JP5976749B2 - ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置 - Google Patents

ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5976749B2
JP5976749B2 JP2014209991A JP2014209991A JP5976749B2 JP 5976749 B2 JP5976749 B2 JP 5976749B2 JP 2014209991 A JP2014209991 A JP 2014209991A JP 2014209991 A JP2014209991 A JP 2014209991A JP 5976749 B2 JP5976749 B2 JP 5976749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
substrate
lighting device
gap member
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014209991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015053270A (ja
Inventor
リム,ドンニョン
キム,ウンファ
ホン,ソンホ
キム,ヒョンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090045342A external-priority patent/KR101028201B1/ko
Priority claimed from KR1020090049987A external-priority patent/KR101007134B1/ko
Priority claimed from KR1020100032961A external-priority patent/KR101113611B1/ko
Priority claimed from KR1020100033043A external-priority patent/KR101610317B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2015053270A publication Critical patent/JP2015053270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976749B2 publication Critical patent/JP5976749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/507Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of means for protecting lighting devices from damage, e.g. housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/83Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks the elements having apertures, ducts or channels, e.g. heat radiation holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/027Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses the lens being in the form of a sphere or ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

実施例は、ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置に関し、より詳細には、照
明装置用のギャップ部材、光が照射される面で、効率的な照度分布を可能にする照明装置
用のレンズ及びこれを備えた照明装置に関する。
発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)は、電力消耗が低く、寿命が長くて低費
用で運用することができるため、各種電子部品や電光板、照明装置等の光源で応用されて
いる。しかし、発光ダイオードが既存の光源を完全に取り替えるためには、高い価格、熱
や湿度に対する脆弱性、低い演色性、低い輝度等の問題点を克服しなければならない。
LEDにレンズを追加に備えて意図する配光特性を達成しようとする照明装置が当業界に
存在している。一般に、照明装置用のレンズは、広い照射面を有するように光を拡散させ
るためのものと、狭い照射面に高い照度の光を集中させるためのものがある。
また、LEDランプから放出される光の効率を向上するために、LEDの周囲には、反射板等
が形成されている場合が多くあり、レンズを追加に備える照明装置においては、レンズと
LEDの接触を防ぐためにレンズとLEDを所定の間隔を離隔させる部材が存在する場合がある
実施例は、レンズを含む照明装置のレンズがLEDを直接圧迫しない照明装置用のギャッ
プ部材を提供する。
実施例は、照明装置から放出される光の効率を向上するために反射板を有している照明
装置用のギャップ部材を提供する。
実施例は、照明装置の耐電圧の特性を向上させる照明装置用のギャップ部材を提供する
実施例は、照明装置のレンズがLEDを直接圧迫せず、同時に照明装置から放出される光
の効率を向上するための反射板を有し、また、同時に照明装置の耐電圧の特性を向上させ
ることができる照明装置用のギャップ部材を提供する。
実施例は、照射面の輝度を目標輝度に合わせながらも、電力消耗を最小化できる効率的
な照明装置に必要なレンズを提供する。
実施例は、光が照射される面で、効率的な照度分布を可能にする照明装置用のレンズ及
び/又は照明装置用のギャップ部材を備えた照明装置を提供する。
実施例は、放熱特性と防水特性に優れた照明装置を提供する。
実施例は、所望の配光分布を得ることが容易な照明装置を提供する。
実施例は、耐電圧の特性が向上した照明装置を提供する。
実施例は、維持保守が容易な照明装置を提供する。
実施例によるレンズは、面を横切る窪み面及び窪み面の両側に形成されるプリズム面を
含み、光軸に垂直な円型入射面;及び入射面を通じて入射された光を屈折させて出射する
出射面を含む。
実施例によるレンズは、光軸と垂直な円型入射面及び入射面を通じて入射された光を屈
折させて出射する出射面を含むレンズにおいて、入射面は、光を外側に広がるようにする
光拡散面;及び照射面の中心領域における照度を補償し、入射面の中心を通り、光拡散面
の長手方向に形成された照度強化面を含む。
実施例によるレンズは、光軸と垂直な円型入射面;及び入射面を通じて入射された光を
屈折させて出射する出射面を含むレンズにおいて、レンズから出射された光により照らさ
れる面における照射領域が近似した矩形をなし、近似した矩形の長手の辺の長さが光源か
ら照射面までの高さの2.5倍、近似した矩形の短い辺の長さが光源から照射面までの高さ
の1.6倍、UP/RTが0.88であることを特徴とする。
実施例によるギャップ部材は、中心方向に下向きの傾斜面が形成されるリング状の反射
部;及び反射部と同心円をなし、下方に延長されるリング状の壁部を含んで平坦なリング
状を取る。
実施例による照明装置は、基板及び基板上に搭載された多数個のLEDを含む発光部;発
光部が収納される筐体;発光部上に配置されたレンズ;レンズの周囲に配置された第1の
防水リング;レンズが露出する開口部を有し、筐体及び第1の防水リング上に結合される
ケースカバーを含む。
実施例は、レンズを含む照明装置レンズがLEDを直接圧迫しない照明装置用のギャップ
部材を提供することができる。
実施例は、照明装置から放出される光の効率を向上するために反射板を有している照明
装置用のギャップ部材を提供することができる。
実施例は、照明装置の耐電圧の特性を向上させる照明装置用のギャップ部材を提供する
ことができる。
実施例は、照明装置のレンズがLEDを直接圧迫せず、同時に照明装置から放出される光
の効率を向上するための反射板を有し、また、同時に照明装置の耐電圧の特性を向上させ
ることができる照明装置用のギャップ部材を提供することができる。
実施例は、照射面の輝度を目標輝度に合わせながらも、電力消耗を最小化できる効率的
な照明装置に必要なレンズを提供することができる。
実施例は、光が照射される面で、効率的な照度分布を可能にする照明装置用のレンズ及
び/又は照明装置用のギャップ部材を備えた照明装置を提供することができる。
実施例は、放熱効果に優れたケースを用い、発光モジュールの底面に放熱板を付着して
放熱特性に優れた照明装置を提供することができる。
実施例は、防水リングを含んで、防水特性に優れた照明装置を提供することができる。
実施例は、所望の配光分布を得ることが容易な照明装置を提供することができる。
実施例は、レンズの入れ替えが容易な照明装置を提供することができる。
実施例は、耐電圧の特性が向上した照明装置を提供することができる。
実施例は、維持保守が容易な照明装置を提供することができる。
第1の実施例による照明ユニットを示した側断面図。 図1の発光部の側断面図。 図1の発光部の平面図。 図1の発光部の他の例。 図1の発光部のさらに他の例。 図1の発光部のさらに他の例。 図1のギャップ部材を示した側断面図。 図1のギャップ部材の斜視図。 図1のギャップ部材の平面図。 図1のギャップ部材の底面図。 図1のギャップ部材の他の例の斜視図。 図1のギャップ部材の他の例の平面図。 図1のギャップ部材の他の例の底面図。 照度分布が円型である場合の照射面を示した図面。 照度分布が正方形である場合の照射面を示した図面。 入射面がプリズム面だけで構成され、出射面が平坦なレンズの側断面図。 図16のレンズを含んだ照明ユニットによる空間上の光分布を示した図面。 入射面がプリズム面だけで構成され、出射面が球面レンズ形状であるレンズの側断面図。 図18のレンズを含んだ照明ユニットによる空間上の光分布を示した図面。 図18のレンズを含んだ照明ユニットによる照度分布を示した図面。 入射面がプリズム面と窪み面で構成され、出射面が球面レンズ形状であるレンズの斜視図。 入射面がプリズム面と窪み面で構成され、出射面が球面レンズ形状であるレンズの平面図。 入射面がプリズム面と窪み面で構成され、出射面が球面レンズ形状であるレンズの側断面図。 図1の照明ユニットのLEDから放出された光の光経路を示した図面。 図21のレンズを用いた照明ユニットによる空間上の光分布を示した図面。 図21のレンズを用いた照明ユニットによる照度分布を示した図面。 FTE Calculatorによる照射面の照度分布を示した図面。 実験例5のレンズを用いた照明ユニットによる空間上の光分布を示した図面。 実験例5のレンズを用いた照明ユニットに照度分布を示した図面。 第2の実施例による照明ユニットを示した側断面図。 第3の実施例による照明ユニットを示した側断面図。 第4の実施例による照明ユニットを示した側断面図。 第6の実施例による照明装置の分解斜視図。 第6の実施例による照明装置を上から見た斜視図。 第6の実施例による照明装置を下から見た斜視図。 第6の実施例による照明装置の断面図。 照明装置の発光部を示した図面。 第7の実施例による照明装置を上から見た斜視図。 第8の実施例による照明装置の断面図。 第9の実施例による照明装置を下から見た斜視図。
実施例の説明において、各層の上または下に対する基準は、特に言及がなければ、レン
ズ(140)がある方を上、発光部(101)がある方を下と想定する。
実施例の説明において、照明ユニット(100)は、レンズ(140)、ギャップ部材(130)及び発
光部(101)を含むものを指称し、但し、図31のように 別途のギャップ部材が存在しない場
合には、照明ユニット(100)は、レンズ(140)と発光部(101)を含むものを指称する。第1
の実施例乃至第5の実施例は、照明ユニット(100)について説明し、第6の実施例からは
、照明装置について説明する。
図面において空間を表示する座標軸が共に図示された場合には、優先的に座標軸を基準
に説明することにする。図面において各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性のた
めに誇張されるか、省略されるか、または概略的に図示された。また、各構成要素の大き
さは、実際の大きさを全面的に反映するものではない。以下、添付の図面を参照して説明
すると次の通りである。
図1は、第1の実施例による照明ユニット(100)を示した側断面図であり、図2は、図
1の発光部(101)の側断面図、図3は、図1の発光部(101)の平面図、図4は、図1の発光
部(101)の他の例、図5は、図1の発光部(101)のさらに他の例であり、図6は、図1の発
光部(101)のさらに他の例である。
図1を参照すると、照明ユニット(100)は、発光部(101)、ギャップ部材(130)、及びレ
ンズ(140)を含む。照明ユニット(100)は、一定の間隔で配置された街路灯、屋外灯のよう
な室外灯に装着され、室外灯の正面と街路灯、屋外灯との間の領域に対して適切な光分布
と照度分布で照明することができる。
発光部(101)は、基板(110)上に複数のLED(120)が搭載され、複数のLED(120)の配列形態
は、多様に変更され得る。図2乃至図6においては、発光部(101)をなす構成要素のうち
、基板(110)及び複数のLED(120)を主として図示されているが、図33、図36、図37及び図3
9に図示されたように発光部(101)は、リード電極(170)、保護チューブ(180)、連結端子(1
90)を追加に含むことができる。
基板(110)は、アルミニウム基板、セラミックス基板、メタルコアPCB、一般のPCB等を
含むことができる。また、基板(110)は、光を効率的に反射する材質で形成されるか、表
面は、光が効率的に反射する色、例えば、白色、銀色等で形成されることができる。複数
のLED(120)は、白色のLEDを含み、または、赤色LED、青色LED、緑色LEDのような有色のLE
Dを選択的に用いることができる。LED(120)の発光角度は、120゜〜160゜、またはランベ
ルト面 (Lambertian-完全拡散面;ランバート面ともいう。)形態を含むことができる。
発光部(101)の基板(110)は、図2及び図3に図示されたように、所定の直径(D1)の円板
形状であり、直径(D1)は、ギャップ部材(130)の下に収納され得る幅で形成されることが
できる。基板(110)の一側の外周面には、フラット部(114)が形成されることができ、フラ
ット部(114)は、照明ユニット(100)の部品の間の結合位置を識別する機能か、回転防止機
能を備えることができる。
基板(110)上には、複数のねじ孔(113)が形成されることができ、ねじ孔(113)にねじが
挿入され、基板(110)が街路灯、屋外灯のような機構物に締結されるか、基板(110)が照明
ユニット(100)のケースに締結される。ここで、ねじ孔(113)にはねじではなく、リベット
、フック等が挿入されてもよい。基板(110)が複数のねじ孔(113)を有しないこともあり得
る。
図3の発光部(101A)は、基板(110)上に8個のLED(120)を配列した形態であって、例え
ば、基板(110)の中心で所定の半径を有する円柱状に一定の間隔で8個のLED(120)を配列
することができる。8個のLED(120)は、円柱状ではなく、楕円状に配置されるか、方形に
配置されてもよい。
図4の発光部(101B)は、基板(110)上に10個のLED(120)を配列した形態であって、例え
ば、基板の中心で所定の半径を有する円柱状に一定の間隔で8個のLED(120)を配列し、円
柱の内側の領域に2個のLEDが配置された例を示す。
図5の発光部(101C)は、基板(110)上に12個のLED(120)を配列した形態であって、例え
ば、基板の中心で所定の半径を有する円柱状に一定の間隔で8個のLED(120)を配列し、前
記円柱より小さい半径を有する同心円の円柱状に一定の間隔で4個のLED(120)を配列した
例を示す。
図6に図示された発光部(101D)は、図5と比べた時、小さい円柱状のLED(120)全体が基
板の中心を基準に45゜角度で回転した位置に配列され得る。
図3乃至図6において提示されたLED(120)の配列は、例示的なものであり、必要とする
照射面の形態により円柱状に配列されたLED(120)の間の間隔が必ず一定の間隔ではないこ
ともあり得、基板(110)上におけるLED(120)の配列形態及びその個数は必要とされる光度
、光分布、照度分布により変わり得、実施例の技術的な範囲内で変更され得る。図面また
は明細書等において特定のLED(120)の配列を有する特定の発光部(101A、101B、101C、101
D)を明示せず、発光部(101)という用語を用いる場合、このような様々な配列を有した発
光部を代表する名称として用いることとする。
図7は、図1のギャップ部材(130)を示した側断面図、図8は、図1のギャップ部材(13
0)の斜視図、図9は、図1のギャップ部材(130)の平面図、図10は、図1のギャップ部材(
130)の底面図、図11は、図1のギャップ部材(130)の他の例の斜視図、図12は、図1のギ
ャップ部材(130)の他の例の平面図であり、図13は、図1のギャップ部材(130)の他の例の
底面図である。
図1及び図7乃至図13を参照すると、ギャップ部材(130)は、中心方向に下向きの傾斜
面が形成されるリング状の反射部(132)及び、反射部(132)と同心円をなし、下方に延長さ
れるリング状の壁部(131)を含む。また、ギャップ部材(130)は、全体的に平坦なリング状
を取るようになるため、反射部(132)の内径を直径とする開口部(133)を有するようになる
反射部(132)は、LED(120)から放出された光が消滅せず、外部に反射できるようにして
照明装置の光効率を向上することができる。反射部(132)の上部方へ光が放射されるため
、反射部(132)は、光の上方向の出射を助けるようになる。
反射部(132)の底面は、発光部(101)の上面の周囲と接触し、壁部(131)の内周面は、発
光部(101)の外周面と接触するようになり、発光部(101)は、ギャップ部材(130)に安着さ
れる。発光部(101)がギャップ部材(130)から上方向に離脱されることを防止するために反
射部(132)の内径を壁部(131)の内径及び発光部(101)の外径より小さくすることが好まし
い。
これと同時に、ギャップ部材(130)は、基板(110)とレンズ(140)との間を一定の間隔(G1
)に離隔させる。間隔(G1)は、基板(110)上に配列されたLED(120)の厚さより大きいか、同
一であるため、レンズ(140)がLED(120)を圧迫せず、レンズ(140)と基板(110)との間には
、空間(105)が形成されて発光角度及び光分散を誘導することができる。
また、ギャップ部材(130)は、発光部(101)の底面を除いた他の面と照明装置のケース等
の他の部材が直接接触することを防止し、ギャップ部材(130)を絶縁材料で形成すると、
ギャップ部材(130)と発光部(101)は絶縁となる。これに併せて発光部(101)の底面に絶縁
材質の放熱パッドまたは放熱板を密着して接触させると、結局、発光部(101)は、電気的
ショート、EMI、EMS等の問題発生を防止することができ、耐電圧の特性に優れるようにで
きる。
空間(105)には、シリコンまたはシリコン樹脂材質が満たされ得る。開口部(133)を通じ
て発光部(101)のLED(120)が露出され、ギャップ部材(130)の上面には、レンズ(140)のエ
ッジ(144)が配置される。
ギャップ部材(130)の一側面には、フラット部(134)が形成されることができ、フラット
部(134)は、照明ユニット(100)の部品の間の結合位置を識別するか、回転防止機能を行う
ことができる。詳細に説明するために、図3乃至図6に図示された発光部(101)の基板(11
0)のように基板(110)の一側面にフラット部(114)が形成され、図8乃至図13に図示された
ギャップ部材(130)のようにギャップ部材(130)にもフラット部(134)が形成された実施例
を想定する。図10及び図13を参照すると、ギャップ部材(130)のフラット部(134)の外側面
だけでなく、内側面も平坦なため、結局、二つのフラット部(114、134)が当接したまま、
基板(110)がギャップ部材(130)に挟まれるようになる。壁部(131)の内周面と基板(110)の
外周面は、一面が平坦なため、相対的な回転又は位置のずれが生じない。
反射部(132)は、壁部(131)の上面から開口部(133)の中心に向けて所定の傾斜を有して
延長される。すなわち、反射部(132)は、ギャップ部材(130)の開口部(133)の外側周囲に
所定の傾斜角度(θ1)に傾く。反射部(132)の傾斜面の上側には、レンズ(140)のプリズム
面(142)が離隔されたまま配置されており、傾斜角度(θ1)及び反射部(132)の幅により反
射光量が異なり得る。反射部(132)の内側の開口部(133)は、図8乃至図10に図示されたよ
うに、所定の直径(D2)を有する円形状に形成され得る。
LED(120)から出た光のうち、反射部(132)に当たる光は、反射部(132)の傾斜面で反射し
、レンズ(140)を通過して外部に出射される。従って、反射部(132)を含んでいない通常の
ギャップ部材に比べて光効率を向上させる効果も追加に有するようになる。本実施例によ
るギャップ部材(130)が通常のギャップ部材に比べ、耐電圧の特性を向上させるというこ
とは既に検討したことがある。
図11乃至図13及び図37に図示されたように、ギャップ部材(130)は、基板(110)に連結さ
れる電線(図示せず)またはリード電極(170)が通過することができる電極通過部(135)を有
することもできる。
図8乃至図13においては、フラット部(134)を有するギャップ部材(130)だけが図示され
、フラット部(134)を有するギャップ部材(130)が好ましい実施例である。但し、フラット
部(134)なしに全体的に円型であるギャップ部材(130)は、部品の間での相対的な回転又は
位置のずれを生ずることがあるが、このような短所を除いては、以上にて説明した実施例
のギャップ部材(130)が有する光効率向上及び耐電圧の特性向上の効果を全て有するよう
になる。従って、フラット部(134)のあるギャップ部材(130)を有する実施例は、それのみ
に限定する目的で説明したものではなく、最善の実施例を説明したものと理解されたい。
レンズ(140)の形状及び構造に関する説明に先立って、本発明に関して掲示される実施
例において提示されるレンズ(140)は、一般に街路灯、屋外灯等の室外照明に装着される
照明ユニット(100)に用いられるレンズ(140)であるため、このようなレンズ(140)におい
て効率的な照度分布は、どのようなものであるか、先に検討する。
<効率的な照度分布>
図14は、照度分布が円型の場合の照射面を示した図面であり、図15は、照度分布が正方
形の場合の照射面を示した図面である。
図14及び図15を参照すると、照明ユニット(100)から光が照射される照度分布の形態が正
方形をなすようになる場合が、円型になる場合に比べ、光が重なるようになることによっ
て浪費される光(A2)も減らすことができ、死角地帯(A3)も減らすことができ、照明を照ら
す必要がない領域に照射される光(A1)も減らすことができるため、効率に優れたものであ
ることを示している。
円型の照度分布を有する照明ユニット(100)を用いる街路灯、屋外灯と、正方形の照度
分布を有する照明ユニット(100)を用いる街路灯、屋外灯を比べてみる。前者に比べて後
者において、隣接した街路灯の間の照度分布または隣接した屋外灯の間の照度分布を改善
させることができ、死角地帯(A3)を減らすか、除くことができるため、前者より後者で街
路灯または屋外灯の間の間隔を広げることができる。また、必要な照度を達成するために
必要な街路灯または屋外灯の数を減らすことができるようになるため、維持・管理・運用
費用を節減することもできる。
図15においては、矩形のうちでも正方形の照度分布を示した例を説明したが、道を照ら
す街路灯、屋外灯のように、幅は狭く、長手の照射面を照らすには、正方形ではない矩形
の照度分布を有することがさらに有利である。従って、照明ユニット(100)が用いられる
用途に従って、矩形または正方形の照度分布のうちいずれか一方が他方に比べ、有利であ
り得る。
以下においては、矩形形態の照度分布を達成するためのレンズ(140)の構造を順番どお
り検討する。
<非対称照度分布を達成するためのレンズの構造プリズム面を含んだ入射面>
図16は、入射面(143)がプリズム面(142)だけで構成され、出射面(145)が平坦なレンズ(
140)の側断面図であり、図17は、図16のレンズ(140)を含んだ照明ユニット(100)による空
間上の光分布を示した図面である。
図17を参照すると、X軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た時の光の分布は、B2
のように示され、Y軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た時の光の分布はB1のよう
に示される。ここで、B1に比べてB2がさらに広く分布されることはプリズム面(142)によ
り光がY軸方向に拡散するためである。従って、このような非対称の照度分布は円型の照
度分布よりは比較的矩形に近くなる。しかし、プリズム面(142)が光を外側に広がるよう
にするため、X軸方向で照明ユニットを見た時(B2)、中央部が他の照射面より相対的に暗
くなる。また、Y軸方向から見た時(B1)も、広幅が狭く、中央部が他の照射面より相対的
に暗くなる。
従って、このように入射面(143)がプリズム面(142)だけで構成され、出射面(145)が平
坦なレンズ(140)では、照度分布が均一ではなくなる。また、複数個の照明装置を用いる
場合には、不要に光が重なる部分が多く生ずるようになり、光が重なって浪費される部分
を減らそうとすると、暗い四角地帯が生ずるようになって依然として効率的に照明装置を
運用し難くなる。
従って、照射面の中心部で弱化された照度を補償することができるレンズ(140)の構造
であり、出射面(145)を球面レンズ(140)で形成することについて検討する。
<照射面の中心部で弱化された照度を補償することができるレンズの構造球面の出射面を
有するレンズ>
図18は、入射面(143)がプリズム面(142)だけで構成され、出射面(145)が球面レンズ形
状であるレンズ(140)の側断面図であり、図19は、図18のレンズ(140)を含んだ照明ユニッ
ト(100)による空間上の光分布を示した図面であり、図20は、図18のレンズ(140)を含んだ
照明ユニット(100)による照度分布を示した図面である。
図17と19とを比べてみると、出射面(145)が平面であるレンズ(140)に比べては、Y軸か
ら見た時(B1)の光の強さの向上があり、X軸から見た時(B2)は、中心部における光の強さ
が明確に改善したことが分かる。しかし、依然として中心部における光の強さが弱く、図
20を参照すると、依然として照射面における照度分布は、ダンベル(亜鈴)または蝶の羽
根のような形態を見せている。結果的に、プリズム面(142)だけで構成された入射面(143)
と球面の出射面(145)を有するレンズ(140)としては、依然として矩形に近い照射分布を達
成することができないため、追加に入射面(143)に窪み面(141)が形成されているレンズ(1
40)について検討する。
<入射面に窪み面が形成されているレンズ>
入射面(143)に窪み面(141)が形成されているレンズ(140)の全体的な構成及びこのよう
なレンズ(140)を含んだ照明ユニット(100)の構成を先に検討する。図21は、射面(143)が
プリズム面(142)と窪み面(141)で構成され、出射面(145)が球面レンズ形状であるレンズ(
140)の斜視図であり、図22は、入射面(143)がプリズム面(142)と窪み面(141)で構成され
、出射面(145)が球面レンズ形状であるレンズ(140)の平面図であり、図23は、入射面(143
)がプリズム面(142)と窪み面(141)で構成され、出射面(145)が球面レンズ形状であるレン
ズ(140)の側断面図であり、図24は、図1の照明ユニット(100)のLED(120)から放出された
光の光経路を示した図面である。
図1及び図21乃至図23を参照すると、発光部(101)上には、レンズ(140)が配置される。
レンズ(140)は、入射面(143)と出射面(145)を含み、入射側に窪み面(141)及びプリズム面
(142)が形成される。レンズ(140)の入射面(143)の周囲には円形状のエッジ(144)が形成さ
れる。
レンズ(140)は、透光性材質を用いて射出成形されることができ、その材質はガラス、P
MMA(Poly methyl methacrylate)、PC(Polycarbonate)等のようなプラスチック材質で具現
されることができる。
入射面(143)は、光軸に垂直し、窪み面(141)は、入射面(143)を横切り、窪み面(141)は
、入射面(143)の中心を通ることが好ましい。図1及び図22を参照すると、窪み面(141)は
、光軸(Z)と垂直な軸(X)方向に形成されることが分かる。窪み面(141)を窪み面(141)の
長手方向と垂直な平面(YZ平面)に切った断面は、円弧形状になり得、この他にも放物線、
双曲線、楕円の一部の形状であり得る。結局、窪み面(141)を入射面(143)からみると、丸
い形状であり、さらに詳細には、円筒を円筒の長手方向と平行な平面に切った時、切られ
た円筒の凹む(すなわち、窪んだ)面の形状を取るようになる。また、窪み面(141)の幅(
D4)は、入射面の直径(D6)の9%〜40%幅に形成され得る。
窪み面(141)の両側にプリズム面(142)が形成される。プリズム面(142)を形成するそれ
ぞれの凹凸は、光軸(Z)に垂直な軸(X)方向に延長されて形成されており、それぞれの凹
凸が窪み面(141)の長手方向(X)と垂直して光軸(Z)とも垂直な方向(-Y、+Y)に沿って順
に配列される。プリズム面(142)を形成する複数の凹凸を窪み面(141)の長手方向に垂直な
平面(YZ)に切った時、それぞれの凹凸の断面は、三角形になる。三角形の凹凸パターンの
両側辺(S1、S2)は、長さ及び角度が互いに同一であるか異なり得る。
また、プリズム面(142)のそれぞれの凹凸の間隔は、一定の間隔であるか、両側方向(-Y
軸、+Y軸)に向かうにつれて密に形成されるように形成することができる。このような凹
凸の間隔の密度の程度は、光の分布により変わり得る。
プリズム面(142)は、窪み面(141)とエッジ(144)との間に配置される。プリズム面(142)
は、窪み面(141)の長手方向と垂直な両側方向、例えば、左/右側(-Y、+Y)に配列されるこ
とにより、左/右側(-Y、+Y)方向の光分布を増加させることができる。
出射面(145)は、入射される光を反射するか、屈折させて外部に出射させることができ
る。出射面(145)は、非球面レンズまたは球面レンズで形成されることができ、このよう
な非球面レンズまたは球面レンズ形状は光分布及び照度分布を考慮して選択することがで
きる。
出射面(145)から外部に出射されず、反射した光は、プリズム面(142)、反射部(132)、
基板(110)上面のうち少なくとも一つを経由しながら光放出角度が変化し、出射面(145)を
透過するようになる。
図24を参照すると、発光部(110)の最も外郭に位置したLED(120)から放出された光(L1、
L2、L3)のうち、L1、L2は、プリズム面(142)及び出射面(145)を通過して出射されるが、L
3は、レンズ(140)のプリズム面(142)から反射され、順に反射部(132)、プリズム面(142)
、出射面(145)、プリズム面(142)等を経って結局、光の臨界角が変化され、出射面(145)
を通じて放出される。
発光部(110)中央のLED(120)から放出された一部の光(L4)は、レンズ(140)の窪み面(141
)を通じて屈折されて分散し、前記出射面(145)を通じて外部に放出される。
入射面(143)に窪み面(141)が形成されているレンズ(140)及びこのようなレンズ(140)を含
んだ照明ユニット(100)の構造について、以下において空間上の光分布及び照度分布を検
討することにする。
図25は、図21のレンズ(140)を用いた照明ユニット(100)による空間上の光分布を示した
図面であり、図26は、図21のレンズ(140)を用いた照明ユニット(100)による照度分布を示
した図面である。図25を参照すると、X軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た時の
光の分布は、B2のように示され、Y軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た時の光の
分布はB1のように示される。ここで、B1に比べてB2がさらに広く分布されることは、プリ
ズム面(142)により光がY軸方向に拡散するためである。しかし、図19とは異なり、レン
ズ(140)には、窪み面(141)が形成されているため、X軸とY軸からそれぞれ見た時、空間
上の光の分布が改善していることが分かる。すなわち、光軸(Z)の周囲の領域の光の分布
が図19に比べて顕著に多い。また、Y軸方向から見た時(B1)、図19と比べると広幅が広く
、照射面にさらに多く光が照射され、X軸方向から見た時(B2)、図19と比べるとX軸の周
囲に他の照射面より相対的に暗い区域が形成される現象が格段に減るようになる。
図26を参照すると、レンズ(140)を通じて光が照射された時、光が照らされる面の照射
領域は、矩形に近い近似した矩形の形状を取るようになる。このような形状は、図20のよ
うなダンベル(亜鈴)またはリボンのような形状とは明確に差がある。図17のように、Y
軸方向に光が拡散することは、プリズム面(142)による効果であり、X軸の周囲の領域が
暗くないように光が照射されることは、窪み面(141)による効果である。図18に図示され
たレンズ(140)に比べ、図21のレンズに追加にある窪み面(141)は、照射面の中心領域にお
ける照度を補償する照度強化面としての役割をするようになる。
図23を参照して、出射面(145)が球面レンズまたは、非球面レンズとなっている場合に
ついて詳細に説明する。ここで、h1は、プリズム面(142)の厚さ、h2は、エッジ(144)の厚
さ、h3は、レンズ(140)の厚さ、D3は、隣接したプリズムの間の間隔、D4は、窪み面(141)
の幅、D6は、エッジ(144)を除いたレンズ(140)の幅、rは、出射面(145)の曲率半径、S1
は、プリズム面(142)の断面において一面、S2は、プリズム面(142)の断面において他面を
示す。球面レンズ形状の出射面(145)を示す式は次の<式1>と同一である。
Figure 0005976749
<式1>において、
Figure 0005976749
の関係を満たし、zは、入射面(143)から出射面(145)までの高さ、D6は、エッジ(144s)を
除いたレンズ(140)の幅、rは、出射面(145)の曲率半径を示す。
円錐曲面レンズ形状の出射面(145)を示す式は、次の式2と同一である。
Figure 0005976749
<式2>において、
Figure 0005976749
の関係を満たし、zは、入射面(143)から出射面(145)までの高さ、D6は、エッジ(144)を
除いたレンズ(140)の幅、rは、出射面(145)の曲率半径、kは、円錐係数(conic constan
t)を示す。
非球面レンズ形状の出射面(145)を示す式は後の<式3>と同一である。
Figure 0005976749
<式3>における記号は、<式2>と同一であり、追加に

は、非球面の係数値を示す。
<式1>、<式2>、<式3>を満たす出射面(145)の形状であれば、どのような球面
または、非球面でも可能である。特に、<式2>においては、円錐係数k値により変わる
が、k=0である時は球、-1<k<0である時は楕円、k=-1である時は放物線、k<-1
である時は双曲線、k>0である時は平面になる。
出射面(145)がこのような数学式を満たす場合は、非常に多く、代表的にいくつの例示
を挙げ、各場合により照明ユニット(100)の効率を検討することにする。照明ユニット(10
0)の効率を検討するために、FTE Calculatorというコンピュータープログラムを用いた
シミュレーションデータを例として挙げ、本コンピュータープログラムでシミュレーショ
ンをすることの目的は、エネルギースター認証を獲得し、照明ユニット(100)の効率性も
同時に検証をするためのものである。従って、以下において、エネルギースター認証及び
シミュレーションデータについて検討する。
<エネルギースター(Energy star)認証及び照射面の光効率に関する検討>
エネルギースター(Energy star)は、米国のエネルギー効率に対する国家シンボルを示
し、米国のDOE(エネルギー性)とEPA(環境保護国)の共同プログラムであり、エネルギー効
率ガイドラインを満たす製品に“ENERGY STAR”マークを付与する制度である。エネルギ
ースターマークを獲得した製品に対する米国国内消費者の選好度が高く、米国地方自治団
体別にエネルギースターマーク獲得製品に対するメリットがあるためエネルギースター認
証を獲得することは製品の商品性を向上するのに大きく寄与することができる。
エネルギースター認証を獲得した照明装置は、照明しようとする面積を要求される所定
の照度で照明するのに、より少ない電力を用いてもよいということを意味し、必要な照明
装置の個数も減らすことができるということを意味するため、効率の高い照明装置である
と言える。
本発明に関連して掲示される実施例において提示されるレンズ(140)は、一般に街路灯
、屋外灯等の室外照明に装着される照明ユニット(100)で用いられるレンズ(140)であるた
め、エネルギースター基準のうち、カテゴリーAのOutdoor Area & Parking Garageを満た
さなければならない。本基準を満たすのか否かを確認するために、FTE Calculatorという
コンピュータープログラムを用いるようになり、当業者であれば、本コンピュータープロ
グラムを容易に手に入れることができることは自明である。
図27は、FTE Calculatorによる照射面の照度分布を示した図面である。
図27を参照すると、RTは、Rectangular Target、UPは、Uniform Pool、URは、Uniform
Rectangle、Sidewardは、+Y、-Y方向の照度分布、Forwardは、+X方向の照度分布、Back
wardは、-X方向の照度分布を示す。検討するシミュレーションデータは、いずれも光源が
10mの高さにある時、照射面の照度分布を基準とし、図27において、各格子の幅は、縦横
のいずれも10mを示す。例えば、Sidewardが2.5であれば、照射面で+Y方向に25m、-Y方向
に25mの間の空間で照度分布が生じることを意味する。エネルギースター基準のうち、カ
テゴリーAのOutdoor Area & Parking GarageでもUnshieldedを基準とし、光束出力(Lumin
aire Output)が9000ルーメン(lm)内外の照明装置の場合を仮定したシミュレーションデ
ータであるため、この場合には、エネルギースターを満たすためのFTE(lm/W)値は、53に
ならなければならない。入力電力は、120Wと測定した。実施例のうちでもUniform Rectan
gle(UR)が広く、照射面のRectangular Target(RT)の面積でUniform Pool(UP)の面積が占
める割合(以下、Coveredという)が高く、Rectangular Target(RT)とUniform Rectangular
(UR)のいずれもSidewardの幅が広いほど効率的な照明装置である。以下、Coveredについ
て詳細に説明することにする。例えば、照明装置から放出された光が照射される照射領域
のうち、最も照度の高い最大照度値を30と仮定し、最小照度値を1と仮定する。ここで、
30と1は、絶対値ではなく、二つの値の割合を示す。そして、照度値が1以上30以下を満
たす領域(S1)を特定する。そして、このように特定された領域(S1)における平均照度値が
最小照度値1の6倍である6を超える場合には照度値が1である領域を除く。
照度値が1である領域を除いた後、最も低い照度値が1.1となると、照射領域は、照度
値が1.1以上30以下を満たす領域(S2)となる。さらに、(S2)における平均照度値が最小照
度値1.1の6倍である6.6を超えると判断して6.6を超えなければ、S2をUniform Pool(UP)
と特定するようになる。万一、6.6を超えると、前記のような過程を平均照度値が最小照
度値の6倍を越えないまで繰り返してSnをUniform Pool(UP)と特定するようになる。この
ような方式で特定されたSnを取り囲む矩形をRectangular Target(RT)という。結局、Cove
redは、(UP/RT)*100の値を示す。
シミュレーションデータは、このような前提と数値を基準に測定したが、照明装置の用
途、設置の高さ、入力電圧、出力光度等に従って、要求されるFTE値、Covered及び効率的
な形状は変わり得る。例えば、シミュレーションにおいて用いた数値は例示的なものであ
るため、以外にもFTE CalculatorにおいてUnshieldedタイプを基準に測定することもでき
、要求されるFTE値も37、48、70等の異なる数値となり得る。
各実験において、h1は1mm、h3は14.6mm、D6は45mmに統一し、出射面(145)が球
面レンズの場合にrは24.64mm、非球面レンズである場合にrは17mmとした。出射面(
145)が非球面である時は、双曲線に該当する円錐係数を用い、非球面係数値は、実質的に
レンズ(140)の形状を定めるのに意味のあるC4、C6、C8のみを適用した。ここで、C4は、-
9.7407e-8、C6は、4.1275e-8、C8は、-4.1969e-12の値を入れて実験した。
実験例1は、出射面(145)が球面レンズ形状であり、窪み面(141)がなく、この時のCove
rdは、76%、FTE(lm/W)は、53、FTE(Rectangular Target)のForward及びBackwardは1.9
、Sidewardは2.6であり、FTE(Uniform Target)は、Forward及びBackwardは0.9、Sideward
は2.0となった。
実験例2は、出射面(145)が球面レンズ形状であり、窪み面(141)の曲率半径は5mm、
窪み面(141)の幅は8mmであり、この時のCoverdは84%、FTE(lm/W)は58、FTE(Rectangu
lar Target)のForward及びBackwardは、1.7、Sidewardは2.6であり、FTE(Uniform Target
)はForward及びBackwardは1.3、Sidewardは2.1となった。
実験例3は、出射面(145)が非球面レンズ形状であり、窪み面(141)がなく、この時のCo
verdは、81%、FTE(lm/W)は55、FTE(Rectangular Target)のForward及びBackwardは1.8、
Sidewardは2.5であり、FTE(Uniform Target)はForward及びBackwardは0.9、Sidewardは2.
0となった。
実験例4は、出射面(145)が非球面レンズ形状であり、窪み面(141)の曲率半径は2mm
、窪み面(141)の幅は4mmであり、この時のCoverdは、85%、FTE(lm/W)は58、FTE(Rect
angular Target)のForward及びBackwardは1.7、Sidewardは2.5であり、FTE(Uniform Targ
et)はForward及びBackwardは1.3、Sidewardは2.1となった。
実験例5は、出射面(145)が非球面レンズ形状であり、窪み面(141)の曲率半径は5mm
、窪み面(141)の幅は8mmであり、この時のCoverdは、88%、FTE(lm/W)は60、FTE(Rect
angular Target)のForward及びBackwardは1.6、Sidewardは2.5であり、FTE(Uniform Targ
et)はForward及びBackwardは1.3、Sidewardは2.1となった。
実験例6は、出射面(145)が非球面レンズ形状であり、窪み面(141)の曲率半径は9.2m
m、窪み面(141)の幅は12mmであり、この時のCoverdは、83%、FTE(lm/W)は57、FTE(Re
ctangular Target)のForward及びBackwardは1.6、Sidewardは2.4であり、FTE(Uniform Ta
rget)はForward及びBackwardは1.2、Sidewardは2.0となった。
実験例7は、出射面(145)が非球面レンズ形状であり、窪み面(141)の曲率半径は12mm
、窪み面(141)の幅は16mmであり、この時のCoverdは、89%、FTE(lm/W)は61、FTE(Rect
angular Target)のForward及びBackwardは1.4、Sidewardは2.1であり、FTE(Uniform Targ
et)はForward及びBackwardは1.2、Sidewardは1.7となった。
このような実験例を表で示すと、次の<表1>の通りである。
Figure 0005976749
図28は、実験例5のレンズ(140)を用いた照明ユニット(100)による空間上の光分布を示
した図面であり、図29は、実験例5のレンズ(140)を用いた照明ユニット(100)に照度分布
を示した図面である。図28を参照すると、X軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た
時の光の分布はB2のように示され、Y軸方向で照明ユニット(100)を正面から見た時の光
の分布は、B1のように示される。図29を参照すると、Y軸方向における照度分布がX軸方
向の照度分布より非常に広く示され、矩形に近い照度分布が得られることが分かる。図28
と図25とを比べると、図28及び図25のいずれも照射面の中央部分における光が不足であっ
て暗くなる現象がないことは同一であるが、図25は、光の境界領域に比べて中央部分の光
が過多であって、全体の照射面にわたって光が均一に分布されないことが分かる。それに
対し、図28は、照射面の中央部分の光が図25に比べて少なくて、従って、比較的の全体の
照射面にわたって均一に照度分布になることが分かる。
図28、図29及び以上にて検討した実験例5のデータ値を総合してみると、前記の実験例
のうち、最も効率的な場合は、実験例5である。実験例5においてFTE(Rectangular Targ
et)のSidewardは2.5であり、FTE(Uniform Target)のSidewardは、2.1であり、実験例のう
ちでも上位の数値を見せ、Coverdは、88%であり、上位の数値であり、FTE(lm/W)も60で
あり、極めて上位の数値を見せている。従って、実験例5に該当する数値を有するレンズ
(140)を用いることが好ましいだろう。
しかし、レンズ(140)の効率を評価する基準は、以上にて検討したように、Sidewardの
幅、Coverd、FTE(lm/W)値等、多様であり、実験例5が全ての基準から絶対的に優位であ
るというのではない。従って、実際照明装置が用いられる時は、Sidewardの幅、Coverd、
TE(lm/W)値のうち、ある一つの基準が重要であり得、このような場合には、実験例5以外
の他の実験例または以上にて明示された実験例2及び実験例4乃至実験例7以外のレンズ
(140)がさらに優れた効率を得ることができる。但し、室外灯のうち、街路灯、屋外灯等
で用いられる照明ユニット(100)の場合には、球面または、非球面レンズ形状の出射面(14
5)を有し、入射面(143)にプリズム面(142)と窪み面(141)が形成されており、窪み面(141)
の幅は、レンズ(140)の入射側直径の9%〜40%であるレンズ(140)を有する照明ユニット
(100)が一般の照明ユニットに比べて効率が高いということは明らかであり、このような
特徴を有するレンズ(140)は、いずれも本発明の権利範囲に属すると見なければならない
だろう。また、街路灯、屋外灯以外の用途でも矩形に近い照度分布を見せるのが好ましい
照明ユニット(100)にも本実験例のレンズ(140)及びこれと均等なレンズ(140)が用いられ
得る。
<出射面が球面または、非球面レンズであり、入射面に窪み面とプリズム面を有するレ
ンズを用いた照明ユニットの実施例>
図30は、第2の実施例による照明ユニット(100A)を示した側断面図である。第2の実施
例を説明するにおいて、第1の実施例と同一の部分については、第1の実施例を参照して
重複説明は略することにする。
図30を参照すると、照明ユニット(100A)は、発光部(101)、レンズ(140)、ギャップ部材
(130)を含む。ギャップ部材(130)は、エポキシまたはシリコン樹脂材質を用いて環形態に
形成されることができ、発光部(101)の基板(110)上面縁と接触し、レンズ(140)のエッジ(
144)の底面と接触する。従って、基板(110)とレンズ(140)との間に位置するようになり、
基板(110)とレンズ(140)との間を一定の間隔(G1)に離隔させる。ギャップ部材(130)によ
り形成される空間(105)は、発光部(101)のLED(120)の光の指向分布を改善させることがで
きる。
一方、ギャップ部材(130)には、必要に応じて蛍光体が添加され得る。また、発光部(10
1)の基板(110)上面には、基板(110)で進行する光を反射させるために、反射物質がコーテ
ィングされ得る。
図31は、第3の実施例による照明ユニット(100B)を示した側断面図である。第3の実施
例を説明するにおいて、第1の実施例と同一の部分については、第1の実施例を参照して
、重複説明は略することにする。
図31を参照すると、照明ユニット(100B)は、発光部(101)の方に向けて下方向に突き出
されたレンズ(140)のエッジ(144A)がギャップ部材(130)の代わりをするようになる。レン
ズ(140)のエッジ(144A)は、発光部(101)の基板(110)の上面縁と接触して配置されること
ができ、または発光部(101)の基板(110)の上面縁及び基板(110)の外周面に全て接触して
配置されることができる。
レンズ(140)のエッジ(144A)は、発光部(101)の基板(110)とレンズ(140)との間を一定の
間隔(G1)に離隔させる。
発光部(101)とレンズ(140)との間の空間(105)には、シリコンまたはエポキシのような
樹脂物が満たされ得、樹脂物には蛍光体が添加され得る。
発光部(101)の基板(110)は、レンズ(140)のエッジ(144A)の下に配置され、レンズエッ
ジ(144A)が入射面(143)に対して段差のある形状である。他の例として、基板(110)の上面
外側周囲に突起を形成して、レンズ(140)との間隔を維持させることができる。
図32は、第4の実施例による照明ユニット(100C)を示した側断面図である。第4の実施
例を説明するにおいて、1の実施例と同一の部分については、第1の実施例を参照して、
重複説明は略することにする。
図32を参照すると、照明ユニット(100C)の発光部(101)の基板(110)上に反射プレート(155
)が配置される。反射プレート(155)は、LED(120)を覆わないように、LED孔(155A)を有し
、基板(110)上でLED(120)が露出した以外の領域を覆うように配置される。よって、LED(1
20)から放出された光の一部は、反射プレート(155)により反射することができ、反射光量
を増加させ、光効率が改善することができる。必ず、反射プレート(155)が基板(110)と別
途の部材である必要はなく、上面の反射率の高い基板(110)を用いて基板(110)の上面が反
射プレート(155)を取り替えることもできる。また、反射プレート(155)の上面には、拡散
剤が塗布され得る。
基板(110)とレンズ(140)のエッジ(144)との間には、ギャップ部材(130)が配置され、基
板(110)とレンズ(140)との間は、一定の間隔(G1)に離隔される。レンズ(140)と基板(110)
との間には、空間(105)が形成され、LED(120)から放出された光は基板(110)とレンズ(120
)との間の空間(105)内で分散され、分散された光は、レンズ(140)のプリズム面(142)及び
窪み面(141)を通じて分散することができる。
一方、残りの構成は、図32の第4の実施例と同一であり、第4の実施例のギャップ部材
(130)の代わりに、第1の実施例にて説明したギャップ部材(130)を用いる第5の実施例(
図示せず)もある。第5の実施例においては、第1の実施例において説明したギャップ部
材(130)が有する効果と同一に耐電圧の特性と光効率を全て向上させ、また、第4の実施
例において用いられた反射プレート(155)が用いられるため、光効率をさらに向上させる
ことができる。
以下では、照明ユニット(100)を含む照明装置について説明することにする。
<照明ユニットを含む照明装置>
図33は、第6の実施例による照明装置の分解斜視図であり、図34は、第6の実施例によ
る照明装置を上から見た斜視図であり、図35は、第6の実施例による照明装置を下から見
た斜視図であり、図36は、第6の実施例による照明装置の断面図である。図37は、前記照
明装置の発光部を示した図面である。図33乃至図36を参照すると、第6の実施例による照
明装置(10)は筐体(300)、筐体(300)の内側溝に放熱板(200)、放熱板(200)上に発光部(101
)、発光部(101)上にギャップ部材(130)、ギャップ部材(130)上にレンズ(140)、レンズ(14
0)のエッジ(144)上に第1の防水リング(600)、第1の防水リング(600)及び筐体(300)上に
ケースカバー(700)を含む。
筐体(300)とケースカバー(700)は、結合ねじ(800)により互いに結合及び固定されて照
明装置のケース(900)をなす。
放熱板(200)は、発光部(101)で発生する熱を放出する。
発光部(101)は、基板(110)、基板(110)上に搭載された多数個のLED(120)、多数個のLED
(120)に電源を伝達するリード電極(170)を含むことができる。
リード電極(170)は、筐体(300)の底面を貫通する貫通ホール(350)を通じて一部が外部
に露出し、外部電源と電気的に連結されることができる。
外部に露出したリード電極(170)の一部を熱や湿気等の外部環境から保護するために、
保護チューブ(180)が露出したリード電極(170)を囲むように形成されることができ、リー
ド電極(170)の末端には、連結端子(190)が形成されて連結端子(190)を通じてリード電極(
170)が外部電源と連結されることができる。
レンズ(140)は、発光部(101)で発生する光を調節して所望の配光分布を得ることができ
るようにする。
ギャップ部材(130)は、発光部(101)とレンズ(140)との間を一定の間隔(G1)に離隔させ
、レンズ(140)と発光部(101)との間に空間を形成して所望の発光角度及び光分散を誘導す
ることができるようにする。
第1の防水リング(600)は、ケースカバー(700)とレンズ(140)との間に配置され、照明
装置(10)の内部に水分が浸透することができないようにする。
一方、筐体(300)の底面の貫通ホール(350)の周囲面の外側周囲には、照明装置(10)を外
部の支持部材に結合する時、貫通ホール(350)を通じて水分等が浸透されないように第2
の防水リング(650)が形成されることができる。
<第6の実施例>
以下、第6の実施例による照明装置(10)について構成要素を中心に詳細に説明する。
図33乃至図36を参照すると、筐体(300)は、収納空間、すなわち、内側溝を有する円型体
を有することができる。また、ケースカバー(700)は、筐体(300)に対応する形態であって
、開口部を有する円型のリング形態を有することができる。
筐体(300)及びケースカバー(700)は、互いに結合され、ケース(900)を形成する。ケー
ス(900)は照明装置(10)の体をなし、放熱板(200)、発光部(101)、ギャップ部材(130)、レ
ンズ(140)、第1の防水リング(600)等が収納されるように形成される。
すなわち、筐体(300)の収納空間、すなわち、内側溝に放熱板(200)、放熱板(200)上に
発光部(101)、発光部(101)の周囲上にギャップ部材(130)、ギャップ部材(130)上にレンズ
(140)、レンズ(140)のエッジ(144)上に第1の防水リング(600)、第1の防水リング(600)
及び筐体(300)上にケースカバー(700)が形成される。この時、ケースカバー(700)の開口
部を通じてレンズ(140)が露出するようになる。
一方、ケース(900)の形態、すなわち、筐体(300)及びケースカバー(700)の周囲面の形
態は、円型に限定されず、多様に変形されて形成されることができる。
ケース(900)の材質は、良好な放熱特性を有する材質で形成されることが好ましく、金
属材質、例えば、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、銀(Au)、錫(Sn)のうち少な
くとも一つで形成されることができる。また、ケース(900)の表面には、メッキ等が形成
されることができる。または、ケース(900)の材質は、樹脂材質等で形成されることもで
きる。
筐体(300)の周囲面は、内壁と外壁を有し、内壁と外壁との間には、第1のホール(310)
、第2のホール(320)、第1の放熱ホール(330)が形成されることができる。
また、ケースカバー(700)の周囲面も内壁と外壁を有し、内壁と外壁との間には、突部(
710)、第2の放熱ホール(730)が形成されることができる。
この時、第2のホール(320)が形成される部分には、筐体(300)及びケースカバー(700)
の周囲面に外壁が形成されないこともある。
図36を参照すると、突部(710)は、ねじ溝(750)を含むことができ、突部(710)は、第1の
ホール(310)に挿入され、ねじ溝(750)及び第1のホール(310)には、結合ねじ(800)が挿入
され、筐体(300)とケースカバー(700)が互いに堅く固定及び結合され得るようにする。
結合ねじ(800)は、頭部が下を向くように筐体(300)の第1のホール(310)からケースカ
バー(700)の突部(710)のねじ溝(750)に挿入されることができる。このように結合ねじ(80
0)を第1のホール(310)から挿入することにより、結合ねじ(800)は、ケースカバー(700)
上面に露出しないこともある。但し、結合ねじ(800)が結合される方法は、多様に変形さ
れることができる。
このように、ケース(900)は、結合ねじ(800)により結合または分離することができるため
、照明装置(10)に故障が発生した場合、結合ねじ(800)を挿入またはとり除いて容易に維
持保守を行うことができる。
筐体(300)の第2のホール(320)にはねじ等が挿入され、照明装置(10)を壁面、街路灯、
自動車等の外部の支持部材に必要に応じて締結することができる。この時、第2のホール
(320)にねじ等を円滑に挿入できるように、前記にて説明したように筐体(300)及びケース
カバー(700)の周囲面のうち、第2のホール(320)が形成される部分には外壁が形成されな
いこともある。
筐体(300)の第1の放熱ホール(330)及びケースカバー(700)の第2の放熱ホール(730)は
、ケース(900)の放熱ホール(930)をなす。放熱ホール(930)はケース(900)の表面積を広げ
、発光部(101)で発生する熱を効果的に放出することができ、放熱ホール(930)が形成され
ない場合に比べて照明装置の重量を減少させることができる。
図35及び図36を参照すると、筐体(300)の底面には、貫通ホール(350)が形成されること
ができる。貫通ホール(350)を通じて発光部(101)のリード電極(170)の一部が外部に露出
するようになって外部電源と連結されるようになる。
貫通ホール(350)は、周囲面(360)が筐体(300)の底面に突き出されるように形成される
ことができる。貫通ホール(350)の周囲面(360)が突き出されるため、照明装置(10)を外部
の支持部材に正確に装着することができる。
また、貫通ホール(350)の周囲面(360)の外側周囲には、第2の防水リング(650)が装着
されることができる。第2の防水リング(650)は、照明装置(10)を外部の支持部材に装着
する時、貫通ホール(350)を通じて照明装置(10)に水分等が浸透しないようにして照明装
置(10)の信頼性を向上させる。
この時、第2の防水リング(650)が円滑に装着できるように、貫通ホール(350)の周囲面
(360)の外側周囲には、第2の防水リング(650)の形態に対応するリング溝(660)が形成さ
れることができる。
図33、図34及び図36を参照すると、ケースカバー(700)の内側面(770)は、傾斜を有する
ように形成されることができ、よって、レンズ(140)から放出される光を効果的に放出す
ることができる。また、ケースカバー(700)の内側面(770)は、ケース(900)の内部に収納
される放熱板(200)、発光部(101)、ギャップ部材(130)、レンズ(140)、第1の防水リング
(600)等を固定する。
図37は、発光部(101)を示す図面である。
図33及び図37を参照すると、発光部(101)は、基板(110)、基板(110)上に搭載された多
数個のLED(120)、多数個のLED(120)に電源を伝達するリード電極(170)を含むことができ
る。発光部(101)は、照明装置(10)に光を提供する。
発光部(101)の形態は、ケース(900)の内に収納されるように、ケース(900)の内側溝の形
態に対応するように形成され、図示されたように円板形態であり得るが、これに限定され
ない。
基板(110)は、絶縁体に回路が印刷されたものであり、アルミニウム基板、セラミック
ス基板、メタルコアPCB、一般のPCB等を含むことができる。
基板(110)の表面は、光が効率的に反射する色、例えば、白色で形成されることができる
多数個のLED(120)は、基板(110)上にアレイ形態に搭載されることができ、多数個のLED
(120)が搭載される形態と個数は必要に応じて多様に変形されることができる。
多数個のLED(120)は、発光ダイオード(LED)であり得る。発光ダイオードは、赤色LED、
青色LED、緑色LEDまたは白色LEDを選択的に用いることができ、この点以外にも多様に変
形されて用いられることができる。
リード電極(170)は、基板(110)に一端が連結されることができ、筐体(300)の底面を貫
通する貫通ホール(350)を通じて他端が外部に露出して、外部電源と電気的に連結される
ことができる。
外部に露出されたリード電極(170)の他端を熱や湿気等の外部環境から保護するために
、保護チューブ(180)が外部に露出されたリード電極(170)を囲むように形成されることが
でき、外部に露出したリード電極(170)の他端の末端には、連結端子(190)が形成されて連
結端子(190)を通じてリード電極(170)が外部電源と連結されることができる。
一方、基板(110)には、交流を直流で変換して供給する直流変換装置や、照明装置(10)
を静電気の放電現像(ESD)またはサージ(Surge)現象等から保護する保護素子等がさらに形
成されることができる。
発光部(101)の底面には、放熱板(200)が付着し得る。放熱板(200)は、発光部(101)で発
生する熱を放出してケース(900)に伝達することができる。
放熱板(200)は、熱伝導性を有する材質で形成され、例えば、熱伝導シリコンパッドまた
は熱伝導テープのうちいずれか一つで形成されることができる。
レンズ(140)は、出射面(145)とエッジ(144)を含む。出射面(145)は、発光部(101)で発
生された光の配光分布を調節して放出する。出射面(145)は、ケースカバー(700)の開口部
を通じて露出するため、光が配光されることができるようになる。
エッジ(144)は、出射面(145)の底面の周囲に円型リング形態に形成されることができ、
エッジ(144)上には、前記第1の防水リング(600)が配置される。
レンズ(140)は、透光性材質を用いて射出成形されることができ、その材質はガラスまた
はPMMA(Poly methyl methacrylate)、PC(Polycarbonate)等のようなプラスチック材質で
具現されることができる。レンズ(140)は、半球型で図示されたが、これまで説明した多
様な形状のレンズ(140)が全て照明装置(10)に用いられることができる。
また、レンズ(140)は、筐体(300)とケースカバー(700)を分離して所望の配光分布を有
するレンズで容易に入れ替ることができる。ここに照明装置を多様な用途で用いることが
できるようになる効果がある。
レンズ(140)のエッジ(144)上には、第1の防水リング(600)が配置される。
図36を参照すると、第1の防水リング(600)は、エッジ(144)の上面と周囲面を囲むよう
に円型のリング形態に形成されることができる。すなわち、図示されたように、第1の防
水リング(600)は、レンズ(140)のエッジ(144)とケースカバー(700)の内側面(770)との間
に形成されることができる。
第1の防水リング(600)は、水分が透過されない材質で形成されることができ、例えば
、防水用ゴムまたはシリコン材質等で形成されることができる。
第1の防水リング(600)は、エッジ(144)の上面と周囲面を囲んでレンズ(140)とケース
カバー(700)との間の空間を満たすようになるため、空間を通じて照明装置に水分が浸透
することができず、照明装置の信頼性の向上する効果がある。
図35及び図36を参照すると、筐体(300)の底面に形成された貫通ホール(350)の周囲面(3
60)の外側周囲には、第2の防水リング(650)が装着されることができる。第2の防水リン
グ(650)は、照明装置(10)を外部の支持部材に付着する時、貫通ホール(350)を通じて水分
等が浸透しないようにして照明装置(10)の信頼性を向上させることができる。
この時、第2の防水リング(650)が円滑に装着されることができるように貫通ホール(35
0)の周囲面(360)の外側周囲にはリング溝(660)が形成されることができる。
第2の防水リング(650)は、水分が透過しない材質で形成されることができ、例えば、
防水用ゴムまたはシリコン材質で形成されることができる。
<第7の実施例>
以下、第7の実施例による照明装置(10)について構成要素を中心に詳細に説明する。第
7の実施例を説明するにおいて、第6の実施例と同一の部分については、第6の実施例を
参照して、重複説明は略することにする。
図38は、第7の実施例による照明装置を上から見た斜視図を示した図面である。
図38を参照すると、筐体(300)は収納空間、すなわち、内側溝を有しており上面および
底面が略正方形となる所定高さの容積を有する。また、ケースカバー(700)は筐体(300)に
対応する形態であって、略正方形の形態を有する。
筐体(300)及びケースカバー(700)は、互いに結合され、上面および底面が略正方形の形
態を有するケース(900)を形成する。ケース(900)は、照明装置(10)の体をなし、放熱板(2
00)、発光部(101)、ギャップ部材(130)、レンズ(140)、第1の防水リング(600)等が収納
されるように形成される。
すなわち、ケース(900)の形態は、本発明の技術的範囲内で多様に変形されることがで
きる。例えば、ケース(900)の形態は、円型、矩形、多角形、楕円形等になり得る。
<第8の実施例>
以下、第8の実施例による照明装置について構成要素を中心に詳細に説明する。
第8の実施例を説明するにおいて、第6の実施例と同一の部分については、第6の実施
例を参照して、重複説明は略することにする。
図39は、第8の実施例による照明装置の断面図である。
図39を参照すると、前記筐体(300)の周囲面は、内壁と外壁を有し、内壁と外壁との間
には、第1のホール(310)、第2のホール(図示せず)、第1の放熱ホール(図示せず)が形
成されることができる。
また、ケースカバー(700)の周囲面も内壁と外壁を有し、内壁と外壁との間には突部(71
0)、第2の放熱ホール(図示せず)が形成されることができる。
図39を参照すると、突部(710)はねじホール(750)を含むことができ、突部(710)は、第
1のホール(310)に挿入され、ねじホール(750)及び第1のホール(310)には結合ねじ(800)
が挿入され、筐体(300)とケースカバー(700)が互いに堅く固定及び結合できるようにする
結合ねじ(800)は、頭部が上を向くようにケースカバー(700)の突部(710)のねじホール(
750)から筐体(300)の第1のホール(310)に挿入されることができる。このように、結合ね
じ(800)をねじホール(750)から挿入することにより、結合ねじ(800)は、ケースカバー(70
0)の上面に露出するようになり、よって、結合ねじ(800)を挿入またはとり除くことが容
易である。
従って、照明装置(10)に故障が発生した場合、結合ねじ(800)を挿入またはとり除いて
容易に維持保守を行うことができる。
一方、ケースカバー(700)及び筐体(300)を結合及び固定する方法は、第6の実施例及び
第8の実施例に限定されず、以外にも多様に変形されることができる。
<第9の実施例>
以下、第9の実施例による照明装置(10)について構成要素を中心に詳細に説明する。第
9の実施例を説明するにおいて、第6の実施例と同一の部分については、第6の実施例を
参照して、重複説明は略することにする。
図40は、第9の実施例による照明装置(10)の断面図である。
図40を参照すると、筐体(300)は収納空間、すなわち、内側溝を有する体を有する。ま
た、ケースカバー(700)は筐体(300)に対応する形態であって、リング形態を有する。
筐体(300)及びケースカバー(700)は、互いに結合され、ケース(900)を形成する。ケー
ス(900)は、照明装置(10)の体をなし、放熱板(200)、発光部(101)、ギャップ部材(130)、
レンズ(140)、第1の防水リング(600)等が収納されるように形成される。
一方、第9の実施例においては、第6の実施例において壁面等に照明装置(10)を付着す
るために、形成された第2のホール(320)の代わり、ケース(900)の周囲面にねじ山(320A)
が形成される。照明装置(10)は、ねじ山(320A)により、壁面、街路灯、自動車等の外部の
支持部材に必要に応じて締結されることができる。
すなわち、壁面、街路灯、自動車等の外部の支持部材の照明装置(10)が付着する位置に
は、ねじ山(320A)に対応するねじ溝(図示せず)が形成されることができ、よって、照明装
置(10)は、ねじ山(320A)がねじ溝(図示せず)に挟まれて壁面、街路灯、自動車等の外部の
支持部材に装着することができるようになる。
従って、スクリュー等を用いず、照明装置(10)を容易に壁面、街路灯、自動車等の外部
の支持部材に装着することができるようになる。
一方、照明装置(10)を壁面、街路灯、自動車等の外部の支持部材に装着する方法は、第
6の実施例及び第9の実施例において説明した方法に限定されず、以外にも必要に応じて
多様に変形されることができる。
以上にて本発明についてその好ましい実施例を中心に説明したが、これは単に例示であ
るだけで、本発明を限定するのではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有す
る者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で以上にて例示されていない様々
な変形と応用が可能であることが分かるだろう。例えば、本発明の実施例に具体的に示さ
れた各構成要素は、変形して行うことができるものである。そして、このような変形と応
用に関係した差は、添付の請求の範囲において規定する本発明の範囲に含まれるものと解
釈されなければならないだろう。
100:照明ユニット
101:発光部
130:ギャップ部材
140:レンズ
141:窪み面
142:プリズム面
143:入射面
145:出射面
200:放熱板
300:筐体
600:第1の防水リング
650:第2の防水リング
700:ケースカバー
800:結合ねじ
900:ケース

Claims (18)

  1. 基板と前記基板上に配置された複数のLEDを含む発光部と、
    前記発光部上に配置されたレンズと、
    前記発光部と前記レンズとの間に配置され、前記基板と前記レンズとの間を一定の間隔に離隔させるギャップ部材と、
    前記発光部、前記レンズ及び前記ギャップ部材が収納される内側溝を有する筐体と、
    を含み、
    前記ギャップ部材は、
    上面を含むリング状の壁部と、
    前記複数のLEDが露出する開口部を有し、前記壁部の上面から前記開口部の中心方向に下向きの傾斜面が形成された反射部と、
    を含み、
    前記ギャップ部材の前記壁部は、一部分がフラットな第1のフラット部を有する外周面を含み、
    前記基板は、前記第1のフラット部と対応する第2のフラット部を有する外周面を含み、
    前記第1のフラット部と前記第2のフラット部は、同一方向に配置され
    前記基板は、前記ギャップ部材の下に配置され、
    前記基板の直径は、前記ギャップ部材の直径より小さい、照明装置。
  2. 前記ギャップ部材は、前記基板上に配置され、
    前記基板の直径は、前記開口部の直径より大きい、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記基板は、上面を含み、
    前記ギャップ部材の前記反射部は、前記基板の上面の周囲と接触する底面を含み、
    前記ギャップ部材の前記壁部は、前記基板の外周面と接触する内周面を含む、請求項に記載の照明装置。
  4. 前記ギャップ部材の前記第1のフラット部と前記基板の前記第2のフラット部とは互いに当接し、
    前記基板の外郭部は前記ギャップ部材の前記壁部内に配置される、請求項ないしのいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記ギャップ部材の前記反射部の内径は、前記ギャップ部材の前記壁部の内径より小さい、請求項ないしのいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 前記発光部は、前記複数のLEDに電源を提供する電線又はリード電極を含み、
    前記ギャップ部材は、前記電線又は前記リード電極が通過することができる電極通過部を含む、請求項ないしのいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 前記発光部の前記基板上に配置された反射プレートをさらに含み、
    前記反射プレートは、前記複数のLEDが配置される複数の孔を有する、請求項ないしのいずれか1項に記載の照明装置。
  8. 記筐体に収納され、前記レンズのエッジ上に配置された第1の防水リングと、
    前記レンズが露出する開口部を有し、前記第1の防水リング上に配置され、前記筐体と結合するケースカバーと、
    をさらに含む、請求項ないしのいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 前記第1の防水リングは、前記レンズのエッジの上面と周囲面を囲むように形成され、前記レンズのエッジと前記ケースカバーの内周面との間に配置される、請求項に記載の照明装置。
  10. 前記筐体は、底面に形成された貫通ホールを有し、
    前記基板に電気的に連結され、前記貫通ホールを通じて外部に露出するリード電極をさらに含む、請求項又はに記載の照明装置。
  11. 前記貫通ホールの周囲面の外側周囲に配置された第2の防水リングをさらに含む、請求項10に記載の照明装置。
  12. 前記筐体は、内壁と外壁を有し、前記内壁と外壁との間に形成された少なくとも一つの第1のホールを有し、
    前記ケースカバーは、前記第1のホールに挿入され、ねじ溝を含む突部を含み、
    前記照明装置は、前記第1のホールを通じて前記ねじ溝に挿入されて締結される結合ねじをさらに含む、請求項ないし11のいずれか1項に記載の照明装置。
  13. 前記筐体は、内壁と外壁を有し、前記内壁と外壁との間に形成された少なくとも一つの第1の溝を有し、
    前記ケースカバーは、前記第1の溝に挿入され、ねじホールを含む突部を含み、
    前記照明装置は、前記ねじホールを通じて前記第1の溝に挿入されて締結される結合ねじを含む、請求項ないし11のいずれか1項に記載の照明装置。
  14. 前記筐体の周囲には、外部の支持部材にねじ締結される少なくとも一つの第2のホールを含む、請求項ないし13のいずれか1項に記載の照明装置。
  15. 前記筐体の周囲面には、外部の支持部材と締結されるねじ山を含む、請求項ないし14のいずれか1項に記載の照明装置。
  16. 前記筐体及び前記ケースカバーは、前記発光部から発生した熱を放出する少なくとも一つの放熱ホールを有する、請求項ないし15のいずれか1項に記載の照明装置。
  17. 前記ケースカバーの内側面は、傾斜を有する、請求項ないし16のいずれか1項に記載の照明装置。
  18. 前記発光部の基板の下に配置された放熱板を含む、請求項ないし17のいずれか1項に記載の照明装置。
JP2014209991A 2009-05-25 2014-10-14 ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置 Active JP5976749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090045342A KR101028201B1 (ko) 2009-05-25 2009-05-25 렌즈 및 이를 구비한 조명 유닛
KR10-2009-0045342 2009-05-25
KR1020090049987A KR101007134B1 (ko) 2009-06-05 2009-06-05 조명 장치
KR10-2009-0049987 2009-06-05
KR1020100032961A KR101113611B1 (ko) 2010-04-09 2010-04-09 조명 유닛용 렌즈
KR10-2010-0032961 2010-04-09
KR1020100033043A KR101610317B1 (ko) 2010-04-10 2010-04-10 조명 유닛용 갭부재를 포함하는 조명 장치
KR10-2010-0033043 2010-04-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119382A Division JP5634129B2 (ja) 2009-05-25 2010-05-25 ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015053270A JP2015053270A (ja) 2015-03-19
JP5976749B2 true JP5976749B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=43368980

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119382A Expired - Fee Related JP5634129B2 (ja) 2009-05-25 2010-05-25 ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置
JP2014209991A Active JP5976749B2 (ja) 2009-05-25 2014-10-14 ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119382A Expired - Fee Related JP5634129B2 (ja) 2009-05-25 2010-05-25 ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置

Country Status (3)

Country Link
EP (3) EP2863246B8 (ja)
JP (2) JP5634129B2 (ja)
CN (2) CN101929651B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133964A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Panasonic Corp Ledユニットおよびそれを用いた照明器具
CN102121678B (zh) * 2011-01-15 2012-12-12 珠海晟源同泰电子有限公司 Led灯具配光模块的设计方法
DE102011000735B4 (de) * 2011-02-15 2016-02-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Wärmeausdehnungskompensator und Scheinwerfer
JP5573746B2 (ja) 2011-03-23 2014-08-20 豊田合成株式会社 ランプユニット
CN102287679A (zh) * 2011-05-26 2011-12-21 深圳市华星光电技术有限公司 光源模块以及背光模块
KR101814808B1 (ko) * 2011-07-18 2018-01-04 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
CN102252267A (zh) * 2011-07-26 2011-11-23 青岛海信电器股份有限公司 透镜、led光源装置和led背光模组
JP5879876B2 (ja) * 2011-09-28 2016-03-08 スタンレー電気株式会社 車両用灯具ユニット
KR101962121B1 (ko) * 2011-12-12 2019-03-28 삼성디스플레이 주식회사 렌즈, 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
SG11201403240UA (en) 2011-12-22 2014-07-30 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Opto-electronic modules, in particular flash modules, and method for manufacturing the same
CN103185289B (zh) * 2011-12-29 2016-08-03 海洋王照明科技股份有限公司 一种光束调整透镜及包括该透镜的照明装置
KR101262051B1 (ko) * 2012-02-13 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
CN102854201A (zh) * 2012-09-18 2013-01-02 上海创波光电科技有限公司 一种胶囊表面检测装置
JP2014067646A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Gs Yuasa Corp 照明装置
CN104048193B (zh) * 2013-03-14 2016-12-28 深圳市邦贝尔电子有限公司 Led灯珠
CN104048262A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 欧司朗有限公司 透镜和照明装置
CN104141889A (zh) * 2013-05-08 2014-11-12 欧普照明电器(中山)有限公司 一种照明灯具
US9995475B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 Iwasaki Electric Co., Ltd. Illumination device
JP5868897B2 (ja) * 2013-05-31 2016-02-24 株式会社アイ・ライティング・システム 照明器具
JP6243162B2 (ja) * 2013-08-05 2017-12-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 発光素子モジュール
CN104373894A (zh) * 2013-08-16 2015-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜组及使用该透镜组的光源装置
EP2857744A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-08 Hella KGaA Hueck & Co LED light module and lighting system
JP2017500693A (ja) * 2013-11-20 2017-01-05 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 表面を一様に照光するための方法及び装置
DE102013021309A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Erco Gmbh Leuchte u.a.
US9810403B2 (en) * 2014-02-12 2017-11-07 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device and luminaire
KR102219489B1 (ko) * 2014-05-14 2021-02-24 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102221598B1 (ko) 2014-06-16 2021-03-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102305234B1 (ko) * 2015-01-28 2021-09-29 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 광원 유닛
WO2016146047A1 (zh) * 2015-03-13 2016-09-22 杭州华普永明光电股份有限公司 一种led模组及照明装置
CN105135922A (zh) * 2015-08-28 2015-12-09 中山市绿涛电子科技有限公司 一种散热器
CN105226172B (zh) * 2015-09-08 2017-07-14 李峰 防水封装结构及其一体成型处理工艺
CN105526528A (zh) * 2016-01-06 2016-04-27 苏州立杰机电有限公司 装饰用led照明灯
CN105526554A (zh) * 2016-01-06 2016-04-27 苏州立杰机电有限公司 Led装饰灯和照明方法
CN109152854B (zh) * 2016-05-24 2022-02-25 昕诺飞控股有限公司 消费者设备内的uv模块
JP6920675B2 (ja) * 2017-03-09 2021-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US10468566B2 (en) * 2017-04-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Hybrid lens for controlled light distribution
JP2018181726A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US11094852B2 (en) 2017-08-25 2021-08-17 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Multiple LED light source lens design in an integrated package
CN107976726A (zh) * 2017-11-13 2018-05-01 成都依菲兰科技有限公司 一种光效可调节的柱状透镜
CN109780497A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 江苏亿诺车辆部件有限公司 汽车led光源透镜
EP3492809B1 (de) * 2017-12-04 2020-04-01 ZKW Group GmbH Fahrzeugscheinwerfer und verfahren zur justierung einer lichtquelle und einer vorsatzoptik
JP2018129314A (ja) * 2018-05-25 2018-08-16 株式会社ニコン 照明装置
KR102642878B1 (ko) * 2018-06-11 2024-03-05 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 발광 다이오드 패키지를 포함하는 광 조사 장치
CN111665604B (zh) * 2019-03-05 2022-09-06 微软技术许可有限责任公司 透镜系统及成像装置
US10677419B1 (en) 2019-05-01 2020-06-09 Lumileds Holding B.V. Selectively frosted optical element for beam shaping
WO2020223485A1 (en) * 2019-05-01 2020-11-05 Lumileds Llc Selectively frosted optical element for beam shaping
CN110617454A (zh) * 2019-10-18 2019-12-27 清华大学深圳国际研究生院 一种车辆前照灯
DE112021004173T5 (de) 2020-10-02 2023-06-01 Nichia Corporation Lichtquellenvorrichtung und lichtleiterarrayeinheit

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991073A (en) * 1989-03-08 1991-02-05 Gte Products Corporation Lighting lens
US5806955A (en) * 1992-04-16 1998-09-15 Tir Technologies, Inc. TIR lens for waveguide injection
JP3393993B2 (ja) * 1998-04-15 2003-04-07 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
US6454439B1 (en) * 2000-06-16 2002-09-24 Itc Incorporated Method for manufacturing a light assembly from interchangeable components with different characteristics
CN2600712Y (zh) * 2002-12-31 2004-01-21 浙江天台天宇灯饰有限公司 防水安全灯座
JP2005019110A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 埋込灯
KR200377622Y1 (ko) * 2004-12-21 2005-03-14 김봉수 방열형 발광다이오드 투광등 시스템
KR100496522B1 (ko) * 2005-03-23 2005-06-27 주식회사 누리플랜 엘이디 조명등
JP2007073478A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Toshiba Lighting & Technology Corp ランプ
JP4789673B2 (ja) * 2005-10-27 2011-10-12 京セラ株式会社 発光素子収納用パッケージならびにこれを用いた光源および発光装置
SE528795C2 (sv) * 2006-03-24 2007-02-20 Prismalence Ab Belysningsarmatur med ett täckglas vilket innefattar parallella uppskjutande kammar
US7906794B2 (en) * 2006-07-05 2011-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device package with frame and optically transmissive element
US20100072416A1 (en) * 2006-10-31 2010-03-25 Techno Polymer Co. Ltd Heat-dissipating resin composition, substrate for led mounting, reflector, and substrate for led mounting having reflector portion
CN101174612A (zh) * 2006-10-31 2008-05-07 宁波安迪光电科技有限公司 大功率发光二极管光源装置及具有该光源装置的灯具
JP4552928B2 (ja) * 2006-11-22 2010-09-29 ウシオ電機株式会社 放電ランプ保持機構
CN200986121Y (zh) * 2006-12-04 2007-12-05 品能科技股份有限公司 发光二极管灯泡结构
US7686486B2 (en) * 2007-06-30 2010-03-30 Osram Sylvania Inc. LED lamp module
ATE513164T1 (de) * 2007-09-17 2011-07-15 Imc Est Beleuchtungskörper
JP4962253B2 (ja) * 2007-10-09 2012-06-27 日亜化学工業株式会社 Led電球
JP5150235B2 (ja) * 2007-12-14 2013-02-20 スタンレー電気株式会社 ダイレクトプロジェクター型灯具の投影レンズ
CN101373063A (zh) * 2008-09-05 2009-02-25 汕尾市大利荣耀灯饰工业有限公司 一种长寿节能led射灯的散热装置
JP3147238U (ja) * 2008-10-09 2008-12-18 靄▲威▼科技股▲分▼有限公司 工作機械用のled照明装置
JP5477590B2 (ja) * 2010-07-16 2014-04-23 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015053270A (ja) 2015-03-19
CN106122896B (zh) 2019-12-20
EP2287640A2 (en) 2011-02-23
JP2010272527A (ja) 2010-12-02
CN106122896A (zh) 2016-11-16
EP2672299A1 (en) 2013-12-11
CN101929651B (zh) 2016-08-03
EP2287640A3 (en) 2012-02-15
JP5634129B2 (ja) 2014-12-03
EP2863246B8 (en) 2017-07-12
EP2863246B1 (en) 2017-04-26
EP2672299B1 (en) 2015-01-07
CN101929651A (zh) 2010-12-29
EP2863246A1 (en) 2015-04-22
EP2287640B1 (en) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976749B2 (ja) ギャップ部材、レンズ及びこれを備えた照明装置
US8313218B2 (en) Gap member, lens and lighting device having the same
KR101007134B1 (ko) 조명 장치
US8376579B2 (en) LED lamp
US8496349B2 (en) Uniform light emitting lamp structure
JP6084470B2 (ja) 照明装置
US20060146531A1 (en) Linear lighting apparatus with improved heat dissipation
US8390182B2 (en) Light emitting diode bulb
EP2378324B1 (en) Light unit and display apparatus having the same
US20170067618A1 (en) Lighting apparatus
JP2014120296A (ja) 照明装置、ランプ装置およびレンズ
KR101113611B1 (ko) 조명 유닛용 렌즈
JP5956396B2 (ja) 照明器具
KR101610317B1 (ko) 조명 유닛용 갭부재를 포함하는 조명 장치
KR101892708B1 (ko) 조명 장치
KR101862591B1 (ko) 조명 장치
KR101694997B1 (ko) 조명 유닛용 렌즈
KR101566853B1 (ko) 조명 장치
KR101971124B1 (ko) 조명 장치
KR102236183B1 (ko) 조명 장치
KR101647725B1 (ko) 조명 장치
KR101730142B1 (ko) 조명 유닛용 렌즈
KR101863130B1 (ko) 조명 장치 및 조명 장치의 광학부재
TW201226800A (en) LED fluorescent lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250