンバータを非活性化する論理「0」レベルである第2の状態とを有し、前記回路要素が、前記第3の比較器の出力が論理「1」レベルから論理「0」レベルになることに応答して前記第1の状態から前記第2の状態に切り替わり、前記回路要素が、前記第1の比較器の前記出力が論理「1」レベルから論理「0」レベルになることか又は前記第2の比較器の前記出力が論理」レベルから論理」レベルになることの何れかに応答して前記第2の状態から前記第1の状態に切り替わる、前記活性化する手段と、
    を含む、システム。
  6. 請求項1に記載の収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送する前記システムを利用する電子装置であって、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの入力に結合された電気出力を発生する圧電性エネルギー収集器と、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの出力に結合されたエネルギー貯蔵装置と、
    前記圧電性エネルギー収集器で発生された電気出力を消費する電子回路と、
    を含む、電子装置。
  7. 請求項2に記載の収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送する前記システムを利用する電子装置であって、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの入力に結合された電気出力を発生する圧電性エネルギー収集器と、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの出力に結合されたエネルギー貯蔵装置と、
    前記圧電性エネルギー収集器で発生された電気出力を消費する電子回路と、
    を含む、電子装置。
  8. 請求項3に記載の収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送する前記システムを利用する電子装置であって、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの入力に結合された電気出力を発生する圧電性エネルギー収集器と、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの出力に結合されたエネルギー貯蔵装置と、
    前記圧電性エネルギー収集器で発生された電気出力を消費する電子回路と、
    を含む、電子装置。
  9. 請求項4に記載の収集された振動エネルギーをエネルギー貯蔵装置に効率的に転送する前記システムを利用する電子装置であって、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの入力に結合された電気出力を発生する圧電性エネルギー収集器と、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの出力に結合されたエネルギー貯蔵装置と、
    前記圧電性エネルギー収集器で発生された電気出力を消費する電子回路と、
    を含む、電子装置。
  10. 請求項5に記載の収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送する前記システムを利用する電子装置であって、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの入力に結合された電気出力を発生する圧電性エネルギー収集器と、
    収集された振動エネルギーを効率的に転送する前記システムの出力に結合されたバッテリと、
    前記圧電性エネルギー収集器で発生された電気出力を消費する電子回路と、
    を含む、電子装置。
JP2013501239A 2010-03-19 2010-12-21 収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステム及びそれを用いる電子装置 Active JP5990158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/661,578 US8674663B2 (en) 2010-03-19 2010-03-19 Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester
US12/661,578 2010-03-19
PCT/US2010/061423 WO2011115652A1 (en) 2010-03-19 2010-12-21 Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523080A JP2013523080A (ja) 2013-06-13
JP2013523080A5 JP2013523080A5 (ja) 2014-03-13
JP5990158B2 true JP5990158B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=44646691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501239A Active JP5990158B2 (ja) 2010-03-19 2010-12-21 収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステム及びそれを用いる電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8674663B2 (ja)
JP (1) JP5990158B2 (ja)
CN (2) CN102804586B (ja)
WO (1) WO2011115652A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284581B2 (en) * 2009-12-07 2012-10-09 Texas Instruments Incorporated Active rectifier and method for energy harvesting power management circuit
US8674663B2 (en) 2010-03-19 2014-03-18 Texas Instruments Incorporated Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester
US20110279096A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Sonntag Jeffrey L Method and apparatus for powering a high current system from a resistive electrical storage device
EP2575233A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-03 Research In Motion Limited Charging system for a rechargable power source
EP2579440A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Rectifier circuit with ac side short-circuiting function and synchronized switch harvesting on inductor converter
EP2579445A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Peak detector for switched ac/dc converter
EP2764372B1 (en) * 2011-10-07 2018-08-15 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Peak detector with false peak rejection
US9882428B2 (en) * 2012-02-17 2018-01-30 University Of Virginia Patent Foundation Energy harvesting and control for sensor node
SG2013067749A (en) * 2012-09-07 2014-04-28 Agency Science Tech & Res An energy harvesting apparatus and a method for operating an energy harvesting apparatus
TWI482391B (zh) * 2013-04-02 2015-04-21 Wistron Corp 用於一電子裝置之充電電路及其相關充電方法
CN203206318U (zh) * 2013-04-05 2013-09-18 瑞声科技(南京)有限公司 屏幕装置
KR20150018734A (ko) * 2013-08-09 2015-02-24 삼성전자주식회사 무선 전력 수신 장치 및 방법
US10476283B2 (en) * 2013-09-27 2019-11-12 Intel Corporation Bi-directional charger for battery device with control logic based on sensed voltage and device type
WO2015111259A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社村田製作所 圧電発電モジュール、およびリモートコントローラ
