JP5970904B2 - 根菜類収穫機 - Google Patents

根菜類収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP5970904B2
JP5970904B2 JP2012071658A JP2012071658A JP5970904B2 JP 5970904 B2 JP5970904 B2 JP 5970904B2 JP 2012071658 A JP2012071658 A JP 2012071658A JP 2012071658 A JP2012071658 A JP 2012071658A JP 5970904 B2 JP5970904 B2 JP 5970904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root
scraper
guide cover
cutting blade
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012071658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201915A (ja
Inventor
村並 昌実
村並  昌実
高木 真吾
高木  真吾
岩部 孝章
岩部  孝章
英明 黒瀬
英明 黒瀬
弓達 武志
武志 弓達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2012071658A priority Critical patent/JP5970904B2/ja
Publication of JP2013201915A publication Critical patent/JP2013201915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970904B2 publication Critical patent/JP5970904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

本発明は、圃場の根菜類を引き抜いてひげ根を除去して選別部に送り、選別部で補助作業者が選別して良品をコンテナに収納して収穫する根菜類収穫機に関する。
従来の根菜類収穫機として、特許文献1に記載の如く、圃場の根菜類を機体前部で引き抜いて後方へ搬送する収穫部とこの収穫した根菜類を引継搬送部で横送りして選別搬送部に送り、前後方向の選別搬送部で補助作業者が根菜類を選別して良品をコンテナに納め、満杯になったコンテナをコンテナ積載台に移動して、収穫作業を続けながら複数個の満杯コンテナを運搬する構成の根菜類収穫機がある。
そして、収穫部には作物を圃場から引き抜き搬送する引抜搬送装置を設け、この引抜搬送装置の搬送経路の下方に搬送中の作物のひげ根を切断するひげ根切断装置を設けた構成である。
特開2011−45325号公報
特許文献1に開示されている根菜類収穫機にはひげ根切断装置が設けられているが、このひげ根切断装置には付着した泥や切断したひげ根を自動的に除去する機構が設けられていない。このために、回転刃を覆うガイドカバーのスリットや回転刃自体に泥やひげ根が付着すると、ひげ根を除去し損なうことが有る。
また、機体が左右に傾いて搬送中の根菜類が左右に振れると、根菜類がひげ根切断装置上を通過せず、ひげ根が切断されない問題が有る。
そして、根菜類に残ったひげ根は、収穫作業後に手作業で取り除く必要が有り、作業能率が悪くなる。
そこで、本発明では、機体が左右に傾いてもひげ根を効果的に切断し、切断したひげ根や泥がひげ根切断装置に付着するのを自動的に除去するひげ根切断装置の掃除機構を設けた根菜類収穫機を提供することを課題とする。
請求項1記載の発明は、圃場から作物を引き抜いて搬送する引抜搬送装置(24)で搬送中の根菜類のひげ根を除去するひげ根切断装置(57)を引抜搬送装置(24)の搬送経路の下方に配置した根菜類収穫機において、根菜類を受けて案内するガイドカバー(44)と該ガイドカバー(44)に設けたスリット(44s)に侵入するひげ根を切断する回転切断刃(47)でひげ根切断装置(57)を構成し、前記回転切断刃(47)にガイドカバー(44)のスリット(44s)からガイドカバー(44)上に突出して付着した泥や切断したひげ根を掃除するスクレーパ(90)を設けたことを特徴とする根菜類収穫機とした。
この構成で、回転切断刃47と共に回転するスクレーパ90でガイドカバー44のスリット44sに付着した泥やひげ根を除去することにより、回転切断刃47がひげ根を切断する際、泥や切断されたひげ根で邪魔されることが防止されるので、確実に根菜類の根部からひげ根が取り除かれ、手作業でひげ根を除去する必要が無く、作業能率の向上、作業者の労力の軽減が図られる。
また、回転切断刃47と共に回転するスクレーパ90で泥やひげ根を除去することにより、作業中に連続して掃除を行うことができるので、掃除を行うための作業が不要となり、作業能率が向上する。
請求項2に記載の発明は、ガイドカバー(44)には搬送方向に沿って左右幅方向にひげ根が進入するスリット(44s)を形成し、回転切断刃(47)に設けるスクレーパ(90)は、全てのスリット(44s)内に侵入可能な位置に配置したことを特徴とする請求項1記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、ひげ根が進入する全てのスリット44s内をスクレーパ90が通過する構成としたことにより、切断した直後のひげ根をスクレーパ90で除去することができるので、ひげ根が滞留することが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
請求項3に記載の発明は、スクレーパ90を弾性体とし、前後方向に変形可能に構成したことを特徴とする請求項1または2に記載に記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、スクレーパ90を弾性体としたことにより、スクレーパ90が根菜類に接触しても、スクレーパ90が変形して逃げることで、根菜類が傷付くことが防止され、根菜類の商品価値が低下しない。
