JP5961182B2 - (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンとフッ化水素の共沸混合物様の組成物 - Google Patents

(z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンとフッ化水素の共沸混合物様の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5961182B2
JP5961182B2 JP2013542179A JP2013542179A JP5961182B2 JP 5961182 B2 JP5961182 B2 JP 5961182B2 JP 2013542179 A JP2013542179 A JP 2013542179A JP 2013542179 A JP2013542179 A JP 2013542179A JP 5961182 B2 JP5961182 B2 JP 5961182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
azeotrope
hydrogen fluoride
psia
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013542179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014507486A (ja
Inventor
ハルス,ライアン
ファム,ハン・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2014507486A publication Critical patent/JP2014507486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961182B2 publication Critical patent/JP5961182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • C07C19/10Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0028Liquid extinguishing substances
    • A62D1/0057Polyhaloalkanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/36Azeotropic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/19Fluorine; Hydrogen fluoride
    • C01B7/191Hydrogen fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/504Azeotropic mixtures containing halogenated solvents all solvents being halogenated hydrocarbons
    • C11D7/5045Mixtures of (hydro)chlorofluorocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本出願は、共に所有され共に係属中の2010年12月3日出願の米国仮特許出願61/419,322(その開示事項を参照として本明細書中に包含する)からの国内優先権を主張する。
本発明は、(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(シス−1233zd又は1233zd(Z))とフッ化水素(HF)の共沸性又は共沸混合物様の組成物に関する。
近年においては、幾つかの長寿命のフルオロカーボンは、少しずつではあるが地球温暖化に寄与する可能性があるという幾つかの懸念が存在する。したがって、短い大気寿命を有し、したがって大気中において存続しないフッ素置換炭化水素を用いる世界的な努力が存在する。これに関連して、低い地球温暖化係数を有する(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))は、溶媒中及び発泡剤としての141bのような幾つかのフルオロカーボンに対する代替物として考えられている。
1233zd(Z)の製造は、発泡剤、冷媒、洗浄剤、エアゾール噴射剤、熱伝達媒体、誘電体、消火組成物、及び動力サイクル作動流体において用いるための環境的に望ましい生成物を与える興味深い主題である。フッ化水素を種々のヒドロクロロカーボン化合物と反応させることによって1233zd(Z)のようなフルオロカーボンを製造することは、当該技術において公知である。
多くのCFCはオゾン層破壊性化合物であることが知られているので、これらの化合物の使用は、より商業的に許容できる化学物質を支持して削減されている。幾つかの場合においては、別のCFC化合物は有効且つより環境に優しいことが見出されている。
一例として、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd)は、用途の中でも、例えば熱伝達剤として、発泡剤として、及び溶媒としての広範囲の用途を有することが見出されている。例えば、かかる用途の例を開示している、「トリフルオロモノクロロプロペンを含む熱伝達組成物を用いる熱伝達方法」と題された米国特許7,833,433、「フッ素置換ハロゲンを含む発泡剤、発泡性組成物、フォーム、及び物品、並びにその製造方法」と題された米国特許公開2008−0207788、及び「塩素化炭化水素のフッ化水素化」と題された米国特許6,362,383を参照。
化合物1233zdは数多くの異なる方法によって製造することができる。例えば、1233zdを製造するための幾つかの方法を記載している、「3−クロロ−1,1,1,3−テトラフルオロプロパンを1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンに脱フッ化水素化する方法」と題された米国特許7,829,747;「1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造するための蒸気相プロセス」と題された米国特許5,710,352;「1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法」と題された米国特許6,111,150;及び「1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233zd)の低温製造」と題された米国特許6,844,475を参照。
上記で引用した全ての文献は、それらの全部を参照として本明細書中に包含する。
米国特許7,833,433 米国特許公開2008−0207788 米国特許6,362,383 米国特許7,829,747 米国特許5,710,352 米国特許6,111,150 米国特許6,844,475
ここで、実質的に純粋な1233zd(Z)の製造における重要な中間体は、1233zd(Z)とフッ化水素(HF)の共沸混合物又は共沸混合物様の混合物であることが見出された。この二元中間体は、形成されたら、その後に抽出又は蒸留法によってその構成成分に分離することができる。標準大気圧において、化合物1233zd(Z)は約18℃の沸点を有し、HFは約20℃の沸点を有する。これらの共沸混合物又は共沸混合物様の組成物は、1233zd(Z)の製造における中間体としての使用が見出されるだけでなく、溶媒として及び金属から表面酸化を除去するための組成物として更に有用である。
更に、1233zd(Z)とHFの共沸性又は共沸混合物様の組成物の形成は、1233zd(Z)と不純物の混合物を分離するのに有用である。1233zd(Z)と不純物の混合物を分離することが所望の場合には、HFを加えて1233zd(Z)とHFの共沸混合物を形成し、次に蒸留、スクラビング、又は他の公知の手段などによって、不純物を共沸混合物から除去する。
本発明の一態様は、(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))とフッ化水素(HF)から実質的に構成される共沸性組成物を提供する。
本発明の他の態様は、約1〜約95重量%のフッ化水素、及び約5〜約99重量%の1233zd(Z)から実質的に構成され、約3psiaの圧力〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物を提供する。幾つかの態様においては、この組成物はフッ化水素及び(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))から構成される。幾つかの態様においては、フッ化水素は約5〜約90重量%の量で存在する。幾つかの態様においては、フッ化水素は約20〜約35重量%の量で存在する。本発明の幾つかの態様は、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約61℃の沸点を有する。
本発明の他の態様は、約1〜約95重量%のフッ化水素と約5〜約99重量%の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))をブレンドすることから実質的に構成される、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物を形成する方法を提供する。幾つかの態様においては、この組成物はフッ化水素及び(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))から構成される。幾つかの態様においては、フッ化水素は約5〜約90重量%の量で存在させる。幾つかの態様においては、フッ化水素は約20〜約35重量%の量で存在させる。幾つかの態様においては、フッ化水素は約26±3重量%の量で存在させる。本発明の幾つかの態様においては、この組成物は約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約61℃の沸点を有する。幾つかの態様においては、この組成物は約14.7psiaの圧力において約25℃の沸点を有する。
幾つかの態様においては、1233zd(Z)は、HFを抽出することによって、1233zd(Z)とHFの共沸混合物様の混合物から単離することができる。幾つかの態様においては、HFの抽出は水又は他の水溶液を用いて行う。幾つかの態様においては、HFの抽出は硫酸を用いて行う。幾つかの態様においては、HFの抽出は、蒸留によって、例えば抽出蒸留、或いは圧力スイング蒸留によって行う。
本発明の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))とフッ化水素の共沸性及び共沸混合物様の混合物は、1233zd(Z)の製造における中間体として有用である。この精製した物質は、溶媒、発泡剤、冷媒、洗浄剤、エアゾール噴射剤、熱伝達媒体、誘電体、消火組成物、及び動力サイクル作動流体として有用な非毒性でゼロのオゾン層破壊性のクロロフルオロカーボンとして有用である。
図1は、実施例1において形成した混合物の、0℃、25℃、及び60℃において測定された蒸気圧のプロットを示す。
1233zd(Z)とHFの二元共沸混合物は、米国特許7,829,747(ここでは、244faを脱フッ化水素化して1233zd(Z)、HF、及び(E)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、塩化水素、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンのような他の成分を得ている)に記載のようにして形成することができる。他の化合物を除去することによって、1233zd(Z)とHFの二元共沸混合物が残留する。
1233zd(Z)は、HFと共沸性及び共沸混合物様の混合物を形成する。流体の熱力学的状態は、その圧力、温度、液体組成、及び蒸気組成によって規定される。真の共沸性組成物に関しては、規定された温度及び圧力範囲において液体組成と蒸気相が実質的に等しい。実際面では、これは成分を相変化中に分離することができないことを意味する。本発明の目的のためには、共沸混合物様の組成物とは、組成物が、その一定の沸点特性、並びに沸騰又は蒸発によって分別されない傾向の観点で真の共沸混合物のように挙動することを意味する。沸騰又は蒸発中において、液体の組成はあったとしても僅かしか変化しない。これは、蒸発又は凝縮中に液体及び蒸気の組成が相当に変化する非共沸混合物様の組成物とは対照的である。