EP3117510A4 (en) * 2014-03-10 2017-11-15 Auckland Uniservices Limited Electrical converter
CN103982849B (zh) * 2014-04-23 2016-08-24 山东长安特易光电技术有限公司 一种利用采油现场振动能量发光的led防爆灯系统及使用方法
KR101645583B1 (ko) 2014-09-15 2016-08-08 고려대학교 산학협력단 에너지 하베스팅 장치 및 그 방법
US10056849B2 (en) * 2015-01-09 2018-08-21 Analog Devices Global Piezoelectric energy harvesting system with frequency mismatch tolerance
KR101708443B1 (ko) * 2015-04-29 2017-02-21 인천대학교 산학협력단 진동 에너지 하베스팅용 전파 정류기
US10069059B2 (en) * 2016-05-12 2018-09-04 Inventus Power Method and apparatus for shake awake smart battery pack
US10243136B2 (en) 2016-08-22 2019-03-26 Masoud Ghanbari Piezoelectric energy harvesting system from vehicle's tires
TWI609565B (zh) * 2017-01-06 2017-12-21 Piezoelectric energy harvesting device
US11374502B2 (en) 2017-03-31 2022-06-28 Case Western Reserve University Power management for wireless nodes
GB201706003D0 (en) * 2017-04-13 2017-05-31 Cambridge Entpr Ltd A vibration-based energy harvester comprising a proof mass surrounding a central anchor
CN108880241B (zh) 2017-05-12 2022-03-18 北京纳米能源与系统研究所 摩擦纳米发电机的电源管理模块、管理方法及能源系统
FR3069395A1 (fr) * 2017-07-18 2019-01-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Generateur piezoelectrique
CN107294409B (zh) * 2017-07-26 2023-07-28 江西联智集成电路有限公司 有源整流器
JP2019028578A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 新日本無線株式会社 Ac/dcコンバータ回路
JP6803049B2 (ja) * 2018-05-31 2020-12-23 国立大学法人 東京大学 電源回路、および振動発電装置
JP6842092B2 (ja) * 2018-05-31 2021-03-17 国立大学法人 東京大学 電源回路、および振動発電装置
US11697135B2 (en) 2018-11-09 2023-07-11 Texas Instruments Incorporated Multi-frequency hybrid piezo actuation and capactive transducer
US10536091B1 (en) * 2018-11-15 2020-01-14 National Tsing Hua University Energy Harvesting device
CN109639164B (zh) * 2019-01-31 2020-01-24 甘肃南洋新能源科技发展有限公司 一种用于无线电能传输的可调输出电压的整流器
CN110233585B (zh) * 2019-05-21 2020-07-28 宁波大学 一种能够跟踪最大功率点的压电振动能量收集系统
CN110492580B (zh) * 2019-09-16 2022-04-08 阳光电源股份有限公司 直流充电系统控制方法、直流充电系统及控制器
CN110611454B (zh) * 2019-09-23 2020-10-16 上海大学 基于压电的自供电减振装置及其控制方法
WO2021226089A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Novinium, Inc. System for harvesting power from a current transformer
CN112713765B (zh) * 2020-12-23 2022-04-19 Oppo(重庆)智能科技有限公司 能量收集管理电路及能量收集管理方法
US20230242261A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Meggitt Aerospace Limited Piezo de-icing and anti-icing systems and methods
KR102602967B1 (ko) * 2022-04-06 2023-11-16 제오수 에너지 하베스팅 기반의 하이브리드 도로표지 병

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773958A (en) * 1997-01-03 1998-06-30 Ovonic Battery Company, Inc. Apparatus for detecting cell reversal in rechargeable batteries
JPH11341837A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Nippon Soken Inc 圧電型電源装置
WO2000074224A1 (en) * 1999-06-01 2000-12-07 Continuum Control Corporation Electrical power extraction from mechanical disturbances
US6522048B1 (en) 2001-08-20 2003-02-18 Ocean Power Technologies, Inc. Sensors for power conversion systems
US6891353B2 (en) * 2001-11-07 2005-05-10 Quallion Llc Safety method, device and system for an energy storage device
AUPR967301A0 (en) * 2001-12-21 2002-01-24 Energy Storage Systems Pty Ltd A control circuit
US7157882B2 (en) * 2002-11-22 2007-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Method and system for battery protection employing a selectively-actuated switch
DE102004003838B4 (de) * 2004-01-26 2007-12-13 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Aufladen und Entladen von mehreren kapazitiven Stellgliedern
US7180268B2 (en) * 2004-03-25 2007-02-20 O2Micro International Limited Circuits capable of trickle precharge and/or trickle discharge
JP4649127B2 (ja) * 2004-06-14 2011-03-09 キヤノン株式会社 コンデンサ充電回路、撮像装置及びストロボ装置
US7138911B2 (en) * 2004-08-04 2006-11-21 Michelin Recherche Et Technique S.A. Power conversion from piezoelectric source with multi-stage storage
DE102004046192B4 (de) * 2004-09-23 2006-12-28 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Laden und Entladen wenigstens einer kapazitiven Last
JP5026274B2 (ja) * 2004-10-21 2012-09-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 共振周波数が調節可能なエネルギー回収装置
IL165270A0 (en) 2004-11-17 2005-12-18 Israel State Piezoelectric power supply
JP4906265B2 (ja) * 2005-03-29 2012-03-28 パナソニック フォト・ライティング 株式会社 ストロボ装置
EP1878109A2 (en) * 2005-04-27 2008-01-16 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Arrangement for converting mechanical energy into electrical energy
CA2626345A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 The Regents Of The University Of Colorado Systems and methods for receiving and managing power in wireless devices
US20100060231A1 (en) * 2006-01-05 2010-03-11 Tpl, Inc. Method and Apparatus for Energy Harvesting and/or Generation, Storage, and Delivery
WO2007131227A2 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Advanced Cerametrics, Inc. Self-powered portable electronic device
DE102006028534A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Epcos Ag Piezoelektrischer Generator
US7821753B2 (en) * 2007-01-18 2010-10-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. DC high power distribution assembly
EP2980983B1 (en) * 2007-02-23 2018-11-07 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Method for discharging capacitive loads
US20080252174A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Advanced Cerametrics, Inc. Energy harvesting from multiple piezoelectric sources
JP5057902B2 (ja) * 2007-09-06 2012-10-24 株式会社リコー 充電制御回路
US7852047B2 (en) * 2007-09-20 2010-12-14 Denso Corporation Disconnection detection device of assembled battery system and disconnection detection method of same
US20090200983A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 David Dyer Self-powering on-board power generation
WO2009114644A2 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Adaptivenergy Llc. Circuits for harvesting energy from piezoelectric devices
US7545119B1 (en) * 2008-07-31 2009-06-09 International Business Machines Corporation Sensor incorporated into energy storage device package
US20100045241A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Nokia Corporation Piezoelectric Kinetic Energy Harvester
JP2010068637A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mitsumi Electric Co Ltd 充電制御用半導体集積回路
US8295941B2 (en) * 2008-09-15 2012-10-23 The Invention Science Fund I, Llc Systems configured to power at least one device disposed in a living subject, and related apparatuses and methods
US20100102673A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Nokia Corporation Kinetic harvesting frequency optimizer
US8198757B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-12 International Business Machines Corporation Energy savings for a system powering a lower voltage device from a higher voltage power source, and wherein the system includes a power plug that outputs power to a converter, and a switch actuator
JP5439000B2 (ja) * 2009-03-19 2014-03-12 株式会社東芝 組電池システム及び組電池の保護装置
US8674663B2 (en) 2010-03-19 2014-03-18 Texas Instruments Incorporated Converter and method for extracting maximum power from piezo vibration harvester

Also Published As

Publication number Publication date
US9112374B2 (en) 2015-08-18
CN107026576B (zh) 2019-07-09
US20160049805A1 (en) 2016-02-18
US9941722B2 (en) 2018-04-10
US8674663B2 (en) 2014-03-18
US20140191730A1 (en) 2014-07-10
US20110227543A1 (en) 2011-09-22
JP2013523080A (ja) 2013-06-13
CN102804586B (zh) 2016-10-19
CN102804586A (zh) 2012-11-28
WO2011115652A1 (en) 2011-09-22
CN107026576A (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990158B2 (ja) 収集された振動エネルギーをバッテリに効率的に転送するシステム及びそれを用いる電子装置
CN105680694B (zh) 用于开关模式电源的系统和方法
JP5875528B2 (ja) 誘導エナジーハーベスタのための電力管理dc−dcコンバータ及び方法
US6323623B1 (en) Charging device and charging method thereof
JP4995985B2 (ja) Dc/dc電力変換装置
CN101488712B (zh) 电压转换器
CN107408892B (zh) 电源控制用半导体装置
KR101411000B1 (ko) 컨버터 및 그 구동방법
KR102012743B1 (ko) 전원 공급 장치 및 부하에 전원을 공급하는 방법
JP2014143776A (ja) ワイヤレス受電装置、ワイヤレス送電装置、およびワイヤレス給電装置
JP6035282B2 (ja) 誘導電力伝送デバイス
Dallago et al. Electronic interface for piezoelectric energy scavenging system
CN109639118A (zh) 开关电源的自供电电路、控制芯片及开关电源和电气装置
JP5882500B2 (ja) キャパシタインプット形平滑回路
JP2011120466A (ja) 電力回生装置
US9871457B2 (en) Switching power supply device
WO2018234909A1 (en) AC TO DC CONVERSION
JP3728622B2 (ja) 充電装置
KR102404403B1 (ko) 전원 공급 장치 및 그 제어 방법
US20230198398A1 (en) Power conversion circuit, semiconductor device, and electronic device
CN101478236B (zh) 电压转换器
Edla et al. Non-Linear Switching Circuit for Active Voltage Rectification and Ripples Reduction of Piezoelectric Energy Harvesters. Energies 2022, 15, 709
CN113726219A (zh) 一种自切换压电能源采集电路
KR20190098122A (ko) 전원 공급 장치 및 부하에 전원을 공급하는 방법
Crebier et al. High Efficiency 3-Phase Cmos Rectifier with Step Up and Regulated

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250