JP5965473B2 - 発電所におけるzldプロセスの化学反応を監視および制御するための方法 - Google Patents

発電所におけるzldプロセスの化学反応を監視および制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5965473B2
JP5965473B2 JP2014503269A JP2014503269A JP5965473B2 JP 5965473 B2 JP5965473 B2 JP 5965473B2 JP 2014503269 A JP2014503269 A JP 2014503269A JP 2014503269 A JP2014503269 A JP 2014503269A JP 5965473 B2 JP5965473 B2 JP 5965473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
unit
sulfate
plant
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014516308A (ja
Inventor
チェンチ,ヴィンチェンツォ
モスティ,クラウディオ
Original Assignee
エネル プロドゥツィオーネ ソシエタ ペル アチオニ
エネル プロドゥツィオーネ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エネル プロドゥツィオーネ ソシエタ ペル アチオニ, エネル プロドゥツィオーネ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical エネル プロドゥツィオーネ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2014516308A publication Critical patent/JP2014516308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965473B2 publication Critical patent/JP5965473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0082Regulation; Control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/042Prevention of deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F2001/5218Crystallization
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • C02F2209/055Hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/07Alkalinity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

本発明は、発電所における液体ゼロ放出(以後「ZLD」と称する)プロセスの化学反応を監視および制御するための方法に関する。
知られている通り、SOx、NOxおよび固体粒子を、大気に放出される前に除去することを目的としている燃焼煙道ガスの処理のために、多くのプロセスが実行され、プラントが設置される。
特に、石炭燃焼によって生じる煙道ガスを脱硫するために最も広く受け入れられている技術が、西洋石灰石石膏強制酸化(West Limestone Gypsum Forced Oxidation)方式の技術、すなわち、最終生成物としての石膏と引き換えにSOを捕獲する炭酸カルシウムが供給されるDeSOx湿式システムである。
これらのプロセスでは、その化学的−物理的パラメータを制御し、そうすることによりその正確な機能を確保するためには避けがたい、液体廃棄物の蒸気が、不可避的に生成される。そのように生じる廃棄物は、従来、地表水への放出に関する現行法の尊重を保証する専用のプラントで処理されている。これらのプラントでは、放出前のpH調整の最終段階で、水酸化カルシウム、塩化第二鉄、硫化ナトリウム、塩化鉄および高分子電解質の投与による金属の沈殿が行われる。
下記表1は、脱硫プラントから生じる廃棄物の平均的な化学的−物理特性を示す。
Figure 0005965473
本来対象となっていた地表水への、脱硫廃棄物の処理から生じる水の放出を排除するために、そのような水の蒸発用プラントが、これらのプラントの下流に設置されている。軟化−蒸発−結晶化(SEC)プラントと呼ばれるそのようなプラントの機能に必要な技術は、砂漠地帯における電気エネルギーの生産に使用した水を回収し、そうして外部源からのその消費を最小限に削減させるために、米国で開発された。
液体廃棄物の蒸発は、2段階プロセスである。ブライン濃縮と呼ばれる第1の工程では、「シードスラリー」機構および蒸気の機械的再圧縮を伴う薄層交換器において濃縮が行われ、結晶化と呼ばれる第2の工程では、強制循環を伴う外部交換器における加熱により供給されるブラインのフラッシュが準備される。この蒸発により、回収に適した非常に高品質の蒸留物(導電率<100μS/cm)、および埋立ごみ処理場における処分向けの無水固体(水分<25%)が生成される。液体廃棄物は、予備軟化工程において蒸発に向けて準備されるが、この予備軟化工程では、炭酸ナトリウムの投与により、「シードスラリー」モードにおけるブライン濃縮の機能が維持されるように、流入カルシウム濃度の制御が実現される。
水の利用が適合する分野では、節水を二次的な利点と考えることができるが、環境に関する利点が重要である。