候補の混合物が本発明の意味の範囲内での共沸混合物様であるかどうかを決定する1つの方法は、混合物をその別々の成分に分離すると期待される条件下でその試料を蒸留することである。混合物が非共沸混合物又は非共沸混合物様である場合には、混合物は分別され、即ちその種々の成分に分離され、最も低い沸点の成分が最初に留出し、その後が続く。混合物が共沸混合物様である場合には、混合物成分の全部を含み、一定の沸点を有するか又は単一の物質のように挙動する若干の限定量の第1の留分が得られる。
共沸混合物様の組成物の他の特徴は、種々の割合の同じ成分を含む共沸混合物様である組成範囲が存在することである。全てのかかる組成物は本明細書において用いる共沸混合物様という用語に包含される。一例として、異なる圧力においては、所定の共沸混合物の組成は少なくとも僅かに変動し、組成物の沸点も同様である。而して、2つの成分の共沸混合物は、独特のタイプの関係を示すが、温度及び/又は圧力によって変動する組成を有する。当該技術において周知なように、共沸混合物の沸点は圧力と共に変動する。
本明細書において用いる共沸混合物とは、周囲の混合物の組成物の沸点に対して最高又は最低の沸点を示す液体混合物である。共沸混合物又は共沸混合物様の組成物は、与えられた圧力下において液体形態である場合に実質的に一定の温度において沸騰し、その温度が成分の沸点よりも高いか又は低い可能性があり、沸騰している液体組成物と実質的に同一の蒸気組成を与える2以上の異なる成分の混合物である。
本発明の目的のためには、共沸性組成物は、共沸混合物様の組成物、即ち共沸混合物のように挙動し、即ち一定の沸点特性を有するか、或いは沸騰又は蒸発させることによって分別されない傾向を有する組成物を包含するように定義される。而して、沸騰又は蒸発中に形成される蒸気の組成は、元の液体組成物と同じか又は実質的に同じである。したがって、沸騰又は蒸発中において、液体の組成は、変化するとしても、最小又は無視できる程度までしか変化しない。これは、沸騰又は蒸発中に液体の組成が相当程度まで変化する非共沸混合物様の組成物とは対照的である。
したがって、共沸混合物又は共沸混合物様の組成物の重要な特徴は、与えられた圧力において、液体組成物の沸点が一定であり、沸騰している組成物の上方の蒸気の組成が、実質的に、沸騰している液体組成物のものであり、即ち、液体組成物の成分の分別が実質的に起こらないことである。共沸性組成物のそれぞれの成分の沸点及び重量%は両方とも、共沸混合物又は共沸混合物様の液体組成物を異なる圧力において沸騰にかけると変化する可能性がある。而して、共沸混合物又は共沸混合物様の組成物は、その成分間に存在する関係の観点、又は成分の組成範囲の観点、又は規定圧力における一定の沸点によって特徴付けられる組成物のそれぞれの成分の実際の重量%の観点で規定することができる。
本発明は、共沸混合物又は共沸混合物様の組成物を形成するのに有効な量のHF及び1233zd(Z)を含む組成物を提供する。有効量とは、他の成分と混合すると共沸混合物又は共沸混合物様の混合物を形成するそれぞれの成分の量を意味する。本発明組成物は、好ましくはHFと1233zd(Z)のみの組み合わせから実質的に構成される二元共沸混合物である。
好ましい態様においては、本発明組成物は、約1〜約95重量%のHF、好ましくは約5重量%〜約90重量%のHF、最も好ましくは約20重量%〜約35重量%のHFを含む。好ましい態様においては、本発明組成物は、約5〜約99重量%、好ましくは約10重量%〜約95重量%、最も好ましくは約65重量%〜約80重量%の1233zd(Z)を含む。本発明の組成物は、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する。約26±3重量%のHF及び約74±3重量%の1233zd(Z)を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物は、約25℃及び14.7psiaにおいて沸騰することが分かった。以下の非限定的な実施例は本発明を例示するように働く。
実施例1:
60gの1233zd(Z)を40gのHF中に溶解して不均一共沸混合物を形成した。この実験は、25℃及び14.6psiaにおいて行った。
実施例2:
1233zd(Z)及びHFのみを含む二元組成物をブレンドして、異なる組成の不均一共沸混合物を形成した。混合物の蒸気圧を、約0℃、25℃、及び60℃において測定し、以下の結果が示された。
表1は、約0℃、25℃、及び61℃の一定の温度におけるHFの組成(重量%)の関数としての、1233zd(Z)及びHFの蒸気圧測定値を示す。このデータは、1233zd(Z)とHFが不均一混合物を形成したことを示す。
Figure 0005961182
これらのデータは、1233zd(Z)とHFの混合物の蒸気圧が、全ての示されているブレンド割合において、HFが0重量%であり、1233zd(Z)が100重量%である1行目及び最終行、並びに1233zd(Z)が0重量%であり、HFが100重量%である最終行において示される1233zd(Z)及びHF単独よりも高いことも示す。表1からのデータは図1においてグラフ形態でも示す。
実施例3:
また、1233zd(Z)/HF混合物の共沸性組成物を、気−液−液平衡(VLLE)実験によって検証した。ここでは、66.6gの1233zd(Z)を33.4gのHF中に溶解して、26℃において不均一の混合物(視認観察)を形成した。蒸気組成物、上部の液(HFに富む)、及び底部の液(有機化合物)をサンプリングした。結果は、共沸性組成物は26℃において約26±3重量%のHFであることを示した。
本明細書において用いる単数形の「a」、「an」、及び「the」は、記載によって他に明確に示されていない限りにおいて、複数のものを包含する。更に、量、濃度、又は他の値若しくはパラメーターを、範囲、好ましい範囲、又はより高い好ましい値とより低い好ましい値のリストのいずれかとして与える場合には、これは、範囲が別々に開示されているかどうかにかかわらず、任意のより高い範囲限界又は好ましい値、及び任意のより低い範囲限界又は好ましい値の任意の対から形成される全ての範囲を具体的に開示すると理解すべきである。本明細書において数値の範囲が示されている場合には、他に示されていない限りにおいて、この範囲はその端点及びこの範囲内の全ての整数及び小数を含むと意図される。本発明の範囲を、範囲を規定する際に示される具体的な値に限定することは意図しない。
好ましい態様を参照して本発明を特に示し且つ記載したが、発明の範囲から逸脱することなく種々の変更及び修正を行うことができることは当業者に容易に認められるであろう。特許請求の範囲は、開示されている態様、上記で議論したこれらの代替物、及びこれらに対する全ての均等物をカバーするように解釈されると意図される。
本発明は以下の態様を含む。
[1]
約1〜約95重量%のフッ化水素、及び約5〜約99重量%の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))から実質的に構成され、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物。
[2]
約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約61℃の沸点を有する、[1]に記載の組成物。
[3]
フッ化水素が約5〜約90重量%の量で存在している、[1]に記載の組成物。
[4]
フッ化水素が約20〜約35重量%の量で存在している、[1]に記載の組成物。
[5]
約26±3重量%のHF及び約74±3重量%の1233zd(Z)を有し、約14.7psiaの圧力において約25℃の沸点を有する、[1]に記載の組成物。
[6]
約1〜約95重量%のフッ化水素と約5〜約99重量%の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))をブレンドすることから実質的に構成される、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物を形成する方法。
[7]
フッ化水素を約5〜約90重量%の量で存在させる、[6]に記載の方法。
[8]
フッ化水素を約20〜約35重量%の量で存在させる、[6]に記載の方法。
[9]
フッ化水素を約26±3重量%の量で存在させる、[6]に記載の方法。
[10]
組成物が約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する、[6]に記載の方法。
[11]
組成物が約14.7psiaの圧力において約25℃の沸点を有する、[6]に記載の方法。

Claims (3)

  1. 約1〜約95重量%のフッ化水素、及び約5〜約99重量%の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))から実質的に構成され、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物。
  2. 約26±3重量%のHF及び約74±3重量%の1233zd(Z)を有し、約14.7psiaの圧力において約25℃の沸点を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 約1〜約95重量%のフッ化水素と約5〜約99重量%の(Z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(1233zd(Z))をブレンドすることから実質的に構成される、約3psia〜約73psiaの圧力において約0℃〜約60℃の沸点を有する共沸性又は共沸混合物様の組成物を形成する方法。
JP2013542179A 2010-12-03 2011-12-01 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンとフッ化水素の共沸混合物様の組成物 Active JP5961182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41932210P 2010-12-03 2010-12-03
US61/419,322 2010-12-03
US13/253,270 US8378158B2 (en) 2010-12-03 2011-10-05 Azeotrope-like compositions of (Z)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride
US13/253,270 2011-10-05
PCT/US2011/062884 WO2012075283A2 (en) 2010-12-03 2011-12-01 Azeotrope-like compositions of (z)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507486A JP2014507486A (ja) 2014-03-27
JP5961182B2 true JP5961182B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=46161340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542179A Active JP5961182B2 (ja) 2010-12-03 2011-12-01 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンとフッ化水素の共沸混合物様の組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8378158B2 (ja)
EP (1) EP2646403A4 (ja)
JP (1) JP5961182B2 (ja)
KR (1) KR101900294B1 (ja)
CN (2) CN103313961A (ja)
MX (1) MX358760B (ja)
WO (1) WO2012075283A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9334206B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Honeywell International Inc. Integrated process to produce 2,3,3,3-tetrafluoropropene
FR3003567B1 (fr) * 2013-03-20 2015-03-06 Arkema France Composition comprenant hf et 3,3,3-trifluoropropene
FR3003565B1 (fr) * 2013-03-20 2018-06-29 Arkema France Composition comprenant hf et 2,3,3,3-tetrafluoropropene
FR3003566B1 (fr) * 2013-03-20 2018-07-06 Arkema France Composition comprenant hf et e-3,3,3-trifluoro-1-chloropropene
FR3003569B1 (fr) 2013-03-20 2015-12-25 Arkema France Composition comprenant hf et 1,3,3,3-tetrafluoropropene
TW201518261A (zh) * 2013-09-30 2015-05-16 Du Pont 含3-氯-1,1,1-三氟丙烯的滅火及抑火組成物
FR3015478B1 (fr) 2013-12-19 2015-12-25 Arkema France Compositions azeotropiques a base de fluorure d'hydrogene et de z-3,3,3-trifluoro-1-chloropropene
JP6503765B2 (ja) * 2015-02-02 2019-04-24 セントラル硝子株式会社 含フッ素オレフィンを構成成分とする共沸様組成物
WO2017038933A1 (ja) 2015-09-04 2017-03-09 旭硝子株式会社 溶剤組成物、洗浄方法および塗膜の形成方法
US20180056210A1 (en) * 2016-09-01 2018-03-01 Honeywell International Inc. SEPARATION OF (Z)-1-CHLORO-3,3,3-TRIFLUOROPROPENE (HCFO-1233zd(Z)) AND 1-CHLORO-1,3,3,3-TETRAFLUOROPROPANE (HCFC-244fa) BY ADDING A THIRD COMPONENT
FR3056222B1 (fr) 2016-09-19 2020-01-10 Arkema France Composition a base de 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
MX2019006410A (es) * 2016-12-02 2019-09-04 Honeywell Int Inc Proceso para secar 1-cloro-3,3,3-trifluoropropeno (hcfo-1233zd).
EP3558914A4 (en) * 2016-12-21 2020-07-22 Arkema Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR RECOVERY OF R1233ZD IN CLEAN FORM
KR20200051590A (ko) * 2017-09-11 2020-05-13 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 플루오르화수소 및 플루오로카본을 포함하는 공비 조성물
FR3077572B1 (fr) 2018-02-05 2021-10-08 Arkema France Composition azeotropique ou quasi-azeotropique ternaire comprenant hf, 2,3,3,3-tetrafluoropropene et 1,1,1,2,2,-pentafluoropropane.
WO2020014828A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Honeywell International Inc. Methods for forming aerogels
JP2021155711A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 セントラル硝子株式会社 溶剤組成物、エアゾール組成物、洗浄剤及び物品の洗浄方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755942B1 (en) * 1995-08-01 2004-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with HF
US6111150A (en) 1996-06-20 2000-08-29 Central Glass Company, Limited Method for producing 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane
US5710352A (en) 1996-09-19 1998-01-20 Alliedsignal Inc. Vapor phase process for making 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
BE1011765A3 (fr) 1998-02-26 2000-01-11 Solvay Procede d'hydrofluoration d'hydrocarbures.
US6013846A (en) * 1998-03-05 2000-01-11 Elf Atochem North America, Inc. Azeotrope of HF and 1233zd
JP3518321B2 (ja) * 1998-03-23 2004-04-12 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
ES2296420T3 (es) * 1998-11-13 2008-04-16 Daikin Industries, Ltd. Composicion azeotropica consistente en 1,1,1,3,3-pentafluoropropano y 1,1,1,-trifluoro-3-cloro-2-propeno, su procedimiento de separacion y purificacion, y procedimiento de produccion de 1,1,1,3,3-pentafluoropropano y de 1,1,1,-trifluoro-3-cloro-2-propeno.
US6528691B1 (en) 1999-05-14 2003-03-04 Atofina Chemicals, Inc. Preparation of 245fa
US6475971B2 (en) * 2001-01-24 2002-11-05 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1,2-dichloro-3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride composition
US7094936B1 (en) * 2001-07-20 2006-08-22 Great Lakes Chemical Corporation Process for preparing halogenated alkanes
US9796848B2 (en) 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
US9085504B2 (en) 2002-10-25 2015-07-21 Honeywell International Inc. Solvent compositions containing fluorine substituted olefins and methods and systems using same
US6759381B1 (en) 2003-05-06 2004-07-06 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of 1-chloro-1,3,3,3-tetrafluoropropane and 1,2-dichloro-3,3,3-trifluoropropene
US6844475B1 (en) 2003-08-08 2005-01-18 Honeywell International Business Machines Low temperature production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233zd)
US8034251B2 (en) * 2007-01-03 2011-10-11 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233xf), 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane (HCFC-244bb), and hydrogen fluoride (HF)
EP2098499B2 (en) * 2008-03-06 2017-11-22 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233xf) and hydrogen fluoride (HF)
US8546624B2 (en) * 2008-03-06 2013-10-01 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233xf) and hydrogen fluoride (HF)
US7803283B2 (en) * 2008-03-31 2010-09-28 Honeywell Internationl Inc. Azeotrope-like compositions of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233xf) and 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane (HCFC-244bb)
US7829747B2 (en) 2008-04-24 2010-11-09 Honeywell International Inc. Process for dehydrofluorination of 3-chloro-1,1,1,3-tetrafluoropropane to 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8168837B2 (en) * 2008-05-15 2012-05-01 Honeywell International Inc. Process for separating hydrogen fluoride from organic feedstocks
US8820079B2 (en) * 2008-12-05 2014-09-02 Honeywell International Inc. Chloro- and bromo-fluoro olefin compounds useful as organic rankine cycle working fluids
US8217208B2 (en) * 2008-12-12 2012-07-10 Honeywell International, Inc. Isomerization of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8075797B2 (en) * 2009-01-29 2011-12-13 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluoropropane, chlorotrifluoropropene, and hydrogen fluoride
JP5477011B2 (ja) * 2009-02-03 2014-04-23 セントラル硝子株式会社 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの精製方法
US8735636B2 (en) * 2009-03-24 2014-05-27 Arkema Inc. Separation of R-1233 from hydrogen fluoride
US8648221B2 (en) * 2011-01-19 2014-02-11 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US8741828B2 (en) * 2011-02-23 2014-06-03 Honeywell International Inc. Azeotrope and azeotrope-like compositions useful for the production of haloolefins

Also Published As

Publication number Publication date
EP2646403A2 (en) 2013-10-09
KR101900294B1 (ko) 2018-09-20
WO2012075283A2 (en) 2012-06-07
US20120138841A1 (en) 2012-06-07
CN103313961A (zh) 2013-09-18
US20130131404A1 (en) 2013-05-23
CN107964395A (zh) 2018-04-27
US8541634B2 (en) 2013-09-24
US8378158B2 (en) 2013-02-19
WO2012075283A3 (en) 2012-08-02
JP2014507486A (ja) 2014-03-27
MX358760B (es) 2018-09-03
MX2013006029A (es) 2013-07-15
KR20130136497A (ko) 2013-12-12
EP2646403A4 (en) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961182B2 (ja) (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンとフッ化水素の共沸混合物様の組成物
JP5430977B2 (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFC−1233xf)およびフッ化水素(HF)の共沸様組成物
JP5934699B2 (ja) テトラフルオロプロペン及び水の共沸混合物様の組成物
JP2019048853A (ja) Hfとの1,3,3,3−テトラフルオロプロペンのプロセス共沸混合物
JP5965900B2 (ja) ヘキサフルオロプロパン、ヘキサフルオロプロペン、及びフッ化水素の共沸混合物様の組成物
JP5430974B2 (ja) 2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパン(HCFC−244bb)およびフッ化水素(HF)の共沸様組成物
JP5970000B2 (ja) トランス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン及び水の共沸混合物様の組成物
JP6231707B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンとフッ化水素の共沸組成物
JP6219316B2 (ja) 1,1,3,3−テトラクロロ−1−フルオロプロパンとフッ化水素の共沸組成物
JP2016512497A (ja) 1,3,3−トリクロロ−1,1−ジフルオロプロパンおよびフッ化水素の共沸組成物
KR102630950B1 (ko) 3,3,3-트라이플루오로프로핀과 물의 공비 또는 공비혼합물-유사 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250