JP5961867B2 - 切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 - Google Patents
切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5961867B2 JP5961867B2 JP2012041321A JP2012041321A JP5961867B2 JP 5961867 B2 JP5961867 B2 JP 5961867B2 JP 2012041321 A JP2012041321 A JP 2012041321A JP 2012041321 A JP2012041321 A JP 2012041321A JP 5961867 B2 JP5961867 B2 JP 5961867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- saw
- die
- saw wire
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title description 19
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 claims description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
用いられている。
このとき、ソーワイヤ1はメインローラ3間で高張力負荷状態となっており、被切断物6を上から押し付けると、吹き付けられたスラリー5によって被切断物6が研削され、薄くスライスされる。
なお、使用済みのソーワイヤ1は、排出リール4へと巻き取られる。
また、ソーワイヤには、良好な線くせ(ワイヤ長手方向にわたって変化のない均一な直径300mm程度のコイル状のくせ)を有することが求められる。線くせが悪いと、例えばコイル径が小さいくせであったり、スパイラル状のくせであったりすると、たとえワイヤに高張力をかけても、真直形態を維持することができなくなり、ウェハ精度を低下させてしまう。
また、鋼硬線の伸線を行う場合、ダイスのアプローチ角度は、断面減少率と引抜き力の関係から、引抜き力を最小にする角度である12〜14°が広く採用されてきた。
最終ダイスはアプローチ角度を8〜10°とし、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲で、
最終ダイス以外のダイスはアプローチ角度を4〜8°とし、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲で湿式伸線加工されてなることを特徴とする。
0.2%耐力比=(0.2%耐力/引張強さ)×100 [%] (1)
で示される。
また、ダイスのアプローチ角度とは、図2のαの角度である。
本発明は、ソーワイヤの製造方法において、
鋼線材に熱処理とメッキを施した後、中間径まで伸線して得た素線7を、熱処理後ダイスで湿式伸線する際、最終ダイス11はアプローチ角度8〜10°のダイスを用い、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲とし、最終ダイス以外のダイス10はアプローチ角度4〜8°のダイスを用い、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲で湿式伸線加工することを特徴とするものである。ここで、前記湿式伸線加工における総減面率は、95%以上である。
アプローチ角度は、4°未満であると引抜き加工時における摩擦力が大きくなり、引抜き抵抗が大きくなり、断線が多発するからアプローチ角度は4°以上としている。
1パス減面率が16%未満であると高強度が望めなく、22%を超えると素線がダイスに焼き付く可能性が高くなるから、1パス減面率は16〜22%の範囲としている。
さらに、この方法で製造したワイヤの引張強さは、3900MPa以上で、0.2%耐力比は、94〜98%の範囲であるから、高強度であり、かつ塑性伸びが少なすぎることがないから切断時のワイヤ断線を低減することができる。
そのため、このソーワイヤは高強度であり、かつ0.2%耐力比が高すぎることなく、線くせが良好であるから、切断時に高い張力で切断することができ、ウェハ面精度が良好である切断物を得ることができる。
実施例は、0.8重量%の炭素を含有する線径5.5mmの高炭素鋼線材に対し、中間径0.80mmまで伸線加工を施し、熱処理後、以下の表1に示す条件で線径0.12mmまで湿式伸線を行った。表1に、湿式伸線における1パス減面率は14%、19%、24%とし、最終ダイスのアプローチ角度は3°、6°、9°、12°、最終ダイス以外のダイスのアプローチ角度は3°、6°、9°、12°とした条件で得られたソーワイヤの引張強さ(MPa)、0.2%耐力比(%)、線くせ安定性、伸線時断線率指数、そのソーワイヤで切断されたウェハのウェハ精度指数を示す。線くせ安定性は、従来例を100として数値が大きいほど良好な指数であり、100以上を合格とする。今回は、コイル径が直径300mm以上で、従来より級内のばらつきが少ない条件を線くせ安定性100以上とした。
伸線時断線率指数は、従来例を2.3として数値が小さいほど良好な指数であり、ウェハ精度指数は、従来例を100として数値が大きいほど良好な指数である。
その他の条件で製造されたものは、前記の特性を満たしていないことが確認された。
表2に、湿式伸線における1パス減面率を17%、19%、21%とし、最終ダイスのアプローチ角度を8°、10°、最終ダイス以外のダイスのアプローチ角度を5°、7°とした結果を示す。
2 供給リール
3 メインローラ
4 排出リール
5 スラリー
6 被切断物
7 素線
8 ダイス
9 駆動キャプスタン
10 最終ダイス以外のダイス
11 最終ダイス
α アプローチ角度
Claims (2)
- 引張強さが3900MPa以上であり、0.2%耐力比が96.4〜98%の範囲であり、フリーコイル径が300mm以上であることを特徴とするソーワイヤ。
- 鋼線材に熱処理とメッキを施した後、中間径まで伸線して得た素線を、ダイスで湿式伸線してなるソーワイヤの製造方法であって、
前記湿式伸線工程において、最終ダイスはアプローチ角度を8〜10°とし、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲として、
最終ダイス以外のダイスはアプローチ角度を4〜8°とし、かつ1パス減面率を16〜22%の範囲とすることを特徴とする請求項1に記載のソーワイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041321A JP5961867B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041321A JP5961867B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013176814A JP2013176814A (ja) | 2013-09-09 |
JP5961867B2 true JP5961867B2 (ja) | 2016-08-02 |
Family
ID=49269024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012041321A Active JP5961867B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | 切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5961867B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3291638B2 (ja) * | 1994-07-13 | 2002-06-10 | 新日本製鐵株式会社 | 捻回特性の優れた高強度極細鋼線の製造方法 |
JP3267833B2 (ja) * | 1995-04-19 | 2002-03-25 | 新日本製鐵株式会社 | 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 |
JP3539866B2 (ja) * | 1998-03-31 | 2004-07-07 | 住友電工スチールワイヤー株式会社 | 疲労性に優れた鋼線およびその製造方法 |
JP2000328188A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ワイヤソー用鋼線 |
JP2001259991A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ワイヤソー用ワイヤ |
JP4829626B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-12-07 | 日本精線株式会社 | ソーワイヤー及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012041321A patent/JP5961867B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013176814A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101685329B1 (ko) | 워크피스로부터 특히 균일한 두께의 다수의 슬라이스들을 동시에 커팅하기 위한 방법 | |
CN108687981B (zh) | 锯线及切断装置 | |
TWI814101B (zh) | 鎢線及鋸線 | |
JP4791306B2 (ja) | 切断方法 | |
TWI278372B (en) | Electrode wire for wire electric discharge machining | |
JP7113365B2 (ja) | ソーワイヤー及び切断装置 | |
JP7241294B2 (ja) | ソーワイヤー及び切断装置 | |
US9161752B2 (en) | Rhenium tungsten wire, method of manufacturing the wire and medical needle using the wire | |
JP2006283270A (ja) | ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法 | |
JP3943584B1 (ja) | ソーワイヤー及びワイヤーソー | |
JP5920691B2 (ja) | ソーワイヤー用の高強度金属細線とその製造方法、並びに該金属細線を用いたソーワイヤー | |
JP2014003294A (ja) | 円筒形の被加工物から多数のウェハを同時にスライスするための方法 | |
JP5961867B2 (ja) | 切断性にすぐれたソーワイヤおよびその製造方法 | |
JP5721021B2 (ja) | ソーワイヤーの芯材用金属細線及びその製造方法 | |
KR101693065B1 (ko) | 금속 선재의 제조 방법 | |
JP2007044794A (ja) | ワイヤソー用ワイヤ | |
JP6288574B1 (ja) | ソーワイヤー及び切断装置 | |
JP2005193332A (ja) | ソーワイヤ | |
JP2016135529A (ja) | ワークの切断方法 | |
JP2009023066A (ja) | ソーワイヤ及びそのソーワイヤを用いたワイヤソーによる切断方法 | |
JP2011121161A (ja) | ワイヤー工具 | |
JP6558255B2 (ja) | 高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JP2017064782A (ja) | 刃物用金属条コイルの製造方法 | |
JP2017008420A (ja) | エッチングカット用ワイヤーの製造方法及びこの方法で得られたエッチングカット用ワイヤーを用いた無機性脆性材料のカット方法 | |
TWI715735B (zh) | 線鋸裝置的製造方法及線鋸裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20150109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5961867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |