JP5975447B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5975447B2
JP5975447B2 JP2014504591A JP2014504591A JP5975447B2 JP 5975447 B2 JP5975447 B2 JP 5975447B2 JP 2014504591 A JP2014504591 A JP 2014504591A JP 2014504591 A JP2014504591 A JP 2014504591A JP 5975447 B2 JP5975447 B2 JP 5975447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
electrode
cell module
sealing material
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014504591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013136511A1 (ja
Inventor
毅 西脇
毅 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013136511A1 publication Critical patent/JPWO2013136511A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975447B2 publication Critical patent/JP5975447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュールに関する。
エチレン・酢酸ビニル共重合体を含む充填材層内に配された複数の太陽電池を有する太陽電池モジュールが知られている(例えば、特許文献1)。
特開2011−155175号公報
太陽電池モジュールの耐候性の改善が求められている。
本発明は、改善された耐候性を有する太陽電池モジュールを提供することを主な目的とする。
本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池と、封止材とを備える。太陽電池は、光電変換部と、透明導電性酸化物層と、電極とを有する。透明導電性酸化物層は、光電変換部の一主面の上に配されている。電極は、透明導電性酸化物層の上に配されている。封止材は、太陽電池を封止している。封止材の電極の上に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含む。電極は、塩基性化合物を含む。
本発明によれば、改善された耐候性を有する太陽電池モジュールを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池モジュールの略図的断面図である。 図2は、本発明の一実施形態における太陽電池の略図的裏面図である。 図3は、本発明の一実施形態における太陽電池の略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1に示されるように、太陽電池モジュール1は、太陽電池10を備えている。具体的には、太陽電池モジュール1は、配線材14により電気的に接続された複数の太陽電池10を備えている。
太陽電池10は、光電変換部10aを有する。光電変換部10aは、受光した際に正孔や電子などのキャリアを生成させる。光電変換部10aは、例えば、半導体材料からなる基板と、半導体材料からなる基板の上に配されており、一の導電型を有する第1の半導体層と、半導体材料からなる基板の上に配されており、他の導電型を有する第2の半導体層とにより構成されていてもよい。光電変換部10aは、例えば、表面に露出したp型ドーパント拡散領域及びn型ドーパント拡散領域を有する半導体材料からなる基板により構成されていてもよい。
光電変換部10aの第1の主面10a1の上には、透明導電性酸化物層10bが配されている。透明導電性酸化物層10bは、第1の主面10a1の周縁部を除く実質的に全体の上に配されている。光電変換部10aの第2の主面10a2の上には、透明導電性酸化物層10cが配されている。透明導電性酸化物層10cは、第2の主面10a2の周縁部を除く実質的に全体の上に配されている。
透明導電性酸化物層10b、10cは、それぞれ、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)等により構成することができる。透明導電性酸化物層10b、10cの厚みは、それぞれ、例えば、30nm〜20nm程度とすることができる。
透明導電性酸化物層10bの上には、第1の電極10dが配されている。透明導電性酸化物層10cの上には、第2の電極10eが配されている。第1及び第2の電極10d、10eのうちの一方が多数キャリアを収集する電極であり、他方が少数キャリアを収集する電極である。
図2に示されるように、第2の電極10eは、複数のフィンガー部10e1と、バスバー部10e2とを有する。複数のフィンガー部10e1は、x軸方向に沿って相互に間隔をおいて配されている。複数のフィンガー部10e1は、バスバー部10e2に電気的に接続されている。第2の電極10eは、このバスバー部10e2において主として配線材14に電気的に接続されている。複数のフィンガー部10e1は、配線材14と重畳しない部分を有する。複数のフィンガー部10e1の配線材14と重畳しない部分は、封止材13と直接接触している。
同様に、第1の電極10dも、x軸方向に沿って相互に間隔をおいて配された複数のフィンガー部10d1(図3を参照)と、それら複数のフィンガー部が電気的に接続されたバスバー部を有する。第1の電極10dは、このバスバー部において主として配線材14に電気的に接続されている。複数のフィンガー部10d1は、配線材14と重畳しない部分を有する。複数のフィンガー部10d1の配線材14と重畳しない部分は、封止材13と直接接触している。第2の電極10eのフィンガー部10e1のピッチは、第1の電極10dのフィンガー部10d1のピッチよりも狭い。
複数の太陽電池10は、受光面側に配された第1の保護部材11と、裏面側に配された第2の保護部材12との間に配された封止材13中に設けられている。第1の保護部材11は、太陽電池10の受光面側において封止材13の上に配されている。第2の保護部材12は、太陽電池10の裏面側において封止材13の上に配されている。この封止材13によって太陽電池10が封止されている。第1の保護部材11は、例えば、ガラスやセラミックスにより構成することができる。第2の保護部材12は、例えば、金属層などのバリア層を有する樹脂シートや、金属層などのバリア層を有さない樹脂シートにより構成することができる。
封止材13の第2の電極10eの上に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)を含む。詳細には、封止材13の太陽電池10と第2の保護部材12との間に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含む。封止材13の第1の電極10dの上に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。封止材13の太陽電池10と第1の保護部材11との間に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。すなわち、封止材13の全体がエチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)を含んでいてもよいし、封止材13のうち、第2の電極10eの上に位置する部分だけがエチレン・酢酸ビニル共重合体を含んでいてもよい。封止材13の第1の電極10dの上に位置する部分が、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含まない場合は、当該部分を、例えば、ポリエチレンなどのポリオレフィンにより構成することができる。ここでは、封止材13の全体が、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含む例について説明する。
第1及び第2の電極10d、10eは、それぞれ、導電材と塩基性化合物とを含む。塩基性化合物は、酢酸と反応して、酢酸を中和する。よって、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含む封止材13中に水分が浸入し、封止材13中に酢酸が発生した場合であっても、酢酸が電極10d、10eを透過して透明導電性酸化物層10b、10cに到達しにくい。従って、酢酸による透明導電性酸化物層10b、10cの溶解が抑制されている。従って、透明導電性酸化物層10b、10cの電気抵抗率の増大が抑制されている。その結果、改善された耐湿性を有する太陽電池モジュール1を実現することができる。
第2の保護部材12が、バリア層を有さず、樹脂シートにより構成されている場合は、封止材13中に水分が浸入しやすいため、酢酸が発生しやすい。よって、第1及び第2の電極10d、10eに塩基性化合物を含ませておくことがより効果的である。第1の保護部材11がガラスまたはセラミックスからなり、第2の保護部材12が樹脂シートにより構成されている場合は、封止材13の太陽電池10と第2の保護部材12との間に位置する部分において酢酸が発生しやすい。よって、第2の電極10eに塩基性化合物を含ませておくことが特に効果的である。
導電材と塩基性化合物とを含む第1及び第2の電極10d、10eは、例えば、導電材と、アミノ基又はイミノ基を有する高分子材料とを含むペーストを塗布することにより形成することができる。
好ましく用いられる導電材としては、例えば、Ag、Cu、Al等の金属が挙げられる。導電材として用いられる金属などが酢酸と反応すると、酢酸の金属塩などが形成される。第1及び第2の電極10d、10e中に金属塩などが形成されると、第1及び第2の電極10d、10eの導電性が劣化する場合がある。これに対して、第1及び第2の電極10d、10eがアミノ基又はイミノ基を有する高分子材料を含むことにより、導電剤に含まれる金属と酢酸との反応を抑制し得る。よって、第1及び第2の電極10d、10eの導電性が劣化することを効果的に抑制し得る。
好ましく用いられるアミノ基又はイミノ基を有する高分子材料の具体例としては、ポリエチレン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミンなどが挙げられる。アミノ基又はイミノ基を有する高分子材料は、1種類のみ用いられてもよいし、2種類以上用いられてもよい。
酢酸をより効果的に中和するためには、第1及び第2の電極10d、10eにおいて、アミノ基又はイミノ基を有する高分子材料は、それぞれ、50ppm以上含まれることが好ましい。第1及び第2の電極10d、10eの導電性が劣化することを抑制するためには、第1及び第2の電極10d、10eにおいて、アミノ基又はイミノ基を有する高分子材料は、それぞれ、500ppm以下含まれることが好ましい。
上記実施形態では、封止材の裏面側部分がエチレン・酢酸ビニル共重合体を含む例について説明したが、封止材の裏面側部分がエチレン・酢酸ビニル共重合体を含まず、受光面側部分がエチレン・酢酸ビニル共重合体を含む場合は、第1の電極10dに、アミノ基又はイミノ基を有する高分子材料を含ませることが好ましい。また、太陽電池は、裏面側に第1及び第2の電極を有する裏面接合型の太陽電池であってもよい。
1…太陽電池モジュール
10…太陽電池
10a…光電変換部
10a1…第1の主面
10a2…第2の主面
10b、10c…透明導電性酸化物層
10d…第1の電極
10e…第2の電極
10d1、10e1…フィンガー部
11…第1の保護部材
12…第2の保護部材
13…封止材

Claims (3)

  1. 光電変換部と、前記光電変換部の一主面の上に形成された透明導電性酸化物層と、前記透明導電性酸化物層の上に配された電極とを有する太陽電池と、
    前記太陽電池を封止している封止材と、
    前記封止材の受光面側及び裏面側にそれぞれ配置される受光面側保護部材及び裏面側保護部材と、
    を備える太陽電池モジュールであって
    前記封止材の前記電極の上に位置する部分は、エチレン・酢酸ビニル共重合体を含み、
    前記裏面側保護部材は金属層を含まない樹脂シートであり、
    前記電極は、アミノ基又はイミノ基を有する塩基性化合物を50ppm以上500ppm以下含む、太陽電池モジュール。
  2. 前記塩基性化合物が、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン及びポリアリルアミンからなる群から選択された少なくとも一種を含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記受光面側保護部材がガラス板又はセラミック板により構成されている、請求項1又は2に記載の太陽電池モジュール。
JP2014504591A 2012-03-16 2012-03-16 太陽電池モジュール Active JP5975447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/056861 WO2013136511A1 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013136511A1 JPWO2013136511A1 (ja) 2015-08-03
JP5975447B2 true JP5975447B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49160477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504591A Active JP5975447B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 太陽電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140352783A1 (ja)
EP (1) EP2827376B1 (ja)
JP (1) JP5975447B2 (ja)
CN (1) CN104254924A (ja)
WO (1) WO2013136511A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642563B2 (ja) * 1988-11-24 1994-06-01 日本碍子株式会社 太陽電池パネル
JP2001099803A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Kikkoman Corp ヒスタミンの高感度定量法
JP4089311B2 (ja) * 2002-07-02 2008-05-28 住友電気工業株式会社 導電性ペースト、導電性膜、及び導電性膜の製造方法
US20070259998A1 (en) * 2004-06-08 2007-11-08 Bridgestone Corporation Resin Film
JP4989115B2 (ja) * 2006-06-07 2012-08-01 株式会社ブリヂストン 太陽電池モジュール
JP2008108948A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池裏面封止用シートおよび太陽電池モジュール
JP5252843B2 (ja) * 2007-01-09 2013-07-31 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀インクおよびその製法
JP2008235521A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体基板の割断方法及び太陽電池の割断方法並びに太陽電池
JP5458485B2 (ja) * 2007-09-25 2014-04-02 三洋電機株式会社 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
WO2009115506A2 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Basf Se Mit derivatisierten polyethyleniminen oder polyvinylaminen stabilisierte metall-nanopartikel
KR101874125B1 (ko) * 2009-09-04 2018-07-03 바스프 에스이 전극을 인쇄하기 위한 조성물
KR101248447B1 (ko) * 2009-12-22 2013-04-02 디아이씨 가부시끼가이샤 스크린 인쇄용 도전성 페이스트
JP5655314B2 (ja) 2010-01-28 2015-01-21 東洋インキScホールディングス株式会社 太陽電池モジュール
JP2012009706A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Asahi Kasei E-Materials Corp 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2012044024A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013136511A1 (ja) 2013-09-19
US20140352783A1 (en) 2014-12-04
EP2827376A1 (en) 2015-01-21
EP2827376A4 (en) 2015-10-14
JPWO2013136511A1 (ja) 2015-08-03
CN104254924A (zh) 2014-12-31
EP2827376B1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103137767B (zh) 全背电极异质结太阳能电池
US11538950B2 (en) Solar cell panel
US9337357B2 (en) Bifacial solar cell module
CN107112378B (zh) 太阳能电池及其制造方法、以及太阳能电池模块
TW201236177A (en) Solar battery and solar battery module
US20110155210A1 (en) Solar cell module
JP6240267B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP7291715B2 (ja) 太陽電池デバイスおよび太陽電池モジュール
WO2020121694A1 (ja) 太陽電池デバイスおよび太陽電池モジュール
KR101146734B1 (ko) 태양 전지 셀 및 이를 구비한 태양 전지 모듈
US11004988B2 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
KR101694553B1 (ko) 태양 전지 모듈
JP2019079916A (ja) バックコンタクト型太陽電池モジュール
JP5975447B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR101909143B1 (ko) 양면 수광형 태양전지
JPWO2019202958A1 (ja) 太陽電池デバイスおよび太陽電池デバイスの製造方法
US20150027532A1 (en) Solar cell, solar cell module and method of manufacturing solar cell
JP5799255B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
JP2017069442A (ja) 太陽電池モジュール
JP5950136B2 (ja) 太陽電池
WO2013140551A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JPWO2012124463A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
WO2013136424A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP6191925B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR20150006941A (ko) 태양전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5975447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151