JP5987973B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5987973B2
JP5987973B2 JP2015508783A JP2015508783A JP5987973B2 JP 5987973 B2 JP5987973 B2 JP 5987973B2 JP 2015508783 A JP2015508783 A JP 2015508783A JP 2015508783 A JP2015508783 A JP 2015508783A JP 5987973 B2 JP5987973 B2 JP 5987973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
tire
carcass
carcass cord
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015508783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014157656A1 (ja
Inventor
美由紀 中島
美由紀 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5987973B2 publication Critical patent/JP5987973B2/ja
Publication of JPWO2014157656A1 publication Critical patent/JPWO2014157656A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0433Modulus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0466Twist structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は空気入りタイヤに関する。
高速走行時に高い操縦安定性が要求されるレースタイヤは、カーカスコードをタイヤ径方向に対して傾斜させ、かつトレッド幅方向の中央位置で測定されるタイヤ周方向に対するカーカスコードの角度を55〜85°とした、所謂ハーフラジアル構造のタイヤとして形成されることがあり、その場合、カーカスコードはナイロン繊維コードで構成されることがある。
そうしたハーフラジアル構造のコード配置で、該カーカスコードとしてナイロン繊維コードを使用する場合、タイヤ成形・加硫の際などで、カーカスコードに圧縮方向の張力が加わった状態でセット(固定)されると、タイヤ成形・加硫後において、該カーカスコードが本来持つコード特性が十分に発揮できず、操縦安定性や耐久性が十分に向上できないという問題があった。
本発明では、後述するように、カーカスに用いるナイロン繊維コードの中間伸度の値を、タイヤの部位に対応させて変更させて構成することにより、上述の問題を解決したものであるが、カーカスコードの中間伸度に着目した空気入りタイヤに関する先行技術としては、以下のような提案がある。
操縦安定性と耐久性を確保しつつ乗心地を向上させた空気入りタイヤとして、タイヤショルダー部〜サイド部の領域に用いるカーカスの中間伸度値を、該領域以外の部位で使用するカーカスの中間伸度値よりも大きくした空気入りタイヤが提案されている(特許文献1)。
また、ベルト層下領域内に位置するカーカスコードの中間伸度の値を、それ以外の領域内に位置するカーカスコードの中間伸度の値よりも3%〜5%大きくすることにより、操縦安定性と質量を維持しつつ、騒音の発生を抑制する空気入りタイヤが提案されている(特許文献2)。
しかし、これら提案の空気入りタイヤは、本発明で対象とする、上述のカーカスコードをタイヤ径方向に対して傾斜させかつトレッド幅方向の中央位置で測定される、タイヤ周方向に対するカーカスコードの角度を55〜85°とした所謂ハーフラジアル構造のタイヤとは相違するものであり、本発明の空気入りタイヤを示唆するものではない。
日本国特開2009−23442号公報 日本国特開2006−281984号公報
本発明の目的は、ハーフラジアル構造のコード配置でカーカスコードとしてナイロン繊維コードを使用しているレース用等の空気入りタイヤにおいて、該ナイロン繊維カーカスコードが本来有するコード特性を十分に発揮することができ、操縦安定性や耐久性に優れた空気入りタイヤを提供することにある。
上述した目的を達成する本発明の空気入りタイヤは、下記(1)に記載の構成を有する。
(1)カーカスコードをタイヤ径方向に対して傾斜させかつトレッド幅方向の中央位置で測定される該カーカスコードのタイヤ周方向に対する角度を55〜85°としたハーフラジアル構造の空気入りタイヤであって、前記カーカスコードがナイロン繊維のみから構成され、前記カーカスコードの弾性率が3〜10GPaであり、かつ、前記カーカスコードの撚り係数αが1500〜2500であり、該タイヤ中、該カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差を1.0%以下としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
ここで、撚り係数α=N×√T
N:繊維コード10cm長さ当たりの撚り数
T:繊維コードの繊度(dtex)
また、かかる本発明の空気入りタイヤにおいて、より好ましくは、以下の(2)または(3)記載の構成を有するものである。
(2)前記カーカスコードが、ビードを介してタイヤ周方向に全周にわたり繋がるように配置されてなることを特徴とする上記(1)記載の空気入りタイヤ。
(3)前記カーカスコードのビードを介した端末部は、ベルト下まで配置することを特徴とする上記(1)記載の空気入りタイヤ。
請求項1にかかる本発明によれば、ハーフラジアル構造のコード配置でカーカスコードとしてナイロン繊維コードを使用しているレース用等の空気入りタイヤにおいて、該ナイロン繊維カーカスコードが本来有するコード特性を十分に発揮して、操縦安定性や耐久性に優れた空気入りタイヤを提供することができる。
特に、請求項2または請求項3にかかる本発明によれば、特に上述した本発明の効果をより確実に、かつ大きく有する空気入りタイヤが提供される。
