JP5955731B2 - バスバの配置構造 - Google Patents

バスバの配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5955731B2
JP5955731B2 JP2012221089A JP2012221089A JP5955731B2 JP 5955731 B2 JP5955731 B2 JP 5955731B2 JP 2012221089 A JP2012221089 A JP 2012221089A JP 2012221089 A JP2012221089 A JP 2012221089A JP 5955731 B2 JP5955731 B2 JP 5955731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
pair
arrangement structure
housing
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012221089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075220A (ja
Inventor
小野田 伸也
伸也 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012221089A priority Critical patent/JP5955731B2/ja
Priority to DE102013219586.9A priority patent/DE102013219586B4/de
Priority to US14/043,936 priority patent/US9172231B2/en
Priority to CN201310464785.3A priority patent/CN103715575B/zh
Publication of JP2014075220A publication Critical patent/JP2014075220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955731B2 publication Critical patent/JP5955731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/04Partially-enclosed installations, e.g. in ducts and adapted for sliding or rolling current collection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw

Description

本発明は、バスバの配置構造に関する。
従来、バスバの配置構造としては、ヒューズエレメントを構成する接続部としての端子接続用ボルトが中央部に設けられたバスバと、このバスバの端子接続用ボルトを露出してインサート成形などによって一体成形されるハウジングとしての分割ボディとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このバスバの配置構造では、バスバの端子接続用ボルトの周辺部分を外部に露出させ、バスバの両端側を覆うように分割ボディが一体成形されている。
特開2010−277985号公報
ところで、上記特許文献1のようなバスバの配置構造では、バスバの両側に他のバスバが配置されていないが、バスバの両側に他のバスバを並列に配置させ、接続部の多極化を図ることがある。
しかしながら、単純に複数のバスバを並列に配置させてしまうと、複数のバスバの配置スペースが大きく、複数のバスバを一体成形するハウジングが大型化してしまう。
このため、バスバ自体のサイズを小型化して並列に配置させることが考えられるが、バスバ自体を小型化してしまうと、バスバを流れる電流の許容電流値が低下してしまい、大電流に対応することができない。
そこで、この発明は、バスバの許容電流値を低下させることなく、小型化することができるバスバの配置構造の提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、中央部に接続部が設けられた複数のバスバと、この複数のバスバの前記接続部を露出して一体成形されるハウジングとを備えたバスバの配置構造であって、前記バスバは、両端側が近接するように折り曲げられた一対の曲げ部が設けられ、前記複数のバスバは、前記一対の曲げ部が隣り合うように並列に配置され、前記ハウジングは、前記複数のバスバそれぞれの前記一対の曲げ部を覆うように一体成形されていることを特徴とする。
このバスバの配置構造では、複数のバスバが一対の曲げ部が隣り合うように並列に配置されているので、並列に配置された接続部間の距離を短くして複数のバスバの配置スペースを小型化することができ、ハウジングを小型化することができる。加えて、一対の曲げ部は、バスバの両端側が近接するように折り曲げられているので、バスバの許容電流値を低下させることがない。
また、ハウジングは、複数のバスバそれぞれの一対の曲げ部を覆うように一体成形されているので、バスバに対するハウジングの接触面積が大きくなり、電流がバスバに流れたときに発生する熱の吸熱を促進することができる。
従って、このようなバスバの配置構造では、複数のバスバを用いて接続部を多極化しても、バスバの許容電流値を低下させることなく、小型化することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のバスバの配置構造であって、前記一対の曲げ部は、傾斜面を有して折り曲げられていることを特徴とする。
このバスバの配置構造では、一対の曲げ部が傾斜面を有して折り曲げられているので、バスバに掛かるハウジングの露出部から離脱する方向の荷重に対して抵抗を大きくすることができ、バスバの保持力を向上することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のバスバの配置構造であって、前記接続部は、スタッドボルトが挿通される穴部で形成され、前記スタッドボルトは、前記ハウジングに一体成形されていることを特徴とする。
このバスバの配置構造では、接続部がスタッドボルトが挿通される穴部で形成され、スタッドボルトがハウジングに一体成形されているので、バスバとハウジングとスタッドボルトとを1部材で取り扱うことができ、部品点数を削減することができる。
本発明によれば、バスバの許容電流値を低下させることなく、小型化することができるバスバの配置構造を提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造の斜視図である。 本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造のバスバの拡大図である。 本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造の複数のバスバを並列に配置したときの斜視図である。 (a)は本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造の上面図である。(b)は図4(a)のA−A断面図である。 本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造の拡大図である。
図1〜図5を用いて本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造について説明する。
本実施の形態に係るバスバの配置構造1は、中央部に接続部3が設けられた複数のバスバ5と、この複数のバスバ5の接続部3を露出して一体成形されるハウジング7とを備えている。
そして、バスバ5は、両端側が近接するように折り曲げられた一対の曲げ部9,11が設けられ、複数のバスバ5は、一対の曲げ部9,11が隣り合うように並列に配置され、ハウジング7は、複数のバスバ5それぞれの一対の曲げ部9,11を覆うように一体成形されている。
また、一対の曲げ部9,11は、傾斜面を有して折り曲げられている。
さらに、接続部3は、スタッドボルト13が挿通される穴部で形成され、スタッドボルト13は、ハウジング7に一体成形されている。
図1〜図5に示すように、バスバ5は、導電性材料からなり、薄板状に形成されている。また、バスバ5には、ヒューズ(不図示)が一体に形成され、複数のバスバ5をヒューズなどを介して一体に形成することにより、ヒューズエレメント(不図示)が構成される。
このバスバ5は、中央部に穴部で形成された接続部3が設けられている。この接続部3には、スタッドボルト13が挿通されて電気的に接続され、このスタッドボルト13に端子などの相手接続部材(不図示)が接続され、ナットなどを締結することによってバスバ5と相手接続部材とが電気的に接続される。
このようなバスバ5には、両端側に所定の傾斜角をもって近接するように折り曲げられた一対の曲げ部9,11が設けられている。この一対の曲げ部9,11が設けられた複数(ここでは3つ)のバスバ5は、一対の曲げ部9,11が近接して隣り合うように並列に配置されている。
このように複数のバスバ5を並列に配置させることにより、隣り合うバスバ5の接続部3との距離Lが縮小され、複数のバスバ5の配置スペースを小型化することができる。この複数のバスバ5の接続部3を外部に露出させ、それぞれの一対の曲げ部9,11及びスタッドボルト13の頭部を覆うようにハウジング7が一体成形される。
ハウジング7は、合成樹脂からなり、複数のバスバ5が並列に配置され、接続部3にスタッドボルト13が組付けられた状態で、インサート成形などによってバスバ5及びスタッドボルト13と一体成形される。
このハウジング7が複数のバスバ5と一体成形された状態では、複数のバスバ5の一対の曲げ部9,11の傾斜面にハウジング7が密着している。このため、一対の曲げ部9,11が設けられていないバスバよりも、バスバ5に対するハウジング7の接触面積が大きくなり、電流がバスバ5に流れたときに発生する熱の吸熱を促進することができる。
一方、一対の曲げ部9,11は、傾斜面を有する所定の傾斜角をもって折り曲げられているので、図5の矢印で示すようなバスバ5に掛かるハウジング7の露出部から離脱する方向の荷重に対して抵抗が大きくなっており、バスバ5の保持力が向上されている。このため、接続部3に掛かる荷重の大きい太物端子や電線などを接続部3に接続することができる。
このようなバスバの配置構造1では、複数のバスバ5が一対の曲げ部9,11が隣り合うように並列に配置されているので、並列に配置された接続部3,3間の距離Lを短くして複数のバスバ5の配置スペースを小型化することができ、ハウジング7を小型化することができる。加えて、一対の曲げ部9,11は、バスバ5の両端側が近接するように折り曲げられているので、バスバ5の許容電流値を低下させることがない。
また、ハウジング7は、複数のバスバ5それぞれの一対の曲げ部9,11を覆うように一体成形されているので、バスバ5に対するハウジング7の接触面積が大きくなり、電流がバスバ5に流れたときに発生する熱の吸熱を促進することができる。
従って、このようなバスバの配置構造1では、複数のバスバ5を用いて接続部3を多極化しても、バスバ5の許容電流値を低下させることなく、小型化することができる。
また、一対の曲げ部9,11は、傾斜面を有して折り曲げられているので、バスバ5に掛かるハウジング7の露出部から離脱する方向の荷重に対して抵抗を大きくすることができ、バスバ5の保持力を向上することができる。
さらに、接続部3は、スタッドボルト13が挿通される穴部で形成され、スタッドボルト13は、ハウジング7に一体成形されているので、バスバ5とハウジング7とスタッドボルト13とを1部材で取り扱うことができ、部品点数を削減することができる。
なお、本発明の実施の形態に係るバスバの配置構造では、一対の曲げ部が下向きに折り曲げられているが、これに限らず、一対の曲げ部をハウジングと一体成形可能であれば、一対の曲げ部を上向きに折り曲げてもよい。
1…バスバの配置構造
3…接続部
5…バスバ
7…ハウジング
9,11…一対の曲げ部
13…スタッドボルト

Claims (3)

  1. 中央部に接続部が設けられた複数のバスバと、この複数のバスバの前記接続部を露出して一体成形されるハウジングとを備えたバスバの配置構造であって、
    前記バスバは、両端側が近接するように折り曲げられた一対の曲げ部が設けられ、前記複数のバスバは、前記一対の曲げ部が隣り合うように並列に配置され、前記ハウジングは、前記複数のバスバそれぞれの前記一対の曲げ部を覆うように一体成形されていることを特徴とするバスバの配置構造。
  2. 請求項1記載のバスバの配置構造であって、
    前記一対の曲げ部は、傾斜面を有して折り曲げられていることを特徴とするバスバの配置構造。
  3. 請求項1又は2記載のバスバの配置構造であって、
    前記接続部は、スタッドボルトが挿通される穴部で形成され、前記スタッドボルトは、前記ハウジングに一体成形されていることを特徴とするバスバの配置構造。
JP2012221089A 2012-10-03 2012-10-03 バスバの配置構造 Active JP5955731B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221089A JP5955731B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 バスバの配置構造
DE102013219586.9A DE102013219586B4 (de) 2012-10-03 2013-09-27 Anordnungskonfiguration von Stromschienen
US14/043,936 US9172231B2 (en) 2012-10-03 2013-10-02 Arrangement configuration of bus bars
CN201310464785.3A CN103715575B (zh) 2012-10-03 2013-10-08 汇流排的布置结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221089A JP5955731B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 バスバの配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075220A JP2014075220A (ja) 2014-04-24
JP5955731B2 true JP5955731B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50276519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221089A Active JP5955731B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 バスバの配置構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9172231B2 (ja)
JP (1) JP5955731B2 (ja)
CN (1) CN103715575B (ja)
DE (1) DE102013219586B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD835581S1 (en) * 2016-05-26 2018-12-11 J. Rhett Mayor Electric motor terminal
KR102571695B1 (ko) * 2018-05-18 2023-08-29 한국단자공업 주식회사 버스바
US11189450B2 (en) * 2018-06-06 2021-11-30 Littelfuse, Inc. Low profile integrated fuse module
US11195683B1 (en) * 2021-02-11 2021-12-07 Littelfuse, Inc. Single bolt fuse assembly with an electrically isolated bolt

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1056346B (de) * 1955-02-01 1959-04-30 Siegfried Kummetz Stromzufuehrung, insbesondere fuer Krananlagen, mit beweglich gelagerten Stromschienen aus duennwandigen Metallbaendern
US2938942A (en) * 1957-08-16 1960-05-31 Square D Co Electrical distribution duct
US4025741A (en) * 1975-05-14 1977-05-24 Westinghouse Electric Corporation Insert disposed in stand-off insulator and circuit interrupter including same
US4002388A (en) 1975-11-20 1977-01-11 I-T-E Imperial Corporation Stab arrangement for busbars
US4159504A (en) * 1977-04-05 1979-06-26 Square D Company Site assembled electrical load center
US4358633A (en) * 1979-12-21 1982-11-09 Reynolds Jr James W Electrical bus bar assembly and method of manufacture
JP2788475B2 (ja) * 1989-04-14 1998-08-20 和泉電気株式会社 電気部品およびその製造方法
DE4212065A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Pfisterer Elektrotech Karl Verteilerschrank
JP2587258Y2 (ja) * 1993-10-25 1998-12-16 株式会社荏原製作所 端子台
JPH10223288A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Bridgestone Corp 中継端子台
JP2000069648A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Yazaki Corp ジョイントコネクタ付電気接続箱におけるジョイント吸収用バスバーの固定構造
JP4009515B2 (ja) * 2002-10-02 2007-11-14 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP5441260B2 (ja) * 2009-04-27 2014-03-12 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
WO2011096496A1 (ja) 2010-02-05 2011-08-11 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014075220A (ja) 2014-04-24
CN103715575A (zh) 2014-04-09
US20140090872A1 (en) 2014-04-03
CN103715575B (zh) 2016-03-02
DE102013219586A1 (de) 2014-04-03
US9172231B2 (en) 2015-10-27
DE102013219586B4 (de) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950336B2 (ja) 電子部品モジュール
JP5670769B2 (ja) ヒューズユニット
JP5955731B2 (ja) バスバの配置構造
JP6202338B2 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
US20140198470A1 (en) Printed circuit board stack
JP2017004634A (ja) ヒューズエレメント、及び一体型ヒューズエレメント
JP6557634B2 (ja) 接続モジュール
JP6594382B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP5753411B2 (ja) ヒューズユニット
JP5328459B2 (ja) ヒューズユニット
JP2010170822A (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP5514498B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP5441260B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP6601075B2 (ja) プッシュスイッチ、およびプッシュスイッチの製造方法
JP5286055B2 (ja) 電気接続箱
JP5547506B2 (ja) ヒューズ
JP2015156753A (ja) 電気接続箱
JP6210736B2 (ja) ヒューズユニット
JP5737049B2 (ja) 電気接続部材
JP5746500B2 (ja) バスバ及びそれを備えた電気接続箱
JP2007048799A (ja) 配線金具、蓄電素子接続プレート、配線金具使用方法
JP6575594B2 (ja) 接続構造および接続部保護部材
JP6780378B2 (ja) 電池モジュール
JP6266309B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP6046499B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250