JP5972094B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5972094B2
JP5972094B2 JP2012174254A JP2012174254A JP5972094B2 JP 5972094 B2 JP5972094 B2 JP 5972094B2 JP 2012174254 A JP2012174254 A JP 2012174254A JP 2012174254 A JP2012174254 A JP 2012174254A JP 5972094 B2 JP5972094 B2 JP 5972094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
management
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012174254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032619A (ja
JP2014032619A5 (ja
Inventor
翔平 馬場
翔平 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012174254A priority Critical patent/JP5972094B2/ja
Priority to US13/958,785 priority patent/US9001343B2/en
Publication of JP2014032619A publication Critical patent/JP2014032619A/ja
Publication of JP2014032619A5 publication Critical patent/JP2014032619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972094B2 publication Critical patent/JP5972094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4055Managing power consumption, e.g. standby mode
    • G06K15/406Wake-up procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来プリンタ、複写機等の画像形成装置の稼働情報を取得し、管理するための管理装置が知られている。画像形成装置は、ユーザの印刷ジョブをログとして保存する機能や、電源状態を通知する機能、また省エネ化が求められている中で、一定期間使用されない場合に省電力状態(SLEEP)となる機能等を有することが知られている。
また一台の管理装置で、管理可能な画像形成装置の台数規模拡大化も求められている。
特開2008−171323号公報
一台の管理装置で、管理可能な画像形成装置の台数規模拡大化が求められている中で、画像形成装置に対する処理の効率化は重要課題の一つである。しかしながら、特許文献1に開示されている技術は、SLEEP中の画像形成装置に対してカウンタ、ジョブログ等の情報を取得する際、SLEEP中から通常状態に移行するまで処理を待機させる必要があり、処理の効率化が図れないという問題があった。
そこで、本発明は、管理対象である複数の画像形成装置の識別情報と、前記画像形成装置に対する処理の順番とを対応付けて管理する第1の管理手段と、前記第1の管理手段により管理されている順番に従い、前記順番に対応する識別情報の画像形成装置に装置情報を要求する要求手段と、前記要求手段によ前記画像形成装置への装置情報要求して、前記画像形成装置の電源状態が省電力状態である場合、前記要求がなされないように、前記画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段から退避させる退避手段と前記退避手段により退避された前記画像形成装置の識別情報を、前記第1の管理手段による管理対象に戻すタイミングを指定するタイミング情報と共に管理する第2の管理手段と、を有する。
本発明によれば、画像形成装置に対する処理の効率化を図ることができる。
実施形態1におけるシステム構成の一例を示す図である。 管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 管理装置のソフトウェア構成の一例を示す図である。 実施形態1における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態1におけるタスクの一例を示すフローチャートである。 実施形態1における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態1におけるWakeUp通知管理ストアの一例を示す図である。 実施形態1における電源状態ストアの一例を示す図である。 実施形態1における時限タスクストアの一例を示す図である。 実施形態1における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態1におけるキュー格納タイミングストアの一例を示す図である。 実施形態1における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態2における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態3における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態3における管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面に基づき説明する。
<実施形態1>
図1は、本実施形態のシステム構成の一例を示す図である。
本実施形態のシステムは、プリンタ又は複写機等の画像形成装置100と、画像形成装置100の稼働状況を管理する管理装置101と、管理装置101から送られてくる情報を管理するサーバ機能を有する中央管理装置102とを含む。
図1は、複数の画像形成装置100と、管理装置101とがLAN103を介して接続されている状態を示している。また、図1は、管理装置101と、中央管理装置102とがインターネット104を介して接続されている状態を示している。但し、管理装置101がインターネット104を介した外部ネットワーク上にあり、画像形成装置100と、管理装置101とがインターネット104を介して接続される構成としてもよい。また、管理装置101と、中央管理装置102とがLANを介してイントラネット接続される構成としてもよい。また、中央管理装置102は、複数の管理装置101と接続される構成としてもよい。
図2は、管理装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、管理装置101は、情報処理装置の一例である。
管理装置101は、通信I/F部201、記憶装置202、CPU203、メモリ204、及び出力I/F部205を有する。
CPU203は、記憶装置202に格納されているプログラムに基づいて処理を実行することにより、後述する管理装置101の機能(ソフトウェアの機能)及びフローチャートに係る処理を実現する。
通信I/F部201は、LAN103と接続されるネットワークインターフェースである。通信I/F部201は、画像形成装置100に対して各種要求をしたり、画像形成装置100の稼働情報の取得等をしたりする。
記憶装置202は、OS(OperatingSystem)や管理対象の画像形成装置100(以後、単に画像形成装置100と言う)のログ情報の取得・管理プログラム及び画像形成装置100の電源状態等のデータを格納している。
CPU203は、記憶装置202からプログラムをメモリ204にロードし、実行することにより各種制御を行う。
出力I/F部205は、ディスプレイ等の出力装置に接続され、プログラム等の実行結果を出力装置に出力する。
図3は、管理装置101のソフトウェア構成の中で、特に本システムに関わる部分のソフトウェア構成の一例を示す図である。
デバイスリスト取得部301は、中央管理装置102から画像形成装置100の一覧情報が記されているデバイスリストを通信I/F部201を介して取得し、記憶装置202に保存する。なお、一覧情報は、画像形成装置100の機種名及び機種情報等を含む。
タスク管理部302は、記憶装置202に格納されているデバイスリストに基づき、画像形成装置100を識別するための識別情報(機種名及び機種情報等を含む)と、処理内容とが記されているタスクを画像形成装置100毎に分割して作成する。
タスク格納部303は、タスク管理部302で画像形成装置100毎に分割して作成されたタスクを記憶装置202内のキューに格納する。なお、タスク格納部303は、記憶装置202内の時限タスクストアに、キューに格納するタイミング情報(以後、単にタイミングと言う)と、タスクとを対応付けて格納し、指定のタイミングになったらキューにタスクを格納する。また、タスク格納部303は、キューに格納されたタスクを取得する。なお、タスク格納部303は、キューにタスクとタスクの処理の順番(番号)とを対応付けて格納し、順番の早い(番号の小さい)タスクから順に取得する。時限タスクストアについての説明は図9を用いて後述する。
電源状態管理部304は、画像形成装置100から受信した電源状態通知と、画像形成装置100の識別情報とを対応付けて記憶装置202内の電源状態ストアに格納し、電源状態を管理する。
電源状態問い合わせ部305は、記憶装置202で管理されている画像形成装置100の電源状態通知を取得することにより、電源状態を判別する。
WakeUp通知部306は、電源状態問い合わせ部305で画像形成装置100の電源状態通知を取得した結果、SLEEP中であった場合、画像形成装置100に対してWakeUp通知を送信する。
取得部307は、タスク格納部303により取得されたタスクを解析して、画像形成装置100が保持するログ情報やカウンタ値等を含む装置情報(以後、単に情報と言う)を取得し、記憶装置202に保存する。本実施形態では、一例として取得部307は、ジョブログを取得することとする。但し、取得部307は、ジョブログでなく、カウンタ情報やその他の情報を取得することとしてもよい。なお、取得部307の機能は、CPU203が複数のスレッドを同時に実行することにより実現されてもよい。CPU203は、複数のスレッドを同時に実行することにより、タスクを解析して画像形成装置100からジョブログを取得する処理を、スレッド数の分だけ並行処理することができ、効率的な処理を実現できる。但し、スレッド数は、管理装置101のスペックに依存するため上限がある。より具体的には、CPU203は、プログラムをロードし実行するメモリ204の容量により、スレッド数の上限を決定する。より具体的な処理の説明は、図6、図10及び図15を用いて後述する。
タイミング問い合わせ部308は、記憶装置202に格納されているキュー格納タイミングストアに問い合わせを行う。キュー格納タイミングストアの詳細については図11を用いて後述する。
以下、図4に示されるフローチャートを用いて本実施形態の管理装置101のCPU203によるジョブログ取得処理について説明する。
図4は、本実施形態における管理装置101のCPU203がタスクをキューに格納するまでの処理の一例を示したフローチャートである。
