JP5966755B2 - コンベヤベルトの接合方法 - Google Patents

コンベヤベルトの接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5966755B2
JP5966755B2 JP2012178973A JP2012178973A JP5966755B2 JP 5966755 B2 JP5966755 B2 JP 5966755B2 JP 2012178973 A JP2012178973 A JP 2012178973A JP 2012178973 A JP2012178973 A JP 2012178973A JP 5966755 B2 JP5966755 B2 JP 5966755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cushion rubber
exposed
rubber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012178973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014037281A (ja
Inventor
剛 侯
剛 侯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2012178973A priority Critical patent/JP5966755B2/ja
Priority to CN201380041985.6A priority patent/CN104520213B/zh
Priority to PCT/JP2013/070925 priority patent/WO2014024777A1/ja
Priority to AU2013300679A priority patent/AU2013300679B2/en
Priority to RU2015107801/11A priority patent/RU2605224C2/ru
Publication of JP2014037281A publication Critical patent/JP2014037281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5966755B2 publication Critical patent/JP5966755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G3/00Belt fastenings, e.g. for conveyor belts
    • F16G3/10Joining belts by sewing, sticking, vulcanising, or the like; Constructional adaptations of the belt ends for this purpose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Description

この発明は、複数本のスチールコードを横並びに配列して形成された芯体層を有するコンベヤベルトの接合方法に関し、さらに詳しくは、コンベヤベルトの長さ方向端部の接合作業時間の短縮および接合部の品質向上を図ることができるコンベヤベルトの接合方法に関するものである。
スチールコードにより形成された芯体層を有するコンベヤベルトは、ベルトコンベヤ装置の前後部に設置された駆動ローラと従動ローラとの間に張設される。そして、駆動ローラと従動ローラとの間に配置された複数のガイドローラにより支持される。一定期間使用した後や使用中に損傷した場合には、コンベヤベルト全体の交換作業や、損傷した部分を切除し、そのベルト本体の長さ方向端部に新たなコンベヤベルトを接合する補修作業が行われていた(例えば、特許文献1、2参照)。
このようなコンベヤベルトの交換作業や補修作業は、専らベルトコンベヤの使用現場で行われていた。例えば、複数本のスチールコードを横並びに配列して形成された芯体を有するコンベヤベルトの長さ方向端部を接合させるには以下(1)〜(5)の作業工程がある。
(1)ベルト本体の長さ方向端部の芯体の切り出し工程。
(2)切り出した芯体の表面仕上げ部分のバフ工程。
(3)接着剤としてのセメンティング工程
(4)ベルト本体の長さ方向端部の成型工程(カバーゴムシート+クッションゴムシート+充填ゴム+クッションゴムシート+カバーゴムシートの成型工程)。
(5)成型したベルト本体部の長さ方向端部どうしを積層し、積層した部分を加硫装置により加熱、加圧しながら加硫接着させて接合する工程。
上記の従来の作業工程では、ベルト本体の長さ方向端部のスチールコードを一本ずつ切り出す面倒な作業を行なう。コンベヤベルトの使用現場では、作業スペースや加工設備の点で制約もあるため、スチールコードの切り出し作業には特に多大な時間を要するという問題があった。
また、このスチールコードの切り出し作業は、カバーゴムが厚い程、時間を要する。そのため、作業中に接合部にゴミや水分が混入することにより接合強度が低下する等、コンベヤベルトの接合部の品質に対する悪影響が大きくなる。
特開平11−130220号公報 特表2002−539383号公報
本発明の目的は、コンベヤベルトの長さ方向端部の接合作業時間の短縮および接合部の品質向上を図ることができる複数本のスチールコードを横並びして形成された芯体層を有するコンベヤベルトの接合方法を提供する。
上記目的を達成するため、本発明のコンベヤベルトの接合方法は、複数本のスチールコードを横並びして形成されて、クッションゴムにより被覆されている芯体層を有するコンベヤベルトの接合方法において、ベルト本体の長さ方向の少なくとも一方端部を、前記芯体層を被覆するクッションゴムが予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上にカバーゴムを積層した状態でベルト本体を加硫成型しておき、前記剥離部材として前記ベルト本体を構成する部材に接着せず、かつ、加硫時に溶着しない耐熱性の部材であって、ゴムシートではない離型シートまたはポリエチレンシートを使用し、前記剥離部材は前記カバーゴムの両表面から突出することなく前記クッションゴムの両表面に沿って前記ベルト本体に埋設された状態にして、このベルト本体の長さ方向端部を接合する際に、前記剥離部材を引き剥がすことにより、この剥離部材の両表面上に積層したカバーゴムを除去し、かつ、前記芯体層を覆っている前記クッションゴムを除去して、この剥離部材でカバーされていた前記芯体層を露出させ、この露出させた芯体層のスチールコードを幅方向に一本おきに所定長さ切断し、切断したスチールコードの間に、接合相手となる他方の芯体層のスチールコードを入り込ませて、このスチールコードを入り込ませた部分の上に新たなクッションゴムおよびカバーゴムを積層した後、加硫して芯体層どうしを接合することを特徴とする。
ここで、前記ベルト本体の長さ方向の一方端部のみで前記芯体層を被覆する前記クッションゴムを予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を前記剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上に前記カバーゴムを積層した状態で前記ベルト本体を加硫成型しておくこともできる。或いは、前記ベルト本体の長さ方向の両端部の前記芯体層を被覆する前記クッションゴムを予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を前記剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上に前記カバーゴムを積層した状態で前記ベルト本体を加硫成型しておくこともできる。予め露出するように形成する前記芯体層を被覆する前記クッションゴムの長さは0.5m〜3.0mに設定する。
本発明によれば、ベルト本体の長さ方向の少なくとも一方端部を、前記芯体層を被覆するクッションゴムが予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上にカバーゴムを積層した状態でベルト本体を加硫成型しておくので、コンベヤベルトの使用現場ではなく、ベルト製造工場等において必要なコンベヤベルト(ベルト本体)を予め用意することができる。そして、このベルト本体の長さ方向端部を接合する際に、前記剥離部材を引き剥がすことにより、この剥離部材の両表面上に積層したカバーゴムを除去し、かつ、前記芯体層を覆っている前記クッションゴムを除去して、この剥離部材でカバーされていた前記芯体層を露出させ、この露出させた芯体層のスチールコードを幅方向に一本おきに所定長さ切断し、切断したスチールコードの間に、接合相手となる他方の芯体層のスチールコードを入り込ませて、このスチールコードを入り込ませた部分の上に新たなクッションゴムおよびカバーゴムを積層した後、加硫して芯体層どうしを接合する。それ故、コンベヤベルトの使用現場にて行なう面倒なスチールコードの切り出し作業を軽減できる。
したがって、従来方法に比して、コンベヤベルトの長さ方向端部の接合作業時間を大幅に短縮すること可能になる。また、接合作業時間の短縮に伴って、作業中に接合部にゴミや水分が混入する危険性が低減する。また、バフ工程等が簡略化できるので接合部の品質向上を図るには有利になる。
ベルトコンベヤ装置の概略構成図である。 本発明を用いて加工するベルト本体の長さ方向端部を例示する説明図である。 ベルトコンベヤ装置に引き込む前のベルト本体を例示する説明図である。 ベルトコンベヤ装置に引き込んだ後にベルト本体の長さ方向端部の芯体層を露出させる工程を例示する説明図である。 芯体層を露出させたベルト本体の長さ方向端部を平面視で例示する説明図である。 露出させた芯体層どうしを接合する工程を例示する説明図である。 ベルト本体の長さ方向の一方端部の芯体層のみを予め露出するように形成した場合の接合工程を例示する説明図である。
以下、本発明のコンベヤベルトの接合方法を図面に示した実施形態に基づいて説明する。
図1に例示するように、コンベヤベルト(ベルト本体1)は、ベルトコンベヤ装置の前後部に設置された駆動ローラ4Aと従動ローラ4Bとの間に張設される。ベルト本体1は、駆動ローラ4Aおよび従動ローラ4Bと、駆動ローラ4Aと従動ローラ4Bとの間に配置された複数のガイドローラ4Cとに掛け回される。
図2に例示するように、本発明が対象にするコンベヤベルト(ベルト本体1)は、複数本のスチールコード1bを横並びに配列して形成された芯体層1aを有するコンベヤベルトである。
本発明では図3に例示するように、ベルト本体1の長さ方向の少なくとも一方端部1Aの芯体層1a(芯体層1aを被覆するクッションゴム2)を予め露出するように形成しておく。予め露出するように形成する芯体層1a(芯体層1aを被覆するクッションゴム2)の長さLは、0.5m〜3.0mに設定するのが好ましい。その理由は、JIS K6369−2007のスチールコードコンベヤベルトに規定されたベルトの強力の呼びに基づき、エンドレス接合部の接着性を確保するためである。
次いで、この露出するように形成した芯体層1aの両表面上を剥離部材5でカバーし、この剥離部材5の上に、未加硫ゴムであるカバーゴム3a、3bを積層した状態にする。尚、スチールコード1bはクッションゴム2により被覆されているので、この実施形態ではクッションゴム2の両表面上を剥離部材5でカバーしている。この状態のベルト本体1を加硫装置等により予め加硫成型しておく。
剥離部材5としては、ベルト本体1を構成する部材に接着せず、かつ加硫時に融着しない耐熱性のシート状、テープ状またはフィルム状の部材から選ばれた一つを使用する。具体的に剥離部材5としては、ゴムシートではない離型シート、ポリエチレンシート等を用いる。
そして、図4に例示するように、コンベヤベルトの使用現場において、ベルト本体1をベルトコンベヤ装置に引き込んでセッティングする。次いで、ベルト本体1に埋設された剥離部材5をベルト本体1から引き剥がす。これにより、剥離部材5の上に積層したカバーゴム3a、3bを容易に除去することができる。これに伴って、剥離部材5でカバーされていた芯体層1aの両表面を露出させる。芯体層1aを覆うクッションゴム2は適宜除去する。
次いで、図5に例示するように、露出させた芯体層1aのスチールコード1bをベルト幅方向に一本おきに所定長さ(前述したL程度の長さ)切断する。図6に例示するように、接合相手となる他方の芯体層1aも、一方の芯体層1aと同様に露出させ、スチールコード1bをベルト幅方向に一本おきに所定長さ切断する。
そして、一方の芯体層1aの切断したスチールコード1bの間に、他方の芯体層1aの切断したスチールコード1bの間にあるスチールコード1bを入り込ませる。このスチールコード1bどうしを入り込ませた部分の上には、接着剤Q等を塗布してクッションゴム2およびカバーゴム3a、3bを積層する。次いで、クッションゴム2およびカバーゴム3a、3bを積層した部分を加硫用の金型に挟み込み、一定時間一定温度で加熱、加圧することで加硫接着により芯体層1a(ベルト本体1の長さ方向端部1A)どうしを接合する。
上記のように本発明によれば、ベルト本体1の長さ方向端部1Aの芯体層1aを被覆するクッションゴム2を予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴム2の上を剥離部材5でカバーし、この剥離部材5の上にカバーゴム3a、3bを積層した状態でベルト本体1を加硫成型しておくので、ベルト製造工場等においてコンベヤベルト(ベルト本体1)を予め用意することができる。そして、このベルト本体1の長さ方向端部1Aを接合する際に、剥離部材5を引き剥がすことにより、剥離部材5の上に積層したカバーゴム3a、3bを除去することができる。これにより、剥離部材3a、3bでカバーされていた芯体層1aを容易に露出させることができる。そして、この露出させた芯体層1aのスチールコード1bをベルト幅方向に一本おきに所定長さ切断するので、従来のようにスペースや加工設備に制約があるコンベヤベルトの使用現場にて行なう面倒なスチールコード1bの切り出し作業を軽減させることができる。したがって、従来方法に比して、コンベヤベルトの長さ方向端部1Aの接合作業時間を大幅に短縮すること可能になる。また、接合作業時間の短縮に伴って、作業中に接合部にゴミや水分が混入する危険性が低減する。また、バフ工程等が簡略化できるので接合部の品質向上を図るには有利になる。
ベルトコンベヤ装置の機長が短く、コンベヤベルト(ベルト本体1)の全長が短い場合には、予めエンドレス状のベルト本体1の周長を正確に把握することができる。また、駆動ローラ4Aや従動ローラ4Bを長手方向に移動させて長さを調整するテークアップ機構がある。
そのため、このような場合には、この実施形態のように、ベルト本体1の長さ方向の両端部1Aの芯体層1aを被覆するクッションゴム2を予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴム2の上を剥離部材5でカバーし、この剥離部材5の上にカバーゴム3a、3bを積層した状態でベルト本体1を加硫成型することができる。
一方、ベルトコンベヤ装置の機長が長く、コンベヤベルト(ベルト本体1)の全長が長い場合には、予めエンドレス状のベルト本体1の周長を正確に把握することが難しい。また、駆動ローラ4Aや従動ローラ4Bを長手方向に移動させて長さを調整する十分なテークアップ機構がない。
そこで、図7に例示するように、ベルト本体1の長さ方向の一方端部1Aの芯体層1aを被覆するクッションゴム2のみを予め露出するように形成しておく。そして、この露出するように形成したクッションゴム2の上を剥離部材5でカバーし、この剥離部材5の上にカバーゴム3a、3bを積層した状態でベルト本体1を加硫成型しておく。接合相手となる他方の芯体層1aは、従来どおりコンベヤベルトの使用現場でスチールコード1bの切り出し作業等を行なう。
そして、一方の芯体層1aの切断したスチールコード1bの間に、他方の芯体層1aの切断したスチールコード1bの間にあるスチールコード1bを入り込ませる。このスチールコード1bどうしを入り込ませた部分の上には、接着剤Q等を塗布してクッションゴム2およびカバーゴム3a、3bを積層する。次いで、クッションゴム2およびカバーゴム3a、3bを積層した部分は、加硫用の金型に挟み込み、一定時間一定温度で加熱、加圧することで加硫接着により芯体層1a(ベルト本体1の長さ方向端部1A)どうしを接合することもできる。
例えば、JIS K6369−2007のスチールコードコンベヤベルトに規定のベルトの強力の呼びがST−1000、コンベヤベルト(ベルト本体1)の幅が900mm、直径が4.3mmのスチールコードの本数が72本、コンベヤベルト(ベルト本体1)の厚さが16.3mm、カバーゴムの厚さが共に6mmのコンベヤベルトの長さ方向端部どうしを接合する作業では、従来方法に比して、図7に例示した本発明を適用することにより、作業時間を準備時間を含めて約2/3程度にすることができることが確認できた。
1 ベルト本体
1a 芯体層
1b スチールコード
1A ベルト本体の長さ方向端部
2 クッションゴム
3a、3b カバーゴム
4A 駆動ローラ
4B 従動ローラ
4C ガイドローラ
5 剥離部材
Q 接着剤

Claims (4)

  1. 複数本のスチールコードを横並びして形成されて、クッションゴムにより被覆されている芯体層を有するコンベヤベルトの接合方法において、ベルト本体の長さ方向の少なくとも一方端部を、前記芯体層を被覆するクッションゴムが予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上にカバーゴムを積層した状態でベルト本体を加硫成型しておき、前記剥離部材として前記ベルト本体を構成する部材に接着せず、かつ、加硫時に溶着しない耐熱性の部材であって、ゴムシートではない離型シートまたはポリエチレンシートを使用し、前記剥離部材は前記カバーゴムの両表面から突出することなく前記クッションゴムの両表面に沿って前記ベルト本体に埋設された状態にして、このベルト本体の長さ方向端部を接合する際に、前記剥離部材を引き剥がすことにより、この剥離部材の両表面上に積層したカバーゴムを除去し、かつ、前記芯体層を覆っている前記クッションゴムを除去して、この剥離部材でカバーされていた前記芯体層を露出させ、この露出させた芯体層のスチールコードを幅方向に一本おきに所定長さ切断し、切断したスチールコードの間に、接合相手となる他方の芯体層のスチールコードを入り込ませて、このスチールコードを入り込ませた部分の上に新たなクッションゴムおよびカバーゴムを積層した後、加硫して芯体層どうしを接合することを特徴とするコンベヤベルトの接合方法。
  2. 前記ベルト本体の長さ方向の一方端部のみで前記芯体層を被覆する前記クッションゴムを予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を前記剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上に前記カバーゴムを積層した状態で前記ベルト本体を加硫成型しておく請求項1に記載のコンベヤベルトの接合方法。
  3. 前記ベルト本体の長さ方向の両端部の前記芯体層を被覆する前記クッションゴムを予め露出するように形成しておき、この露出するように形成したクッションゴムの両表面上を前記剥離部材でカバーし、この剥離部材の両表面上に前記カバーゴムを積層した状態で前記ベルト本体を加硫成型しておく請求項1に記載のコンベヤベルトの接合方法。
  4. 予め露出するように形成する前記芯体層を被覆する前記クッションゴムの長さを0.5m〜3.0mに設定する請求項1〜3のいずれかに記載のコンベヤベルトの接合方法。
JP2012178973A 2012-08-10 2012-08-10 コンベヤベルトの接合方法 Active JP5966755B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178973A JP5966755B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 コンベヤベルトの接合方法
CN201380041985.6A CN104520213B (zh) 2012-08-10 2013-08-01 传送带的接合方法
PCT/JP2013/070925 WO2014024777A1 (ja) 2012-08-10 2013-08-01 コンベヤベルトの接合方法
AU2013300679A AU2013300679B2 (en) 2012-08-10 2013-08-01 Method for joining conveyer belt
RU2015107801/11A RU2605224C2 (ru) 2012-08-10 2013-08-01 Способ соединения конвейерной ленты

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178973A JP5966755B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 コンベヤベルトの接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014037281A JP2014037281A (ja) 2014-02-27
JP5966755B2 true JP5966755B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50068008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178973A Active JP5966755B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 コンベヤベルトの接合方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5966755B2 (ja)
CN (1) CN104520213B (ja)
RU (1) RU2605224C2 (ja)
WO (1) WO2014024777A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11040497B2 (en) 2016-10-11 2021-06-22 Laitram, L.L.C. Sidewall bonder and method for bonding sidewalls to thermoplastic belts
KR101875617B1 (ko) * 2017-04-28 2018-07-10 (주)화승엑스윌 컨베이어벨트 접합용 지그 및 이를 이용한 컨베이어벨트 접합방법
JP6510130B1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-08 ニッタ株式会社 帯状ベルト、無端ベルト、及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU652393A1 (ru) * 1976-09-16 1979-03-15 Институт Геотехнической Механики Ан Украинской Сср Способ стыковки резино-тросовых лент
JPS5530505A (en) * 1978-08-21 1980-03-04 Bridgestone Corp Joining method of conveyer belt
JPS59153912U (ja) * 1983-04-01 1984-10-16 住友金属工業株式会社 スチ−ルコ−ドベルト
CN1068309A (zh) * 1991-07-05 1993-01-27 王宏庆 运输带
JPH06345231A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Bando Chem Ind Ltd コンベヤベルト
EP1161633B1 (en) * 1999-03-10 2003-09-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Preformed strip and method for splicing conveyor belts
CN201372088Y (zh) * 2009-01-22 2009-12-30 上海康达化工有限公司 一种钢丝芯输送带冷硫化接头
CN103072786B (zh) * 2013-01-25 2015-09-09 兖矿集团有限公司 一种直经输送带指型接头的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013300679A1 (en) 2015-03-26
WO2014024777A1 (ja) 2014-02-13
CN104520213A (zh) 2015-04-15
RU2605224C2 (ru) 2016-12-20
CN104520213B (zh) 2017-03-01
JP2014037281A (ja) 2014-02-27
RU2015107801A (ru) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870873B2 (ja) コンベヤベルトの接合方法
JP6298496B2 (ja) オープンエンド熱可塑性ベルト材の製造システムおよび方法
JP5945606B2 (ja) 無端の補強ベルトを製造するための装置及び方法
JP5966755B2 (ja) コンベヤベルトの接合方法
JP4647423B2 (ja) 乗客コンベア用移動手摺の加熱加圧装置及びその接続方法
JP5293116B2 (ja) 補強コード入りゴム部材の端部処理方法及びその装置
JP2007106354A (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ成型装置及び成型方法
JP6352724B2 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
WO2014080593A1 (ja) エンドレスベルトの製造方法及びエンドレスベルト
JP5961369B2 (ja) コンベヤベルトの製造方法
JP2011163363A (ja) ベルト端部接合部材及びベルトの端部接合方法
JP6918223B2 (ja) 移動手摺製造方法
JP6199722B2 (ja) トレッド用ゴムシートの切断装置およびトレッド用ゴムシートの切断方法
JP6054237B2 (ja) マーク付き伝動ベルト、及びその製造方法
JP3458025B2 (ja) コンベアベルトの製造方法
EP2370248B1 (en) Tyre retreading method and system
JP5064741B2 (ja) 伝動ベルトの製造方法
JP6024697B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2004136624A (ja) ベルトスリーブの加硫用ジャケットとその製造方法
JP2017145064A (ja) コンベヤベルトおよびその接合方法
JP5719567B2 (ja) 再生コンベヤベルトの製造方法
JPS58126137A (ja) ベルトの製造方法
JP2012144324A (ja) 再生コンベヤベルトの製造方法
JP2013169664A (ja) 帯状タイヤ構成部材の加硫接合方法
JPS60129219A (ja) 長尺コグ付きvベルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5966755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350