図1は、本発明にかかる空気入りタイヤを説明するタイヤ子午線方向断面図である。 図2は、本発明にかかるハーフラジアル構造の空気入りタイヤを説明する一部破砕断面図であり、カーカス層と2層のベルト層のコード配列をモデル的に示したものである。 図3は、カーカスコードのセンター部とサイド部の中間伸度の測定をする際に、測定試料を採取する場所を説明するタイヤ子午線方向断面図である。
以下、更に詳しく本発明の空気入りタイヤについて、説明する。
本発明の空気入りタイヤは、カーカスコードをタイヤ径方向に対して傾斜させかつトレッド幅方向の中央位置で測定される該カーカスコードのタイヤ周方向に対する角度を55〜85°としたハーフラジアル構造の空気入りタイヤであって、前記カーカスコードの弾性率が3〜10GPaであり、かつ、前記カーカスコードの撚り係数αが1500〜2500であり、該タイヤ中、該カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差が1.0%以下としたことを特徴とする。
ここで、撚り係数αは、α=N×√Tで求められる数値であり、Nは繊維コード10cm長さ当たりの撚り数、Tは繊維コードの繊度(dtex)である。
図1、図2により本発明の空気入りタイヤの一実施態様について説明する。
図1において、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部、6はベルト層、21はトレッドゴム層であり、CLはタイヤ赤道線である。左右一対のビード部3、3間にはカーカス層4が装架され、カーカス層4の端部がビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されている。該折り返されたカーカス層4の端部は、図示した形態例の他、ベルト層6の下部まで達し該ベルト層下部で固定される態様のものでもよい。また、ビードコア5の廻りに巻き回されるまで至らずにビードコア5の横付近にカーカス層4の端部が位置して固定される態様のものでもよい。
カーカス層4は引き揃えられた複数本のカーカスコードをカーカスコンパウンドで被覆したものであり、カーカスコードはナイロン繊維からなっている。そして、カーカスコードはタイヤ径方向に対して傾斜して配置されて、所謂ハーフラジアル構造のカーカス層を構成しており、カーカス層4において、トレッド幅方向中央位置で測定されるカーカスコードのタイヤ周方向に対する角度θは55°〜85°に設定されている。一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には、ベルト層6がタイヤ全周にわたって配置されている。これらベルト層6は、タイヤ周方向に対して傾斜する補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。
カーカスコードのタイヤ周方向に対する角度θは、55°未満では、加硫成形時のリフトによりカーカスコードに角度変化を生じ、サイド剛性に比較してトレッド剛性が必要以上に上がってしまい、乗り心地性能が損なわれてしまう場合があり好ましくなく。85°よりも大きい場合には、剛性が低下し操縦安定性が低下するので好ましくない。
本発明においては、カーカスコードとして、その弾性率が3〜10GPa、かつ撚り係数αが1500〜2500のものを用い、さらに、該タイヤ中、該カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差を1.0%以下として構成することが重要である。
すなわち、カーカスコードの弾性率が3GPa未満では、操縦安定性が十分に向上できない。10GPaを超えると、コードの耐疲労性が低下し、タイヤ耐久性が低下するので好ましくない。
カーカスコードの撚り係数が1500未満では、コードの耐疲労性が低下し、タイヤ耐久性が低下する。2500を超えると、コードの弾性率が低下し、操縦安定性が十分に向上できない。
タイヤ中、カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差が1.0%を超えると、カーカスサイド部のコードは張力が掛かり難く、コードに加わる張力がゆるゆるの状態でタイヤ構造内に存在することになり、それが原因となって、操縦安定性、耐久性を向上することができない。該中間伸度差の好ましい下限値は0%である。
なお、図3は、カーカスコードのセンター部とサイド部の中間伸度の測定をする際に、測定試料を採取する場所を説明するタイヤ子午線方向断面図である。カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度の測定方法の詳細は、後述するが、測定試料は、センター部については、タイヤ赤道線を中央位置にして採取し(図3のA部)、ターン・アップしているカーカス部分があるカーカス構造のタイヤの場合、そのターン・アップ部(図3のB1部)、ターン・ダウンしているカーカス部分しか存在しない場合は、そのターン・ダウン部(図3のB2部)で採取する。
以下、本発明の空気入りタイヤを製造する方法について、その概略を説明する。
本発明の空気入りタイヤを構成するナイロンカーカスコードとして、弾性率が3〜10GPaのものは製糸条件を変更することにより得ることができ、また、撚り係数αが1500〜2500のカーカスコードは、該コードの繊度に応じて撚り数を設定し、所定の撚りを加えることで得ることができる。
また、該タイヤ中、該カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差を1.0%以下とするには、カーカスコードの両端部がより固定的になるようなカーカス構造を採用して、タイヤ成形加硫工程に供することで達成することができる。
そうした観点から、本発明の空気入りタイヤを製造する方法として、好ましいのは、特開平10−225997号公報などに記載されているような、カーカスコードが、ビードを介してタイヤ周方向に全周にわたり繋がるように配置される方式、あるいは、カーカスコードのビードを介した端末部が、ターン・アップしてベルト6の下部にまで至るようにナイロンカーカスコードを配置する方式、等によりタイヤを構成し、加硫成形を行うのがよい。
以下、実施例などにより、本発明の空気入りタイヤの具体的構成、効果について説明する。
実施例1〜3、従来例1〜6
試験タイヤとして、タイヤサイズ225/50R16 92Vを使用し、各実施例、各比較例ごとに各5本を作製し、これをJATMA標準リムに取り付けて試験タイヤとした。
各実施例、各比較例の各空気入りラジアルタイヤのカーカス構造の仕様は、表1に記載したとおりである。カーカス構造で従来方式と記載しているのは、図1に示した構造のものである。
各試験タイヤについて、操縦安定性、乗心地性能、荷重耐久性能、タイヤ重量を下記(B)〜(D)に記載した試験・評価方法によって測定と評価を行い、その評価結果を表1に示した。
また、本発明で採用したカーカスコードのセンター部と同サイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差の求め方は、下記(A)に示した方法による。
(A)カーカスコードセンター部と同サイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差の求め方:
加硫成形した後の製品空気入りタイヤ中の同一のカーカスコードから、センター部とサイド部の各2.0cN/dtexでの中間伸度を求めるサンプルを、以下の要領により採取する。
センター部については、タイヤ赤道線を中央位置にして、左右合計10cm長さのチャック間隔での引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。左右合計10cm長さのチャック間隔の試験に供するのに満たない長さ分しか試料コード片を採取できない場合には、チャック間隔を0.5cm単位で短くしていくようにし、その長さでの引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。試料コード片は、なるべく長いもので試験ができるように配慮する。試料コード片にゴムが付着している場合は、ゴムを丁寧に除去する(以下、同様。)。
サイド部については、ビード部をターン・アップしているカーカス部分があるカーカス構造のタイヤのときは、該ターン・アップカーカス部から10cm長さのチャック間隔での引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。10cm長さのチャック間隔の試験に供するのに満たない長さ分しか試料コード片を採取できない場合には、チャック間隔を0.5cm単位で短くしていくようにし、その長さでの引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。試料コード片は、なるべく長いもので試験ができるように配慮する。
ターン・ダウンしているカーカス部分しか存在しないカーカス構造のタイヤの場合は、該ターン・ダウンカーカス部から10cm長さのチャック間隔での引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。10cm長さのチャック間隔の試験に供するのに満たない長さ分しか試料コード片を採取できない場合には、チャック間隔を0.5cm単位で短くしていくようにし、その長さでの引張り試験に供し得る長さの試料コード片を採取する。試料コード片は、なるべく長いもので試験ができるように配慮する。
各試料コード片には、試験長(チャック間距離)に対応した位置2箇所に着色して、試験前の元長、試験後の長さがわかるようにする。
試料コード片を、チャック間距離10cmで着色位置を合わせて引張り試験機に取り付け、試料コードの繊度(dtex)に応じて求まる2.0cN/dtex相当の引張り力を速度300±20mm/分で加えて引張り試験を行う。試験は、温度20℃±2℃×相対湿度65±2%の一定雰囲気内で行う。引張り力を解除した後、試料コード片を取り外し、着色位置間の距離を求め、その測定値から伸度(%)を求める。
伸度(%)は、以下の計算式から小数点1桁まで求める。
伸度(%)=(引張り試験後のコード長さ/元のコード長)×100
n数は5として試験を行い、その平均値を求めて、さらにその値を四捨五入して、小数点1桁までの値にしてその試料の伸度(%)とする。
以上の試験を、カーカスコードのセンター部と同サイド部のそれぞれについて行い、その伸度(%)の値どうしの差を求めて、その値をカーカスコードのセンター部と同サイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差(%)とする。
(B)操縦安定性:
各試験タイヤを排気量2000ccの乗用車に装着し、一定間隔でパイロンをたてたスラローム試験路を走行し、5名のテストドライバーによるフィーリング評価を行った。
評価結果は従来タイヤを100とする指数で表示した。この指数が大きいほど操縦安定性が優れている。
(C)乗り心地性能:
各試験タイヤを排気量2000ccの乗用車に装着し、凹凸を有する直進テストコースを50km/hで走行し、5名のテストドライバーによるフィーリング評価を行った。 評価結果は従来タイヤを100とする指数で表示した。この指数が大きいほど乗り心地性能が優れている。
(D)荷重耐久性:
ドラム径1707mm、JIS D−4230規定による荷重耐久性試験の終了後、荷重を20%/5時間ごとに加速して、タイヤが破壊するまで試験を続行した。評価は、試験タイヤが破壊するまでの総時間を求め、評価は従来タイヤ(従来例1)によるものを指数100として示し、この指数値が大きいほどタイヤの荷重耐久性が良好であることを示している。
表1に示した結果からわかるように、本発明の空気入りタイヤは、乗り心地性能、操縦安定性、耐久性能において非常にバランス良く優れている。
Figure 0005987973
1:トレッド部
2:サイドウォール部
3:ビード部
4:カーカス層
5:ビードコア
6:ベルト層
21:トレッドゴム層
CL:タイヤ赤道線
A部:中間伸度の測定に供する試料片(カーカスコード片)の採取位置
B1部:中間伸度の測定に供する試料片(カーカスコード片)の採取位置
B2部:中間伸度の測定に供する試料片(カーカスコード片)の採取位置

Claims (3)

  1. カーカスコードをタイヤ径方向に対して傾斜させかつトレッド幅方向の中央位置で測定される該カーカスコードのタイヤ周方向に対する角度を55〜85°としたハーフラジアル構造の空気入りタイヤであって、前記カーカスコードがナイロン繊維のみから構成され、前記カーカスコードの弾性率が3〜10GPaであり、かつ、前記カーカスコードの撚り係数αが1500〜2500であり、該タイヤ中、該カーカスコードのセンター部とサイド部の2.0cN/dtexでの中間伸度差を1.0%以下としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
    ここで、撚り係数α=N×√T
    N:繊維コード10cm長さ当たりの撚り数
    T:繊維コードの繊度(dtex)
  2. 前記カーカスコードが、ビードを介してタイヤ周方向に全周にわたり繋がるように配置されてなることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記カーカスコードを、そのビード端末部が、ビード部を介してベルト層下部まで至るように配置させてなることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP2015508783A 2013-03-29 2014-03-28 空気入りタイヤ Active JP5987973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013072741 2013-03-29
JP2013072741 2013-03-29
PCT/JP2014/059254 WO2014157656A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-28 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5987973B2 true JP5987973B2 (ja) 2016-09-07
JPWO2014157656A1 JPWO2014157656A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51624612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508783A Active JP5987973B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-28 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160046155A1 (ja)
EP (1) EP2979899B1 (ja)
JP (1) JP5987973B2 (ja)
CN (1) CN105102241B (ja)
WO (1) WO2014157656A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6922403B2 (ja) * 2017-05-15 2021-08-18 住友ゴム工業株式会社 空気入バイアスタイヤ、及びその製造方法
JP6954321B2 (ja) * 2019-03-07 2021-10-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7107255B2 (ja) * 2019-03-07 2022-07-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7211376B2 (ja) * 2020-01-27 2023-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225997A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
JP2001001715A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2002500589A (ja) * 1997-05-29 2002-01-08 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 改良されたカーカスを有するランフラットタイヤ
JP2003220806A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2004001628A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ及びそれに用いるカーカスコード
JP2004098714A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ加硫金型
JP2008006925A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008174167A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008290503A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2010000901A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321939A (ja) * 1988-06-20 1989-12-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11278013A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2004020707A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Asahi Kasei Fibers Corporation ポリケトン繊維およびその製造方法
CN101107138B (zh) * 2005-01-21 2010-05-19 株式会社普利司通 充气子午线轮胎