脱硫から生じる液体廃棄物を取り除くこの蒸発および回収システムは、液体ゼロ放出(ZLD)システムと名付けられている。また、混床の再生に由来する酸/アルカリ水、トイレの下水、プラントヤードにおいて収集される天水など、生産プラントから出る「従来の」液体廃棄物が、このようなシステムにおいて再生され、結果的に現在、このようなシステムが備えられているプラントは、「ゼロ放出」モードで連続的に稼働している。
煙道ガスを脱硫するための処理を含む発電所におけるZLDシステムの実用化は、現在国際市場で購入される供給燃料の質の例外的な変動のために、水の化学的性質の制御が大変困難である点で、前例のない課題である。
したがって、これら境界条件下では、連続して稼働するシステムは、「ゼロ放出」モードから生じる臨界的プロセス態様、すなわち、廃棄物がない、または廃棄物が限られているそれら構成に特有の塩濃縮の現象と関係がある臨界的態様を、いくつか示している。
問題の場合では、塩の唯一の廃棄物は、プラントSECの蒸発工程中に生成される固形残渣、廃棄物を脱硫するための処理プラントにおいて生成されるスラッジ、および「従来」の廃水の処理のためのプラントにおいて生成されるスラッジによって代表され、システムに負荷をかけない他の可能性はいずれも、液体廃棄物の開放によって排除される。
同時に、燃料による寄与に加えて、試薬の投与により導入されるまたは低塩分補給水に存在する化学種のために、物質の収支が悪化した。脱硫器内で蒸発する水は、全体的な集中効果のために、まさにその本質により塩分濃度がほぼゼロである。
したがって、これらプラントの連続的かつ長期に及ぶ稼働により、システム全体に広範な規模でカルシウム塩がもたらされ、それらカルシウム塩により、煙道ガスを脱硫するための処理を伴う発電所における現今のZLDシステムの使用は、ほとんど実現不可能なほどまでにシステムの機能が損なわれてしまう。
本発明の課題は、発電所、特に、一般的には石炭燃焼よって生成される煙道ガスまたは化石燃料を脱硫するためのプラントを備える発電所における液体ゼロ放出(ZLD)プロセスの化学反応を監視および制御するための方法である。
これは、発電所において使用する液体ゼロ放出(ZLD)プロセスの化学反応を監視および制御するための本発明の方法によって実現され、その方法の本質的な特徴が、請求項1に記載されている。さらなる重要な特徴が、従属請求項に記載されている。
本発明の方法の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら非限定的な例として示す、本発明の一実施形態についての以下の説明から明らかとなる。
ZLDシステムのブロックダイアグラムを示す。 例として臨界稼働条件の是正措置を示す飽和マトリクスを示す。
図1を参照すると、ZLDシステムにより、既に簡単に説明したように、従来のDeSOxプラントにおいてSOxを低下させるように処理すべき燃焼煙道ガスと、それから生じる、DeSOx廃棄物処理ユニット(すなわち、処理−貯蔵−処分またはTSD)において処理すべき液体流とが提供される。やはり既に簡単に説明したように、DeSOx廃棄物処理ユニットTSDから出る液体流の一部1が、貯蔵タンクSAへと送られ、一方、残部2が蒸発SEC(軟化−蒸発−結晶化)プラントへと送られる。蒸発SECプラントから、埋立ごみ処理場における処分向けの無水固体(水分<25%)(3で示す)と、貯蔵タンクSAへと送られる液体流4とが生じる。この流れ4は、蒸発/結晶化(EC)中に生成される蒸留物と、タンクSAに直接回収される蒸発していない軟水の一部とを含む。また、生産プラントIPの液体廃棄物5およびトイレの下水は、液体廃棄物用処理プラント(ITAR)において処理すると後段のタンクへと流れる。また、井戸、コンソーシアム、公共上水道などの外部源Rから出る低塩分補給水7は、タンクSAへと送られ、また生産プラントIPへと送られる。貯蔵タンクSAに収集された水は、DeSOxプラントへと(流れ6)供給される。
本発明によって、以後「臨界区画」と称される、ZLDシステムの一部の区画が特定された。それら区画では、カルシウム塩の局所的飽和は、熱電ユニットの機能との関連性がより高く、熱電ユニットの機能に影響を及ぼしていた。
以下の表2に、硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウム、すなわち、制御されないでより沈殿しやすい傾向を示していた塩の飽和の程度の表示と共に、臨界区画を列挙する。飽和度の評価は、以下のように算出される飽和比を評価することによって行われる。
RS硫酸カルシウム=[Ca++][SO4]/Kps
式中、[Ca++]および[SO4]は測定濃度、
psは、測定の温度における溶解度定数であり、
RS炭酸カルシウム=10(pH−pHs)
式中、pHは測定pH、
pHsは飽和pHである。
差pH−pHsは、ランゲリア指数である。
したがって、これらの飽和比により、算出対象の化合物に関して稼働条件における水のスケーリング可能性の指標が提供される。
Figure 0005965473
上で示す臨界区画SC1〜SC4は、図1にも示してある。
ZLDプロセスの化学反応を制御するために、以下の工程に従う。
a)以下の物理的−化学的パラメータ、温度、25℃におけるpH、Mアルカリ度、カルシウム、マグネシウム、硫酸塩および塩化物イオンの濃度を決定することを目的としたサンプリングによって、表2に列挙する臨界区画SC1〜SC4を定期的に、例えば、毎日監視する工程。イオン平衡は、ナトリウムイオンの濃度によって閉じている。
b)臨界区画SC1〜SC4それぞれについて硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムに関する飽和指数または飽和比を算出する工程。
c)硫酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムを沈殿させる区画、あるいは硫酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムについて算出した飽和比が1よりも大きい液体流が通り抜ける区画を特定する工程。特に、硫酸カルシウムのRSが1〜1.3および/または炭酸カルシウムのRSが1〜3.2である水が、平均的なスケーリング性を有すると考えられる。以後「着目閾値」とも称されるこれらの値を超えると、上記(1種または複数種の)カルシウム塩の一方または両方のために水がかなりスケーリングであると考えられる(図2参照)。
d)ZLDシステムの臨界(および非臨界)区画すべてにおいて、硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムの沈殿に関する持続可能な化学的条件を維持または修復し、硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムの飽和比を、時間を通して確実に1以下とする工程。
カルシウム塩の飽和度を修正するような稼働条件の維持または修復のための措置である場合、考えられる介入は様々である。例として、平均して最も頻度の高い下記状況が生じた場合に行う是正措置について述べる。
A.廃棄物処理TSDの出口(SC1)における硫酸カルシウムの沈殿
廃棄物を脱硫するための処理プラントにおける水酸化カルシウムの投与は、アルカリ土類金属の沈殿が硫酸カルシウム飽和比の限界値1.3を超えないことが確実になるよう、必要最小限のレベルに設定することができる。
B.軟化ユニットの出口(SC2)および蒸発工程の入口(SC3)における炭酸カルシウムの沈殿(SC1)
軟化工程において提供される炭酸ナトリウムの投与(化学量論値の110%まで)により、硫酸カルシウムについての飽和比が劇的に減少する(0.5よりもはるかに低い)が、アルカリ度が増大するため、炭酸カルシウムの沈殿を制御することが困難となることがある。斯かるアルカリ度は、炭酸カルシウムについての飽和比の値が対応することがあり、5よりもかなり高い。この場合、飽和比の値が快適値(<1)に下がるまで、潜在的または進行中の炭酸カルシウムの沈殿の影響を受ける区画の酸性化を実現することが必要である。このような現象は、ある一定の残留アルカリ度を含有する軟水を、高濃度のカルシウムを有する廃棄物TSDを脱硫するための処理から出る液体廃棄物と混合することによって、悪化することがある。これは、場合によっては軟化バイパスの存在下で生じることがあるが、この軟化バイパスは、蒸発へ送られる前に軟水と混合されることにより、炭酸カルシウムの沈殿という実質的な現象の発現を引き起こす。
C.脱硫器のデミスタ(SC4)上の硫酸カルシウムの沈殿
この場合、タンクSAについての飽和比の計算が行われるが、燃焼煙道ガスとの直接接触によって脱硫器内で生じる蒸発を考慮することが必要であり、補給水と蒸発によって濃縮される水との濃度比として算出される濃縮係数の値で飽和比の着目閾値を除する。このようにして、上記値の約半分に相当する値が、通常新たな閾値に見積もられる。逆もまた同様で、図2のように、濃縮係数を乗じた飽和比の値を、着目閾値と比較することが可能である。デミスタ上の沈殿の現象を制限するためには、タンクSA内の水の混合比の最適化を可能とする、DeSOx廃棄物の抜け目のない管理が必要である。例として、軟化前に廃棄物処理TSDから出る水の貯蔵タンクSAに向けられる補給流量(流れ1)を低減すると、硫酸カルシウムの飽和比を対応して0.3まで低下させることができる。
図2に、硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムの飽和比の閾値を、マトリクスで(飽和マトリクス)示す。このマトリクスの内側で、上記是正措置によって得ることができる、表2の臨界区画の一部についての溶液経路を、例として述べる。
矢印は、システムの最初の稼働と関連している初期の化学的条件から、最終的な快適条件への移行を示し、RS値が共に1よりも小さい。
例として、文字Aは、蒸発段階の供給(SC3)についてのRSの進展を表し、これは、炭酸カルシウムの沈殿と関係がある最初の課題の臨界的状況を示しており、上述の方法を用いることによって解決することができる。一方、文字Bは、やはり上述の方法を用いることによって解決することができる、DeSOxプレスクラバ(SC4)における硫酸カルシウムの沈殿についての最初の臨界的状況を示す。
本方法によれば、発電所におけるZLDプロセスが、大洋、海、川および湖の水を含めた地表水へと放出される液体廃棄物を生成することはなく、本ZLDシステムにおける地表水への放出は、図1に明確に示すように閉じることができる。
発電所における液体ゼロ放出(ZLD)プロセスの化学反応を監視および制御するための本発明の方法には、以下の特許請求の範囲においてそれ自体が定義されている本発明の範囲から逸脱することなく変更および/または修正を加えることができる。

Claims (6)

  1. 発電所におけるZLD(液体ゼロ放出)システムの化学反応を監視および制御するための方法であって、前記発電所が、前記発電所から出る煙道ガスを脱硫するための煙道ガス処理プラントと、前記煙道ガス処理プラントから出る処理廃棄物のための廃棄物処理ユニット(TSD)とを備え、前記廃棄物処理ユニットから出る液体排出物の第1の一部(2)が蒸発プラント(SEC)へと送られ、第2の一部(1)が、前記煙道ガス処理プラントへの液体補給(6)を可能にする貯蔵タンク(SA)へと再循環され、前記蒸発プラント(SEC)は、軟化ユニット(S)と結晶化/蒸発ユニット(EC)とを備え、以下の工程、
    前記煙道ガス処理プラントの前記廃棄物処理ユニットからの出口区画(SC1)と、前記軟化ユニットからの出口区画(SC2)と、結晶化/蒸発ユニットへの供給区画(SC3)と、前記貯蔵タンク(SA)から前記煙道ガス処理プラントへの補給区画(SC4)とを備える、前記システムの所定の臨界区画(SC1〜SC4)内を循環する液体流を、前記臨界区画(SC1〜SC4)における硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムに関する飽和比を算出するための化学的−物理的パラメータであって、温度、25℃におけるpH、Mアルカリ度、カルシウム、マグネシウム、硫酸塩および塩化物イオンの濃度からなる、化学的−物理的パラメータの全てを決定するために定期的にサンプリングする工程と、
    前記化学的−物理的パラメータに基づいて、前記臨界区画(SC1〜SC4)それぞれについて硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムに関する飽和比を算出する工程と、
    硫酸カルシウムまたは炭酸カルシウム沈殿し得る前記臨界区画を特定する工程であって、前記臨界区画を通過する液体流は、硫酸カルシウムおよび/または炭酸カルシウムについて算出される飽和比が前もって決められている着目閾値よりも高い工程と、
    前記結晶化/蒸発ユニット(EC)および/または前記廃棄物処理ユニット(TSD)への反応物/添加物投与変動させる、あるいは前記廃棄物処理ユニットから出る前記液体排出物の前記第1の一部及び前記第2の一部の流量間の比変動させることを含む措置を行う工程であって、硫酸カルシウムおよび炭酸カルシウムについての前記飽和比が時間を通して1以下に保持される工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  2. 前記廃棄物処理ユニット(TSD)から出る硫酸カルシウム沈殿を防止するために、前記硫酸カルシウム飽和比が1.3の値を超えずにアルカリ土類金属の沈殿が確実となるように、前記廃棄物処理ユニットへの水酸化カルシウム投与が最小値に設定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記軟化ユニット(S)から出る、または前記結晶化/蒸発ユニット(EC)に入る炭酸カルシウムの沈殿が、酸処理によって制御される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記煙道ガス処理プラントに供給される前記液体流における硫酸カルシウムの沈殿が、前記廃棄物処理ユニット(TSD)から出て前記貯蔵タンク(SA)へと向かう液体排出物の前記第2の一部の流量を低減させることによって制御される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記飽和比についての前記着目閾値が、硫酸カルシウムでは1〜1.3、炭酸カルシウムでは1〜3.2からなる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記措置を行う工程は、硫酸カルシウムの前記飽和比が1.3の値を超えない水酸化カルシウム設定すること、および/または前記軟化ユニットから出るもしくは前記結晶化/蒸発ユニット(EC)に入る前記液体流酸性化すること、および/または前記廃棄物処理ユニット(TSD)から出て前記貯蔵タンク(SA)へと向かう前記液体排出物の前記第2の一部の流量低減させることを含む、請求項1に記載の方法。
JP2014503269A 2011-04-08 2012-04-06 発電所におけるzldプロセスの化学反応を監視および制御するための方法 Active JP5965473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000063A ITFI20110063A1 (it) 2011-04-08 2011-04-08 Metodo per il monitoraggio e controllo della chimica di un processo zld applicato alle centrali di potenza
ITFI2011A000063 2011-04-08
PCT/IB2012/051724 WO2012137183A1 (en) 2011-04-08 2012-04-06 A method for monitoring and controlling the chemistry of a zld process in power plants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516308A JP2014516308A (ja) 2014-07-10
JP5965473B2 true JP5965473B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=44553917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503269A Active JP5965473B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-06 発電所におけるzldプロセスの化学反応を監視および制御するための方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8877066B2 (ja)
EP (1) EP2694441B1 (ja)
JP (1) JP5965473B2 (ja)
CN (1) CN103502154B (ja)
AU (1) AU2012241006B2 (ja)
BR (1) BR112013025924B1 (ja)
CA (1) CA2832014A1 (ja)
CL (1) CL2013002848A1 (ja)
CY (1) CY1116329T1 (ja)
DK (1) DK2694441T3 (ja)
ES (1) ES2534974T3 (ja)
HR (1) HRP20150441T1 (ja)
IL (1) IL228783A (ja)
IT (1) ITFI20110063A1 (ja)
PL (1) PL2694441T3 (ja)
PT (1) PT2694441E (ja)
RS (1) RS53943B1 (ja)
RU (1) RU2602131C2 (ja)
SI (1) SI2694441T1 (ja)
SM (1) SMT201500096B (ja)
WO (1) WO2012137183A1 (ja)
ZA (1) ZA201308281B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102992427B (zh) * 2012-12-12 2013-09-04 众和海水淡化工程有限公司 一种矿山矿井废水零排放处理系统
US9352274B2 (en) 2014-01-02 2016-05-31 Alstom Technology Ltd Apparatus and method for evaporating waste water and reducing acid gas emissions
US9724638B2 (en) 2014-01-02 2017-08-08 General Electric Technology Gmbh Apparatus and method for evaporating waste water and reducing acid gas emissions
US10350542B2 (en) 2016-04-29 2019-07-16 General Electric Company Wet flue gas desulfurization system with zero waste water liquid discharge

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102357A (ja) * 1975-03-07 1976-09-09 Ebara Infilco Haisuishorihoho
JPS53104593A (en) * 1977-02-25 1978-09-11 Kawasaki Steel Co Method of preventing scale production in recycling system for cooling blast furnace slag
SU1028608A1 (ru) * 1980-12-17 1983-07-15 Донецкий Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского И Проектного Института По Очистке Технологических Газов,Сточных Вод И Использованию Вторичных Энергоресурсов Предприятий Черной Металлургии Способ очистки кислых сточных вод
JPS6058230A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Babcock Hitachi Kk 排煙脱硫方法および装置
DE3726408A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Nalco Chemical Co Verfahren und additiv zur steuerung prozessbedingter wasserhaerte von kreislaufwasser in konversionsanlagen
JP2886180B2 (ja) * 1989-06-05 1999-04-26 バブコツク日立株式会社 湿式脱硫装置の排水処理法
JP2940981B2 (ja) * 1990-02-26 1999-08-25 バブコツク日立株式会社 湿式排ガス脱硫装置および湿式排ガス脱硫方法
JPH07256050A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Chiyoda Corp 湿式排煙脱硫装置の無排水化方法
RU2074122C1 (ru) * 1994-09-29 1997-02-27 Московский энергетический институт Способ термического обессоливания воды
JP3526975B2 (ja) * 1995-07-21 2004-05-17 バブコック日立株式会社 脱硫排水の石炭灰固化処理方法
JP2944939B2 (ja) * 1996-09-12 1999-09-06 川崎重工業株式会社 脱硫排水の処理方法及び装置
RU2137722C1 (ru) * 1998-07-13 1999-09-20 Московский энергетический институт (Технический университет) Способ термохимического обессоливания природных и сточных вод
JP2000314557A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toto Ltd 給湯機
EP1110595A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-27 Dravo Lime, Inc. Reduction of calcium and chloride in the flue gas desulfurization process
US7117046B2 (en) * 2004-08-27 2006-10-03 Alstom Technology Ltd. Cascaded control of an average value of a process parameter to a desired value
JP4737670B2 (ja) * 2005-03-30 2011-08-03 株式会社ササクラ カルシウム及び硫酸を含む廃水の処理方法及びその装置
CN101891330B (zh) * 2010-07-23 2012-09-05 深圳市能源环保有限公司 一种电厂废水处理系统及方法
CN102060408B (zh) * 2010-12-07 2012-06-06 华电水处理技术工程有限公司 一种废水蒸干工艺及装置系统

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20150441T1 (hr) 2015-05-22
IL228783A (en) 2017-01-31
EP2694441B1 (en) 2015-01-28
CL2013002848A1 (es) 2014-04-11
JP2014516308A (ja) 2014-07-10
SMT201500096B (it) 2015-07-09
PL2694441T3 (pl) 2015-06-30
EP2694441A1 (en) 2014-02-12
CN103502154B (zh) 2015-11-25
SI2694441T1 (sl) 2015-06-30
AU2012241006B2 (en) 2016-09-15
DK2694441T3 (en) 2015-04-13
PT2694441E (pt) 2015-05-13
BR112013025924A2 (pt) 2016-12-20
CN103502154A (zh) 2014-01-08
BR112013025924B1 (pt) 2020-04-28
US8877066B2 (en) 2014-11-04
WO2012137183A1 (en) 2012-10-11
RU2602131C2 (ru) 2016-11-10
IL228783A0 (en) 2013-12-31
RS53943B1 (en) 2015-08-31
ZA201308281B (en) 2014-08-27
US20140054230A1 (en) 2014-02-27
ES2534974T3 (es) 2015-04-30
CA2832014A1 (en) 2012-10-11
RU2013149869A (ru) 2015-05-20
CY1116329T1 (el) 2017-02-08
ITFI20110063A1 (it) 2012-10-09
AU2012241006A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cui et al. Electrolysis-electrodialysis process for removing chloride ion in wet flue gas desulfurization wastewater (DW): Influencing factors and energy consumption analysis
WO2017022113A1 (ja) 水処理システム、発電プラント及び水処理システムの制御方法
RU2732034C2 (ru) Способ и устройство для извлечения соли
JP5637713B2 (ja) 排水の処理方法及び処理装置
JPS5916515B2 (ja) 火力発電所の冷却水循環系および蒸気循環系用添加水ならびに生成廃水の処理方法
Fang et al. Chloride ion removal from the wet flue gas desulfurization and denitrification wastewater using Friedel’s salt precipitation method
JP5965473B2 (ja) 発電所におけるzldプロセスの化学反応を監視および制御するための方法
JP2006239578A (ja) アンモニア性窒素及び溶解性塩類含有水の処理装置及び処理方法
WO2017201484A1 (en) Sulfate reduction in flue gas desulfurization system by barium precipitation
Rodrigues et al. Donnan Dialysis for scaling mitigation during electrochemical ammonium recovery from complex wastewater
JP2017114705A (ja) 次亜塩素酸ソーダの製造方法及び次亜塩素酸ソーダの製造装置
EP2655261A1 (en) Unit for desalination and greenhouse gas sequestration
CN113461236A (zh) 一种电厂高盐废水分质处理的零排放系统
JP4330693B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP4458320B2 (ja) 廃棄物処理方法と装置
US20220281765A1 (en) Compositions and method for wastewater treatment
JP2018083172A (ja) 排水処理方法、排水処理装置およびそれを備えた石炭ガス化発電設備
WO2012095659A1 (en) Conditioning cell
JP2007260556A (ja) リン酸含有排水の処理方法及び処理装置
CN113461237A (zh) 一种盐类废水处理零排放系统
JP2008126158A (ja) 塩水の濃縮分離方法
JP5084130B2 (ja) 廃液処理方法及び廃液処理システム
JP2014124600A (ja) 排水処理システム
JP2877265B2 (ja) 排水処理設備
JP2014124600A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250