JP5955951B2 - 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路 - Google Patents

浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5955951B2
JP5955951B2 JP2014515253A JP2014515253A JP5955951B2 JP 5955951 B2 JP5955951 B2 JP 5955951B2 JP 2014515253 A JP2014515253 A JP 2014515253A JP 2014515253 A JP2014515253 A JP 2014515253A JP 5955951 B2 JP5955951 B2 JP 5955951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
integrated circuit
guard
guard potential
referenced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014515253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522614A5 (ja
JP2014522614A (ja
Inventor
クリストフ ブロンダン
クリストフ ブロンダン
クリスチャン ニール
クリスチャン ニール
ディディエ ロジエール
ディディエ ロジエール
Original Assignee
クイックステップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
クイックステップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クイックステップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー, クイックステップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical クイックステップ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2014522614A publication Critical patent/JP2014522614A/ja
Publication of JP2014522614A5 publication Critical patent/JP2014522614A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955951B2 publication Critical patent/JP5955951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、集積回路の形態で生産可能である、浮動ブリッジ(a pont flottant)を含む容量測定用の電子デバイスに関する。
本発明の分野はとりわけ、限定的でなく、測定及び検出用の電子デバイスに関する。
従来技術の状態
電話、スマートフォン、タブレット、コンピューターなどのポータブルシステムの接触又は非接触インターフェースは、しばしば容量測定技術に基づいている。
これらの技術によれば、スクリーン又はデバイスは、必要に応じて透明である電極が設けられている。指などの物体がこれらの電極に近づくと、電気的接地を表すこれらの物体と電極との間に静電容量型の電気的結合が形成され、この容量結合の測定は、このようにして、オブジェクトの位置が示されることを可能にする。
インターフェ−スの表面から比較的長い距離に位置しなければならず、さらに、検出しなければならないオブジェクトのための非接触インターフェースの進歩には、非常に高い感度を有する容量性検出システムの開発が必要である。
容量性「浮動ブリッジ」測定技術は、非常に高精度の計測アプリケーション用に最初に開発され、特にこの種の用途によく適合することが分かる。
この技術は、Roziereによって文献FR2,756,048に記載された例である。それにより、電極とその環境との間の、従来の容量測定方法により多く現れる全ての寄生容量を、なくすことができる。未知であり、そして変動する定義により、これらの寄生容量は、対象物と電極間で測定される静電容量に重畳される程度に、従来の方法による感度及び測定精度を著しく制限する。
この目的のために、検出電極と最も高感度な測定機器の第一ステージとを含む電子機器の一部は、浮動するように作成される。それらの基準電位、又はガード電位が、例えば、グラウンドとガードとを接続するオシレーターを使用して、システムの一般的なグラウンドに対して振動するように作られている。このように、高感度なステージ(etages)の電子機器のいかなる部分も接地されておらず、接地により寄生容量を引き起こすことはない。
例えば、電話やタブレットなどの携帯機器に静電容量測定技術を実施することができるようにするためには、小さな全体寸法及び低消費電力の集積回路の形態で関連する電子部品を製造できることが不可欠である。
別々の部品を有するプリント又はハイブリッド回路の形態で、FR2,756,048に開示されているような測定システムを製造することが知られている。一方、FR2,756,048に記載された実施態様は、単一の集積回路の形態で生産することができない。
一つの問題は、電子機器が、異なる基準電位、及び互いに対する振動を有する、2つの異なる部分を含んでいるという事実に由来する。これは以下の制約:
2つの部分が、相互干渉を引き起こすべきではなく、そして、特に接地された要素は、浮動している要素を妨害してはならない;
浮動部分と接地された部分との間のシグナルの転送が、統合することができないチョークコイルや光カプラ(optocoupleurs)などのデカップリングコンポーネントを必要とする;
浮動部分の電気供給が、接地電源から生成又は転送されなければならず、再び、統合されることが困難であるデカップリングコンポーネント(チョークコイル、DC/DCコンバータ)を必要とする;
を発生させる。
Roziereによる文献FR2,893,711が知られており、この文献には、集積回路に基づく浮動ブリッジによる容量測定用のデバイスが開示されている。しかしながら、この場合には、デバイスは、浮動モードで、又は換言すれば、ガード電位で供給される集積回路の全体である。従って、測定集積回路の外部にある、グラウンドを基準とする電子機器とインタ−フェ−スを形成するために、外部コンポーネントを追加する必要がある。また、それが固定されたプリント回路の少なくとも一部は、ガード電位を基準としなければならない。
より一般的には、容量性電子機器は、寄生容量を最小化又は排除するのに役立つガードを使用して実施されたときには、浮遊容量を発生させることができる電子機器の残りの部分からガード領域を分離する必要がある。すべての場合において、この制約は、統合の困難をもたらす。
本発明の目的は、従来の電子回路に容易に挿入することができるように、グラウンドを基準として、単一の集積回路の形態で製造することができる、ガードを含む容量測定用の電子デバイスを提案することである。
この目的は、
ガード電位を電気的に基準とし、そして容量電極に接続可能な、第一電子システムと;
グラウンド電位を電気的に基準とし、そして、接続手段によって前記第一電子システムに接続された第二電子システムと;
これらの電位間にAC電圧差を課すように、前記ガード電位及びグラウンド電位にそれぞれ接続された励起手段と;
を含む容量測定デバイスであって、
前記容量測定デバイスが、グラウンドを基準とする集積回路をさらに含み、前記集積回路が、
ガード電位を基準とし、さらに、前記第一電子システムが実施される第一設置領域;及び
グラウンド電位を基準とし、前記第二電子システムが実施される第二設置領域;
を含むことを特徴とする、前記容量測定デバイスにより達成される。
用語「接続された(relie)」は、もちろん、電気結合を介して直接的に、又は付加的な電気的若しくは電子部品を介して、相互に接続されたコンポーネントの意味で解釈することができる。
ガード及びグラウンド電位の定義は、もちろん非限定的であり、グラウンド電位はまた、アースなどの別の基準に対して浮動又は可変することができるであろう。
グラウンド電位は、例えば、本発明に係るデバイスが接続される電子機器の基準電位、及び/又は、集積回路に供給する電圧源の基準電位に相当することができる。
本発明の有利な態様によれば、本発明に係るデバイスのガード電位を基準とする部分は、それ自体が基準とされ、さらに、グラウンド電位を基準とする電圧源によって供給される集積回路に、本質的に包含されることができる。従って、一般に、電子システムへの統合が大幅に容易になり、ガード電位を基準とする電子部品の存在に関連する制約が、最小化される。
本発明に係るデバイスはさらに、
ガード電位に電気的に接続され、そして、少なくとも部分的に、及び少なくとも片側に沿って、第一設置領域の表面を覆うように配置された遮蔽表面(une surface de blindage)と;
ガード電位に電気的に接続され、そして、少なくとも部分的に、及び少なくとも片側に沿って、第一及び第二設置領域の表面を覆うように配置された遮蔽表面と;
を含むことができる。
遮蔽表面は、集積回路のパッケージ内にあることができる。これは、集積回路のパッケージに含まれている電子機能を実施するコンポーネントの基板(チップ)のレベルで製造することができる。また、集積回路のパッケージの外部にあってもよく、そして、このパッケージがはんだ付けされ、その上にプリント回路のレベルで製造することができる。
この遮蔽表面は、集積回路の適切な機能のために重要な要素である。実際には、ガード電位を基準とする第一電子システム、又はその少なくとも最も高感度な部分は、(容量電極が検出しなければならない標的電位である)グラウンド電位を基準とする要素を形成することができる寄生容量のような撹乱から、保護されなければならない。このため、従来技術のデバイスにおいては、ガード電位を基準とする部分は、グラウンドを基準とするコンポーネントから分離する、別個のコンポーネントの形態で、常に製造される。
逆に、ガード電位を基準とするシールドにより集積回路を遮蔽するという事実が、ガードを基準とする第一電子システムを環境の撹乱から効果的に保護すること、及び、非常に高感度なデジタルコンポーネントを実質的に含まない、グラウンド電位を基準とする第二電子システムを攪乱しないということは、本発明の範囲内であると認識されてきた。
実施態様によれば、集積回路は、
同じパッケージ内に統合された第一及び第二設置領域をそれぞれ含む、異なった2つのチップ、又は、
同じ基板上に第一及び第二設置領域を含む1つのチップ
を含むことができる。
集積回路は、以下の技術、すなわち、CMOS、シリコンオンインシュレータ(SOI)のうちの少なくとも1つを実施することによって製造された、少なくとも1つのチップを含むことができる。
SOI(シリコンオンインシュレータ)技術により、酸化シリコンの電気絶縁層を使用して、例えば異なる基準電位で、回路の部品間の電気的絶縁を生ずることができる。
CMOS技術の範囲内で、(PN接合を遮断する効果を有する)逆方向に偏光する、Pドープ基板部分とNドープ基板部分との間に作成された空乏層を用いてのみ、電気的遮蔽を得ることができる。このように、この技術を用いた本発明の実施は一般的であり、比較的適度なコストがかかり、特定の制約を提起し、そして分離の制約に適合する浮動及び非浮動電気的電位の分布(distribution)を可能とする構造を見つける必要がある。
チップは、マルチプルウェルCMOS技術を実施することにより製造することができる。
チップは、特に、
ガード電位に接続されたPドープ基板と;
第一Nドープウェルと;
第一ウェルに含まれる2つのN及びPドープウェルであり、前記2つのN及びPドープウェルが第一及び第二設置領域のうちの1つにそれぞれ該当する;
とを含む、トリプルウェルCMOS技術を実施することにより製造することができる。
集積回路は、以下の技術のうち、少なくとも1つ:
パッケージ内で並置されたチップ1又はそれ以上の組み立て;
チップの3Dスタッキング(チップ・レベル・パッケージング(chip level packaging));又は
チップの直接接続(フリップチップ(flip chip));
を実施することによって製造することができる。
チップの3Dスタッキングは、例えば、前記チップが重畳又は積層された「チップ・レベル・パッケージング」と呼ばれる技術に該当する。そして、例えば、シリコンビアを通じたTSVなどの接続を通じて、それらに接続することができる。
直接接続技術である「フリップチップ」において、チップ又はチップのセットを、プリント回路上に直接配置し、又は、例えば、接触のマトリクス(matrices de plots)を用いて、直接はんだ付けすることができる。
集積回路は、
(i)第一電子システムと容量電極及び/又はガード電位の要素との接続を可能にする、第一接続要素と、
(ii)一方で、第二電子システムと外部処理電子機器(electroniq ue de traitement externe)との接続を可能とし、そして、もう一方で、前記第二電子システムの供給を可能とする第二接続要素と
をさらに含むことができ、前記第一及び第二接続要素は、ガード電位に接続する接続要素の少なくとも1つによって分離している。
ガード電位を基準とする部分の高感度要素とグラウンド電位を基準とする要素間の容量結合を避けるように、一般的には、集積回路への内部接続、及びこの集積回路と外部との間の外部接続を配列しなければならない。このため、ガード電位への接続は、適切にインターカレーション(intercaler judicieusement)することができ、そして、配列及び接続のジオメトリー(geometrie)は、最適化することができる。
一部分が、ガード電位及びグラウンド電位のそれぞれを基準とする事実は、本発明の利点である単独の集積回路に、本質的に組み込まれる。そして、それにより、その後の使用環境から独立して、集積回路の設計の間の結合の最適化が可能となる。
集積回路はガード電位を基準とする電源の少なくとも1つを生じさせる手段を、さらに含むことができる。
従って、集積回路の外部のガード電位を基準に電源を生じさせる必要はなく、さらに、電子機器のガード電位の一部を、本質的に、集積回路に限定することができる。
グラウンド電位部分とガード電位部分との間でのDC電源の伝達は、空間要求に関して非常に不利である、インダクタンスなどの低周波で操作する際の接続手段を必要とするという特定の問題を提示する。
実施態様によれば、集積回路は:
グラウンド電位を基準とし、励起手段を介してその回路が閉じているAC供給電圧源;並びに
AC供給電圧源の端子の電圧を整流(redressement)することによって、ガード電位を基準とする電圧源をアウトレットにおいて発生させるように、それらの入力で、前記AC供給電圧源及びガード電位にそれぞれ接続されている、整流及びフィルタリング手段;
を、さらに含むことができる。
このように、グラウンド電位を基準とするAC供給電圧源が、従って、電力が利用可能な側で使用される。
AC供給電圧源の電子回路が、励起手段を介して閉じられるか、又は換言すれば、このAC供給電圧源の電流は、これらの励起手段を通じて流れる。
供給電圧そして、これによる、基準電位を基準とする電力を発生させるためのAC供給電圧源の回路は、このように、追加の接続手段及び2つの基準電位を短絡させずに、ガード電位とグラウンド電位との間で閉じることができる。
この構成は励起手段として可能であり、構成がどのようなものであっても、完全な電圧発生器(generateur de tension parfait)として十分に機能し、また、テブナン発電機と呼ばれる。この発電機は、グラウンド及びガード電位間のAC電圧の違いを課し、その違いにより、供給電流用のための非常に低いインピーダンスを提示しながら、相互に関して浮動し続けることを可能とする。この結果は、励起手段の存在なしでは得られないであろう。
整流及びフィルタリング手段を、コンデンサー及び受動スイッチ手段(ダイオードなど)又は能動スイッチ手段(スイッチ又はトランジスタに基づいたスイッチなど)などを統合することができるコンポーネントのみを含むように、設計することができる。
それらを、例えば、ダイオードや倍電圧シェンケル整流器(redresseur doubleur de tension de Schenkel)の簡単な整流原理に基づいて、任意の共通フォームで生産することができる。
実施態様によると、本発明に係るデバイスの励起手段は、以下:
ガード電位を基準とするオシレーターによって通電し、そしてグラウンド電位を基準とする電圧フォロワ−バッファ、
グラウンド電位を基準とするオシレーター、
のコンポーネントセットの1つをさらに含むことができる。
両方の場合において、励起手段への電力は、グラウンド電位を基準とする電源によって提供される。バッファを実施することにより、容量測定の間、第一電子システムにおける励起及び/又は同期のための少ない消費量及び同等の有用性を有する、ガード電位を基準とするオシレーターを使用することが可能となる。
実施態様によれば、接続手段はコンデンサーを直列で含むことができる。
実際には、異なる基準電位における部品間のデジタル又はアナログ信号を転送するためには、集積回路の形で実施するのに非常に適している技術によれば、デカップリング手段を提供する必要がある。例えばFR2,893,711に記載されているような先行技術のデバイスでは、使用は、しばしばインダクタンスからなり、これでは統合することができない。
実施態様によると、第一電子システムは、キャパシタンスを測定するために、容量電極を連続的にポーリング(d'interroger sequentiellement)することを可能とする、スキャン手段を含むことができる。
多くの電極を、このように、単独のデータ取得システムを用いて測定することができる。
本発明に係るデバイスは、マスタースレーブモードにおける操作を可能とする類似デバイスによる伝達手段をさらに含むことができ、それによって、
マスターモードに設定されたデバイスの励起手段が、スレーブモードに設定されたデバイスのガード電位とグラウンド電位間の類似AC電圧差を課し;及び
スレーブモードに設定されたデバイスの励起手段が、少なくとも部分的に不活化される。
このように、マスタースレーブモードで設定された(又は同期された)数種の同一又は類似の集積回路により、単一の集積回路で目的を達することができたものよりも多くの電極に対処することができる。さらに、電極は全て、測定品質のために不可欠な同一のガード電位を基準とする。
別の態様によれば、オブジェクトの位置の検出及び/又は測定システムは、複数の容量電極を含む形で、そして、本発明に係る容量測定デバイスの少なくとも1つで提案される。
数種の容量測定デバイスが実施された場合、それらはマスタースレーブモードで構成される。
デバイスは、ディスプレースクリーン上に配置された透明電極を含むことができる。
本発明に係るデバイスは、容量測定機器の全てのタイプにおいて実施されるか、又は使用されることができる。
さらに別の態様によれば、本発明に係るデバイスの少なくとも1つの使用は、以下の機器:
接触及び/又は非接触のヒューマン・マシン・インターフェース;
3D測定システム;
衝突防止システム;
近接検知部(detecteur de proximite);
のうちの任意の1つで提案される。
本発明に係るデバイスは、従って、例えば、コンパクトな静電容量測定システムを製造するために、又は医療撮像システムにおける患者の位置の容量性検出のためのアンテナを駆動するために、使用することができる。
図面及び実施態様の説明
本発明のその他の利点及び特徴は、非限定的な実施態様の詳細な説明、及び下記の図面:
図1は、本発明に係る静電容量測定デバイスの、一般的な電気回路図を示す。
図2は、同じパッケージに別々のチップ2つを含む集積回路の形態における、容量測定デバイスの実施態様を示す。
図3は、同じパッケージに別々のチップ2つを含む集積回路の形態で製造される、容量測定デバイスの内部構成を示す。
図4は、単一のチップを含む集積回路の形態における、容量測定デバイスの実施態様を示す。
図5は、単一のチップを含む集積回路の形態で製造される、容量測定デバイスの内部構成を示す。
図6は、CMOS技術における本発明に係るデバイスの実施態様例を示す。
図7は、CMOS技術における本発明に係るデバイスの実施態様例における、電子の電位レベルの分布を示す。
図8は、集積回路の態様で製造された、本発明に係るデバイスの設置を示す。
を検討することで明らかになるであろう。
図1を参照して、最初に、本発明に係る静電容量測定デバイスの、一般的な電気回路図を説明する。
本発明に係る静電容量測定デバイスは、文献FR2,756,048に記載されるように浮動ブリッジ構成に基づくものである。図1は、文献FR2,756,048に記載された異なる測定構成が、本発明の範囲内で適用可能であるということが理解される模式図に他ならない。
このような静電容量測定システムにより、グラウンド電位5に接続された電位において、測定電極10とターゲット11との間の静電容量情報の項目少なくとも1つを測定することができる。
電子機器は、グラウンド電位5に対して振動し、ガード電位4を基準とする第一電子取得システム1と、グラウンド電位5を基準とする第二電子処理(または転送)システム2とを備える。もちろん、電子システムの設計は、任意の限定の影響を与えることなく、開示を明確にするために選択される。電子取得システム1は、特に、デジタルを含めた信号処理手段を備えることができる。電子処理システム2は、電子機器の残りの部分とインターフェースする機能に制限されることができる。
デバイスは、ガード電位4、そしてグラウンド電位5にそれぞれ接続される、励起手段3、7をさらに含む。これらの励起手段は、これらの電位4、5間に、AC電圧差をかける機能を実行し、このようにして、もう一方に対する基準電位のうちの1つである、「浮動」を引き起こす
FR2,756,048において、これらの励起手段は、本質的に、ガード電位4を基準とするオシレーター3を含み、そして、グラウンド電位5に接続されたアウトレットを含む。
励起電圧を発生させるという観点から、オシレーター3は、等しくガード電位4又はグラウンド電位5を基準とすることができる。しかし、特に電極10上に励起信号を生成するために使用される限り、好ましくは、それはまたガード電位4を基準とする必要がある。
基準電位4、5間のAC電位差を維持するために、FR2,756,048で実施されたオシレーター3は、無視できない量の電力を消費しなければならない。前述したように、今では、電力は、グラウンド電位5を基準とする側をより簡単に利用できる。
このため、本発明に係るデバイスにおいて、励起手段は、異なって位置している。これらはガード電位4を基準とするオシレーター3を含む。このオシレーターは、電子取得システム1における励起又はクロック信号として使用することができるAC信号を発生させる。この信号は、用途に応じて任意の種類(例えば、正弦波、矩形波、又は三角波)とすることができる。
本発明に係るデバイスは、グラウンド電位5を基準とするバッファ7を含む。このバッファ7は、演算増幅器の形態で配置された、トランジスタに基づいて生産された増幅器又はボルテージフォロワ(ユニティゲインを有する(a gain unitaire))を含む。オシレーター3の出力は、バッファ7の入力に接続されている。バッファ7の出力は、ガード電位4に接続されている。
バッファ7は、励起信号Voを出力で提供する。その内部電気基準(又はその電源のそれ)は、グラウンド電位5であるので、それは、信号Vo又は換言すると、グラウンド電位5とガード電位4との間のAC電圧差Voの生成を提供する電圧源として作用する。
このように操作することによって、ガード電位4を基準とするオシレーター3の利点が得られるが、ガード電位4への通電に必要な電力のほとんどは、基準とされるバッファ7によって供給され、従って、グラウンド電位5の一部によって供給されるので、その消費電力は最小化される。
ターゲット又は検出オブジェクト11が接続されるグラウンド電位5と、測定電極10又は他の高感度な部分との間の寄生容量の出現を回避するように、電子取得システム1は、完全に、ガード電位4を基準とする。同様に、ガード電極12は、測定電極10を保護する。後者と同電位であることで、それらはまた、寄生容量の出現を回避する。
測定電極10は、その静電容量を測定することを可能とする電荷増幅器13(amplificateur de charge)に接続されている。図1は、FR2,756,048に記載されたものを含む全ての形態で生産されることができる、電荷増幅器13の概略図を示している。電荷増幅器13は、零位法による容量や逆静電容量を測定するために、特に、その振幅を調節することができるオシレーター信号3を用いて、クローズドループシステムの形態で製造することができる。
用途に応じて、電子取得システム1は、例えば、測定電極10とターゲット11との間の距離を表す信号を提供するために、信号14を処理するステップを含むことができる。
このシステムは、一般的には、全てのジオメトリーの複数の電極10の「読み取り」のために設計される。従って、電極10と電荷増幅器13との間に挿入されたスキャナ17を含み、そして、これらの電極の容量を順次測定することを可能とする。このスキャナ17は、ガード電位4を基準とするアナログスイッチの一連の形態をとることができ、そして、電子制御ユニットによって制御することができる。
本発明に係るデバイスは、特に、携帯電話(スマートフォン)、タブレット、又はコンピュータのようなデバイスのための接触又は非接触型インターフェースを生産することを可能とする。電極10は透明電極であることができ、例えば、ディスプレイスクリーン又はタッチパッド上に設置されるITO(スズドープ酸化インジウム)で作成することができる。次いで、それらは、指などのアプローチ及び/又はコマンドオブジェクト11の接触を検出するために使用される。
本発明に係るデバイスはまた、電気的にグラウンド電位5を基準とする電子処理システム2を含む。この電子処理システム2はまた、本発明に係るデバイスと電子機器の残りの部分(もちろん電極10は除いて)との間のインターフェース機能を確実にする。これにより、全体的にグラウンド電位5を基準とし、さらにグラウンド電位5を基準とする電源によって供給される集積回路の形で、本発明に係るデバイスを実質的に製造することを可能とする。
電子処理システム2は、デジタル又はアナログ信号を送信することを可能とする接続手段6によって、電子取得システム1に接続されている。少なくとも周波数範囲内において、グラウンド及びガード電位間の遮断を確保するため、これらの接続手段6は、デカップリング手段で提供される電気的接続を含む。容易に統合し、さらに、少なくとも高周波数(例えば、デジタル)での信号の転送を可能にすることができるように、コンデンサは、本発明の範囲内、好ましくは、デカップリング手段として使用される。
本発明に係るデバイスは、単一のデバイスで実現可能であるより多くの電極10を制御するために、本発明又は他の互換デバイスに係る他のデバイスと同期させることができる。
これを行うために、デバイスは、マスタースレーブモードに応じて、例えば、内部の論理関数を用いて:
全てのデバイスのガード電位4に接続する;
スレーブモードに設定されたデバイスのバッファ7、及びオシレーター3を不活化する;
マスターモードに設定されたデバイスのバッファ7の出力、及びオシレーター3の出力をスレーブモードに設定されたデバイスに伝達する;
ように、それぞれ設定されている。
変形例によれば、異なるデバイスのバッファ7のゲインが十分に均質である場合、以下:
スレーブモードに設定されたデバイスのオシレーター3を不活化する;
マスターモードに設定されたデバイスのオシレーター3の出力を、スレーブモードに設定されたデバイスに伝達し、そして、それぞれのスレーブデバイス用のバッファ7を使用する;
の設定を使用することができる。
グラウンド電位5を全体的に基準とする集積回路の形態で、本発明に係るデバイスを本質的に生産する目的で、このデバイスにおいて、ガード電位4を基準とする電源を生じさせることもまた必要である。さらに、これらの電源を簡単に統合できるコンポーネントを生じさせなければならない。
図1に示す実施態様では、本発明に係るデバイスは、従って、ガード電位4を基準とする電源Vf少なくとも1つを含み、前記Vfは、グラウンド電位5を基準とするAC供給電圧源8、さらに、整流及びフィルタリング手段9を含む。
整流及びフィルタリング手段9は、AC供給電圧源8に、及びガード電位4に、それらの入力でそれぞれ接続されている。なんら限定的ではない図1における実施例によれば、これらは、AC供給電圧源8に接続された整流ダイオード、及びガード電位4を基準とする電源Vfの出力16と並列接続のフィルタリングコンデンサ−を含む。このフィルタリングコンデンサ−はまた、コンポーネントの入力インピーダンスのために、等価的なコンデンサーとすることができる。
動作させるための回路図の場合は、電流はAC供給電圧源8へのリターンパスを有する必要がある。本発明に係るデバイスにおいては、このリターンパスはバッファ7の出力を通じて提供される。
実際には、オシレーター3によって制御されるバッファ7は、オシレーター3の励起信号周波数においてこれらの基準電位を短絡させることなく、ガード電位4とグラウンド電位5との間の接続を介して、電源回路用のリターンパスを可能にする。予め説明したように、低インピーダンスを有する一方でガード電位4とグラウンド電位5との間の励起信号を課すオシレーター3により制御されるバッファ7のテブナン発電機動作により、この効果が得られる。
電源Vfは、特に、例えば、電荷増幅器13及びオシレーター3に供給するために使用することができる。
図2を参照して、第1の実施態様によれば、本発明に係るデバイスは、それ自体が同じパッケージに統合された2つの別個のチップ21、22を含む集積回路20を含む。
集積回路20は、一般性を失うことなく、プリント回路上にはんだ付けすることができるピン23、24とともに、SMT(表面実装技術)タイプである。
ガード電位4を基準とする電子取得システム1は、第一設置領域、又は第一チップ21の取得領域38の形態で実施され、そして、グラウンド電位5を基準とする電子処理システム2は、第二設置領域、又は第二チップ22の処理領域39の形態で実施される。
この実施態様の利点は、単一の基準電位のみを含むチップ21、22の生産を大幅に単純化することである。
チップ21、22は、標準的な「ボンディング(bonding)」技術による内部接続線25によって接続されている。
ガード電位4を基準とするチップ21は、集積回路20のピン23の第一のセットによって、測定電極10に、及びガードを基準とする他の要素に接続されている。
グラウンド電位5を基準とするチップ22は、集積回路20のピン24の第二のセットによって、電子機器の他の要素に接続されている。
ピン23、24及び内部接続線25は、ガード電位4を基準とする高感度の部分への接続、そして、特に、電極10との接続は、ガード4を基準とする接続によってのみ囲まれるように、配列されている。
図3は、CMOS技術で生産されるASIC(特定用途向け集積回路)の形態における別々のチップ21、22の実施態様の設置例を示す。
チップ21は、特に、2つの電源プレーン30、32を含み、その電源プレーン30は、ガード電位4を基準とするか、又はガード電位4に接続され、さらに、その中の取得領域38において、電子取得システム1が実施される。
チップ22は、特に、2つの電源プレーン31、33を含み、その電源プレーン31は、グラウンド電位5を基準とするか又はグラウンド電位4に接続され、さらに、その中の処理領域39において、電子処理システム2が実施される。
チップ21、22間の接続29は、取得領域38への電源の送達(les transferts d'alimentation)35、並びに取得領域38と処理領域39の間のデータ転送36を含む。
変形した態様によれば、電子処理システム2を含むチップ22は、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)論理回路を生じることができる。
図4を参照すると、第二の実施態様によれば、本発明に係るデバイスは、単一のチップ40を備える集積回路20を含む。
集積回路20は、一般性を失うことなく、プリント回路上にはんだ付けされることができるピン23、24とともに、SMT(表面実装技術)タイプである。
ピン23、24は、ガード電位4を基準とする高感度の部品への接続、そして、特に、電極10への接続は、ガード4を基準とする接続によってのみ囲まれるように、配列されている。
図5は、CMOS技術で生産される集積回路又はASIC(特定用途向け集積回路)の形態におけるチップ40の実施態様の設置例を示す図である。
取得領域38は、ガード電位4を基準とし、そして、処理領域39は、グラウンド電位5を基準とし、同じチップ40で生産される。
チップ40の基板50は、ガード電位に接続されている。この構成では、取得領域38及び処理領域39の全てをカバーし、そして、寄生容量に対する感受性の有意な減少を可能とするガードプレーン(plan de garde)を生成する利点を有する。
取得領域38は、ガード電位4を基準とする、又はガード電位4に接続された電源プレーン30、32、に囲まれている。
処理領域39は、グラウンド電位5を基準とする、又はグラウンド電位5に接続された電源プレーン31、33に囲まれている。
取得領域38への電源の送達35、並びに取得領域38及び処理領域39との間のデータ転送36は、チップ40上で生ずる。
図6を参照すると、チップ40は、3ウェル技術(technique a trois caissons)によるCMOS技術を用いて生産される。それは:
ガード電位4で接続されている基板50に相当する第一Pドープウェル50、
第二Nドープウェル60、
第二ウェル60に含まれ、そして取得領域38及び処理領域39のコンポ―ネント63、64を含む、第三Pドープウェル61及び第三Nドープウェル62、
を含む。
アセンブリの適切な動作に必要な電気的絶縁は、それらをブロックするために、PN接合の逆偏光の下で得ることができる。これを行うために、基準電圧4、5と異なる部分のAC供給電圧源との間の特定の関係を重んじなければならない。
図7は考慮すべき電圧レベルを示す。
以下:
gndグラウンド基準電位5;vddグラウンド5を基準とした電源の電圧レベル;gndfガード基準電位4;及びvddfガード電位4を基準とした電源の電圧レベル
が定義されている。
図7によれば、以下
(i)vdd ≧ gnd
(ii)vdd ≧ gndf(何時でも、gndfはvddに対して振動する電位である。)
(iii)vddf ≧ gndf(vddf−gndf=Vfであるとき、供給電圧はガード電位4を基準とする。)
が定義されている。
これらの条件に基づいて、ウェルの電位が以下:
電位gndf、すなわちガード電位4のPドープ基板50;
電位gndのウェル62のトランジスタ64を有する、電位vddgの第二Nドープウェル60及び第三Nドープウェル62。前記トランジスタ64は、デフォルトによって遮断される接合を有することを可能とする;
電位vddfのウェル61のトランジスタ63を有する、電位gndfの第三Pドープウェル61。前記トランジスタ63は、デフォルトによって遮断される接合を有することを可能とする;
の通りに区分される。
この構成において、ガード電位4を基準とする取得領域38は、ウェル61内で実施され、そしてグラウンド電位5を基準とする処理領域39は、ウェル62内で実施される。
電位は、実質的に同等である以下の方法:
電位gndf、すなわちガード電位4においてのPドープ基板50;
電位gndfのウェル62のトランジスタ64を有する、電位vddfの第二Nドープウェル60及び第三Nドープウェル62。前記トランジスタ64は、デフォルトによって遮断される接合を有することを可能とする;
電位vddのウェル61のトランジスタ63を有する、電位gndの第三Pドープウェル61。前記トランジスタ63は、デフォルトによって遮断される接合を有することを可能とする;
において区分することができる。
この構成において、ガード電位4を基準とする取得領域38は、ウェル62内で実施され、そしてグラウンド電位5を基準とする処理領域39は、ウェル61内で実施される。
図8を参照すると、有利には、集積回路がはんだ付けされる、例えばプリント回路70に対向する面上に配置されるガード電位4の遮蔽面71により、本発明に係るデバイスを、完成させることができる。
変形した実施態様では、
集積回路20は、例えば、接続側に配置されたピン23、24と接続する側を有するパッケージ、又は、パッケージの下でマトリクス内に配置されたピンと接続するマトリックスを有するパッケージを含むことができ;
チップ21、22、又は40をワイヤー又ははんだボール(「ボールバウンディッド(ball bounded)」)により接続することができ;
集積回路20は「フリップチップ」技術により生産することができ、これにより、中間パッケージなしで、チップをプリント回路に直接接続することができ;
チップ20、21を3D組み立て技術(チップレベルパッケージング)により組み立てることができる。
もちろん、本発明は、記載されている実施例に限定されるものではなく、そして、多数の調整は、本発明の範囲を超えることなく、これらの実施例に加えることができる。

Claims (19)

  1. ガード電位(4)を電気的に基準とし、そして容量電極(10)に接続可能な、第一電子システム(1)と;
    グラウンド電位(5)を電気的に基準とし、そして、接続手段(6)によって前記第一電子システム(1)に接続された第二電子システム(2)と;
    これらの電位(4,5)間にAC電圧差を課すように、前記ガード電位(4)及びグラウンド電位(5)にそれぞれ接続された励起手段(3,7)と;
    を含む容量測定デバイスであって、
    前記容量測定デバイスが、グラウンドを基準とする集積回路(20)をさらに含み、前記集積回路(20)が、
    ガード電位(4)を基準とし、前記第一電子システム(1)が実施される第一設置領域(38);及び
    グラウンド電位(5)を基準とし、前記第二電子システム(2)が実施される第二設置領域(39);
    を含むことを特徴とする、前記容量測定デバイス。
  2. ガード電位(4)に電気的に接続された遮蔽表面(50,71)をさらに含むことを特徴とし、前記遮蔽表面(50,71)が、第一設置領域(38)の表面を少なくとも部分的に及び少なくとも片側に沿って覆うように配置される、請求項1に記載のデバイス。
  3. ガード電位(4)に電気的に接続された遮蔽表面(50,71)をさらに含むことを特徴とし、前記遮蔽表面(50,71)が、第一及び第二設置領域(38,39)の表面を少なくとも部分的に及び少なくとも片側に沿って覆うように配置される、請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 前記集積回路(20)が、同じパッケージ(20)内に統合された第一及び第二設置領域(38,39)をそれぞれ含む異なった2つのチップ(21,22)を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイス。
  5. 前記集積回路(20)が、同じ基板上の第一及び第二設置領域(38,39)を含む1つのチップ(40)を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス。
  6. 前記集積回路(20)が、次の技術、すなわち、CMOS、シリコンオンインシュレータ(SOI)のうちの少なくとも1つを実施することによって製造される少なくとも1つのチップ(21,22,40)を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のデバイス。
  7. 前記チップ(40)を、マルチプルウェルCMOS技術の実施により製造することを特徴とする、請求項5に記載のデバイス。
  8. 前記チップ(40)を、トリプルウェルCMOS技術の実施により製造すること、及び、
    ガード電位(4)に接続されたPドープ基板(50)と;
    第一Nドープウェル(60)と;
    第一ウェル(60)に含まれる2つのN及びPドープウェル(61,62)と;
    を含むことを特徴とし、
    前記2つのN及びPドープウェル(61,62)が、第一及び第二設置領域(38,39)のうちの1つにそれぞれ該当する、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記集積回路(20)を、以下の技術の少なくとも1つ、すなわち:
    パッケージ内で並置されたチップ1又はそれ以上の組み立て;
    チップの3Dスタッキング(チップ・レベル・パッケージング);又は
    チップの直接接続(フリップチップ);
    の実施によって製造することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のデバイス。
  10. 前記集積回路が、さらに、
    (i)第一電子システム(1)と容量電極(10)及び/又はガード電位(4)の要素との接続を可能にする第一接続要素(23)、
    (ii)一方で、第二電子システム(2)と外部処理電子機器との接続を可能とし、そして、もう一方で、前記第二電子システム(2)の供給を可能とする第二接続要素(24)を含むことを特徴とし、前記第一及び第二接続要素(23,24)が、ガード電位(4)に接続する接続要素の少なくとも1つによって分離している、請求項1〜9のいずれか1項に記載のデバイス。
  11. 前記集積回路が、ガード電位(4)を基準とする電源(Vf)の少なくとも1つを生じさせる手段(8、9)を、さらに含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のデバイス。
  12. 前記集積回路が、さらに:
    グラウンド電位(5)を基準とし、励起手段(7)を介してその回路が閉じている前記AC供給電圧源(8);及び
    整流及びフィルタリング手段(9)であって、AC供給電圧源(8)の端子の電圧を整流することによって、ガード電位(4)を基準とする供給電圧(Vf)を、アウトレット(16)において発生させるように、それらの入力で、前記AC供給電圧源(8)及びガード電位(4)にそれぞれ接続されている前記整流及びフィルタリング手段(9);
    を含むことを特徴とする、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記励起手段が、さらに、
    ガード電位(4)を基準とするオシレーター(3)によって通電し、そしてグラウンド電位(5)を基準とするボルテージフォロワ−バッファ(7)と;
    グラウンド電位(5)を基準とするオシレーターと;
    のコンポーネントセットを含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のデバイス。
  14. 前記接続手段(6)が、コンデンサーを直列で含むことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載のデバイス。
  15. 第一電子システム(1)が、キャパシタンスを測定するために、容量電極(10)を連続的にポーリングすることを可能とするスキャン手段(17)を含むことを特徴とする、
    請求項1〜14のいずれか1項に記載のデバイス。
  16. マスタースレーブモードにおける操作を可能とする、マスターモードに設定されたデバイスの励起手段(3、7)の出力をスレーブモードに設定されたデバイスに伝達する伝達手段を更に含むことを特徴とし、それによって、
    前記マスターモードに設定されたデバイスの前記励起手段(3,7)が、前記スレーブモードに設定されたデバイスのガード電位(4)及びグラウンド電位(5)間の類似AC電圧差を課し;及び
    前記スレーブモードに設定されたデバイスの励起手段(3,7)が、少なくとも部分的に不活化される、請求項1〜15のいずれか1項に記載のデバイス。
  17. 複数の容量電極(10)、及び請求項1〜16のいずれか1項に記載の容量測定デバイスの少なくとも1つを含む、オブジェクトの位置の検出及び/又は測定用のシステム。
  18. ディスプレースクリーン上に配置される透明電極(10)を含むことを特徴とする、請求項17に記載のシステム。
  19. 以下の機器:
    接触及び/又は非接触のヒューマン・マシン・インターフェース;
    3D測定システム;
    衝突防止システム;
    近接検知部;
    のいずれか1つについての、請求項1〜16のいずれか1項に記載のデバイスの少なくとも1つの使用。
JP2014515253A 2011-06-16 2012-06-08 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路 Expired - Fee Related JP5955951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1155288A FR2976675B1 (fr) 2011-06-16 2011-06-16 Circuit integre de mesure capacitive a pont flottant.
FR1155288 2011-06-16
PCT/FR2012/051290 WO2012172241A1 (fr) 2011-06-16 2012-06-08 Circuit intégré de mesure capacitive a pont flottant

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118650A Division JP6469044B2 (ja) 2011-06-16 2016-06-15 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522614A JP2014522614A (ja) 2014-09-04
JP2014522614A5 JP2014522614A5 (ja) 2015-05-14
JP5955951B2 true JP5955951B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=46508077

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515253A Expired - Fee Related JP5955951B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-08 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路
JP2016118650A Expired - Fee Related JP6469044B2 (ja) 2011-06-16 2016-06-15 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118650A Expired - Fee Related JP6469044B2 (ja) 2011-06-16 2016-06-15 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8933710B2 (ja)
EP (1) EP2702363B1 (ja)
JP (2) JP5955951B2 (ja)
KR (1) KR102033183B1 (ja)
CN (2) CN106123929B (ja)
FR (1) FR2976675B1 (ja)
WO (1) WO2012172241A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9323398B2 (en) 2009-07-10 2016-04-26 Apple Inc. Touch and hover sensing
US8982060B2 (en) 2010-08-27 2015-03-17 Apple Inc. Touch and hover sensor compensation
FR2976724B1 (fr) * 2011-06-16 2013-07-12 Nanotec Solution Dispositif pour generer une difference de tension alternative entre des potentiels de reference de systemes electroniques.
FR2985048B1 (fr) * 2011-12-21 2014-08-15 Nanotec Solution Dispositif et procede de mesure capacitive sensible a la pression pour interfaces tactiles et sans contact
US9201547B2 (en) 2012-04-30 2015-12-01 Apple Inc. Wide dynamic range capacitive sensing
US9336723B2 (en) 2013-02-13 2016-05-10 Apple Inc. In-cell touch for LED
US9933879B2 (en) 2013-11-25 2018-04-03 Apple Inc. Reconfigurable circuit topology for both self-capacitance and mutual capacitance sensing
KR102148621B1 (ko) 2013-12-13 2020-08-26 애플 인크. 자기-정전용량성 터치 센서를 위한 통합된 터치 및 디스플레이 아키텍처
US20150338958A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Semtech Corporation Measuring circuit for a capacitive touch-sensitive panel
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
FR3022342B1 (fr) * 2014-06-13 2016-07-01 Fogale Nanotech Procede de suivi temps reel de l'etat de fonctionnement d'un capteur capacitif
EP2975501B1 (en) * 2014-07-18 2023-08-02 Semtech Corporation A measuring circuit and measuring method for a capacitive touch-sensitive panel
JP6720195B2 (ja) * 2015-01-30 2020-07-08 ローディア ポリアミダ エ エスペシアリダデス エス.アー. 香料組成物およびエアケアデバイス
WO2016126525A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10132651B2 (en) * 2015-03-23 2018-11-20 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive sensing system with hardware diagnostics concept for detection of sensor interruption
US10386962B1 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Apple Inc. Reducing touch node electrode coupling
DE102016202402A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor
DE102016202403A1 (de) 2016-02-17 2017-08-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sensor
FR3051266B1 (fr) 2016-05-12 2019-07-05 Fogale Nanotech Dispositif d'interface capacitive a structure d'electrodes mixtes, et appareil comprenant le dispositif
FR3051896B1 (fr) * 2016-05-25 2018-05-25 Fogale Nanotech Dispositif de detection capacitive a garde nulle
WO2018023089A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Apple Inc. Touch sensor panel with multi-power domain chip configuration
JP6775774B2 (ja) * 2016-09-29 2020-10-28 天馬微電子有限公司 触覚提示装置及びその制御方法
KR20180064625A (ko) * 2016-12-05 2018-06-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 구비한 디스플레이 장치
FR3066131B1 (fr) * 2017-05-15 2019-06-14 Fogale Nanotech Robot dote d'une detection capacitive
KR102004518B1 (ko) * 2017-08-21 2019-07-26 김태윤 물체 접근 감지 장치 및 이를 이용한 충돌방지 안전시스템
FR3070294B1 (fr) * 2017-08-28 2021-01-22 Fogale Nanotech Dispositif de detection multi-distances pour un robot, et robot equipe de tel(s) dispositif(s)
US11086463B2 (en) 2017-09-29 2021-08-10 Apple Inc. Multi modal touch controller
WO2019067267A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Apple Inc. TACTILE DETECTION WITH MULTIPLE POWER DOMAINS
KR102256602B1 (ko) 2017-12-14 2021-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 전압 측정 장치 및 방법
US10802072B2 (en) * 2018-05-11 2020-10-13 Fluke Corporation Non-contact DC voltage measurement device with oscillating sensor
US11016616B2 (en) 2018-09-28 2021-05-25 Apple Inc. Multi-domain touch sensing with touch and display circuitry operable in guarded power domain
US11366544B2 (en) * 2019-09-27 2022-06-21 Novatek Microelectronics Corp. Touch scheme with an internal capacitor reduction method
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917173A (ja) * 1972-06-02 1974-02-15
FR2608751B1 (fr) * 1986-12-19 1990-11-30 Onera (Off Nat Aerospatiale) Chaine de mesure dimensionnelle capacitive
JPH0721418B2 (ja) * 1990-05-09 1995-03-08 株式会社ミツトヨ 変位測定回路
JPH05335925A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Fujitsu Ltd タッチパネル入力装置
JPH09280806A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Nissan Motor Co Ltd 静電容量式変位計
FR2756048B1 (fr) * 1996-11-15 1999-02-12 Nanotec Ingenierie Pont de mesure capacitif flottant et systeme de mesure multi-capacitif associe
JP3456412B2 (ja) * 1998-04-15 2003-10-14 ぺんてる株式会社 導電体接近及び近接位置検出装置
JP3237629B2 (ja) * 1998-10-27 2001-12-10 ぺんてる株式会社 直接触式タッチパネル装置
US20020125537A1 (en) * 2000-05-30 2002-09-12 Ting-Wah Wong Integrated radio frequency circuits
JP2002014771A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Pentel Corp 容量結合式タッチパネルにおける絶縁方法
JP4072030B2 (ja) * 2001-09-06 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 センサ容量検出装置及びセンサ容量検出方法
US7211966B2 (en) * 2004-07-12 2007-05-01 International Rectifier Corporation Fluorescent ballast controller IC
JP4531469B2 (ja) * 2004-07-15 2010-08-25 株式会社フジクラ 静電容量式近接センサ
FR2893711B1 (fr) 2005-11-24 2008-01-25 Nanotec Solution Soc Civ Ile Dispositif et procede de mesure capacitive par pont flottant
US7560755B2 (en) * 2006-06-09 2009-07-14 Dsm Solutions, Inc. Self aligned gate JFET structure and method
JP4959370B2 (ja) * 2007-02-26 2012-06-20 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 静電容量変化検出回路及び半導体装置
DE102009029021B4 (de) * 2009-08-31 2022-09-22 Robert Bosch Gmbh Sensorsystem zur Umfeldüberwachung an einem mechanischen Bauteil und ein Verfahren zur Ansteuerung und Auswertung des Sensorsystems

Also Published As

Publication number Publication date
FR2976675A1 (fr) 2012-12-21
US20140125357A1 (en) 2014-05-08
KR20140043395A (ko) 2014-04-09
US8933710B2 (en) 2015-01-13
JP6469044B2 (ja) 2019-02-13
WO2012172241A1 (fr) 2012-12-20
KR102033183B1 (ko) 2019-10-16
JP2016192782A (ja) 2016-11-10
CN106123929B (zh) 2019-09-27
CN106123929A (zh) 2016-11-16
EP2702363B1 (fr) 2015-01-07
FR2976675B1 (fr) 2013-07-12
CN103688140A (zh) 2014-03-26
EP2702363A1 (fr) 2014-03-05
JP2014522614A (ja) 2014-09-04
CN103688140B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469044B2 (ja) 浮動ブリッジを含む容量測定用の集積回路
US10503328B2 (en) Device and method for generating an electrical power supply in an electronic system with a variable reference potential
TWI520074B (zh) 具有改良之感測元件的電容式指紋感測器
US10175832B2 (en) Switched-electrode capacitive-measurement device for touch-sensitive and contactless interfaces
TWI490455B (zh) 具有高感測靈敏度之電容式感測陣列裝置及使用其之電子設備
US9401697B2 (en) Device for generating an alternating voltage difference between the reference potentials of electronic systems
US11604527B2 (en) Touch sensor and display device including touch sensor
US10055630B2 (en) Electronic device with fingerprint recognition circuit powered by dedicated power source
US20150233989A1 (en) Capacitive sensing array device with high sensitivity and high frame rate and electronic apparatus using the same
US20190286261A1 (en) Zero-guard capacitive detection device
CN107479739B (zh) 具有独立电源的电子装置
CN107479738B (zh) 具有独立电源的电子装置的操作方法
CN103793114B (zh) 具有高感测灵敏度的电容式感测阵列装置及电子设备
EP3783646A2 (en) Single chip signal isolator
CN105094477A (zh) 电容式感测阵列装置及使用其的电子设备
CN114327114B (zh) 一种电子设备及其控制方法、触控系统、芯片系统
JP2013007673A (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees