JP5977759B2 - エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造 - Google Patents

エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5977759B2
JP5977759B2 JP2013547257A JP2013547257A JP5977759B2 JP 5977759 B2 JP5977759 B2 JP 5977759B2 JP 2013547257 A JP2013547257 A JP 2013547257A JP 2013547257 A JP2013547257 A JP 2013547257A JP 5977759 B2 JP5977759 B2 JP 5977759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
layer
porous layer
combustion chamber
insulating porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013081150A1 (ja
Inventor
崇弘 冨田
崇弘 冨田
幹也 市村
幹也 市村
重治 橋本
重治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2013547257A priority Critical patent/JP5977759B2/ja
Publication of JPWO2013081150A1 publication Critical patent/JPWO2013081150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977759B2 publication Critical patent/JP5977759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • F01L3/04Coated valve members or valve-seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • F01L2301/02Using ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/38Cylinder heads having cooling means for liquid cooling the cylinder heads being of overhead valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/248Methods for avoiding thermal stress-induced cracks in the zone between valve seat openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/048Heat transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジンの熱効率を向上させ、燃費を向上させるためのエンジン燃焼室構造に関する。特に、燃料の燃焼炎からエンジン燃焼室を構成する内壁への輻射による伝熱に注目したエンジン燃焼室構造に関する。また、自動車を構成する部材のうち、エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁構造に関する。
エンジンの熱効率を向上させ、燃費を向上させることが望まれている。特許文献1は、エンジン燃焼室に用いるための、低熱伝導・低熱容量であり且つ剥離・脱落等のない耐久性・信頼性に優れた膜を供給することを目的とする。特許文献1では、エンジンの熱効率の向上のために、エンジン燃焼室を構成する内壁に膜厚が20μmより大きく500μm以下であり且つ空孔率が20%以上である陽極酸化被膜を形成している。
特許文献2は、断熱性能を向上させた構造部材を備える内燃機関を提供することを目的とする。特許文献2の内燃機関には、排気通路の内壁に隣接して断熱材が配置され、高温の作動ガス(排気ガス)が、断熱材が形成する流路に沿って流れる。断熱材は、平均粒径が0.1〜3μmの球状メソポーラスシリカ粒子の各粒子が接合材を解して密集した状態で積層されている。球状メソポーラスシリカ粒子には、平均孔径1〜10nmのメソ孔が無数に形成されている。
特開2010−249008号公報 特開2011−52630号公報
特許文献1,2のいずれの技術も、エンジンの熱効率を向上させるために、多孔質な材料をエンジン燃焼室の内壁に形成させて、低熱伝導率や低熱容量を実現しようとしている。しかしながら、エンジン燃焼室の内壁が多孔質であると、燃焼炎からの輻射伝熱を抑制できず(輻射伝熱が透過してしまい)、エンジン構成部材へと熱が伝わりやすくなるおそれがある。また、特に直噴エンジンの場合、エンジン燃焼室内に噴射した燃料は多孔質な内壁に吸収され、正常な燃焼反応が起きない場合がある。特許文献1では燃料が気孔を塞ぐことも起こりうる。
また、燃焼室の内壁が多孔質であると、燃焼後に発生する微量の煤や燃料中の不純物の燃えかすが付着しやすくなる可能性があり、断熱多孔質層の性状が変化し、熱伝導率や熱容量が高くなる恐れがある。特許文献1には、陽極酸化被膜の最表面において、緻密層で空孔の開口部を封じることについての記載がある。しかしながら、低伝熱性、低体積熱容量の観点から緻密層は薄い方が好ましいとされており、開口部を封じても熱特性上の差異は認められないと記載されている。
特許文献1,2のいずれの技術も、燃焼ガスの熱がエンジン燃焼室の内壁の最表面に伝わった後、エンジン構成部材の内部へ熱が逃げるのを抑制するために、断熱性の高い膜を形成する。しかし、燃焼ガスの熱がエンジン燃焼室の内壁の最表面に伝わることを抑制する場合に、燃焼炎から内壁の最表面への輻射による伝熱に注目していない。
本発明の課題は、エンジンの熱効率を向上させ、燃費を向上させるためのエンジン燃焼室構造、およびエンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁構造を提供することにある。
本発明者らは、エンジン燃焼室構造が、表面緻密層と、断熱多孔質層とを含む断熱部材を備えることにより、上記課題を解決しうること見出した。すなわち、本発明によれば、以下のエンジン燃焼室構造、およびエンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁構造が提供される。
[1] エンジン構成部材のエンジン燃焼室を構成する内壁に、セラミックスにより形成された断熱多孔質層と、前記断熱多孔質層の表面に、セラミックスにより形成された表面緻密層と、を含む断熱部材を備え、さらに、前記エンジン構成部材の前記内壁と、前記断熱多孔質層との間に、前記断熱多孔質層と前記エンジン構成部材との中間の熱膨張係数を有し、前記断熱多孔質層と前記エンジン構成部材よりも低いヤング率の第二接合層を有する、エンジン燃焼室構造。
[2] 前記表面緻密層は、開気孔率が5%以下であり、前記断熱多孔質層は、前記表面緻密層の前記開気孔率よりも気孔率が大きい前記[1]に記載のエンジン燃焼室構造。
[3] 前記表面緻密層の厚さが前記断熱多孔質層の厚さの1〜50%である前記[1]または[2]に記載のエンジン燃焼室構造。
[4] 前記表面緻密層は、波長1.5μmにおける反射率が、0.5より大きい前記[1]〜[3]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[5] 前記表面緻密層は、波長2.5μmにおける輻射率が0.5より大きい前記[1]〜[4]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[6] 前記表面緻密層は、厚さが20μm以下である前記[1]〜[5]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[7] 前記断熱多孔質層は、熱伝導率が0.5W/(m・K)以下である前記[1]〜[6]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[8] 前記断熱多孔質層は、熱容量が1000kJ/(m・K)以下である前記[1]〜[7]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[9] 前記断熱多孔質層は、厚さが20〜500μmである前記[1]〜[8]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
[10] 前記断熱多孔質層と、前記表面緻密層との間に、第一接合層を有する前記[1]〜[9]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
11] 前記断熱部材は、ピストン、バルブヘッド、シリンダヘッドの少なくともいずれかのエンジン燃焼室を構成する表面に備えられた前記[1]〜[10]のいずれかに記載のエンジン燃焼室構造。
12] 自動車を構成する部材のうち、エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁に、セラミックスにより形成された断熱多孔質層と、前記断熱多孔質層の表面に、セラミックスにより形成された表面緻密層と、を含む断熱部材を備え、さらに、前記エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の前記内壁と、前記断熱多孔質層との間に、前記断熱多孔質層と前記流路との中間の熱膨張係数を有し、前記断熱多孔質層と前記流路よりも低いヤング率の第二接合層を有する、流路の内壁構造。
13] 前記表面緻密層は、開気孔率が5%以下であり、前記断熱多孔質層は、前記表面緻密層の前記開気孔率よりも気孔率が大きい前記[12]に記載の流路の内壁構造。
14] 前記表面緻密層の厚さが前記断熱多孔質層の厚さの1〜50%である前記[12]または[13]に記載の流路の内壁構造。
15] 前記断熱多孔質層と、前記表面緻密層との間に、第一接合層を有する前記[12]〜[14]のいずれかに記載の流路の内壁構造。
断熱部材が、表面緻密層と断熱多孔質層との2層を含むことにより、エンジン燃焼室の断熱性能を向上させ、燃費を向上させることができる。表面緻密層が開気孔率5%以下の緻密な層であることにより、輻射を反射するとともに、燃料の吸収や燃えカスの付着を抑制することができる。表面緻密層の下に多孔質な断熱多孔質層を配置することにより、エンジン構成部材への伝熱を抑制することができる。また、エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路に、表面緻密層と断熱多孔質層との2層を含む断熱部材を備えることにより、断熱効果を向上させることができる。
表面緻密層と断熱多孔質層とを含む断熱部材を示す模式図である。 エンジンの一実施形態を示す模式図である。 エンジン燃焼室のガス温度と内壁の温度とを示す図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良を加え得るものである。
図1及び図2を用いて本発明の断熱部材1を備えるエンジン燃焼室構造を説明する。本発明のエンジン燃焼室構造は、エンジン構成部材21(シリンダブロック11、シリンダヘッド13、ピストン14等)のエンジン燃焼室20を構成する内壁に、セラミックスにより形成された断熱多孔質層3と、断熱多孔質層3の表面に、セラミックスにより形成された表面緻密層2と、を含む断熱部材1を備える。断熱部材1の表面緻密層2は、開気孔率が5%以下であり、断熱多孔質層3は、表面緻密層2の開気孔率よりも気孔率(開気孔率+閉気孔率)が大きいことが好ましい。接合層4は、図1に示すように、表面緻密層2と断熱多孔質層3、エンジン構成部材21と断熱多孔質層3との間に設けられたそれぞれの層を接合するための層である。接合層4がない構成とすることもできる。
断熱部材1が、緻密な表面緻密層2と、表面緻密層2の下に多孔質な断熱多孔質層3との2層を含むことにより、エンジン燃焼室20の断熱性能を向上させることができる。表面緻密層2の厚さは、断熱多孔質層3の厚さの1〜50%であることが好ましい。エンジン燃焼室20内における燃料の燃焼時には、表面緻密層2により輻射を反射し、排気時には、表面緻密層2から熱を放射することができる。また、断熱多孔質層3は、表面緻密層2から、エンジン構成部材21への伝熱を抑制することができる。このため、燃料の燃焼時には、エンジン構成部材21の内壁(エンジン燃焼室20を構成する壁面)の温度が、エンジン燃焼室20のガス温度に追従して上昇しやすくなる。
図3は、エンジン燃焼室20のガス温度とエンジン構成部材21の内壁の温度とを示す図である。横軸は、エンジン10のクランク角度であり、時間に対応する。縦軸は、温度である。断熱部材1を備えない内壁の温度は、エンジン燃焼室20のガス温度と大きく乖離する。一方、断熱部材1を備えた内壁の温度は、エンジン燃焼室20のガス温度に追従して上昇しやすい。このように、内壁の温度が、エンジン燃焼室20のガス温度に追従しやすい場合、熱損失を低減することができるとともに、吸気の過熱を防止することができるようになる。
(表面緻密層)
次に、断熱部材1の表面緻密層2について具体的に説明する。表面緻密層2は、多孔質な構造の断熱多孔質層3の表面に形成された緻密なセラミックスの層である。表面緻密層2は、開気孔率が5%以下であることが好ましく、0.01〜4%であることがより好ましく、0.01〜3%であることがさらに好ましい。このようにすることにより、燃料の燃焼時のガス(燃料)の対流による熱伝達を防止することができる。また緻密なため、燃料の吸収やスス、燃えカスが付着しにくい。
表面緻密層2は、燃料の燃焼時には、熱源である燃焼炎からの輻射伝熱を抑制する材料で構成される。また、表面緻密層2は、燃料の排気時には、自身の熱を放射しやすいものであることが好ましい。これには、ウイーンの変位則(λT=2898[μm・K]:ここで、λは最大放射強度を示す波長、Tは温度を示す。)から予想される波長領域での反射率、輻射率を制御することが望ましい。すなわち、反射率は2μmより小さい波長において大きいことが好ましく、輻射率は2μmより大きい波長において大きいことが好ましい。これにより、燃焼直後〜燃焼前期にはエンジン燃焼室20を構成する内壁への輻射伝熱を抑制することができ、また、燃焼後期〜排気工程で、低温になると表面緻密層2から排気ガスへと熱を放射することで、次に導入される吸気ガスが高温になることを防止することができる。
表面緻密層2は、波長1.5μmにおける反射率が、0.5より大きいことが好ましく、波長1〜2μmにおける反射率が0.5より大きいことがより好ましく、波長1〜2μmにおける反射率が0.6より大きいことがさらに好ましい。このような反射率を有することにより、断熱多孔質層3への熱の伝導を抑制することができる。表面緻密層2は、波長2.5μmにおける輻射率が0.5より大きいことが好ましく、0.6より大きいことがより好ましく、0.7より大きいことがさらに好ましい。また、このような輻射率を有することにより、熱せられた表面緻密層2を冷めやすくすることができる。
表面緻密層2は、熱容量が3000kJ/(m・K)以下であることが好ましく、1.2〜2000kJ/(m・K)であることがより好ましく、1.2〜1000kJ/(m・K)であることがさらに好ましい。低熱容量(薄膜、小体積)であることにより、エンジン構成部材21の内壁の温度がエンジン燃焼室20内のガス温度に追随しやすくなる。ガス温度と断熱部材1(表面緻密層2)との温度差が小さくなり、冷却損失を低減することができる。
表面緻密層2は、熱伝導率が3W/(m・K)以下であることが好ましく、0.02〜2W/(m・K)であることがより好ましく、0.02〜1W/(m・K)がさらに好ましい。熱伝導率をこの範囲とすることにより、断熱多孔質層3への熱の伝導を抑制することができる。
表面緻密層2は、厚さが20μm以下であることが好ましい。厚さをこの範囲とすることにより、断熱多孔質層3への熱の伝導を抑制することができる。
表面緻密層2は、セラミックスで形成することができ、例えば、アルミナ、シリカ、ムライト、窒化けい素、炭化けい素、チタニア、ジルコニア、酸化亜鉛、ガラスなどが挙げられる。
(断熱多孔質層)
次に、断熱多孔質層3について説明する。断熱多孔質層3は、多孔質のセラミックスの層であり、表面緻密層2の開気孔率よりも気孔率(開気孔率+閉気孔率)が大きいことが好ましい。断熱多孔質層3の気孔率は、10〜99%であることが好ましく、20〜90%であることがより好ましい。このようにすることにより、表面緻密層2からエンジン構成部材21への熱伝導を抑制することができる。
断熱多孔質層3は、熱伝導率が0.5W/(m・K)以下であることが好ましく、0.02〜0.3W/(m・K)であることがより好ましく、0.02〜0.1W/(m・K)であることがさらに好ましい。低熱伝導率であることにより、表面緻密層2からエンジン構成部材21への伝熱を抑制することができる。
断熱多孔質層3は、熱容量が1000kJ/(m・K)以下であることが好ましく、1.2〜800kJ/(m・K)であることがより好ましく、1.2〜500kJ/(m・K)であることがさらに好ましい。低熱容量であることにより、燃料の排気後、エンジン燃焼室20内のガス温度を低下させやすい。これにより、燃料の圧縮比を向上させることができる。
断熱多孔質層3は、ヤング率が50GPa以下であることが好ましい。低ヤング率であると、エンジン構成部材21と表面緻密層2との熱膨張のミスマッチによる熱応力や熱衝撃を緩和することができる。
断熱多孔質層3は、厚さが20〜500μmであることが好ましい。断熱多孔質層3をこの範囲とすることにより、断熱効果を十分なものとすることができる。
断熱多孔質層3は、セラミックスであり、例えば、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、窒化けい素、炭化けい素、ガラス等を用いることができる。これらは熱伝導率の観点から非晶質であることが好ましい。また、これらいずれかの単一材料で構成されても良いし、少なくとも2種以上の材料の混合物であっても良い。混合物の例として、シリカのマトリックス中にシリカ−アルミナファイバーと中空のシリカ−アルミナ粒子が分散した複合材料などが挙げられる。
(接合層)
表面緻密層2と断熱多孔質層3とが、直接接合している構成としてもよいが、図1に示すように、表面緻密層2と断熱多孔質層3との間に接合層4(第一接合層4a)を有するように構成してもよい。また、エンジン燃焼室20を構成するエンジン構成部材21の内壁と、断熱多孔質層3との間に、接合層4(第二接合層4b)を有するように構成してもよい。
接合層4は、熱抵抗が高いことが好ましく、具体的には、10−6〜10mK/Wであることが好ましく、10−5〜10mK/Wであることがより好ましく、10−4〜10mK/Wであることがさらに好ましい。このような接合層4を形成することにより、断熱効果をさらに十分なものとすることができる。また、接合層4を形成することにより、被接合体の熱膨張のミスマッチを緩衝し、耐熱衝撃性・耐熱応力性を向上させることができる。そのために、接合層4の熱膨張係数はそれぞれ接する層(第一接合層4aでは表面緻密層2と断熱多孔質層3、第二接合層4bでは断熱多孔質層3とエンジン構成部材21)の中間の熱膨張係数を有することが好ましい。また、接合層4のヤング率はそれぞれ接する層(第一接合層4aでは表面緻密層2と断熱多孔質層3、第二接合層4bでは断熱多孔質層3とエンジン構成部材21)よりも低いヤング率が好ましい。さらに、接合層4はそれぞれ接する層(第一接合層4aでは表面緻密層2と断熱多孔質層3、第二接合層4bでは断熱多孔質層3とエンジン構成部材21)の相互の反応を抑制するような材料組成とすることが好ましく、これにより、耐酸化性や耐反応性が向上し、断熱部材の耐久性が向上する。
接合層4としては、接着機能を有するもの、あるいは、薄膜として形成させることが可能な材料が好ましく、例えば、無機接着剤、コロイド溶液、プレセラミックポリマー、ろう材、めっき膜などが挙げられる。
(断熱部材の配置)
次に、断熱部材1の配置について説明する。断熱部材1は、エンジン燃焼室20を構成するエンジン構成部材21の表面(内壁)に備えられる。具体的には、ピストン14の上面14s、吸気バルブ16のバルブヘッド16s、排気バルブ17のバルブヘッド17s、シリンダヘッド13の底面13s等が挙げられる。
図2は、エンジンを示す一実施形態である。エンジン10は、シリンダ12が形成されたシリンダブロック11と、シリンダブロック11の上面を覆って取り付けられたシリンダヘッド13とを有して構成されている。シリンダブロック11のシリンダ12内には、ピストン14が上下方向に摺動可能に備えられている。
シリンダヘッド13には、点火プラグ15が取り付けられている。また、吸気バルブ16、排気バルブ17が取り付けられており、吸気バルブ16は、シリンダヘッド13に形成された吸気通路18を、排気バルブ17は、排気通路19を開閉するように構成されている。
図2に示すように、ピストン14の上面14sに、断熱部材1が備えられている。また、吸気バルブ16のバルブヘッド16s、排気バルブ17のバルブヘッド17s、シリンダヘッド13の底面13sにも同様に、断熱部材1が備えられている。これらの面は、エンジン燃焼室20を形成する面であり、これらの面に、断熱部材1を備えることにより、断熱性能を向上させることができる。
シリンダ12、シリンダヘッド13、ピストン14によって囲まれたエンジン燃焼室20に、吸気バルブ16の開弁により燃料が供給され、点火プラグ15によって点火されることにより、燃焼される。この燃焼により、ピストン14が押し下げられる。燃焼により発生した排気ガスは、排気バルブ17が開弁されることにより排気される。
なお、断熱部材1は、エンジン燃焼室20を構成するエンジン構成部材21の表面(内壁)以外にも備えることができる。例えば、自動車を構成する部材のうち、エンジン10の吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁に、この断熱部材1を備えることができる。また、断熱多孔質層3と、表面緻密層2との間に、第一接合層4aを有する内壁構造とすることもできる。さらに、エンジン10の吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁と、断熱多孔質層3との間に、第二接合層4bを有する内壁構造とすることもできる。
吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁に、この断熱部材1を備えた場合も、断熱部材1の表面緻密層2は、開気孔率が5%以下であり、断熱多孔質層3は、表面緻密層2の開気孔率よりも気孔率(開気孔率+閉気孔率)が大きいことが好ましい。また、表面緻密層2の厚さは、断熱多孔質層3の厚さの1〜50%であることが好ましい。表面緻密層2は、波長1.5μmにおける反射率が、0.5より大きいことが好ましく、波長2.5μmにおける輻射率が0.5より大きいことが好ましい。また、表面緻密層2は、厚さが20μm以下であることが好ましい。さらに、断熱多孔質層3は、熱伝導率が0.5W/(m・K)以下であることが好ましく、熱容量が1000kJ/(m・K)以下であることが好ましい。また、断熱多孔質層3は、厚さが20〜500μmであることが好ましい。
断熱部材1を適用する、自動車等のエンジン10の吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路としては、例えば、吸気管、インテークマニホールド、エキゾーストマニホールド、排気管、触媒コンバーター、マフラーなどが挙げられる。
吸気側の流路(吸気管、インテークマニホールド)に断熱部材1を備えた場合、流路の外部からの熱を流路内の空気(吸気ガス)に伝えないことで、エンジン10内に流入する空気の温度が高くなることを抑えることができる。これにより、ノッキングが起こりにくくなり、結果として燃費向上に繋がる。排気側の流路(エキゾーストマニホールド、排気管、触媒コンバーター)に断熱部材1を備えた場合、排気ガスの温度が低くなることを抑え、触媒を早期に暖機することができるため、排気ガスの浄化性能が向上する。また、ターボチャージャーを装着する場合には、排気エネルギーが増大するため、結果として燃費向上に繋がる。
(製造方法)
次に、断熱部材1の製造方法について説明する。表面緻密層2は、断熱多孔質層3を形成した上に、スパッタ法、PVD法、EB−PVD法、CVD法、AD法、溶射、プラズマスプレー法、コールドスプレー法、めっき、湿式コーティング後の熱処理などで形成することができる。または、表面緻密層2として緻密な薄板を別途作製し、断熱多孔質層3とともに下地材に貼り付けてもよい。
断熱多孔質層3は、表面緻密層2と同様な方法を用いることができるが、多孔質膜を形成する上では、特に、EB−PVD法、溶射法、CVD法、湿式コーティング後の熱処理などの多孔質膜の形成法を用いることができる。または、電気泳動堆積、移流集積などにより粒子を堆積させた後に熱処理をする多孔質膜の形成法を用いてもよい。あるいは、多孔質な薄板を別途作製して、接合材により下地材に貼り付けてもよい。さらに、結合材にフィラー粒子(中空が好ましい)や造孔材を加えて混練したペーストを塗布し、硬化させ、あるいは、熱処理して断熱多孔質層3としてもよい。
表面緻密層2および断熱多孔質層3は、エンジン構成部材21の上に、まず、断熱多孔質層3を形成させ、その後、表面緻密層2を形成させても良いし、同時に形成させても良い。
断熱多孔質層3と、表面緻密層2との間に、第一接合層4a、エンジン燃焼室20を構成する内壁と、断熱多孔質層3との間に、第二接合層4bを有するように構成することもできる。このように、接合層4(第一接合層4a、第二接合層4b)を設ける場合は、エンジン構成部材21の上に、第二接合層4bを塗布(例えば、無機接着剤、コロイド溶液、プレセラミックポリマー、ろう材の場合)、あるいは、めっき製膜し、その上に断熱多孔質層3を前述のような方法で形成し、第一接合層4aを第二接合層4bと同様に形成し、表面緻密層2を前述のような方法で形成する。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
参考例1
表面緻密層2として、直径90mm×厚さ20μmのジルコニア緻密体を用意した。このジルコニア緻密体は、以下のように作製した。まず、イットリア3mol%を含む部分安定化ジルコニア粉末に、バインダーとしてのポリビニルブチラール樹脂(PVB)、可塑剤としてのDOP、溶剤としてのキシレンおよび1−ブタノールを加え、ボールミルにて30時間混合し、グリーンシート成形用スラリーを調製した。このスラリーに真空脱泡処理を施すことにより、粘度を4000cpsに調整した後、ドクターブレード装置によって焼成後の厚さが20μmとなるように薄肉板用グリーンシートを形成し、直径90mmの寸法に外形切断を行った。この成形体を1500℃、3時間にて焼成し、更に、この焼成物を2mm厚の多孔質のアルミナ平板で挟み込み、1500℃、5時間にて再焼成して反りを修正し、表面緻密層2となるジルコニア緻密体とした。
次に、断熱多孔質層3の前駆体として、コロイダルシリカ、フライアッシュバルーン(中空のアルミナシリカ質球状粒子)、セラミックファイバーを混合したペーストを調製した。下地材(エンジン構成部材21に相当)として、アルミニウム合金板(直径90mm×厚さ1mm)を用意し、断熱多孔質層3の前駆体のペーストを下地材に塗布しその上に表面緻密層2のジルコニア緻密体を載せ、加圧して接着し、さらに150℃で熱処理することで、硬化させた。
表面緻密層2は、開気孔率が1%、その厚さが20μmであった。また、断熱多孔質層3は、気孔率が54%で表面緻密層2の開気孔率より高く、その厚さが450μmであった。
参考例2
表面緻密層2として、直径90mm×厚さ20μmの酸化亜鉛緻密体を用意した。この酸化亜鉛緻密体は、以下のようにして作製した。まず、酸化亜鉛粉末に、バインダーとしてのポリビニルブチラール樹脂(PVB)、可塑剤としてのDOP、溶剤としてのキシレンおよび1−ブタノールを加え、ボールミルにて30時間混合し、グリーンシート成形用スラリーを調製した。このスラリーに真空脱泡処理を施すことにより、粘度を4000cpsに調整した後、ドクターブレード装置によって焼成後の厚さが20μmとなるように薄肉板用グリーンシートを形成し、直径90mmの寸法に外形切断を行った。この成形体を1400℃、3時間にて焼成し、更に、この焼成物を2mm厚の多孔質のアルミナ平板で挟み込み、1400℃、5時間にて再焼成して反りを修正し、表面緻密層2となる酸化亜鉛緻密体とした。
次に、参考例1と同様に、断熱多孔質層3の前駆体として、コロイダルシリカ、フライアッシュバルーン(中空のアルミナシリカ質球状粒子)、セラミックファイバーを混合したペーストを調製した。下地材(エンジン構成部材21に相当)として、アルミニウム合金板(直径90mm×厚さ1mm)を用意し、断熱多孔質層3の前駆体のペーストを下地材に塗布しその上に表面緻密層2の酸化亜鉛緻密体を載せ、加圧して接着し、さらに150℃で熱処理することで、硬化させた。
表面緻密層2は、開気孔率が1%、その厚さが20μmであった。また、断熱多孔質層3は、気孔率が63%で表面緻密層2の開気孔率より高く、その厚さが400μmであった。
(実施例
下地材(エンジン構成部材21に相当)として、アルミニウム合金板(直径90mm×厚さ1mm)を用意し、第二接合層4bとしてめっきによりニッケル膜を製膜した。断熱多孔質層3の前駆体として、アルミナゾル、アッシュバルーン(中空のアルミナシリカ質球状粒子)、セラミックファイバーを混合したペーストを調製した。この前駆体を第二接合層4bを製膜した下地材に塗布し、400℃で熱処理した。その上に、CVD法により酸化亜鉛の緻密膜(表面緻密層2)を形成した。
表面緻密層2は、開気孔率が1%、その厚さが6μmであった。また、断熱多孔質層3は、気孔率が61%で表面緻密層2の開気孔率より高く、その厚さが450μmであった。
(比較例1:表面緻密層なし)
断熱多孔質層3の前駆体として、コロイダルシリカ、フライアッシュバルーン(中空のアルミナシリカ質球状粒子)、セラミックファイバーを混合したペーストを調製した。下地材(エンジン構成部材21に相当)として、アルミニウム合金板(直径90mm×厚さ1mm)を用意し、断熱多孔質層3の前駆体のペーストを下地材に塗布し、その上に表面緻密層2を載せずに、さらに150℃で熱処理することで、硬化させた。
断熱多孔質層3は、気孔率が55%、その厚さが470μmであった。
(評価方法)
多層構造の断熱部材1(表面緻密層2+断熱多孔質層3)を表面に有するアルミニウム合金板における断熱性能を次のようにして評価した。ガスバーナーの火をアルミニウム合金板の断熱部材1側に近づけて、アルミニウム合金板の反対側に伝わる熱流量を測定し、同様にして比較用アルミニウム合金板(断熱部材なし)の熱流量を測定し、これらを比較した。
具体的には、多層構造の断熱部材1を有するアルミニウム合金板(参考例1,2、実施例1)の断熱部材1がない側に熱流計を設置し、同様に、比較用の表面緻密層2のない断熱部材1を表面に施したアルミニウム合金板(比較例1)に熱流計を設置した。1つのガスバーナーの炎から等距離のところに、断熱部材1がガスバーナーの炎側にくるように配置し、それぞれを貫流する熱流量を計測した。参考例1,2、実施例1と比較例1の熱流量を比較したところ、参考例1は比較例1の95%の熱流量であり、参考例2、実施例1は比較例1の90%の熱流量であり、表面緻密層2があることで断熱性能が改善された。
本発明のエンジン燃焼室構造は、自動車等のエンジンに適用することができる。また、エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁にもこの構造の断熱部材を適用することができる。
1:断熱部材、2:表面緻密層、3:断熱多孔質層、4:接合層、4a:第一接合層、4b:第二接合層、10:エンジン、11:シリンダブロック、12:シリンダ、13:シリンダヘッド、13s:底面、14:ピストン、14s:(ピストンの)上面、15:点火プラグ、16:吸気バルブ、16s:バルブヘッド、17:排気バルブ、17s:バルブヘッド、18:吸気通路、19:排気通路、20:エンジン燃焼室、21:エンジン構成部材。

Claims (15)

  1. エンジン構成部材のエンジン燃焼室を構成する内壁に、セラミックスにより形成された断熱多孔質層と、
    前記断熱多孔質層の表面に、セラミックスにより形成された表面緻密層と、
    を含む断熱部材を備え
    さらに、前記エンジン構成部材の前記内壁と、前記断熱多孔質層との間に、前記断熱多孔質層と前記エンジン構成部材との中間の熱膨張係数を有し、前記断熱多孔質層と前記エンジン構成部材よりも低いヤング率の第二接合層を有する、エンジン燃焼室構造。
  2. 前記表面緻密層は、開気孔率が5%以下であり、
    前記断熱多孔質層は、前記表面緻密層の前記開気孔率よりも気孔率が大きい請求項1に記載のエンジン燃焼室構造。
  3. 前記表面緻密層の厚さが前記断熱多孔質層の厚さの1〜50%である請求項1または2に記載のエンジン燃焼室構造。
  4. 前記表面緻密層は、波長1.5μmにおける反射率が、0.5より大きい請求項1〜3のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  5. 前記表面緻密層は、波長2.5μmにおける輻射率が0.5より大きい請求項1〜4のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  6. 前記表面緻密層は、厚さが20μm以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  7. 前記断熱多孔質層は、熱伝導率が0.5W/(m・K)以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  8. 前記断熱多孔質層は、熱容量が1000kJ/(m・K)以下である請求項1〜7のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  9. 前記断熱多孔質層は、厚さが20〜500μmである請求項1〜8のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  10. 前記断熱多孔質層と、前記表面緻密層との間に、第一接合層を有する請求項1〜9のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  11. 前記断熱部材は、ピストン、バルブヘッド、シリンダヘッドの少なくともいずれかのエンジン燃焼室を構成する表面に備えられた請求項1〜10のいずれか1項に記載のエンジン燃焼室構造。
  12. 自動車を構成する部材のうち、エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の内壁に、セラミックスにより形成された断熱多孔質層と、
    前記断熱多孔質層の表面に、セラミックスにより形成された表面緻密層と、
    を含む断熱部材を備え
    さらに、前記エンジンの吸気ガスまたは排気ガスが流通する流路の前記内壁と、前記断熱多孔質層との間に、前記断熱多孔質層と前記流路との中間の熱膨張係数を有し、前記断熱多孔質層と前記流路よりも低いヤング率の第二接合層を有する、流路の内壁構造。
  13. 前記表面緻密層は、開気孔率が5%以下であり、
    前記断熱多孔質層は、前記表面緻密層の前記開気孔率よりも気孔率が大きい請求項12に記載の流路の内壁構造。
  14. 前記表面緻密層の厚さが前記断熱多孔質層の厚さの1〜50%である請求項12または13に記載の流路の内壁構造。
  15. 前記断熱多孔質層と、前記表面緻密層との間に、第一接合層を有する請求項1214のいずれか1項に記載の流路の内壁構造。
JP2013547257A 2011-12-02 2012-11-30 エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造 Active JP5977759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013547257A JP5977759B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264946 2011-12-02
JP2011264946 2011-12-02
JPPCT/JP2011/078477 2011-12-08
PCT/JP2011/078477 WO2013080389A1 (ja) 2011-12-02 2011-12-08 エンジン燃焼室構造
PCT/JP2012/081208 WO2013081150A1 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造
JP2013547257A JP5977759B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013081150A1 JPWO2013081150A1 (ja) 2015-04-27
JP5977759B2 true JP5977759B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=48534900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547257A Active JP5977759B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-30 エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9284911B2 (ja)
EP (1) EP2787207B1 (ja)
JP (1) JP5977759B2 (ja)
WO (2) WO2013080389A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076176A1 (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日本碍子株式会社 断熱膜、および断熱膜構造
EP3073171A4 (en) * 2013-11-19 2017-09-27 NGK Insulators, Ltd. Heat-insulation film, and heat-insulation-film structure
KR101661497B1 (ko) 2014-02-12 2016-09-30 니탄 밸브 가부시키가이샤 포펫 밸브
JP6070631B2 (ja) 2014-05-23 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン
US10423796B2 (en) 2014-09-30 2019-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User authentication
JP6168034B2 (ja) 2014-11-21 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 溶射皮膜、これを有したエンジン、および溶射皮膜の成膜方法
JP6413704B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-31 スズキ株式会社 遮熱膜の形成方法
EP3070312B1 (en) * 2015-03-17 2017-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine, internal combustion engine including this piston, and manufacturing method of this piston
JP6187545B2 (ja) * 2015-03-17 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン、該ピストンを備える内燃機関および該ピストンの製造方法
US10302013B2 (en) 2015-09-30 2019-05-28 Corning Incorporated Composite thermal barrier for combustion chamber surfaces
US10119493B2 (en) * 2016-02-29 2018-11-06 Achates Power, Inc. Multi-layered piston crown for opposed-piston engines
DE102017113523A1 (de) 2016-07-04 2017-08-03 FEV Europe GmbH Brennkraftmaschine
WO2018032030A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-22 Yong Zhang Invention on improving an engines efficiency by heat preservation, and engines employing this invention
JP2020109257A (ja) * 2017-04-25 2020-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関用ピストンおよび内燃機関用ピストンの製造方法
US10578049B2 (en) * 2017-04-28 2020-03-03 Mahle International Gmbh Thermal barrier coating for engine combustion component
WO2019167260A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用バルブ
CN110914520B (zh) 2018-03-20 2021-11-16 日锻汽门株式会社 排气用中空提升阀
DE102018118791A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Federal-Mogul Valvetrain Gmbh Tellerventil mit einer Hochtemperatur-Beschichtung
KR102638971B1 (ko) 2018-11-12 2024-02-22 가부시키가이샤 니탄 엔진의 포핏 밸브의 제조 방법
JP7431176B2 (ja) * 2019-01-10 2024-02-14 日本碍子株式会社 放熱部材
EP4129525A4 (en) 2020-03-30 2023-06-14 Nittan Corporation METHOD OF MANUFACTURING AN ENGINE POPPET VALVE
JPWO2022014611A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20
JPWO2022014617A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20
JPWO2022014616A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20
WO2022014615A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20 日本碍子株式会社 排気管

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750290B2 (de) * 1977-11-10 1981-06-19 Rosenthal Technik Ag, 8672 Selb Feuerfestartikel und Metall-Keramikverbundkörper aus silikathaltigem Aluminiumtitanat
JPS54141209U (ja) * 1978-03-27 1979-10-01
US4245611A (en) * 1978-09-05 1981-01-20 General Motors Corporation Ceramic insulated engine pistons
JPS60184950A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Isuzu Motors Ltd 燃焼室壁面を断熱材で被覆した内燃機関
JPS61169241A (ja) * 1985-01-23 1986-07-30 トヨタ自動車株式会社 断熱部材
JPS61268850A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Isuzu Motors Ltd 燃焼室の断熱壁構造
JPH01170745A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nippon Steel Corp 内燃機関用ピストン
JPH02175064A (ja) * 1988-12-24 1990-07-06 Toyota Motor Corp シリンダヘッド
JPH03281936A (ja) * 1990-03-29 1991-12-12 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室
DE102005006671A1 (de) 2005-02-15 2006-08-17 Ks Kolbenschmidt Gmbh Schutzschicht gegen Heißgaskorrision im Verbrennungsraum einer Brennkraftmaschine
JP5315880B2 (ja) * 2008-09-17 2013-10-16 株式会社豊田中央研究所 薄膜の形成方法及び内燃機関の製造方法
JP5696351B2 (ja) 2009-04-15 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃焼室構造
JP2011052630A (ja) 2009-09-03 2011-03-17 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2012072746A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Mazda Motor Corp 断熱構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140290617A1 (en) 2014-10-02
EP2787207B1 (en) 2019-08-07
WO2013081150A1 (ja) 2013-06-06
EP2787207A1 (en) 2014-10-08
US9284911B2 (en) 2016-03-15
JPWO2013081150A1 (ja) 2015-04-27
WO2013080389A1 (ja) 2013-06-06
EP2787207A4 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977759B2 (ja) エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造
WO2013125704A1 (ja) エンジン燃焼室構造、および流路の内壁構造
WO2013129430A1 (ja) 断熱部材、及びエンジン燃焼室構造
JP6072787B2 (ja) 断熱用多孔質板状フィラー、コーティング組成物、断熱膜、および断熱膜構造
JP5629463B2 (ja) 内燃機関
JP6472384B2 (ja) 断熱膜、および断熱膜構造
JP5315880B2 (ja) 薄膜の形成方法及び内燃機関の製造方法
US7056568B2 (en) Honeycomb structure and process for production thereof
US10502130B2 (en) Composite thermal barrier coating
JP6321934B2 (ja) エンジン燃焼室に臨む部材表面の断熱層の製造方法
JP2010185290A (ja) 遮熱膜及びその形成方法
JP2010185291A (ja) 遮熱膜及びその形成方法
US10851711B2 (en) Thermal barrier coating with temperature-following layer
JP6423360B2 (ja) 断熱膜、および断熱膜構造
WO2018147188A1 (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JP2015081527A (ja) エンジン燃焼室に臨む部材表面に設けられた断熱層
JP6373866B2 (ja) 断熱膜、および断熱膜構造
JP2013177693A (ja) 遮熱膜及びその形成方法
JP2018096342A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150