また、変形したスクレーパ90が弾力で元に戻る際、根菜類の表面を打撃するので、根菜類の表面に付着した泥を叩き落すことができ、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
請求項4記載の発明は、回転切断刃47のスクレーパ90を設けた部分の近傍にスリット44sの幅と同じまたはほぼ同じ幅の開口部を形成したことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、回転切断刃47に開口部を形成したことにより、回転切断刃47に切断したひげ根や泥が付着することを防止することができるので、付着したひげ根や泥がひげ根の切断を妨げることが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
また、例え、回転切断刃47がひげ根を切り損なうことがあっても、開口部とスリット44sにひげ根が入り込めば、回転切断刃47の回転によって引き千切られるので、ひげ根が根菜類に残ることが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
請求項5記載の発明は、ガイドカバー44の左右両側に、搬送中の根菜類をスリット44s及び回転切断刃47側に寄せるサイドカバー92を配置し、このサイドカバー92には、前後方向に亘って複数の開口部92aを形成したことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、ガイドカバー44の左右両側にサイドカバー92を設けたことにより、機体の左右傾斜などにより根菜類が左右に揺れて、ひげ根切断装置57から逃げたまま通過してしまうことを防止できるので、確実にひげ根の除去が行われるため、ひげ根の除去精度が向上する。
また、補助ガイド155には前後方向に亘って複数の開口部92aを形成したことにより、根菜と接触した際に泥が落ちてきても、サイドカバー92上に泥土が溜まることが防止されるので、泥の除去作業が不要となり、掃除に要する労力が軽減される。
請求項6記載の発明は、サイドカバー92をワイヤ93で形状を保持する弾性体としたことを特徴とする請求項5記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、サイドカバー92をワイヤ93で形状を保持する弾性体としたことにより、根菜類が接触する際に衝撃で破損することを防止できるので、根菜の商品価値が向上する。
また、サイドカバー92の形状をワイヤ93で保持する構成としたことにより、根菜類が接触した時には変形して根菜類を受け止めることが出来ると共に、根菜類が離れると元の形状に戻って常に根菜類の案内を行えるため、ひげ根の切断精度が向上する。
さらに、サイドカバー92に根菜類が接触して変形し元に戻る際、根菜類の表面をサイドカバー92で叩くようになって、根菜類の表面に付着した泥土を落とすことができ、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
請求項7記載の発明は、ガイドカバー44の左右両側に支持軸95を放射状に設け、該支持軸95の外周部に軟質材で構成するサイドローラ94を各々回転自在に設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の根菜類収穫機とする。
数の支持軸95にサイドローラ94を回転自在に設けたことにより、根菜類が接触した際に確実に泥を落とすことができるので、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
また、サイドローラ94を軟質材で構成したことにより、接触した根菜が傷付くことが防止され、根菜の商品価値が向上する
請求項8記載の発明は、昇降シリンダ152の固定部側に、回動自在にコの字型の掃除ロッド153の基部を装着し、該掃除ロッド153の端部にスクレーパ90をガイドカバー44のスリット44s内に進入する位置に配置し、昇降シリンダ152を伸縮させて掘取フレーム20を上下回動させると、掃除ロッド153が回動してスクレーパ90がガイドカバー44を前後方向に摺動する構成としたことを特徴とする請求項1または2に記載の根菜類収穫機とする。
この構成で、圃場端での旋回時など、引抜収穫作業を行わない時に掘取フレーム20を昇降させると掃除ロッド153が回動し、スクレーパ90が摺動してガイドカバー44のスリット44sに付着した泥やひげ根を除去することができるので、非作業時に集中的にひげ根や泥の除去が行われるため、ひげ根の切断をスクレーパ90が邪魔することが無く、より確実にひげ根が根菜類から除去される。
また、掃除ロッド153をコの字型としたことにより、スクレーパ90を装着した部分以外は開放状態となるので、切断性能が安定し、ひげ根の除去精度が向上する。
請求項1に記載の発明で、回転切断刃47と共に回転するスクレーパ90でガイドカバー44のスリット44sに付着した泥やひげ根を除去することにより、回転切断刃47がひげ根を切断する際、泥や切断されたひげ根で邪魔されることが防止されるので、確実に根菜類の根部からひげ根が取り除かれ、手作業でひげ根を除去する必要が無く、作業能率の向上、作業者の労力の軽減が図られる。
また、回転切断刃47と共に回転するスクレーパ90で泥やひげ根を除去することにより、作業中に連続して掃除を行うことができるので、掃除を行うための作業が不要となり、作業能率が向上する。
請求項2に記載の発明で、請求項1記載の発明の効果に加えて、ひげ根が進入する全てのスリット44s内をスクレーパ90が通過する構成としたことにより、切断した直後のひげ根をスクレーパ90で除去することができるので、ひげ根が滞留することが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
請求項3に記載の発明で、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、スクレーパ90を弾性体としたことにより、スクレーパ90が根菜類に接触しても、スクレーパ90が変形して逃げることで、根菜類が傷付くことが防止され、根菜類の商品価値が低下しない。
また、変形したスクレーパ90が弾力で元に戻る際、根菜類の表面を打撃するので、根菜類の表面に付着した泥を叩き落すことができ、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
請求項4に記載の発明で、請求項1から3の何れか1項に記載の発明の効果に加えて、回転切断刃47に開口部を形成したことにより、回転切断刃47に切断したひげ根や泥が付着することを防止することができるので、付着したひげ根や泥がひげ根の切断を妨げることが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
また、例え、回転切断刃47がひげ根を切り損なうことがあっても、開口部とスリット44sにひげ根が入り込めば、回転切断刃47の回転によって引き千切られるので、ひげ根が根菜類に残ることが防止され、ひげ根の除去精度が向上する。
請求項5に記載の発明で、請求項1から4の何れか1項に記載の発明の効果に加えてガイドカバー44の左右両側にサイドカバー92を設けたことにより、機体の左右傾斜などにより根菜類が左右に揺れて、ひげ根切断装置57から逃げたまま通過してしまうことを防止できるので、確実にひげ根の除去が行われるため、ひげ根の除去精度が向上する。
また、補助ガイド155には前後方向に亘って複数の開口部92aを形成したことにより、根菜と接触した際に泥が落ちてきても、サイドカバー92上に泥土が溜まることが防止されるので、泥の除去作業が不要となり、掃除に要する労力が軽減される。
請求項6に記載の発明で、請求項5記載の発明の効果に加えて、サイドカバー92をワイヤ93で形状を保持する弾性体としたことにより、根菜類が接触する際に衝撃で破損することを防止できるので、根菜の商品価値が向上する。
また、サイドカバー92の形状をワイヤ93で保持する構成としたことにより、根菜類が接触した時には変形して根菜類を受け止めることが出来ると共に、根菜類が離れると元の形状に戻って常に根菜類の案内を行えるため、ひげ根の切断精度が向上する。
さらに、サイドカバー92に根菜類が接触して変形し元に戻る際、根菜類の表面をサイドカバー92で叩くようになって、根菜類の表面に付着した泥土を落とすことができ、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
請求項7に記載の発明で、請求項1から4のいずれか1項の記載の発明の効果に加えて、複数の支持軸95にサイドローラ94を各々設けたことにより、根菜類が接触した際に確実に泥を落とすことができるので、搬送経路後方に運ばれる泥の量が減少する。
また、サイドローラ94を軟質材で構成したことにより、接触した根菜が傷付くことが防止され、根菜の商品価値が向上する。
さらに、サイドローラ94を回転自在に支持軸95に装着したことにより、根菜類の泥を落としつつ、根菜類の移動を補助することができるので、根菜類が請求項に接触したまま動かなくなることが防止され、作業能率が向上する。
請求項8に記載の発明で、請求項1または2記載の発明の効果に加えて、圃場端での旋回時など、引抜収穫作業を行わない時に掘取フレーム20を昇降させると掃除ロッド153が回動し、スクレーパ90が摺動してガイドカバー44のスリット44sに付着した泥やひげ根を除去することができるので、非作業時に集中的にひげ根や泥の除去が行われるため、ひげ根の切断をスクレーパ90が邪魔することが無く、より確実にひげ根が根菜類から除去される。
また、掃除ロッド153をコの字型としたことにより、スクレーパ90を装着した部分以外は開放状態となるので、切断性能が安定し、ひげ根の除去精度が向上する。
根菜類収穫機の全体側面図 根菜類収穫機の全体平面図 根菜類収穫機の先端部拡大側面図 引抜搬送装置の先端部拡大平面図 回転切断刃の拡大側面図 ひげ根切断装置の拡大側面図 ひげ根切断装置の要部側面図 (a)ガイドカバーの正面図、(b)ガイドカバーの背面図 ひげ根切断装置の正面図 ひげ根切断装置の斜視図 別実施例のひげ根切断装置の斜視図 根菜類収穫機の全体背面図
本発明の実施の形態について説明する。
なお、左右とは機体の前進走行方向に向かっての左右を言い、機体上の左右に配置する各装置は配置を左右逆にした構成でも良いが、本実施例では収穫部Cを機体の左側に配置した実施例で説明する。
本発明の実施例の一つとして示す根菜類収穫機の一種である人参収穫機は、機体を走行させる走行部Aと、操縦者が搭乗する操縦部Bと、機体の左側で圃場から人参を引き抜いて機体の後上側に搬送するとともに茎葉部を切断して人参の根部を収穫する収穫部Cと、該収穫部Cの後部から落下した人参を受けて残葉を処理しながら機体の右側へ搬送する引継搬送部Dと、該引継搬送部Dから人参を引き継いで人参をさらに右側へ搬送し、搬送中の人参を補助作業者が選別する選別搬送部Eと、選別搬送部Eから排出される人参を収容する収容部Fとから構成される。
以下、各部の詳細を具体的に記載する。
まず、走行部Aの構成について説明する。
図1で示すように、機体フレーム1の下方に機体前部側の左右駆動スプロケット2,2と機体後部側の左右従動輪3,3と、該左右駆動スプロケット2,2と左右従動輪3,3との間に取り付けた複数の転輪4,4・・・の周りに左右クローラベルト5,5を巻き掛けて左右のクローラ6L,6Rを構成する。そして、該左右クローラ6L,6Rの左右駆動スプロケット2,2を、エンジン7の動力が伝動されるミッションケース8から左右両側に延出させた左右ドライブシャフト9,9に取り付け、一定の左右間隔を設けて左右クローラ6L,6Rを機体フレーム1に取り付ける。
次に、操縦部Bの構成について説明する。
図1及び図2で示すように、前記機体フレーム1の右側前上部に操縦部フレーム10を取り付け、該操縦部フレーム10には操縦座席11を取り付けると共に、機体前側に操縦パネル12を取り付ける。そして、該操縦パネル12に機体の前後進及び走行速度を切り換える変速操作レバー13を取り付けると共に、機体の左右旋回操作及び収穫部Cの作業高さを操作する昇降操作レバー14を取り付ける。
上記構成により、変速操作レバー13や昇降操作レバー14のような、1本で複数の操縦操作を行える操縦部材を設けることによって、機体の操縦が容易になるため操縦者の作業を軽減することができる。
次に、収穫部Cの構成について説明する。
図1と図2で示すように、左右引抜フレーム15,15の機体前側に左右従動プーリ16,16を回転自在に装着し、機体後側に左右駆動プーリ17,17を装着し、該左右従動プーリ16,16と左右駆動プーリ17,17との間に人参を引き抜き機体後部へと搬送する左右挟持搬送ベルト18,18を巻き掛けると共に、複数のテンションローラ19…によって該左右挟持搬送ベルト18,18を張圧し、左右挟持搬送ベルト18,18の機体内側面を互いに圧接させて人参の引抜搬送経路Rを構成する。
そして、前記機体フレーム1の上方に左右横軸21を回動支点として上下方向に回動自在な掘取フレーム20を取り付け、該掘取フレーム20の後端部に前記左右駆動プーリ17,17に駆動力を伝動する伝動ケース22を中心の回動支点Xとして引抜フレーム15を上下回動自在に取り付ける。また、前記機体フレーム1と掘取フレーム20とを昇降シリンダ23で連結し、該昇降シリンダ23を操縦部Bで作動可能に取り付けて引抜搬送装置24を構成する。
また、引抜フレーム15,15には、該引抜搬送装置24の前方に人参の茎葉部を縦ラグ25aで引き起こす縦引起し装置25と、該縦引起し装置25が引起した茎葉部を横ラグ26aで掬い上げる横引起し装置26と、ハンドル29を回すと上下伸縮する伸縮ロッド30の下端部に引抜搬送装置24の下り過ぎを防止する回転自在なゲージ輪31を設ける。
さらに、図3〜図4で示すように、前記引抜フレーム15,15の機体前側下部から機体前後方向おいて略中間位置に亘って左右のソイラフレーム32,32を取り付け、該ソイラフレーム32,32の前側端部に左右の振動アーム33,33の前側端部を取り付ける。そして、前記機体フレーム1の前側にエンジン7の駆動力を受けて回転する振動シャフト34を引抜搬送装置24側に向けて延出し、該振動シャフト34と該振動アーム33,33の後側端部との間に振動アーム33,33を振動させる側面視V字形状の振動ロッド35を取り付けて伝動装置Gを構成する。機体内側の振動アーム33は、振動ロッド35の下端側に回動自在に取り付ける。
そして、前記振動アーム33,33の前後方向の略中央位置に人参の周囲の土を切り解す左右のソイラ37,37を機体前側に向けて取り付け、振動アーム33,33の該ソイラ37,37の基部を取り付けた箇所の内側に人参に付着した土を落とす側面視でU字形状の左右の土落しバー38,38の基部を取り付け、該土落しバー38,38の端部側の作用部を圃場面に対して略水平姿勢に配置して、振動装置36を構成する。
そして、前記左右のソイラ37,37の前端部に圃場面に垂れている茎葉を掬い上げる左右の掬上突起40,40を先端部が前記横引起し装置26の横ラグ26aよりも前方に位置するように配置する。また、該掬上突起40,40の前側に掬上突起40,40で掬い上げられた茎葉を引抜搬送装置24の挟持始端部に案内する左右の案内バー41,41を、平面視で「ハ」の字型となるように機体後側に向かうほど案内バー41,41同士の左右間隔が小さくなるように取り付ける。
なお、該案内バー41,41はピアノ線などの柔軟性に富み、且つある程度の硬さを有する円柱形の弾性材で構成すると、振動幅が大きくなり、茎葉の絡み付き防止効果が向上する。
前記縦引起し装置25の縦引起しフレーム27は、左右のソイラフレーム32,32から前方へ延ばすフレーム支持アーム125で支持している。
縦引起し装置25の前側或いは前左側に茎葉分離装置135を設けている。
茎葉分離装置135は、回転軸128に本発明の刃体として鋸刃状の円盤刃126を回転可能に枢支したもので、円盤刃126の両側面に円筒状に膨出するガイド体127を共に枢支している。さらに、回転軸128から円盤刃126を左右から挟むように前下方に向けて茎葉ガイド体129を設けている。
縦引起しフレーム27から前方へ延ばした茎葉分離支持アーム134の先端に固着した第一支持筒131に挿入した第二支持軸130の下端に回転軸128を設けている。
第二支持軸132は、第一支持筒131に固着のバネ受け133と第二支持軸132の下端の間に圧縮バネ132を介在し、伸縮可能にして、回転軸128すなわち円盤刃126を上方に向かって弾発している。
機体を前進走行させると、茎葉ガイド体129が根菜類の茎葉を掬い上げ、その茎葉を円盤刃126で押し切る。円盤刃126は、圧縮バネ132で地面に押し付けられているので、刃先が土中に差し込まれるが、ガイド体127の外周が地面に接することで土中への侵入を制限される。また、円盤刃126は圧縮バネ132で下方へ弾発されているので、土中に石ころ等の硬いものが有ると上方へ逃げて破損しないようになる。
図5〜図10で示すように、前記引抜搬送通路Rの下方で且つ土落しバー38,38の後端部よりも後方の掘取フレーム20の左側にアウターフレーム43を設け、該アウターフレーム43の下部に後下り傾斜姿勢の長孔43h,43hを形成した接続部43jをボルト等の固定部材43vを介して上下高さ調節自在に取り付け、該アウターフレーム43の右側に複数のスリット44s…を形成した円弧形状のガイドカバー44を取り付ける。
そして、該ガイドカバー44の内側に、複数のスポーク45s…を有し該スポーク45s…以外の部分を扇形に肉抜きした略円形の回転部45と該回転部45の外周部に所定角度ずつ間隔を空けて正面視(または背面視)L字形状の複数の切断刃46…を取り付けて構成した正面視(または背面視)でコの字形状の回転切断刃47を配置する。
回転切断刃47には、回転に伴ってガイドカバー44のスリット44sに内側から入り込むスクレーパ90と、スリット44sに対応する位置に開口部を設けている。スクレーパ90は回転切断刃47の切断刃先から離して設け、剛性の低い樹脂板などで回転に伴って振動して付着した泥を落下し、根菜類を傷つけないようにし、開口部はスリット44sに対応する位置に設け、ひげ根の補助切断作用をする。
ガイドカバー44の左右側部には外側から内側に向かって下り傾斜する扇状のサイドカバー92を設けている。このサイドカバー92には根菜類が落ち込まない程度の開口部92aを設けて、各開口部92aの間の桟92bで根菜類に付着する泥を掻き落として開口部92aから落下する。桟92bの回転方向前側は回転方向に直交或いは後傾斜して根菜類をガイドカバー44側へ導くようにしている。
また、サイドカバー92は柔らかいゴム板で外周端にワイヤ93を埋め込んで形状を保ち、根菜類が当たると撓んで傷つけないようにしている。開口部92aの桟92b側端縁を鋭くして泥の掻き取り効果を良くし、開口部92aの下方には駆動モータ52等が位置しないようにする。
図11は、サイドカバー92に代えて多数のサイドローラ94を放射状に設けた構成で、サイドローラ94は基部を短い支持軸95へ回動可能に取り付けた軟質樹脂材で、根菜類が当たると先端が撓んで泥を振り落とすようになる。なお、支持軸95をコイルスプリングとしてサイドローラ94が撓むようにしても良い。
さらに、別実施例として、掘取フレーム20の昇降に伴ってガイドカバー44の後半部のスリット44sに出入りしガイドカバー44の表面を掃除するスクレープ部材を設ける構成にしても良い。スクレープ部材はV字状として底辺がガイドカバー44の左右どちらかにオフセットされる。スクレープ部材のスリット44sに入る部分はスリット幅いっぱいではなく隙間を持たせ、半軟質樹脂をブレード状にして交換可能にする。
切断刃46は、本実施例では回転部45に三本、約120度ずつ間隔を空けて設けているが、切断刃46は三本以上に増やしてもよい。その場合、例えば切断刃46を四本設けるのであれば約90度ずつ間隔を空け、六本設けるのであれば約60度ずつ間隔を空けて設けると、切断刃46が等間隔で人参のひげ根に当たるので能率的にひげ根の切除作業が行える。
さらに、前記回転部45の内側に、回転部45と略同形状となるように扇形に肉抜きをした取付フランジ48を、切断刃46…を接続した位置から位相をずらした位置に形成した孔部48h…にボルト等の固定部材48vで取り付ける。
本実施例では、取付フランジ48の孔部48hに取り付ける固定部材48vは、切断刃46を接続した位置からから円周方向に約60度位相をずらして取り付けている。言い換えれば、二つの切断刃46,46の間の略中間位置に、固定部材48vを取り付ける孔部48hを夫々形成している。
なお、取付フランジ48を取り付ける固定部材48vの長さや重量を変えたり、ナットやワッシャー(図示せず)の重量や径を変更したりすると、回転切断刃47はフライホイール効果により慣性力で回転しやすくなり、土質の硬軟や土塊の多少に応じて回転力を調整することができ、作業能率が向上する。
そして、回転切断刃47の回転軸47aの右側端部に円周の内側に無数の歯を有するリングギア50を軸着し、該リングギア50の外周にベアリング49を取り付け、前記ガイドカバー44の右側にインナーフレーム51を取り付ける。さらに、該回転切断刃47の内側に駆動力を供給する駆動モータ52を、前記インナーフレーム51に固定して設け、該駆動モータ52の出力軸52aの機体左右他側の端部に前記リングギア50に噛み合って回転切断刃47を回転させる駆動力を伝達する伝動ギア53を軸着する。
なお、上記駆動モータ52は、平面視では回転切断刃47を引抜搬送装置24の人参の搬送方向と同一方向に、側面視では時計回り(右回り)に回転させる。この駆動モータ52は機体のバッテリから電力を受け、操縦部Bからの操作で駆動する電動モータを用いているが、油圧モータ等を用いてもよい。
加えて、変速操作レバー13の切換による走行速度の変化に合わせて該駆動モータ52の回転数が変化する構成としてもよい。これにより、走行速度を上げて引抜搬送装置24に引抜搬送される人参の数が多くなると駆動モータ52の回転数が増大し、回転切断刃47の回転速度が増加するので、人参のひげ根を確実に切断することができ、作業能率が向上するとともに、ひげ根の切り残しが減少するので、後工程で作業者がひげ根を切除する必要が無く、作業者の労力が軽減される。
そして、該駆動モータ52の外周部に駆動モータ52を覆うモータカバー54aを設け、該モータカバー54aの右側の端部をアウターフレーム43の内側近傍まで接近させる。また該モータカバー54aの上部に側面視逆V字型(山型)の延長カバー54bを取り付ける。
なお、延長カバー54bはポリ塩化ビニル(PVC)やゴム等の弾性を有する軟質部材で構成し、延長カバー54bの上端部が切断刃46の内側面に接触する構成とすると、延長カバー54bで切断刃46…の内側面に付着した土を落とすことができ、切断刃46…の切断性能が土の付着で妨げられにくく、人参のひげ根の切断能率が低下することを防止できる。また、延長カバー54bの傾斜角度を鋭角(約30〜60度)とし、外側線部を直線ではなく僅かながら曲線状に形成すると、上方から降り注ぐ土が延長カバー54bの傾斜部を滑り落ちやすく、延長カバー54b上に土が溜まることを防止でき、ひげ根切断装置57の内部に堆積した土を取り除く必要がなく、メンテナンス性が向上する。
また、前記切断刃46は、人参の下部のひげ根に接触して切断する切断作用面46aを略直線状に形成し、搬送方向上手側の非切断作用面46bは機体内側から機体外側に向かうに連れて前後幅が狭くなるテーパ状に形成すると共に、L字形状の切断刃46の機体左右一側(機体外側)の端部を回転切断刃47の回転方向に対して略直線状に形成する。
さらに、前記切断作用面46aを非切断作用面46bよりも上方に位置させ、切断刃46を非切断作用面46bから切断作用面46aに向かって上方傾斜する構成としている。
また、前記ガイドカバー44の搬送方向下手側に、搬送方向上手側から下手側に向かって下方傾斜する直線部44aを形成し、該直線部44aの搬送方向下手側の端部に、該直線部44aの下方傾斜角度よりも緩やかな下方傾斜角度の終端直線部44bを形成する。そして、複数のスリット44s…を終端直線部44bまで延長する。
そして、前記アウターフレーム43とインナーフレーム51との前側上部に、ガイドカバー44の円弧に沿った長穴55,55を夫々切り欠き、該長穴55,55に人参及び人参のひげ根に付着している土等を落とすスクレーパ56の左右両端部を貫入させてボルト等の固定部材56vで取り付ける。該スクレーパ56は長穴の方向に沿って移動可能である。
なお、該スクレーパ56はゴム等の弾性体で構成する。
さらに、前記アウターフレーム43の接続部43jに、アウターフレーム43の上下位置を視覚的に判別可能なポイントマーカ43p…を設けることにより、引抜搬送装置24で搬送中の人参のひげ根(尾部)を切断するひげ根切断装置57が形成される。
なお、ポイントマーカ43pは、アウターフレーム43の接続部43jの後端部を略等間隔に切り欠く、目盛りを刻む、目盛りを塗料で描く、シールを貼る等の方法で形成する。
そして、前記引抜搬送装置24の後下部には、左右挟持搬送ベルト18,18によって搬送されてきた人参を引き継ぎ、人参の茎葉部の切断位置を揃える左右位置揃え装置58,58と、該左右位置揃え装置58,58から茎葉部を引き継いで挟持して機体後方まで搬送する左右茎葉搬送装置59,59と、茎葉部を切断する左右茎葉切断装置60,60と、該左右茎葉切断装置60,60によって切断された茎葉を左右茎葉搬送装置59,59の終端部から圃場に排出する排葉シュータ61とを設けて排葉搬送装置62を構成することにより、収穫部Cが構成される。排葉シュータ61は左上端をヒンジ61aで取り付け、側方へ回動して垂直にすると切り落とした茎葉部の回収が容易になる。
次に、引継搬送部Dについて説明する。
図2で示すように、前記茎葉切断装置60,60の下方に前後残葉処理フレーム63,63を設け、該前後残葉処理フレーム63,63の左右両側の前後間に左右残葉処理ローラ64,64を回転自在に取り付ける。そして、該左右残葉処理ローラ64,64にゴムやウレタン等の弾性体で構成する残葉処理ベルト65を無端状に巻回し、該残葉処理ベルト65の上部に人参の根部に残った残葉を残葉処理ベルト65と共に挟み込んで回転して切除する残葉処理ローラ66を取り付けて、収穫部Cから引き継いだ人参の残葉を処理しながら機体の左側から右側に搬送する残葉処理装置67を構成する。
また、該残葉処理装置67の始端側で且つ機体前側に茎葉切断装置60,60よりも機体前側に落下した作物を受ける格子状の受け台68を下り傾斜姿勢で設け、機体左側部で且つ該受け台68よりも機体内側に汲上搬送駆動スプロケット69を設けると共に、機体中央で右側部に汲上搬送従動スプロケット70を設ける。そして、前記残葉処理装置67よりも機体前側で且つ残葉処理装置67に隣接させて、汲上搬送駆動スプロケット69と汲上搬送従動スプロケット70とに汲上搬送チェン71を無端状に巻回し、前後の汲上搬送チェン71に搬送ロッドと上側に凹部を形成した送り板71aを搬送方向一定間隔で横架して汲上搬送コンベア72を構成し、前記残葉処理装置67と受け台68とから人参を引き継いで機体右側に汲上搬送する。
この上り傾斜姿勢に設ける汲上搬送コンベア72と前記残葉処理装置67で、引継搬送部Dが構成される。
上記構成により、残葉処理装置67を構成する残葉処理ローラ66が、茎葉切断装置60,60で切り残された人参の残葉を千切り取りながら汲上搬送コンベア72に人参を搬送するため、人参の商品価値が向上すると共に、収穫作業後に人手で残葉を切除する作業を省略することができ、作業能率が向上する。
また、残葉処理装置67を構成する残葉処理ベルト65をゴムやウレタン等の弾性体で構成したことによって、茎葉切断装置60,60で茎葉部を切除されて人参が落下しても残葉処理ベルト66が落下の衝撃を軽減するので、落下の衝撃で人参が傷付くことが防止され、人参の品質が向上する。
そして、残葉処理装置67の始端側で且つ機体前側に格子状の受け台68を下り傾斜姿勢に設けたことによって、茎葉切断装置60,60よりも機体前側で茎葉部が千切れる等して落下した人参を、機外に落とすことなく受け止めることができると共に、受けた人参を汲上搬送コンベア72に向かって移動させることができるので、収穫作業後に機外に落ちた人参を拾い集める作業が省略されて作業者の労力が軽減されると共に、茎葉切断装置60,60よりも機体前側で落下した人参を搬送経路に戻すことができるので、作業能率が向上する。
次に、選別搬送部Eについて説明する。
図2で示すように、操縦部Bの後部に前後選別搬送フレーム73,73を取り付け、該前後選別搬送フレーム73,73の機体右側の前後間に選別搬送駆動ローラ74を選別駆動モータ74aで駆動回転するように取り付け、左側の前後間に選別搬送従動ローラ75を回転自在に取り付ける。
そして、前記選別搬送駆動ローラ74と選別搬送従動ローラ75に多数の弾性体突起77aを備える弾性体ベルト77を無端状に巻回することによって、左右水平な選別搬送コンベア78が構成される。さらに、該選別コンベア78の始端部が汲上搬送部Dの汲上コンベア72の終端下方に位置するように配置する。弾性体突起77aは中空にして曲がり易くしても良い。
汲上搬送コンベア72の終端下部から選別コンベア78の始端部上にかけて引継シュータ145を前後の取付ステーで前後選別搬送フレーム73,73に取り付けている。この引継シュータ145の汲上搬送コンベア72側は送り板71aの凸部が当たらないように切り欠かれて作物が巻き込まれないようにし、選別コンベア78側は弾性体突起77aが当たらないように切り欠かれている。
汲上搬送コンベア72の送り板71aの凹部と選別コンベア78の弾性体突起77aは、搬送方向へ並んで移動するようにしているので、引継シュータ145の始端部と終端部の切り欠きが交互に形成されることになる。また、引継シュータ145は平板で形成するが平板を筒状に巻いて緩衝作用をするようにしても良い。
選別コンベア78の終端部には弾性硬質樹脂板の排出ガイド146を設け、作物の排出をガイドする。排出ガイド146は、選別コンベア78の弾性体突起77aが通過可能に複数のガイド板で構成するが、起立気味に段発保持して人参の落下を緩衝するようにしても良い。
なお、選別コンベア78の後側には補助作業座席88を設け、補助作業者が補助作業座席88に座ったままで選別作業を行えるようにしている。
次に、収容部Fについて説明する。
図12、図13で示すように、前記左右選別搬送フレーム73,73の右側下部にコンテナ置台84を設け、このコンテナ置台84に載せたコンテナKに前記選別搬送コンベア78の終端から落下する人参を収容する。
コンテナ置台84は、コンテナKの前後幅よりも狭い間隔で側面視L字状の置き台枠84a,84aを選別搬送フレーム73に枢支し、引張バネ147で空のコンテナKを右上がりに保持して使用し、コンテナKに人参が溜まって下方へ回動するとコンテナ収容台79で受け止める。また、不使用時には、選別搬送コンベア78上に重ねて収納することが出来る。
この置き台枠84a,84aの前後に第一搬送ローラ115と第二搬送ローラ116をそれぞれ横方向に軸支している。この第一搬送ローラ115と第二搬送ローラ116は置き台枠84a,84aより僅かに上方にしてコンテナKの底部を浮かせて受けるようにしている。
コンテナ置台84のさらに右側には、置き台枠84a,84aをループ状に側方へ伸ばした予備置き台枠83aで構成した予備コンテナ置台83を設けている。この予備置き台枠83aは置き台枠84aよりも内側に傾斜し、予備置き台枠83aに載せたコンテナKが滑ってコンテナ置台84上のコンテナKで止められた状態に置かれ、コンテナ置台84上のコンテナKを取り除くと滑ってコンテナ置台84上に移動する。
コンテナ置台84は、空のコンテナKを持ち上げた状態で前記選別搬送コンベア78の終端から落下する人参を引継シュータ145でガイドしながら収容するので、人参が落下衝撃で損傷するのを防がれる。
収容部Fの下部から前方に、3個のコンテナKを置ける程度の前後方向に長いコンテナ収容台79を設けている。このコンテナ収容台79の左右に駆動コンテナ搬送ローラ80を並べた搬送ローラ列81を設け、コンテナ置台84から前方へ押し出されたコンテナKを前方へ移動する。前記置き台枠84a,84aの第一搬送ローラ115と第二搬送ローラ116は、左右の搬送ローラ列81の間に入り込み、コンテナ収容台79が置き台枠84aを受け止め、第一搬送ローラ115と第二搬送ローラ116がコンテナ搬送ローラ80の駆動軸に接触し回転するが、コンテナKが重くなるとスリップして回転しない。第一搬送ローラ115と第二搬送ローラ116の上面がコンテナ搬送ローラ80の上面より高く、置き台枠84a,84a上のコンテナKは前方への搬送作用を受けない。また、コンテナ搬送ローラ80はワンウエイクラッチで軸支され、コンテナKの送り速度より速く人力で前方へ送ることも可能である。
また、収容部Fの後側には、作業台82を設け、空のコンテナKを置いたり、作業者の作業道具(ハサミ、お茶等)を置いたりできるようにしている。
図12は、根菜類収穫機の背面図で、排葉シュータ61の左上端部をヒンジ61aで回動可能に支持し、側方へ回動して機体後部の放出した茎葉部を回収し易くする。
また、補助作業座席88を機体フレーム1に支持するシート支柱89を補助作業座席88の中心より右側にオフセットして立設し、選別作業位置からコンテナ収容台79の後方へ移動して作業者が乗降し易くなる。
補助作業座席88下部のステップフロアー上に、乗降ステップを兼ねる屑コンテナ151のコンテナ台150を設け、屑コンテナ151を後方へ引き出し可能にしている。サブコンテナ台をコンテナ収容台79の後方に設けて、このサブコンテナ台上の屑コンテナ151をコンテナ台150側へ移動可能にローラを設ける構成にしても良い。その際に、サブコンテナ台をコンテナ台150より高くしてコンテナ台150上の屑コンテナ151がサブコンテナ台側へ移動しないようにする。コンテナ台150上で屑コンテナ151をコンテナ収容台79に引っ掛かるように前に移動するようにしても良い。
20 掘取フレーム
44 ガイドカバー
44s スリット
47 回転切断刃
57 ひげ根切断装置
90 スクレーパ
91 開口部
92 サイドカバー
92a 開口部
93 ワイヤ
94 サイドローラ
95 支持軸
152 昇降シリンダ
153 掃除ロッド

Claims (8)

  1. 圃場から作物を引き抜いて搬送する引抜搬送装置(24)で搬送中の根菜類のひげ根を除去するひげ根切断装置(57)を引抜搬送装置(24)の搬送経路の下方に配置した根菜類収穫機において、
    根菜類を受けて案内するガイドカバー(44)と該ガイドカバー(44)に設けたスリット(44s)に侵入するひげ根を切断する回転切断刃(47)でひげ根切断装置(57)を構成し、前記回転切断刃(47)にガイドカバー(44)のスリット(44s)からガイドカバー(44)上に突出して付着した泥や切断したひげ根を掃除するスクレーパ(90)を設けたことを特徴とする根菜類収穫機。
  2. ガイドカバー(44)には搬送方向に沿って左右幅方向にひげ根が進入するスリット(44s)を形成し、回転切断刃(47)に設けるスクレーパ(90)は、全てのスリット(44s)内に侵入可能な位置に配置したことを特徴とする請求項1記載の根菜類収穫機。
  3. 前記スクレーパ(90)を弾性体とし、前後方向に変形可能に構成したことを特徴とする請求項1または2に記載に記載の根菜類収穫機。
  4. 回転切断刃(47)のスクレーパ(90)を設けた部分の近傍にスリット(44s)の幅と同じまたはほぼ同じ幅の開口部を形成したことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の根菜類収穫機。
  5. ガイドカバー(44)の左右両側に、搬送中の根菜類をスリット(44s)及び回転切断刃(47)側に寄せるサイドカバー(92)を配置し、このサイドカバー(92)には、前後方向に亘って複数の開口部(92a)を形成したことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の根菜類収穫機。
  6. サイドカバー(92)をワイヤ(93)で形状を保持する弾性体としたことを特徴とする請求項5記載の根菜類収穫機。
  7. ガイドカバー(44)の左右両側に支持軸(95)を放射状に設け、該支持軸(95)の外周部に軟質材で構成するサイドローラ(94)を各々回転自在に設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の根菜類収穫機。
  8. 昇降シリンダ(152)の固定部側に、回動自在にコの字型の掃除ロッド(153)の基部を装着し、該掃除ロッド(153)の端部にスクレーパ(90)をガイドカバー(44)のスリット(44s)内に進入する位置に配置し、昇降シリンダ(152)を伸縮させて掘取フレーム(20)を上下回動させると、掃除ロッド(153)が回動してスクレーパ(90)がガイドカバー(44)を前後方向に摺動する構成としたことを特徴とする請求項1または2に記載の根菜類収穫機。
JP2012071658A 2012-03-27 2012-03-27 根菜類収穫機 Active JP5970904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071658A JP5970904B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 根菜類収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071658A JP5970904B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 根菜類収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201915A JP2013201915A (ja) 2013-10-07
JP5970904B2 true JP5970904B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49521701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071658A Active JP5970904B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 根菜類収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5970904B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859066B2 (ja) * 2016-10-17 2021-04-14 八鹿鉄工株式会社 茎葉処理機
CN110122041B (zh) * 2019-05-27 2024-02-23 农业农村部南京农业机械化研究所 一种对辊旋转茎秧切除式果秧分离装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672514B2 (ja) * 2001-09-26 2005-07-20 株式会社クボタ 根菜収穫機用ひげ根切断装置
JP2003102227A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Kubota Corp 根菜収穫機用ひげ根切断装置
JP5476865B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-23 井関農機株式会社 根菜類収穫機
JP2011217686A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013201915A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434233B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5476865B2 (ja) 根菜類収穫機
JP6704137B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5842412B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5476698B2 (ja) 作物分離収穫機
JP5782693B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5970904B2 (ja) 根菜類収穫機
JP4795710B2 (ja) 根菜収穫機
JP2020000180A5 (ja)
JP2014045702A (ja) 農作物収穫機
JP2010273621A (ja) 根菜類収穫機
JP5067123B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2011217686A (ja) 根菜類収穫機
JP5407484B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5321391B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2013074816A (ja) 自走式根菜類収穫機
JP6167759B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2012029601A (ja) 根菜類収穫機
JP2011135790A (ja) 根菜類収穫機
JP5626069B2 (ja) 根菜類収穫機
JP5526739B2 (ja) 根菜類収穫機
JP6830622B2 (ja) 根菜収穫機
JP4728175B2 (ja) 根菜収穫機の根切りガイド
JP6658007B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2017051101A (ja) 根菜類収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150