JP5968339B2 - リチウム電池用二相正極材料とその合成方法 - Google Patents

リチウム電池用二相正極材料とその合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5968339B2
JP5968339B2 JP2013547899A JP2013547899A JP5968339B2 JP 5968339 B2 JP5968339 B2 JP 5968339B2 JP 2013547899 A JP2013547899 A JP 2013547899A JP 2013547899 A JP2013547899 A JP 2013547899A JP 5968339 B2 JP5968339 B2 JP 5968339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
represented
oxide
layered oxide
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013547899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506387A (ja
Inventor
ロイク シモナン,
ロイク シモナン,
カロル ブルボン,
カロル ブルボン,
リーズ ダニエル,
リーズ ダニエル,
セバスティアン パトゥー,
セバスティアン パトゥー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2014506387A publication Critical patent/JP2014506387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968339B2 publication Critical patent/JP5968339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明はリチウム電池用の二相正極材料とその合成方法に関する。
新規なモバイルテクノロジーの出現により電気エネルギーの貯蔵が我々の経済の本質的な点となった。さらに断続的な再生可能エネルギー源とまた電気自動車及びハイブリッド自動車の開発に伴いこれらの貯蔵技術に新たな注意が払われている。これらの技術の市場における成長は、より高いエネルギー密度とより長い寿命を伴う、より信頼性があり、それほど高価ではない貯蔵システムの開発を伴う。
今日、リチウム電池は、高エネルギー密度及び高出力用途への最も好ましい候補の一つである。実際、200Wh・kg−1の密度を得ることができる一方、ニッケル/メタルハイドライド又は鉛/酸電池はそれぞれ100Wh・kg−1及び40Wh・kg−1オーダーのエネルギー密度しか提供しない。
それにもかかわらず、新規な携帯用電子システム及び未来の電気自動車に必要とされている高エネルギーは、200Wh・kg−1を超える新規な電池技術を見つけ、さらに大きなエネルギー密度を達成することを必要としている。実際には、これは、新規な電極材料、特に正極材料の開発を含み、これが制約要因として残っている。
このため、可能な方向性の一つは、200mAh・g−1を超えることのできる比容量を有する正極材料を見出すことである。しかしながら、一般的に、正極材料として高い比容量の材料を含むリチウム電池は、引き替えに一次放電において、高い不可逆容量を有する。この高い不可逆容量は酸素がないためであり、これがリチウムの一部を構造中へ再挿入することを妨げる。これが、それ自体が不可逆容量を示す負極が直面するLi-イオン電池の製造における主要なバランスの問題を生じる。
例を挙げると、特許出願国際公開第2008/039806号は、高比容量の正極材料として、xが0と1の間であり、yが0と0.5の間であるO3型(空間群R3m)の結晶構造を有する(1−x)Li[Li1/3Mn2/3]O・xLi[Mn0.5−yNi0.5−yCo2y]O型の一連の層状酸化物を提供する。一次放電中、正極表面と電解質との間の不可逆反応を抑制するため、特許出願国際公開第2008/039806号は、酸化物、例えばAl、ZrO、CeO、SiO、ZnO、TiO及びSnOで、前記層状酸化物の表面を変性させることを提案している。特に、Alにより変性された表面を持つ、[Li1/3Mn2/3]OとLi[Mn1/3Ni1/3Co1/3]Oとの固溶体であるLi[Li0.20Mn0.54Ni0.13Co0.13]Oは、優れたサイクル性と共に約285mAh/gの比容量と、約40mAh/gの不可逆容量を示す。この場合、不可逆容量がたとえ低減されても、完全には除去されてはいない。
J. Gaoらの文献「High capacity Li[Li0.20Mn0.54Ni0.13Co0.13]O2-V2O5, composite cathodes with low irreversible capacity loss for lithium ion batteries」 (Electrochemistry Communications, 11 (2009), 84-86)は、遊離のリチウムのための挿入ホストとして使用されるVと層状酸化物Li[Li0.20Mn0.54Ni0.13Co0.13]Oを混合することにより、不可逆容量を抑制することを提案している。ついで、正極材料は、層状酸化物Li[Li0.20Mn0.54Ni0.13Co0.13]Oを所定量のNHVOと共に粉砕し、V相を得るために、300℃で4時間、空気中で混合物を加熱することにより得られる。種々のV含有量の研究において、筆者は、10重量%〜12重量%のVを含む正極Li[Li0.20Mn0.54Ni0.13Co0.13]O-V用の複合材料が、不可逆容量の損失が非常に少なく、良好なサイクル性と共に、約300mAh/gの放電容量を有することを見出した。
さらに、他のシリーズの高容量層状酸化物が存在する。それらは、Li1+xMe1−x型のリチウムリッチな層状酸化物であり、ここで、Meは遷移金属から選択される一又は複数の元素であり、0<x<1/3である。欧州特許出願公開第1903627号に示されるように、このタイプのリチウムリッチな層状酸化物は、0<x<1である複合酸化物形態:xLiMo・(1−x)LiMeOに処方することもできる。x=0.2又はそれ以上であるLi1+xMe1−x型の陰極材料の不可逆容量を低減させるために、2<x<2.5であるVOx又はV等の遷移金属の酸化物と、これらのリチウムリッチな酸化物を、単なる添加によって組合せることが、欧州特許出願公開第1903627号においてなされている。
本発明の目的は、サイクル性を損失することなく、最初のサイクルにおける不可逆容量が0であるか実質的に0である、高い比容量を得ることを可能にするリチウム電池用の新規な正極材料を提供することである。このような特徴は、通常の循環温度(20℃〜55℃)、2Vから4.8Vのオーダーの電位対Li/Liの範囲で、有利に得られる。
本発明によれば、この目的は、
− Li1+x(MnNi1−x型のリチウムリッチな層状酸化物の粒子と、
− リチウムリッチな層状酸化物の粒子の少なくとも一部を覆うLiVO型の金属酸化物からなり、
ここで、
0.1≦x≦0.25、
a+b+c=1で、a、b及びcは0ではなく、
Mは、Mg、Zn、Al、Na、Ca及びKからなる群から選択される金属であり、
0<y≦3、及び
2.5<z<4
であるリチウム電池用の二相正極材料により達成される。
好ましくは、LiVO型の金属酸化物はリチウムリッチな層状酸化物の粒子を完全に覆う。
さらに、本発明の更なる態様では、リチウム電池用の二相正極材料は、Li1+x(MnNi1−x型のリチウムリッチな層状酸化物で形成されるコア部と、該コア部の周囲に形成された、LiVO型の金属酸化物のコーティング(被覆部)からなる。
本発明によれば、この目的は、このようなリチウム電池用の二相正極材料を合成する方法によって達成され、該正極材料の合成は、水溶液中において、少なくとも一つの金属酸化物の前駆体と予め合成された層状酸化物を混合する段階と、続く280℃以上の温度での熱処理段階を含む。
他の利点及び特徴は、非限定的例として与えられ添付図面に表された本発明の特定の実施態様の次の説明からより明らかになるであろう。
本発明の合成方法により得られた二相材料Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVOと、酸化物Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8単独のX線回析ダイアグラムを表し、挿入としてこのディフラクトグラムの一部の拡大図を伴う。 本発明の合成方法により得られた化合物Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVOの25000倍に拡大された走査型電子顕微鏡(SEM)画像に対応し、挿入として同サンプルの250000倍に拡大したSEM画像を伴う。 Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8単独の25000倍に拡大された走査型電子顕微鏡(SEM)画像に対応する。 合成された化合物Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVOの200000倍に拡大された透過型電子顕微鏡(TEM)画像に対応し、挿入として、これらのグラフa、b及びcはそれぞれ、画像の点a、b及びcで収集されたエネルギー分散分析(EDS)スペクトルに対応する。 正極活性材料としてそれぞれLi1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVO(曲線A1及びA2)及びLi1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8(曲線B1及びB2)を含む2つのLi金属電池の定電流モード(条件C/10、25℃)における一次放電及び一次充電の比容量の関数としての電位変化を表す。 正極活性材料としてそれぞれLi1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVO(曲線C)及びLi1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8(曲線D)を含むLi金属電池の定電流モード(条件C/10、25℃)でのサイクル数の関数としての放電における比容量の変化を表す。
サイクル性を損失することなく、最初のサイクルにおける不可逆容量が0であるか実質的に0である、高い比容量を得るために、好ましくは、新規な合成方法により得られるリチウム電池用の新規な正極材料が提供される。このような特徴は、通常の循環温度(20℃〜55℃)、2Vから4.8Vのオーダーの電位対Li/Liの範囲で有利に得られる。
リチウム電池用のこの正極材料は、より詳細には、特定の構造を示す二相材料である。
二相材料の第1相は、特定の式:
Li1+x(MnNi1−x
[上式中:
0.1≦x≦0.25、
a+b+c=1で、a、b及びcは0ではなく、
Mは、Mg、Zn、Al、Na、Ca及びKからなる群から選択される金属である]
に対応するリチウムリッチな層状酸化物の粒子からなる。
例を挙げると、層状酸化物は、式Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8に対応しうる。
二相材料の第二相は、次の式:LiVO(上式中:0<y≦3、及び2.5<z<4)に対応する金属酸化物からなる。金属酸化物は有利にはLiVOからなる。さらに、金属酸化物は、好ましくは少なくとも部分的に結晶形態である。
さらに、式LiVOに対応する金属酸化物からなるこの第二相は、リチウムリッチの層状酸化物の粒子の表面を、少なくとも部分的に、好ましくは完全に覆う。またさらに、LiVO型の金属酸化物の重量割合は、二相材料の全重量の5%〜15%、好ましくは8%〜13%であることが有利であり、残りはリチウムリッチな層状酸化物からなる。
このような二相材料、特に特定構造の前記二相材料、すなわちコア部を形成するリチウムリッチな層状酸化物の粒子からなり、その表面が金属酸化物LiVOにより少なくとも部分的に、好ましくは完全に覆われる微粉状材料は、特に水性経路による混合を使用する合成方法を用いて得られる。特に、リチウムリッチな層状酸化物は、水溶液に配されたLiVO型の金属酸化物の少なくとも一つの前駆体と混合される。ついで、LiVO型の金属酸化物は280℃以上、有利には300℃〜600℃の温度で熱処理されることで合成される。熱処理は、水性経路により形成された混合物を乾燥させた後に得られる乾燥微粉状生成物において有利には実施される。
得られた二相材料は次の利点を示す材料である:
− 非常に均質な材料、
− リチウムリッチな層状酸化物の存在の結果として、高い比容量を有する材料、
− 0<y≦3及び2.5<z<4である特定の金属酸化物LiVOの存在の結果として、サイクル性を損失することなく、最初のサイクルにおける不可逆容量が0であるか実質的に0である材料。
さらに、このような二相材料を得ることを可能にする特定の合成方法は、粉体の機械的混合を使用する従来の方法と比べて、実施が非常に容易で、あまりエネルギーを消費しない。
上述の特定の合成方法において、LiVO型金属酸化物の前駆体は、有利には、NHVO及びNaVOから選択される。
さらに、LiVO型の金属酸化物の少なくとも一つの前駆体と混合される前に、リチウムリッチな層状酸化物は、
− 炭酸マンガン、
− 炭酸ニッケル、
− カーボネート、サルフェート、及びニトレートから選択され、金属Mを有する化合物、及び
− 炭酸リチウム及び水酸化リチウムから選択されるリチウム源
を含む混合物に熱処理を実施することにより合成することができる。
リチウムリッチな層状酸化物の合成に使用される熱処理は、800℃以上、有利には900℃〜1100℃の温度で、前記混合物を加熱することからなる。
ついで、例えば水又は液体窒素による冷却、例えば急冷(クエンチ)、又は周囲空気での冷却等が続く。
特定の実施態様によれば、二相材料Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVOが合成され、ついで、リチウム電池用の正極材料として試験される。
まず、式Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8に対応するリチウムリッチな層状酸化物を、13.70gのLiCO、21.06gのMnCO、6.69gのNiCO、及び0.739gのMgSOを混合し、この混合物を1000℃で24時間加熱し、ついで、それを急速に冷却(例えばクエンチ)することにより合成する。
第2に、このようにして合成されたリチウムリッチな層状酸化物を、NHVOの水溶液と混合する。特にこの段階は、次のプロトコルに従い実施される:
− 予め合成された2グラムの層状酸化物Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8を、80℃で4時間、10mlのHOに0.283gのNHVOを溶解させることにより得られた10mlの0.25MのNHVO水溶液に懸濁させ、
− ひとたび懸濁が実施されれば、蒸発による乾燥を実施するために、溶液を80℃で24時間、攪拌し続け、
− ついで、空気下で4時間、得られた粉末を300℃の温度で熱処理し、微粉状化合物を得る。
得られた微分状化合物と予め合成された純粋な層状酸化物(以後、純粋な層状酸化物と称する)Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8を、X線回折により、それぞれ特徴付けした(図1)。
このように、純粋な層状酸化物(Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8)のX線回折スペクトルと比較して、微粉状化合物のスペクトルは、Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8が保存されているばかりでなく、LiVO結晶相も存在していることが示された。特に、X線回折ダイアグラムのリートベルト法に従い、精密化された分析(ボックスで囲まれた部分に対応する図1の拡大図を参照)により、8.9%の結晶相におけるLiVOの重量割合を決定することが可能になる。結晶相におけるLiVOの重量割合は、LiVOについて13%と予想される理論割合と比較して、他方では、0<y≦3及び2.5<z<4である非晶質形態のLiVO型、及び潜在的には非晶質形態のLiVOの金属酸化物の存在が仮定される。
さらに、二相材料及び純粋な層状酸化物を、それぞれ走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。例えば、水溶液においてNHVOを混合し、熱処理した後に得られた微粉状化合物を表す図2の写真は、弱く凝集した、300nmオーダーの平均径を有する粒子を示す。この形状は、純粋な層状酸化物で観察されるものと異なってはいない(図3を参照)。このような微粉状化合物を形成させるの使用される合成方法により、粒子の形態で、純粋な層状酸化物の形状を保存することができる一方、非常に均質な複合材料を得ることができる。
透過型電子顕微鏡(TEM)による二相材料の特徴付けにより、SEMにより観察された平均径が確認される(図4を参照)。さらに、粒子の中心部(図4のa及びb点)と表面(図4のc点)で実施されたエネルギー分散分析(EDS)では、リチウムリッチな層状酸化物粒子の表面にLiVO相が存在することが示された。
特に、層状酸化物粒子の表面のLiVO相のコーティング厚を3nm〜15nmと推定することができる。
ひとたび合成されれば、二相材料Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVOをリチウム電池用の正極材料として試験した。特に、
− 直径16mm、135μm厚のリチウム負極、
− Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8/LiVO(80重量%)、カーボンブラック(10重量%)、及び六フッ化ポリビニリデン(10重量%)の複合材料を含有し、全て、20μmの厚みを有するアルミニウムシートにより形成された電流コレクタに配された直径14mmの正極、及び
− 炭酸エチレン及び炭酸ジメチルの混合物にLiPF6(1mol.l−1)が入った溶液からなる、液体電解質に含浸されたセパレータ
を有する「ボタン電池」型の第1のリチウム電池を作製した。
比較として、正極の活性材料を除き、第1のリチウム電池と同じ構成で第2のリチウム電池を作製した。この第2のリチウム電池において、正極の活性材料は純粋な層状酸化物により形成される。
図5において、曲線A1と曲線B2は、第1及び第2のリチウム電池それぞれについて、一次充電中の、比容量の関数としての電位変化を示し、曲線A2及びB2は、第1及び第2のリチウム電池それぞれについて、一次放電中の、比容量の関数としての電位変化を示す。これらの曲線は、LiVO相の添加のため、第1サイクルにおける不可逆容量の非常に有意な低減(23%から4%に変化)を示している。
さらに、図6において、曲線C及びDは、定電流モード(条件C/10、25℃)におけるサイクル数の関数として、第1及び第2の電池それぞれについて、放電における比容量の変化を表す。これらの曲線は、二相材料が、非常に高い比容量とまた非常に良好なサイクル性を示すことを示している。

Claims (12)

  1. − Li1+x(MnNi1−x で表されるリチウムリッチな層状酸化物の粒子と、
    − リチウムリッチな層状酸化物の粒子の表面の少なくとも一部を覆うLiVO で表される金属酸化物とからなり、ここで、
    0.1≦x≦0.25、
    a+b+c=1で、a、b及びcは0ではなく、
    Mは、Mg、Zn、Al、Na、Ca及びKからなる群から選択される金属であり、
    0<y≦3、及び
    2.5<z<4、
    であるリチウム電池用の二相正極材料。
  2. 金属酸化物が式LiVO で表されることを特徴とする請求項1に記載の材料。
  3. 層状酸化物が式Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8 で表されることを特徴とする請求項1及び2のいずれかに記載の材料。
  4. LiVO で表される金属酸化物の重量割合が、材料の全重量の5%〜15%であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の料。
  5. LiVO で表される金属酸化物が、少なくとも部分的に結晶形態であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の材料。
  6. LiVO で表される金属酸化物が、リチウムリッチな層状酸化物の粒子表面に3nm〜15nm厚のコーティングを形成していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の材料。
  7. Li1+x(MnNi1−x で表されるリチウムリッチな層状酸化物の粒子とリチウムリッチな層状酸化物の粒子の表面の少なくとも一部を覆うLiVO で表される金属酸化物とからなり、ここで、
    0.1≦x≦0.25、
    a+b+c=1で、a、b及びcは0ではなく、
    Mは、Mg、Zn、Al、Na、Ca及びKからなる群から選択される金属であり、
    0<y≦3、及び
    2.5<z<4、
    であるリチウム電池用の二相正極材料の合成方法であって、
    水溶液に配された金属酸化物の少なくとも一つの前駆体とリチウムリッチな層状酸化物とを混合する段階と、280℃以上の温度での続く熱処理段階を含む方法。
  8. 金属酸化物の前駆体が、NHVO及びNaVOから選択されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 金属酸化物が式LiVO で表されることを特徴とする請求項7及び8のいずれかに記載の方法。
  10. リチウムリッチな層状酸化物が、
    − 炭酸マンガン、
    − 炭酸ニッケル、
    − カーボネート、サルフェート、及びニトレートから選択され、金属Mを含む化合物、及び
    − 炭酸リチウム及び水酸化リチウムから選択されるリチウム源、
    を含有する微粉状混合物に800℃以上の温度で熱処理を実施し、ついで冷却することにより得られることを特徴とする、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 冷却が、急冷又は周囲空気での冷却であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 層状酸化物が式Li1.2(Mn0.7625Ni0.225Mg0.01250.8 で表されることを特徴とする請求項7から11のいずれか一項に記載の方法。
JP2013547899A 2011-01-07 2012-01-06 リチウム電池用二相正極材料とその合成方法 Active JP5968339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1100057 2011-01-07
FR1100057A FR2970376B1 (fr) 2011-01-07 2011-01-07 Materiau d'electrode positive biphase pour accumulateur au lithium et son procede de synthese
PCT/FR2012/050045 WO2012093239A1 (fr) 2011-01-07 2012-01-06 Matériau d'électrode positive biphase pour accumulateur au lithium et son procédé de synthèse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506387A JP2014506387A (ja) 2014-03-13
JP5968339B2 true JP5968339B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=44461982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547899A Active JP5968339B2 (ja) 2011-01-07 2012-01-06 リチウム電池用二相正極材料とその合成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9359220B2 (ja)
EP (1) EP2661780B1 (ja)
JP (1) JP5968339B2 (ja)
KR (1) KR101760114B1 (ja)
CN (1) CN103403929B (ja)
FR (1) FR2970376B1 (ja)
WO (1) WO2012093239A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2996838B1 (fr) * 2012-10-17 2014-11-21 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un oxyde mixte de titane et de niobium par traitement solvothermal ; electrode et accumulateur au lithium comprenant ledit oxyde mixte
WO2015094847A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 Dow Global Technologies Llc Improved lithium metal oxide cathode materials and method to make them
JP6251042B2 (ja) 2014-01-06 2017-12-20 株式会社東芝 電極及び非水電解質電池
EP3425702B1 (en) * 2016-03-03 2022-06-29 Envision AESC Japan Ltd. Positive electrode for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary battery
FR3061992B1 (fr) * 2017-01-19 2021-12-17 Commissariat Energie Atomique Materiau d'electrode positive a base d'un oxyde lamellaire lithie recouvert, en tout ou partie, par un autre oxyde a base de manganese et procede de preparation de ce materiau
KR102116005B1 (ko) * 2017-12-29 2020-05-28 포항공과대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법 및 리튬 이차 전지용 양극 활물질

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8916568D0 (en) * 1989-07-20 1989-09-06 Dowty Electronic Components A battery
US6017654A (en) * 1997-08-04 2000-01-25 Carnegie Mellon University Cathode materials for lithium-ion secondary cells
JP4556377B2 (ja) * 2001-04-20 2010-10-06 株式会社Gsユアサ 正極活物質およびその製造方法、非水電解質二次電池用正極、並びに、非水電解質二次電池
KR100420034B1 (ko) * 2001-10-17 2004-02-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법
US7238450B2 (en) * 2003-12-23 2007-07-03 Tronox Llc High voltage laminar cathode materials for lithium rechargeable batteries, and process for making the same
KR100578877B1 (ko) * 2004-03-12 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US7662509B2 (en) * 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
JP2007123251A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5076332B2 (ja) * 2006-03-06 2012-11-21 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法、および非水電解質二次電池の製造方法
KR101264332B1 (ko) * 2006-09-20 2013-05-14 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
US7678503B2 (en) * 2006-09-25 2010-03-16 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Surface and bulk modified high capacity layered oxide cathodes with low irreversible capacity loss
KR100814885B1 (ko) * 2006-11-17 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US7981545B2 (en) * 2006-12-28 2011-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
KR101430615B1 (ko) * 2007-09-19 2014-08-14 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
US8835027B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Positive electrodes for lithium batteries
FR2932175B1 (fr) * 2008-06-05 2011-06-03 Commissariat Energie Atomique Materiau d'electrode positive forme d'un oxyde de type lamellaire pour accumulateur au lithium.
JP2010027482A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sony Corp 正極活物質の製造方法および正極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012093239A1 (fr) 2012-07-12
EP2661780A1 (fr) 2013-11-13
CN103403929B (zh) 2016-02-17
CN103403929A (zh) 2013-11-20
EP2661780B1 (fr) 2015-05-20
KR101760114B1 (ko) 2017-07-31
KR20140043320A (ko) 2014-04-09
US20130344388A1 (en) 2013-12-26
US9359220B2 (en) 2016-06-07
FR2970376A1 (fr) 2012-07-13
FR2970376B1 (fr) 2013-01-25
JP2014506387A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073662B2 (ja) スピネル構造を有する、リチウムセル電池のためのニッケルおよびマンガンをベースとする高電圧正電極材料
EP3145869B1 (en) Compositions containing doped nickelate compounds
JP5879761B2 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5382343B2 (ja) 非水電解質二次電池用Li−Ni系複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US10056612B2 (en) Lithium manganate particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
TWI437753B (zh) 鋰基電池之經金屬氧化物塗佈之正電極材料
EP2693534B1 (en) Manganese-nickel composite oxide particle powder, production method therefor, positive-electrode active material particle powder for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method therefor, and nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2872450B1 (en) Doped nickelate compounds
JP6708326B2 (ja) ナトリウム二次電池用正極材料
WO2011040383A1 (ja) 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5987401B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
KR20110094023A (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지
JP5968339B2 (ja) リチウム電池用二相正極材料とその合成方法
JPWO2014061654A1 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末並びに非水電解質二次電池
US9748568B2 (en) Manganese oxide nanoparticles, methods and applications
Cao et al. Influence of different lithium sources on the morphology, structure and electrochemical performances of lithium-rich layered oxides
JP5708939B2 (ja) チタン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2022504835A (ja) リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP4553095B2 (ja) コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
JP2002151079A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP4539139B2 (ja) 非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池用正極合剤
TW202206376A (zh) 一種高能量密度富鋰錳系正極材料製法及使用該材料之無負極鋰電池
CN114400317A (zh) 一种正极材料及其制备方法、锂离子电池
JP5565579B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250