JP2006281984A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4621127B2 (ja) * 2005-12-13 2011-01-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2009023442A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5416449B2 (ja) * 2009-03-27 2014-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225997A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法
JP2002500589A (ja) * 1997-05-29 2002-01-08 ザ グッドイヤー タイヤ アンド ラバー カンパニー 改良されたカーカスを有するランフラットタイヤ
JP2001001715A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2003220806A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2004001628A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ及びそれに用いるカーカスコード
JP2004098714A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ加硫金型
JP2008006925A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008174167A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008290503A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2010000901A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2979899A4 (en) 2016-11-30
CN105102241A (zh) 2015-11-25
EP2979899B1 (en) 2017-11-29
JPWO2014157656A1 (ja) 2017-02-16
CN105102241B (zh) 2017-05-10
WO2014157656A1 (ja) 2014-10-02
US20160046155A1 (en) 2016-02-18
EP2979899A1 (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053727B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6004045B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4814979B2 (ja) タイヤ用コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5200690B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20120118467A1 (en) Tyre for a motor vehicle and method for controlling a motor vehicle during a manoeuvre to change direction and/or speed
JP5987973B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2009091066A1 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2018105717A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5092535B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2019142395A (ja) 空気入りタイヤ
US20220274445A1 (en) Pneumatic tire
WO2018083939A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6287457B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN115335239B (zh) 充气轮胎
JP2008006875A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2014172548A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP6848262B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5294405B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4188406B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7156927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7218493B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4805021B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008290503A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6828390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4865788B2 (ja) 二輪車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250