JP5968728B2 - 旋削方法および旋削装置 - Google Patents

旋削方法および旋削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5968728B2
JP5968728B2 JP2012189974A JP2012189974A JP5968728B2 JP 5968728 B2 JP5968728 B2 JP 5968728B2 JP 2012189974 A JP2012189974 A JP 2012189974A JP 2012189974 A JP2012189974 A JP 2012189974A JP 5968728 B2 JP5968728 B2 JP 5968728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
inner ring
outer ring
tool
raceway surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012189974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014046389A (ja
Inventor
卓 西木
卓 西木
博昭 白神
博昭 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012189974A priority Critical patent/JP5968728B2/ja
Priority to PCT/JP2013/070643 priority patent/WO2014034361A1/ja
Priority to EP13832439.7A priority patent/EP2891535A4/en
Priority to KR20157003574A priority patent/KR20150044891A/ko
Priority to CN201380044635.5A priority patent/CN104582879B/zh
Publication of JP2014046389A publication Critical patent/JP2014046389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968728B2 publication Critical patent/JP5968728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/12Bearing races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/14Constructions comprising exactly two similar components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/62Shaping by removing material, e.g. machining by turning, boring, drilling

Description

本発明は、旋削方法および旋削装置に関する。
一般に、軸受は、外径面に内側軌道面が形成された内輪と、内径面に外側軌道面が形成された外輪と、内輪の内側軌道面と外輪の外側軌道面との間に転動自在に介在された複数の玉と、内輪と外輪との間に配され、各玉を円周方向等間隔に保持する保持器とで主要部が構成されている。
このような軸受は、内輪と外輪の各軌道面は旋削加工にて形成される。ところで、軸受には、転動体である玉が複列に配設されるものがある。このような複列の軌道面を有する場合、内輪の軌道面(溝)のピッチ寸法と外輪の軌道面(溝)のピッチ寸法との相互差を小さくする必要がある。溝ピッチ寸法の相互差を小さくするには、内輪の軌道面(溝)と外輪の軌道面(溝)とを同時に旋削加工するのが好ましい。この場合、特許文献1等に記載されている加工装置等を用いれば、両部品(内輪及び外輪)の端面の同時加工が可能である。
特開平5−253701号公報
しかしながら、内輪の軌道面(溝)は外径面に形成され、外輪の軌道面(溝)は内径面に形成されるものであるので、加工面の向きが相違することになる。
このため、従来においては、内輪の軌道面(溝)と外輪の軌道面(溝)とを同時に旋削加工することはできなかった。
そこで、本発明は、複列の軌道面(溝)をPCD寸法相互差や溝ピッチ(軌道面ピッチ)の高精度な加工が可能となる旋削方法およびこのような旋削が可能な旋削装置を提供することにある。
本発明の旋削方法は、複列の軸受の内輪及び外輪の各軌道面を旋削加工する旋削方法であって、内輪と外輪のいずれか一方の各軌道面を、複数のバイトを有する旋削工具で同時に旋削した後、旋削工具のバイトの向きを変更して、他方の各軌道面をこの旋削工具で同時に旋削するものである。
本発明の旋削方法によれば、例えば、外輪の各軌道面を旋削工具のバイトにて同時旋削を行って終了すれば、バイトの向きを変更して、内輪の各軌道面をこのバイトにて同時旋削を行うことができる。これによって、内輪の各軌道面の旋削も終了する。また、逆に、内輪の各軌道面の同時旋削を行った後、バイトの向きを変更して、外輪の各軌道面をこのバイトにて同時旋削を行うことができる。
内輪及び外輪の各軌道面の旋削終了まで、バイト取り外しを行わないのが好ましい。これによって、内輪と外輪とで、複数本(例えば、2本)のバイトの配置ピッチを一定に保持できる。旋削工具のバイトの向きの変更が旋削工具の180度反転であるようにできる。
本発明の旋削装置は、複列の軸受の内輪及び外輪の各軌道面を旋削加工する旋削装置であって、内輪と外輪のいずれか一方の各軌道面を同時に旋削する複数のバイトを有する旋削工具と、前記旋削工具のバイトの向きを変更して、他方の各軌道面の同時の旋削を可能とする変更機構とを備える。
本発明の旋削装置によれば、外輪の各軌道面を旋削工具のバイトにて同時旋削を行うことができる。この外輪の各軌道面が終了すれば、変更機構を介して、バイトの向きを変更して、内輪の各軌道面をこのバイトにて同時旋削を行うことができる。これによって、内輪の各軌道面の旋削も終了する。また、逆に、内輪の各軌道面の同時旋削を行った後、バイトの向きを変更して、外輪の各軌道面をこのバイトにて同時旋削を行うことができる。
前記旋削工具のバイトの軌道面径方向における調節を可能とする径方向調整機構を備えたものが好ましく、さらには、前記旋削工具のバイトの軌道面配設ピッチにおける調節を可能とするピッチ調整機構を備えたものが好ましい。
本発明によれば、内輪の複列の軌道面と外輪の複列の軌道面とを同じ旋削工具で行うことができ、しかも、内輪の軌道面ピッチと外輪の軌道面ピッチとの相互差を小さくでき、高品質の製品を成形できる。特に、内輪及び外輪の各軌道面の旋削終了まで、バイト取り外しを行わないものであれば、内輪と外輪とで、複数本(例えば、2本)のバイトの配置ピッチを一定に保持でき、より高精度の加工が可能となる。
しかも、内輪と外輪とにおいて、それぞれ、軌道面を同時に旋削するものであるので、加工中の経時的な変化(装置、及び/又は内輪や外輪等のワークの熱変形等)の影響を受け難く、複列のPCD寸法相互差や溝ピッチ(軌道面間ピッチ)の高精度の加工が可能となる。
また、複数本のバイトの径方向の突出量を、外輪(又は内輪)の軌道面を旋削する際に設定すれば、内輪(又は外輪)の軌道面を旋削する際に、バイトの径方向の突出量を調整する必要がなく、操作性に優れるとともに、複列のPCD寸法相互差を十分小さくできる。旋削工具のバイトの向きの変更が旋削工具の180度反転である場合、制御性及び作業性に優れる。
径方向調整機構やピッチ調整機構を備えたものでは、バイトの径方向位置やバイトの配設ピッチ量等の微調整が可能となって、より高精度の旋削を行うことができる。
本発明の実施形態を示す旋削装置を示し、外輪を旋削する状態の要部簡略図である。 本発明の実施形態を示す旋削装置を示し、内輪を旋削する状態の要部簡略図である。 本発明の実施形態を示す旋削装置の簡略ブロック図である。 前記旋削装置にて旋削された外輪と内輪とを用いた軸受の断面図である。 本発明の実施形態を示す旋削方法を示すフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
図4は、本発明にかかる旋削方法にて旋削されてなる内輪2及び外輪3を用いた軸受1を示す。軸受1は、外径面に複列(この場合、2列)の内側軌道面2a、2aが形成された内輪2と、その内輪2の外側に配置され、内径面に複列(この場合2列)の外側軌道面3a、3aが形成された外輪3と、内輪2の内側軌道面2a、2aと外輪3の外側軌道面3a、3aとの間に転動自在に介在された複数の転動体である玉4と、内輪2と外輪3との間に配され、各玉4を円周方向等間隔に保持する保持器5,5とで主要部が構成されている。
本発明の旋削方法には図1や図2に示すような旋削工具10を用いることになる。旋削工具は、複数(この場合、1対)のバイト11A,11Bを有する。また、旋削工具10は、図3に示す変更機構12によって、旋削工具10のバイト11A、11Bの向きを変更することができる。すなわち、変更機構12は、図1に示すように、外輪3の軌道面3a、3aの旋削が可能な状態と、図2に示すように、内輪2の軌道面2a、2aの旋削が可能な状態とに旋削工具10の向きを変更することができる。
旋削工具10は、工具本体15と、この工具本体15に付設される前記バイト11A、11Bと、バイト11A、11Bの軌道面径方向における調節を可能とする径方向調整機構16と、バイト11A、11Bの軌道面配設ピッチにおける調節を可能とするピッチ調整機構17とを備える。また、旋削工具10は、図示省略の刃物台に保持される。
径方向調整機構16は、例えば、バイト11A、11Bを矢印X1、X2方向に往復動可能とする機構、例えば、シリンダ機構、ボールナット機構、リニアモータ機構等の往復動機構にて構成できる。この場合、図3に示すように、径方向調整機構16は制御手段18にて制御される。しかしながら、径方向調整機構16として、手動にて調整できるものであってもよい。この場合、ブロックゲージ等を用いることにより高精度な調整が可能である。
ピッチ調整機構17は、バイト11(例えば、11A)を、矢印X1、X2方向と直交する矢印Y1、Y2に往復動させるものである。この場合、また、ピッチ調整機構17としては、径方向調整機構16と同様、シリンダ機構、ボールナット機構、リニアモータ機構等の往復動機構にて構成できる。この場合も、図3に示すように、径方向調整機構16は制御手段18にて制御される。
制御手段18は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を中心としてROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等がバスを介して相互に接続されたマイクロコンピューターである。この制御手段18には、記憶手段としての記憶装置からの各種のデータが入力される。記憶装置は、HDD(Hard Disc Drive)やDVD(Digital Versatile Disk)ドライブ、CD−R(Compact Disc-Recordable)ドライブ、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)等からなる。なお、ROMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。
変更機構12は、刃物台に付設されるカービックカップリング等で構成できる。前記制御手段18にて制御することができる。すなわち、マグネットチャック等にて片側の端面(軸方向端面)を固定した外輪3に対して、図1に示すように、外輪3の軌道面3a、3aの旋削が可能な状態にセットできる。また、変更機構12は、この図1に示す状態から、図2に示す状態、すなわち、マグネットチャック等にて片側の端面(軸方向端面)を固定した内輪2に対して、内輪2の軌道面2a、2aの旋削が可能な状態にセットできる。また、変更機構12として、XYZθステージやロボットアーム等で構成してもよい。
前記のように構成された旋削装置を用いて、図4に示すような軸受1の内輪2の軌道面2a,2aと外輪3の軌道面3a、3aを旋削する方法を図1と図2と図5とを用いて説明する。この場合、まず、図1に示すように、外輪3の軌道面3a、3aを旋削する場合を説明する。
このため、まず、変更機構12を駆動させることによって、図1に示す工具本体15の各バイト11A,11Bを軌道面3a、3aの旋削が可能な状態にセットする(図5のステップS1)。すなわち、径方向調整機構16にて、各バイト11A,11BのX1,X2方向の調整を行うとともに、ピッチ調整機構17にて、各バイト11A,11BのY1、Y2方向の調整を行う。その後は、ステップS2に移行して、外輪3の軌道面3a,3bの旋削を開始する。すなわち、各バイト11A,11Bを矢印A1、B1、A2、B2方向に移動させるとともに、外輪3をその軸心廻りに回転させる。これによって、外輪3の軌道面3a、3aを旋削することができる。
次にステップS3へ移行して、この外輪3の軌道面3a、3aを旋削したかを判断する。すなわち、軌道面3a、3aが終了するまで行う。そして、終了していれば、旋削工具10を反転させて、図2に示す状態となるようにセットする(ステップS4)。この場合、径方向調整機構16による各バイト11A,11BのX1,X2方向の調整、およびピッチ調整機構17による各バイト11A,11BのY1、Y2方向の調整を行わない。
その後は、ステップS5へ移行して、内輪2の軌道面2a,2aの旋削を開始する。すなわち、各バイト11A,11Bを矢印A1、B1、A2、B2方向に移動させるとともに、内輪2をその軸心廻りに回転させる。これによって、内輪2の軌道面2a、2aを旋削することができる。
次にステップS6へ移行して、この内輪2の軌道面2a、2aを旋削したかを判断する。すなわち、軌道面2a、2aが終了するまで行う。そして、終了していれば、この旋削作業が終了する。
本発明では、内輪2の複列の軌道面2aと外輪3の複列の軌道面3aとを同じ旋削工具10で行うことができ、しかも、内輪2の軌道面ピッチと外輪3の軌道面ピッチとの相互差を小さくでき、高品質の製品を成形できる。特に、内輪2及び外輪3の各軌道面2a,3aの旋削終了まで、バイト取り外しを行わないものであれば、内輪2と外輪3とで、複数本(例えば、2本)のバイト11A,11Bの配置ピッチを一定に保持できる、より高精度の加工が可能となる。
しかも、内輪2と外輪3とにおいて、それぞれ、軌道面2a,2a、3a、3aを同時に旋削するものであるので、加工中の経時的な変化(装置、及び/又は内輪2や外輪3等のワークの熱変形等)の影響を受け難く、複列のPCD寸法相互差や溝ピッチ(軌道面間ピッチ)の高精度の加工が可能となる。
また、複数本のバイトの径方向(前記矢印X1、X2方向)の突出量を前記実施形態のように、外輪3の軌道面3a,3aを旋削する際に設定すれば、内輪2の軌道面2a,2aを旋削する際に、バイト11A,11Bの径方向の突出量を調整する必要がなく、操作性に優れるとともに、複列のPCD寸法相互差を十分小さくできる。
旋削工具10のバイト11A,11Bの向きの変更が旋削工具の180度反転である場合、制御性及び作業性に優れる。
前記旋削方法にて旋削されてなる内輪2や外輪3は高品質の製品であるので、このような内輪2や外輪3を用いた軸受1は、軸受として安定した高品質の製品となる。
変更機構12にカービックカップリングを用いれば、旋削工具10を反転(変更)させても、工具10の傾き等の精度はほとんど変わることがなく、高精度の旋削が可能となる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、前記実施形態では、外輪3の軌道面3a,3aを先に旋削し、その旋削後に、内輪2の軌道面3a,3aを旋削するものであったが、内輪2の軌道面3a,3aを先に旋削し、その旋削後に、外輪3の軌道面3a,3aを旋削するものであってもよい。また、内外輪2,3の軌道面2a、3aとして2列に限らず、3列以上であってもよい。
バイト11A、11Bの矢印Y1、Y2方向の調整は、前記実施形態では、バイト11A、11Bの両者を移動させるものであったが、いずれか一方のみを移動させるものであってもよい。
1 軸受
2 内輪
2a 軌道面
3 外輪
3a 軌道面
10 旋削工具
11A,11B バイト
12 変更機構
16 径方向調整機構
17 ピッチ調整機構

Claims (6)

  1. 複列の軸受の内輪及び外輪の各軌道面を旋削加工する旋削方法であって、
    内輪と外輪のいずれか一方の各軌道面を、複数のバイトを有する旋削工具で同時に旋削した後、旋削工具のバイトの向きを変更して、他方の各軌道面をこの旋削工具で同時に旋削することを特徴とする旋削方法。
  2. 内輪及び外輪の各軌道面の旋削終了まで、バイト取り外しを行わないことを特徴とする請求項1に記載の旋削方法。
  3. 旋削工具のバイトの向きの変更が、旋削工具の180度反転であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の旋削方法。
  4. 複列の軸受の内輪及び外輪の各軌道面を旋削加工する旋削装置であって、
    内輪と外輪のいずれか一方の各軌道面を同時に旋削する複数のバイトを有する旋削工具と、
    前記旋削工具のバイトの向きを変更して、他方の各軌道面の同時の旋削を可能とする変更機構とを備えたことを特徴とする旋削装置
  5. 前記旋削工具のバイトの軌道面径方向における調節を可能とする径方向調整機構を備えたことを特徴とする請求項4に記載の旋削装置
  6. 前記旋削工具のバイトの軌道面配設ピッチにおける調節を可能とするピッチ調整機構を備えたことを特徴とする請求項4に記載の旋削装置
JP2012189974A 2012-08-30 2012-08-30 旋削方法および旋削装置 Expired - Fee Related JP5968728B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189974A JP5968728B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 旋削方法および旋削装置
PCT/JP2013/070643 WO2014034361A1 (ja) 2012-08-30 2013-07-30 旋削方法および旋削装置
EP13832439.7A EP2891535A4 (en) 2012-08-30 2013-07-30 TURNING METHOD AND TURNING DEVICE
KR20157003574A KR20150044891A (ko) 2012-08-30 2013-07-30 선삭 방법 및 선삭 장치
CN201380044635.5A CN104582879B (zh) 2012-08-30 2013-07-30 车削方法以及车削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189974A JP5968728B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 旋削方法および旋削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014046389A JP2014046389A (ja) 2014-03-17
JP5968728B2 true JP5968728B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50183180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012189974A Expired - Fee Related JP5968728B2 (ja) 2012-08-30 2012-08-30 旋削方法および旋削装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2891535A4 (ja)
JP (1) JP5968728B2 (ja)
KR (1) KR20150044891A (ja)
CN (1) CN104582879B (ja)
WO (1) WO2014034361A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105081356A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 黄石哈特贝尔精密锻造有限公司 一种轴承外圈连线车削新工艺
KR20170001814U (ko) 2015-11-16 2017-05-24 현대텍주식회사 얇은 두께의 원통형 베어링의 케이싱 가공 장치
DE102015122843B3 (de) 2015-12-27 2017-01-19 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Zubehörschnittstelle
CN105598646B (zh) * 2016-02-01 2018-07-10 洛阳市洛凌轴承科技股份有限公司 一种深沟球轴承无流转车加工工艺及方法
CN108374904B (zh) * 2016-05-03 2019-05-17 浙江石化阀门有限公司 一种用于加工撑开式球面闸阀的上限位环的滚柱孔的加工工艺
CN106424985B (zh) * 2016-12-01 2019-03-15 广东工业大学 一种大导程多滚道滚珠螺母圆弧螺旋槽的加工工具及工艺
JP7106774B2 (ja) * 2017-06-21 2022-07-26 デクセリアルズ株式会社 微細加工装置、微細加工ユニット、制御装置、原盤の製造方法、及び原盤用基材の微細加工方法
CN110434362A (zh) * 2019-09-12 2019-11-12 哈尔滨理工大学 一种轴承滚道专用加工车削刀具
CN111015130B (zh) * 2019-12-31 2021-05-18 江阴燎原装备制造有限公司 内圈的加工方法
JP7132456B1 (ja) 2022-02-08 2022-09-06 デクセリアルズ株式会社 微細加工装置、微細加工ユニット、制御装置、原盤の製造方法、及び原盤用基材の微細加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354806Y2 (ja) * 1984-09-30 1991-12-04
JP2688616B2 (ja) * 1988-05-09 1997-12-10 西部電機株式会社 ワークの二軸加工法
JPH05253701A (ja) 1992-03-11 1993-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 精密加工装置
WO1998032556A1 (de) * 1995-07-22 1998-07-30 Technische Universität Dresden Verfahren zur kombinierten spanenden und umformenden fertigung von ringen und maschine hierzu
JP2004100754A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nsk Ltd 軸受装置の外輪内面の滑面仕上処理方法および該処理方法を施した軸受装置
JP2007196334A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 工作機械における加工方法
JP5141072B2 (ja) * 2006-04-25 2013-02-13 日本精工株式会社 軸受ユニット用外輪の製造方法
JP2009024859A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Nsk Ltd 転がり軸受用軌道輪の製造方法
EP2226522A1 (en) * 2007-12-17 2010-09-08 NTN Corporation Double-row angular bearing, bearing device for wheel, method of producing outer ring, and method of producing inner ring
JP2010281352A (ja) * 2008-06-06 2010-12-16 Ntn Corp 旋回軸受およびその軌道溝加工方法
EP2427287A2 (en) * 2009-05-04 2012-03-14 3M Innovative Properties Company Methods for making microreplication tools
CN102528078B (zh) * 2011-11-29 2013-08-21 杭州沈氏轴承有限公司 一种圆锥滚子轴承内外圈车加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104582879A (zh) 2015-04-29
EP2891535A1 (en) 2015-07-08
WO2014034361A1 (ja) 2014-03-06
CN104582879B (zh) 2016-12-21
EP2891535A4 (en) 2016-04-27
KR20150044891A (ko) 2015-04-27
JP2014046389A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968728B2 (ja) 旋削方法および旋削装置
CN105834815B (zh) 进给装置以及机床
JP2008200789A (ja) 玉軸受の玉等配方法及び玉分け治具
KR20170056697A (ko) 조합 볼 베어링 및 공작 기계용 주축 장치
JP4608262B2 (ja) ねじ溝加工方法
US9238289B2 (en) Grinding method of grinding roller workpiece and grinding apparatus for grinding roller workpiece
JP5261135B2 (ja) ディンプル形成バニシング工具及びディンプル形成方法
JP2009024708A (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法
US8336210B2 (en) Method for manufacturing spacers for spindle device
JP2010099762A (ja) 中ぐり加工装置および穴加工方法
JP2008215841A (ja) 自動調心ころ軸受の内輪軌道面の円弧形状の管理方法
JP6188609B2 (ja) 工作機械の保持装置
JP2005048881A (ja) 組合せ軸受、単列軸受、複列軸受の軌道輪の製造方法及び組合せ軸受、単列軸受、複列軸受
KR102034484B1 (ko) 원추 롤러의 제조 방법 및 원추 롤러 베어링
JP2021124141A (ja) 転がり軸受の製造方法、並びに機械及び車両の製造方法
JP2010042489A (ja) ワーク受け及びこれを備えた円筒研削盤
JP2008161997A (ja) 円筒研削盤および円筒研削盤による外面研削方法
KR100916571B1 (ko) 베어링 레이스 제조방법
JP4581843B2 (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法
JP6394128B2 (ja) 差幅調整方法
CN203696630U (zh) 数控轧辊磨床工装可调心复合顶尖副
JP2016017885A (ja) 差幅測定方法
JP2021146443A (ja) 異径筒状体の製造方法
JP2015217496A (ja) 主軸装置
JP2013185673A (ja) バックアップロール軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees