JP5961051B2 - 筆記具用キャップ - Google Patents

筆記具用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP5961051B2
JP5961051B2 JP2012146515A JP2012146515A JP5961051B2 JP 5961051 B2 JP5961051 B2 JP 5961051B2 JP 2012146515 A JP2012146515 A JP 2012146515A JP 2012146515 A JP2012146515 A JP 2012146515A JP 5961051 B2 JP5961051 B2 JP 5961051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
hole
peripheral surface
plate
cylindrical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012146515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014008667A (ja
Inventor
伊藤 喜博
喜博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2012146515A priority Critical patent/JP5961051B2/ja
Publication of JP2014008667A publication Critical patent/JP2014008667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961051B2 publication Critical patent/JP5961051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、筆記具用キャップに関する。詳細には、キャップ本体と、該キャップ本体の前部に固着される頭冠と、前記キャップ本体内に軸方向可動に収容される内キャップとを備えた筆記具用キャップに関する。
従来この種の筆記具用キャップにおいて、特許文献1には、キャップ装着時のキャップの内圧上昇を抑止するために、キャップ頭部の内筒の頂部中央の通気孔11と、キャップ頭部に設けた切欠に連なる細隙17と、クリップの係止片31に設けたスリット32とを介して、キャップ内部と外気とを連通する空気通路が構成される筆記具用キャップが開示されている(特許文献1の図4、図5参照)。前記特許文献1の筆記具用キャップは、クリップの係止片にスリットを設けるため、クリップの挟持力が低下するおそれがあった。
特公平4−77676号公報
本発明は前記従来の問題点を解決するものであって、キャップ装着時のキャップ内部の圧力上昇を十分に回避できるとともに、クリップの挟持力の低下を抑止できる筆記具用キャップを提供しようとするものである。
尚、本発明において、「前」とはキャップの閉塞側(頂部側)を指し、「後」とはキャップの開口側を指す。
本願の第1の発明は、キャップ本体2と、該キャップ本体2の前部に固着される頭冠6と、前記キャップ本体2内に軸方向可動に収容される内キャップ5とを備え、前記キャップ本体2が、両端が開口する外筒部3と、該外筒部3の中間部内壁より前方に連設される内筒部4とを備え、前記内筒部4の頂壁に軸方向に貫通する内孔41を設け、前記内キャップ5の外面に、前記内筒部4の頂壁に圧接可能なシール部51を設け、筆記具本体9のペン先91側に装着した状態において、前記内キャップ5のシール部51が前記内孔41を塞いでなる筆記具用キャップであって、前記キャップ本体2の外筒部3の前端部に、前方に開口し且つ径方向に貫通する係合孔31を設け、前記係合孔31が前端の広幅部31aと該広幅部31aより後方に連設される細幅部31bとを備え、前記頭冠6が、天板部61と、該天板部61と一体に連設された筒状部62と、該筒状部62の側壁に一体に連設される軸方向に延びるクリップ63とを備え、前記クリップ63と筒状部62とを連結するクリップ基部の後側に軸方向に延びる板状リブ63aを備え、前記筒状部62の側壁に窓孔62aが径方向に貫設され、前記窓孔62aが前記板状リブ63aから周方向に離れた位置に設けられ、前記頭冠6の筒状部62が、前記内筒部4外周面と前記外筒部3内周面との間の環状隙間に挿入され、前記頭冠6の窓孔62aから板状リブ63aに至る、前記筒状部62の外周面と前記キャップ本体2の外筒部3内周面との間に通気路7が形成され、それと同時に、前記板状リブ63aが前記係合孔31に挿入されて、前記板状リブ63aと前記係合孔31の広幅部31aとの間に径方向に貫通する外孔3aが形成され、前記シール部51が前記内孔41を塞いでいない状態において、前記内孔41と前記窓孔62aと前記通気路7と前記外孔3aとを介して、キャップ本体2内部と外気とが連通されることを要件とする。
前記第1の発明の筆記具用キャップ1は、前記構成(前記キャップ本体2の外筒部3の前端部に、前方に開口し且つ径方向に貫通する係合孔31を設け、前記係合孔31が前端の広幅部31aと該広幅部31aより後方に連設される細幅部31bとを備え、前記頭冠6が、天板部61と、該天板部61と一体に連設された筒状部62と、該筒状部62の側壁に一体に連設される軸方向に延びるクリップ63とを備え、前記クリップ63と筒状部62とを連結するクリップ基部の後側に軸方向に延びる板状リブ63aを備え、前記筒状部62の側壁に窓孔62aが径方向に貫設され、前記窓孔62aが前記板状リブ63aから周方向に離れた位置に設けられ、前記頭冠6の筒状部62が、前記内筒部4外周面と前記外筒部3内周面との間の環状隙間に挿入され、前記頭冠6の窓孔62aから板状リブ63aに至る、前記筒状部62の外周面と前記キャップ本体2の外筒部3内周面との間に通気路7が形成され、それと同時に、前記板状リブ63aが前記係合孔31に挿入されて、前記板状リブ63aと前記係合孔31の広幅部31aとの間に径方向に貫通する外孔3aが形成され、前記シール部51が前記内孔41を塞いでいない状態において、前記内孔41と前記窓孔62aと前記通気路7と前記外孔3aとを介して、キャップ本体2内部と外気とが連通されること)により、キャップ装着時のキャップ内部の圧力上昇を十分に回避できるとともに、クリップ63の挟持力の低下を抑止できる。
本願の第2の発明は、前記第1の発明の筆記具用キャップ1において、前記窓孔62aと板状リブ63aとの間の筒状部62外周面に、凹部62bを形成し、前記凹部62bと前記外筒部3内周面との間に通気路7を形成したことを要件とする。
前記第2の発明の筆記具用キャップ1は、前記窓孔62aと板状リブ63aとの間の筒状部62外周面に凹部62bを形成し、前記凹部62bと前記外筒部3内周面との間に通気路7を形成したことにより、十分な空気流通が可能な通気路7を確実に得ることができる。
本発明の筆記具用キャップは、キャップ装着時のキャップ内部の圧力上昇を十分に回避できるとともに、クリップの挟持力の低下を抑止できる。
本発明の実施の形態のキャップ装着完了前の状態を示す要部縦断面図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図1のB−B線矢視断面図である。 図1の頭冠の斜視図である。 図1のキャップ装着完了後の状態を示す要部縦断面図である。
図1乃至図5に本発明の実施の形態を示す。
本実施の形態の筆記具用キャップ1は、キャップ本体2と、キャップ本体2内に軸方向可動に収容される内キャップ5と、キャップ本体2の頂部に固着されるクリップ63を備えた頭冠6とからなる。
・キャップ本体
前記キャップ本体2は、両端が開口する円筒状の外筒部3と、該外筒部3の中間部内壁より前方に一体に連設される円筒状の内筒部4とを備える。前記内筒部4の頂壁の中央には内孔41が軸方向に貫設される。前記内筒部4の開口端が前記外筒部3の中間部内壁と一体に連設される。前記キャップ本体2は、合成樹脂(例えばポリプロピレン、ポリエチレン等)の射出成形により得られる。前記内筒部4外周面と前記外筒部3内周面との間には環状隙間が形成される。
前記キャップ本体2の外筒部3の前端部の側壁には、前方に開口し且つ径方向に貫通する切欠状の係合孔31が形成される。前記係合孔31は、前端の広幅部31aと、該広幅部31aより後方に連設される細幅部31bとからなる。前記細幅部31bは、板状リブ63aの板厚と略同じに設定される。前記広幅部31aの幅寸法は、板状リブ63aの板厚よりも大きく設定される。前記広幅部31aは、前方に向かうに従い拡幅する形状を有する。
・内キャップ
前記キャップ本体2の内筒部4内には、軸方向に可動に内キャップ5が収容される。前記内キャップ5の前端には、内孔41を閉鎖可能な弾性シール体が取り付けられる。前記弾性シール体の前端には、環状のシール部51が形成されている。前記内筒部4内にはバネ54(具体的には圧縮コイルスプリング)が収容される。前記内キャップ5の側壁外面には、前記バネ54を受ける鍔部52が形成される。また、前記内キャップ5の側壁には、前記内キャップ5の内部と外部とを連通させる複数の横孔53が形成される。前記バネ54の前端は、内筒部4の頂壁内面に当接され、前記バネ54の後端は内キャップ5の鍔部52に当接され、それにより、前記内キャップ5は前記バネ54により後方に付勢される。
