JP5984432B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5984432B2
JP5984432B2 JP2012045678A JP2012045678A JP5984432B2 JP 5984432 B2 JP5984432 B2 JP 5984432B2 JP 2012045678 A JP2012045678 A JP 2012045678A JP 2012045678 A JP2012045678 A JP 2012045678A JP 5984432 B2 JP5984432 B2 JP 5984432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
unit
imaging apparatus
image receiving
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012045678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013180059A (ja
Inventor
村田 淳
淳 村田
小倉 隆
隆 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012045678A priority Critical patent/JP5984432B2/ja
Priority to US13/775,550 priority patent/US20130230142A1/en
Priority to GB1303378.2A priority patent/GB2500474A/en
Priority to DE202013001908U priority patent/DE202013001908U1/de
Priority to KR1020130021891A priority patent/KR20130100732A/ko
Priority to CN201310066371.5A priority patent/CN103284738B/zh
Publication of JP2013180059A publication Critical patent/JP2013180059A/ja
Priority to KR2020150006715U priority patent/KR20150004332U/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5984432B2 publication Critical patent/JP5984432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4494Means for identifying the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis

Description

本発明は、X線撮影装置に関する。詳しくは、本発明は、X線管と、X線受像部を収納する収納部と、X線管球を制御する制御部とが同一のアーム部により支持されているX線撮影装置に関する。
近年、医療診断等を目的とするX線撮影装置は、X線管を備えるX線発生装置の小型および軽量化によって搬送性が高められ、救急や在宅医療で利用されるようになっている。
特許文献1には、組み立て式の保持具により、X線管を被検体の検査部位の鉛直上方に吊り下げて使用する技術が開示されている。しかしながら、特許文献1に開示されるようなX線撮影装置では、X線撮影の際に保持具を組み立てて設置しなければならず、手間や時間を要するという問題がある。また、X線管と保持具が別体のため、搬送性そのものが劣るという問題もある。
また、特許文献2には、X線管と保持具が一体化した構成が開示されている。特許文献2に記載の構成によれば、X線撮影装置の速やかな設置が可能となる。しかしながら、X線受像部が別体であるため、検査部位の鉛直上方にX線管を配置するためには、X線の照射範囲を照光する照光ランプを点灯させ、照射野に入るようにX線管の位置を調整する必要がある。このように、特許文献2の構成は、速やかなX線撮影が困難であるという問題を有する。
特開2011−56170号公報 特開2010−57546号公報
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、X線撮影装置の搬送のしやすさの向上と、設置のしやすさの向上と、操作性の向上とを図ることを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、X線を照射するX線発生部と、前記X線発生部を制御する制御部と、前記X線発生部が照射したX線を受像するX線受像部と、前記X線受像部を収納可能な収納部と、前記X線発生部と前記制御部と前記収納部とを支持するアーム部と、を有し、前記収納部は前記アーム部に固定されており、前記アーム部の一方の前記収納部が固定される側の端部が接地し、前記アーム部の前記一方とは反対側の前記X線発生部に近い側の端部が接地した状態で、前記アーム部の前記一方の端部と前記反対側の端部とを通過する直線が、前記X線発生部が照射するX線の方向に平行であることを特徴とする。
本発明によれば、X線管と、X線受像部を収納する収納部と、X線管球を制御する制御部とが同一のアーム部に固定されているため、X線撮影装置の搬送のしやすさの向上を図ることができる。また、本発明によれば、X線源の照射野位置の調整と照射条件設定が不要となる。このため、設置のしやすさの向上を図ることができるとともに、操作性の向上を図ることができる。
図1は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置のシステムの構成を模式的に示すブロック図である。 図3は、X線発生部と、収納部と、制御部と、アーム部との関係を模式的に示す図である。 図4は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置を上方から見た平面図である。 図5は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置を横向きの姿勢で設置した状態を模式的に示す図である。 図6は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置の処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、本発明の第2実施例にかかるX線撮影装置のシステム構成を模式的に示すブロック図である。 図8は、本発明の第2実施例にかかるX線撮影装置の処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、本発明の第3実施例にかかるX線撮影装置のシステム構成を模式的に示すブロック図である。 図10は、本発明の第4実施例にかかるX線撮影装置のシステム構成を模式的に示すブロック図である。
以下に、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置101aの要部の構成を模式的に示す図である。図2は、本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置101aの要部のシステム構成を示すブロック図である。
図1と図2に示すように、第1実施例にかかるX線撮影装置101aは、X線発生部102と、収納部104と、制御部103と、アーム部105とを有する。そして、X線発生部102と、収納部104と、制御部103とは、アーム部105に固定されている。
X線発生部102は、後述する制御部103のX線制御部108からX線発生信号(後述)を受信すると、X線を発生して被写体Hに向けて照射する。X線発生部102は、X線を発生するX線管(図略)と、X線管を駆動するための高電圧発生部(図略)と、X線の照射領域を制限するコリメータ107とを有する。
X線管は、たとえば、高温度に加熱したフィラメントから放出される熱電子を、タングステンやモリブデンからなるX線ターゲットに放射することによって、X線を発生させる。そして、X線管と高電圧発生部とは、同一の容器の内部に配設される。この容器の内部は、絶縁油で満たされている。
コリメータ107は、X線発生部102の照射口に設けられる。コリメータ107は、X線管から照射されるX線の照射範囲を制限するものであり、散乱線の発生をできるだけ少なくする目的で使用される。コリメータ107は、一般的には可動型である。そして操作者等は、コリメータ107に設けられるランプを使用して照射範囲を確認しながら、コリメータ107に設けられる鉛製の羽根を動かすことによって、X線の照射範囲を調整することができる。また、コリメータ107は、自動でX線の照射範囲を調整することもできる(後述)。
収納部104は、X線受像部106を収納可能な(換言すると、装着可能な)構成を有し、X線撮影時には、X線受像部106が収納(装着)される。
X線受像部106は、受像面Rを有し、受像面RがX線発生部102の側を向く姿勢で収納部104に収容される。そして、X線受像部106は、X線発生部102から照射されるX線を、受像面Rにおいて受像する。X線受像部106には、公知の各種FPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテなどが適用される。
X線受像部106としてのFPDセンサ等のサイズには、半切、大四切、四切などがある。半切は、短辺383.5±1.0 × 長辺459.5±1.0mmのサイズである。大四切は、短辺307.5±1.0 × 長辺383.5±1.0mmのサイズである。四切は、短辺281.5±1.0 × 長辺332.5±1.0mmのサイズである。そして、これらのサイズは、JIS規格により規定されている。FPDセンサ等の向きには、被写体Hに対して縦長に使う場合のポートレートと、横長に使う場合のランドスケープがあり、撮影する部位や撮影の目的によって適宜選択される。
収納部104には、X線受像部106としてのFPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテのいずれも収納可能である。さらに、収納部104は、収納されるX線受像部106のサイズや向きを任意に選択可能である。すなわち、収納部104には、前記いずれのサイズのFPDセンサ等を収納可能であるとともに、収納されるFPDセンサ等の向き(ポートレートであるかランドスケープであるか)が任意に選択できる。
収納部104は、各種合成樹脂材料やカーボン繊維強化樹脂(CFRP)などといった、軽量で高剛性の材料により形成される。収納部104は袋状の構成を有し、一側に開口部が形成される。そして、X線受像部106としてのFPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテは、開口部より収納部104に抜き差しできる。なお、開口部の高さはFPDセンサ等の厚さ15mmより大きくなっている。また、収納部104のX線が入射する面側(X線受像部106の受像面Rが位置する側)は、X線像にその影が映らないように、一様な厚さに形成される。
X線受像部106が収納された収納部104が、臥している被写体Hの下に差し入れられると、X線発生部102は、被写体Hに向けてX線を照射できる。
収納部104の内部には、X線受像部認識部112が設けられる。X線受像部認識部112は、収納部104にX線受像部106が収納されているか否か(装着の有無)と、収納されている場合には、X線受像部106の種類(たとえば、FPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテのいずれであるか)とサイズと向きを認識する。たとえば、X線受像部106の外装に識別情報が設けられ、X線受像部認識部112は、この識別情報を読み込むことによって前記認識を実行する。X線受像部106の外装に設けられる識別情報としては、たとえば、公知の各種一次元コードや二次元コードやRFIDタグなどが適用できる。一方、X線受像部認識部112は各種所定のリーダーを有し、X線受像部106の外装に設けられる識別情報を読取って認識を実行する。
そして、X線受像部認識部112は、認識結果から認識信号を生成し、生成した認識信号を、照射条件設定部109に送信する。認識信号には、X線受像部106の収納の有無、X線受像部106の種類(FPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテのいずれであるか)、およびサイズ、装着の向きに関する情報が含まれる。
なお、X線発生部102がX線を照射した後に、収納部104に収納されるX線受像部106が交換されると、X線受像部認識部112は、X線受像部106の認識を再度実行し、認識信号を更新する。X線受像部認識部112は、認識信号を更新することによって、X線受像部106が交換されたか否かを認識する。X線受像部106がCRカセッテまたはフィルムカセッテ(すなわち、撮影ごとに交換して用いるタイプ)であると認識された場合で、かつ、認識信号が更新されなかった場合には、制御部103は、再度のX線照射を制限する。すなわち、X線受像部認識部112は、認識信号を更新しなかった場合には、X線受像部106が交換されていないと判定する。これにより、同一のCRカセッテまたはフィルムカセッテに、X線が二重照射されることが防止される。
制御部103は、X線制御部108と、照射条件設定部109と、X線照射指示部110と、電源部111とを有する。
照射条件設定部109は、X線照射条件を、操作者の操作に基づいて設定することができる。たとえば、制御部103の外装部にはタッチパネルが配設されており、操作者は、このタッチパネルを用いて、X線照射条件を設定する操作を行う。X線照射条件には、X線の管電圧、管電流、照射時間などのX線照射条件が含まれる。なお、照射条件設定部109は、X線照射条件を、X線受像部認識部112から受信した認識信号に基づいて設定することや、推奨値に設定することや、あらかじめ設定した値に自動で設定することもできる。そして、照射条件設定部109は、設定したX線照射条件の値に基づいて、X線の照射量などを計算して照射条件信号を生成し、生成した照射条件信号をX線制御部108に送信する。照射条件信号には、X線の照射量などといった、X線の照射条件に関する情報が含まれる。
X線照射指示部110には、操作部119が接続されている(または設けられている)。操作部119には、X線照射指示部110を操作するためのボタンなどが設けられる。X線照射指示部110と操作部119は、操作者の操作によって、X線制御部108にX線の照射を指示する信号(以下、「X線照射指示信号」と称する)を送信する。X線照射指示部110と操作部119は、デッドマン方式のX線照射スイッチが適用される。すなわち、X線照射指示部110は、操作部119に設けられるボタンが操作者によって押されたことを検知すると、X線制御部108にX線照射指示信号を送信する。一方、X線照射指示部110は、操作部119に設けられるボタンが離されたことを検知すると、瞬時に、X線制御部108にX線の照射の停止を指示する信号(以下、「X線照射停止指示信号」と称する)を送信する。
なお、X線照射指示部110と操作部119には、操作者が遠隔操作可能なリモートコントロールスイッチが適用される構成であってもよい。たとえば、X線照射指示部110と操作部119として、赤外線信号を発するリモートスイッチと、制御部103の外装部に設けられる赤外線受信部とを有する構成が適用できる。そして、X線照射指示部110は、操作者が操作部119に設けられるボタンを操作したことを検知すると、X線制御部108にX線照射指示信号を送信する。一方、X線照射指示部110は、操作者がこのボタンを離したことを検知すると、瞬時に、X線制御部108にX線照射停止指示信号を送信する。なお、X線照射指示部110と操作部119とは、パソコンの無線LANで普及しているIEEE 802.11規格の無線方式でX線制御部108と通信する構成であってもよい。
X線制御部108は、照射条件設定部109から照射条件信号を受信し、X線照射指示部110よりX線照射指示信号を受信すると、受信したこれらの信号に基づいてX線発生信号を生成する。そして、X線制御部108は、生成したX線発生信号を、X線発生部102に送信する。
電源部111は、X線発生部102など、X線撮影装置101aの各部に電力を供給するための電源を有する。外部から電源部111への電力供給は、単相100Vの商用電源であってもよく、乗用車のシガーライターソケットからの12Vや24Vの直流電源からでもよい。また、外部から電源部111への電源供給は、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、燃料電池などのバッテリの直流電源からでもよい。
さらに、電源部111は、外部から供給された電力の電圧を、たとえば300V程度に昇圧する。そして、電源部111は、電圧を昇圧した電力を、X線発生部102に設けられる高電圧発生部に供給する。
なお、制御部103は、演算処理装置(CPU)とRAMやROMなどを有するコンピュータである。そして、演算処理装置は、コンピュータプログラムを実行することによって、X線制御部108と、照射条件設定部109と、X線照射指示部110と、操作部119として機能する。
本発明の第1実施例にかかるX線撮影装置101aは、X線発生部102のX線管からX線受像部106の受像面Rまでの距離が固定されており不変である。このため、コリメータ107は、X線受像部認識部112から受信する認識信号に基づいて、モータなどで鉛製の羽根を駆動し、照射範囲をあらかじめ設定した範囲になるように自動で調整する。なお、認識信号には、X線受像部106の収納の有無、X線受像部106の種類(たとえば、FPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテのいずれであるか)、サイズ、装着の向きが含まれる。X線受像部認識部112が生成する認識信号は、後述する照射条件設定部109およびX線制御部108を経由して、コリメータ107に送信される。
このほか、X線撮影装置101aは、X線受像部106としてFPDセンサが適用された場合に、FPDセンサが受像したX線画像を表示する表示部(図略)をさらに備える構成であってもよい。この表示部には、液晶モニタなど、各種表示装置が適用できる。
アーム部105は、X線発生部102と、制御部103と、収納部104とを固定する部材である。なお、説明の便宜上、特に断らない限りは、アーム部105の「上」「下」は、図1に示す状態を基準とする。
アーム部105は、棒状の部材により形成される。アーム部105は、下側において略水平に延伸する部分(以下、下部151と称する)と、上側において略水平に延伸する部分(上部153と称する)と、下部151と上部153の同じ側の一側どうしを繋ぐ部分(中間部152と称する)とを有する。そして、下部151と中間部152と上部153とは、一体に形成される。このため、アーム部105は、側方から見ると略U字形状を有する。
アーム部105の下部151と上部153とは、所定の距離をおいて離間して対向する。そして、下部151と上部153との間(たとえば、下部151と中間部152と上部153とに囲まれる領域。以下、内側と称する)には、被写体Hが入り込むことができる。
アーム部105の下部151には収納部104が固定される。アーム部105の中間部152には制御部103が固定される。アーム部105の上部153にはX線発生部102が固定される。このように、アーム部105は、収納部104と制御部103とX線発生部102と固定する。そして、アーム部105は、X線発生部102と収納部104とを、片持ちで支持する。すなわち、下部151と上部153の同じ側の端部(基端部)は、中間部152に繋がっている固定端である。反対側の端部(先端部)は、固定されていない自由端である。このような構成によれば、X線撮影時において、X線発生部102が照射するX線は、遮られることなく被写体Hに照射される。
X線発生部102とX線受像部106とは、アーム部105に固定されることによって、位置関係が固定される。そして、X線撮影装置101aは、図1に示すように、収納部104が下側に位置する姿勢で設置されると、収納部104の底面の周辺のみが接地する。このため、被写体Hがベッド上にいても、布団上にいても、アーム部105を調整することなく、そのまま使用できる。
なお、アーム部105は、たとえば、アルミニウム合金、チタン、カーボン繊維強化樹脂(CFRP)などが適用される。このような構成によれば、アーム部105の軽量化を図ることができるとともに、アーム部105の剛性を高めることができる。
アーム部105の詳細な構成と、X線発生部102と収納部104と制御部103とアーム部105との関係について、図3〜図5を参照して説明する。図3は、X線発生部102と収納部104と制御部103とアーム部105との関係を模式的に示す図である。図4は、X線撮影装置101aの使用中の状態を、上方から見た平面模式図である。図5は、X線撮影装置101aの横向きの姿勢での使用中の状態を模式的に示す図である。
図3に示すように、X線受像部106を収納する収納部104とX線発生部102とは、アーム部105によって所定の距離をおいて対向している状態に固定される。X線受像部106は、受像面RがX線発生部102の側を向く姿勢で収納部104に収納される。なお、X線発生部102のX線管の焦点Fと、収納部104に収納されるX線受像部106の受像面Rとの距離(図3中の距離C)は、搬送性を考慮して1100mm以下であることが好ましい。
図3の一点鎖線Lは、X線受像部106の受像面Rの中心を通過する法線である。図3に示すように、X線発生部102とX線受像部106とは、X線発生部102のX線管の焦点Fが、X線受像部106の受像面Rの中心の鉛直上に位置するように(受像面Rの中心を通過する法線L上に位置するように)固定される。このような構成であれば、X線発生部102のX線管から照射されるX線は、アーム部105の上部153と下部151との間に存在する被写体Hを透過し、X線受像部106が受像面Rにおいて受像する。したがって、良好なX線画像を得ることができる。
制御部103は、アーム部105の中間部152に固定され、上下方向に関してX線発生部102と収納部104との間に位置する。そして、制御部103の重心G2の上下方向の位置が、X線受像部106が収納された収納部104とX線発生部102とが固定された状態のアーム部105の重心G1よりも、下側(収納部104の側)に位置する。したがって、X線撮影装置101aが下部151を下側にして略水平な面に設置された状態では、制御部103の重心G2が、X線受像部106が収納された収納部104とX線発生部102とが固定された状態のアーム部105の重心G1よりも、下側に位置する。このような構成であると、X線撮影装置101aが、収納部104が下側に位置する姿勢で設置された状態において、重心の位置を低くすることができる。したがって、X線撮影装置101aは、診察台に載置された場合などであっても、転倒などしなくなり、姿勢が安定する。
アーム部105は、さらに、X線発生部102と制御部103と収納部104のそれぞれを、外側(たとえば、被写体Hが入り込むスペースとは反対側。以下同じ)から加わる衝撃から保護する機能を有する。
たとえば、図3に示すように、側方から見て、X線発生部102と制御部103と収納部104は、それらの外周面が、アーム部105の外周面から内側に入り込んだ位置に設けられる。換言すると、X線発生部102と制御部103と収納部104の外周面は、側方から見て、アーム部105の外周面から外側に突出しない。このような構成によれば、X線撮影装置101aの外側から人や物が接触するなどしてX線発生部102と制御部103と収納部104に衝撃が加わることを防止できる。
また、アーム部105に、X線発生部102と制御部103と収納部104とを保護する保護部材155(たとえば、外側から覆う部材)が設けられる構成であってもよい。たとえば、X線発生部102と制御部103と収納部104の外側に、保護部材155として、リブなどの棒状または格子状の部材や、板状の部材設けられる構成が適用できる。このような構成であっても、X線撮影装置101aの外側から人や物が接触または衝突してX線発生部102と制御部103と収納部104に衝撃が加わることを防止できる。
したがって、X線発生部102と制御部103と収納部104が保護される。
アーム部105の下部151の先端部(中間部152が設けられる側とは反対側の端部)は、先細り形状に形成される。たとえば、アーム部105の下部151の先端部は、図3に示すような三角形状のほか、円形または楕円形に形成される。このように、アーム部105の下部151の先端部が先細り形状に形成される構成によれば、アーム部105の下部151を、被写体Hの下側に挿入しやすくなる。
また、図4に示すように、アーム部105の上部153であってX線発生部102が設けられる部分の近傍には、操作者が把持するための取っ手156が設けられる。具体的には、図4に示すように、アーム部105の上部153は、略水平方向に延伸し互いに平行な二本の棒状の部材を有する。そして、これらの二本の棒状の部材の先端部どうしを繋げるようにさらに棒状の取っ手156が設けられる。
そして、この取っ手156は、図5に示すように、X線撮影装置101aを横向きにして設置した場合であっても、X線撮影装置101aの姿勢が安定する形状に形成される。図5は、X線撮影装置101aが横向きの姿勢で設置される状態を模式的に示す図である。横向きの姿勢では、アーム部105の上部153の先端部または取っ手156と、下部151の先端部とが接地する。図5に示す状態において、X線撮影装置101aの重心G0が、アーム部105の上部153の先端部または取っ手156(接地している個所)と、下部151の先端部(接地している個所)との間に位置するように、取っ手156の形状および寸法が設定される。たとえば、図3に示すように、上部153と取っ手156のいずれか中間部152からの距離が長い方の先端部と下部151の先端部とを通過する直線Mと、上部153および下部151の延伸方向とが直角に設定される。このような構成によれば、図5に示すように、上部153および下部151は、接地面(たとえば水平面)に対して略垂直となる。そして、X線発生部102は上部に固定され、収納部104は下部151に固定され、制御部103は中間部152に固定される。このため、図5に示すように、X線撮影装置の重心G0は、アーム部105の上部153の先端部または取っ手156(接地している個所)と、下部151の先端部(接地している個所)との間に位置する。したがって、X線撮影装置101aが横向きの姿勢で設置され、上部153の先端部または取っ手156と、下部151の先端部とが接地している状態であっても、X線撮影装置101aの姿勢が不安定になることがない。
アーム部105とX線発生部102との間には、図4に示すように隙間が形成される。同様に、アーム部105と制御部103との間にも、隙間が形成される(図略)。したがって、操作者は、この隙間に手を通すことによって、アーム部105を把持することができる。また、これらの隙間を通じて、操作者等は、X線撮影装置101aの外側から被写体Hの位置や姿勢などを確認することができる。
次に、第1実施例にかかるX線撮影装置101aの処理の一例について、図6を参照して説明する。図6は、第1実施例にかかるX線撮影装置101aの処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、操作者が実施する処理および動作を除いては、コンピュータプログラム(コンピュータソフトウェア)として、制御部103のコンピュータのRAMまたはROMに格納されている。そして、制御部103のコンピュータの演算処理装置が、このコンピュータプログラムを読み出して実行することにより、この処理が実行される。
まず、最初のステップS101において、操作者などにより、X線受像部106が収納部104に収納される。
ステップS102において、X線受像部認識部112は、X線受像部106の収納の有無、X線受像部106の種類、サイズ、向きを認識して認識信号を生成し、生成した認識信号を照射条件設定部109に送信する。
ステップS103において、コリメータ107は、X線受像部認識部112が生成した認識信号を、照射条件設定部109およびX線制御部108を経由して受信する。そして、コリメータ107は、受信した認識信号に基づいて、自動でX線の照射範囲を調整する。なお、X線受像部106にFPDセンサが適用される場合には、あらかじめ収納部104にFPDセンサを収納しておくことで、ステップS102およびステップS103を省略することができる。
ステップS104において、操作者などによって、X線撮影装置101aの収納部104(アーム部105の下部151)が、臥している被写体Hの下に挿入される。
なお、ステップS101とステップS104の順番は、逆でもよい。すなわち、被写体Hの下にX線撮影装置101aが挿入された後に、X線受像部106の収納部104が挿入される構成であってもよい。
ステップS105において、照射条件設定部109は、X線の管電圧、管電流、照射時間などのX線照射条件を含むX線照射条件を、制御部103の外装部に配置されるタッチパネル等の操作者による操作に基づいて設定する。なお、照射条件設定部109は、X線照射条件を、ステップS102においてX線受像部認識部112から受信したX線受像部106の種類、サイズ、向きといった認識信号に基づいて設定することもできる。さらに、照射条件設定部109は、X線照射条件を、推奨値またはあらかじめ設定される値に自動で設定することもできる。
ステップS106において、X線照射指示部110は、操作者などによりデッドマン方式のボタンが押されるなどすると、X線制御部108へX線照射指示信号を送信する。X線制御部108は、照射条件設定部109から照射条件信号を受信し、X線照射指示部110からX線照射指示信号を受信する。そして、X線制御部108は、X線照射の条件が整ったタイミングで、X線発生部102にX線発生信号を送信する。X線発生部102は、X線発生信号を受信すると、X線を照射する。
ステップS107においては、X線発生部102がX線を照射した後に、X線撮影装置101aは、撮影した画像を表示部(図略)に表示する。これにより、操作者などは、撮影したX線画像を確認できる。なお、撮影したX線画像の確認の方法は、X線受像部106の種類などに応じて異なる。
以上のように、本発明の第1実施例は、ステップS101において、操作者があらかじめX線受像部106を収納部104に収納し、ステップS105において、照射条件設定部109が照射条件を設定する構成である。このような構成であれば、操作者は、ステップS104において、X線撮影装置101aの収納部104を被写体Hの下に挿入し、ステップS106においてX線照射指示部110を操作するのみで、X線を照射できる。そして、不要な照射の防止や、X線受像部106にCRカセッテまたはフィルムカセッテが適用される場合に二重照射を防止できる。したがって、操作性の向上を図ることができる。
次に、本発明の第2実施例にかかるX線撮影装置101bについて、図7を参照して説明する。なお、第1実施例と共通する構成については、同じ符号を付して示し、説明は省略する。図7は、第2実施例にかかるX線撮影装置101bのシステム構成を模式的に示すブロック図である。実施例2に係るX線撮影装置101bは、X線受像部106としてFPDセンサを有するとともに、図略のHIS/RISサーバーや、PACSサーバーと信号を送受信可能に接続している。
図7に示すように、第2実施例にかかるX線撮影装置101bは、収納部104と、制御部103と、X線発生部102と、センサ制御部113と、センサ情報表示部114とを有する。そして、X線撮影装置101bは、ネットワーク115を介して、図略のHIS/RISサーバーや、PACSサーバーと信号を送受信可能に接続している。
センサ制御部113は、X線受像部106を制御する。センサ情報表示部114は、X線制御部108およびセンサ制御部113を制御するとともに、X線撮影装置101bの撮影シーケンスを制御する。そして、センサ情報表示部114は、X線撮影に関する設定のための操作を操作者に行わせるための表示を実行する。なお、X線撮影に関する設定のための操作は、HIS/RISサーバーから送信される被写体Hの情報などを用いることにより、省略できるものもある。
さらに、センサ情報表示部114は、被写体H(患者)の情報(たとえば、患者の氏名、性別、年齢、撮影部位など)や、X線受像部106としてのFPDセンサから送信される電子画像や、X線量のヒストグラムなどを表示する。なお、センサ制御部113およびセンサ情報表示部114は、X線撮影装置101bの本体とは別体に形成される。また、センサ制御部113およびセンサ情報表示部114は、たとえば一体に構成される。たとえば、センサ制御部113およびセンサ情報表示部114には、平板状の外形を有し、タッチパネル式の表示/入力部を備える携帯可能なタブレット式のPCや、ノートPCが適用される。
なお、センサ制御部113とX線受像部106との間の通信には、パソコン無線LANで用いられるIEEE 802.11規格の無線通信が適用できる。同様に、センサ情報表示部114と、X線制御部108、センサ制御部113およびネットワーク115との間の通信にも、IEEE 802.11規格の無線通信が適用できる。
次に、本発明の第2実施例にかかるX線撮影装置101bの処理の一例を、図8を参照して説明する。図8は、本発明の第2実施例にかかるX線撮影装置101bの処理の一例を示すフローチャートである。
最初のステップS201において、第1実施例のステップS101(図6参照)と同様に、操作者によって、収納部104にX線受像部106が収納される。第2実施例では、X線受像部106にFPDセンサが適用される。
ステップS202において、X線受像部認識部112は、X線受像部106の収納の有無、X線受像部106の種類、サイズ、向きなどを認識して認識信号を生成する。そして、X線受像部認識部112は、生成した認識信号を照射条件設定部109に送信する。なお、認識信号は、X線受像部認識部112から照射条件設定部109とX線制御部108を経由して、コリメータ107に送信される。
ステップS203において、第1実施例のステップS103(図6参照)と同様に、コリメータ107は、X線受像部認識部112から認識信号を受信し、受信した認識信号に基づいて、自動でX線の照射範囲を調整する。なお、あらかじめ収納部104にX線受像部106としてのFPDセンサが収納されていると、ステップS202およびS203が省略可能である。
ステップS204において、第1実施例のステップS104(図6参照)と同様に、操作者などによって、X線撮影装置101bの収納部104が、臥している被写体Hの下に挿入される。
なお、ステップS201とステップS204の順番は、逆でもよい。すなわち、被写体Hの下にX線撮影装置101bの収納部104が挿入された後に、X線受像部106が収納部104に収納される構成であってもよい。
ステップS205において、第1実施例のステップS105(図6参照)と同様に、照射条件設定部109は、X線の管電圧、管電流、照射時間などのX線照射条件を含むX線照射条件の設定を設定する。照射条件設定部109は、設定の値を、制御部103の外装部に配置されるタッチパネル等の操作者などの操作に基づいて決定する。なお、照射条件設定部109は、ステップS202において、X線受像部認識部112から受信したX線受像部106の種類、サイズ、向きといった認識信号に基づいて、X線照射条件を設定する構成であってもよい。さらに、照射条件設定部109は、X線照射条件を、推奨値またはあらかじめ決定された値に自動で設定する構成であってもよい。このほか、照射条件設定部109は、センサ情報表示部114からの入力に基づいて、X線照射条件を設定する構成であってもよい。なお、照射条件設定部109は、上記HIS/RISのサーバーから送られてくる患者情報などを用いることによって、センサ情報表示部114からの入力を一部省略できる。たとえば、X線の管電圧、管電流、照射時間などのX線照射条件を含むX線照射条件の入力が省略できる。
ステップS206において、第1実施例のステップS106(図6参照)と同様に、X線照射指示部110は、操作者などによりデッドマン方式のボタンが押されるなどすると、X線制御部108へX線照射指示信号を送信する。X線制御部108は、照射条件設定部109から照射条件信号を受信し、X線照射指示部110からX線照射指示信号を受信する。そして、X線制御部108は、X線の照射の条件が整ったタイミングで、X線発生部102にX線発生信号を送信する。X線発生部102は、X線発生信号を受信すると、X線を照射する。
ステップS207において、X線受像部106は、被写体Hを透過したX線量に相当する電荷をA/D変換して電子画像を生成し、センサ情報表示部114に送信する。センサ情報表示部114は、患者情報、X線量のヒストグラムなどとあわせて電子画像を表示する。
センサ情報表示部114は、操作者の操作に応じて、前記電子画像に所定の画像処理を実施する。さらに、センサ情報表示部114は、電子画像をPACSのサーバーに保存する処理を実行する。
なお、被写体Hの変更、撮影部位の変更など、X線撮影装置101bの処理を繰り返す場合は、ステップS204から行うことができる。
以上のように第2実施例は、X線受像部106としてFPDセンサが収納部104に収納されるとともに、ネットワーク115を介して、HIS/RISのサーバーから患者情報などを活用する構成である。これにより、操作者は、X線の管電圧、管電流、照射時間などのX線照射条件を含むX線照射条件の設定を省略できる。さらに、X線撮影装置101bは、HIS/RISのサーバーから送られてくる患者情報などを用いる。このため、操作者は、患者情報の入力や設定を省略することができる。また、X線受像部106としてFPDセンサを適用しているため、被写体Hの変更、撮影部位の変更など、X線撮影装置101bにおける処理を繰り返す場合は、ステップS204から行うことができる。このように、第1実施例に比較して、さらなる操作性の向上を図ることができる。
次に、本発明の第3実施例にかかるX線撮影装置101cについて、図9を参照して説明する。図9は、本発明の第3実施例にかかるX線撮影装置101cの要部の構成を模式的に示すブロック図である。なお、第1実施例および第2実施例と共通する構成については、同じ符号を付して示し、説明を省略する。
図9に示すように、第3実施例にかかるX線撮影装置101cは、第2実施例にかかるX線撮影装置101bと比較すると、センサ制御部113が制御部103に配設される構成である点が相違する。それ以外は、第2実施例にかかるX線撮影装置101bと同じ構成が適用される。
センサ制御部113は、制御部103に設けられ、制御部103によって制御される。このような構成であると、センサ情報表示部114は、センサ制御部113を制御する必要がなくなる。このため、センサ情報表示部114は、高い処理能力が必要ではなくなる。したがって、センサ情報表示部114として、たとえば汎用OSが搭載される個人用の携帯電話などが適用できる。
次に、本発明の第4実施例にかかるX線撮影装置101dについて、図10を参照して説明する。図10は、第4実施例にかかるX線撮影装置101dのシステムの構成を模式的に示すブロック図である。なお、第1実施例〜第3実施例と共通する構成については、同じ符号を付して示し、説明を省略する。
図10に示すように、本発明の第4実施例にかかるX線撮影装置101dは、第3実施にかかるX線撮影装置101cと比較して、センサ制御部113がX線受像部106に配設される構成である点が相違する。それ以外は、第3実施例と共通の構成が適用できる。
センサ制御部113がX線受像部106に配置される構成であると、独立したセンサ制御部113を設けなくとも、収納部104にFPDセンサ、CRカセッテ、フィルムカセッテのいずれも収納可能である。そして、このような構成であれば、実施例3と同様に、操作性の向上を図ることができる。
以上、本発明の各実施例によれば、X線管と、X線受像部を収納する収納部と、X線管球を制御する制御部とが同一のアーム部に固定されているため、X線撮影装置の搬送のしやすさの向上を図ることができる。また、本発明の各実施例によれば、X線源の照射野位置の調整と照射条件設定が不要となる。このため、設置のしやすさと操作性の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、前記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体例を示したに過ぎない。本発明の技術的範囲は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、X線撮影装置に有効な技術である。そして、本発明によれば、X線撮影装置の搬送のしやすさ、設置のしやすさ、および操作性の向上を図ることができる。
101a:第1実施例にかかるX線撮影装置
102:X線発生部
103:制御部
104:収納部
105:アーム部
106:X線受像部

Claims (7)

  1. X線を照射するX線発生部と、
    前記X線発生部を制御する制御部と、
    前記X線発生部が照射したX線を受像するX線受像部と、
    前記X線受像部を収納可能な収納部と、
    前記X線発生部と前記制御部と前記収納部とを支持するアーム部と、
    を有し、
    前記収納部は前記アーム部に固定されており、
    前記アーム部の一方の前記収納部が固定される側の端部が接地し、前記アーム部の前記一方とは反対側の前記X線発生部に近い側の端部が接地した状態で、前記アーム部の前記一方の端部と前記反対側の端部とを通過する直線が、前記X線発生部が照射するX線の方向に平行であることを特徴とするX線撮影装置。
  2. 前記アーム部は、前記X線発生部が発生させるXの焦点が、前記収納部に収納され前記X線受像部の受像面の中心の鉛直上に位置するように、前記X線発生部と前記収納部とを固定することを特徴とする請求項1に記載のX線撮影装置。
  3. 前記アーム部は、前記制御部の重心が、前記収納部に前記X線受像部が収納された状態におけるX線撮影装置の重心よりも、前記収納部の側に位置するように、前記X線発生部と前記制御部と前記収納部とを固定することを特徴とする請求項1または2に記載のX線撮影装置。
  4. 前記アーム部は、棒状の部材により形成されることを特徴とした請求項1から3のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  5. 前記アーム部は、前記X線発生部と前記制御部と前記収納部のそれぞれの外側を覆うことを特徴とした請求項4に記載のX線撮影装置。
  6. 前記アーム部の前記X線発生部を固定する部分の先端部には取っ手が設けられ、前記アーム部の前記X線発生部を固定する部分の先端部または前記取っ手と、前記収納部の先端部とが略水平な面に接地した状態において、X線撮影装置の重心が、前記アーム部の前記X線発生部を固定する部分の先端部または前記取っ手と、前記収納部の先端部との間に位置することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  7. 前記アーム部の前記一方の端部の先端は、先細り形状に形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
JP2012045678A 2012-03-01 2012-03-01 X線撮影装置 Expired - Fee Related JP5984432B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045678A JP5984432B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 X線撮影装置
US13/775,550 US20130230142A1 (en) 2012-03-01 2013-02-25 X-ray imaging apparatus
GB1303378.2A GB2500474A (en) 2012-03-01 2013-02-26 X ray imaging apparatus
DE202013001908U DE202013001908U1 (de) 2012-03-01 2013-02-27 Röntgenbildgerät
KR1020130021891A KR20130100732A (ko) 2012-03-01 2013-02-28 X선 촬영 장치
CN201310066371.5A CN103284738B (zh) 2012-03-01 2013-03-01 X射线摄像设备
KR2020150006715U KR20150004332U (ko) 2012-03-01 2015-10-14 X선 촬영 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045678A JP5984432B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180059A JP2013180059A (ja) 2013-09-12
JP5984432B2 true JP5984432B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=48092099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045678A Expired - Fee Related JP5984432B2 (ja) 2012-03-01 2012-03-01 X線撮影装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130230142A1 (ja)
JP (1) JP5984432B2 (ja)
KR (2) KR20130100732A (ja)
CN (1) CN103284738B (ja)
DE (1) DE202013001908U1 (ja)
GB (1) GB2500474A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014329B2 (ja) 2012-01-17 2016-10-25 キヤノン株式会社 X線撮影装置
JP5917162B2 (ja) * 2012-01-19 2016-05-11 キヤノン株式会社 X線撮影装置
DE102013219155A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung von Bewegungen eines medizinischen Gerätes, Steuergerät hierfür sowie medizinisches Gerät
JP6361163B2 (ja) * 2014-02-26 2018-07-25 株式会社島津製作所 放射線撮影装置
CN104374787B (zh) * 2014-12-01 2017-05-17 泰州魏德曼高压绝缘有限公司 绝缘成型件的高精度u形臂x光检测机
JP1540372S (ja) * 2015-02-25 2018-12-10
JP1540371S (ja) * 2015-02-25 2018-12-10
EP3359042B1 (en) * 2015-10-06 2023-01-11 Ecential Robotics Method and device for controlling movement of a motorized c-arm
JP2018000539A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
KR101857796B1 (ko) 2016-08-03 2018-06-20 삼성전자주식회사 모바일 엑스선 장치
US9992853B2 (en) 2016-08-03 2018-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile X-ray apparatus including a battery management system
DE102017208530A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Siemens Healthcare Gmbh Medizinische Untersuchungs- oder Behandlungseinrichtung, umfassend einen C-Bogen
US10874362B2 (en) * 2018-02-07 2020-12-29 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for digital x-ray imaging
JP6883707B2 (ja) * 2018-04-05 2021-06-09 富士フイルム株式会社 X線管装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979198A (en) * 1986-05-15 1990-12-18 Malcolm David H Method for production of fluoroscopic and radiographic x-ray images and hand held diagnostic apparatus incorporating the same
DE3782088T2 (de) * 1986-05-15 1993-04-15 Xi Tech Inc Verfahren zur herstellung von fluoroskopischen und radiographischen roentgenbildern und ein nach diesem verfahren arbeitender, tragbarer diagnostikapparat.
US4856036A (en) * 1986-05-15 1989-08-08 Xi Tech Inc. Method for production of fluoroscopic and radiographic x-ray images and hand held diagnostic apparatus incorporating the same
US5165410A (en) * 1987-05-15 1992-11-24 Medical & Scientific Enterprises, Inc. Position indicating system for a multidiagnostic scanner
CN1010738B (zh) * 1987-06-30 1990-12-05 北京长城光学仪器厂 微型便携式x线机
DE10347733B4 (de) * 2003-10-14 2012-07-26 Siemens Ag Motorisch verstellbares Röntgengerät
US7532705B2 (en) * 2006-04-10 2009-05-12 Duke University Systems and methods for localizing a target for radiotherapy based on digital tomosynthesis
JP2009053662A (ja) * 2007-07-27 2009-03-12 Fujifilm Corp カセッテ
JP2009104042A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 補強フレーム及びカセッテ型放射線画像固体検出器
JP5538694B2 (ja) * 2008-08-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP5574589B2 (ja) * 2008-09-01 2014-08-20 キヤノン株式会社 X線撮影装置
JP2011056170A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Fujifilm Corp X線撮影システム及びその制御方法
JP2011125580A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujifilm Corp 医療機器及びその駆動方法
JP2012029742A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影表示方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013180059A (ja) 2013-09-12
DE202013001908U1 (de) 2013-07-30
CN103284738B (zh) 2016-05-25
US20130230142A1 (en) 2013-09-05
GB201303378D0 (en) 2013-04-10
GB2500474A (en) 2013-09-25
KR20150004332U (ko) 2015-12-02
CN103284738A (zh) 2013-09-11
KR20130100732A (ko) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984432B2 (ja) X線撮影装置
JP2014121454A (ja) X線撮影装置
JP6123445B2 (ja) 移動型x線撮影装置
US9572544B2 (en) Deployable guard for mobile x-ray system
JP6612926B2 (ja) 放射線照射装置
CN107835660B (zh) 放射线图像摄影装置
US9282940B2 (en) Mobile X-ray imaging apparatus
JP2007127414A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム
JP6618304B2 (ja) 乳房撮影装置
US20140093045A1 (en) Portable x-ray diagnostic apparatus
JP2015196073A (ja) X線撮影装置及びその動作方法、並びにプログラム
JP2017012406A (ja) 乳房撮影装置
WO2010134365A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2015100377A5 (ja)
CN107708563B (zh) 放射线图像摄影装置
JP2015211744A (ja) 放射線発生用装置及び放射線撮影システム
CN105919610B (zh) 放射线图像摄影系统、摄影台及摄影方法
JP6988007B2 (ja) 放射線撮影装置
JP6830402B2 (ja) X線検査システム及びx線照射装置
JP6791487B2 (ja) X線検査システム及びx線照射装置
JP6361748B2 (ja) 移動型x線撮影装置
JP7058952B2 (ja) X線ct装置
JP6753270B2 (ja) 移動型x線検査装置
CN112004472A (zh) X射线管装置
CN117694914A (zh) X射线诊断装置以及x射线诊断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5984432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees