JP5972832B2 - 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置 - Google Patents

横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5972832B2
JP5972832B2 JP2013120437A JP2013120437A JP5972832B2 JP 5972832 B2 JP5972832 B2 JP 5972832B2 JP 2013120437 A JP2013120437 A JP 2013120437A JP 2013120437 A JP2013120437 A JP 2013120437A JP 5972832 B2 JP5972832 B2 JP 5972832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut length
film cut
film
length
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013120437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237465A5 (ja
JP2014237465A (ja
Inventor
健太郎 中川
健太郎 中川
橋本 昌典
昌典 橋本
亜珠美 徳岡
亜珠美 徳岡
Original Assignee
株式会社フジキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキカイ filed Critical 株式会社フジキカイ
Priority to JP2013120437A priority Critical patent/JP5972832B2/ja
Publication of JP2014237465A publication Critical patent/JP2014237465A/ja
Publication of JP2014237465A5 publication Critical patent/JP2014237465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972832B2 publication Critical patent/JP5972832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、横形充填包装機においてフィルムカット長さを簡易に設定する装置に関する。
帯状から筒状に成形されたフィルムに被包装物を供給手段により順次供給し、供給した被包装物の前後の位置でフィルムを切断し包装品とする、横形充填包装機の中には、例えば、特許文献1のように、包装に関する駆動制御に関する指令を行なう制御部に包装品種や包装処理速度、フィルムカット長さ(包装袋長さ)などの各種操作データを入力することができるタッチパネル方式の表示部が接続されており、この表示部を介して作業者などによって入力された包装品種に応じた設定値などを記憶し得るようになっている。
特に、フィルムカット長さの設定においては、例えば、包装品種ごとに被包装物の最大高さ寸法と、搬送方向に沿った被包装物の最大長さ寸法を計測し、それら計測値を図5のような袋を想定して作成した所定の計算式に代入して得たフィルムカット長さを表示部を介して設定している。
このような表示部を介した設定操作は、例えば、特許文献2のように、物品を収容した容器などの被包装物を熱収縮性フィルムで被覆して包装体とする技術においてもほぼ利用できる。
特許第3708487号公報 特許第2922413号公報 特開2011−88653号公報
しかし、物品を収容した容器などの被包装物に対するフィルムカット長さを設定するにあたっては、仮に、異品種との間で被包装物の高さと搬送方向における最大長さが夫々同じでも、搬送方向に交差する側方から被包装物を視た際の被包装物の形状が長方形、台形、お椀形などによって、被包装物に対し袋のサイズがきつかったり、緩かったりしてしまう。
このため、適度なフィルムカット長さを得るために、品種ごとに被包装物のサイズに関する更なる詳細情報を設定しなければならず、設定作業が簡略できているとは言えない。
而して、本発明は、横形充填包装機においてフィルムカット長さを簡易に設定し得るフィルムカット長さ調製装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の横形充填包装機におけるフィルタカット長さ調整装置は次の手段をとる。
先ず、請求項1に係る発明は、物品が収容された容器などの被包装物(12)を所定間隔ごとにフィルム成形する成形手段に向けて搬送し、被包装物(12)の長さと高さに関する情報から求めた一包装における標準フィルムカット長さに応じて横シール手段(22)における一対のシール体(22A,22B)の噛合周期とフィルム搬送手段(21)におけるフィルム送りに関する信号を生成する制御部(30)と、前記標準フィルムカット長さに対して、大きなフィルムカット長さとなる補正フィルムカット長さに補正するための設定値と小さなフィルムカット長さとなる補正フィルムカット長さに補正するための設定値を入力し得る入力手段と,前記標準フィルムカット長さに対して、大きなフィルムカット長さと小さなフィルムカット長さになる夫々の前記補正フィルムカット長さに対応づけられたスイッチの選択操作によって何れかの前記補正フィルムカット長さを選択し得る選択手段(18)を有した設定部(26)を備えており、前記制御部(30)は、前記入力手段(16)を介して入力された前記設定値から前記補正フィルムカット長さを夫々求めると共に、前記選択手段(18)を介して前記補正フィルムカット長さの何れかが選択された際にはその選択された補正フィルムカット長さに応じて前記噛合周期と前記フィルム送りに関する前記信号を生成するよう構成されていることを特徴とする。
この請求項1に係る発明によれば、入力手段を介して入力された設定値から制御部(30)によって補正フィルムカット長さが自動計算され、選択手段(18)を介して選択された補正フィルムカット長さに応じて横シール手段(22)における一対のシール体(22A、22B)の噛合周期と、フィルム搬送手段(21)におけるフィルム送りに関する信号を制御部(30)が生成することから、フィルムカット長さを簡易に設定変更することができる。
なお、設定部(15)による設定については、設定値は任意の数値であってもよく、標準フィルムカット長さより大きな補正フィルム長さを1又は2種程度設け、標準フィルムカット長さより小さな補正フィルム長さを1又は2程度設けることが好ましく、更には、設定管理者や包装機械メーカなどに設定操作権限を与え、製造現場の作業者にはその機能の存在を隠し混乱を招かないようにすることが好ましい。
次に、請求項1に従属する請求項2に係る発明は、前記設定部(15)は前記被包装物(12)の長さと高さに関する数値を入力し得るよう構成し、該入力情報から前記制御部(30)が標準フィルムカット長さを求めるように構成したことを特徴とする。
この請求項2に係る発明によれば、設定部(15)に入力された被包装物(12)の長さと高さに関する数値から、制御部(30)によって標準フィルムカット長さが自動計算されるため、フィルムカット長さを簡易に設定することができる。
次に、請求項1又は請求項2に従属する請求項3に係る発明は、前記設定部(15)は、タッチパネル方式の表示部(16)を有し、該表示部(16)の画面(16C)には、前記標準フィルムカット長さと前記補正フィルムカット長さごとに対応づけられたスイッチ(18)が表示されることを特徴とする.
この請求項3に係る発明によれば、表示部(16)の画面(16C)に表示されたスイッチ(18)を補正フィルムカット長さに選択すると、制御部(30)によってその選択された補正フィルムカット長さに変更することができるため、簡易にフィルムカット長さを補正することができる。
次に、請求項3に従属する請求項4に係る発明は、前記設定部(15)は、前記被包装物(12)の長さと高さ又は選択されたスイッチ(18)に対応したフィルムカット長さを前記表示部(16)に表示すると共にそのスイッチ(18)の選択状態を判別し得る表示を行なうことを特徴とする。
この請求項4に係る発明によれば、表示部(16)の画面(16C)を通じて現状のフィルムカット長さの設定を確認することができ、また、その設定とその設定で得られた実際の包装品(14)の良否の関係を作業者が容易に把握することができる。
次に、請求項1から請求項4の何れかの請求項に従属する請求項5に係る発明は、前記設定部(15)は前記設定値を包装品種ごとに設定し記憶するよう構成したことを特徴とする。
この請求項5に係る発明によれば、標準フィルムカット長さが他の包装品種と比較して極めて長い又は短い特定の被包装物(12)を包装するにあたって、標準フィルムカット長さと補正フィルムカット長さとの変化比を他の包装品種における変化比に近づけることができる。
なお、この設定は管理者や包装機械メーカなどに設定操作権限を与え、製造現場の作業者にはその機能の存在を隠し混乱を招かないようにすることが好ましい。
上記本発明の手段によれば、フィルムカット長さを簡易に設定し得る横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置を提供することができる。
横形充填包装機の概略構成を模式的に表した略体図である。 概略的制御ブロック図である。 フィルムカット長さを設定する画像を表示中の画面を示す図である。 フィルムカット長さ補正量入力用画像を表示中の画面を示す図である。 フィルムカット長さの計算について解説するための図である。
本発明で例示する横形充填包装機では、図1に示すように、ベルトコンベア10で搬送されてきた物品を収容したトレー(容器)などの被包装物12は、フィルム搬送手段21によって搬送されつつ周知の成形手段(不図示)で成形される熱収縮性を有したフィルムFで周囲が覆われるように、該フィルムFに対して所定間隔毎に送り込まれる。
フィルムFが被包装物12を覆う際にはフィルムFの幅方向における両端縁がフィルムFの長手方向に沿って重合されて、その重合部には縦シール手段20によって加熱されて連続して縦シールが施される。その後に、フィルムFに所定間隔毎に供給された各被包装物12の間におけるフィルムFには、フィルムFの搬送方向と交差する幅方向に横シールが、横シール手段22により施される。
横シール手段22により横シールが施されてシール・切断されて得られた包装品は、その下流側に配設された加熱トンネル24を通過することで、熱収縮したフィルムが被包装物12に密着した包装品となる。
このような横形充填包装機では、図1、図2に示すように、設定されたフィルムカット長さに応じて横シール手段22における一対のシール体22A,22Bの噛合周期とフィルム搬送手段21におけるフィルム送りに関する信号やその他の包装に関する作動手段などの駆動制御を行なうための指令や異常監視などの信号を制御部30が生成する。
該制御部30は、様々なセンサ(不図示)からの情報や、設定部15から包装に関する設定情報などを入力することが可能とされ、フィルムカット長さなどの設定情報を入力し得るタッチパネル方式の表示部16と接続されている。
図3は、表示部16の画面16Cに、様々な設定画像の中からフィルムカット長さ(一包装袋に要するフィルム長さ)を標準フィルムカット長さP又は補正フィルムカット長さとして設定するための画像16Aを表示させたものである。
制御部30は記憶部と処理部とを有しており、標準フィルムカット長さPを求めるための式が記憶されている。なお、標準フィルムカット長さPは、図5に示される被包装物12を例にして説明すると、次式(1)により求められる。
標準フィルムカット長さP=容器長さL+(斜め部分A×2)+(シーラ幅S×2)
・・・・(1)
なお、上式(1)における斜め部分Aは三平方の定理より、次式(2)により計算される。シーラ幅Sは例えば5mm程度とされる。
斜め部分A=容器高さH÷√3・・・・(2)
上述の標準フィルムカット長さPは、図3のごとく画像16Aを表示中の画面16Cの容器長さ入力欄17Aと容器高さ入力欄17Bにテンキーなどの入力手段を使って製造現場の責任者などの管理者又は包装機械製造・販売メーカなど設定操作権限所有者などが容器長さ(搬送方向における最大長さ)と容器高さ(最大高さ)を入力すると、画面16Cの入力欄17Aと入力欄17Bに入力された各数値が表示されると共に制御部30によってカット長さが自動計算され、その計算されたカット長さの数値は、同画面16Cに表示中の枠17Cに表示されるようになっている。
同画面16Cの左下側に表示中の「タイト」「ノーマル」「ルーズ」の各文字の右横には、標準フィルムカット長さPと補正フィルムカット長さとを選択し得る選択手段としての各スイッチ18(18A、18B、18C)が表示されている。
「タイト」文字の右横のスイッチ18Aの表示箇所がタッチ操作されると、その操作情報を受けた制御部30は、現在、枠17C内に表示している標準フィルムカット長さPの数値385mmから後述するカット長さ補正量(設定値)として設定されている20mmを減算し、フィルムカット長さの数値を365mmに置換する。
その置換された数値は、枠17Cに補正フィルムカット長さとしてこれまで表示していた数値385mmに変えて表示される。
「ルーズ」についても「タイト」同様に「ルーズ」文字の右横のスイッチ18Cの表示箇所が操作されると、標準フィルムカット長さPの数値に後述するカット長さ補正量(設定値)として設定されている数値20mmを加算し、フィルムカット長さの数値を405mmに置換する。その置換された数値は枠17C内に補正カットフィルム長さとしてこれまで表示していた数値385mmに変えて表示される。
そして、同画面16C右下の「決定」のスイッチ19の表示箇所がタッチ操作されると、このようにして置換されたフィルムカット長さは、補正フィルムカット長さとして新たに設定変更されるまで表示部16と制御部30に記憶され有効とされ、制御部30によって一包装袋におけるフィルム長さデータとして設定された補正フィルムカット長さに応じて横シール手段22における一対のシール体22A,22Bが噛合する周期を調整すると共に、その噛合する周期におけるフィルム搬送手段21によるフィルム送り量の調整など単位瞬間当りのフィルム送り量を調整するための演算に用いられる。なお、本実施形態では、選択操作されたスイッチ18と選択されていないスイッチの表示色が異なるようになっている。例えば、タッチ操作されたスイッチ18の箇所の表示色は、選択操作前の白色から橙色に変色するなど、スイッチ18の選択状態が一目瞭然となり、容易に判別できるようになっている。
上述の構成によれば、図1のように搬送方向に交差する側方から被包装物12を視て被包装物12の形状が例えばお椀形であって、その被包装物12である容器の長さと容器高さに関する入力情報から求められた標準フィルムカット長さPによってシュリンク包装などの設定を行なった後、容器が「お椀形」から「長方形」に変わった際には、入力すべき容器の最大長さと容器の最大高さに変更が無ければ「ルーズ」文字の右横のスイッチ18Cの表示箇所をタッチ操作することで標準として設定されていたお椀形の容器に対応した標準フィルムカット長さPの数値より20mm長い補正フィルムカット長さの数値に置換してこれまでの袋より大きなサイズの袋として「長方形」の容器を包装することができる。
なお、カット長さ補正量(設定値)は表示部16の画面16Cに画像16B(図4)を切替えて表示する際にその画面16Cの入力欄25(25A,25B,25C)にテンキーなどの入力手段を使って入力可能とされて、同画面16Cの右下の「決定」のスイッチ26の表示箇所がタッチ操作されると、入力された各設定値は設定部15更新入力されるまで記憶される。
入力欄25Aに入力された設定値はスイッチ18Aが操作された際に使用され、入力欄25Bに入力された設定値はスイッチ18Bが操作された際に使用され、入力欄25Cに入力された設定値はスイッチ18Cが操作された際に使用される。
このように設定値が設定され記憶された後に、画像16Aに表示切替すると、各設定値が対応したスイッチ18の表示箇所に表示されるようになっている。
このことからカット長さ補正量を把握してスイッチ18を選択することができる。
なお、「ノーマル」の設定については、本実施形態では設定値にゼロが設定されており、スイッチ18B操作後も標準フィルムカット長さPと同じ数値が枠17Cに表示されることになるが、ゼロ以外の数値を「ノーマル」の設定値にしてもよい。
しかし、このように設定すると「ノーマル」「タイト」「ルーズ」の各設定値がゼロ以外になり、補正フィルムカット長さに設定した後に標準フィルムカット長さに簡易に戻せなくなることから、タッチ操作されて表示色が変わっているスイッチ18の表示箇所に再度触れて決定のスイッチ19の表示箇所をタッチ操作すると標準フィルムカット長さに戻るようにしたり、画面16Cにリセットスイッチを追加表示するようにしてリセットスイッチ操作で標準フィルムカット長さに戻るようにしたりするリセット手段を設けるようにしてもよい。言い換えると、選択手段18については標準フィルムカット長さPから補正フィルムカット長さに変更する機能を有していればよい。
以上のように入力された被包装物12の高さと長さから標準フィルムカット長さPを自動計算すると共に選択手段で設定値を選択することで標準フィルムカット長さPを補正フィルムカット長さに補正する一連の設定については包装品種に関連付けて包装品種ごとに記憶させるようにするとよい。
特に、包装品種ごとに設定値を設定することにより特定の包装品種の標準フィルムカット長さPが他の包装品種と比較して極めて長い又は短い被包装物12を包装するにあたって、標準フィルムカット長さPと補正フィルムカット長さとの変化比を他の包装品種におけるフィルムカット長さの変化比に近づけることができる。
なお、この設定は管理者や包装機械メーカなどに設定操作権限を与え、製造現場の作業者にはその機能の存在を隠し混乱を招かないようにすることが好ましい。
また、枠17C内に現在設定されているフィルムカット長さを数値で表示しているが、画像16Aを表示している画面16Cに、現在設定しているフィルムカット長さに応じて被包装物12に対する袋の大きさの関係が変化する図(例えば、図5のようなイメージ図)を表示するなどしてもよい。
以上のように構成することによって、前述したように被包装物12としてのトレーなどからなる容器の形状が「お椀形」から「長方形」に変更する際などに計測値に基づき再計算することなくフィルムカット長さを簡易に設定変更することができる。
また、このようなニーズ以外にも、例えば、「ノーマル」で包装した包装品を見て、一包装あたりのフィルム消費量を節約したくタイトに包装した場合や、フィルム購入メーカを変更したことなどにより、フィルムの延び・縮み具合いなどフィルムの性状が変わったことが要因となり、フィルムカット長さの設定が同じでもタイトに包装されたり、ルーズに包装されたりする事象に対応したい場合等にも利用可能である。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その他、種々の実施の形態を採用することができる。
・カット長さ補正量(設定値)を設定部15に入力する入力手段としては、無線やネットワーク接続などを利用して入力する方法も採用し得る。
・容器については、トレーに限らず、蓋付の容器などでもよい。
・縦シールすることなく、フィルムの幅方向における一端縁の上表に他端縁を重ねて筒状にしたフィルムに被包装物を内包してシュリンク包装する横形充填包装機などでもよく、シュリンク包装以外の横形充填包装機でもよい。
・フィルム搬送手段21としては、フィルムロールを直接回転させてフィルムを引き出して搬送する手段などでもよい。
12 被包装物、 15 設定部、 16 表示部、 16C 画面、
18 スイッチ(選択手段)、 21 フィルム搬送手段、 22 横シール手段、
30 制御部、 F フィルム

Claims (5)

  1. 物品が収容された容器などの被包装物を所定間隔ごとにフィルム成形する成形手段に向けて搬送し、被包装物の長さと高さに関する情報から求めた一包装における標準フィルムカット長さに応じて横シール手段における一対のシール体の噛合周期とフィルム搬送手段におけるフィルム送りに関する信号を生成する制御部と、
    前記標準フィルムカット長さに対して、大きなフィルムカット長さとなる補正フィルムカット長さに補正するための設定値と小さなフィルムカット長さとなる補正フィルムカット長さに補正するための設定値を入力し得る入力手段と、
    前記標準フィルムカット長さに対して、大きなフィルムカット長さと小さなフィルムカット長さになる夫々の前記補正フィルムカット長さに対応づけられたスイッチの選択操作によって何れかの前記補正フィルムカット長さを選択し得る選択手段を有した設定部を備えており、
    前記制御部は、前記入力手段を介して入力された前記設定値から前記補正フィルムカット長さを夫々求めると共に、前記選択手段を介して前記補正フィルムカット長さの何れかが選択された際にはその選択された補正フィルムカット長さに応じて前記噛合周期と前記フィルム送りに関する前記信号を生成するよう構成した、横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置。
  2. 前記設定部は前記被包装物の長さと高さに関する数値を入力し得るよう構成し、該入力情報から前記制御部が標準フィルムカット長さを求めるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置。
  3. 前記設定部は、タッチパネル方式の表示部を有し、該表示部の画面には、前記標準フィルムカット長さと前記補正フィルムカット長さごとに対応づけられたスイッチが表示されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置。
  4. 前記設定部は、前記被包装物の長さと高さ又は選択されたスイッチに対応したフィルムカット長さを前記表示部に表示すると共にそのスイッチの選択状態を判別し得る表示を行なうことを特徴とする請求項3に記載の横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置。
  5. 前記設定部は前記設定値を包装品種ごとに設定し記憶するよう構成したことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載された横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置。
JP2013120437A 2013-06-07 2013-06-07 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置 Active JP5972832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120437A JP5972832B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120437A JP5972832B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014237465A JP2014237465A (ja) 2014-12-18
JP2014237465A5 JP2014237465A5 (ja) 2015-03-05
JP5972832B2 true JP5972832B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=52135015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013120437A Active JP5972832B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5972832B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062486B2 (ja) * 1985-05-31 1994-01-12 株式会社寺岡精工 包装値付装置
JP4497363B2 (ja) * 2004-12-20 2010-07-07 株式会社フジキカイ 横型製袋充填機におけるエンドシール装置
JP4789504B2 (ja) * 2005-05-06 2011-10-12 株式会社フジキカイ 横型製袋充填機におけるエンドシール装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014237465A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577199B2 (ja) 包装システム
JP2000055725A (ja) 計量包装システム
JP2019034772A (ja) 商品処理装置
US20200307846A1 (en) Machine and Process for Packaging Unique Items
JP5972832B2 (ja) 横形充填包装機におけるフィルムカット長さ調整装置
JP7264415B2 (ja) 生産ライン構成装置
US11603221B2 (en) Packing arrangement and method for packing a product in plurality of bags or sacks
JP2018150072A (ja) 包装システム、及び、包装装置に対する包装環境に適した制御パラメータの設定をサポートする情報処理装置
JP4357045B2 (ja) 充填包装機の生産条件決定装置
JP5988921B2 (ja) 横形充填包装機における噛み込み防止制御方法およびその装置
JP7297296B2 (ja) メッセージ情報表示確認装置及びピロー包装機
JP4027506B2 (ja) 商品処理システム
JP2007008487A (ja) 量目測定機能付き折り畳み箱詰め装置
JP3580372B2 (ja) 包装機における継目部分の包装物排除装置
JP6094175B2 (ja) 包装装置
JP7341468B2 (ja) シフト数設定装置及び横ピロー包装機
JP7297295B2 (ja) 条件変更確認装置及びピロー包装機
JP6709050B2 (ja) 包装装置
JP2020164221A (ja) 包装関連装置の警報表示システム
JP6984881B2 (ja) 操作表示システム、操作表示システム用サーバー及び包装関連装置
JP2014237465A5 (ja)
JP7328668B2 (ja) 生産条件情報提供装置及び生産条件情報提供システム
JP6730007B2 (ja) 商品処理装置および商品処理システム
JP2014181051A (ja) 包装装置およびその制御方法
JP6978773B2 (ja) 包装関連装置、代替操作パネル及び包装関連装置システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250