前記内筒部4の内周面には、内キャップ5の後端と当接して該内キャップ5の脱落を防止する抜け止め突起42が一体に形成される。また、前記外筒部3の内周面には、筆記具本体9の外周面と気密嵌合する環状突起32が一体に形成される。
・頭冠
前記頭冠6は、天板部61と、該天板部61と一体に連設された円筒状の筒状部62と、該筒状部62の側壁に一体に連設される、軸方向に延びるクリップ63とからなる。前記頭冠6が合成樹脂(例えば、ポリカーボネイト)の射出成形により得られる。
前記天板部61は、円板状であり、外筒部3の後端開口部を覆う。尚、前記天板部61にも、キャップ本体2の内筒部4内と外気とを連通する通気用の孔を形成することもできる。
前記クリップ63の基部は、筒状部62の側壁に一体に連設される。前記クリップ63の基部の後側に軸方向に延びる板状リブ63aが形成される。前記クリップ63の後端部内面には、軸方向に延びるリブからなる挟持用の玉部63bが一体に形成される。
前記筒状部62の天板部61近傍側壁に複数(具体的には2個)の窓孔62aが径方向に貫設される。前記窓孔62aは、前記板状リブ63aから周方向の両側に離れた位置に一対設けられる。前記窓孔62aと板状リブ63aは、前後方向の略同じ位置に設けられる。前記筒状部62の外周面の、窓孔62aと板状リブ63aとの間には、凹部62bが形成される。前記凹部62bは、前記窓孔62a近傍の他の外周面より径方向内方に窪んだ形状を有する。
・固着状態
前記頭冠6の筒状部62が、前記内筒部4外周面と前記外筒部3内周面との間の環状隙間に嵌入され、それと同時に、前記板状リブ63aが前記係合孔31に挿入される。前記頭冠6の筒状部62は、前記内筒部4外周面と嵌合され、且つ、前記外筒部3内周面と嵌合される。それにより、前記頭冠6が前記キャップ本体2の頂部に固着される。
前記頭冠6と前記キャップ本体2との固着状態において、前記頭冠6の窓孔62aから板状リブ63aに至る、前記筒状部62の外周面(凹部62b)とキャップ本体2の外筒部3内周面との間に通気路7が形成される。具体的には、前記頭冠6の窓孔62aから板状リブ63aに至る、前記筒状部62の外周面の凹部62bとキャップ本体2の外筒部3内周面との間に通気路7が形成される。前記凹部62b以外の筒状部62外周面とキャップ本体2の筒状部62外周面とが嵌合する。
前記頭冠6と前記キャップ本体2との固着状態において、前記板状リブ63aが前記係合孔31に挿入されて、前記板状リブ63aが係合孔31の細幅部31bに係合されるとともに、前記板状リブ63aと前記係合孔31の広幅部31aとの間に径方向に貫通する外孔3aが形成される。前記通気路7が、前記窓孔62aと連通され、且つ、前記外孔3aと連通さる。
前記頭冠6と前記キャップ本体2との固着状態において、前記内筒部4の頂壁前面と前記頭冠6の天板部61後面の間には空間8が形成される。前記空間8は、内孔41を介して内筒部4内部と連通され、且つ、窓孔62aを介して通気路7と連通される。前記頭冠6と前記キャップ本体2との固着状態において、前記通気路7は、前記窓孔62aを介して空間8内部と連通され、且つ、前記外孔3aを介して外気と連通さる。
前記シール部51が前記内孔41を塞いでいない状態において、前記内孔41、前記空間8、前記窓孔62a、前記通気路7、及び前記外孔3aを介して、前記キャップ本体2内部と外気とが連通される。
・作用
キャップを筆記具本体9のペン先91側に完全に装着する以前の状態(図1)において、内キャップ5がバネ54により後方に付勢され、該内キャップ5の前端が内筒部4内周面の抜け止め突起42に当接している。このとき、内孔41の頂壁内面とシール部51とが非接触状態にあり、内孔41は塞がれていない。それにより、キャップ本体2の内部のペン先91が収容される空間は、前記内孔41、前記空間8、前記窓孔62a、前記通気路7、前記外孔3aを介して、外気と連通している。
次に、キャップを筆記具本体9のペン先91側に装着していくと、まず、筆記具本体9外面のペン先91後方に位置する肩部93が内キャップ5内面の段部に当接し、キャップの装着過程に従って、内キャップ5が前方に移動される。その後、図5に示すように、弾性シール体の前端の環状のシール部51が内筒部4の頂壁内面に密接し、内孔41が内側より塞がれると同時に、外筒部3の内周面の環状突起32が筆記具本体9外周面の環状突起92と乗り越えて気密嵌合する。それにより、キャップ内は、外気との空気流通が遮断される。
本実施の形態の筆記具用キャップ1は、前記構成(前記キャップ本体2の外筒部3の前端部に、前方に開口し且つ径方向に貫通する係合孔31を設け、前記係合孔31が前端の広幅部31aと該広幅部31aより後方に連設される細幅部31bとを備え、前記頭冠6が、天板部61と、該天板部61と一体に連設された筒状部62と、該筒状部62の側壁に一体に連設される軸方向に延びるクリップ63とを備え、前記クリップ63と筒状部62とを連結するクリップ基部の後側に軸方向に延びる板状リブ63aを備え、前記筒状部62の側壁に窓孔62aが径方向に貫設され、前記窓孔62aが前記板状リブ63aから周方向に離れた位置に設けられ、前記頭冠6の筒状部62が、前記内筒部4外周面と前記外筒部3内周面との間の環状隙間に挿入され、前記頭冠6の窓孔62aから板状リブ63aに至る、前記筒状部62の外周面と前記キャップ本体2の外筒部3内周面との間に通気路7が形成され、それと同時に、前記板状リブ63aが前記係合孔31に挿入されて、前記板状リブ63aと前記係合孔31の広幅部31aとの間に径方向に貫通する外孔3aが形成され、前記シール部51が前記内孔41を塞いでいない状態において、前記内孔41と前記窓孔62aと前記通気路7と前記外孔3aとを介して、キャップ本体2内部と外気とが連通されること)により、キャップ装着時のキャップ内部の圧力上昇を十分に回避できるとともに、クリップ63の挟持力の低下を抑止できる。
本実施の形態の筆記具用キャップ1は、窓孔62aと板状リブ63aとの間の筒状部62外周面に凹部62bを形成し、前記凹部62bと前記外筒部3内周面との間に通気路7を形成したことにより、十分な空気流通が可能な通気路7を確実に得ることができる。
1 筆記具用キャップ
2 キャップ本体
3 外筒部
3a 外孔
31 係合孔
31a 広幅部
31b 細幅部
32 環状突起
4 内筒部
41 内孔
42 抜け止め突起
5 内キャップ
51 シール部
52 鍔部
53 横孔
54 バネ
6 頭冠
61 天板部
62 筒状部
62a 窓孔
62b 凹部
63 クリップ
63a 板状リブ
63b 玉部
7 通気路
8 空間
9 筆記具本体
91 ペン先
92 環状突起
93 肩部

Claims (2)

  1. キャップ本体と、該キャップ本体の前部に固着される頭冠と、前記キャップ本体内に軸方向可動に収容される内キャップとを備え、前記キャップ本体が、両端が開口する外筒部と、該外筒部の中間部内壁より前方に連設される内筒部とを備え、前記内筒部の頂壁に軸方向に貫通する内孔を設け、前記内キャップの外面に、前記内筒部の頂壁に圧接可能なシール部を設け、筆記具本体のペン先側に装着した状態において、前記内キャップのシール部が前記内孔を塞いでなる筆記具用キャップであって、
    前記キャップ本体の外筒部の前端部に、前方に開口し且つ径方向に貫通する係合孔を設け、前記係合孔が前端の広幅部と該広幅部より後方に連設される細幅部とを備え、
    前記頭冠が、天板部と、該天板部と一体に連設された筒状部と、該筒状部の側壁に一体に連設される軸方向に延びるクリップとを備え、前記クリップと筒状部とを連結するクリップ基部の後側に軸方向に延びる板状リブを備え、前記筒状部の側壁に窓孔が径方向に貫設され、前記窓孔が前記板状リブから周方向に離れた位置に設けられ、
    前記頭冠の筒状部が、前記内筒部外周面と前記外筒部内周面との間の環状隙間に挿入され、前記頭冠の窓孔から板状リブに至る、前記筒状部の外周面と前記キャップ本体の外筒部内周面との間に通気路が形成され、それと同時に、前記板状リブが前記係合孔に挿入されて、前記板状リブと前記係合孔の広幅部との間に径方向に貫通する外孔が形成され、
    前記シール部が前記内孔を塞いでいない状態において、前記内孔と前記窓孔と前記通気路と前記外孔とを介して、キャップ本体内部と外気とが連通されることを特徴とする筆記具用キャップ。
  2. 前記窓孔と板状リブとの間の筒状部外周面に凹部を形成し、前記凹部と前記外筒部内周面との間に通気路を形成した請求項1記載の筆記具用キャップ。
JP2012146515A 2012-06-29 2012-06-29 筆記具用キャップ Active JP5961051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146515A JP5961051B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 筆記具用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146515A JP5961051B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 筆記具用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014008667A JP2014008667A (ja) 2014-01-20
JP5961051B2 true JP5961051B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50105772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146515A Active JP5961051B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 筆記具用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961051B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270196A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 パイロツトインキ株式会社 筆記具のキヤツプ
JP2512094Y2 (ja) * 1990-11-20 1996-09-25 株式会社トンボ鉛筆 筆記具用キャップ
JPH0712288U (ja) * 1993-08-02 1995-02-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具等のキャップ
JP3793930B2 (ja) * 1995-12-19 2006-07-05 株式会社トンボ鉛筆 筆記具用キャップ
JP2007112077A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Pilot Ink Co Ltd 筆記具用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014008667A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8667982B2 (en) Air valve device for an inflatable article
JP5205200B2 (ja) 開閉操作機能付クリップの支持構造
JP4942554B2 (ja) トリガー式液体噴出器
US20180058617A1 (en) Pump Head of Air Pump
JP5961051B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP4879713B2 (ja) チェックバルブ
JPWO2017047775A1 (ja) ダンパー
JP6368427B2 (ja) ダンパー装置
WO2014069015A1 (ja) マスタシリンダ
KR101462129B1 (ko) 볼 체크밸브
JP5318023B2 (ja) ダンパー装置
JP2017030801A (ja) 吐出具
WO2011021501A1 (ja) ダンパー装置
US10787022B2 (en) Writing utensil with pressurizing mechanism
JP4143374B2 (ja) 筆記具のキャップ
JP4598737B2 (ja) 筆記具
JP5959164B2 (ja) ダンパー装置
JP6020229B2 (ja) ホースクランプ
JP6715564B2 (ja) ノック式筆記具
JP4683471B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP7257935B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP4981555B2 (ja) 筆記具のキャップ
JP4187884B2 (ja) 筆記具用キャップ
WO2014033980A1 (ja) ダンパー
JP2022099614A (ja) 筆記具のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5961051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151