S401で、CPU203は、各種プログラムの動作にあたり必要な初期化処理を行い、処理をS402に進める。この初期化処理は、管理装置101と、画像形成装置100との通信処理の初期化、システム設定の初期化及び変数の初期化等を含む。
S402で、CPU203は、中央管理装置102がデバイスリスト取得タイミングか否かを判断し、デバイスリスト取得タイミングであれば、処理をS403に進める。
S403で、CPU203は、通信I/F部201を介して中央管理装置102にアクセスし、管理対象となるデバイスリストを取得し、処理をS404に進める。
一方、S402で、CPU203は、デバイスリスト取得タイミングでないと判断した場合、処理をS406に進める。
S404で、CPU203は、デバイスリストを取得できたか否かを判断し、取得できたと判断した場合、処理をS405に進める。
S405で、CPU203は、デバイスリストを記憶装置202に格納し、処理をS406に進める。
一方、S404で、CPU203は、デバイスリストを取得できなかったと判断した場合、処理をS403に進める。
S406で、CPU203は、画像形成装置100がジョブログ取得タイミングか否かを判断し、ジョブログ取得タイミングであると判断した場合、処理をS407に進める。
S407で、CPU203は、記憶装置202に格納されているデバイスリストに基づいて、画像形成装置100毎に画像形成装置100の識別情報と、処理内容とを記したタスクを作成し、処理をS408に進める。
一方、S406で、CPU203は、ジョブログ取得タイミングでないと判断した場合、処理をS402に進める。
S408で、CPU203は、S407で作成したタスクを記憶装置202内のキューに格納し、処理をS402に進める。なお、前記格納の処理は、第1の管理の処理の一例である。
ここで、タスクについて、図5を用いて説明する。
図5は、タスクの一例を示す図である。
タスクは、デバイス識別情報と、処理内容の情報とを含む。
デバイス識別情報は、IPアドレス、デバイスID又はデバイスモデル等、画像形成装置100を一意に識別可能な情報であれば何でもよい。処理内容の情報の一例は、ジョブログやカウンタ情報の取得等の情報である。
以下、図6に示されるフローチャートを用いて、本実施形態の管理装置101のCPU203によるジョブログ取得処理について説明する。
図6は、本実施形態における管理装置101のCPU203がキューからタスクを取得し、画像形成装置100からジョブログを取得するまでの処理の一例を示すフローチャートである。
S601で、CPU203は、キューにタスクがあるか否かを判断し、キューにタスクがあると判断した場合、処理をS602に進める。
一方、S601で、CPU203は、キューにタスクがないと判断した場合、同様の処理を繰り返す。
S602で、CPU203は、キューからタスクを取得し、処理をS603に進める。
S603で、CPU203は、事前に画像形成装置100にWakeUp通知を送信したか否かの判断をし、送信していたと判断した場合、処理をS604に進める。なお、本実施形態では、CPU203によるWakeUp通知を送信したか否かの判断方法の一例として、フラグを用いて管理する方法を示している。ここで、本実施形態におけるフラグは、CPU203により「ON/OFF」(「1/0」)等の2値で表される変数である。本実施形態では、CPU203がWakeUp通知を送信していた場合にはフラグが"ON"、送信していない場合にはフラグが"OFF"であるとする。また、CPU203は、図7を用いて後述する記憶装置202内のWakeUp通知管理ストアで画像形成装置100のWakeUp通知状態を管理する。つまり、S603で、CPU203は、WakeUpフラグがONか否かを判断する。
ここで、WakeUp通知管理ストアについて、図7を用いて説明する。
図7は、WakeUp通知管理ストアの一例を示す図である。
WakeUp通知管理ストアは、デバイス識別情報と、WakeUp通知フラグの情報とを含む。
デバイス識別情報は、IPアドレス、デバイスID又はデバイスモデル等、画像形成装置100を一意に識別する情報であれば何でもよい。また、WakeUp通知フラグの情報は、WakeUp通知を送信したか否かがわかる情報であれば何でもよい。
S604で、CPU203は、画像形成装置100のWakeUp通知フラグを"OFF"にする。
一方、S603で、CPU203は、WakeUp通知を送信していなかったと判断した場合、つまり、WakeUpフラグがONではないと判断した場合、処理をS605に進める。
S605で、CPU203は、図8を用いて後述する記憶装置202内の電源状態ストアに画像形成装置100の電源状態を問い合わせ、処理をS606に進める。
ここで、電源状態ストアについて、図8を用いて説明する。
図8は、電源状態ストアの一例を示す図である。
電源状態ストアは、デバイス識別情報と、電源状態の情報とを含む。
デバイス識別情報は、IPアドレス、デバイスID、デバイスモデル等、画像形成装置を一意に識別する情報であれば何でもよい。また、電源状態の情報とは、SLEEP、電源ON、電源OFF等の情報である。
S606で、CPU203は、電源状態ストアで管理されている画像形成装置100の電源状態が電源ONであるか否かを判断し、電源ONの状態であると判断した場合、処理をS607に進める。
S607で、CPU203は、画像形成装置100からジョブログを取得し、処理をS608に進める。
S608で、CPU203は、ジョブログを取得できたか否かを判断し、取得できたと判断した場合、処置をS609に進める。
S609で、CPU203は、画像形成装置100から取得したジョブログを記憶装置202に格納し、処理をS601に進める。
なお、CPU203は、S607からS609までの処理を、複数のスレッドにより並行して実行するようにしてもよい。
一方、S608で、CPU203は、ジョブログを取得できなかったと判断した場合、処理をS601に進める。
また、S606で、CPU203は、電源ONの状態ではないと判断した場合、処理をS610に進める。
S610で、CPU203は、電源状態ストアで管理されている画像形成装置100の電源状態がSLEEPか否かを判断し、SLEEP状態と判断した場合、処理をS611に進める。一方、S610で、CPU203は、SLEEP状態ではないと判断した場合、処理をS601に進める。
S611で、CPU203は、画像形成装置100に対してWakeUp通知を送信し、処理をS612に進める。
S612で、CPU203は、画像形成装置100のWakeUp通知フラグを"ON"にし、処理をS613に進める。
S613で、CPU203は、S602でキューから取得したタスクと、タスクをキューに格納するタイミングとの情報を、図9を用いて後述する記憶装置202内の時限タスクストアに格納し、処理をS601に進める。ここで、タスクをキューに格納するタイミングとは、例えばCPU203が、画像形成装置100が通常状態の際に情報取得処理を実行できるように、画像形成装置100がSLEEP状態から通常状態に移行するまでの時間を考慮したタイミング等である。なお、本実施形態でCPU203は、予め定められたタイミングを指定することとするが、これに限る必要はない。なお、キューに格納されているタスクを時限タスクストアに退避させて格納する上述のCPU203の処理は、第2の管理の処理の一例である。
ここで時限タスクストアについて、図9を用いて説明する。
図9は、時限タスクストアの一例を示す図である。
時限タスクストアは、キューに格納するタイミングと、タスクとの情報を含む。
キューに格納するタイミングの情報は、日時指定等の情報でもよいし、CPU203が予め設定されたカウンタ値(例:秒数等)をカウントダウンする等して管理する情報等でもよい。
なお、図6のフローチャートにおけるS613で、CPU203は、タスクと、タスクをキューに格納するタイミングとの情報を時限タスクストアに格納する際、予め定められたタイミングを指定した。しかし、画像形成装置の機種によっては、SLEEP状態から通常状態に移行する時間が遅い機種もあれば、早い機種もある。また、通常状態からSLEEP状態に移行するまでの時間も機種によって様々である。そうしたケースを考慮して、CPU203は、機種によって指定するタイミングを制御するようにしてもよい。また、SLEEP状態から通常状態に移行する時間が早い画像形成装置100においては、CPU203は、タスクと、タスクをキューに格納するタイミングとの情報を時限タスクストアに格納せずに、そのまま待機する等してもよい。例えば、メモリ204には、複数の画像形成装置100の「識別情報」と、各々の画像形成装置100がSLEEP状態から通常状態に復帰するまでの「復帰時間」とを対応付けた情報が設定されている。また、例えば、メモリ204には、SLEEP状態から通常状態までの復帰時間が早いか否かの「閾値」(例えば、1秒未満の時間)と定義した情報が格納されている。CPU203は、管理対象の画像形成装置100が省電力状態である場合、メモリ204に格納されている画像形成装置100の識別情報に対応する「復帰時間」と、「閾値(1秒未満)」とを比較する。更に、CPU203は、「復帰時間」が「閾値」よりも長い場合はタスクと、タスクをキューに格納するタイミングとの情報を時限タスクストアに格納し、短い場合は格納せずに画像形成装置100が応答するまで待機する。なお、本実施形態では、「閾値」を1秒未満としたが、これに限る必要はない。また、画像形成装置100の機種毎に異なる「閾値」がメモリ204に設定されていてもよい。
上述の処理について図10を用いて、説明する。
図10は、本実施形態における管理装置101のCPU203がキューからタスクを取得し、画像形成装置100からジョブログを取得するまでの処理の一例を示すフローチャートである。
図10のS1001からS1011までの処理は、図6のS601からS611までの処理と同様であるため説明を省略する。なお、実施形態1と同様に、CPU203は、S1007からS1009までの処理を、複数のスレッドにより並行して実行するようにしてもよい。
S1012で、CPU203は、図11を用いて後述する記憶装置202内のキュー格納タイミングストアにタスクをキューに格納する必要があるか否かの問い合わせを行い、処理をS1013に進める。
ここで、キュー格納タイミングストアについて、図11を用いて説明をする。
図11は、キュー格納タイミングストアの一例を示す図である。
キュー格納タイミングストアは、デバイス識別情報と、タスクを時限タスクストアに格納する必要があるか否かの情報と、時間の情報とを含む。
デバイス識別情報は、IPアドレス、デバイスID、デバイスモデル等、画像形成装置を一意に識別する情報であれば何でもよい。またCPU203は、時限タスクストアに格納する必要があるか否かを識別する情報を画像形成装置100に対応付けて管理する。また、CPU203は、時限タスクストアに格納する必要があるタスクに対応する画像形成装置100に対して、時限タスクストアから取得しからキューに格納するまでの時間を対応付けて管理する。また、CPU203は、時限タスクストアに格納する必要がないタスクに対応する画像形成装置100に対して、待機している時間を対応付けて管理する。
S1013で、CPU203は、S1012での処理の結果から画像形成装置100が時限タスクストアに格納する必要がある機種か否かを判断し、格納する必要がない機種だと判断した場合、処理をS1014に進める。
S1014で、CPU203は、キュー格納タイミングストアで指定された時間待機し、処理をS1007に進める。
一方、S1013で、CPU203は、格納する必要がある機種だと判断した場合、処理をS1015に進める。
S1015で、CPU203は、画像形成装置100のWakeUp通知フラグを"ON"にし、処理をS1016に進める。
S1016で、CPU203は、キュー格納タイミングストアで指定された時間と、タスクとを時限タスクストアに格納し、処理をS1001に進める。なお、キューに格納されているタスクを時限タスクストアに退避させて格納する上述のCPU203の処理は、第2の管理の処理の一例である。
以下、図12に示されるフローチャートを用いて、本実施形態の管理装置101のCPU203による時限タスク処理について説明する。
図12は、本実施形態における管理装置101のCPU203が時限タスクストアに格納されているタスクを取得してキューに格納するまでの処理の一例を示すフローチャートである。
S1201で、CPU203は、キューに格納するタイミングのタスクが時限タスクストアにあるか否か判断し、格納するタイミングのタスクがあると判断した場合、処理をS1202に進める。
S1202で、CPU203は、時限タスクストアからタスクを取得し、処理をS1203に進める。
S1203で、CPU203は、時限タスクストアから取得したタスクをキューに格納し、処理をS1201に進める。なお、CPU203は、時限タスクストアから取得したタスクを、キューに格納されているタスクと、前記タスクに対する処理の順番とのうち、最後の順番になるように格納する。
一方、S1201で、CPU203は、キューに格納するタイミングのタスクがないと判断した場合、再度S1201の処理を実行する。
以上、上述したようにCPU203は、SLEEP中の画像形成装置から情報を取得する際に、SLEEP状態から通常状態に移行するまでの待機時間をなくすことで、処理の効率化を図ることが可能になる。
<実施形態2>
上記実施形態1では、CPU203が時限タスクストアから取得したタスクをキューに格納する際に、タスクの順番を制御することなくそのままキューに格納にしていたが、順番を制御するようにしてもよい。
以下、図13を用いて本実施形態について説明する。
図13は、本実施形態における管理装置101のCPU203が時限タスクストアに格納されているタスクを取得してキューに格納するまでの処理の一例を示すフローチャートである。
S1301で、CPU203は、キューに格納するタイミングのタスクが時限タスクストアにあるか否か判断し、格納するタイミングのタスクがあると判断した場合、処理をS1302に進める。
S1302で、CPU203は、時限タスクストアからタスクを取得し処理をS1303に進める。
S1303で、CPU203は、時限タスクストアから取得したタスクをキューの先頭に格納し、処理をS1301に進める。つまり、CPU203は、時限タスクストアから取得したタスクを、キューに格納されているタスクと、前記タスクに対する処理の順番とのうち、最初の順番になるように格納する。
一方、S1301で、CPU203は、キューに格納するタイミングのタスクがないと判断した場合、再度S1301の処理を実行する。
その他、CPU203がタスクをキューに格納する処理及びキューから取得したタスクに基づいて画像形成装置100からジョブログ等の情報を取得する処理のフローは、実施形態1で説明した図4及び図6のフローと同様である。
以上、上述したようにCPU203は、時限タスクストアから取得したタスクをキューに格納する際にタスクの順番を制御し、キューの先頭に格納することで、キューの中での待機時間をなくすことができ、より効率的に処理を行うことができる。
<実施形態3>
上記実施形態2では、CPU203は、キューの中のタスクの順番を制御することにより効率的な処理を実現したが、実施形態1及び2で説明したキューとは別に、優先キューを設けることにより同様の効果を生むことができる。なお、優先キューとは、処理対象の画像形成装置100に対して優先的に処理を実行させるようにタスクを管理するキューである。
以下、図14及び図15を用いて本実施形態について説明する。
図14は、本実施形態における管理装置101のCPU203が時限タスクストアに格納されているタスクを取得してキューに格納するまでの処理の一例を示すフローチャートである。
S1401で、CPU203は、キューに格納するタイミングのタスクが時限タスクストアにあるか否か判断し、格納するタイミングのタスクがあると判断した場合、処理をS1402に進める。
S1402で、CPU203は、時限タスクストアからタスクを取得し処理をS1403に進める。
S1403で、CPU203は、時限タスクストアから取得したタスクを優先キューに格納し、処理をS1401に進める。なお、前記優先キューへの格納の処理は、優先管理処理の一例である。
一方、S1401で、CPU203は、格納するタイミングのタスクがないと判断した場合、再度S1401の処理を実行する。
以下、図15に示されるフローチャートを用いて本実施形態の管理装置101のCPU203によるジョブログ取得処理について説明する。
図15は、本実施形態における管理装置101のCPU203がキューからタスクを取得し、画像形成装置100からジョブログを取得するまでの処理の一例を示したフローチャートである。
S1501で、CPU203は、優先キューにタスクがあるか否かを判断し、タスクがあると判断した場合、処理をS1502に進める。
S1502で、CPU203は、優先キューに格納されているタスクを取得し、処理をS1505に進める。
一方、S1501で、CPU203は、タスクがないと判断した場合、処理をS1503進める。
S1503で、CPU203は、キューにタスクがあるか否かを判断し、タスクがあると判断した場合、処理をS1504に進める。
S1504で、CPU203は、キューに格納されているタスクを取得し、処理をS1505に進める。
CPU203によるS1505からS1515までの処理は、図6のS603からS613までの処理と同様であるため、説明を省略する。なお、実施形態1及び2と同様に、CPU203は、S1509からS1511までの処理を、複数のスレッドにより並行して実行するようにしてもよい。
以上、上述したようにCPU203は、実施形態2のように一つのキューで制御するのではなく、複数のキューで制御することでも実施形態2と同様の効果を生むことができ、効率的な処理を実現することができる。
<その他の実施形態>
本実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
以上、上述した実施形態の処理によれば、SLEEP中の画像形成装置100から情報を取得する際に、SLEEP状態から通常状態に移行するまでの待機時間をなくすことができ、画像形成装置100に対する処理の効率化を図ることができる。
以上、本発明の好ましい形態について詳述したが、本実施形態は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

Claims (11)

  1. 管理対象である複数の画像形成装置の識別情報と、前記画像形成装置に対する処理の順番とを対応付けて管理する第1の管理手段と、
    前記第1の管理手段により管理されている順番に従い、前記順番に対応する識別情報の画像形成装置に装置情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段によ前記画像形成装置への装置情報要求して、前記画像形成装置の電源状態が省電力状態である場合、前記要求がなされないように、前記画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段から退避させる退避手段と
    前記退避手段により退避された前記画像形成装置の識別情報を、前記第1の管理手段による管理対象に戻すタイミングを指定するタイミング情報と共に管理する第2の管理手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記要求手段は、前記第1の管理手段により管理されている順番に従い、前記順番に対応する識別情報の画像形成装置に装置情報を要求する処理を並行処理で実行する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記要求手段は、前記並行処理の数を、前記情報処理装置のスペックに基づき決定する請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記第2の管理手段は、前記タイミング情報として予め設定された時間を管理する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。
  5. 前記第2の管理手段は、前記タイミング情報として、画像形成装置の機種に応じた時間を管理する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。
  6. 前記画像形成装置の電源状態が省電力状態であり、かつ、省電力状態から通常状態への復帰が定められた時間より早い場合、前記要求手段による要求に前記画像形成装置が応答するまで待機する待機手段を更に有し
    記画像形成装置の電源状態が省電力状態であり、かつ、省電力状態から通常状態への復帰が定められた時間より遅い場合、前記退避手段が前記画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段から退避させ、前記第2の管理手段が記タイミング情報管理する請求項1乃至5何れか1項記載の情報処理装置。
  7. 記第2の管理手段により管理される前記タイミング情報に基づいて前記タイミング情報に対応する画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段による管理対象に戻す際は、前記第1の管理手段で管理される順番が、最後となるよう制御する制御手段を更に有する請求項1乃至6何れか1項記載の情報処理装置。
  8. 記第2の管理手段により管理される前記タイミング情報に基づいて前記タイミング情報に対応する画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段による管理対象に戻す際は、前記第1の管理手段で管理される順番が最初となるよう制御する制御手段を更に有する請求項1乃至6何れか1項記載の情報処理装置。
  9. 前記第1の管理手段による管理対象よりも優先して前記要求手段の処理対象とする画像形成装置の識別情報を管理する優先管理手段と、
    前記第2の管理手段により管理される前記タイミング情報に基づいて前記タイミング情報に対応する画像形成装置の識別情報を、前記優先管理手段による管理対象とするよう制御する制御手段と、
    を更に有する請求項1乃至6何れか1項記載の情報処理装置。
  10. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    第1の管理手段が、管理対象である複数の画像形成装置の識別情報と、前記画像形成装置に対する処理の順番とを対応付けて管理する第1の管理ステップと、
    要求手段が、前記第1の管理手段により管理されている順番に従い、前記順番に対応する識別情報の画像形成装置に装置情報を要求する要求ステップと、
    退避手段が、前記要求ステップによ前記画像形成装置への装置情報要求して、前記画像形成装置の電源状態が省電力状態である場合、前記要求がなされないように、前記画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段から退避させる退避ステップと
    第2の管理手段が、前記退避ステップにより退避された前記画像形成装置の識別情報を、前記第1の管理手段よる管理対象に戻すタイミングを指定するタイミング情報と共に管理する第2の管理ステップと、
    を含む情報処理方法。
  11. コンピュータ
    管理対象である複数の画像形成装置の識別情報と、前記画像形成装置に対する処理の順番とを対応付けて管理する第1の管理手段と、
    前記第1の管理手段により管理されている順番に従い、前記順番に対応する識別情報の画像形成装置に装置情報を要求する要求手段と、
    前記要求手段によ前記画像形成装置への装置情報要求して、前記画像形成装置の電源状態が省電力状態である場合、前記要求がなされないように、前記画像形成装置の識別情報を前記第1の管理手段から退避させる退避手段と、
    前記退避手段により退避された前記画像形成装置の識別情報を、前記第1の管理手段よる管理対象に戻すタイミングを指定するタイミング情報と共に管理する第2の管理手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2012174254A 2012-08-06 2012-08-06 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5972094B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174254A JP5972094B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US13/958,785 US9001343B2 (en) 2012-08-06 2013-08-05 Information processing apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174254A JP5972094B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014032619A JP2014032619A (ja) 2014-02-20
JP2014032619A5 JP2014032619A5 (ja) 2015-09-03
JP5972094B2 true JP5972094B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=50025210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174254A Expired - Fee Related JP5972094B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9001343B2 (ja)
JP (1) JP5972094B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988780B2 (ja) * 2012-08-31 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像形成システム、及び情報処理装置
CN107748695B (zh) * 2017-10-24 2020-11-24 平安科技(深圳)有限公司 定时任务处理方法、装置、存储介质和计算机设备
CN116894111B (zh) * 2023-09-11 2024-01-26 中移(苏州)软件技术有限公司 一种监控方法、系统、电子设备和可读存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271699A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Canon Inc ネットワークを介して接続される周辺処理装置と情報処理装置並びにその周辺処理装置における制御方法とその周辺処理装置の制御方法
US7312886B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2005007762A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷システム、プログラムおよび端末装置の制御方法
JP4341455B2 (ja) * 2004-04-08 2009-10-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 管理システム
JP2006277714A (ja) * 2005-03-01 2006-10-12 Seiko Epson Corp 出力システム、デバイス管理装置およびデバイス管理プログラム、並びに出力方法
JP4389820B2 (ja) * 2005-03-22 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、管理用情報処理端末、ステータス情報管理プログラム、およびステータス情報管理システム
JP4107317B2 (ja) * 2005-09-30 2008-06-25 ブラザー工業株式会社 画像入出力制御装置、ネットワークシステム及びプログラム
JP2008171323A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Canon Inc ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラム並びに記憶媒体
JP4245055B2 (ja) * 2007-01-29 2009-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、ジョブ処理方法およびプログラム
JP4415993B2 (ja) * 2007-01-29 2010-02-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP4967913B2 (ja) * 2007-08-06 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 通信システムと通信装置
US8723963B2 (en) * 2008-01-11 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Dynamic print driver installation on cameras
JP2010244464A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム
JP5263027B2 (ja) * 2009-06-23 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 管理装置及びコンピュータプログラム
JP4987099B2 (ja) * 2010-05-06 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5094943B2 (ja) * 2010-10-26 2012-12-12 シャープ株式会社 情報処理システムおよびプロファイルの管理方法
JP2012190400A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP5870667B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-01 株式会社リコー 印刷管理装置及び印刷管理方法
JP2013221971A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置保守システム及びこれに使用される管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140036295A1 (en) 2014-02-06
JP2014032619A (ja) 2014-02-20
US9001343B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8854663B2 (en) Dynamic print server generation in a distributed printing environment
US8823993B2 (en) Print job distribution within a printing system
JP5539017B2 (ja) クラウドコンピューティングシステム、文書処理方法、及びコンピュータプログラム
JP6355330B2 (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスの制御方法およびそのプログラム
JP2012043071A (ja) 調整システム、調整装置、調整方法、及びそのプログラム
JP2013206229A (ja) アクセス制御方法、サーバ装置およびストレージ装置
JP5972094B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008233948A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013206250A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
US11704143B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2007323393A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6996189B2 (ja) プリントコントローラー、画像形成システム及び画像形成装置
JP2007249635A (ja) データ転送装置及びデータ転送方法
JP2016045802A (ja) 情報処理装置、負荷分散システム、負荷分散方法、及び、プログラム
JP2015111768A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2016178536A (ja) 画像処理装置、プログラム及び制御方法
JP2015141535A (ja) システム、システムの制御方法およびコンピュータプログラム
JP6115253B2 (ja) プリントシステム、スプールサーバ、スプール方法、及びプログラム
JP6235973B2 (ja) サーバ
JP7243108B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP5316730B1 (ja) 印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP6605077B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP2012008838A (ja) 印刷文書変換装置およびプログラム
JP2016206729A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015099475A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5972094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees