JP5950926B2 - 造影剤誘発性腎症の処置方法 - Google Patents

造影剤誘発性腎症の処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5950926B2
JP5950926B2 JP2013539220A JP2013539220A JP5950926B2 JP 5950926 B2 JP5950926 B2 JP 5950926B2 JP 2013539220 A JP2013539220 A JP 2013539220A JP 2013539220 A JP2013539220 A JP 2013539220A JP 5950926 B2 JP5950926 B2 JP 5950926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
hydroxy
iii
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013539220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505660A (ja
JP2014505660A5 (ja
Inventor
シ・イン・フー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44993552&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5950926(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014505660A publication Critical patent/JP2014505660A/ja
Publication of JP2014505660A5 publication Critical patent/JP2014505660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950926B2 publication Critical patent/JP5950926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/265Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbonic, thiocarbonic, or thiocarboxylic acids, e.g. thioacetic acid, xanthogenic acid, trithiocarbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/04Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/82Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/40Vinylene carbonate; Substituted vinylene carbonates

Description

発明の背景:
造影剤誘発性腎症(CIN)は、心臓カテーテル法またはCTスキャンに使用されるようなヨウ素化静脈内造影剤への暴露後に起こる急性腎不全の一形態である。基礎の腎疾患、糖尿病、進行中の低血圧/心不全/急性心筋梗塞、腎毒性薬剤の使用がある者または大量の造影剤色素に暴露される被験者では、この腎不全を発症するリスクが高まる。
造影剤誘発性腎症の自然経過は、通常腎機能の一過性の低下である。しかし、重度の基礎腎機能不全を有する患者は、末期腎疾患に進行するリスクがある(即ち、透析が必要となる確立30%)。造影剤誘発性腎症エピソード自体は通常一過性の性質であるにもかかわらず、造影剤誘発性腎症は長期(1〜2年)罹患および死亡率と関係している。さらに、造影剤誘発性腎症はまた急性期入院(index hospitalization)における入院の長期化およびより急性の心臓事象(例えば肺浮腫)とも密接に関係する。
造影剤誘発性腎臓損傷の機構は2つの別の過程の機能であるとする仮説が立てられている。第一は色素によるネフロンユニットの尿細管細胞への直接毒性作用である。第二は腎臓髄質床の血管に対する血管収縮作用である。CINの改善を試みる早期介入の大部分は腎臓床の血管拡張に焦点を当てるもので、N−アセチルシステイン、フェノルドパム(fenoldapam)、テオフィリン、アデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカーおよびイロプロストを使用している。これらの介入はいずれもCINの発症の低減を決定的には示していない。それでもN−アセチルシステイン(NACが常套的にしようされているのは、ゼネリックであり、安価であり、毒性がないためである。造影剤誘発性腎症のリスクを有する患者のための現在の標準的処置は、色素暴露の8〜16時間前に水の静脈内点滴を開始することである。
従って、造影剤誘発性腎症の処置および予防のための治療を改善することが明らかに必要である。
発明の概要:
本発明の目的は、対象中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤を投与することを含む、対象における造影剤誘発性腎症を処置、予防または改善する新規方法を提供することである。
本発明は、対象に中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤を投与することを含む、対象における造影剤誘発性腎症を処置、予防または改善する方法に関し、当該中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤は、カンドキサトリル、カンドキサトリラート、デキセカドトリル、エカドトリル、ラセカドトリル、サムパトリラート(sampatrilat)、ファシドトリル、オマパトリラート、ゲモパトリラト、ダグルトリル、SCH−42495、SCH−32615、UK−447841、AVE−0848、PL−37および(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルまたはそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選ばれる。
一つの態様において、本発明は、カンドキサトリルまたはカンドキサトリラートまたは欧州特許EP0342850(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関する。カンドキサトリルは、
なる構造を有する強力なNEP阻害剤であるカンドキサトリラートの経口活性プロドラッグである。
他の態様において、本発明は、NEP阻害剤がラセカドトリル(RS)、デキセカドトリル(R)またはエカドトリル(S)または欧州特許EP0318377またはEP0501870(各々引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。下に示すように、エカドトリルはN−[2−[(アセチルチオ)メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンフェニルメチルエステルの(S)−エナンチオマーであり、デキセカドトリルはN−[2−[(アセチルチオ)メチル]−1−オキソ−3−フェニルプロピル]−グリシンフェニルメチルエステルの(R)−エナンチオマーである。ラセカドトリルはラセミ混合物である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤が、サムパトリラート(sampatrilat)または欧州特許EP0358398(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。サムパトリラート(sampatrilat)は、
で表されるデュアルACE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がファシドトリルまたは欧州特許EP0419327(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。ファシドトリルは、
で表されるデュアルACE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がオマパトリラートまたは欧州特許EP0629627(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。オマパトリラートは、
で表されるデュアルACE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がゲモパトリラトまたは欧州特許EP0599444(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。ゲモパトリラトは、
で表されるデュアルACE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がダグルトリルまたは欧州特許EP0733642(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。ダグルトリルは、
で表されるデュアルECE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がUK−447841またはPCT出願WO2002/079143(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはその薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。UK−447841は、
で表されるNEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤が(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルまたはUS5,217,996(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルは、
で表されるNEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がPL−37(DEBIO 0827)またはPCT出願WO2007/048787(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。PL 27は、
で表される化学構造を有する14−アミノ−3−メチル−5,8−ジオキソ−9−(フェニルメチル)−、エチルエステル、(9S,14S)である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がSCH−42495またはUS特許US4,929,641(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはその薬学的塩である、本発明の方法に関する。SCH−42495は、
で表される化学構造を有する、L−メチオニン、N−[2−[(アセチルチオ)メチル]−3−(2−メチルフェニル)1−オキソプロピル]−エチルエステル、(S)である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がSCH−32615またはUS特許番号US4,640,816または欧州特許番号EP0254032(その各々を引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である。本発明の方法に関するSCH−32615は、
で表される化学構造を有するβ−アラニン、[N−(1−カルボキシ−2−フェニルエチル)−L−フェニルアラニル]−、(S)−である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がAVE−0848またはPCT出願WO2002/083671(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩である、本発明の方法に関する。AVE−0848は、
で表される化学構造を有する、 (4S、7S、12bR)−7−[3−メチル−2(S)−スルファニルブチラミド]−6−オキソ−1,2,3,4,6,7,8,12b−オクタヒドロピリド[2,1−a][2]ベンズアゼピン−4−カルボン酸であるデュアルACE/NEP阻害剤である。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がUS特許番号US5,155,100(引用により本明細書に包含させる)に開示されているホスホノ/ビアリール置換ジペプチド誘導体である、本発明の方法に関する。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がPCT出願番号WO2003/104200(引用により本明細書に包含させる)に開示されているN−メルカプトアシルフェニルアラニン誘導体である、本発明の方法に関する。
一つの態様において、本発明は、NEP阻害剤がPCT出願番号WO2008/133896、WO2009/035543またはWO2009/134741(その各々を引用により本明細書に包含させる)に開示されている二作用性抗高血圧剤である、本発明の方法に関する。
本発明はまた、対象における造影剤誘発性腎症を処置、改善または予防する方法であっ
て、対象に治療有効量の式I

〔式中:
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C1−7アルキルまたはNRであり、ここで、アルキルは場合によりC6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、C3−7シクロアルキルまたはC1−6
ルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC1−7アルキル、ハロ、NO、CN、C1−7アルカノイルアミ
ノ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロC1−7アルキル
、−NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
はA−C(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリール、C3−7シクロアルキルまたは単環式でも二環式でもよいヘ
テロアリールであり、その各々は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル
、ニトロ、−NR、−C(O)C1−7アルキル、C(O)−O−C1−7アルキル、
1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アル
ケニル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキル、S(
O)−C1−7アルキル、C(O)−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独
立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはRは、ヘテロシクリ
ルであり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、アミ
ノ、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハ
ロ−C1−7アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7
アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換され
ていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルおよびC(O)N(C1−6アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C3−7シクロアルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C1−7アルケニレンであり;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は、独立してH、C1−7アルキル、−C(O)−O−C1−7アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC1−7アルキル、
3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、
ハロ、−NR、−OCHCOHおよび−OCHC(O)NHから成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
はCH、O、NRであるかまたは存在せず;AがOまたはNRであるならば
、BはC(O)NRであり;
およびRは各々独立してH、C6−10アリールまたはC1−7アルキルであり;
およびRは独立してHまたはC1−7アルキルであり;
環Cはフェニルまたは単環式ヘテロアリールであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
sは0、1、2、3または4であり;
がC(O)NRであり、RがA−Rであるとき、RおよびA−Rは、R
およびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは
5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハ
ロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6
アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
ここで、各ヘテロアリールは、特記されない限り、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子
から選択される5〜10環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。


本発明の化合物は、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の阻害により、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)のレベルを上げることが可能となり、そのために、造影剤誘発性腎症の処置および予防に有用である。
他の態様において、本発明は、対象に有効量の式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症を処置、改善および/または予防する方法に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、カンドキサトリル、カンドキサトリラート、デキセカドトリル、エカドトリル、ラセカドトリル、サムパトリラート(sampatrilat)、ファシドトリル、オマパトリラート、ゲモパトリラト、ダグルトリル、SCH−42495、SCH−32615、UK−447841、AVE−0848、PL−37および(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルから成る群から選択される中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、US特許番号US5,155,100(引用により本明細書に包含させる)に記載するホスホノ/ビアリール置換ジペプチド誘導体である中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用に関する。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、PCT出願番号WO2003/104200(引用により本明細書に包含させる)に記載するN−メルカプトアシルフェニルアラニン誘導体である中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用に関する。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における、PCT出願番号WO2008/133896、WO2009/035543またはWO2009/134741、each(引用により本明細書に包含させる)に記載するデュアル作用性抗高血圧剤である、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用に関する。
さらに別の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用の、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤またはその薬学的に許容される塩および1種以上の治療活性剤の医薬的組み合わせを含む、組み合わせに関する。
さらに別の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用の、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩および1種以上の治療活性剤の医薬的組み合わせを含む、組み合わせに関する。
この態様の特定の面において、第二剤はアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗酸化剤、抗アポトーシス剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ、エンドセリン受容体アンタゴニストおよびドーパミン受容体アゴニストに関する。
発明の詳細な記載
定義:
本明細書を解釈する目的で、以下の定義を、特に断らない限り、そして、適当である限り、適用すべきであり、単数で使用している用語は複数も含み、その逆もそうである。
ここで使用する用語“アルキル”は、1〜20個の炭素原子を含む、完全に飽和された分枝または非分枝(または直鎖または直線上)炭化水素基を意味する。好ましくは、アルキルは1〜6個の炭素原子、より好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。アルキルの代表例はメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチルを含む。用語“C1−6アルキル”は、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素を意味する。用語“アルキレン”は、二価アルキル基を意味し、ここで、アルキルは先に定義したとおりである。
ここで使用する用語“ハロアルキル”は、ここに定義する1個以上のハロ基で置換されている、ここに定義するアルキルを意味する。好ましくは、ハロアルキルはモノハロアルキル、ジハロアルキルまたはペルハロアルキルを含むポリハロアルキルを意味する。モノハロアルキルは、アルキル基内に1個のヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロを有し得る。ジハロアルキル基およびポリハロアルキル基は、2個以上の同じハロ原子または異なるハロ基の組み合わせをアルキル内に有し得る。好ましくは、ポリハロアルキルは最大12個または10個または8個または6個または4個または3個または2個のハロ基を含む。ハロアルキルの代表例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルである。ペルハロアルキルは、全水素原子がハロ原子で置き換わったアルキルを意味する。用語“ハロ−C1−6アルキル”は、1〜6個の炭素原子を有し、1個以上のハロ基で置換されている炭化水素を意味する。
ここで使用する用語“アルコキシ”は、アルキル−O−(ここで、アルキルは上に定義したとおりである)を意味する。アルコキシの代表例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などを含むが、これらに限定されない。好ましくは、アルコキシ基は約1〜6個、より好ましくは約1〜4個の炭素を有する。
ここで使用する用語“シクロアルキル”は、3〜12個の炭素原子、好ましくは3〜8または3〜7個の炭素原子の飽和または一部不飽和の単環式、二環式または三環式炭化水素基を意味する。二環式および三環式シクロアルキル系において、全環が非芳香族性である。例示的単環式炭化水素基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルを含む。例示的二環式炭化水素基はボロニル、デカヒドロナフチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル、ビシクロ[2.2.2]オクチルを含む。例示的三環式炭化水素基はアダマンチルを含む。用語“C3−7シクロアルキル”は、3〜7個の炭素原子を有する環状炭化水素基を意味する。
用語“アリール”は、環部分に6〜10個の炭素原子を有する単環式または二環式芳香族性炭化水素基を意味する。用語“アリール”はまた芳香環がシクロアルキル環に縮合し、ここで、結合基が芳香環または縮合シクロアルキル環上にある基も意味する。アリールの代表例はフェニル、ナフチル、ヘキサヒドロインジル、インダニルまたはテトラヒドロナフチルである。用語“C6−10アリール”は、環部分に6〜10個の炭素原子を有する芳香族性炭化水素基を意味する。
用語“アリールアルキル”は、アリールで置換されたアルキルを意味する。アリールアルキルの代表例はベンジルまたはフェニル−CHCH−である。用語“C6−10アリール−C1−6アルキル”は、6〜10個の炭素原子を有するアリールで置換された、1〜6個の炭素原子を有する炭化水素である。
用語“ヘテロアリール”は、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜10個の環員を含む単環式または二環式ヘテロアリールを意味し、各ヘテロ原子はO、NまたはSから独立して選択され、ここで、SおよびNは種々の酸化状態に酸化されていてよい。二環式ヘテロアリール系について、本系は完全に芳香族性(すなわち全環が芳香族性)である。
典型的単環式ヘテロアリール基はチエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソキサゾール−3−イル、イソキサゾール−4−イル、イソキサゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−5−イル、1,2,3−トリアゾール−4−イル、1,2,3−トリアゾール−5−イル、テトラゾリル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イルまたはピリジル−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピラジン−3−イル、2−ピラジン−2−イル、ピラジン−4−イル、ピラジン−5−イル、2−、4−または5−ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イルを含む。用語“ヘテロアリール”はまたヘテロ芳香環が1個以上のアリール環に縮合し、ここで、結合基または結合点がヘテロ芳香環または縮合アリール環上にある基も意味する。二環式ヘテロアリールの代表例はインドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、プリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フェナントリジニル、フェナトロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ベンズイソキノリニル、チエノ[2,3−b]フラニル、フロ[3,2−b]−ピラニル、5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、4H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニル、7−ベンゾ[b]チエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサピニル、ベンゾオキサジニル、1H−ピロロ[1,2−b][2]ベンズアゼピニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、イミダゾ[4,5−c]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−d]ピリジニル、ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピロロ[1,2−b]ピリダジニル、イミダゾ[1,2−c]ピリミジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[4,3−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−b]ピラジニル、ピリド[3,4−b]ピラジニル、ピリミド[5,4−d]ピリミジニル、ピラジノ[2,3−b]ピラジニルまたはピリミド[4,5−d]ピリミジニルである。ヘテロアリール基がヒドロキシで置換されているとき、本発明はまたそのオキソ互変異性にも関係する。例えば、ヒドロキシで置換されたオキサジアゾールはまたオキサジアゾロンとしても知られるオキソ−オキサジアゾールも含む。互変異性は次の式で表される。
ここで使用する用語“ヘテロシクリル”または“ヘテロシクロ”は、場合により置換されていてよい4員、5員、6員または7員単環であり、少なくとも1個のO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を含み、ここで、NおよびSはまた場合により種々の酸化状態に酸化されていてよい、飽和または不飽和の非芳香族性の(部分的に不飽和の)環を意味する。二環および三環ヘテロシクリル環系について、非芳香環系は非完全または部分的不飽和環系と定義される。それ故、二環および三環ヘテロシクリル環系は、縮合環の1個が芳香族性であるが、残りが非芳香族性であるヘテロシクリル環系を含む。一つの態様において、ヘテロシクリル基は、5〜7環原子を含み、場合により、O、SまたはNから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい飽和単環を意味する。ヘテロ環基はヘテロ原子または炭素原子で結合できる。ヘテロシクリルは縮合または架橋環ならびにスピロ環状環も含み得る。ヘテロ環の例は、ジヒドロフラニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、ピペラジニル、ピロリジン、ジヒドロピラニル、オキサチオラニル、ジチオラン、オキサチアニル、チオモルホリノ、オキシラニル、アジリジニル、オキセタニル、オキセパニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、アゼピニル、オキサピニル、オキサアゼパニル、オキサチアニル、チエパニル、アゼパニル、ジオキセパニルおよびジアゼパニルを含む。
用語“ハロゲン”または“ハロ”はフルオロ、ブロモ、クロロおよびヨードを含む。用語“ペルハロゲン化”は、一般的に全ての水素がハロゲン原子に置き換わった基を意味する。
用語“ヘテロ原子”は、炭素または水素以外の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は窒素、酸素、硫黄およびリンである。一つの態様において、ヘテロ原子はN、OおよびSから選択される。
本発明の方法のための化合物:
本発明の多様な態様をここに記載する。各態様で特定した特性を他の特定した特性と組み合わせて、さらなる態様を提供し得ることは認識されよう。
一つの態様において、本発明は、対象におけるCINの処置および/または予防方法で
あって、該対象に治療有効量の式II

〔式中:
はC1−7アルキルであり;
は各々独立してC1−7アルキル、NO、CN、ハロ、C3−7シクロアルキル、
ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルキル、NR、C6−10
リール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、RおよびRは各々独
立してHまたはC1−7アルキルであり;
はAC(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、場合
によりヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、NR、ニトロ、C1−7アル
コキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C
−10アリール、ヘテロアリール、−C(O)C1−7アルキル、−NHS(O)2−1−
アルキル、−SO1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択され
る1個以上の置換基で置換されていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C(O)
NH、−C(O)NH−C1−6アルキルおよび−C(O)N(C1−6アルキル)から成
る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は結合であるかまたはハロ、O−アセテート、C1−7アルキルおよびC3−7シク
ロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されている直鎖C
1−4アルキレンであり;ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となって
3−7シクロアルキルを形成でき;または
は直鎖または分枝鎖C2−6アルケニレンであるか;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C1−7アルキルまたはCHC(O)OHであるか;または
はC3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり
、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC1−7アルキル、C3−7シク
ロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR
、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから成る群から独立して選択される
1個以上の置換基で置換されていてよく;または
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合であるかまたは場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセ
テートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換
基で置換されていてよい直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。


他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための、式IIの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、R、R、R、R、R、X、X、A、Aおよびnは上に定義したとおりである。
さらなる態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法であって、該対象に治療有効量の次の式II−A〜II−S
〔ここで、X、X、A、A、R、R、Rおよびnは上記式IIの定義を有し;pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロ;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され;RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。〕
のいずれかの式で表される化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式II−A〜II−Sのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、X、X、A、A、R、R、Rおよびnは上記式IIの定義を有し、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロであり;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され、Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。
他の態様において、本発明は、対象におけるCINの処置および/または予防方法であ
って、対象に治療有効量の式III

〔式中:
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C1−7アルキルまたはNRであり;
は各々独立してC1−7アルキル、ハロゲン、NO、CN、C1−7アルカノイル
アミノ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロC1−7アル
キル、−NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり
;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
はA−C(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、それ
は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、ニトロ、−NR、−C
(O)C1−7アルキル、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C
1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C6−10アリール、
ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立し
て選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはRは、ヘテロシクリルで
あり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、アミノ、
C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−
1−7アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アル
キルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されてい
てよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルおよびC(O)N(C1−6アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NH−または−NHC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C3−7シクロアルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C1−7アルケニレンであるか;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C1−7アルキル、−C(O)−O−C1−7アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC1−7アルキル、
3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、
ハロ、−NR、−OCHCOHおよび−OCHC(O)NHから成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC3−7シクロアルキルであり;
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。


他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における、造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IIIの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、R、R、R、R、R、X、X、B、A、Aおよびnは上に定義したとおりである。
さらなる態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法であって、該対象に治療有効量の次の式III−A〜III−T
〔式中、X、A、A、R、B、R、Xおよびnは上記式IIIの定義を有し、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロであり、W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され、Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHおよびYである。〕
のいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式III−A〜III−Tのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、X、A、A、R、B、R、Xおよびnは上記式IIの定義を有し、pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロであり、W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され、Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。
他の態様において、本発明は、式III−D〜III−Gのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を使用する本発明の方法に関し、ここで、Aは直鎖C1−7アルキレンであり、これは、場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく、ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成できる。
さらなる態様は、式III−D〜III−Gのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHである。さらなる態様は、式III−FまたはIII−Gの化合物またはその薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHである。
一つの態様において、本発明は、式III−A〜III−Tのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、RはHである。
一つの態様において、本発明は、式III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−SおよびIII−Tのいずれかの化合物および上記の下位群または群またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、RはHであり、Rは独立してハロゲン、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであり、nは0、1または2であり、XおよびXは独立してOHまたは−O−C1−7アルキルである。この態様のさらなる面において、本発明は、式III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−SおよびIII−Tのいずれかの化合物および上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、nは1または2であり;Rはメタ−クロロまたはメタ−フルオロであり、他の任意のR基はハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシおよびC1−7アルコキシである。さらに別の態様において、本発明は、式III−FまたはIII−Gの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHであり、pは0であり、XおよびXは独立してOHまたは−O−C1−7アルキルであり、RはHであり、R2aはクロロである。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための医薬の製造における式III−D〜III−Gのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは直鎖C1−7アルキレンであり、これは、場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく、ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成できる。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための医薬の製造のための式III−D〜III−Gのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHである。さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための医薬の製造における式III−FまたはIII−Gの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHである。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための医薬の製造における式III−A〜III−Tのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、RはHである。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための医薬の製造における式III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−SおよびIII−Tのいずれかの化合物および上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、RはHであり、Rは独立してハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであり、nは0、1または2であり、XおよびXは独立してOHまたは−O−C1−7アルキルである。この態様のさらなる面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−SおよびIII−Tのいずれかの化合物および上記の任意の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、nは1または2であり;Rはメタ−クロロまたはメタ−フルオロであり、他の任意のR基はハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシおよびC1−7アルコキシである。他の態様において、本発明は、式III−FまたはIII−Gの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは−CH−CHCH−、−CHCHCHであり、pは0であり、XおよびXは独立してOHまたは−O−C1−7アルキルであり、RはHであり、R2aはクロロである。
本発明の他の態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造におけるUS出願番号12/788794(US2010/0305145)および12/788766(US2010/0305131)(各々、引用によりその全体を本明細書に包含させる)に例示されている化合物の使用である。
本発明の他の態様は、US出願番号12/788794(US2010/0305145)および12/788766(US2010/0305131)(各々、引用によりその全体を本明細書に包含させる)に例示されている化合物を使用する、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防のための本発明の方法である。
さらに別の態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症を処置および/または予防する方法であって、該対象に治療有効量の式IV
〔式中:
XはOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)−C1−7アルキルまたは−NHS(O)−ベンジルであり;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−S−C1−7アルキルまたはNRであり;ここで、アルキルは場合によりC6−10−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
はOまたはNRであり;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することによる、方法に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IVの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、X、R、R、R、R、R、R、A、A、nおよびsは上の式IVにおいて定義したとおりである。
この態様のさらなる面において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症を処置および/または予防する方法であって、該対象に治療有効量の式IV−A
〔式中:
XはOHまたはO−C1−6−アルキルであり;
はH、C1−6アルキルまたはC6−10−アリール−C1−6アルキルであり;
は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロ−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することによる、方法に関する。
さらなる面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IV−Aの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、X、R、R、R、R、R、R、A、nおよびsは上の式IV−Aにおいて定義したとおりである。
さらなる態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法であって、該対象に治療有効量の次の式IV−B〜IV−D
〔式中、X、R、R、R、R、R、A、nおよびsは式IVまたはIV−Aにおいて定義したとおりであり、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロである。〕
のいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IV−B〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、X、R、R、R、R、R、A、nおよびsは式IVまたはIV−Aにおいて定義したとおりであり、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロである。
他の態様において、本発明は、式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、RはHである。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、RはHである。
他の態様において、本発明は、式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、RはHである。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、RはHである。
他の態様において、本発明は、式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩を使用する本発明の方法に関し、ここで、sは0である。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、sは0である。
次の態様は独立して、集合的にまたは任意の組み合わせもしくは下位の組み合わせで使用できる。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−N〜II−Q、III、III−P〜III−R、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を含み、ここで、Aは(CH)であり、pは0、1、2または3である。
この態様の一つの面において、pは0であり、それ故、Aは結合である。この態様の他の面において、AはCHまたはCH−CHである。
この態様の他の面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−N〜II−Q、III、III−P〜III−R、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Rは場合により置換されていてよいC6−10アリールであり、ここで、置換基は上の式I、II、IIIまたはIVにおいて定義したとおりである。
アリールの代表例はベンゾイミダゾロン、ベンゾイソチアゾロンまたはフェニルである。この態様の一つのさらなる面において、Rはフェニルである。フェニル環上の置換基は例えば、ハロ(例えばF、Cl)、ヒドロキシ、ハロ−C1−7アルキル(例えばCF)、C1−7アルコキシまたはC1−7アルキルを含む。
この態様のさらに別の面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−N〜II−Q、III、III−P〜III−R、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Rは場合により置換されていてよい二環式ヘテロアリールであり、ここで、置換基は上の式I、II、IIIまたはIVにおいて定義したとおりである。
この態様のさらに別の面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−N〜II−Q、III、III−P〜III−R、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Rは場合により置換されていてよい5員または6員ヘテロアリールであり、ここで、置換基は上の式I、II、IIIまたはIVにおいて定義したとおりである。
この態様の一つの面において、Rはピラジニル、ピリジニル、ピリミジニル、オキソ−ピラニル(例えばピラノン、場合により置換されていてよいピラン−4−オン、ピラン−2−オン、例えば3−ヒドロキシ−ピラン−4−オン、3−ヒドロキシ−ピラン−2−オン)およびオキソ−ピリジニル(例えばピリジノン、場合により置換されていてよいピリジン−4−オンまたはピリジン−2−オン、例えば例えば3−ヒドロキシ−1−メチル−ピリジン−4−オンまたは1−ベンジル−ピリジン−2−オン)から成る群から選択される6員環ヘテロアリール;またはピリミジノン(すなわちオキソ−ピリミジニル)である。この態様の他の面において、Rはオキサゾール、ピロール、ピラゾール、イソキサゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサジアゾール(例えば1−オキサ−3,4−ジアゾール、1−オキサ−2,4−ジアゾール)、オキサジアゾロン(例えばオキサジアゾール−2−オン)、チアゾール、イソチアゾール、チオフェン、イミダゾールおよびチアジアゾールから成る群から選択される5員環ヘテロアリールである。この態様の特定の面において、Rはテトラゾールである。Rの他の代表例はオキサゾロン、チアゾロン、オキサジアゾロントリアゾロン、オキサゾロン、イミダゾロン、ピラゾロンである。さらなる態様において、C6−10アリールおよびヘテロアリール上に場合により存在する置換基はヒドロキシ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、ハロ−C1−7アルキルまたはベンジルから選択される。
上記態様のさらに別の面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−N〜II−Q、III、III−P〜III−R、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Rは二環式ヘテロアリールである。さらなる態様において、Rはインドリル、ベンゾチアゾリルまたはベンゾイミダゾリルを含む。Rの代表例は、
である。
一つの態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IV、IV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Rはメチルである。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A、II−D、II−E、II−H、II−I、II−L、II−M、II−M、II−N、II−O、II−R、II−S、III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−S、IV、IV−AおよびIV−Bのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、各Rは独立してハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルキルであり、nは0、1または2である。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A、II−D、II−E、II−H、II−I、II−L、II−M、II−M、II−N、II−O、II−R、II−S、III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−S、IV、IV−AおよびIV−Bのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、nは1、2、3、4または5であり、Rはメタ位のハロであり、他の任意のR基は独立してハロ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルキルである。さらに別の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A、II−D、II−E、II−H、II−I、II−L、II−M、II−M、II−N、II−O、II−R、II−S、III、III−A、III−D、III−E、III−H、III−I、III−L、III−M、III−N、III−O、III−P、III−S、IV、IV−AおよびIV−Bのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、nは1または2であり、Rはメタ−クロロであり、他の任意のR基はハロ、C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、ハロアルキルである。
他の態様において、本発明は、式II−B、II−C、II−F、II−G、II−J、II−K、II−P、II−Q、III−B、III−C、III−F、III−G、III−J、III−K、III−Q、III−R、IV−CおよびIV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、pは0であり、R2aはクロロである。
さらに別の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−S、II、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、XおよびX(存在するとき)は独立してOHまたは−O−C1−7アルキル(例えばO−エチル、O−メチル、O−プロピルまたはO−ブチル)である。この態様の一つの特定の面において、XおよびXはOHである。この態様の他の面において、XおよびXは独立して−O−C1−7アルキルであり、ここで、アルキルはC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルまたはC(O)N(C1−6アルキル)で置換されている。XまたはXの代表例は−O−CH−C(O)N(CH)、−O−CH−CH−モルホリン、−O−CH−ジオキソソロンまたは−O−ベンジルである。この態様のさらに別の面において、XおよびXは−O−C6−10アリールである。−O−C6−10アリールの代表例は−O−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン)である。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−H〜II−K、III、III−LおよびIII−Mのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Y、YおよびYは、それらが結合している環原子と一体となってフラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾールおよびトリアゾールから選択される5員ヘテロアリール環を形成する。
一つのさらなる態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−H〜II−K、III、III−LおよびIII−Mのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、5員ヘテロアリールは、
のいずれか一つである。
この態様の一つの面において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aはフェニル、ピリジンまたはピリミジンである。
一つのさらなる態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、II−L、II−M、III、III−D〜III−K、III−NおよびIII−Oのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは、
のいずれか一つである。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の
処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIお
よびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に
関し、ここで、Aは−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−、−C6−10アリール−C1−4−アルキレン−、−ヘテロアリール−C1−4アルキレンまたは−ヘテロシクリル−C1−4アルキレン−である。この態様の一つの面において、Aは−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、アルキレン部分がC(O)NH基に結合し、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基がC(O)Xに結合する。この態様の他の面において、Aは−CH−フェニル−または−フェニル−CH−である。この態様の他の面において、Aは−CH−ヘテロアリールまたは−ヘテロアリール−CH−である。さらなる態様において、Aは−CH−ヘテロシクリルまたは−ヘテロシクリル−CH−である。Aの代表例は、

で表されるものである。

他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用に関し、ここで、Aは直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選択されるヘテロ原子に置き換わっており、Aは場合によりハロおよびC1−7アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキルまたはCHC(O)OHである。
一つのさらなる態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物の使用を提供し、ここで、Aは、
のいずれか一つである。
さらに別の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、AはC3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよい。この態様の一つの面において、本発明は、式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、AはC3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルである。一つのさらなる態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Aは、
のいずれか一つである。。
さらなる態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Aは、
のいずれかを有し、ここで、Rc1、Rc2、Rd1、Rd2、Re1、Re2、Re3およびRe4は独立してH、ハロ、C3−7シクロアルキルまたはC1−7アルキルであり;あるいはRc1およびRc2またはRd1およびRd2は、それらが結合している原子と一体となってC3−7シクロアルキルを形成できる。さらなる態様において、Rc2およびRc1の少なくとも一方がH以外であるかまたはRd2およびRd1の少なくとも一方がH以外であるかまたはRe1、Re2、Re3、Re4の少なくとも一個がH以外である。ある代表例において、Aは、
のいずれか一つである。
なおさらに別の態様は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式I、II、II−A〜II−G、IIIおよびIII−D〜III−Kのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群またはそれらの薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、Aは、
であり、ここで、Rf1、Rf2、Rf3およびRf4は独立してH、ハロ、O−アセテートまたはC1−7アルキルである。さらなる態様において、Rf1、Rf2、Rf3およびRf4の1個はH以外である。ある代表例において、Aは、
のいずれか一つである。
他の態様において、本発明は、造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法であって、該対象に治療有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法に関し、ここで、A、R、R、R、R、B、X、nおよびs基は、下記実施例の章におけるA、R、R、R、R、B、X、nおよびs基により規定されるものである。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における式Iの化合物の使用に関し、ここで、A、R、R、R、R、B、X、nおよびs基は、下記実施例の章におけるA、R、R、R、R、B、X、nおよびs基により規定されるものである。
他の態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症を処置、改善または予防する方法であって、該対象に治療有効量の下記実施例の章の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造における下記実施例の章の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
他の態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症を処置、改善または予防する方法であって、該対象に治療有効量のUS特許出願番号12/788794(US2010/0305145)、US特許出願番号12/788766(US2010/0305131)およびUS仮出願61/359914(US特許出願番号12/947029:US2011/0124695)(その各々は引用により本明細書に包含させる)に開示の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造におけるUS特許出願番号12/788794(US2010/0305145)、US特許出願番号12/788766(US2010/0305131)およびUS仮出願61/359914(これはUS特許出願番号12/947029:US2011/0124695である)またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
他の態様において、本発明は、対象における造影剤誘発性腎症を処置、改善または予防する方法であって、該対象に治療有効量のUS仮出願61/414,163(引用により本明細書に包含させる)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防用医薬の製造におけるUS仮出願61/414,163またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
他の態様において、本発明は、造影剤誘発性腎症の予防、改善または処置用医薬の製造における式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IV、IV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群;または実施例1〜38の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
他の態様において、本発明は、処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法であって、該対象に式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IV、IV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または上記の任意の他の群および下位群;または実施例1〜38の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
本発明で使用する化合物のいくつかの構造が、不斉炭素原子を含むことは注意すべきである。特に断らない限り、従って、このような不斉に由来する異性体(例えば、全エナンチオマーおよびジアステレオマー)が本発明の範囲内に包含されると解釈すべきである。このような異性体は、古典的分離技術によりおよび立体化学制御合成により、実質的に純粋な形態で得ることができる。さらに、本明細書に記載する化学構造、ならびに他の化合物および基は、またその全ての互変異性体を含む。
ここで使用する用語“異性体”は、同じ分子式を有するが、原子の配置および立体配置が異なる、異なる化合物を意味する。またここで使用する用語“光学異性体”または“立体異性体”は、ある本発明の化合物について存在し得て、幾何異性体を含む、種々の立体異性配置のいずれかを意味する。置換基は、炭素原子のキラル中心で結合し得ると解釈される。それ故に、本発明は、化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ体を含む。“エナンチオマー”は、互いに重ね合わさらない鏡像である立体異性体の対である。エナンチオマーの1:1混合物は“ラセミ”混合物である。本用語は、適当であるとき、ラセミ混合物を指定するために使用する。“ジアステレオ異性体”は、少なくとも2個の不斉原子を含むが、互いに鏡像ではない、立体異性体である。絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグR−Sシステムに従い特定される。化合物が純粋エナンチオマーであるとき、各キラル炭素での立体化学はRまたはSのいずれかにより特定され得る。絶対立体配置が未知である分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)により(+)または(−)に指定できる。ここに記載するある種の化合物は1個以上の不斉中心を有し、それ故に、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび絶対立体化学の点で、(R)−または(S)−として定義され得る他の立体異性形態を生じ得る。本発明は、ラセミ混合物、光学的に純粋な形態および中間的混合物を含む、全てのこのような可能な異性体を含むことを意図する。光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して製造できまたは慣用の技術を使用して分解し得る。化合物が二重結合を含むならば、置換基はEまたはZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含むならば、該シクロアルキル置換基はcis−またはtrans−配置を有し得る。全ての互変異性体形態もまた包含することを意図する。
本発明の化合物の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミまたはエナンチオマー的に富化された、例えば、(R)−、(S)−または(R,S)−配置で存在し得る。ある態様において、各不斉原子は、(R)−または(S)−配置で少なくとも50%エナンチオマー過剰、少なくとも60%エナンチオマー過剰、少なくとも70%エナンチオマー過剰、少なくとも80%エナンチオマー過剰、少なくとも90%エナンチオマー過剰、少なくとも95%エナンチオマー過剰または少なくとも99%エナンチオマー過剰を有する。不飽和結合を有する原子の置換基は、可能であれば、cis−(Z)−またはtrans−(E)−形態で存在し得る。
従って、ここで使用し、本発明の化合物は、可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物、例えば、実質的に純粋な幾何(cisまたはtrans)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(アンチポード)、ラセミ体またはそれらの混合物の形態であり得る。
異性体の得られる混合物のいずれも、成分の物理化学的差異に基づき、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶により、純粋なまたは実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分割できる。
最終生成物または中間体の得られるラセミ体のいずれも、既知方法により、例えば、光学活性酸または塩基と得たジアステレオマー塩を分離し、該光学活性酸性または塩基性化合物を遊離させることによる、既知方法によって光学アンチポードに分割できる。特に、塩基性部分は、例えば、光学活性酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはカンファー−10−スルホン酸と形成された塩の分別結晶による、光学アンチポードへの分割に、このように用い得る。ラセミ生成物もまた、キラル吸着剤を使用するキラルクロマトグラフィー、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により分割できる
ここで使用する用語“薬学的に許容される塩”は、本発明の化合物の生物学的有効性および特性を保持し、かつ、典型的に生物学的にまたは他の点で望ましくないものではない、塩を意味する。多くの場合、本発明の化合物は、アミノおよび/またはカルボキシル基またはそれらに類する基の存在により、酸および/または塩基塩を形成できる。
薬学的に許容される酸付加塩類は、無機酸類および有機酸類と形成でき、例えば、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ブロマイド/ヒドロブロマイド、ビカーボネート/カーボネート、ビスルフェート/スルフェート、カンファースルホン酸塩、クロライド/ヒドロクロライド、クロルテオフィロナート(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヒドロアイオダイド/アイオダイド、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ塩酸、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ホスフェート/ハイドロゲン・ホスフェート/ジハイドロゲン・ホスフェート、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩類を誘導できる無機酸類は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
塩類を誘導できる有機酸類は、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。薬学的に許容される塩基付加塩類を無機および有機塩基類と形成できる。
塩類を誘導できる無機塩基類は、例えば、アンモニウム塩類および周期律表のI〜XII欄の金属を含む。ある態様において、塩類はナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛および銅に由来する;特に適切な塩類はアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩を含む。
塩類を誘導できる有機塩基類は、例えば、1級、2級および3級アミン類、天然に存在する置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類、塩基性イオン交換樹脂などを含む。ある種の有機アミン類はイソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リシン、メグルミン、ピペラジンおよびトロメタミンを含む。
本発明の薬学的に許容される塩類は、親化合物の、塩基性または酸性基から、慣用の化学法により合成できる。一般的に、このような塩類は、遊離酸形態のこれらの化合物と化学量論量の適当な塩基(例えば、Na、Ca、MgまたはKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩など)を反応させることによりまたは遊離塩基形態のこれらの化合物と化学量論量の適当な酸を反応させることにより製造できる。このような反応は、典型的に水または有機溶媒中またはこれら2種の混合物中で行う。一般的に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が、実際的であるとき望ましい。さらなる適切な塩類の一覧は、例えば、“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985); および“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)に見ることができる。
ここに記載する式のいずれも、標識されていない形態ならびに同位体標識された形態を含むことを意図する。例えば、ここに示す式のいずれかで“H”により示される任意の水素は、水素の全ての異性形態(例えばH、HまたはD、H)を示すことを意図する;ここに示す式のいずれかで“C”により示される任意の炭素は、炭素の全ての異性形態(例えば11C、13C、14C)を示すことを意図する;ここに示す式のいずれかで“N”により示される任意の窒素は、窒素の全ての異性形態(例えば14N、15N)を示すことを意図する。本発明の包含される同位体の他の例は、酸素、硫黄、リン、フッ素、ヨウ素および塩素の異性体、例えば18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iを含む。本発明は、ここに記載した化合物の種々の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体、例えばH、13Cおよび14Cが存在するものを含む。一つの態様において、ここに記載する式の原子は、その天然の豊富さで存在する。他の態様において、1個以上の水素原子はHで富化されていてよく;/または1個以上の炭素原子は11C、13Cまたは14Cで富化されていてよく;/または1個以上の窒素は14Nで富化されていてよい。このような同位体標識された化合物は、患者の代謝試験(14Cを用いる)、反応動態試験(HまたはHを用いる)、薬物または基質組織分布アッセイを含む陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)のような検出または造影技術または放射活性処置に有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、特に、PETまたはSPECT試験に望ましい。本発明の同位体標識された化合物およびそのプロドラッグは、一般に、非同位体標識試薬を容易に入手可能な同位体標識試薬に置き換えることにより、以下のスキームにおよび実施例に記載する方法および以下に記載する製造方法を行うことにより、製造できる。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)の富化は、大きな代謝安定性に起因するある種の治療利益、例えば、インビボ半減期延長、必要投与量減少または治療指数改善を提供し得る。この状況での重水素は、式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物の置換基と見なすと解釈すべきである。このような重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体富化係数により定義され得る。用語“同位体富化係数”は、ここで使用するとき、特定の同位体の同位体存在量および天然存在量の比を意味する。本発明の化合物の置換基が重水素と記載されているならば、このような化合物は、各指定される重水素原子について、少なくとも3500(各指定された重水素原子で52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体富化係数を有する。
同位体富化された式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物は、一般に、当業者に既知の慣用法でまたは添付する実施例および製造に記載する方法に準じて、先に用いた非富化試薬の代わりに適当な同位体富化試薬を使用して、製造できる。
本発明の薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化溶媒が同位体置換されている、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOであるものを含む。
水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用し得る基を含む本発明の化合物、すなわち式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物は、適当な共結晶形成材と共結晶を形成できる。これらの共結晶は、式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物から、既知とも結晶形成法により製造し得る。このような方法は、粉砕、加熱、共昇華、共融解または式Iの化合物と共結晶形成剤を、結晶化条件下、溶媒中で接触させ、それにより形成した共結晶を単離することを含む。適当な共結晶形成剤は、WO2004/078163に記載するものを含む。それ故に、本発明は、さらに、式I、II、IIA〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む共結晶を提供する。
ここで使用する用語“薬学的に許容される担体”は、任意のかつ全ての溶媒、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗細菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩類、防腐剤、薬物、薬物安定化剤、結合剤、添加剤、崩壊剤、滑剤、甘味剤、風味剤、色素などおよびそれらの組合せを、当業者に既知のとおり含む(例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329参照)。何らかの慣用の担体が有効成分と不適合性である場合以外、その治療または医薬組成物への使用が意図される。
本発明の化合物の“治療有効量”なる用語は、対象の生物学的または医学的応答、例えば、酵素またはタンパク質の減少または阻害または症状の軽減、状態の軽減、疾患進行の遅延または疾患の予防などを誘発するであろう本発明の化合物の量を意味する。一つの非限定的態様において、用語“治療有効量”は、対象に投与したとき、(1)(i)中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11が仲介するまたは(ii)中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11活性が関与するまたは(iii)中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の異常な活性により特徴付けられる状態、障害または疾患を少なくとも一部軽減、阻止または予防および/または改善する;または(2)中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の活性を減少または阻害する;または(3)中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の発現を減少または阻害する本発明の化合物の量を意味する。他の非限定的態様において、用語“治療有効量”は、細胞または組織または非細胞性生物学的物質または媒体に適用したとき、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の活性を少なくとも部分的に減少または阻害する;または少なくとも中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11の発現を少なくとも部分的に減少または阻害する本発明の化合物の量を意味する。
ここで使用する用語“対象”は動物を意味する。典型的に動物は哺乳動物である。対象はまた例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などを意味する。ある態様において、対象は霊長類である。さらに他の態様において、対象はヒトである。
ここで使用する用語“阻害”、“阻害し”または“阻害する”は、ある状態、症状または障害または疾患の減少または抑制または生物学的活性もしくは過程のベースライン活性の顕著な減少を意味する。
ここで使用する用語任意の疾患または障害の“処置”、“処置し”または“処置する”は、一つの態様において、疾患または障害の改善を意味する(すなわち、疾患または少なくともその臨床症状の1個の遅延または停止または発症の減少)。他の態様において、“処置”、“処置し”または“処置する”は、患者が認識し得ないものを含む少なくとも1個の身体パラメータの軽減または改善を意味する。さらに別の態様において、“処置”、“処置し”または“処置する”は、物理的(例えば、認識される症状の安定化)、生理学的(例えば物理的パラメータの安定化)または両方での疾患または障害の調節を意味する。さらに別の態様において、“処置”、“処置し”または“処置する”は、疾患または障害の予防または発症もしくは発展もしくは進行の遅延を意味する。
ここで使用する対象は、処置により生物学的に、医学的にまたはクオリティ・オブ・ライフから利益を得るならば、このような処置を“必要とする”。
単数表現および本発明の文脈(特に特許請求の範囲の文脈)で使用する類似用語は、ここで、特に断らない限りまたは文脈から明らかに異ならない限り、単数および複数の両方を包含する。
ここに記載する方法は、特に断らない限りまたは文脈から明らかに異ならない限り、任意の適当な順番で実施できる。ここで使用する任意のおよび全ての例または例示的用語(例えば“のような”)は、単に本発明を説明することを意図し、他に請求しない限り、本発明の範囲の限定を意図しない。
本発明の化合物は、遊離形、その塩またはそのプロドラッグ誘導体として得られる。
塩基性基および酸性基の両方が同じ分子に存在するとき、本発明の化合物は分子内塩、例えば、双性イオン分子も形成し得る。
本発明は、インビボで本発明の化合物に変換する本発明の化合物のプロドラッグも提供する。プロドラッグは、該プロドラッグの対象への投与後に、インビボでの生理学的作用、例えば、加水分解または代謝などにより、本発明の化合物に化学的に修飾される、活性または不活性の化合物である。プロドラッグの製造および使用に関する適性および技術は、当分野で周知である。プロドラッグは、概念的に、2個の非排他的カテゴリー、バイオプレカーサープロドラッグおよび担体プロドラッグに分けることができる。Practice of Medicinal Chemistry, Ch. 31-32 (Ed. Wermuth, Academic Press, San Diego, Calif., 2001)参照。一般に、バイオプレカーサープロドラッグは、1個以上の保護された基を含み、代謝または加溶媒分解により活性形に変換し、不活性であるか、対応する活性医薬化合物と比較して弱い活性を有し、化合物である。活性医薬形態および全ての遊離される代謝産物は許容される低い毒性でなければならない。
担体プロドラッグは、例えば、作用部位への取り込みおよび/または局所送達を改善する輸送基を含む医薬化合物である。このような担体プロドラッグに望まれるのは、医薬部分と輸送部分の間の結合が共有結合であり、該プロドラッグが不活性であるか医薬化合物より低い活性であり、全ての遊離される輸送部分が許容可能な低毒性であることである。輸送部分が取り込みを促進することが意図されるプロドラッグについて、典型的に輸送部分の放出は急速でなければならない。他の場合、遅延放出を提供する部分、例えばある種のポリマーまたはシクロデキストリン類のような他の分子の利用が望まれる。担体プロドラッグは、例えば、次に掲げる1種以上の特性改善のために使用し得る。親油性増加、薬理学的有効期間延長、部位特性増加、毒性および有害反応減少および/または医薬の製剤における改善(例えば、安定性、水溶解性、望ましくない感覚受容性または物理化学的特性の抑制)。例えば、親油性は、(a)ヒドロキシル基の親油性カルボン酸(例えば、少なくとも1個の親油性基を有するカルボン酸)を用いたまたは(b)カルボン酸の親油性アルコール類(例えば、少なくとも1個の親油性基を有するアルコール、例えば脂肪族アルコール類)でのエステル化により増加できる。
プロドラッグの例は、例えば、遊離カルボン酸類のエステル類およびチオール類のS−アシル誘導体およびアルコール類またはフェノール類のO−アシル誘導体(ここで、アシルはここに定義した意味を有する)である。適切なプロドラッグは、しばしば、当分野で慣用的に使用されている生理学的条件下での加溶媒分解により親カルボン酸に変換可能な薬学的に許容されるエステル誘導体、例えば、低級アルキルエステル類、シクロアルキルエステル類、低級アルケニルエステル類、ベンジルエステル類、モノ−またはジ−置換低級アルキルエステル類、例えばω−(アミノ、モノ−またはジ−低級アルキルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル)−低級アルキルエステル類、α−(低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシカルボニルまたはジ−低級アルキルアミノカルボニル)−低級アルキルエステル類、例えばピバロイルオキシメチルエステルなどである。加えて、アミン類はアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされており、それはインビボでエステラーゼ類により開裂され、遊離薬物およびホルムアルデヒドを遊離する(Bundgaard, J. Med. Chem. 2503 (1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含む薬物は、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard, Design of Prodrugs, Elsevier (1985))。ヒドロキシ基はエステル類およびエーテル類としてマスクされている。EP039,051(Sloan and Little)はマンニッヒベースのヒドロキサム酸プロドラッグ、その製造および使用を開示する。
さらに、本発明の化合物は、その塩を含みまたはその水和物の形態でも得ることができまたはその結晶化に使用した他の溶媒を含み得る。
一般的合成スキーム:
本発明の化合物は、以下のスキーム、実施例に記載する方法を使用し、当分野で認識されている方法を使用して、合成できる。ここに記載する全ての化合物は、化合物として本発明に包含される。本発明の化合物は、スキーム1−3に記載する方法の少なくともひとつに従い合成し得る。
本明細書の範囲内で、文脈から他の解釈が必要ではない限り、本発明の化合物の特定の所望の最終生成物の構成要素ではない容易に除去可能な基のみを、“保護基”と呼ぶ。官能基のこのような保護基による保護、保護基自体およびそれらの開裂反応は、例えば、標準的参考書、例えばJ. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999に記載されている。
少なくとも1個の塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、それ自体既知の方法で製造できる。例えば、酸基を有する本発明の化合物の塩は、例えば、本化合物を金属化合物、例えば、適当な有機カルボン酸類のアルカリ金属塩、例えば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩、有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物、例えば対応する水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、例えばナトリウムまたはカリウムの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩、対応するカルシウム化合物またはアンモニアまたは適当な有機アミンで処理することにより製造でき、化学量論量または僅かに過剰量の塩形成剤を好ましくは使用する。本発明の化合物の酸付加塩は慣用法で、例えば、本化合物の酸または適当なアニオン交換試薬での処理により得る。酸性および塩基性塩形成基、例えば遊離カルボキシ基と遊離アミノ基を含む本発明の化合物の分子内塩は、例えば、塩、例えば酸付加塩を等電点まで、例えば、弱塩基で中和することによりまたはイオン交換体での処理により形成し得る。
塩を、慣用法で遊離化合物に変換できる;金属塩およびアンモニウム塩は、例えば、適当な酸で処理することにより、そして酸付加塩は、適当な塩基性試薬で処理することによる。
本発明に従い得られる異性体混合物は、それ自体既知の方法で個々の異性体に分割できる;ジアステレオ異性体は、例えば、多相溶媒混合物間の分配、再結晶および/または例えばシリカゲルでのクロマトグラフィー、例えば、逆相カラムでの中圧液体クロマトグラフィーにより分離でき、そしてラセミ体は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬と塩を形成させ、得られたジアステレオ異性体の混合物を、例えば、分別結晶または光学活性カラム材でのクロマトグラフィーにより分離して、分離できる。
中間体および最終生成物は、既知方法に従い、例えば、クロマトグラフィー法、分配方、(再)結晶化などを使用して、後処理および/または精製できる。
以下は、上におよび下に記載する全ての方法に一般に適用される。
上に記載する全ての方法工程は、特に記載するものを含むそれ自体既知の反応条件下、例えば、使用する反応材に対しして不活性であり、それらを溶解する溶媒または希釈剤を含む、溶媒または希釈剤の非存在下または慣用的に存在下、触媒、縮合材または中和剤、例えば、イオン交換体、例えば、H+形態の、例えばカチオン交換体の非存在下または存在下、反応および/または反応体の性質によって、低温、常温または高温で、例えば、約−100〜190℃の範囲で、例えば、約−80〜約150℃、例えば、−80〜−60℃の範囲を含み、室温で、−20〜40℃でまたは還流温度で、大気圧下または密閉容器中、適当であれば加圧下および/または不活性雰囲気、例えばアルゴンまたは窒素雰囲気下、行い得る。
反応の全ての段階で、形成された異性体混合物を、個々の異性体、例えばジアステレオ異性体またはエナンチオマーにまたは任意の所望の異性体混合物、例えばラセミ体またはジアステレオ異性体に、例えば、“付加的製造工程”の下に記載した方法に準じて、分割できる。
任意の特定の反応に適する溶媒を選択し得る、溶媒は、特に記載したものまたは例えば、水、エステル類、例えば低級アルキル−低級アルカノエート類、例えば酢酸エチル、エーテル類、例えば脂肪族エーテル類、例えばジエチルエーテルまたは環状エーテル類、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、液体芳香族炭化水素類、例えばベンゼンまたはトルエン、アルコール類、例えばメタノール、エタノールまたは1−または2−プロパノール、ニトリル類、例えばアセトニトリル、ハロゲン化炭化水素類、例えば塩化メチレンまたはクロロホルム、酸アミド類、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド、塩基、例えばヘテロ環窒素塩基、例えばピリジンまたはN−メチルピロリジン−2−オン、カルボン酸無水物、例えば低級アルカノイック酸無水物、例えば酢酸無水物、環状、直鎖または分枝鎖炭化水素類、例えばシクロヘキサン、ヘキサンまたはイソペンタン、メチルシクロヘキサンまたはこれらの溶媒の混合物、例えば水溶液を、方法の記載において特に断らない限り含む。このような溶媒混合物はまた例えば、クロマトグラフィーまたは分配による後処理にも使用し得る。
本化合物は、その塩を含み、水和物の形でも得られる可能性がありまたはその結晶は、例えば、その結晶化に使用した溶媒を含み得る。異なる結晶形態が存在し得る。
本発明は、また、方法の任意の段階で得られる中間体を出発物質として使用して残りの工程を行うかまたは出発物質を反応条件下で形成させるかまたは誘導体の形で、例えば、保護された形でまたは塩の形態で使用するかまたは本発明の方法により得られる化合物を該方法条件下で製造し、さらにインサイチュで処理する製造法の形態にも関する。
本発明の化合物の合成に使用する全ての出発物質、中間体、反応材、酸、塩基、脱水剤、溶媒および触媒は市販されているかまたは当業者に既知の有機合成法により製造できる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)。
典型的に、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物は、下に提供するスキーム1〜16に従い製造できる。
がNHC(O)であり、RがA−C(O)Xである本発明の式I、IIまたはIIIの化合物は、X、X、A、A、R、R、R、環C、sおよびnが上に式Iで定義した意味を有し;PおよびPがメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシベンジルまたはベンジルから選択されるが、これらに限定されない適当な保護基である中間体A〜Cの加水分解により製造できる。
がC(O)NHであり、RがA−C(O)Xである本発明の式IまたはIIIの化合物は、X、X、A、A、R、R、R、環C、sおよびnが上に式Iで定義した意味を有し;PおよびPがメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシベンジルまたはベンジルから選択されるが、これらに限定されない適当な保護基である、中間体D、EまたはFの加水分解により製造できる。
がA−Rである本発明の式I、IIまたはIIIの化合物は、A、R、R、R、R5、環C、sおよびnが上に式Iで定義した意味を有し;AがCHであるかまたは存在せず、Pがメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシベンジルまたはベンジルから選択されるが、これらに限定されない適当な保護基である、中間体Gの加水分解により製造できる。
NaOH、KOHまたはLiOHから選択されるが、これらに限定されない塩基またはTFA、HClまたはBClから選択されるが、これらに限定されない酸を使用する標準方法が、中間体A〜Hの加水分解に適用できる。PまたはPがベンジルまたはメトキシベンジルであるとき、好ましい脱保護方法は水素下、パラジウム/炭素のような、しかしこれに限定されない触媒の存在下の水素化である。
中間体A、B、CまたはGは、X、P、R、R、R、環C、sおよびnが先に記載したとおりであり、AがCHであるかまたは存在しない中間体IまたはJ:
と、X、A、A、RおよびPが先に記載したとおりである中間体K、LまたはM
の縮合を含む方法の使用により製造できる。
塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する中間体K、LまたはMのその対応する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチルまたは2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドのような反応材を使用する中間体K、LまたはMの混合無水物への変換と、続く酸ハライドまたは混合無水物と中間体IまたはJの、3級アミン(例えばトリエチルアミン、DIPEAまたはN−メチルモルホリン)またはピリジン誘導体(例えばピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジンまたは4−ピロリジノピリジン)のような塩基の存在下または非存在下の反応を含む、既知縮合方法を適用してよい。あるいは、中間体K、LまたはMを、1−ヒドロキシベナゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはペンタフルオロフェノールのような反応材の存在下または非存在下、DCC、EDCI、PyBOPまたはBOPのようなカップリング剤を使用して、中間体IまたはJとカップリングできる。
スキーム1は、中間体Jと無水物の反応による中間体Cの合成を記載する:
スキーム1
中間体Jまたはその塩類を、US特許US5,217,996またはWO2008083967に記載する経路により製造し、ここで、Pはアルキルまたはベンジルであり、R、R、R、A、環C、sおよびnは上の式I、II、IIIまたはIVにおいて定義したとおりである。
がテトラゾールである中間体Gをスキーム1Aに従い合成できる:
スキーム1A
(ここで、A、R、R、R、R、P、P、環C、sおよびnは上で先に定義したとおりであり、AはCHであるかまたは存在しない)。
工程1aにおいて、中間体Jを適当なカルボン酸と、DCC、EDCI、PyBOPまたはBOPから選択されるが、これらに限定されない標準的カップリング剤を、1−ヒドロキシベナゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはペンタフルオロフェノールのような反応材の存在下または非存在下に使用して反応させ;工程1cにおけるP保護基を、NaOH、KOHまたはLiOHから選択されるが、これらに限定されない塩基またはTFAまたはHClから選択されるが、これらに限定されない酸または水素下、パラジウム/炭素のような、しかしこれに限定されない触媒を使用する水素化により除去する。あるいは、中間体Jを、ピリジン、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンから選択されるが、これらに限定されない塩基の存在下、適当な無水物と反応させ(工程1b);カルボン酸を、Journal of Medicinal Chemistry 1998, 41, 1513に記載する方法を使用して、テトラゾール(工程1b)に変換する。
中間体D、E、FまたはGを、X、P、R、R、A、R、環C、sおよびnが上で定義したとおりである中間体NまたはQ;
と、X、AおよびPが上に定義した意味を有する中間体R、SまたはT
の縮合を含む方法の使用により製造できる。
中間体NまたはQの、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチルまたは2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドのような反応材を使用する中間体NまたはQの混合無水物への変換と、酸クロライドまたは混合無水物と中間体R、SまたはTの、例えば3級アミン(例えばトリエチルアミン、DIPEAまたはN−メチルモルホリン)またはピリジン誘導体(例えばピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジンまたは4−ピロリジノピリジン)の存在下または非存在下の反応を含む、既知縮合方法を適用してよい;あるいは、中間体NまたはQを、DCC、EDCI、PyBOPまたはBOPのような反応材を、1−ヒドロキシベナゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはペンタフルオロフェノールのような反応材の存在下または非存在下に使用して、中間体R、SまたはTとカップリングできる。
が存在しない中間体NまたはQを、スキーム2に記載する次の一般的方法に従い、製造できる:
スキーム2
(ここで、R、R、R、Xおよびnは上に定義したとおりであり、m=0または1であり;Pは水素、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル、メトキシメチル、tert−ブチルジメチルシリル、テトラヒドロフラニル、ベンジル、アリルまたはフェニルから選択されるが、これらに限定されない保護基であり;Rは、例えば水素、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジルまたはフェニルであり;RおよびRは独立して水素、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジルまたはフェニルである。Yは、クロロ、ブロモ、ヨード、ベンゾトリアゾロキシ、ピリジニウム、N,N−ジメチルアミノピリジニウム、ペンタフルオロフェノキシ、フェノキシ、4−クロロフェノキシ、−OCOMe、−OCOEt、tert−ブトキシカルボニルまたは−OCC(O)O−イソブチルから選択されるが、これらに限定されない)。
工程(2a)において、塩化チオニル、塩化オキサリルの使用のような対応する酸ハライドの製造のための標準法を適用できる;またはピバロイルクロライドと3級アミン(例えばトリエチルアミン、DIPEA、N−メチルモルホリン)を、ピリジン誘導体(例えばピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジン)の存在下または非存在下に使用する、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドと3級アミン(例えばトリエチルアミン、DIPEA、N−メチルモルホリン)をピリジン誘導体(例えばピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジン)の存在下または非存在下に使用するまたはClC(O)O−i−Buと3級アミン(例えばトリエチルアミン、DIPEA、N−メチルモルホリン)をピリジン誘導体(例えばピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、4−ピロリジノピリジン)の存在下または非存在下に使用するような混合無水物またはアシルピリジニウムカチオンの製造のための標準法を適用できる;または1−ヒドロキシベナゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはペンタフルオロフェノールをカップリング剤(例えばDCC、EDCI)またはBOPの存在下に使用する、活性化エステルの製造のための標準法を適用できる。
工程(2b)において、N−アシルオキサゾリジノン類(m=0)の製造のための標準法を用いることができる。この化学の説明的例は、Aldrichchimica Acta 1997, Vol. 30, pp. 3 - 12およびその中の引用文献に記載されている;またはN−アシルオキサジナノン(m=1)の製造のための標準法を用いることができる。この化学の説明的例は、Organinc and Biomolecular Chemistry 2006, Vol. 4, No. 14, pp. 2753 - 2768に概説されている。
工程(2cにおいて)、アルキル化のための標準法を用いることができる。説明的例はChemical Reviews 1996, 96(2), 835 - 876およびその中の引用文献に概説されている。
工程(2d)において、N−アシルオキサゾリジノンまたはN−アシルオキサジナノンの開裂のための標準法を用いることができる。この化学の説明的例はAldrichchimica Acta 1997, Vo. 30, pp. 3 - 12およびその中の引用文献に概説されている。
中間体IまたはJは、スキーム3、4または5に記載する次の一般的方法に従い製造できる:スキーム3は、Aが存在しない中間体IまたはJの合成を記載する。
スキーム3
(式中、R、R、R、X、環C、sおよびnは上に定義したとおりであり、Pはtert−ブチル、ベンジル、トリフェニルホスフィニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、アセチルまたはトリフルオロアセチルから選択されるが、これらに限定されない保護基である)。
工程(3a)において、塩化チオニル(またはClCO)、NaN(またはTMSN)およびR10OH(ここで、RおよびR10は水素、メチル、エチル、tert−ブチル、アリル、ベンジルまたは4−メトキシベンジルである)を使用する同時処理または対応するアシルアジド形成を介する段階的処理;またはDPPAおよびR10OH(ここで、R10は上に定義したとおり)を用いる同時処理または対応するアシルアジド形成を介する段階的処理のようなアミン部分の導入の標準法;または対応するカルボキサミドへの変換の標準法と、続くNH等価物での処置およびLTAまたは超原子価ヨウ素剤(例えばPIDA、PIFA、PhI(OH)OTs、PhIO)およびR10OH(ここで、R10は上に定義したとおり)での同時処置または段階的処置;または対応するカルボキサミドへの変換のための標準法およびBrおよびMOH(ここで、Mはここに定義したとおり、例えばNa、K、BaまたはCa)での同時処置または段階的処置;または対応するカルボキサミドでの変換のための標準法およびMOZまたはNaBrO(ここで、Zはここに定義したとおり、例えばClまたはBr)での処置;または対応するカルボキサミドへの変換のための標準法およびPb(OAc)およびR10OH(ここで、R10は上に定義したとおり)での処置;または対応するヒドロキサム酸への変換のための標準法と、続くHNOHまたはHNOTMSでの処置および塩基(例えばピリジン、NaCO水溶液、トリエチルアミン、DIPEA)の存在下または非存在下のAcO、BocO、R11COCl、R11SOCl、R11POCl(ここで、R11はここに定義したとおり、例えばMe、Et、tBuまたはフェニル)、塩化チオニル、EDCI、DCCまたは1−クロロ−2,4−ジニトロベンゼンでの処置および塩基(例えばDBU、ZOH、DIPEAの存在下のR10OH)(ここで、R10およびZは上に定義したとおり)での処置を用いることができる。
工程(3b)において、NaOH、KOHまたはLiOHを用いる塩基加水分解、TFAまたはHClを用いる酸加水分解または水素下にパラジウム/炭素を使用する水素化のようなP保護基の除去のための標準法を適用できる。この合成スキームは、AがCHである中間体IまたはJの合成に適用できる。
スキーム4は、Aが存在しない中間体IまたはJの別の合成を記載する:
スキーム4
(ここで、LGはCl、Br、I、OMs、OTsまたはOTfから選択されるが、これらに限定されない脱離基である)。
工程(4a)において、アルント・アイステルト同族化の標準法を用いることができる。この化学の説明的例は、“Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition”, John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的にまたは類似して概説されている。
工程(4b)において、LDA、NHMDS、LHMDSまたはKHMDSのような塩基の存在下にRLGを使用するような、アルキル化のための標準法を用いることができる。
工程(4c)において、TMSCHN(メチルエステルについて)、PLG/塩基(例えばKCO、NaHCO、CsCOまたはKPO)、塩化チオニル(または塩化オキサリル)/R10OH、DCC(またはEDCI)/DMAP/R10OH、BOP/R10OK(またはR10ONa)、(R10O)CHNMe、CDI/DBU/R10OH(ここで、R10は上に定義したのと同じ意味を有する)またはイソブチレン/HSO(tert−ブチルエステルについて)を使用するような、カルボン酸を保護するための標準法を用いることができる。
工程(4d))において、パラジウム(またはニッケル)種[例えばPd(PPh)、PdCl(dppf)、Pd(OAc)/ホスフィン(例えばPPh、dppf、PCy、P(tBu)、XPhos)、Pd/C、Pd(dba)/ホスフィン(例えばPPh、dppf、PCy、P(tBu)、XPhos)、Ni(COD)/ホスフィン(またはdppe、dppb、PCy)、Ni(dppf)Cl]、塩基(例えばKF、CsF、KPO、NaCO、KCO、CsCO、NaOH、KOH、NaO−t−Bu、KO−t−Bu)および(R)n−PhB(OH)[または(R)n−PhBFK]を使用するような、鈴木カップリング反応についての標準法を適用できる。
工程(4e)において、NaOH、KOHまたはLiOHを使用する塩基加水分解、TFAまたはHClを使用する酸加水分解または水素下にパラジウム/炭素を使用する水素化のようなP保護基除去のための標準法を適用できる。
合成スキーム4は、AがCHである中間体IまたはJの合成に適用できる。
スキーム5は、式IまたはIIの化合物の製造に有用な、AがCHである中間体Jの合成を説明する。
スキーム5
アルデヒド5−aは、ジイソブチルアルミニウムハイドライドのような、しかしこれに限定されない還元剤での保護アミノ酸エステルの還元により製造する。保護基PはBocまたはCbzから選択できるが、これらに限定されず、基Yはハロゲンまたはトリフラートから選択できるが、これらに限定されない。中間体5−bは、中間体5−aから、トリフェニルホスホニウムイリドのような、しかしこれに限定されない適当なリン試薬を用いるウィッティヒ反応のような方法により製造する。置換ビフェニル中間体5−cは、中間体5−bから、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムまたはジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物のような、しかしこれに限定されないパラジウム(0)複合体により触媒される、アリール−またはヘテロアリールボロン酸類またはアリール−またはヘテロアリールボロン酸エステル類のような、しかし、これらに限定されない反応材を用いる鈴木反応のような方法により製造する。中間体5−cのオレフィンを、大気圧または高圧で白金/炭素または酸化白金を含むが、これらに限定されない触媒の存在下の水素化により還元して、中間体5−dを得る。あるいは、還元を、特許出願WO2008031567に記載するものを含むが、これらに限定されないキラル触媒およびリガンドを用いて実施できる。保護基Pを、TFAまたはHClから選択されるが、これらに限定されない酸または水素下、パラジウム/炭素のような、しかしこれに限定されない触媒を使用する水素化により除去して、中間体Jを得ることができる。
あるいは、中間体IまたはJを、Tetrahedron Letters, 2008, Vol. 49, No. 33, pp. 4977-4980に概説されている合成経路に直接的に従いまたは類似して製造し、得られたボロン酸を、Organic Letters, 2002, Vol. 4, No. 22, pp. 3803 - 3805に外接されている方法により置換ビフェニルに変換することにより製造してよい。
あるいは、中間体IまたはJを、Tetrahedron:Asymmetry, 2006, Vol. 17, No. 2, pp. 205-209に概説されている合成経路に直接的に従いまたは類似して製造してよい。
あるいは、中間体IまたはJを、マンニッヒ反応の方法により製造してよい。この化学の説明的例は、“Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition”, John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的にまたは類似して概説されている。
あるいは、中間体IまたはJは、エノレート付加により製造してよい。この化学の説明的例は、“Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition”, John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的にまたは類似して概説されている。
あるいは、中間体IまたはJを、アザ−マイケル反応により製造してよい。この化学の説明的例は、“Enantioselective synthesis of β-amino acids, 2nd Edition”, John Wiley and Sons, Inc., NJ (2005)に直接的にまたは類似して概説されている。
あるいは、中間体IまたはJを、Synlett, 2006, No. 4, pp. 539-542に概説されている合成経路に直接的に従いまたは類似して製造してよい。
スキーム6は、BがNHC(O)であり、環Cがフェニルであり、sが0であり、XがOHであり、RがAC(O)Xであり、ここで、Xが−O−C1−7アルキルである、式IまたはIIIの化合物またはその塩の合成を説明する。
スキーム6
式6−aの化合物を、BがNHC(O)であり、XがOHであり、RがAC(O)Xであり、ここで、Xが−O−C1−7アルキルまたはその塩であり、R、A、Rおよびnが式Iに定義したとおりである式IまたはIIIの化合物に、スキーム5に記載する法オフに従い変換する。式6−aの化合物を、ボロン酸6−bまたはそのエステルと、触媒および塩基の存在下、鈴木カップリング反応に付して、式6−cの化合物またはその塩を製造する。鈴木カップリング反応は当分野で周知であり、標準法を使用して実施する。鈴木カップリング反応の例は、明細書の実施例の章に記載されている。本カップリングに使用できるパラジウム触媒の例はPdCl(dppf).CHCl、Pd(PPh)、PdCl(PPh)またはスキーム4の工程(4d)に記載されている他の触媒である。本カップリングに使用できる塩基の例はNaCO、KCO、KPOまたはスキーム4の工程(4d)に記載されている他の塩基である。鈴木カップリング反応は溶媒中で実施できる。溶媒の例はDME、DMF、CHCl、エタノール、メタノール、ジオキサン、水またはトルエンまたはそれらの混合物である。鈴木条件の一例はPd(PPh)ClおよびNaCOである。一つの態様において、溶媒は水またはTHFまたはそれらの混合物である。
、Rおよびnが式IまたはIIIに定義したとおりである化合物6−cまたはその塩を加水分解して、アミン6−dまたはその塩を製造する。加水分解は酸性条件下で実施できる。加水分解条件の一例はHCl加水分解であり、それは化合物6−dの塩酸塩を生じる。HCl加水分解は溶媒中で実施できる。溶媒の例はジオキサン、水またはTHFまたはそれらの混合物である。例えば、HCl加水分解を、HCl水溶液をTHF中で使用して実施できる。
アミン6−dまたはその塩を、BがNHC(O)であり、XがOHであり、RがAC(O)Xであり、ここで、Xが−O−C1−7アルキルまたはその塩であり、R、A、Rおよびnが式IまたはIIIに定義したとおりである式IまたはIIIの化合物に、式6−eのアシルクロライドとの、塩基の存在下または非存在下の反応により変換する。塩基の例はNaOH、NaCO、KCO、KOH、LiOHまたは中間体IまたはJと酸ハライドの反応について上記の他の塩基である。アミド形成は溶媒中で実施できる。溶媒の例は水、アセトニトリル、THFまたはそれらの混合物である。
例えば、化合物6−dのHCl塩をNaOHおよびNaCOの存在下、式6−eのアシルクロライドと反応できる。溶媒の例はアセトニトリルと水の混合物である。
式6−eの化合物を、式7−aの化合物から、スキーム7に記載する方法により製造できる。
スキーム7
式7−aの化合物を、Xが−O−C1−7アルキルであるXHと反応させて、酸7−bまたはその塩を製造する。反応は溶媒中で実施できる。溶媒の例はトルエン、ベンゼンまたはそれらの混合物である。一つの態様において、溶媒はトルエンである。反応材XHの例はメタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノールである。式7−bの化合物を、塩化チオニル、塩化オキサリルまたは塩化スルホニルと反応させることにより、アシルクロライド6−eを製造する。
がNHC(O)であり、環Cがフェニルであり、sが0であり、Xが−O−C1−7アルキルであり、RがAC(O)Xであり、ここで、Xが−OHであり、R、A、Rおよびnが式IまたはIIIに定義したとおりである式IまたはIIIの化合物またはその塩を、スキーム8に略記するとおり合成できる:
スキーム8
、Rおよびnが式IまたはIIIに定義したとおりである式6−cの化合物またはその塩を、R、Rおよびnが式IまたはIIIに定義したとおりであり、Xが−O−C1−7アルキルである式8−aの化合物またはその塩に、酸性条件下、XHとの反応により変換する。XHの例はメタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノールである。
式6−cの化合物またはその塩をスキーム6に記載するとおりに製造する。
化合物8−aを、BがNHC(O)であり、Xが−O−C1−7アルキルであり、RがAC(O)Xであり、ここで、Xが−OHである式IまたはIIIの化合物またはその塩に、無水物反応材7−aとの反応により変換する。場合により、スキーム8の最終工程で塩基を使用してよい。塩基の例はNaOH、NaCO、KCO、KOH、LiOHまたは中間体HまたはIと混合無水物の反応について上記した他の塩基である。一つの具体例において、式8−aの化合物と式7−aの無水物の反応を、酢酸イソプロピル存在下で行う。実施例1−1、1−2、1−4、1−5、1−6、1−10、1−14などの本発明の化合物はスキーム6、7および8に従い製造できる。
スキーム9は、RがA−C(O)Xであり、Aが1個の炭素が窒素原子で置き換わっている直鎖C1−4アルキレンであるかまたはAがヘテロシクリルまたはヘテロアリールである式I、IIまたはIIIのいずれかの化合物の合成を説明する。
スキーム9
化合物9−aで表される、RがA−C(O)Xであり、Aが1個の炭素が窒素原子で置き換わっている直鎖C1−4アルキレンである式I、IIまたはIIIのいずれかの化合物は、中間体Jから、Pがアルキルまたはベンジルであり、AKがアルキルであるアルキルイソシアネートとの、ピリジン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンのような、しかしこれらに限定されない塩基の存在下の反応により製造する。あるいは、中間体Jを、NaHCOのような、しかしこれに限定されない塩基の存在下、トリホスゲンのような、しかしこれに限定されない反応材との反応によりイソシアネート9−bに変換する。化合物9−cで表される置換アナログは、化合物9−bと適当な保護アミノ酸を、NaHCOのような、しかしこれに限定されない塩基の存在下で反応させることにより製造する。同様に、AがC(O)NHアミド結合に連結した窒素原子を含むヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、化合物9−dにより表される式I、IIまたはIIIのいずれかの化合物は、化合物9−bと、Bがヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、カルボキシレート基がヘテロ原子で占拠されていない任意の位置に結合できる保護環状アミノ酸類の反応により製造できる。化合物9−aから9−dを、NaOHまたはLiOHのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する標準的加水分解法により、その対応するカルボン酸類(P、P=H)に変換する。加水分解反応を環境温度または高温で行う。PまたはPがベンジルであるとき、好ましい脱保護方法は大気圧または高圧での、パラジウム/炭素を含むが、これに限定されない触媒の存在下の水素化である。
スキーム10は、AがNRである中間体Hの合成を説明する。中間体Hは、スキーム1(ここで、A、P、R,R、R、R、R、R、sおよびnは先に定義したとおりである)に記載する次の一般的方法に従い製造できる。
スキーム10
工程1aにおいて、中間体10−cは、Pがt−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、フルオレニルメチルオキシカルボニル、ベンジルまたはメトキシベンジルから選択されるが、これらに限定されない適当な保護基であり、LGがハロ(例えばブロモ、クロロまたはヨード)またはトリフルオロメタンスルホニルオキシから選択されるが、これらに限定されない脱離基である中間体10−aと、Rおよびnが先に記載したとおりであり、BGがボロン酸、トリフルオロボレートまたはボロン酸エステルから選択されるが、これらに限定されない適当な基である中間体10−bのクロスカップリングにより製造できる。Pd(PPh)、PdCl(dppf)、Pd(PPh)ClまたはPd(OAc)のような、しかしこれらに限定されないパラジウム種とPPh、dppf、PCyまたはP(t−Bu)のようなホスフィンリガンドおよびNaCO、KPO、KCO、KF、CsF、NaO−t−BuまたはKO−t−Buのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する、中間体10−aと中間体10−bの鈴木−宮浦カップリングを含む既知のカップリング法を適用し得る。
工程2aにおいて、中間体10−dを、Pがt−ブチル、メチル、ベンジル、フルオレニルメチル、アリルまたはメトキシベンジルのような、しかしこれらに限定されない保護基である中間体10−cの適当な保護;続くP基の適当な脱保護により製造できる。例えば、Pがt−ブトキシカルボニルであるとき、脱保護はHClを適当な溶媒、例えばt−ブチルメチルエーテル、THF、ジオキサンおよび/または酢酸イソプロピル中で使用して実施できる。
工程3aにおいて、中間体10−gを、R、R、R、s、mおよびPが先に定義したとおりである中間体10−dと、RおよびPは上で先に定義したとおりであり、LGがトリフルオロメタンスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ、メタンスルホニルオキシ、ヨード、ブロモおよびクロロから選択されるが、これらに限定されない脱離基である中間体10−eを反応させ、続いて適当な方法を使用してPを脱保護することにより製造できる。例えば、Pがアリルであるとき、脱保護は触媒量のPd0(例えばPd(PPh))を適当な溶媒中で使用して実施できる。あるいは、中間体10−gを、中間体10−dと、RおよびPが上に定義したとおりである中間体10−fを反応させ、適当な方法を使用してPを脱保護することにより製造できる。3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、ピリジンまたはKCOのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する中間体10−dの中間体10−eを用いるアルキル化;またはパラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化または酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下、還元剤(例えばNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCN)を使用する還元のような条件下の中間体10−dの中間体10−fでの還元的アミノ化のような既知カップリング法を適用できる。
工程4aにおいて、中間体Hを、P、R、R、R、R、sおよびnが先に記載したとおりである中間体10−gと、A、RおよびRが先に記載したとおりである中間体10−hのカップリングにより製造できる。トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、クロロギ酸4−ニトロフェニルまたは炭酸ジスクシンイミジルのような反応材を使用する中間体10−gから対応するオキサゾリジン−2,5−ジオンへの変換、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する中間体10−gから対応する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチル、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドまたはプロピルホスホン酸無水物環状三量体(T3P)のような反応材を使用する中間体10−gから対応する混合無水物への変換、オキサゾリジン−2,5−ジオン、酸ハライドまたは混合無水物と中間体10−hの続く3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)またはKCOのような塩基の存在下または非存在下の反応を含むが、これらに限定されない既知カップリング法を適用し得る。あるいは、中間体10−gを、中間体10−hと、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)のような、しかしこれらに限定されないペプチド縮合剤を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはジメチルアミノピリジンのような反応材の存在下または非存在下に使用してカップリングできる。
スキーム11は、AがNRであり、環Cがフェニルである中間体Nの合成を記載する。中間体Nまたは10−gはまたスキーム11(ここで、BG、LG、LG、P、P、R、R、R、R、sおよびnが先に定義したとおりである)に記載する次の方法に従い製造できる。
スキーム11
工程1bにおいて、中間体11−bを、LG、R、R、sおよびPが先に記載したとおりである中間体11−aと、R、PおよびLGが先に記載したとおりである中間体10−eの反応、続く保護基Pの適当な脱保護により製造できる。あるいは、中間体11−bを、中間体11−aと、PおよびRが先に記載したとおりである中間体11−fの反応、続く保護基Pの適当な脱保護により製造できる。3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、ピリジンまたはKCOのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する中間体11−aの中間体11−eでのアルキル化またはパラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化または酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下還元剤(例えばNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCN)を使用する条件下の、中間体11−aの中間体11−eでの還元的アミノ化を含む既知反応方法を適用し得る。
工程2bにおいて、中間体10−gまたはNを、LG、P、R、R、Rおよびsが先に記載したとおりである中間体11−bと、BG、nおよびRが先に記載したとおりである中間体10−bのクロスカップリングにより製造できる。Pd(PPh)、PdCl(dppf)またはPd(OAc)のような、しかし、これらに限定されないパラジウム種とPPh、dppf、PCyまたはP(t−Bu)のようなホスフィンリガンドおよびNaCO、KPO、KCO、KF、CsF、NaO−t−BuまたはKO−t−Buのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する中間体11−bと中間体10−bの鈴木−宮浦カップリングを含む既知カップリング法を適用し得る。
中間体11−bを、またスキーム12(ここで、LG、P、P、R、R、Rおよびsは先に記載したとおりである)に記載する次の一般的方法に従い製造できる。
スキーム12
工程1cにおいて、中間体11−bを、LG、R、sおよびPが先に記載したとおりである中間体12−aの、P、RおよびRが先に記載したとおりである中間体12−bでの還元的アミノ化により製造できる。パラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化またはNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCNのような反応材を酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下に使用する還元のような条件を含むが、これらに限定されない既知還元的アミノ化法を適用し得る。中間体12−aは、既報の方法に従い製造できる。この化学の説明的例はWO2006015885に外接されている。
がNRであり、環Cがフェニル中間体10−gまたはNはまた、スキーム13(m、P、P、R、R、RおよびRは先に記載したとおりである)に記載する次の一般的方法に従い製造できる。
スキーム13
工程1dにおいて、中間体10−gを、n、P、R、R、sおよびRが先に記載したとおりである中間体13−aの、P、RおよびRが先に記載したとおりである中間体12−bでの還元的アミノ化により製造できる。パラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化または酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下にNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCNのような反応材を使用する還元のような条件を含むが、これらに限定されない既知還元的アミノ化法を適用し得る。中間体12−bは、既報の方法に従い製造できる。この化学の説明的例はWO2006015885に概説されている。
がNRである中間体Hをまたスキーム14(ここで、A、LG、P、P、R,R、R、R、R、sおよびnは先に記載したとおりである)に記載する次の法オフに従い製造できる。
スキーム14
工程1eにおいて、中間体14−aを、中間体10−cと中間体10−hのカップリングにより製造できる。トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、クロロギ酸4−ニトロフェニルまたは炭酸ジスクシンイミジルのような反応材を使用する中間体10−cから対応するオキサゾリジン−2,5−ジオンへの変換、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する中間体10−cの対応する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチルまたは2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドのような反応材を使用する中間体10−cの対応する混合無水物への変換と、続くオキサゾリジン−2,5−ジオン、酸ハライドまたは混合無水物と、中間体10−hの3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)またはKCOのような塩基の存在下または非存在下の反応およびP保護基の適当な脱保護を含むが、これらに限定されない既知カップリング法を適用し得る。あるいは、中間体10−cを、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)のような、しかしこれらに限定されないペプチド縮合剤を使用し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはジメチルアミノピリジンのような反応材の存在下または非存在下に、中間体10−hとカップリングさせてもよく、続いてP保護基を適当に脱保護する。
工程2eにおいて、中間体Hを、中間体14−aと、LGが先に記載したとおりである中間体10−eの反応により製造できる。あるいは、中間体Aを、中間体14−aと中間体10−fの反応により製造できる。3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、ピリジンまたはKCOのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する中間体14−aの中間体10−eでのアルキル化またはパラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化または酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下にNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCNのような反応材を使用する還元のような、しかし、これらに限定されない条件下の中間体14−aの中間体10−fでの還元的アミノ化を含む、既知反応法を適用し得る。
がNRであり、環Cがフェニルである中間体Hを、またスキーム15(ここで、A、BG、LG、P、R、R、R、R、R、R、sおよびnは先に記載したとおりである)に記載する次の方法に従い製造できる。
スキーム15
工程1fにおいて、中間体15−aを、LG、P、R、R、sおよびRが先に記載したとおりである中間体11−bと、中間体10−hのカップリングにより製造できる。トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、クロロギ酸4−ニトロフェニルまたは炭酸ジスクシンイミジルのような反応材を使用する中間体11−bの対応するオキサゾリジン−2,5−ジオンへの変換、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する中間体11−bの対応する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチルまたは2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドのような反応材を使用する中間体11−bの対応する混合無水物への変換と、続くオキサゾリジン−2,5−ジオン、酸ハライドまたは混合無水物と中間体10−hの3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)またはKCOのような塩基の存在下または非存在下の反応を含むが、これらに限定されない既知カップリング法を的ようし得る。あるいは、中間体11−bを、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)のような、しかしこれらに限定されないペプチド縮合剤を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはジメチルアミノピリジンのような反応材の存在下または非存在下に使用して、中間体10−hとカップリングできる。
工程2fにおいて、中間体Hを、A、LG、P、R、R、R、R、R、n、sおよびRが先に記載したとおりである中間体15−aと、R、mおよびBGが先に記載したとおりである中間体10−bのクロスカップリングにより製造できる。Pd(PPh)、PdCl(dppf)またはPd(OAc)のような、しかし、これらに限定されないパラジウム種とPPh、dppf、PCyまたはP(t−Bu)のようなホスフィンリガンドおよびNaCO、KPO、KCO、KF、CsF、NaO−t−BuまたはKO−t−Buのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する、中間体15−aと中間体10−bの鈴木−宮浦カップリングを含む、既知カップリング法を適用し得る。
中間体15−aをまたスキーム16(ここで、A、LG、LG、P、P、R、R、R、R、R、R、sおよびnは先に記載したとおりである)に記載する次の方法に従い製造できる。
スキーム16
工程1g、中間体16−aを、P、R、R、sおよびLGが先に記載したとおりである中間体10Aと、A、RおよびRが先に記載したとおりである中間体10−hのカップリングと、続く保護基Pの適当な脱保護により製造できる。トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール、クロロギ酸4−ニトロフェニルまたは炭酸ジスクシンイミジルのような反応材を使用する中間体10−aの対応するオキサゾリジン−2,5−ジオンへの変換、塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような反応材を使用する中間体10−aの対応する酸ハライドへの変換またはClC(O)O−イソブチルまたは2,4,6−トリクロロベンゾイルクロライドのような反応材を使用する中間体10−aの対応する混合無水物への変換と、続くオキサゾリジン−2,5−ジオン、酸ハライドまたは混合無水物の3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)またはKCOのような塩基存在下または非存在下の中間体10−hとの反応を含むが、これらに限定されない既知カップリング法を適用し得る。あるいは、中間体10−aを、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)のような、しかしこれらに限定されないペプチド縮合剤を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールまたはジメチルアミノピリジンのような反応材の存在下または非存在下に使用して、中間体10−hとカップリングできる。
工程2gにおいて、中間体16−aを、A、LG、R、R、R、sおよびRが先に定義したとおりである中間体15−aと、R、PおよびLGが先に定義したとおりである中間体10−eの反応により製造できる。あるいは、中間体14Aを、A、LG、R、R、R、sおよびRが先に定義したとおりである中間体16−aと、RおよびPが先に記載したとおりである中間体10−fの反応により製造できる。3級アミン(例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン)、ピリジンまたはKCOのような、しかしこれらに限定されない塩基を使用する中間体16−aの中間体10−eでのアルキル化またはパラジウム/炭素のような触媒の存在下の水素化またはNaBH、NaBH(OAc)またはNaBHCNのような反応材を酢酸、TFAまたはTi(i−PrO)のような酸の存在下または非存在下に使用する還元のような、しかし、これらに限定されない条件下での、中間体16−aの中間体10−fでの還元的アミノ化を含む、既知反応法を適用し得る。
環Cがヘテロアリールである中間体Hは、スキーム10〜16にしたがい、フェニルボロン酸またはエステル10−bを対応するヘテロアリールボロン酸またはエステルに代えて合成できる。
本発明はさらに、任意の段階で得られる中間体生成物を出発物質として使用して残りの工程を行うかまたは出発物質を該反応条件下インサイチュで形成させるかまたは反応中間体のその塩または光学的に純粋なアンチポードとして使用するなどの変法を含む。
本発明の化合物および中間体はまた当業者に一般的に知られた方法に従い互いに変換もできる。
他の面において、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩および造影剤誘発性腎症の予防、軽減または処置に使用するための1種以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、特定の投与経路、例えば経口投与、非経腸投与および直腸投与などのために製剤できる。加えて、本発明の医薬組成物は、固体形態(カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤または坐薬を含むが、これらに限定されない)にまたは液体形態(溶液剤、懸濁液剤またはエマルジョン剤を含むが、これらに限定されない)に整形できる。医薬組成物は慣用の操作、例えば滅菌に付されてよくおよび/または慣用の不活性希釈剤、滑剤または緩衝剤、ならびにアジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤などを含んでよい。
典型的に、医薬組成物は、有効成分を
a) 希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン;
b) 滑剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコール;錠剤についてはまた
c) 結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン;所望により
d) 崩壊剤、例えば、デンプン類、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩または起沸性混合物;および/または
e) 吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤
と共に含む錠剤またはゼラチンカプセルである。
錠剤は、当分野で既知の方法に従いフィルムコーティングしても腸溶性コーティングしてもよい。
経口投与に適当な組成物は、錠剤、ロゼンジ剤、水性または油性懸濁液、分散性粉末剤または顆粒剤、エマルジョン剤、硬または軟カプセル剤またはシロップ剤またはエリキシル剤の形で、有効量の本発明の化合物を含む。経口使用を意図する組成物は医薬組成物の製造のための当分野で既知の任意の方法に従い製造し、このような組成物は、薬学的に洗練され、かつ飲みやすい製剤を提供するために、甘味剤、風味剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択される1種以上の薬剤を含み得る。錠剤は有効成分を、錠剤の製造に適する非毒性の薬学的に許容される添加剤と混合して含み得る。これらの添加剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;造粒および崩壊剤、例えば、コーンデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;および滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤はコーティングされていないかまたは崩壊および消化管での吸収を遅らせ、それにより長時間にわたる持続した作用を提供するための既知技術によりコーティングされている。例えば、時間遅延物質、例えばモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを用いることができる。経口使用のための製剤は、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合されている硬ゼラチンカプセル剤としてまたは有効成分が水または油性媒体、例えば、ピーナッツ油、液体パラフィンまたはオリーブ油と混合されている軟ゼラチンカプセル剤として提供できる。
ある注射可能組成物は、水性等張溶液または懸濁液であり、坐薬は有利に脂肪エマルジョンまたは懸濁液から製造する。該組成物は滅菌してよくおよび/またはアジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝剤を含んでよい。加えて、それらはまた他の治療的に価値ある物質を含んでよい。該組成物はそれぞれ慣用の混合、造粒またはコーティング法により製造し、約0.1〜75%または約1〜50%の有効成分を含む。
経皮適用のための適当な組成物は有効量の本発明の化合物と適切な担体を含む。ケイヒ送達に適切な担体は、宿主の皮膚を介する通過を助けるための吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、場合により宿主皮膚へ化合物を長期間にわたる予定されかつ制御された速度で送達するための速度制御バリアおよび該デバイスを皮膚に固定するための手段を含むバンデージの形である。
例えば皮膚および眼への局所適用のための適当な組成物は、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲルまたは例えば、エアロゾルなどによる送達のための噴霧可能製剤を含む。このような局所送達系は、特に皮膚適用に適当である。それらは、それ故に、特に当分野で既知の化粧品を含む局所適用製品における使用に特に適する。それらは可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝剤および防腐剤を含み得る。
ここで使用する局所投与はまた吸入または鼻腔内適用にも関し得る。それらは好都合には乾燥粉末の形態で(単独で、混合物として、例えばラクトースとの乾燥混合物としてまたは例えばリン脂質との混合成分粒子として)、乾燥粉末吸入器からまたは加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー製剤で、適当な噴射剤を使用してまたは使用せずに送達され得る。
本発明は、さらに、水がある種の化合物の分解を促進し得るため、本発明の化合物を有効成分として含む無水医薬組成物および投与形態を提供する。
本発明の無水医薬組成物および投与形態は、無水または低水分含有成分および低水分または低湿度条件を使用して製造できる。無水医薬組成物は、その無水性質が維持されるように製造および貯蔵し得る。従って、無水組成物は、適当な製剤キットに包含できるように、水への暴露を妨げることが既知の材料を使用して包装される。適当な包装の例は、密閉ホイル、プラスチック、単位投与量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパックおよびストリップパックを含むが、これらに限定されない。
本発明は、さらに、有効成分としての本発明の化合物が分解される速度を減速させるような1種以上の薬剤を含む医薬組成物および投与形態を提供する。このような薬剤は、ここでは“安定化剤”と呼び、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、pH緩衝剤または塩緩衝剤などを含むが、これらに限定されない。
本発明の方法において使用するための式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物またはその薬学的に許容される塩は、遊離形または薬学的に許容される塩形態で、価値ある薬理学的特性、例えば、次章に示すインビトロおよびインビボ試験で示されるような中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11調節特性を示し、故に、造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防に適用される。
ヒト内因性心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)点滴は、日本で1997年から急性非代償性心不全における使用が可能である。Morikawa et al. は、最近、ANPの48時間点滴が、心臓カテーテル留置の危険集団におけるCINを70%以上軽減できることを示した(Journal of the American College of Cardiology, Vol 53, No 12, 2009, 1040-1046)。この研究の一般的臨床的根拠はまた、ANP注入が術後環境における腎不全を減少できることを示す、外科分野における多くの他の研究に基づいている。ANPは、造影剤腎症のイヌモデルにおける有効性が示されており、腎髄質血流モジュレーター、ならびに糸球体濾過増進剤の両方として機能し得る。前者については、腎髄質内灌流が、造影剤色素の静脈内循環の結果として起こることが知られている血管収縮に対抗する。後者については、糸球体濾過増進は腎尿細管通過液量を増やすことによって造影剤色素の通過時間を短縮し、それにより腎尿細管上皮の高毒性色素への暴露を減少させる。さらに、ANPは腎臓メサンギウム細胞および間質性細胞の抗増殖的および抗線維化傾向を増強することが示されており、長期的腎保護作用を提供し得る。NEP阻害剤は、ANPの増加により、特に腎臓において、ANP自体と同様の利点を有すると推測される。
内因性心房性ナトリウム利尿ペプチド(心房性ナトリウム利尿因子;ANFとも呼ぶ)は、哺乳動物で利尿、ナトリウム利尿および血管弛緩性機能を有する。特に酵素中性エンドペプチダーゼ(NEP)EC 3.4.24.11に対応すると認識される分解酵素により、代謝的に不活性化され、当該酵素はまた例えばエンケファリン類の代謝的不活性化にも関与する。
中性エンドペプチダーゼ(EC 3.4.24.11;エンケファリナーゼ;アトリオペプチダーゼ;NEP)は、疎水性残基のアミノ側で多様なペプチド基質を開裂する亜鉛含有メタロプロテアーゼである[Pharmacol Rev, Vol. 45, p. 87 (1993)参照]。この酵素に対する基質は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、ANFとしても知られる)、脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、met−およびleu−エンケファリン、ブラジキニン、ニューロキニンA、エンドセリン−1およびサブスタンスPを含むが、これらに限定されない。ANPは強力な血管弛緩剤およびナトリウム利尿剤である[J Hypertens, Vol. 19, p. 1923 (2001)参照]。正常対象へのANPの点滴は、再現性のある、ナトリウム排泄分画、尿流量および糸球体濾過率の増加を含む、ナトリウム利尿および利尿の顕著な亢進を生じる[J Clin Pharmacol, Vol. 27, p. 927 (1987)参照]。しかしながら、ANPは循環中の半減期が短く、腎皮質膜でのNEPはこのペプチドの分解を担う主酵素であることが示されている[Peptides, Vol. 9, p. 173 (1988)参照]。故に、NEP阻害剤(中性エンドペプチダーゼ阻害剤、NEPi)は特にANPの腎臓レベルを上昇させるはずであり、それ故に、造影剤誘発性腎症の処置、改善および/または予防に有用である。
造影剤誘発性腎症におけるNEP阻害の効果を証明するための臨床試験
造影剤誘発性腎症は、一般に、ヨウ素化静脈内造影剤暴露後のベースラインクレアチニンからの≧0.5mg/dLの上昇および/またはベースラインからの25%を越える上昇と定義される。クレアチニンのこの上昇と関係するのは、糸球体濾過率(GFR)の低下である。GFRは、最も一般に血清クレアチニン、即ち、クレアチニンクリアランスの尺度を使用する式を使用して、推定される。例えば、次の式をGFRの測定に使用する:
GFRは、計画的心臓カテーテルを受けている慢性腎機能不全の患者で行うべき実証実験臨床試験の間に測定する。GFR値は、造影剤誘発性腎症の処置におけるNEP阻害剤の効果の測定を可能とする。推定GFRが、そのパラメータの一つとして血清クレアチニンを考慮に入れるため、造影剤誘発性腎症の割合の優れた近似を提供する。患者のNEP阻害剤での処置が成功したとき、GFRの増加が観察される。
0.042μg/kg/分の速度でのヒトANP注入は、心臓カテーテル留置慢性腎機能不全患者の試験で造影剤誘発性腎症発生率を70%減少させることが示されている(Morikawa et al. Journal of American College of Cardiology, Vol. 53, No 12, 2009, 1040-1046)。この試験において、ANP活性の測定のためのバイオマーカーは測定されなかった。
バイオマーカー試験は設計され、慢性腎機能不全の対象におけるヒトANPの注入を含む。使用するヒトANP量は、心臓カテーテル患者の造影剤誘発性腎症率の減少において降下を示したMorikawaの試験で使用したものと同じである。ANP注入の薬物動態学的およびバイオマーカー試験を、腎臓におけるANP効果のマーカーとして尿中cGMPの増加のレベルを測定するように設計する。特に、尿中cGMPのレベルは、ファースト・イン・ヒューマン試験における達成すべきNEP阻害の標的として働く。バイオマーカー試験を根拠とし、NEP阻害剤の用量を、ヒトANP注入試験において先に測定された尿中cGMPレベルに到達するように選択する。
ラットにおける腎機能評価
背景
本発明の化合物(0.1〜100mg/kg p.o.の投与量範囲)のGFRに対する効果を、成熟(〜9ヶ月齢)、雄、カニューレ処置Sprague-Dawleyラットで、FITC−イヌリンクリアランス法により評価した。各4〜6匹のラットに、本発明のNEP阻害剤(0.1〜100mg/kg p.o.の有効投与量範囲)またはその媒体(1ml/kgの0.5%メチルセルロース(MC)+0.1%Tween 80)を投与した。化合物または媒体投与30分後、FITC−イヌリン(10mg/kg)をi.v.でボーラス注射した。血液サンプルをその120分後に採取して、GFR(=D/AUC、ここで、DはFITC−イヌリンの注射用量であり、AUCはFITC−イヌリン血漿濃度下面積/0〜無限の時間相関)。
方法
FITC−イヌリン調製
フルオレセインイソチオシアネート(FITC)−イヌリン貯蔵溶液を、FITC−イヌリン粉末を秤量し、それを食塩水(50mg/ml)に添加し、沸騰水中で溶解するまで加熱することにより調製した。溶液を濾過し、一夜透析して、未結合FITCを除去した。翌日、透析液を再び濾過して、それを滅菌した。
動物の前処置
試験約1〜2週間前に、ラットに、イソフルラン麻酔下大腿動脈および静脈カテーテルを植え込んだ。カテーテルを、スプリングテータ/スイベルシステムを通して露出させ、装着させたラットを特別なケージで飼育した。
インビボ試験
試験の日、ラットにNEP阻害剤またはその媒体を強制経口投与により投与した。30分後、FITC−イヌリン(10mg/kg i.v.ボーラス)を静脈カテーテルを通して投与した。血漿FITC−イヌリンおよび化合物濃度のために、FITC−イヌリン注射3分、7分、10分、15分、30分、60分、90分および120分後に血液サンプルを動脈カテーテルから採取した。
動脈圧を実験の間連続的にモニタリングした。
エクスビボ解析
FITC−イヌリンの貯蔵溶液を連続希釈して、標準曲線を作成した。投与溶液も希釈し、注射したFITC−イヌリンの正確な量を解析した。血漿サンプル、標準サンプルおよび投与溶液サンプルを、黒色96ウェルプレートで、分光光度計で、485nm励起周波数および530nm放出周波数で解析した。血漿および投与溶液中のFITC−イヌリン濃度を、標準曲線からの線形回帰により決定した。FITC−イヌリンAUC(0−無限)は、各ラット血漿濃度−時間曲線についてWinNonlinにより導き出した。GFR(FITC−イヌリンクリアランス)を、各動物について、AUCで割った注射量として計算した。
結果
* nは処置当たりのラット数である
媒体処置ラットのGFRは0.78±0.02(SEM)ml/分/100g体重であった。GFRは、媒体処置ラットに対してNEP阻害剤処置ラットが22〜37%高かった。これらの結果は、このラットモデルにおける、本発明のNEP阻害剤の0.1〜100mg/kg p.o.有効投与量範囲での1回注射が、腎臓に安全であるだけでなく、GFRを増強することを示し、それによりヒトにおける造影剤誘発性腎症適応を支持する。NEP阻害剤処置ラット対媒体処置ラットで動脈圧に変化はなく、本化合物が、血圧変化と無関係にGFRを独立して増加させることを示す。
造影剤誘発性腎症の予防、処置および/または改善に使用するための本発明の医薬組成物または組み合わせは、約50〜70kgの個体のために約1〜1000mgの活性成分または約1−500mgまたは約1−250mgまたは約1〜150mgまたは約0.5〜100mgまたは約1〜50mgの活性成分の単位投与量であり得る。化合物、医薬組成物またはそれらの組み合わせの治療有効量は対象の種、体重、年齢および個々の状態、造影剤誘発性腎症障害の重症度による。通常の技術の医師、臨床医または獣医は、障害または疾患を予防し、処置するまたは進行を阻止するのに必要な各有効成分の有効量を容易に決定できる。
上記投与特性は、インビトロおよびインビボ試験で、有利に哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サルまたはその単離臓器、組織および調製物を使用して証明可能である。本発明の化合物はインビトロで溶液、例えば、水溶液の形態でおよびインビボで経腸的、非経腸的、有利に静脈内に、例えば、懸濁液または水溶液として適用できる。投与量は、インビトロで約10−3モル濃度〜10−9モル濃度の範囲であり得る。治療有効量は、インビボ投与経路によって、約0.1〜500mg/kgまたは約1〜100mg/kgの範囲であり得る。
本発明の方法で使用する化合物の活性を、次のインビトロおよびインビボ方法により、そしてまた当分野で十分記載されているインビトロおよびインビボ方法により評価できる。A fluorescence lifetime-based assay for protease inhibitor profiling on human kallikrein 7 Doering K, Meder G, Hinnenberger M, Woelcke J, Mayr LM, Hassiepen U Biomol Screen. 2009 Jan; 14(1): 1-9参照。
特に、組み換えヒト中性エンドペプチダーゼ(NEP、EC 3.4.24.11)のインビトロ阻害は次のとおりに決定できる:
組み換えヒト中性エンドペプチダーゼ(標準的方法を使用して昆虫細胞で発現させ、精製し、最終濃度7pM)を種々の濃度の試験化合物と、1時間、室温で150mM NaClおよび0.05%(w/v) CHAPSを含む10mM リン酸ナトリウム緩衝液中、pH7.4でプレインキュベートする。酵素反応を合成ペプチド基質Cys(PT14)−Arg−Arg−Leu−Trp−OHを0.7μMの最終濃度まで添加することにより開始させる。Doering et al. (2009)に記載するとおり、基質加水分解が、PT14の蛍光寿命(FLT)を、FLTリーダーで測定して延長させる。酵素活性に対する本化合物の影響を、室温で1時間(t=60分)インキュベーション後に決定した。阻害剤の非存在下で測定したFLT値の50%減少を示す阻害剤濃度に対応するIC50値を、阻害パーセント対阻害剤濃度の非線形回帰分析ソフトウェアを使用したプロットから計算する。
本試験アッセイ(上に記載したとおり)を使用すれば、本発明の化合物は、下に示す表1に示す阻害効果を示す。
本発明の化合物は、NEPについて約0.01nM〜約10,000nMの範囲のIC50値を有する。好ましくは、本発明において使用する化合物は、5000nM以下のIC50を有する。より好ましくは、本発明において使用する化合物は1000nM以下のIC50を有する。
本発明の化合物を、1種以上の他の治療剤と同時にまたはその前にまたは後に投与してよい。本発明の化合物を、別々に、同一または異なる投与経路でまたは他の薬剤と一緒に同じ医薬組成物で投与してよい。
一つの態様において、本発明は、対象に、治療における同時、別々または逐次使用のための式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩および少なくとも1種の他の治療剤を含む製品を投与することを含む、対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に関する。
本発明の方法において使用するための組み合わせ製剤として提供される製品は、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療剤を同じ医薬組成物に含むまたは式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療剤を別の形態で含む、例えばキットの形態で含む組成物を含む。
一つの態様において、本発明は、対象に、治療における同時、別々または逐次使用のための組み合わせ製剤として式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩および少なくとも1種の他の治療剤を含む医薬組成物を投与することを含む、対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に関する。場合により、本発明の方法において使用する医薬組成物は、上記のとおり薬学的に許容される添加物を含んでよい。
一つの態様において、本発明は、2種以上の異なる医薬組成物を含み、少なくともその一つが式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩を含むものである、本発明の方法において使用するためのキットを提供する。一つの態様において、キットは、容器、分割されたビンまたは分割されたホイルパケットのような該組成物を別々に保持する手段を含む。このようなキットの例は、典型的に錠剤、カプセルなどの包装に使用されるブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる投与形態、例えば、経口および非経腸投与で投与するために、異なる投与間隔で別の組成物を投与するためにまたは別々の組成物を相互に用量決定するために使用し得る。コンプライアンスを補助するために、本発明のキットは、典型的に投与指示書を含む。
本発明の組合せ治療において、本発明の化合物および他の治療剤を、同一または別個の製造者が製造および/または製剤してよい。さらに、本発明の化合物および他の治療剤は:(i)組合せ製品が医師に手渡される前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に、医師自身によって(または医師の指導の下に);(iii)患者自身が、例えば、本発明の化合物および他の治療剤の連続的投与の間に、組合せ治療に編入されてもよい。
従って、本発明は、造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防のための式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、該医薬は他の治療剤との投与用に製造される。本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防のための他の治療剤の使用を提供し、ここで、該医薬は式I、II、II−A〜II−S、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩との投与用に製造される。
本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に使用するための式I、II、II−A〜I−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物またはその薬学的に許容される塩は他の治療剤との投与用に製造される。本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、他の治療剤は式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩との投与用に製造される。
本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に使用するための式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、ここで、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dに従う化合物またはその薬学的に許容される塩を他の治療剤と投与する。本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防方法に使用するための他の治療剤を提供し、ここで、他の治療剤を式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩と提供する。
本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防における式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供し、ここで、患者は先に(例えば24時間以内に)他の治療剤で処置されている。本発明はまた造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防における他の治療剤の使用を提供し、ここで、患者は先に(例えば24時間以内に)式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物またはその薬学的に許容される塩で処置されている。
一つの態様において、他の治療剤はアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗酸化剤、抗アポトーシス剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ、エンドセリン受容体アンタゴニスト、鉄キレーターおよびドーパミン受容体アゴニストから選択される。
第二の薬剤または処置“と組み合わせる”なる用語は、本発明の化合物(例えば、式I、II、II−A〜II−S、III、III−A〜III−T、IVおよびIV−A〜IV−Dのいずれかの化合物または他に記載された化合物)と第二剤または処置の共投与、最初に本発明の化合物を投与して第二剤または処置が続く、そして最初に第2剤または処置を適用して、本発明の化合物が続くものを含む。
用語“第二剤”は、造影剤誘発性腎症の症状を処置、予防または軽減することが知られるあらゆる薬剤を含む。
第二剤の例はアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗アポトーシス剤、抗酸化剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ、エンドセリンアンタゴニストおよびドーパミン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“アデノシン受容体アンタゴニストはメチルキサンチン類、キサンチンアルカロイド類および他のキサンチン誘導体またはその薬学的に許容される塩を含む。例はテオフィリンおよびカフェインを含む。
用語“抗アポトーシス剤”は、多様な細胞経路を介して計画細胞死を阻止することが知られるまたは仮定されるあらゆる薬剤を含む。例はN−アセチルシスチン、3−[5−アミノ−4−(3−シアノベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“抗酸化剤”は、多様な細胞経路を介して反応性酸素種の発生を阻止することが知られるまたは仮定されるあらゆる薬剤を含む。例はビタミンE、ポリフェノール類、N−アセチルシステイン、グルタチオンまたはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“MAPキナーゼ阻害剤は、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼの活性を阻害することが知られるまたは仮定されるあらゆる薬剤を含む。例はPCT出願番号WO2005/009973の化合物を含む。当該出願における化合物の例は
3−(5−アミノ−4−ベンゾイル−ピラゾール−1−イル)−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミド;
3−[5−アミノ−4−(3−ヨード−ベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミド;
3−[5−アミノ−4−(3−ヒドロキシメチル−ベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミド;
3−[5−アミノ−4−(3−ヒドロキシ−ベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミド;
3−[5−アミノ−4−(4−メチル−ベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミド;および
3−[5−アミノ−4−(3−シアノベンゾイル)−ピラゾール−1−イル]−N−シクロプロピル−4−メチル−ベンズアミドまたはその薬学的に許容される塩
である。
MAPキナーゼ阻害の他の例はドラマピモド(doramapimod)(BIBR-796)、VX-702、タルマピモド(SCIO-469)、GSK-1120212、BAY-86-9766およびMSC-1936369Bを含む。
用語“プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ”は、エイコサノイド類およびその合成アナログを含む。例はエポプロステノール、トレプロスチニル、イロプロスト、キロプロスト(ciloprost);またはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“エンドセリンアンタゴニストは、エンドセリン受容体の結合またはエンドセリン受容体シグナル伝達を、直接的または間接的に阻止することが知られるまたは仮定されるあらゆる薬剤を含む。例はアボセンタン、ボセンタン、シクスタセンタン、アンブリセンタン、アトラセンタン、タゾセンタンまたはその薬学的に許容される塩を含む。エンドセリン受容体シグナル伝達の間接的不活性化の例はレラキシンまたはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“ドーパミン受容体アゴニストは、ドーパミン性Gタンパク質受容体を活性化することが知られるまたは仮定されるあらゆる薬剤を含む。例はドーパミン、フェノルドパム、ブロモクリプチン、ペルゴリド、ロピニロール、プラミペキソール、ピリベジル、ロチゴチンまたはその薬学的に許容される塩を含む。
用語“カルシウムチャネルブロッカー(CCB)”は、ジヒドロピリジン類(DHP)および非DHP類(例えば、ジルチアゼム型およびベラパミル型CCB)を含む。例は、アムロジピン、フェロジピン、リョシジン(ryosidine)、イスラジピン、ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニグルジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピンおよびニバルジピンを含み、好ましくは、フルナリジン、プレニラミン、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、ミベフラジル、アニパミル、チアパミルおよびベラパミルまたはそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択される非DHP剤である。
用語“鉄キレーター”はデフェリプロンを含む。
特に興味深い第二剤はMAPキナーゼ阻害剤またはエンドセリンアンタゴニストを含む。
本発明の例示:
次の実施例は本発明を説明することを意図し、それに限定すると解釈してはならない。温度は摂氏度で示す。特に断らない限り、全ての蒸発は減圧下、典型的に約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)で行う。最終産物、中間体および出発物質の構造は標準的分析法、例えば、微量分析および分光特性、例えば、MS、IR、NMRにより確認する。使用する略語は当分野で一般的なものである。
本発明の化合物の合成に使用する全ての出発物質、構成部分、反応材、酸類、塩基類、脱水剤、溶媒および触媒は市販されているかまたは当業者に知られた有機合成法により製造できる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、次の実施例に示すとおり、当業者に知られた有機合成法により製造できる。
本発明の例示:
本発明の化合物の合成に使用する全ての出発物質、構成部分、反応材、酸類、塩基類、脱水剤、溶媒および触媒は市販されているかまたは当業者に知られた有機合成法により製造できる(Houben-Weyl 4th Ed. 1952, Methods of Organic Synthesis, Thieme, Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、次の実施例に示すとおり、当業者に知られた有機合成法により製造できる。
次の実施例は本発明を説明することを意図し、それに限定すると解釈してはならない。温度は摂氏度で示す。特に断らない限り、全ての蒸発は減圧下、典型的に約15mmHg〜100mmHg(=20〜133mbar)で行う。最終産物、中間体および出発物質の構造は標準的分析法、例えば、微量分析および分光特性、例えば、MS、IR、NMRにより確認する。使用する略語は当分野で一般的なものである。実施例5−1〜15−3の化合物はNEPに対して約0.01nM〜約10,000nMの範囲のIC50値を有することが判明している
略語:
保持時間測定条件は次のとおりである:
HPLC条件A:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A) 5mMHCOONH水溶液、B) MeOH/CHCN(1/1、v/v)
勾配:2分間で5%A〜95%Bに直線勾配
検出:200〜400nmでDAD−UV
HPLC条件B:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A) 5mMHCOONH水溶液、B) MeOH/CHCN(1/1、v/v)
勾配:2分間で40%A〜95%Bに直線勾配
検出:200〜400nmでDAD−UV
HPLC条件C:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A)(5mM NH HCOO)/水、B) MeOH/CHCN(1/1、v/v)
勾配:2分間で5〜95%Bに直線勾配
検出:200〜400nmでDAD−UV
HPLC条件D:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A) 0.1%ギ酸水溶液、B) MeOH/CHCN(1/1、v/v)
勾配:2分間で5%B〜95%Bに直線勾配
検出:200〜400nmでDAD−UV
HPLC条件E:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A) メタノール/アセトニトリル(1/1、v/v)、B) 5mMHCOONH水溶液
勾配:2分間で40%B〜95%Aの直線勾配
検出:214nmでUV
HPLC条件F:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2mL分間
移動相:HO(5mM NH HCOO)
勾配:2分間で5%〜95%MeCNの直線勾配
検出:200〜400nmでDAD−UV
HPLC条件G:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2mL/分
移動相:0.1%ギ酸
勾配:2分間で5%〜95%MeCN/MeOHの直線勾配
検出:215nmでUV
HPLC条件H:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2ml/分
移動相:A) HO(5mM NH HCOO)、B) 50%MeOH/50%MeCN
勾配:2分間で40%B〜95%Bに直線勾配
検出:214nmでUV
HPLC条件I:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2mL分間
移動相:A) 0.5mMギ酸アンモニウムのHO溶液;B) 50%MeOHのCHCN溶液
勾配:2分間で5%B〜95%Bに直線勾配
検出:210〜400nmでDAD−UV
HPLC条件J:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2mL分間
移動相:A) 0.5mMギ酸アンモニウムのHO溶液;B) 50%MeOHのCHCN溶液
勾配:2分間で40%B〜95%Bの直線勾配
検出:210〜400nmでDAD−UV
HPLC条件K:
カラム:40℃でINERTSIL C8-3、3μm×33mm×3.0mm
流速:2mL分間
移動相:A) 0.1%ギ酸のHO溶液;B) 50%MeOHのCHCN溶液
勾配:2分間で40%B〜95%Bの直線勾配
検出:210〜400nmでDAD−UV
相対的立体化学は二次元NMRを使用して決定した。本反応条件下、ビスフェニル−メチル基を担持する立体中心がラセミ化することは予測されなかった。それ故に、絶対立体化学をビスフェニル−メチル基を担持する立体中心の相対的立体化学および絶対立体化学に基づき決定した。
実施例1−1:(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−エチル−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(230.1mg、0.600mmol)に、HClの1,4−ジオキサン溶液(3.00mL、12.00mmol)を室温で添加する。1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩を得る。(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩、コハク酸無水物(72.1mg、0.720mmol)およびDIPEA(0.126mL、0.720mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液を1時間撹拌する。10%クエン酸水溶液で反応停止させ、ジクロロメタンで抽出する。有機層を分離し、減圧下濃縮する。得られた残渣をCN修飾シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)およびRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製して、(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(148.2mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.64分(条件A); MS (m+1) = 384.1; 1H NMR (400 MHz, アセトニトリル-d3) δ ppm 1.21 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.31 - 2.39 (m, 2 H) 2.40 - 2.56 (m, 4 H) 2.77 - 2.92 (m, 2 H) 4.08 (q, J = 7.24 Hz, 2 H) 4.33 - 4.48 (m, 1 H) 6.62 (d, J = 8.34 Hz, 1 H) 7.30 (d, J = 8.08 Hz, 2 H) 7.32 - 7.39 (m, 1 H) 7.41 - 7.49 (m, 2 H) 7.54 - 7.60 (m, 2H) 7.60 - 7.67 (m, 2 H) 10.02 (br. s., 1 H)
実施例1−2:(R)−4−(1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
中間体8−1
(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(400mg、1.13mmol)、コハク酸無水物(136mg、1.36mmol)およびDIPEA(0.237mL、1.36mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を2.5時間撹拌する。1M HCl水溶液で反応停止し、ジクロロメタンで抽出する。有機層を分離し、減圧下濃縮する。得られた残渣を20%MeCN/水(0.1%TFA)〜100%MeCNの勾配を使用する分取HPLCで精製して、(R)−4−(1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(255mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.15分(条件B); MS (m+1) = 418.0; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7.08 Hz, 3 H) 2.46 - 2.58 (m, 4 H) 2.64 - 2.67 (m, 2 H) 2.87 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.8 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 4.12 - 4.24 (m, 2 H) 4.47 - 4.55 (m, 1 H) 6.50 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 7.24 - 7.37 (m, 4 H) 7.43 - 7.46 (m, 1 H) 7.48 - 7.52 (m, 2H) 7.55 - 7.56 (m, 1 H)
キラルHPLC保持時間=3.59分。カラム:Daicel Chiralpak AD-H(4.6×100mm);流速=1ml/分.;溶離剤:EtOH(0.1%TFA含有)/ヘプタン=4/6
次の化合物を、実施例1−2に記載の方法に準じて製造する。
実施例1−3:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.41 - 2.45 (m, 2 H) 2.50 - 2.64 (m, 4 H) 2.81 - 2.87 (m, 1 H) 2.95 - 3.00 (m, 1 H) 4.49 - 4.56 (m, 1 H) 5.12 (A of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 5.18 (B of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 6.39 (d, J = 8.1 Hz, 1 H) 7.18 - 7.54 (m, 13 H)
実施例1−4:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 1.22-1.25 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 2.61-2.63 (m, 2H), 2.91 (d, J = 7.07 Hz, 2H), 4.09 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 4.52-4.59 (m, 1H), 7.32-7.34 (m, 3H), 7.04 (t, J = 7.83 Hz, 1H), 7.52-7.56 (m, 3H), 7.59 (t, J = 2.02 Hz, 1H)
実施例1−5:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.03 - 2.13 (m, 2 H), 2.44 (t, J = 6.3 Hz, 2 H), 2.64 (t, J = 6.6 Hz, 2 H), 2.70 (dd, J = 16.2, 5.6 Hz, 1 H), 2.78 (dd, J = 16.2, 5.1 Hz, 1 H), 2.83 - 2.98 (m, 5 H), 3.04 (dd, J = 13.9, 6.8 Hz, 1 H), 4.57 - 4.69 (m, 1 H), 6.51 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 6.79 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1 H), 6.90 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.26 - 7.31 (m, 3 H), 7.34 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.43 (dt, J = 7.3, 1.5 Hz, 1 H), 7.49 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.54 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 9.34 (br. s., 1 H)
実施例1−6:(R)−4−(1−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(中間体11:1.09g、2.33mmol)に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(5.81mL、23.3mmol)を室温で添加する。2時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−エチル3−アミノ−4−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩。生成物、コハク酸無水物(280mg、2.80mmol)およびDIPEA(0.489mL、2.80mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液を2時間撹拌する。1M HCl水溶液で反応停止し、ジクロロメタンで抽出する。有機層を分離し、減圧下濃縮する。得られた残渣を20%MeCN/水(0.1%TFA)〜100%MeCNの勾配を使用する分取HPLCで精製して、(R)−4−(1−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(553mg)を白色固体として得る。HPLC保持時間 = 1.02分(条件B); MS (m+1) = 452.14; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.47 - 2.67 (m, 6 H) 2.89 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 7.8 Hz, 1 H) 3.00 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 6.7 Hz, 1 H) 4.12 - 4.24 (m, 2 H) 4.49 - 4.57 (m, 1 H) 6.53 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 7.23 - 7.26 (m, 3 H) 7.32 - 7.40 (m, 4 H)
次の化合物を、実施例1−6に記載の方法に準じて製造する。
実施例1−7:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.17 (s, 3 H), 2.44 (t, J = 6.2 Hz, 2 H), 2.48 - 2.57 (m, 1 H), 2.57 - 2.73 (m, 3 H), 2.87 (dd, J = 13.6, 7.6 Hz, 1 H), 2.98 (dd, J = 13.9, 7.1 Hz, 1 H), 4.47 - 4.58 (m, 1 H), 4.84 (s, 2 H), 6.32 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.23 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.30 (d, 1 H), 7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.44 (d, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.49 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.54 (s, 1 H)
実施例1−8:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.48 - 2.59 (m, 3 H), 2.61 - 2.71 (m, 3 H), 2.91 - 3.06 (m, 8 H), 4.53 - 4.63 (m, 1 H), 4.67 (d, J = 14.7 Hz, 1 H), 5.03 (d, J = 14.7 Hz, 1 H), 7.30 (dt, J = 7.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.32 - 7.38 (m, 3 H), 7.45 (dt, J = 7.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.50 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.55 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 8.08 (d, J = 9.3 Hz, 1 H)
実施例1−9:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.20 - 2.32 (m, 2 H), 2.32 - 2.41 (m, 2 H), 2.42 - 2.50 (m, 1 H), 2.57 (dd, J = 15.4, 5.6 Hz, 1 H), 2.80 (d, J = 36.1 Hz, 2 H), 3.15 (br. s., 2 H), 3.31 - 3.50 (m, 4 H), 3.52 - 4.05 (m, 4 H), 4.25 - 4.40 (m, 3 H), 7.31 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.39 - 7.43 (m, 1 H), 7.48 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.60 - 7.67 (m, 3 H), 7.70 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 8.02 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 10.06 (br. s., 1 H), 12.17 (br. s., 1 H)
実施例1−10:(R)−4−(1−(5’−クロロ−2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−エチル3−アミノ−4−(5’−クロロ−2’−フルオロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(中間体8−5:293mg、0.777mmol)、コハク酸無水物(93mg、0.932mmol)およびDIPEA(0.204mL、1.165mmol)のジクロロメタン(4mL)の溶液を1.5時間撹拌する。1M HCl水溶液で反応停止し、ジクロロメタンで抽出する。有機層を分離し、減圧下濃縮する。得られた残渣を20%MeCN/水(0.1%TFA)〜100%MeCNの勾配を使用する分取HPLCで精製して、(R)−4−(1−(5’−クロロ−2’−フルオロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(294mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.03分(条件B); MS (m+1) = 436.2; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.46 - 2.58 (m, 4 H) 2.64 - 2.68 (m, 2 H) 2.87 (A of ABX, Jab = 13.64 Hz, Jax = 7.83 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.64 Hz, Jbx = 6.57 Hz, 1 H) 4.11 - 4.22 (m, 2 H) 4.47 - 4.56 (m, 1 H) 6.60 (br d, J = 8.59 Hz, 1 H) 7.05 - 7.10 (m, 1 H) 7.23 - 7.27 (m, 3 H) 7.39 - 7.41 (m, 1 H) 7.44 - 7.46 (m, 2H)
次の化合物を、実施例1−10に記載の方法に準じて製造する。
実施例2−1:(R)−3−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−4−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステルの合成
(R)−4−(1−(4−ブロモフェニル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(中間体3−1:50mg、0.129mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(27.2mg、0.194mmol)、Pd(PhP)(14.96mg、0.013mmol)およびNaCO水溶液(0.129mL、0.259mmol)のトルエン(1mL)中の混合物を、窒素下、95℃で撹拌する。13時間撹拌後、溶液を環境温度に冷却し、1M HCl水溶液で反応停止させる。生成物を酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−3−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−4−(4’−フルオロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステル(29.2mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.26分(条件B); MS (m+1) = 402.2; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7 Hz, 3 H) 2.47 - 2.67 (m, 6 H) 2.87 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 7.9 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 4.12 - 4.23 (m, 2 H) 4.47 - 4.55 (m, 1 H) 6.52 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.08 - 7.14 (m, 2 H) 7.24 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 7.46 - 7.55 (m, 4 H)
次の化合物を、実施例2−1に記載の方法に準じて製造する。
実施例2−2:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7 Hz, 3 H) 2.43 - 2.65 (m, 6 H) 2.84 - 3.02 (m, 2 H) 3.67 (s, 3 H) 4.12 - 4.23 (m, 2 H) 4.47 - 4.55 (m, 1 H) 6.30 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.00 - 7.05 (m, 1 H) 7.26 - 7.29 (m, 3 H) 7.34 - 7.41 (m, 2 H) 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 2 H)
実施例2−3:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7 Hz, 3 H) 2.44 - 2.66 (m, 6 H) 2.84 - 3.01 (m, 2 H) 3.68 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 4.11 - 4.23 (m, 2 H) 4.48 - 4.56 (m, 1 H) 6.26 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 6.97 - 7.04 (m, 2 H) 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.29 - 7.33 (m, 2 H) 7.46 - 7.48 (m, 2 H)
実施例2−4:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.30 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.41 - 2.65 (m, 6 H) 2.67 - 2.92 (m, 1 H) 3.00 - 3.05 (m, 1 H) 3.68 (s, 3 H) 4.14 - 4.22 (m, 2 H) 4.48 - 4.56 (m, 1 H) 6.33 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.32 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.56 - 7.62 (m, 3 H) 7.89 - 7.91 (m, 1 H) 8.18 - 8.20 (m, 1 H) 8.44 (t, J = 8.0 Hz, 1 H)
実施例2−5:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.44 - 2.65 (m, 6 H) 2.86 - 2.91 (m, 1 H) 2.98 - 3.03 (m, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 4.13 - 4.22 (m, 2 H) 4.47 - 4.56 (m, 1 H) 6.33 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 7.29 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.53 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.56 - 7.60 (m, 2 H) 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1 H) 7.81 (s, 1 H)
実施例2−6:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.43 - 2.65 (m, 6 H) 2.84 - 2.89 (m, 1 H) 2.96 - 3.01 (m, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 4.11 - 4.23 (m, 2 H) 4.47 - 4.55 (m, 1 H) 6.30 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 6.87 - 6.90 (m, 1 H) 7.10 - 7.11 (m, 1 H) 7.15 - 7.17 (m, 1 H) 7.24 - 7.26 (m, 2 H) 7.34 (t, J = 7.8 Hz, 2 H) 7.51 - 7.53 (m, 2 H)
実施例2−7:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.43 (s, 9 H) 2.36 -2.56 (m, 6 H) 2.84 - 3.01 (m, 4 H) 4.11 - 4.22 (m, 2 H) 4.47 - 4.56 (m, 1 H) 6.30 - 6.35 (m, 1 H) 7.25 - 7.27 (m, 2 H) 7.51 - 7.54 (m, 2 H)
実施例2−8:(R)−4−(4−エトキシ−1−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−tert−ブチル4−(1−(4−ブロモフェニル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタノエート、中間体13、(100mg、0.23mmol)および5−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸(57.6mg、0.34mmol)のトルエン(1mL)およびEtOH(0.1mL)溶液に、Pd(PPh)(26.1mg、0.023mmol)およびNaCO(47.9mg、0.45mmol)を添加する。95℃で窒素下に18時間撹拌後、溶液を環境温度に冷却し、1M HCl水溶液で反応停止させる。粗製物を酢酸エチルで希釈し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をフラッシュカラムシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン/EtOAc=100:0〜30:70)で精製して、(R)−tert−ブチル4−(4−エトキシ−1−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタノエート(65mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.44分(条件B); MS (m+1) = 488.3; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.32 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.48 (s, 9 H) 2.41 - 2.48 (m, 2 H) 2.51 - 2.63 (m, 4 H) 2.90 (dd, J = 13.6, 6 Hz, 1 H) 3.02 (dd, J = 13.6, 6 Hz, 1 H) 3.81 (s, 3 H) 4.14 - 4.29 (m, 2 H) 4.49 - 4.63 (m, 1 H) 6.44 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 6.89 - 6.97 (m, 1 H) 6.98 - 7.05 (m, 1 H) 7.05 - 7.11 (m, 1 H) 7.27 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.49 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
(R)−tert−ブチル4−(4−エトキシ−1−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタノエート、(65mg、0.13mmol)の4M HClの1,4−ジオキサン溶液(671μL、2.68mmol)を室温で撹拌する。1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−4−(4−エトキシ−1−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(23mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.66分(条件D); MS (m+1) = 432.3; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.21 - 2.32 (m, 2 H) 2.32 - 2.40 (m, 2 H) 2.40 - 2.48 (m, 2 H) 2.77 (d, J = 6.8 Hz, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 4.03 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.19 - 4.33 (m, 1 H) 7.04 - 7.20 (m, 3 H) 7.23 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.93 (d, J = 8.3 Hz, 1 H)
次の化合物を、実施例2−8に記載の方法に準じて製造する。
実施例2−9:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.36 - 2.58 (m, 6 H) 2.85 (d, J = 7.1 Hz, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 4.10 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.40 - 4.57 (m, 1 H) 7.01 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.17 - 7.30 (m, 4 H) 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
実施例3−1:(R)−6−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピリミジン−4−カルボン酸の合成
(R)−エチル−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(300mg、0.782mmol)に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(3.92mL、15.65mmol)を室温で添加する。1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩を得る。
次に、ピリミジン−4,6−ジカルボン酸(325mg、1.935mmol)、(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩(250mg、0.774mmol)、WSC塩酸塩(148mg、0.774mmol)およびHOAt(105mg、0.774mmol)のDMF(4mL)およびHO(1mL)懸濁液に、DIPEA(0.135mL、0.774mmol)を添加する。14時間撹拌後、HOで反応を停止させ、生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。
得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−6−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバモイル)ピリミジン−4−カルボン酸(84.8mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.32分(条件B); MS (m+1) = 434.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.12 (t, J = 7.0 Hz, 3 H) 2.65 (A of ABX, Jab = 15.4 Hz, Jax = 5.8 Hz, 1 H) 2.73 (B of ABX, Jab = 15.4 Hz, Jbx = 7.9 Hz) 2.91 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 6.1 Hz, 1 H) 3.01 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 8.2 Hz, 1 H) 4.01 (q, J = 7.0 Hz, 2 H) 4.59 - 4.68 (m, 1 H) 7.29 - 7.35 (m, 3 H) 7.41 - 7.45 (m, 2 H) 7.55 - 7.63 (m, 4 H) 8.32 (d, J = 1.35 Hz, 1 H) 9.19 (d. J = 9.1 Hz, 1 H) 9.50 (d, J = 1.35 Hz, 1 H) 14.11 (br s, 1 H)
次の化合物を、実施例3−1に記載の方法に準じて製造する。
実施例3−2:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.57 (d, J = 7.1 Hz, 2 H) 2.83 - 2.92 (m, 2 H) 4.03 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.43 - 4.52 (m, 1 H) 7.29 - 7.36 (m, 3 H) 7.42 - 7.46 (m, 2 H) 7.58 - 7.65 (m, 4 H) 8.30 (d, J = 8.4 Hz, 1 H) 8.64 (br s, 1 H)
実施例3−3:(R)−ベンジル3−(4−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエートの合成
(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(中間体8−4:150mg、0.360mmol)、4−ブトキシ−4−オキソブタン酸(107mg、0.540mmol、88%純度)、EDCI(104mg、0.540mmol)、DIPEA(0.094ml、0.540mmol)およびHOAt(73.6mg、0.540mmol)のDMF(2ml)中の混合物を、室温で1時間撹拌する。反応混合物を水で希釈し、沈殿した固体を漏斗に集め、HOで洗浄し、減圧下に乾燥させて、粗製物を得る。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−ベンジル3−(4−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(178.9mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.47分(条件B); MS (m+1) = 536.42; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.90 - 0.94 (m, 3 H) 1.31 - 1.40 (m, 2 H) 1.56 - 1.63 (m, 2 H) 2.39 - 2.42 (m, 2 H) 2.48 - 2.62 (m, 4 H) 2.84 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 8.1 Hz, 1 H) 2.97 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 4.07 (t, J = 6.7 Hz, 2 H) 4.48 - 4.56 (m, 1 H) 5.12 (A of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 5.18 (B of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 6.27 (br d, J = 7.7 Hz, 1 H) 7.20 (d, J = 8.3 Hz, 1 H) 7.29 - 7.39 (m, 7 H) 7.42 - 7.47 (m, 3 H) 7.54 - 7.55 (m, 1 H)
次の化合物を、実施例3−3に記載の方法に準じて製造する。
実施例3−4:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.53 - 2.20 (m, 9 H) 2.46 - 2.57 (m, 3 H) 2.86 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.8 Hz, 1 H) 2.98 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 3.65 (s, 3 H) 4.11 - 4.23 (m, 2 H) 4.47 - 4.55 (m, 1 H) 6.23 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.24 - 7.26 (m, 2 H) 7.31 - 7.35 (m, 1 H) 7.41 - 7.45 (m, 2 H) 7.51 - 7.59 (m, 4 H)
実施例3−5:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.36 - 1.51 (m, 4 H) 1.84 - 1.94 (m, 2 H) 1.98 - 2.06 (m, 3 H) 2.24 - 2.32 (m, 1H) 2.50 (A of ABX, Jab = 16.2 Hz, Jax = 5.3 Hz, 1 H) 2.53 (B of ABX, Jab = 16.2 Hz, Jbx = 5.1 Hz, 1 H) 2.86 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.8 Hz, 1 H) 2.98 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 3.66 (s, 3 H) 4.11 - 4.23 (m, 2 H) 4.46 - 4.55 (m, 1 H) 6.19 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 7.24 - 7.26 (m, 2 H) 7.31 - 7.36 (m, 1 H) 7.41 - 7.45 (m, 2 H) 7.51 - 7.58 (m, 4 H)
実施例3−6:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.26 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.41 - 2.51 (m, 4 H) 2.62 - 2.66 (m, 2 H) 2.84 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.6 Hz, 1 H) 2.92 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 3.06 - 3.10 (m, 2 H) 4.08 - 4.19 (m, 2 H) 4.46 - 4.55 (m, 1 H) 6.78 (d, J = 8.9 Hz, 1 H) 7.10 - 7.12 (m, 1 H) 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.20 - 7.22 (m, 2 H) 7.29 - 7.31 (m, 1 H) 7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1 H) 7.42 - 7.47 (m, 3 H) 7.54 - 7.59 (m, 2 H) 8.48 (d, J = 1.0 Hz, 1 H)
実施例3−7:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.86 - 1.92 (m, 2 H) 2.14 - 2.18 (m, 2 H) 2.24 - 2.28 (m, 2 H) 2.50 - 2.63 (m, 2 H) 2.82 - 2.99 (m, 2 H) 4.11 (q, J = 7.2 Hz, 2 H) 4.53 - 4.54 (m, 1 H) 5.12 (A of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 5.18 (B of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 6.12 - 6.14 (m, 1 H) 7.19 - 7.54 (m, 13 H)
実施例3−8:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.26 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.67 (s, 9 H) 2.46 - 2.57 (m, 2 H) 2.74 - 2.96 (m, 4 H) 3.41 - 3.45 (m, 2 H) 4.09 - 4.17 (m, 2 H) 4.50 - 4.59 (m, 1 H) 6.95 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.18 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.27 - 7.42 (m, 7 H) 7.51 (t, J = 1.8 Hz, 1 H) 7.61 - 7.65 (m, 1 H) 7.86 - 7.93 (m, 1 H)
実施例3−9:(R)−エチル4−(3’−アミノビフェニル−4−イル)−3−(4−メトキシ−4−オキソブタンアミド)ブタノエートの合成
(R)−エチル3−(4−メトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−ニトロビフェニル−4−イル)ブタノエート(実施例2−4:123mg、0.278mmol)およびPd/C(59.2mg、0.028mmol)のEtOH(2ml)懸濁液を、水素下、室温で5.5時間撹拌する。反応混合物を濾過し、溶液を濃縮して、(R)−エチル4−(3’−アミノビフェニル−4−イル)−3−(4−メトキシ−4−オキソブタンアミド)ブタノエート(105mg)を得る。HPLC保持時間 = 0.84分(条件B); MS (m+1) = 413.1; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.41 - 2.65 (m, 6 H) 2.85 - 3.00 (m, 2 H) 3.67 (s, 3 H) 4.11 - 4.22 (m, 2 H) 4.46 - 4.54 (m, 1 H) 6.31 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 6.71 - 6.74 (m, 1 H) 6.95 - 7.02 (m ,2 H) 7.21 - 7.25 (m, 3 H) 7.48 - 7.50 (m, 2 H)
次の化合物を、実施例3−9に記載の方法に準じて製造する。
実施例3−10:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.03 - 2.11 (m, 2H) 2.48 - 2.62 (m, 4 H) 2.81 - 2.90 (m, 7 H) 2.95 - 3.00 (m, 1 H) 4.49 - 4.58 (m, 1 H) 5.07 - 5.18 (m, 2 H) 6.23 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 6.79 - 6.82 (m, 1 H) 6.92 (s, 1 H) 7.15 - 7.20 (m, 3 H) 7.29 - 7.45 (m, 10 H) 7.52 - 7.53 (m, 1 H)
実施例3−11:(S)−ベンジル1−(2−((R)−1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)ピロリジン−2−カルボキシレートトリフルオロ酢酸塩の合成
(S)−ベンジル1−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−2−カルボキシレート(中間体10:200mg、0.626mmol)およびトリエチルシラン(0.250ml、1.565mmol)のDCM(3ml)溶液に、TFA(0.965ml、12.52mmol)を室温で添加する。24時間撹拌後、反応物を濃縮して、粗製物を得る。
粗製物の懸濁液に、(R)−エチル3−アミノ−4−(ビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(266mg、0.832mmol)、WSC.HCl(0.180g、0.939mmol)およびHOAt(128mg、0.939mmol)のDMF(4ml)、DIPEA(0.328ml、1.878mmol)を添加する。4時間撹拌後、反応物をHOおよびEtOAcで希釈する。生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗製物を2回カラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)に付す。得られた生成物を20%MeCN/水(0.1%TFA)〜100%MeCNの勾配を使用する分取HPLCで精製して、(S)−ベンジル1−(2−((R)−1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−2−オキソエチル)ピロリジン−2−カルボキシレートトリフルオロ酢酸塩(28.5mg)を薄黄色固体として得る。HPLC保持時間 = 1.84分(条件D); MS (m+1) = 529.3; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.25 - 1.28 (m, 3 H) 1.74 - 1.85 (m, 2 H) 1.91 - 1.98 (m, 1 H) 2.09 - 2.19 (m, 1 H) 2.35 - 2.41 (m, 1 H) 2.46 (A of ABX, Jab = 15.7 Hz, Jax = 6.6 Hz, 1 H) 2.59 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 5.7 Hz, 1 H) 2.78 - 2.83 (m, 1 H) 2.86 (A of ABX, Jab = 13.8 Hz, Jax = 8.1 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 6.4 Hz, 1 H) 3.08 (A of AB, J = 16.5 Hz, 1 H) 3.35 (B of AB, J = 16.5 Hz, 1 H) 3.41 (dd, J = 9.1および5.1 Hz, 1 H) 4.11 - 4.20 (m, 2 H) 4.46 - 4.55 (m, 1 H) 5.10 (A of AB, J = 12.4 Hz, 1 H) 5.13 (B of AB, J = 12.4 Hz, 1 H) 7.26 - 7.27 (m, 2 H) 7.31 - 7.38 (m, 6 H) 7.40 - 7.44 (m, 2 H) 7.49 - 7.56 (m, 4 H) 7.74 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H)
実施例3−12:(R)−3−(4−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタン酸の合成
(R)−ベンジル3−(4−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(実施例3−3:178.9mg、0.334mmol)およびPd/C(71.0mg、0.033mmol)のEtOAc(3ml)懸濁液を、水素下、室温で1.5時間撹拌する。反応混合物を濾過し、濃縮して、粗製物を得る。得られた残渣を20%MeCN/水(0.1%TFA)〜100%MeCNの勾配を使用する分取HPLCで精製して、(R)−3−(4−ブトキシ−4−オキソブタンアミド)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタン酸(90.7mg)を白色固体として得る。HPLC保持時間 = 1.27分(条件B); MS (m+1) = 446.24; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.91 (t, J = 7.5 Hz, 3 H) 1.31 - 1.40 (m, 2 H) 1.55 - 1.62 (m, 2 H) 2.43 - 2.47 (m, 2 H) 2.52 - 2.69 (m, 4 H) 2.93 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 7.7 Hz, 1 H) 3.00 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 6.8 Hz, 1 H) 4.07 (t, J = 6.7 Hz, 2 H) 4.49 - 4.57 (m, 1 H) 6.31 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.26 - 7.37 (m, 4 H) 7.43 - 7.46 (m, 1 H) 7.49 - 7.52 (m, 2 H) 7.55 (br t, J = 1.8 Hz, 1 H)
キラルHPLC保持時間=4.33分。カラム:Daicel Chiralpak IA(4.6×100mm);流速=1ml/分;溶離剤:EtOH(0.1%TFA含有)/ヘプタン=10/90〜70/30を10分。(直線勾配)
次の化合物を、実施例3−11に記載の方法に準じて製造する。
実施例3−13:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.86 - 1.93 (m, 2 H) 2.57 (A of ABX, Jab = 16.3 Hz, Jax = 5.7 Hz, 1 H) 2.64 (B of ABX, Jab = 16.3 Hz, Jbx = 5.2 Hz, 1 H) 2.94 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 7.6 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 7.2 Hz, 1 H) 4.10 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.51 - 4.60 (m, 1 H) 6.17 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.26 - 7.37 (m, 4 H) 7.43 - 7.45 (m, 1 H) 7.49 - 7.52 (m, 2 H) 7.55 (br t, J = 1.8 Hz, 1 H)
実施例3−14:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.07 (quint, J = 7.4 Hz, 2 H) 2.51 - 2.63 (m, 4 H) 2.82 - 3.02 (m, 8 H) 4.50 - 4.59 (m, 1 H) 6.28 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 6.78 - 6.81 (m, 1 H) 6.91 (d, J = 1.8 Hz, 1 H) 7.26 - 7.36 (m, 6 H) 7.41 - 7.44 (m, 1 H) 7.47 - 7.50 (m, 2 H) 7.53 - 7.54 (m, 1 H)
実施例3−15:(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタノエートの合成
(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタノエート、(中間体15:289mg、0.72mmol)のTHF(8.5mL)溶液に、CDI(139mg、0.86mmol)を室温で添加する。室温で18時間撹拌後、HOおよび1M HClで反応停止させ、粗製物をEtOAcで希釈する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−カルボキサミド)ブタノエート(100mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.67分(条件A); MS (m+1) = 430.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.52 - 2.70 (m, 2 H) 2.84 (dd, J = 13.7, 8.4 Hz, 1 H) 2.90 (dd, J = 13.7, 8.4 Hz, 1 H) 4.02 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.42 - 4.58 (m, 1 H) 7.30 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.37 - 7.43 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.57 - 7.66 (m, 3 H) 7.70 (t, J = 1.9 Hz, 1 H) 8.98 (d, J = 8.8 Hz, 1 H) 12.94 (s, 1 H)
実施例3−16:(R)−3−(3−カルボキシメチル−ウレイド)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステルの合成
t−ブチル2−アミノアセテート(19.08mg、0.145mmol)およびDIEA(18.8mg、0.145mmol)のDMF(1mL)溶液に、中間体21(50mg、0.145mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を減圧下除去して、(R)−3−(3−tert−ブトキシカルボニルメチル−ウレイド)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステルを得る。
次に、上記ジエステル(70mg、0.147mmol)の塩化メチレン(2mL)溶液にTFA(4mL)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、残渣を35%MeCN/水〜100%MeCN(+0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションの凍結乾燥により、表題化合物を得る。HPLC保持時間1.42分(条件C); MS 419.1 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 1.17 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 2.41 (d, J = 7.07 Hz, 2H), 2.77-2.79 (m, 2H), 3.66-3.68 (m, 2H), 4.04 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 4.08-4.15 (m, 1H), 6.13 (t, J = 5.81 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 7.28-7.30 (m, 2H), 7.39-7.42 (m, 1H), 7.48 (t, J = 7.83 Hz, 1H), 7.62-7.64 (m, 3H), 7.71 (t, J = 1.77 Hz, 1H), 12.42 (s, 1H)
実施例4−1:(R)−4−ビフェニル−4−イル−3−(2−1H−テトラゾール−5−イル−アセチルアミノ)−酪酸エチルエステルの合成
(R)−4−ビフェニル−4−イル−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−酪酸エチルエステル(100mg、0.261mmol)のDCM(3mL)溶液に、室温でTFA(1mL、12.98mmol)を添加し、混合物を室温で0.5時間撹拌する。混合物を減圧下濃縮して、(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルトリフルオロ酢酸塩を得る。HPLC保持時間 = 1.50分(条件C); MS (m+1) = 384。
次に、(R)−3−アミノ−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルトリフルオロ酢酸塩(0.074g、0.261mmol)のDCM(10mL)懸濁液に、室温で1H−テトラゾール−5−酢酸(0.050g、0.392mmol)を添加する。混合物に氷浴温度でビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロライド(0.100g、0.392mmol)、続いて直ぐにDIPEA(0.137ml、0.783mmol)を添加する。反応混合物を室温まで温め、一夜撹拌する。反応物をDCMで抽出する。合わせた有機層を飽和NaHCO、飽和NHCl、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(R)−4−ビフェニル−4−イル−3−(2−1H−テトラゾール−5−イル−アセチルアミノ)−酪酸エチルエステルを得る。HPLC保持時間 = 1.04分(条件E); MS (m+1) = 394
実施例4−2:(R)−エチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(6−(メチルスルホンアミド)ニコチンアミド)ブタノエートの合成
(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(中間体8−1:103mg、0.32mmol)および6−(メチルスルホンアミド)ニコチン酸、中間体16、(84mg、0.39mmol)のCHCl(2mL)およびDMF(2mL)溶液に、TEA(0.18mL、1.29mmol)およびHATU(159mg、0.42mmol)を室温で添加する。粗製物を室温で2時間撹拌する。粗製物を飽和NaHCOで反応停止させ、EtOAcで希釈する。有機層を6回水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。粗製物をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製して、(R)−エチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(6−(メチルスルホンアミド)ニコチンアミド)ブタノエートを白色固体(4.1mg)として得る。HPLC保持時間 = 1.61分(条件A); MS (m+1) = 482.3. 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.56 (t, J = 4.8 Hz, 2 H), 2.84 - 2.92 (m, 1 H), 3.05 (dd, J = 13.6, 6.1 Hz, 1 H), 3.16 (s, 3 H), 4.08 - 4.18 (m, 2 H), 4.57 - 4.71 (m, 1 H), 7.03 (d, J = 8.3 Hz, 1 H), 7.10 (d, J = 8.3 Hz, 1 H), 7.22 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.26 - 7.31 (m, 1 H), 7.33 - 7.40 (m, 2 H), 7.44 - 7.54 (m, 5 H), 7.98 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1 H), 8.52 (s, 1 H)
次の化合物を、実施例4−2に記載の方法に準じて製造する。
実施例4−3:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.25 (t, J = 7.6 Hz, 3 H) 2.53 - 2.65 (m, 2 H) 2.80 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 2.84 - 2.96 (m, 2 H) 4.02 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.42 - 4.60 (m, 1 H) 7.31 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.37 - 7.42 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.60 - 7.65 (m, 3 H) 7.69 (t, J = 1.9 Hz, 1 H) 8.48 (d, J = 8.6 Hz, 1 H)
実施例4−4:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.52 - 2.65 (m, 2 H) 2.85 (dd, J = 13.6, 5.8 Hz, 1 H) 2.91 (dd, J = 13.6, 5.8 Hz, 1 H) 4.02 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.38 - 4.60 (m, 1 H) 5.89 (s, 1 H) 7.31 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.37 - 7.42 (m, 1 H) 7.46 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.58 - 7.65 (m, 3 H) 7.69 (t, J = 1.8 Hz, 1 H) 8.10 (d, J = 8.6 Hz, 1 H)
実施例4−5:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.56 - 2.72 (m, 2 H) 2.95 (d, J = 7.3 Hz, 2 H) 4.11 (q, J = 7.2 Hz, 2 H) 4.53 - 4.73 (m, 1 H) 7.28 - 7.36 (m, 3 H) 7.39 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.48 - 7.55 (m, 3 H) 7.58 (t, J = 1.8 Hz, 1 H)
実施例4−6:(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−(オキサゾール−5−カルボキサミド)ブタノエートの合成
オキサゾール−5−カルボン酸(70mg、0.61mmol)のDMF(1.5mL)およびDCM(1.5mL)溶液に、(R)−エチル3−アミノ−4−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩、中間体8−3、(150mg、0.41mmol)、HATU(233mg、0.61mmol)、およびTEA(284μL、2.04mmol)を添加する。2時間撹拌後、HOで反応を停止させ、粗製物をEtOAcで希釈し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−エチル4−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−(オキサゾール−5−カルボキサミド)ブタノエート(157mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.50分(条件A); MS (m+1) = 427.4; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.19 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.46 - 2.62 (m, 2 H) 2.86 (dd, J = 13.6, 8.1 Hz, 1 H) 3.02 (dd, J = 13.6, 6.1 Hz, 1 H) 3.67 (s, 3 H) 4.05 - 4.15 (m, 2 H) 4.52 - 4.69 (m, 1 H) 6.76 - 6.82 (m, 1 H) 6.83 - 6.96 (m, 2 H) 7.11 - 7.21 (m, 3 H) 7.37 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.61 (s, 1 H) 7.80 (s, 1 H)
次の化合物を、実施例4−6に記載の方法に準じて製造する。
実施例4−7:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.21 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.61 - 2.68 (m, 2 H) 2.95 (d, J = 7.1 Hz, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 4.10 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.60 - 4.73 (m, 1 H) 6.43 (s, 1 H) 6.98 - 7.06 (m, 3 H) 7.27 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.38 - 7.48 (m, 2 H) 8.78 (d, J = 8.8 Hz, 1 H)
実施例4−8:5−[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−2−エトキシカルボニル−エチルカルバモイル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の合成
中間体8−1(130mg、0.367mmol)、1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸(74.5mg、0.477mmol)、EDCI(91mg、0.477mmol)およびHOBt(64.5mg、0.477mmol)のDMF(3mL)中の混合物にトリエチルアミン(149mg、0.203mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。不溶性物質を濾過により除去し、濾液を、10%MeCN/水〜100%MeCN(+0.1%TFA)の勾配を使用するHPLCによるクロマトグラフィーに付す。適切なフラクションの凍結乾燥により、表題化合物を得る。HPLC保持時間1.31分(条件C); MS 456.2 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.12 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 2.54-2.67 (m, 2H), 2.84-2.97 (m, 2H), 4.02 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 4.54 (m, 1H), 7.11 (s, broad, 1H), 7.32 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.39 (m, 1H), 7.46 (t, 1H), 7.62 (d, J = 8.08 Hz, 3H), 7.69 (s, 1H), 8.41 (s, broad, 1H)
実施例4−9:(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸エチルエステル
中間体8−1(40.6mg、0.315mmol)およびHATU(144mg、0.378mmol)のDMF(2mL)溶液にピリジン(74.7mg、0.76mL、0.944mmol)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌する。中間体19を添加し、撹拌を2時間続ける。不溶物を濾過により除去し、濾液を、10%MeCN/水〜100%MeCN(+0.1%TFA)の勾配を使用するHPLCによるクロマトグラフィーに付す。適切なフラクションの凍結乾燥により、表題化合物を得る。HPLC保持時間1.36分(条件C); MS 429.1 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.60 (dd, J = 6.95, 3.66 Hz, 2 H) 2.81 - 2.95 (m, 2 H) 4.02 (q, J = 7.24 Hz, 2 H) 4.49 (d, J = 7.83 Hz, 1 H) 6.49 (s, 1 H) 7.31 (d, J = 8.34 Hz, 2 H) 7.37 - 7.43 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.83 Hz, 1 H) 7.59 - 7.66 (m, 3 H) 7.70 (t, J = 1.89 Hz, 1 H) 8.83 (d, J = 8.84 Hz, 1 H)
実施例4−10:(R)−3−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステルおよび
実施例4−11:(R)−3−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸
本反応を、中間体8−1および中間体20を使用して実施例4−8に準じて行い、(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(5−メトキシカルボニルメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−酪酸エチルエステルを得る。HPLC保持時間1.38分(条件C)。
次に、上記ジエステル(235mg、0.486mmol)のEtOH(5mL)溶液に1N NaOH(0.486mL)を添加し、混合物を室温で4時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、水(4mL)を添加する。溶液を1N HClで酸性化し、混合物をEtOAcで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣を10%MeCN/水〜100%MeCN(+0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションの凍結乾燥により、表題化合物 (R)−3−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステルを得る。HPLC保持時間1.35分(条件C);MS 470.0 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 2.50-2.64 (m, 2H), 2.81-2.95 (m, 2H), 3.74 (s, 2H), 4.01 (q, J = 7.07 Hz, 2H), 4.51 (m, 1H), 6.99 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.38-7.41 (m, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.62 (d, J = 8.08 Hz, 3H), 7.69 (t, 1H), 8.24 (d, J = 8.84 Hz, 1H)
(R)−3−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸を得る。HPLC保持時間0.94分(条件C);MS 442.0 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.44-2.58 (m, 2H), 2.81-2.94 (m, 2H), 3.74 (s, 2H), 4.48 (m, 1H), 6.39 (d, J = 3.28 Hz, 1H),6.99 (d, J = 3.54 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.38-7.41 (m, 1H), 7.47 (t, 1H), 7.62 (d, J = 8.34 Hz, 3H), 7.70 (t, J = 1.77 Hz,1H), 8.22 (d, J = 8.84 Hz, 1H)
実施例4−12:(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸エチルエステル
中間体8−1のDCM(8ml)溶液に、室温で2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−カルボニルクロライド、TEA(中間体22:0.293ml、2.100mmol)を添加する。反応物を室温で5分間撹拌する。塩水で反応を停止させ、DCMで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(15%〜40%EtOAc/ヘプタン)で精製する。得られた残渣のTFA(5ml、64.9mmol)溶液を80℃で0.5時間加熱する。反応物を減圧下濃縮して、(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸エチルエステルを得る。
HPLC保持時間=1.31分(条件B);MS (m+1) = 414.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.11 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.63 (dd, J = 15.4, 5.6 Hz, 1 H), 2.72 (dd, J = 15.4, 8.3 Hz, 1 H), 2.86 - 2.99 (m, 2 H), 4.02 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 4.55 - 4.67 (m, 1 H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.37 - 7.42 (m, 1 H), 7.46 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.60 (d, J = 8.1 Hz, 3 H), 7.68 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 9.37 (d, J = 8.8 Hz, 1 H)
実施例4−13:(R,E)−エチル4−(4−(ベンジルオキシ)−1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブト−2−エノエートの合成
(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(中間体9−2:87.6mg、0.183mmol)に、HClの1,4−ジオキサン溶液(0.456mL、1.825mmol)を室温で添加する。3時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩。の混合物(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩、フマル酸モノエチルエステル(33.4mg、0.220mmol)、EDCI(63.3mg、0.330mmol)、DIPEA(0.058ml、0.330mmol)およびHOAt(44.9mg、0.330mmol)のDMF(1.8ml)溶液を室温で3時間撹拌する。反応混合物を水で希釈し、生成物をEtOAcで抽出する。有機層をNHOH、1M HCl水溶液および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製物を得る。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R,E)−エチル4−(4−(ベンジルオキシ)−1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブト−2−エノエート(72.9mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.40分(条件B); MS (m+1) = 506.3; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.58 (A of ABX, Jab = 16.4 Hz, Jax = 5.3 Hz, 1 H) 2.6 (B of ABX, Jab = 16.4 Hz, Jbx = 5.1 Hz, 1 H) 2.88 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 8.1 Hz, 1 H) 3.03 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.3 Hz, 1 H) 4.24 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.56 - 4.64 (m, 1 H) 5.12 (A of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 5.18 (B of AB, J = 12.1 Hz, 1 H) 6.57 (br d, J = 9.1 Hz, 1 H) 6.77 (A of AB, J = 15.4 Hz, 1 H) 6.81 (B of AB, J = 15.4 Hz, 1 H) 7.19 (br d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.29 - 7.47 (m, 10 H) 7.53 - 7.54 (m, 1 H)
実施例4−14:(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−(エトキシカルボニルアミノ)アセトアミド)ブタノエートの合成
(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(173mg、0.488mmol)、2−(エトキシカルボニルアミノ)酢酸(86mg、0.488mmol)、EDCI(140mg、0.732mmol)、DIPEA(0.128ml、0.732mmol)およびHOAt(100mg、0.732mmol)のDMF(2.5ml)中の混合物を、室温で1時間撹拌する。反応混合物を水で希釈し、沈殿した固体を漏斗に集め、HOで洗浄し、減圧下に乾燥させて、粗製物を得る。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−(エトキシカルボニルアミノ)アセトアミド)ブタノエート(161mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.16分(条件B); MS (m+1) = 447.3; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.25 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.29 (t, J = 7.07 Hz, 3 H) 2.50 (A of ABX, Jab = 16.2 Hz, Jax = 5.3 Hz, 1 H) 2.54 (B of ABX, Jab = 16.2 Hz, Jbx = 5.3 Hz, 1 H) 2.89 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.8 Hz, 1 H) 2.99 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.6 Hz, 1 H) 3.80 (be d, J = 5.8 Hz, 2 H) 4.12 - 4.23 (m, 4 H) 4.48 - 4.56 (m, 1 H) 5.15 (br s, 1 H) 6.64 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H) 7.25 - 7.27 (m, 2 H) 7.29 - 7.38 (m, 2 H) 7.43 - 7.46 (m, 1 H) 7.49 - 7.52 (m, 2 H) 7.55 - 7.56 (m, 1 H)
次の化合物を、実施例4−14に記載の方法に準じて製造する。
実施例4−15:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.20 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.33 (t, J = 7.7 Hz, 3 H) 2.66 (d, J = 6.8 Hz, 2 H) 2.83 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 2.98 (d, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.10 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.65 - 4.79 (m, 1 H) 7.14 (dd, J = 10.2, 8.7 Hz, 1 H) 7.30 (ddd, J = 8.8, 4.1, 2.8 Hz, 1 H) 7.32 - 7.37 (m, 2 H) 7.37 - 7.46 (m, 3 H) 7.54 (s, 1 H) 8.49 (d, J = 8.8 Hz, 1 H)
実施例5−1:(R)−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(3−カルボキシプロパンアミド)ブタン酸の合成
(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(61.2mg、0.160mmol)のTHF(1.6mL)およびメタノール(0.2mL)溶液に、1M NaOH水溶液(0.638mL、0.638mmol)を室温で添加する。45分間撹拌後、0.1M HCl水溶液で反応停止させ、酢酸エチルで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(R)−4−(ビフェニル−4−イル)−3−(3−カルボキシプロパンアミド)ブタン酸(54.9mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.33分(条件A); MS (m+1) = 356.1; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.40-2.56 (m, 6 H) 2.83 - 2.94 (m, 2 H) 4.43 - 4.50 (m, 1 H) 7.29-7.32 (m, 3 H) 7.41 (t, 2 H, J = 7.7 Hz) 7.53-7.60 (m, 4H)
次の化合物を、実施例5−1に記載の方法に準じて製造する。
実施例5−2:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.39-2.44 (m, 2 H) 2.46 - 2.55 (m, 4 H) 2.86 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.6 HZ, 1 H) 2.92 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.3 HZ, 1 H) 4.42 - 4.49 (m, 1 H) 7.01 - 7.06 (m ,1 H) 7.32 (br d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.39 - 7.45 (m, 2 H) 7.55 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
実施例5−3:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.40-2.52 (m, 6 H) 2.83 - 2.92 (m, 2 H) 3.77 (s, 3 H) 4.44 - 4.47 (m, 1 H) 6.96 - 7.05 (m, 2 H) 7.23 - 7.30 (m, 4 H) 7.39 -7.41 (m, 2 H)
実施例5−4:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.46 - 2.59 (m, 2 H), 2.86 - 2.88 (m, 2 H), 4.41 - 4.49 (m, 1 H), 7.29 - 7.36 (m, 3 H), 7.42 - 7.46 (m, 2 H), 7.58 - 7.65 (m, 4 H), 8.26 (d, J = 8 Hz, 1 H), 8.64 (br s, 2 H) 12.24 (br. s., 1 H)
実施例5−5:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.54 - 2.70 (m, 2 H), 2.88 - 3.03 (m, 2 H), 4.56 - 4.65 (m, 1 H), 7.29 - 7.34(m, 3 H), 7.41 - 7.45 (m, 2 H), 7.55 - 7.63 (m, 4 H), 8.33 (s, 1 H), 9.15 (d, J = 9.1 Hz, 1 H), 9.49 (s, 1 H), 12.30 (br s, 1 H), 14.11 (br s, 1 H)
実施例5−6:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.39 - 2.55 (m, 6 H) 2.85 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.5 HZ, 1 H) 2.90 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.3 HZ, 1 H) 4.42 - 4.49 (m, 1 H) 6.86 - 6.92 (m, 1 H) 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.53 - 7.55 (m, 2 H)
実施例5−7:(R)−4−(1−カルボキシ−3−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−4−(4−エトキシ−1−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(実施例2−8:83mg、0.192mmol)のMeOH(2mL)溶液に、1N NaOH(4mL、4mmol)を添加する。室温で2時間撹拌後、粗製物を減圧下濃縮して、MeOHを除去し、EtOAcで希釈する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(SunFire C18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製し、凍結乾燥して、(R)−4−(1−カルボキシ−3−(5’−フルオロ−2’−メトキシビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(58mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.46分(条件D); MS (m+1) = 404.2; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.36 - 2.59 (m, 6 H) 2.84 (dd, J = 13.4, 6.3 Hz, 1 H) 2.91 (dd, J = 13.4, 6.3 Hz, 1 H) 3.75 (s, 3 H) 4.34 - 4.56 (m, 1 H) 6.95 - 7.08 (m, 3 H) 7.26 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 2 H)
次の化合物を、実施例5−7に記載の方法に準じて製造する。
実施例5−8:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.36 - 2.60 (m, 6 H) 2.84 (dd, J = 13.4, 6.1 Hz, 1 H) 2.91 (dd, J = 13.4, 6.1 Hz, 1 H) 3.77 (s, 3 H) 4.34 - 4.58 (m, 1 H) 7.03 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.18 - 7.31 (m, 4 H) 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 2 H)
実施例5−9:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.51 - 2.63 (m, 2 H) 2.84 (dd, J = 13.6, 8.3 Hz, 1 H) 2.89 (dd, J = 13.6, 8.3 Hz, 1 H) 4.40 - 4.55 (m, 1 H) 7.30 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.37 - 7.42 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.58 - 7.66 (m, 3 H) 7.70 (t, J = 1.9 Hz, 1 H) 8.95 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 12.93 (s, 1 H)
実施例5−10:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.25 (t, J = 7.6 Hz, 3 H) 2.51 - 2.59 (m, 2 H) 2.80 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 2.84 - 2.94 (m, 2 H) 4.41 - 4.56 (m, 1 H) 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.37 - 7.42 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H) 7.59 (s, 1 H) 7.63 (d, J = 8.3 Hz, 3 H) 7.70 (t, J = 1.9 Hz, 1 H) 8.45 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 12.27 (br. s., 1 H)
実施例5−11:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.64 (d, J = 6.3 Hz, 2 H) 2.97 (d, J = 7.1 Hz, 2 H) 3.74 (s, 3 H) 4.58 - 4.73 (m, 1 H) 6.43 (s, 1 H) 6.96 - 7.08 (m, 3 H) 7.27 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 8.71 (d, J = 8.3 Hz, 1 H)
実施例5−12:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.38 - 2.56 (m, 6 H) 2.85 (dd, J = 13.4, 7.3 Hz, 1 H) 2.89 (dd, J = 13.4, 7.3 Hz, 1 H) 4.40 - 4.52 (m, 1 H) 7.26 - 7.35 (m, 3 H) 7.36 - 7.46 (m, 2 H) 7.52 - 7.61 (m, 3 H)
実施例6−1:(R)−3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2−カルボキシエチルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタン酸(中間体5:22.1mg、0.060mmol)のTHF(0.6mL)およびメタノール(0.1mL)、1M NaOH水溶液(0.12mL、0.12mmol)を室温で添加する。3時間撹拌後、さらに1M NaOH水溶液(0.12mL、0.12mmol)を添加する。反応混合物を30分間撹拌し、0.5mLの1M HCl水溶液および0.5mLの塩水で反応停止させる。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を減圧下濃縮して、(R)−3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2−カルボキシエチルアミノ)−4−オキソブタン酸(16.4mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.04分(条件A); MS (m+1) = 356.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.13-2.31 (m, 3 H) 2.59 - 2.65 (m, 1 H) 2.81 - 2.90 (m, 2 H) 3.12 - 3.27 (m, 2 H) 7.26 (d, 2 H, J = 8 Hz) 7.34 (t, 1 H, J = 7.4 Hz) 7.45 (t, 2 H, J = 7.7 Hz) 7.57 (d, 2 H, J = 8.1 Hz) 7.63-7.65
実施例7−1:(R)−3−ビフェニル−4−イルメチル−N−カルボキシメチル−スクシンアミド酸の合成
(R)−tert−ブチル3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチルアミノ)−4−オキソブタノエート(中間体6−1:40mg、0.088mmol)およびTFA(0.5mL、6.49mmol)のDCM(1.5mL)溶液を2時間、室温で撹拌する。反応物を減圧下濃縮し、得られた残渣をDCM(0.5mL)およびヘプタン(2mL)に懸濁し、漏斗に回収して、(R)−3−ビフェニル−4−イルメチル−N−カルボキシメチル−スクシンアミド酸(9.6mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.26分(条件A); MS (m+1) = 342.0; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.39 (dd, J = 16.67, 5.31 Hz, 1 H) 2.63 - 2.82 (m, 2 H) 2.98 - 3.14 (m, 2 H) 3.84および3.95 (AB, 2 H, J = 17.8 Hz) 7.26 - 7.33 (m, 3 H) 7.40 (t, J = 7.71 Hz, 2 H) 7.56 (dd, J = 19.96, 8.08 Hz, 4 H)
実施例8−1:(R)−4−ビフェニル−4−イル−3−[(1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸の合成
(R)−3−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルおよび(R)−3−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル(180mg、0.383mmol)のEtOH(1mL)およびTHF(1mL)中の混合物に1M LiOH水溶液(2mL)を添加する。0.5時間撹拌後、反応混合物を1M HCl水溶液で酸性化する。混合物を酢酸エチルで抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をMeOHに溶解し、10%Pd/Cを用いて室温で3時間および40℃で2時間水素化する。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製して、(R)−4−ビフェニル−4−イル−3−[(1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸を得る。HPLC保持時間 = 1.18分(条件D); MS (m+1) = 352; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.56 (dd, J = 5.81, 15.92Hz, 1H), 2.67 (dd, J = 7.58, 15.92Hz, 1H), 2.85-2.99 (m, 2H), 4.55-4.64 (m, 1H), 7.26-7.35 (m, 3H), 7.43 (dd, J = 7.83, 7.83Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.08Hz, 2H), 7.62 (d, J = 7.07Hz, 2H), 9.28 (d, 8.84Hz, 1H), 12.28 (s, 1H)
実施例9−1:(R)−4−(1−カルボキシ−3−(3’−クロロビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(実施例1−2:110mg、0.263mmol)のTHF(2mL)およびメタノール(0.2mL)溶液に、1M NaOH水溶液(1.053mL、1.053mmol)を室温で添加する。1時間撹拌後、0.1M HCl水溶液で反応停止させ、溶液をDCM(15ml)で希釈し、1.5時間撹拌する。沈殿した固体を漏斗に集め、水、DCM、ヘプタン、DCMの順に洗浄し、減圧下乾燥させて、(R)−4−(1−カルボキシ−3−(3’−クロロビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(66mg)を得る。HPLC保持時間 = 0.87分(条件B); MS (m+1) = 390.0; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.39-2.55 (m, 6 H) 2.86 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.6 Hz, 1 H) 2.92 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.2 Hz, 1 H) 4.42 - 4.49 (m, 1 H) 7.30 - 7.34 (m, 3 H) 7.40 (t, J = 7.4 Hz, 1 H) 7.51 - 7.56 (m, 3 H) 7.60 (t, J = 1.8 Hz, 1 H)
次の化合物を、実施例9−1に記載の方法に準じて製造する。
実施例9−2:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.47 (A of ABX, Jab = 15.7 Hz, Jax = 7.7 HZ, 1 H) 2.54 (B of ABX, Jab = 15.7 Hz, Jbx = 5.8 Hz, 1 H) 2.64 - 2.75 (m, 2 H) 2.80 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 8.3 Hz, 1 H) 2.92 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 5.9 Hz, 1 H) 3.17 - 3.21 (m, 2 H) 4.43 - 4.50 (m, 1 H) 7.28 - 7.35 (m, 3 H) 7.39 - 7.43 (m, 1 H) 7.51 - 7.54 (m, 3 H) 7.59 (br t, J = 1.9 Hz, 1 H) 7.69 - 7.75 (m, 2 H) 8.29 - 8.32 (m, 1 H) 8.61 (d, J = 4.6 Hz, 1 H)
実施例9−3:1H NMR (400 MHz, CD3CN+D2O) δ ppm 2.43 - 2.56 (m, 2 H) 2.71 - 2.91 (m, 4 H) 3.21 - 3.34 (m, 2 H) 4.39 - 4.46 (m, 1 H) 7.27 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.34 - 7.49 (m, 7 H) 7.55 - 7.56 (m, 1 H) 7.65 - 7.70 (m, 2 H)
実施例9−4:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.46-2.60 (m, 2H), 2.84-2.96 (m, 2H), 4.51 (m, 1H), 7.31 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.38-7.41 (m, 1H), 7.46 (t, 1H), 7.62 (d, J = 8.34 Hz, 3H), 7.69 (t, 1H)
実施例9−5:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm) 2.75 - 2.99 (m, 1 H) 4.47 (d, J = 7.58 Hz, 1 H) 6.49 (s, 1 H) 7.30 (d, J = 8.34 Hz, 1 H) 7.37 - 7.43 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.83 Hz, 1 H) 7.63 (d, J = 8.08 Hz, 2 H) 7.70 (t, J = 1.77 Hz, 1 H) 8.80 (d, J = 8.59 Hz, 1 H) 11.69 (s, 1 H) 12.04 - 12.58 (m, 1 H)
実施例9−6:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 2.44-2.52 (m, 2H), 2.83-2.85 (d, J = 6.82 Hz, 2H), 4.29-4.38 (m, 1H), 7.28-7.30 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.40-7.43 (t, J = 7.83 Hz, 1H), 7.62-7.65 (m, 3H), 7.71-7.72 (t, J = 1.77 Hz, 1H), 9.42-9.45 (M, 1H), 12.32 (s, 1H)
実施例9−7:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.32 (t, J = 7.6 Hz, 3 H) 2.66 (d, J = 6.8 Hz, 2 H) 2.83 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 2.98 (dd, J = 13.6, 7.8 Hz, 1 H) 3.03 (dd, J = 14.7, 6.8 Hz, 1 H) 4.61 - 4.80 (m, 1 H) 7.13 (dd, J = 18.9, 10.1 Hz, 1 H) 7.25 - 7.32 (m, 1 H) 7.32 - 7.37 (m, 2 H) 7.37 - 7.45 (m, 3 H) 7.54 (s, 1 H)
実施例10:(R)−4−(1−カルボキシ−3−(3’−クロロビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸の合成
(R)−4−(1−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(実施例1−6:106mg、0.234mmol)のTHF(2ml)およびMeOH(0.1ml)溶液に、1M NaOH水溶液(1.406mL、1.406mmol)を室温で添加する。4.5時間撹拌後、0.1M HCl水溶液(3ml)で反応停止させ、生成物をEtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。粗製物をDCMで摩砕する。沈殿を漏斗に回収し、DCMで洗浄し、減圧下に乾燥させて、(R)−4−(1−カルボキシ−3−(3’−クロロビフェニル−4−イル)プロパン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(64.0mg)を白色固体として得る。HPLC保持時間 = 1.24分(条件A); MS (m+1) = 424.07; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.38-2.42 (m, 2 H) 2.45 - 2.57 (m, 4 H) 2.87 (A of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jax = 7.6 Hz, 1 H) 2.95 (B of ABX, Jab = 13.6 Hz, Jbx = 6.1 Hz, 1 H) 4.44 - 4.51 (m, 1 H) 7.30 - 7.37 (m, 6 H) 7.47 (d, J = 8.4 Hz, 1 H)
実施例11−1:(R)−3−(3−カルボキシメチル−ウレイド)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸の合成
中間体8−1(90mg、0.254mmol)およびイソシアナト酢酸エチル(中間体16−1:39.4mg、0.305mmol)のDMF(3mL)溶液に、ピリジン(2.93g、37.1mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣を次工程に直接使用する。
次に、上記残渣をEtOH(1mL)に溶解し、1N NaOH(3mL、3mmol)を添加する。混合物を室温で2時間撹拌し、1N HClで酸性化する。混合物をEtOAcで抽出し、有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣を10%MeCN/水〜100%MeCN(+0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションの凍結乾燥により、表題化合物を得る。HPLC保持時間0.98分(条件C); MS 391.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 2.34 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 6.57 Hz, 2H), 3.67 (d, J = 5.56 Hz, 2H), 4.04-4.12 (m, 1H), 6.15 (t, J = 5.81 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.28-7.30 (m, 2H), 7.39-7.42 (m, 1H), 7.48 (t, J = 7.83 Hz, 1H), 7.62-7.65 (m, 3H), 7.71 (t, J = 1.77 Hz, 1H), 12.32 (s, br, 2H)
実施例12−1:(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸
出発物質(実施例4−12)のMeOH(5ml)懸濁液に、室温でNaOH(2mL、6.00mmol)を添加し、混合物を反応が完了するまで撹拌する。反応混合物をpH<4まで酸性化し、HPLC(15%〜60%アセトニトリル−HOと0.1%TFA)で精製して、(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−[(2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−酪酸(80mg)を得る。HPLC保持時間 = 0.95分(条件B); MS (m+1) = 386.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 2.52 - 2.61 (m, 1 H), 2.61 - 2.72 (m, 1 H), 2.84 - 2.99 (m, 2 H), 4.51 - 4.64 (m, 1 H), 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.36 - 7.41 (m, 1 H), 7.46 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 3 H), 7.68 (t, J = 1.9 Hz, 1 H), 9.31 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 12.32 (br. s., 1 H)
実施例13−1:N−[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−3−メタンスルホニルアミノ−3−オキソ−プロピル]−スクシンアミド酸
[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−3−メタンスルホニルアミノ−3−オキソ−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(中間体26:150mg、0.321mmol)を4M HClのジオキサンで処理する。室温で1時間撹拌後、反応混合物を真空で濃縮する。DCM(2mL)中のこの残渣にコハク酸無水物(48.2mg、0.482mmol)およびトリエチルアミン(0.112mL、0.803mmol)を添加する。室温で2時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HClおよび塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣を逆相HPLC(SunFire C18、0.1%TFAのHO/CHCN溶液)で精製して、N−[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−3−メタンスルホニルアミノ−3−オキソ−プロピル]−スクシンアミド酸(63mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.32分(条件A); MS (m+1) = 467; 1H NMR (400 Mz, DMSO-d6) δ ppm 2.22-2.29 (m, 2 H), 2.32-2.54 (m, 4 H), 2.77 (d, 2 H, J = 6.82 Hz), 3.17 (s, 3 H), 4.31 (dt, 1 H, J = 7.33, 13.9 Hz), 7.28 (d, 2 H, J = 8.08 Hz), 7.38-7.43 (m, 1 H), 7.48 (t, 1 H, J = 7.83 Hz), 7.62 (d, 3 H, J = 8.34 Hz), 7.70 (t, 1 H, J = 2.02 Hz), 7.89 (d, 1 H, J = 8.34 Hz), 11.70 (s, 1 H), 12.04 (s, 1 H)
実施例14−1:N−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチル)−イソフタルアミド酸の合成
(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体29:70mg、0.201mmol)および3−クロロカルボニル安息香酸メチルエステル(0.302mmol)の塩化メチレン(0.5mL)中の混合物にピリジン(0.5mL)を添加し、混合物を室温で24時間撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、酢酸エチルを添加する。溶液を1M HCl水溶液および塩水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣を塩化メチレンを使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、N−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−ブチル)−イソフタルアミド酸を得る。
次に、N−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−ブチル)−イソフタルアミド酸(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(1.2mL、1.12mmol)を添加し、混合物を50〜60℃で5時間撹拌する。エタノールを減圧下除去し、水を添加する。溶液を1M HClで酸性化し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションを凍結乾燥して、N−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチル)−イソフタルアミド酸を得る。HPLC保持時間1.05分(条件F); MS 432.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.09 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.60 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.47 (m, 1H), 2.86 (m, 2H), 4.27 (m, 1H), 7.27-7.35 (m, 3H), 7.34 (t, 1H), 7.43 (t, 2H), 7.55-7.66 (m, 5H), 8.01-8.07 (m, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.47 (d, J = 8.46 Hz, 1H)
実施例15−1:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸の合成
(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体29:100mg、0.287mmol)および3,3−ジメチル−ジヒドロ−フラン−2,5−ジオン(0.431mmol)の1:1塩化メチレン/ピリジン(1.4mL)溶液を室温で24時間撹拌する。溶媒を減圧下に除去し、得られた残渣を次の加水分解反応に直接使用する。
次に、得られた残渣(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(2mL、6.97mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションを凍結乾燥して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.03分(条件F); MS 412.4 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.97-1.07 (m, 9H), 1.32 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 2.25 (q, 2H), 2.45 (m, 1H), 2.64-2.74 (m, 2H), 3.91 (s, 1H), 7.25 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.58 Hz, 2H), 7.88 (s, broad, 1H)
次の化合物を、適当な反応材および条件を用いて実施例15−1に準じる方法を使用して製造する。
実施例15−2:1H NMR (400 MHz, MeCN-d3) δ ppm 1.07 (d, J = 6.82 Hz, 3H), 1.47 (m, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.73-1.95 (m, 4H), 2.45 (m, 1H), 2.73-2.96 (m, 5H), 4.0.6 (m, 1H), 6.64 (d, J = 8.72 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.35 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.57 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.33 Hz, 2H)
実施例15−3:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 (d, J = 7.20 Hz, 3H), 1.45 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 3.69 (d, J = 5.05 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 5.05 Hz, 1H), 3.98 (m, 1H), 7.27 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.59 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.66 (d, J = 7.20 Hz, 2H), 7.95 (d, J = 8.59 Hz, 1H)
実施例15−4:1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 0.88 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 1.15 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.43 (m, 7H), 1.90 (m, 1H), 2.24 (dd, J = 6.69 Hz, 6.57 Hz, 1H), 2.39 (dd, J = 7.58 Hz, 7.58 Hz, 1H), 2.57 (m, 2H), 2.81 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 7.30 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.51 (m, 2H), 7.57 (m, 2H)
実施例15−5:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 (m, 9H), 1.31 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 2.45 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 3.91 (m, 1H), 7.23 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 7.20 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.83 Hz, 2H), 7.55 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 0.76 Hz, 1.14 Hz, 2H), 7.88 (s, 1H)
実施例16−1:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペンタン酸の合成
チオフェン−2−イル−酢酸(0.144mmol)のDMF(5mL)溶液に、HATU(0.216mmol)を添加する。混合物を室温で10分間撹拌後、(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体29:0.144mmol)およびトリエチルアミン(0.359mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、混合物を1M HCl水溶液および塩水で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペンタン酸エチルエステルを得て、それを次の加水分解反応に直接使用する。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペンタン酸エチルエステル(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(2mL、6.97mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションを凍結乾燥して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−(2−チオフェン−2−イル−アセチルアミノ)−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.23分(条件F); MS 408.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 1.16 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.50 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.72 (dd, J = 7.71 Hz,7.58 Hz, 1H), 2.84 (dd, J = 5.81 Hz, 5.66 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 1.26 Hz, 2H), 4.20 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 6.89 (m, 1H), 7.21 (m, 3H), 7.32 (m, 1H), 7.42 (m, 2H), 7.46 (m, 2H), 7.57 (m, 2H), 7.95 (d, J = 8.59 Hz, 1H)
次の化合物を、適当な反応材および条件を用いて実施例16−1に準じる方法を使用して製造する。
実施例16−2:1H NMR (400 MHz, アセトン-d6) δ ppm 1.28 (d, J = 6.95 Hz, 3H), 1.54-1.70 (m, 2H), 2.09 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 3.06 (m, 2H), 3.26 (m, 2H), 4.47 (M, 1H), 7.25 (t, 1H), 7.34 (t, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.49 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.60 (t, 2H), 7.69 (t, 2H), 7.7 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 7.83 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 7.33 Hz, 2H)
実施例16−3:1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 1.18 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.50 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 2.54 (m, 3H), 2.70 (m, 1H), 2.79 (s, 3H), 2.87 (dd, J = 5.43 Hz, 1H), 4.28 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.29 (m, 4H), 7.41 (m, 2H), 7.46 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 1.01 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 9.22 Hz, 1H)
実施例16−4:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.07 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.60 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.84 (m, 2H), 4.23 (m, 1H), 7.19 (d, J = 3.66 Hz, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.33 (t, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.57 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 8.08, 2H), 8.43 (d, J = 8.84 Hz, 1H)
実施例16−5:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.07 (d, J = 7.20 Hz, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.85 (dd, J = 7.45 Hz, 6.19 Hz, 1H), 2.96 (dd, J = 7.96 Hz, 8.08 Hz, 1H), 4.32 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.43 (m, 2H), 7.54 (m, 2H), 7.62 (m, 2H), 8.33 (s, 1H), 9.03 (d, J = 9.22 Hz, 1H), 9.51 (s, 1H), 12.04 (s, 1H), 14.16 (s, 1H)
実施例16−6:1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 1.16 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.53 (m, 7H), 1.96 (m, 3H), 2.55 (m, 3H), 2.74 (dd, J = 7.83 Hz, 7.71 Hz, 1H), 2.84 (dd, J = 6.95 Hz, 6.06 Hz, 1H), 4.17 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.42 (t, J = 7.83 Hz, 2H), 7.51 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.56 (m, 2H)
実施例16−7:1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 1.08 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.15 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.19 (t, J = 7.07, 1H), 1.47 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.16 (dd, J = 8.21 Hz, 8.21 Hz, 1H), 2.52 (dd, J = 6.19 Hz, 6.32 Hz, 1H), 2.69 (dd, J = 6.95 Hz, 7.83 Hz, 1H), 2.81 (m, 2H), 4.16 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 7.58 (m, 2H)
実施例16−8:H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm 1.06-1.08 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.58-1.65 (m, 1H), 1.82-1.89 (m, 1H), 2.38-2.45 (m, 1H), 2.77-2.82 (m, 1H), 2.89-2.94 (m, 1H), 4.21-4.30 (m, 1H), 7.26-7.28 (m, 2H), 7.30-7.35 (m, 1H), 7.41-7.45 (m, 2H), 7.54-7.56 (m, 2H), 7.62-7.64 (m, 2H), 7.67 (s, 1H), 7.89-7.91 (d, J = 9.09 Hz, 1H), 12.01 (s, 1H)
実施例16−9:1H NMR (400 MHz, MeOD-d4): δ ppm 1.16-1.18 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.71 - 1.78 (m, 1H), 2.00-2.07 (m, 1H), 2.52-2.59 (m, 1H), 2.92-2.94 (m, 2H), 4.36-4.44 (m, 1H), 7.27-7.32 (m, 3 H), 7.37-7.41 (m, 2H), 7.50-7.58 (m, 5H), 8.61-8.63 (d, J = 9.53, 1H)
実施例16−10:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 (d, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.34 - 1.46 (m, 1 H) 1.86 (ddd, J = 13.64, 9.60, 4.04 Hz, 2 H) 1.91 - 2.06 (m, 2 H) 2.26 - 2.36 (m, 1 H) 2.43 (td, J = 4.74, 2.65 Hz, 1 H) 2.70 (dd, J = 13.39, 7.33 Hz, 1 H) 2.75 - 2.85 (m, 1 H) 3.04 (d, J = 10.36 Hz, 1 H) 3.82 (d, J = 15.41 Hz, 1 H) 3.96 - 4.10 (m, 2 H) 4.23 (br. s., 1 H) 7.27 (d, J = 8.34 Hz, 2 H) 7.35 (t, J = 7.33 Hz, 1 H) 7.46 (t, J = 7.58 Hz, 2 H) 7.58 (d, J = 8.08 Hz, 2 H) 7.61 - 7.67 (m, 2 H) 8.36 (d, J = 8.59 Hz, 1 H)
実施例16−11:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.18 (d, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.64 - 1.75 (m, 1 H) 2.00 (ddd, J = 14.0, 10.0, 3.8 Hz, 1 H) 2.48 - 2.63 (m, 1 H) 2.86 - 2.91 (m, 2 H) 4.30 - 4.40 (m, 1 H) 7.25 - 7.33 (m, 4 H) 7.37 - 7.43 (m, 3 H) 7.52 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.55 - 7.60 (m, 2 H)
実施例16−12:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.57 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.84 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.33 (t, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.57 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.71 (d, J = 3.92 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 3.92 Hz, 1H)
実施例17:6−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸の合成
4−オキソ−4H−ピラン−2,6−ジカルボン酸(99mg。0.535mmol)のDMF(10mL)溶液にHOBt(98mg、0.643mmol)およびEDCI(123mg、0.643mmol)を添加し、混合物を室温で10分間撹拌する。これに(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステル塩酸塩(中間体30:200mg、0.535mmol)およびトリエチルアミン(0.224mL、1.61mmol)を添加し、混合物を室温で48時間撹拌する。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣を10〜100%MeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製して、生成物である6−((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニル−1−ビフェニル−4−イルメチル−ブチルカルバモイル)−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸を溶出する。MS 540.2 (M+1)。
次に、6−((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニル−1−ビフェニル−4−イルメチル−ブチルカルバモイル)−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸(100mg、0.185mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、BCl(65.1mg、0.556mmol)を添加し、混合物を室温で10分間撹拌する。混合物を1M HCl水溶液でpH2〜3に酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機相を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣を10〜100%MeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製して、生成物。適切なフラクションを凍結乾燥して、6−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−4−オキソ−4H−ピラン−2−カルボン酸を得る。MS 450.1 (M+1); 1H-NMR (400 Hz, DMSO-d6); δ ppm 1.07 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.59 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.84 (d, J = 6.69 Hz, 2H), 4.19 (m, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 8.08 Hz, 6.57 Hz, 3H), 7.45 (t, J = 7.83 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 8.61 (d, J = 8.72 Hz, 1H)
実施例18−1:(S)−1−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−ピロリジン−2−カルボン酸の合成
激しく撹拌中の塩化メチレン/8%NaHCO水溶液(30mL)1:1混合物に、0℃でトリホスゲン(114mg、0.384mmol)を添加する。混合物を0℃で5分間撹拌後、(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体29:400mg、1.15mmol)を添加し、撹拌を15分間続ける。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下に除去して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−イソシアナート−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−イソシアナート−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(1.15mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に(S)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(1.15mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.3mmol)を添加する。混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をヘキサン/塩化メチレンを使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物を溶出する。
次に、得られた残渣(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(2mL、6.97mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションを凍結乾燥して、(S)−1−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−ピロリジン−2−カルボン酸を得る。HPLC保持時間0.97分(条件F); MS 425.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.03 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.86 (m, 3H), 2.09 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.66-2.83 (m, 2H), 3.84 (m,1H), 6.00 (d, J = 8.21 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.57 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 7.20, 2H)
次の化合物を、適当な反応材および条件を用いて実施例18−1に準じる方法を使用して製造する。
実施例18−2:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02 (d, J = 6.95 Hz, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.78 (m, 2H), 2.79 (s, 2H), 3.81 (m, 3H), 7.26 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 7.20 Hz, 2H)
実施例18−3:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.05 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.39-1.58 (m, 3H), 1.74 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.62-2.77 (m, 4H), 3.79 (t, 1H), 3.89 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 6.28 (d, J = 8.34 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 7.83 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.44 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.20 Hz, 2H)
実施例19:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシメチル−ウレイド)−2−メチル−ペンタン酸の合成
(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体29:50mg、0.161mmol)およびIsocyanato−酢酸エチルエステル(0.161mmol)のDMF(8mL)中の混合物にピリジン(0.161mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出し(3x)。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を減圧下に除去して、エステル生成物を得る。これを続く加水分解反応に使用する。
次に、得られた残渣(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(2mL、6.97mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適切なフラクションを凍結乾燥して、(S)−1−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−ピロリジン−2−カルボン酸を得る。HPLC保持時間0.91分(条件F); MS 385.4 (M+1); 1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 1.15 (d, J = 7.20 Hz, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.81 (d, J = 6.32 Hz, 2H), 3.85 (d, J = 1.89Hz, 2H), 4.00 (m, 1H), 7.32 (m, 3H), 7.42 (m, 2H), 7.53 (m, 2H), 7.59 (m, 2H)
実施例20:1−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の合成
激しく撹拌している塩化メチレン/8%NaHCO水溶液(の1:1混合物(6mL)に、0℃で、トリホスゲン(18mg、0.061mmol)を添加する。混合物を0℃で5分間撹拌後、(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステル塩酸塩(中間体30:75mg、0.183mmol)を添加し、撹拌を15分間続ける。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下に除去して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−イソシアナート−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルを得る。
次に、1H−ピラゾール−3−カルボン酸(20.5mg、0.183mmol)のDMF(1mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.032mL、0.183mmol)を添加する。15分間後、上記(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−イソシアナート−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルのDMF(1mL)溶液を滴下し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を10%MeCN〜100%MeCN(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適当なフラクションの凍結乾燥により、1−((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニル−1−ビフェニル−4−イルメチル−ブチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を得る。
次に1−((1S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニル−1−ビフェニル−4−イルメチル−ブチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(60mg、0.117mmol)のEtOAc(10mL)溶液を、10%Pd/C(40mg)で、1気圧下、5時間水素化する。触媒をセライトで濾過し、濾液を減圧下蒸発させる。残渣を10%MeCN〜100%MeCN(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。適当なフラクションの凍結乾燥により、1−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を得る。HPLC保持時間0.96分(条件F); MS 422.0 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.09 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.78 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 6.84 (d, J = 2.65 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.33 (t, 1H), 7.43 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 7.07 Hz, 2H), 8.29 (d, J = 2.78 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 9.09 Hz, 1H)
実施例21:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルバモイル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸
5−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−ブチルカルバモイル)−チオフェン−2−カルボン酸(実施例26:115mg、0.247mmol)のTHF(1mL)溶液に、0℃でジイソプロピルエチルアミン(63.8mg、0.494mmol)を添加し、クロロギ酸イソブチル(33.7mg、0.247mmol)のTHF(0.1mL)溶液を滴下する。混合物を0℃で30分間撹拌し、水酸化アンモニウム(0.3mLの14.8M溶液)を添加する。混合物を室温に温め、1M HCl水溶液(3mL)を添加する。大部分のTHFを減圧下除去し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルバモイル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。MS 465.3 (M+1)。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルバモイル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(115mg、0.248mmol)のエタノール(8mL)溶液に1M NaOH水溶液(0.866mL、0.866mmol)を添加し、混合物を50℃で3.5時間撹拌する。エタノールを減圧下除去し、水を残渣に添加する。得られた溶液を1M HCl水溶液で酸性化し、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄する。固体を50%MeCN/水を使用する分取HPLCで精製して、生成物を溶出する。適当なフラクションを凍結乾燥して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルバモイル−チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸を得る。MS 437.2 (M+1); 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6); δ ppm 1.09 (d, J = 7.20 Hz, 3H), 1.57 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.46 (m, 1H), 2.84 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.21 Hz, 1H), 7.33 (t, 1H), 7.44 (t, 1H), 7.57 (d, J = 8.21 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.33, 2H), 7.69 (m, 2H), 8.06 (s, 1H), 8.38 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 12.07 (s, broad, 1H)
実施例22:(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−((S)−3−カルボキシ−3−シクロヘキシル−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸の合成
(S)−2−シクロヘキシル−コハク酸1−メチルエステル(0.144mmol)のDMF(5mL)溶液に、HATU(0.216mmol)を添加する。混合物を室温で10分間撹拌後、(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(0.144mmol)およびトリエチルアミン(0.359mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、混合物を1M HCl水溶液および塩水で洗浄する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去して、エステル生成物を得て、それを次の加水分解反応に直接使用する。
次に、得られたエステル生成物(0.287mmol)のエタノール(10mL)溶液に1M NaOH水溶液(2mL、6.97mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。混合物を酢酸エチルに注ぎ、1M HCl水溶液で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去する。残渣をMeCN/水(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製し、ジアステレオマーを分離する。適切なフラクションを凍結乾燥して、(2S,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−((S)−3−カルボキシ−3−シクロヘキシル−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.21分(条件F); MS 466.4 (M+1)
実施例23:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−[(1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−ペンタン酸の合成
中間体31:(2R,4S)−4−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルおよび(2R,4S)−4−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステル(126mg、0.225mmol)のMeOH中の混合物を、10%Pd/Cで6時間水素化する。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCで精製して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−4−[(1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.16分(条件H); MS 380.0 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.09 (d, J = 7.20Hz, 3H), 1.63-1.73 (m, 1H), 1.86-1.95 (m, 1H), 2.40-2.50 (m, 1H), 2.80-2.95 (m, 2H), 4.22-4.34 (m, 1H), 7.29-7.35 (m, 1H), 7.43 (dd, J = 7.83, 7.83Hz, 2H), 7.55 (d, J = 10.23Hz, 2H), 7.61-7.64 (2H, m), 9.16 (d, J = 9.09Hz, 1H), 12.03, (s, 1H)
実施例24:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸の合成
(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩塩(200mg、0.58mmol)のCHCl(2mL)およびDMF(2mL)溶液に、rtで3,5−ジフルオロ−4−メトキシ安息香酸(108mg、0.58mmol)を添加し、TEA(0.32mL、2.3mmol)およびHATU(262mg、0.69mmol)を添加する。混合物をr.t.で4時間撹拌し、飽和NaHCOで反応停止させ、酢酸エチルで希釈する。有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた物質を分取シリカゲル薄層クロマトグラフィープレート(溶離剤:EtOAc/ヘプタン(hepane)=3/2)で精製して、265mgの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(125mg、0.260mmol)のDCM(2.6mL)溶液に、BBr(2.60mL、2.60mmol)を、窒素下ゆっくり添加する。反応物を18時間、rtで撹拌する。MeOHで反応停止させ、EtOAcで希釈し、HOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。得られた物質を分取シリカゲル薄層クロマトグラフィー(7%MeOHのDCM溶液)で精製して、100mg(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(30mg、0.064mmol)のMeOH(2mL)溶液に、室温で1M NaOH水溶液(4mL、4.0mmol)を添加する。1時間撹拌後、1M HCl水溶液(4mL、4.0mmol)で反応停止させる。混合物を減圧下濃縮し、濾過してNaCl塩を除去する。得られた残渣を分取シリカゲル薄層クロマトグラフィー(7%MeOHのDCM溶液)で精製して、17.1mgの(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.56分(条件G); MS 440 (M+1); 1H NMR (400 MHz, アセトニトリル-d3) δ ppm 1.19 (d, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.55 (ddd, J = 14.27, 10.74, 3.79 Hz, 1 H) 1.90 - 1.96 (m, 1 H) 2.54 - 2.71 (m, 1 H) 2.91 (dd, J = 6.69, 3.16 Hz, 2 H) 4.25 - 4.43 (m, 1 H) 6.49 (d, J = 9.60 Hz, 2 H) 6.93 (d, J = 8.84 Hz, 1 H) 7.33 - 7.42 (m, 3 H) 7.49 (t, J = 7.71 Hz, 2 H) 7.61 (d, J = 8.34 Hz, 2 H) 7.67 (dd, J = 8.34, 1.26 Hz, 2 H)
実施例25−1:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシメチル−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸の合成および
実施例25−2:3−[((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−メチル]−安息香酸の合成
中間体29(100mg、0.287mmol)、中間体21(57mg、0.316mmol)、EDCI(71.6mg、0.374mmol)およびHOBt(50.5mg、0.374mmol)のDMF(3mL)溶液にトリエチルアミン(116mg、0.159mL)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。不溶性物質を濾過により除去し、溶媒を減圧下に除去する。
次に、上記残渣をEtOH(8mL)に溶解し、1N NaOH(1.27mL、1.27mmol)を添加する。混合物を50℃で5時間撹拌し、溶媒を減圧下に除去する。水(5mL)を添加し、混合物を1N HClで酸性化する。混合物をEtOAcで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残渣を10%MeCN/水〜100%MeCN(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製して、生成物(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシメチル−ベンゾイルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸、HPLC保持時間1.02分(条件C); MS 446.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.58 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.46 (m, 1H), 2.79-2.90 (m, 2H), 3.62 (s, 2H), 4.25 (m, 1H), 7.29 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 7.33 Hz, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.43 (t, 2H), 7.57 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.68 (m, 2H), 8.22 (d, J = 8.34 Hz, 1H)および3−[((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−メチル]−安息香酸、HPLC保持時間1.03分(条件C); MS 446.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.05 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.63-2.75 (m, 2H), 3.37-3.46 (m, 2H), 3.94 (m, 1H), 7.15 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.32-7.50 (m, 7H), 7.61 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 7.80 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.00 (d, J = 8.59 Hz, 1H)を溶出する。
次の化合物を、上記実施例に記載のカップリング反応の後、かつ加水分解反応前に製造し、単離する。
実施例26−1:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸の合成および
実施例26−2:5−[((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−メチル]−フラン−2−カルボン酸の合成
表題化合物を、実施例25−1および実施例25−2に準じて、中間体29および36を使用して製造する。
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸、HPLC保持時間1.13分(条件A); MS 436.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.07 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.55 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.75-2.88 (m, 2H), 3.74 (s, 2H), 4.19 (m, 1H), 6.39 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.33 (t, 1H), 7.44 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 8.08 (d, J = 8.59 Hz, 1H)
5−[((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−カルボキシ−ブチルカルバモイル)−メチル]−フラン−2−カルボン酸、HPLC保持時間1.03分(条件A); MS 436.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.06 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.67-2.78 (m, 2H), 3.54 (s, 2H), 3.97 (m, 1H), 6.30 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.34 (t, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.56 (d, J = 8.34 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.33 Hz, 2H), 8.05 (d, J = 8.34 Hz, 1H)
実施例28:(2R,4S)−4−[(5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸
表題化合物を実施例26−1および実施例26−2に準じて、中間体36および39を使用して製造する。
HPLC保持時間1.37分(条件A); MS (m+1) = 470.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.07 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.55 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.76-2.88 (m, 2H), 3.74 (s, 2H), 4.19 (m, 1H), 6.39 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 3.28 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.39 (m, 1H), 7.46 (t, 2H), 7.59-7.63 (m, 3H), 7.69 (m,1H), 8.09 (d, J = 8.84 Hz, 1H)
実施例29−1:(2R,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸の合成および
実施例29−2:(2S,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸の合成
3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボン酸(中間体19)(74.6mg、0.578mmol)、HATU(264mg、0.694mmol)のDMF(3mL)溶液にピリジン(0.14mL、1.735mmol)を添加し、得られた混合物を室温で15分間撹拌する。(S)−4−アミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(中間体39)(200mg、0.578mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。不溶性物質を濾過し、濾液を10%MeCN/水〜100%MeCN(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製する。ジアステレオマー混合物をさらにChirapak IAカラムのキラルHPLCでヘプタン/エタノール(80:20)(0.1%TFA)を使用して精製して、各ジアステレオマーである(2R,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルおよび(2S,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを溶出する。
次に、(2R,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(73mg、0.16mmol)のエタノール(4mL)溶液に1N NaOH(2mL)を添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌する。混合物を1N HClで酸性化し、溶媒を減圧下に除去する。得られた残渣を10%MeCN/水〜100%MeCN(0.1%TFA)の勾配を使用する分取HPLCで精製して、(2R,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸を得る。HPLC保持時間1.05分(条件A): MS 429.1 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.07 (d, 3 H) 1.58 (ddd, J = 13.89, 9.98, 4.42 Hz, 1 H) 1.87 (ddd, J = 13.71, 9.66, 3.92 Hz, 1 H) 2.41 (ddd, J = 9.54, 7.14, 4.55 Hz, 1 H) 2.82 (dd, J = 6.69, 3.41 Hz, 2 H) 4.10 - 4.24 (m, 1 H) 6.50 (s, 1 H) 7.28 (d, J = 8.34 Hz, 2 H) 7.36 - 7.42 (m, 1 H) 7.47 (t, J = 7.83 Hz, 1 H) 7.58 - 7.65 (m, 3 H) 7.70 (t, J = 1.89 Hz, 1 H) 8.66 (d, J = 8.59 Hz, 1 H)
第二のジアステレオマー、(2S,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸を、上記実施例に準じて(2R,4S)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−4−[(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボニル)−アミノ]−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルの加水分解により製造する。HPLC保持時間1.17分(条件A): MS 429.3 (M+1); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.06 (d, J = 7.07 Hz, 3 H) 1.55 (ddd, J = 13.64, 9.47, 3.92 Hz, 1 H) 1.96 (ddd, J = 13.83, 10.67, 4.80 Hz, 1 H) 2.32 (ddd, J = 9.09, 7.07, 5.05 Hz, 1 H) 2.86 (d, J = 7.07 Hz, 2 H) 4.17 - 4.31 (m, 1 H) 6.50 (s, 1 H) 7.30 (d, J = 8.34 Hz, 2 H) 7.36 - 7.43 (m, 1 H) 7.46 (t, J = 7.83 Hz, 1 H) 7.56 - 7.65 (m, 3 H) 7.70 (t, J = 1.89 Hz, 1 H) 8.68 (d, J = 9.09 Hz, 1 H) 11.67 (s, 1 H)
次の化合物を、適当な反応材および条件を用いて実施例29−1に準じる方法を使用して製造する。
実施例31:(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステルの合成
(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸(中間体42:4.0g、10.84mmol)のジクロロメタン(60mL)および飽和NaHCO水溶液(10mL)懸濁液に、トリホスゲン(1.90g、6.39mmol)を添加した。0.5時間激しく撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、一部減圧下濃縮した。過剰のトリホスゲンを飽和NaHCO水溶液添加により消費させ、0.5時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(50mL)に溶解した。混合物にトリエチルアミン(1.93mL、13.8mmol)および5−アミノ−1H−テトラゾール(1.18g、13.84mmol)を0℃で添加し、反応混合物を徐々に室温まで温めた。2時間撹拌後、反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのジクロロメタン)で精製して、所望のtrans異性体生成物とcis異性体の混合物を得た。得られた物質をCHCNから3回再結晶して、(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステルを得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.11 (t, 3H, J = 7.1 Hz), 1.15 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 2.89 (dd, 1H, J = 8.1, 13.7 Hz), 3.02 (dd, 1H, J = 5.8, 14.0 Hz), 3.27-3.36 (m, 1H), 3.75-3.83 (m, 1H), 4.01 (dd, 2H, J = 7.1, 14.1 Hz), 7.34 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.38-7.42 (m, 1H), 7.47 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.60-7.65 (m, 3H), 7.69 (dd, 1H, J = 1.8, 1.8 Hz); MS: m/z (MH+) 443; HRMS: C22H23ClN6O3の計算値(M)+442.1, 実測値442.1; EA: C21H23ClN6O3の計算値: C, 56.95; H, 5.23; N, 18.97. 実測値: C, 56.88; H, 5.07; N, 19.1
キラルHPLC保持時間=9.26分。[条件:Daicel Chiralcel OJ-H 4.6x100mm);流速=1ml/分.;溶離剤:20%EtOH(0.1%TFA含有)のヘプタン溶液]
次の化合物を、実施例31に準じる方法を使用し、適当な中間体を用いて製造した。。。
実施例31−7:(S)−2−{(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−[メチル−(1H−テトラゾール−5−イル)−カルバモイル]−エチルアミノ}−プロピオン酸エチルエステル
(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸(中間体42:225mg、0.599mmol)のジクロロメタン(4mL)および飽和NaHCO水溶液(1mL)の懸濁液に、トリホスゲン(178mg、0.599mmol)を添加した。10分間激しく撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、一部減圧下濃縮した。過剰のトリホスゲンを飽和NaHCO水溶液添加により消費させ、0.5時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(5mL)に溶解した。混合物にトリエチルアミン(0.167mL、1.197mmol)および[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−アミン(197mg、0.898mmol)を添加し、45℃で一夜撹拌した。さらにトリエチルアミン(0.167mL、1.197mmol)および[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−アミン(197mg、0.898mmol)を添加し、45℃で30時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのDCM溶液)で精製して、(S)−2−((S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−{[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−カルバモイル}−エチルアミノ)−プロピオン酸エチルエステルを得た。MS: m/z (MH+) 577; HPLC保持時間1.36分(HPLC条件J)
次に、(S)−2−((S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−{[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−カルバモイル}−エチルアミノ)−プロピオン酸エチルエステル(260mg、0.451mmol)をTFA(5mL)およびDCM(5mL)に溶解し、50℃で12時間および75℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮して、(S)−2−{(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−[メチル−(1H−テトラゾール−5−イル)−カルバモイル]−エチルアミノ}−プロピオン酸エチルエステルを得た。MS: m/z (MH+) 457; HPLC保持時間0.95分(HPLC条件J)
次の化合物を、実施例31に準じる方法を使用し、適当な中間体を用いて製造した。
実施例31−10:(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エトキシ]−プロピオン酸エチルエステル
(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エトキシ)−プロピオン酸(中間体45:62mg、0.165mmol)のTHF(5ml)溶液に、室温で5−アミノテトラゾール(38.0mg、0.447mmol)、DIPEA(0.086ml、0.494mmol)および1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.060ml、0.387mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。塩水で反応停止させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。HPLC保持時間 = 0.99分(条件J); MS (m+1) = 444
実施例32−1:(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸
(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル(実施例31:100mg、0.226mmol)を2M NaOH水溶液(2mL)およびEtOH(0.5mL)で処理した。室温で1時間撹拌後、反応混合物を2M HClで酸性化して、pH1に調節した。得られた沈殿を濾過により回収した。得られた物質をEtOHから結晶化して、(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.15 (d, 3H, J = 7.1 Hz), 2.94 (dd, 1H, J = 7.3, 13.7 Hz), 3.03 (dd, 1H, J = 6.3, 13.6 Hz), 3.26 (dd, 1H, J = 7.1, 13.9 Hz), 3.81 (dd, 1H, J = 6.9, 6.9 Hz), 7.33 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.38-7.42 (m, 1H), 7.47 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.59-7.64 (m, 3H), 7.69 (dd, 1H, J = 1.8, 1.8 Hz), 15.9 (bs, 1H); MS: m/z (MH+) 415; HRMS: C19H19ClN6O3の計算値(M)+414.1, 実測値414.1
キラルHPLC保持時間=13.17分間。[条件:Daicel Chiralpak IA 4.6x100mm);流速=1ml/分.;溶離剤:20%EtOH(0.1%TFA含有)のヘプタン溶液]
実施例32−2:(S)−2−[(S)−2−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸
(S)−2−[(S)−2−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオンic酸tert−ブチルエステル(実施例31−1:103mg、0.204mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(1mL)およびトリエチルシラン(0.098mL、0.611mmol)を添加した。8時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を逆相HPLC(Sunfire C-18カラム、溶離剤:0.1%TFAのHO/CHCN溶液)で精製して、(S)−2−[(S)−2−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6+TFA-d) δ 1.49 (d, 3H, J = 7.1 Hz), 3.29 (dd, 1H, J = 7.6, 13.9 Hz), 3.42 (dd, 1H, J = 7.1, 14.2 Hz), 4.13 (dd, 1H, J = 7.1, 14.0 Hz), 4.62 (dd, 1H, J = 7.3, 7.3 Hz), 7.37 (d, 1H, J = 2.5 Hz), 7.37-7.43 (m, 2H), 7.40 (d, 2H, J = 4.3 Hz), 7.48 (dd, 1H, J = 2.5, 8.6 Hz), 7.59 (d, 1H, J = 8.6 Hz), 14.89 (bs, 1H); HPLC保持時間1.25分(条件I); MS: m/z (MH+) 449
次の化合物を、適当な出発物質および条件を用いて実施例32−1または32−2に準じる方法を使用して、製造した:
実施例32−3:1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.37 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 3.20 (d, 2H, J = 6.3 Hz), 3.73-3.87 (bs, 1H), 4.25-4.38 (bs, 1H), 7.33-7.38 (m, 1H), 7.36 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.45 (dd, 2H, J = 7.4, 7.4 Hz), 7.60-7.66 (m, 4H)
実施例32−4:1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.37 (bd, 3H, J = 4.8 Hz), 3.09-3.26 (m, 2H), 3.67-3.90 (m, 1H), 4.10-4.37 (m, 1H), 5.83 (s, 1H), 7.34 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.40-7.45 (m, 1H), 7.48 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.61-7.66 (m, 1H), 7.66-7.73 (m, 3H)
実施例32−5:1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.35-1.43 (m, 3H), 3.13-3.34 (m, 2H), 3.35-3.95 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 4.08-4.45 (m, 1H), 7.39-7.45 (m, 3H), 7.49 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.62-7.75 (m, 4H)
実施例32−6:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.67 - 1.90 (m, 2 H), 2.59 (t, J = 7.7 Hz, 2 H), 2.96 (dd, J = 13.6, 7.3 Hz, 1 H), 3.07 (dd, J = 13.6, 7.1 Hz, 1 H), 3.11 - 3.17 (m, 1 H), 3.78 (t, J = 7.1 Hz, 1 H), 7.07 - 7.18 (m, 5 H), 7.33 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.37 - 7.42 (m, 1 H), 7.46 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 3 H), 7.68 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 12.02 (br. s., 1 H), 15.89 (br. s., 1 H)
実施例32−7:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.91 (t, J = 7.5 Hz, 3 H), 1.67 - 1.80 (m, 2 H), 3.08 - 3.27 (m, 2 H), 3.56 (br. s., 3 H), 4.16 (br. s., 1 H), 7.34 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.41 (ddd, J = 7.8, 2.0, 1.0 Hz, 1 H), 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.61 (dt, J = 8.0, 1.5, 1.1 Hz, 1 H), 7.64 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.68 (t, J = 1.8 Hz, 1 H), 12.27 (br. s., 1 H), 16.09 (br. s., 1 H)
実施例32−8:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.97 (dd, 1H, J = 7.1, 13.6 Hz), 3.07 (dd, 1H, J = 6.3, 13.6Hz), 3.47 (dd, 1H, J = 5.1, 5.1 Hz), 3.58 (d, 2H, J = 5.1 Hz), 3.87 (dd, 1H, J = 6.6 Hz), 4.41 (d, 1H, J = 12.4 Hz), 4.46 (d, 1H, J = 12.1 Hz), 7.22-7.36 (m, 7H), 7.38-7.42 (m, 1H), 7.47 (t, 1H, j = 7.8 Hz), 7.58-7.64 (m, 3H), 7.68 (t, 1H, J = 1.8 Hz)
実施例32−9:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 1.31 (d, J = 6.6 Hz, 3 H), 3.05 - 3.18 (m, 2 H), 4.03 (q, J = 6.8 Hz, 1 H), 4.58 (t, J = 6.3 Hz, 1 H), 7.35 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.37 - 7.42 (m, 1 H), 7.47 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.55 - 7.65 (m, 3 H), 7.66 - 7.72 (m, 1 H), 12.13 (br. s., 1 H), 12.69 (br. s., 1 H), 15.96 (br. s., 1 H)
実施例32−10:(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
実施例32−11:(S)−2−[(S)−2−ビフェニル−4−イル−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸
(S)−3−ベンジルオキシ−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル(実施例32−8:47mg、0.090mmol)のEtOAc(1mL)およびEtOH(1mL)溶液に5%Pd−C(9.6mg、0.0045mmol)を添加した。Hガスをバルーンで充填し、反応混合物を50℃で6時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相HPLC(Sunfire C-18カラム、溶離剤:0.1%TFAのHO/CHCN溶液)で精製して、(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸および(S)−2−[(S)−2−ビフェニル−4−イル−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸を得た。
(S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸;NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.99-3.14 (m, 2H), 3.50-3.67 (m, 3H), 3.86-3.98 (m, 1H), 7.34 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.38-7.42 (m, 1H), 7.47 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 7.58-7.70 (m, 4H)); HPLC保持時間1.17分(条件I); MS: m/z (MH+) 431
(S)−2−[(S)−2−ビフェニル−4−イル−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−3−ヒドロキシ−プロピオン酸;NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.18 (dd, 1H, J = 7.6, 13.4 Hz), 3.24-3.36 (m, 1H), 3.66-3.87 (m, 3H), 4.17-4.37 (m, 1H), 7.32 (d, 2H, J = 8.1 Hz), 7.32-7.38 (m, 1H), 7.44 (t, 2H, J = 7.8 Hz), 7.56-7.67 (m, 4H)); HPLC保持時間1.00分(条件I); MS: m/z (MH+) 397
実施例33−1:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−2−メタンスルホニルアミノ−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−プロピオンアミド
実施例33−1の化合物を、実施例31に準じる方法を使用して、中間体46を出発物質として使用して製造した。NMR (400MHz, DMSO-d6+TFA-d) δ 1.21 (d, J = 6.32 Hz, 3H), 2.92-3.05 (m, 1H), 3.05-3.14 (m, 1H), 3.17 (s, 3H), 3.34-3.46 (m, 1H), 3.82-3.95 (m, 1H), 7.35 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.39-7.43 (m, 1H), 7.47 (t, J = 7.83 Hz), 7.60-7.66 (m, 3H), 7.68-7.22 (m, 1H)); HPLC保持時間1.21分(条件I); MS: m/z (MH+) 492
実施例34:(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル
この化合物をUS5,217,996に記載のとおりに製造した。
実施例35:(2R,4S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルの合成
撹拌中の(S)−4−アミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(200mg、0.52mmol)およびジヒドロフラン−2,5−ジオン(68mg、0.68mmol)の8ml CHCl溶液にピリジン(0.17ml、2.1mmol)を添加し、溶液を2時間撹拌した。反応混合物を1M HClでpH=3に酸性化した。溶媒を減圧下除去し、残渣を分取HPLC(DAICEL Chiralcel OD-H 21×250mmカラム、18ml/分、90%ヘプタン10%EtOH+0.1%TFA)で精製し、3.9分のピークを回収して、50mg(2R,4S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得た。MS m/z 446.3 (M+H), 444.3 (M-H). LC/MS(条件A): 1.52分. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.04-1.05 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.09-1.13 (t, J = 7.07 Hz, 3H), 1.34-1.42 (m, 1H), 1.72-1.79 (m, 1H), 2.24-2.29 (m, 2H), 2.36-2.40 (m, 2H), 2.64-2.74 (m, 2H), 3.33 (s, 1H), 3.86-3.93 (m, 1H), 3.95 -4.01 (q, J = 7.33 Hz, 14.40 Hz, 2H), 7.25-7.27 (m, 2H), 7.39-7.41 (m, 1H), 7.46-7.50 (t, J = 7.58 Hz, 1H), 7.61-7.64 (m, 3H), 7.70 (t, J = 1.77 Hz, 1H), 7.75-7.77 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 12.08 (br s, 2H)
実施例36:(2R,4S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸の合成
撹拌中の(2R,4S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(20mg、0.045mmol)の2ml EtOH溶液に、1mlの1M NaOH水溶液を添加し、溶液を1時間撹拌した。反応混合物を1M HCl水溶液でpH=2〜3に酸性化した。溶媒を減圧下除去し、残渣をRP−HPLCで精製して、10mg(2R,4S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸を得た。LC/MS m/z 418.3 (M+H), 419.4 (M-H). LC/MS(条件A): 1.21分. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.04-1.05 (d, J = 7.07 Hz, 3H), 1.30-1.37 (m, 1H), 1.73-1.80 (m, 1H), 2.24-2.39 (m, 5H), 2.66-2.73 (m, 2H), 3.90-3.98 (m, 1H), 7.25-7.27 (d, J = 8.08 Hz, 2H), 7.39-7.41 (m, 1H), 7.45-7.49 (t, J = 7.83 Hz, 1H), 7.60-7.64 (m, 3H), 7.70-7.71 (t, J = 2.02 Hz, 1H), 7.75-7.77 (d, J = 8.59 Hz, 1H), 12.04 (br s, 2H)
実施例37:(S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルの合成
(S)−4−アミノ−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩(240mg、0.703mmol)のピリジン/DCM(1ml/1ml)溶液にコハク酸無水物(84mg、0.843mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下濃縮し、残渣をRP−HPLCで精製して、(S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。HPLC保持時間1.29分(条件A): MS 442.4 (M+1)
実施例38:(S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸の合成
(S)−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルに1M NaOH(2ml)を添加し、室温で2時間撹拌した。混合物に2mlの1M HClを添加し、減圧下濃縮した。得られた残渣をRP−HPLC(HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製して、110mgの白色粉末を得た。HPLC保持時間0.86分(条件A): MS 414.1 (M+1) 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.99 - 1.06 (m, 3 H) 1.28 - 1.48 (m, 1 H) 1.66 - 1.84 (m, 1 H) 2.24 - 2.39 (m, 5 H) 2.63 - 2.75 (m, 2 H) 3.75 - 4.02 (m, 4 H) 6.97 - 7.04 (m, 1 H) 7.09 (d, J = 7.58 Hz, 1 H) 7.16 - 7.22 (m, 2 H) 7.24 - 7.29 (m, 1 H) 7.29 - 7.35 (m, 1 H) 7.35 - 7.41 (m, 2 H) 7.77 (d, J = 8.59 Hz, 1 H)
出発物質または中間体を次の方法で製造する。
中間体1:(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(4−メトキシ−4−オキソブタンアミド)ブタノエート
(R)−エチル−4−(4−ブロモフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(2.02g、5.23mmol)に4M HClの1,4−ジオキサン溶液(13.1mL、52.3mmol)を室温で添加する。1時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−3−アミノ−4−ブロモフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩を得る。(R)−3−アミノ−4−ブロモフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル塩酸塩溶液にコハク酸無水物(0.707g、7.06mmol)およびDIPEA(2.06mL、11.8mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液を添加し、4時間撹拌する。0.1M HCl水溶液で反応停止させる。生成物を酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(R)−4−(1−(4−ブロモフェニル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(2.26g)を得る。得られた残渣(2.26g)のトルエン(25mL)およびMeOH(25mL)溶液に、TMSCHNのヘキサン溶液(5.85ml、11.70mmol)を、室温で窒素下、少しずつ添加する。反応混合物を1.5時間撹拌し、AcOH(0.5mL;8.78mmol)で反応停止させ、溶液を10分間撹拌する。溶液を濃縮し、得られた残渣を40gシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(4−メトキシ−4−オキソブタンアミド)ブタノエート(1.92g)を得る。HPLC保持時間 = 1.04分(条件B); MS (ES+) = 400 (m+1), 402.0 (m+3; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.40 - 2.53 (m, 4 H) 2.60 - 2.64 (m, 2 H) 2.79 (A of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jax = 7.85 Hz, 1 H) 2.90 (B of ABX, Jab = 13.7 Hz, Jbx = 6.65 Hz, 1 H) 3.68 (s, 3 H) 4.10 - 4.22 (m, 2 H) 4.39 - 4.47 (m, 1 H) 6.29 (br d, J = 8.6 Hz, 1 H) 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 7.40 - 7.42 (m, 2 H)
中間体2:(R)−エチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート
(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(1.5g、3.88mmol)、フェニルボロン酸(0.710g、5.82mmol)、Pd(Ph3P)(0.449g、0.388mmol)およびNaCO水溶液(3.88mL、7.77mmol)のトルエン(25mL)中の混合物を、窒素下、95℃で14時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、塩水で反応停止させる。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜50:50)で精製して、(R)−エチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(1.30g)を得る。HPLC保持時間 = 1.61分(条件B); MS (ES+) = 328.0 (m-tBu+2); 284.1 (m-Boc+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 2.48 (A of ABX, Jab = 16.1 Hz, Jax = 5.9 Hz, 1 H) 2.53 (B of ABX, Jab = 16.0 Hz, Jbx = 5.3 Hz, 1 H) 2.83 - 3.00 (m, 2 H) 4.14 - 4.19 (m, 3 H) 5.06 (br s) 7.26 - 7.27 (m, 2 H) 7.31-7.35 (m, 2 H) 7.43 (t, J = 7.6 Hz, 2H) 7.52 -7.58 (m, 4 H)
次の中間体を中間体2について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体3:(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−tert−ブトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸
(R)−tert−ブチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(26.4mg、0.064mmol)に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(0.321ml、1.283mmol)を室温で添加する。反応混合物を45分間撹拌し、減圧下濃縮する。得られた残渣のジクロロメタン(0.4mL)溶液に、コハク酸無水物(7.70mg、0.077mmol)およびDIPEA(0.013mL、0.077mmol)を添加する。反応混合物を室温で14時間撹拌し、減圧下濃縮する。得られた残渣をRP−HPLC(Sunfire C-18、HO(0.1%TFA)/CHCN)で精製して、(R)−4−(1−(ビフェニル−4−イル)−4−tert−ブトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタン酸(9.5mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.70分(条件A); MS (ES+) = 412.1 (m+1); 356.0 (m-tBu+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.48 (s, 9 H) 2.36 -2.51 (m, 4 H) 2.64 - 2.67 (m, 2 H) 2.87 (A of ABX, Jab = 13.5 Hz, Jax = 5.7 Hz, 1 H), 2.97 (Jab = 13.5 Hz, Jbx = 6.2 Hz, 1 H) 7.24-7.26 (m, 2 H) 7.31-7.35 (m, 1 H) 7.43 (t, J = 7.75 Hz, 2 H) 7.53(d, J = 8.0 Hz, 2 H) 7.57 (d, J = 7.6 HZ, 2 H)
次の中間体を中間体3について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体4:(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート
(R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタン酸(9.98g、27.9mmol)およびNaHCO(4.68g、55.7mmol)のDMF(45mL)懸濁液に、ヨウ化エチル(6.75mL、84mmol)を、室温で窒素下に添加する。71時間撹拌後、HO(300mL)で反応停止させ、沈殿した固体を回収し、HO(500mL)で洗浄して、(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(10.25g、94%)を得る。HPLC保持時間 = 1.48分(条件B); MS (ES+) = 329.9 (m-tBu+2); 286.0 (m-Boc+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.27 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.40 (s, 9 H), 2.43 (A of ABX, Jab = 15.8 Hz, Jax = 5.7 Hz, 1 H) 2.50 (B of ABX, Jab = 15.8 Hz, Jbx = 5.4 Hz, 1 H) 2.74 - 2.90 (m, 2 H) 4.11 (br s) 4.15 (q, J = 7.1 Hz, 2 H) 5.04 (br d) 7.07 (d, J = 8.3 Hz, 2 H) 7.40-7.43 (m, 2 H)
次の中間体を中間体4について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体5:(R)−3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタン酸
(R)−tert−ブチル3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタノエート(40mg、0.094mmol)のDCM(0.5mL)溶液に、TFA(0.15mL)を室温で添加する。混合物を2時間撹拌し、減圧下濃縮して、(R)−3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタン酸(33.5mg、96%)を得る。HPLC保持時間 = 1.20分(条件A); MS (m+1) = 370.1; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.21 - 2.29 (m, 1 H) 2.38 - 2.45 (m, 1 H) 2.62 - 2.66 (m, 1 H) 2.75 - 3.00 (m ,4 H) 3.29 - 3.37 (m, 1 H) 3.45 - 3.53 (m, 4 H) 6.12 (br s, 1 H) 7.23 (d, J = 8 Hz, 2 H) 7.32 - 7.35 (m, 1 H) 7.41 -7.45 (m, 2 H) 7.53 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.56 - 7.59 (m, 2 H)
中間体6:(R)−tert−ブチル3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタノエート
(R)−2−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−tert−ブトキシ−4−オキソブタン酸(142mg、0.417mmol)、3−アミノ−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩(76mg、0.542mmol)、WSC塩酸塩(120mg、0.626mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(85mg、0.626mmol)およびDIPEA(0.219ml、1.251mmol)のDMF(4mL)溶液を、室温で窒素下、13時間撹拌する。HOで反応停止させる。生成物を酢酸エチルで抽出し、1M HCl水溶液、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣を12gのシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=70:30〜0:100)で精製して、(R)−tert−ブチル3−(ビフェニル−4−イルメチル)−4−(3−メトキシ−3−オキソプロピルアミノ)−4−オキソブタノエート(164mg、91%)を得る。HPLC保持時間 = 1.59分(条件A); MS (ES+) = 425.4 (m); 369.4 (m-tBu+1; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.24 - 2.44 (m, 2 H) 2.67 -2.79 (m, 3 H) 2.89 -2.96 (m, 1 H) 3.28 - 3.36 (m, 1 H) 3.45 - 3.53 (m, 1 H) 7.23 (d, J = 5.8 Hz, 2 H) 7.33 (t, J = 7.35 Hz, 1 H) 7.41 - 7.44 (m, 2 H) 7.51 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.58 (d, J = 7.4 Hz, 2 H)
次の中間体を中間体6について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体7:(R)−3−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルおよび(R)−3−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステル
(R)−エチル4−(ビフェニル−4−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(117mg、0.305mmol)を4M HClのジオキサン溶液(2mL)で処理する。0.5時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮する。得られた残渣およびEtN(0.106mL、0.763mmol)のDCM(3mL)溶液に、ベンジル−H−テトラゾール−5−カルボニルクロライド(1および2−ベンジル異性体の混合物、82mg、0.366mmol、J. Med. Chem. 1986, 29, 538-549に従い製造)を添加する。10分間撹拌後、EtN(0.106mL、0.763mmol)および酸クロライド(82mg、0.366mmol)を添加する。0.5時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、HOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(R)−3−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルおよび(R)−3−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−4−ビフェニル−4−イル−酪酸エチルエステルを得る。HPLC保持時間 = 1.51分(条件D); MS = 470.0 (m+1); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.27 (t, J = 7.07, 7.07Hz, 3H), 2.57-2.70 (m, 2H), 3.00 (dd, J = 7.58, 13.77Hz, 1H), 3.12 (dd, J = 6.57, 13.77Hz, 1H), 4.12-4.23 (m, 2H), 4.71-4.80 (m, 1H), 5.80 (s, 2H), 7.27-7.45 (m, 9H), 7.52 (d, J = 8.34Hz, 2H), 7.56 (d, J = 8.46Hz, 2H), 7.75 (d, J = 7.33Hz, 1H)
中間体8−1:(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩の合成
(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(中間体9−1:3.33g、7.97mmol)に4M HClの1,4−ジオキサン溶液(19.9mL、18.0mmol)を室温で添加する。0.5時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(2.90g)を得る。HPLC保持時間 = 0.70分(条件B); MS (m+1) = 318.26; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.19 - 1.24 (m, 3 H) 2.73 - 2.78 (m, 1 H) 2.84 - 2.91 (m, 1 H) 3.05 - 3.11 (m, 1 H) 3.50 - 3.54 (m, 1 H) 3.92 (br s, 1 H) 4.14 - 4.17 (m, 2 H) 7.29 - 7.53 (m, 8 H) 8.73 (br. s., 3 H)
次の中間体を中間体8−1について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体8−4:(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩
(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(3.561g、7.42mmol)に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(18.55mL、74.2mmol)を室温で添加する。4時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−ベンジル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(3.11g)を得る。HPLC保持時間 = 1.07分(条件B); MS (m+1) = 380.1; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.81 (A of ABX, Jab = 17.4 Hz, Jax = 4.5 Hz, 1 H) 2.93 (B of ABX, Jab = 17.4 Hz, Jbx = 7.6 Hz, 1 H) 3.03 - 3.09 (m, 1 H) 3.50 (dd, J = 4.9および13.5 Hz, 1 H) 3.98 (br s, 1 H) 5.09 (s, 2 H) 7.24 - 7.22 (m, 9 H) 7.35 - 7.38 (m, 1 H) 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2 H) 7.48 - 7.49 (m, 1 H) 8.78 (br s, 3 H)
中間体9−1:(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエートの合成
(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(4.89g、12.66mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(2.97g、18.99mmol)、Pd(PPh)(1.463g、1.266mmol)および2 MNaCO水溶液(12.66ml、25.3mmol)の1,2−ジメトキシエタン(100ml)中のの混合物を、95℃で窒素下、3時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、塩水で反応停止させる。2相を分離する。混合物を水層から酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜70:30)で精製して、(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(3.33g)を得る。HPLC保持時間 = 1.44分(条件B); MS (ES+) = 318.26 (m-BOC+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 1.41 (s, 9 H) 2.47 (A of ABX, Jab = 15.8 Hz, Jax = 5.9 Hz, 1 H) 2.52 (B of ABX, Jab = 15.8 Hz, Jbx = 5.4 Hz, 1 H) 2.83 - 2.89 (m, 1 H) 2.95 - 3.00 (m, 1 H) 4.17 (q, J = 7.2 Hz, 2 H) 4.18 (br s, 1 H) 5.07 (br s, 1 H) 7.26 - 7.37 (m, 4 H) 7.43 - 7.51 (m, 3 H) 7.55 (br t, J = 1.8 Hz, 1 H)
次の中間体を中間体9−1について記載したものに準じる方法を使用して製造する。
中間体9−2:(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート
(R)−ベンジル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(2.00g、4.46mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(1.046g、6.69mmol)、Pd(PPh)(0.515g、0.446mmol)およびNaCO水溶液(4.46ml、8.92mmol)のトルエン(30ml)懸濁液を、窒素下、95℃で19時間撹拌する。反応混合物を環境温度に冷却し、塩水およびEtOAcで希釈する。生成物をEtOAcで2回抽出し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を90gシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン/EtOAc=100:0〜65:35)で精製して、(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(1.03g)を得る。HPLC保持時間 = 1.74分(条件B); MS (ES+) = 380.2 (m-BOC+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.40 (s, 9 H) 2.52 (A of ABX, Jab = 15.9 Hz, Jax = 5.8 Hz, 1 H) 2.58 (B of ABX, Jab = 15.9 Hz, Jbx = 5.6 Hz, 1 H) 2.81 - 2.98 (m, 2 H) 4.19 (br s, 1 H) 5.07 (br d, 1 H) 5.12 (A of AB, J = 12.3 Hz, 1 H) 5.17 (A of AB, J = 12.3 Hz, 1 H) 7.20 - 7.22 (m, 2 H) 7.28 - 7.39 (m, 7 H) 7.42 - 7.47 (m, 3 H) 7.53 - 7.54 (m, 1 H)
中間体10:(S)−ベンジル1−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−2−カルボキシレートの合成
(S)−ベンジルピロリジン−2−カルボキシレート塩酸塩(700mg、2.90mmol)およびKCO(1201mg、8.69mmol)のDMF(7ml)懸濁液に、t−ブチルブロモアセテート(0.535ml、3.62mmol)を添加する。71時間撹拌後、KCO水溶液(1.5gのKCO/40mlのHO)を反応混合物に添加する。生成物をEtOAcで抽出する。有機層を水で2回および塩水で1回洗浄し、KCOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(S)−ベンジル1−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−2−カルボキシレート(458mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.38分(条件D); MS (m+1) = 320.2; 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.44 (s, 9 H) 1.81 - 2.03 (m, 3 H) 2.13 - 2.14 (m, 1 H) 2.82 - 2.88 (m, 1 H) 3.13 - 3.17 (m, 1 H) 3.46 (A of AB, J = 17.3 Hz, 1 H) 3.49 (B of AB, J = 17.3 Hz, 1 H) 3.73 (dd, J = 8.8および4.8 Hz, 1 H) 5.15 (A of AB, J = 12.4 Hz, 1 H) 5.17 (B of AB, J = 12.4 Hz, 1 H) 7.29 - 7.38 (m, 5 H)
中間体11:(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)ブタノエートの合成
(R)−エチル4−(4−ブロモフェニル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブタノエート(1.005g、2.60mmol)、2,5−ジクロロフェニルボロン酸(0.745g、3.90mmol)、Pd(PPh)(0.301g、0.260mmol)および2M NaCO水溶液(2.60ml、5.20mmol)の1,2−ジメトキシエタン(20ml)中の混合物を、95℃で窒素下、3時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、塩水で希釈する。2相を分離する。生成物を水層から酢酸エチル(2×100ml)で2回抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=100:0〜70:30)で精製して、(R)−エチル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(2’,5’−ジクロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(1.09g)を得る。HPLC保持時間 = 1.50分(条件B); MS (ES+) = 352.00 (m-BOC+2; 100%); 1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.28 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.41 (s, 9 H) 2.45 - 2.58 (m, 2 H) 2.85 - 3.00 (m, 2 H) 4.17 (t, J = 7.1 Hz, 2 H) 4.20 (br s, 1 H) 5.06 - 5.08 (m, 1 H) 7.23 - 7.28 (m, 3 H) 7.31 - 7.40 (m, 4 H)
中間体12:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタン酸塩酸塩の合成
(R)−ベンジル3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート(152mg、0.317mmol)および1M NaOH水溶液(1.583ml、1.583mmol)の、MeOH(0.3ml)およびTHF(3ml)の混合溶媒中の溶液を2時間撹拌する。1M HCl水溶液(2.5ml)で反応停止させる。生成物をEtOAcで抽出する。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製物を得る。
粗製物に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(1.583ml、6.33mmol)を添加する。1時間撹拌後、沈殿した固体を回収し、減圧下に乾燥させて、(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタン酸塩酸塩(60.2mg)を白色固体として得る。HPLC保持時間 = 0.52分(条件B); MS (m+1) = 290.22; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.58 - 2.74 (m, 2 H) 2.99 - 3.11 (m, 2 H) 3.80 - 3.85 (m, 1 H) 7.34 - 7.45 (m, 4 H) 7.54 - 7.57 (m, 1 H) 7.62 - 7.65 (m, 3 H)
中間体13:(R)−tert−ブチル4−(1−(4−ブロモフェニル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタノエート
4−tert−ブトキシ−4−オキソブタン酸(2.38g、13.64mmol)のDMF(30mL)およびDCM(30mL)溶液に、(R)−エチル3−アミノ−4−(4−ブロモフェニル)ブタノエート塩酸塩(4g、12.4mmol)、HATU(5.19g、13.64mmol)、およびTEA(6.91mL、49.6mmol)を添加する。室温で2時間撹拌後、HOで反応を停止させ、粗製物をEtOAcで希釈し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(R)−tert−ブチル4−(1−(4−ブロモフェニル)−4−エトキシ−4−オキソブタン−2−イルアミノ)−4−オキソブタノエート(4.0g)を得る。HPLC保持時間 = 1.70分(条件A); MS (m+1) = 444.1
中間体14:(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−エトキシ−2−オキソアセトアミド)ブタノエート
(R)−エチル3−アミノ−4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)ブタノエート塩酸塩(500mg、1.57mmol)のDMF(11mL)溶液に、TEA(0.23mL、1.65mmol)およびエチル2−クロロ−2−オキソアセテート(0.18mL、1.57mmol)を室温で添加する。1時間、室温で撹拌後、HOで反応を停止させ、粗製物をEtOAcで希釈する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。得られた残渣をフラッシュカラムシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:ヘプタン/EtOAc=70:30〜50:50)で精製して、(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−エトキシ−2−オキソアセトアミド)ブタノエート(550mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.88分(条件A); MS (m+1) = 418.3
中間体15:(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタノエート
(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−エトキシ−2−オキソアセトアミド)ブタノエート(450mg、1.08mmol)のMeOH(24mL)の溶液に、50%wt ヒドラジン(0.068ml、1.08mmol)のMeOH(10mL)溶液を−20℃で添加する。室温で18時間撹拌後、反応混合物を減圧下濃縮して、(R)−エチル4−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−(2−ヒドラジニル−2−オキソアセトアミド)ブタノエート(412mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.76分(条件A); MS (m+1) = 404.1
中間体16:6−(メチルスルホンアミド)ニコチン酸
氷浴で冷却中の6−アミノニコチン酸メチル(1.0g、6.57mmol)のCHCl(50mL)とTEA(0.96mL、6.90mmol)の溶液に、MsCl(0.54mL、6.90mmol)をゆっくり添加する。粗製物を室温で2時間撹拌する。粗製物を濃縮する。粗製物をMeOH(20mL)に溶解し、粗製物に1N NaOH(30mL、30mmol)を添加する。粗製物を室温で18時間撹拌する。粗製物を1N HCl(32mL、32mmol)で反応停止させる。粗製物を濃縮し、MeOHを除去し、幾分かの水が同様に除去される。粗製物をCHClで希釈し、1N NaOH(30mL)で塩基性化する。水層をCHClで抽出する。水層を濃HClで酸性化し、pH試験紙でpH1となるようにする。粗製物をEtOAcで希釈し、水層をEtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−(メチルスルホンアミド)ニコチン酸(421mg)を黄色固体として得る。HPLC保持時間 = 0.40分(条件D); MS (m+1) = 217.2
中間体17:エチル2−エチルオキサゾール−5−カルボキシレート
エチル2−ビニルオキサゾール−5−カルボキシレート(470mg、2.81mmol)のMeOH(7mL)溶液に、10%wt Pd/C(100mg、0.094mmol)を室温で添加する。室温で、水素バルーン下1時間撹拌後、粗製物を濾過してPd/Cを除去する。濾液を回収し、濃縮して、エチル2−エチルオキサゾール−5−カルボキシレート(470mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.09分(条件A); MS (m+1) = 170.3; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.35 (t, J = 7.6 Hz, 3 H) 1.36 (t, J = 7.2 Hz, 3 H) 2.87 (q, J = 7.7 Hz, 2 H) 4.35 (q, J = 7.2 Hz, 2 H) 7.71 (s, 1 H)
中間体18:2−エチルオキサゾール−5−カルボン酸
2−エチルオキサゾール−5−カルボキシレート(470mg、2.81mmol)のMeOH(10mL) 溶液に、1N NaOH(6mL、6mmol)を添加する。室温で18時間撹拌後、粗製物を減圧下濃縮して、MeOHを除去し、EtOAcで希釈する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2−エチルオキサゾール−5−カルボン酸(244mg)を得る。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.36 (t, J = 7.7 Hz, 3 H) 2.89 (q, J = 7.6 Hz, 2 H) 5.15 (br. s., 1 H) 7.69 (s, 1 H)
中間体19:3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボン酸
3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボン酸メチルエステル(286mg、2.0mmol)のメタノール(7mL)溶液に1N NaOH(4.0mL、4.0mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、4.0mLの1N HClを残渣に添加する。得られた溶液を凍結乾燥して、生成物を得て、それを次反応でそのまま使用する。
中間体20:5−メトキシカルボニルメチル−フラン−2−カルボン酸
5−メトキシカルボニルメチル−フラン−2−カルボン酸メチルエステル(250mg、1.26mmol)のメタノール(5mL)溶液に1N NaOH(2.78mL、2.78mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、2.78mLの1N HClを残渣に添加する。得られた溶液を凍結乾燥して、5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボン酸を得る。
次に、上記二酸(220mg、1.29mmol)のメタノール(8mL)溶液にAmberlyst-15樹脂(50mg)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。樹脂を濾過し、溶媒を減圧下除去して、生成物を得て、それを次反応でそのまま使用する。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 3.75 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 6.45 (d, J = 3.54 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 3.54 Hz, 1H), 10.17 (s, broad, 1H)
中間体21:(R)−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−3−イソシアナート−酪酸エチルエステル
激しく撹拌中の8%重炭酸ナトリウム水溶液(3mL)および塩化メチレン(3mL)の混合物に、0℃でトリホスゲン(28.1mg、0.095mmol)を添加し、混合物を0℃で5分間撹拌し、中間体17−1(100mg、0.284mmol)を添加し、撹拌をさらに15分間続ける。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去して、表題化合物。これを次反応でそのまま使用する。
中間体22:2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−カルボニルクロライド
1H−テトラゾール−5−カルボン酸エチルエステルナトリウム塩(500mg、3.05mmol)のDMF(5ml)溶液に、室温で4−メトキシベンジルクロライド(747μl、5.48mmol)およびTEA(1500μl、10.76mmol)を添加する。反応混合物を室温で一夜撹拌する。反応物に水を添加し、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(10%〜30%EtOAc/ヘプタン)で精製する。精製した残渣のEtOH(2ml)溶液に、室温でNaOH(2ml、2.000mmol)を添加し、混合物を室温で撹拌する。1時間撹拌後、混合物を減圧下濃縮してEtOHを除去し、pH<5に酸性化して、EtOACで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−カルボン酸を得る。
次に、2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−カルボン酸のトルエン(15ml)中の混合物に室温でSOCl(1ml、13.70mmol)を添加し、混合物を80℃で3時間加熱する。反応混合物を減圧下濃縮して、粗製の生成物を得て、それをさらに精製することなく使用する。
中間体23:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸インダン−5−イルエステル
boc−(R)−3−アミノ−4−(4−ブロモ−フェニル)−ブタン酸(500mg、1.396mmol)のTHF(12ml)懸濁液に、室温で5−インダノール(187mg、1.396mmol)およびPhP(403mg、1.535mmol)を添加する。氷浴上の混合物にDIAD(0.326ml、1.675mmol)を添加し、混合物を氷浴温度から室温で一夜撹拌する。反応物を減圧下濃縮し、カラムクロマトグラフィー(5%〜20%EtOAc/ヘプタン)で精製して、450mgの固体を得る。得られた固体(200mg、0.422mmol)のDMF(5ml)溶液に、室温で3−クロロフェニルボロン酸(79mg、0.506mmol)、リン酸三カリウム(134mg、0.632mmol)およびPd(PPh)(48.7mg、0.042mmol)を添加する。反応物を100℃で一夜撹拌する。塩水で反応を停止させ、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(5%〜30%EtOAc/ヘプタン)で精製する。得られた残渣(143mg、0.283mmol)のDCM(1ml)溶液に、室温でTFA(1mL、12.98mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。混合物を濃縮して、粗製の塩を得て、それをさらに精製することなく直接使用する。HPLC保持時間 = 1.27分(条件B); MS (m+1) = 406
中間体23−1:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル塩酸塩
(R)−3−(4−ブロモ−フェニル)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸(4.0g、11.6mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(2.36g、15.11mmol)、Pd(PPh)(0.067g、0.058mmol)および2M NaCO水溶液(8.0mL)を、1,2−ジメトキシエタン(70mL)中で2.5時間、N雰囲気下に還流する。室温に冷却後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HClおよび塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/10%MeOHのDCM溶液=100:0〜0:100)で精製して、(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸(不純物含有)を得る。HPLC保持時間 = 1.56分(条件A): MS (m+1) = 376
これを1,2−ジメトキシエタン(40mL)およびEtN(1.46mL、10.5mmol)に溶解し、クロロギ酸エチル(1.00mL、10.5mmol)を添加する。室温で0.5時間撹拌後、得られた沈殿を濾過により除去する。濾液にNaBH(0.44g、11.6mmol)のHO(5mL)溶液をゆっくり添加する。2時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、HOおよび塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤;ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、[(R)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−ヒドロキシメチル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.8g)を得る。HPLC保持時間 = 1.26分(条件A): MS (m+1-Boc) = 262. 1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.43 (s, 9 H), 2.90 (d, 2 H, J = 7.33 Hz), 3.60 (dd, 1 H, J = 5.05, 10.86 Hz), 3.72 (dd, 1 H, J = 3.79, 11.12 Hz), 3.91 (bs, 1 H), 4.75 (bs, 1 H), 7.29-7.34 (m, 3 H), 7.37 (t, 1 H, J = 7.83 Hz), 7.44-7.48 (m, 1 H), 7.51 (d, 2 H, J = 8.08 Hz), 7.57 (t, 1 H, J = 1.77 Hz)
次に、[(R)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−ヒドロキシメチル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.0g、5.53mmol)のDCM(30mL)溶液にDess-Martinペルヨージナン(2.81g、6.63mmol)を添加する。室温で2時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤;ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、[(R)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−ホルミル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.05g)を得る。HPLC保持時間 = 1.27分(条件A): MS (m+1) = 360
これをMeOH(20mL)およびAcOH(0.199mL、3.47mmol)に溶解する。この溶液にKCN(0.226g、3.47mmol)のHO(4mL)溶液をゆっくり添加する。室温で一夜撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、HOおよび塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。これを4M HClのジオキサン(20mL)およびMeOH(10mL)で、室温で処理する。一夜撹拌後、反応混合物を濃縮する。残渣をMeOHに溶解し、SOCl(0.211mL、2.89mmol)で処理する。50℃で5時間撹拌後、反応混合物を濃縮乾固する。残渣をTHF(10mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(5mL)およびBocO(0.631g、2.89mmol)で処理する。室温で2時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤;ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル(0.61g)を得る。HPLC保持時間 = 1.01, 1.06分(条件B): MS (m+1-Boc) = 320. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.40 (s, 9 H), 2.77-3.05 (m, 2 H), 3.63 (s, 0.7 H), 3.77 (s, 2.3 H), 4.11 (s, 0.8 H), 4.25-4.40 (m, 1.2 H), 4.78-4.95 (m, 1 H), 7.27-7.40 (m, 4 H), 7.42-7.58 (m, 4 H)
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル(113mg、0.269mmol)を4M HClのジオキサン溶液(2mL)で処理する。室温で1時間撹拌後、反応混合物を濃縮する。残渣をさらに精製することなく次工程で使用する。HPLC保持時間 = 1.22, 1.29分(条件A): MS (m+1) = 320
中間体24:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メトキシ−酪酸メチルエステル塩酸塩
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル(610mg、1.45mmol)のCHCN(20mL)溶液に、ヨードメタン(0.545mL、8.72mmol)および酸化銀(1.35g、5.81mmol)を添加する。室温で16時間撹拌後、さらにヨードメタン(0.545mL、8.72mmol)および酸化銀(1.35g、5.81mmol)を添加し、3日間撹拌する。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を塩水で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤;ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メトキシ−酪酸メチルエステル(500mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.20, 1.25分(条件B): MS (m+1-Boc) = 334. 1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.37, 1.41 (s, 9 H), 2.72-3.03 (m, 2 H), 3.43, 3.71 (s, 3H), 3.63-3.82 (m, 1 H), 4.27-4.41 (m, 1 H), 4.68-5.04 (m, 1 H), 7.28-7.40 (m, 4 H), 7.41-7.61 (m, 4 H)
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メトキシ−酪酸メチルエステル(200mg、0.461mmol)を4M HClのジオキサン溶液(3mL)で処理する。室温で1時間撹拌後、反応混合物を濃縮する。残渣をさらに精製することなく次工程で使用する。HPLC保持時間 = 1.26, 1.33分(条件A): MS (m+1) = 334
中間体25:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−フルオロ−酪酸メチルエステル塩酸塩
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−酪酸メチルエステル(220mg、0.524mmol)の溶液にDAST(0.083mL、0.629mmol)を0℃で添加する。反応混合物を徐々に室温に温め、1時間撹拌する。さらにDAST(0.083mL、0.629mmol)を添加し、室温で2時間撹拌する。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤;ヘプタン/EtOAc=100:0〜0:100)で精製して、(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−フルオロ−酪酸メチルエステル(63mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.36分(条件B): MS (m+1-Boc) = 322.1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.39 (s, 9 H), 2.84-2.95 (m, 2 H), 3.06 (bs, 0.5 H), 3.69 (s, 3 H), 4.43-4.61 (m, 1 H), 4.72-4.80 (m, 0.5 H), 5.00 (s, 0.5 H), 5.12 (s, 0.5 H), 7.28-7.34 (m, 3 H), 7.37 (t, 1 H, J = 7.58 Hz), 7.42-7.47 (m, 1 H), 7.48-7.53 (m, 1 H), 7.55 (t, 1 H, J = 2.02 Hz). 19F-NMR (377 MHz, CDCl3) δ ppm -204.18
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−フルオロ−酪酸メチルエステル(60mg、0.142mmol)を4M HClのジオキサン溶液(1.5mL)で処理する。室温で1時間撹拌後、反応混合物を濃縮する。残渣をさらに精製することなく次工程で使用する。HPLC保持時間 = 0.88分(条件B): MS (m+1) = 322
中間体26:[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−3−メタンスルホニルアミノ−3−オキソ−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステル(250mg、0.598mmol)を2M NaOH水溶液(1mL)でTHF(1mL)およびEtOH(2mL)中処理する。1時間撹拌後、反応混合物を1M HClで酸性化し、EtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。この残渣のDMF(2mL)溶液にメチルスルホンアミド(85mg、0.897mmol)、EDC(172mg、0.897mmol)、HOAt(98mg、0.718mmol)、およびEtN(0.125mL、0.897mmol)を添加する。室温で一夜撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HClおよび塩水で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶離剤:DCM/10%MeOHのDCM溶液=100:0〜0:100)で精製して、[(R)−1−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イルメチル)−3−メタンスルホニルアミノ−3−オキソ−プロピル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(244mg)を得る。HPLC保持時間 = 1.30分(条件B); MS (m+1) = 467; 1H NMR (400 Mz, DMSO-d6) δ ppm 1.30 (s, 9 H), 2.41-2.48 (m, 2 H), 2.70-2.78 (m, 2 H), 3.18 (s, 3 H), 3.99-4.11 (m, 1 H), 7.28 (d, 2 H, J = 8.34 Hz), 7.38-7.44 (m, 1 H), 7.48 (t, 1 H, J = 7.83 Hz), 7.59-7.66 (m, 3 H), 7.69 (s, 1 H)
中間体27−1:(R)−3−[2−(tert−ブトキシカルボニル−エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオニルアミノ]−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステル
2−(tert−ブトキシカルボニル−エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオン酸TFA塩(197mg、0.714mmol)のTHF(10ml)懸濁液に、室温でEDCI(219mg、1.142mmol)およびHOBT(164mg、1.071mmol)を添加する。混合物を室温で10分間撹拌し、(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステル(202mg、0.571mmol)のTHFおよびTEA(0.199ml、1.428mmol)を添加する。混合物を室温で撹拌する。逆相HPLC[30〜90%ACN−HO(0.1%TFA)を10分間、X-Bridge phenylカラム]により、表題化合物(290mg、71%収率)を得る。LCMS(条件B): 575 (M+1); 保持時間 = 1.52分
中間体27−2:2−(tert−ブトキシカルボニル−エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオン酸
H−DL−Ala−OBzl.p−トシレート(2.88g、8.20mmol)のTHF(80ml)溶液に、室温でTEA(3.43ml、24.60mmol)およびブロモ酢酸エチル(1.096ml、9.84mmol)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。反応物中に幾分かの白色固体があった。反応混合物から白色固体を濾別し、精製のために濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜4%EtOH/DCM)により、表題化合物を油状物(1.7g、78%収率)として得た。LCMS(条件B): 266 (M+1); 保持時間 = 0.70分。
次に、2−(エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオン酸ベンジルエステル(1.7g、6.41mmol)のDCM(80ml)溶液に、0℃でBOC無水物(2.232ml、9.61mmol)およびTEA(2.68ml、19.22mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、一夜撹拌した。塩水で反応停止させ、DCMで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜10%アセトン/ヘプタン)により、表題化合物を油状物(1.66g、71%収率)として得た。LCMS(条件B): 366 (M+1); 保持時間 = 1.13分
次に、2−(tert−ブトキシカルボニル−エトキシカルボニルメチル−アミノ)−プロピオン酸ベンジルエステルのEtOAc溶液を、Hバルーン下、触媒10%Pd/C(湿)で1時間水素化した。反応物から触媒を濾別し、濃縮して、次反応用の粗製物を得た。
中間体28:(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−酪酸エチルエステルトリフルオロアセテート
(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−酪酸エチルエステル(300mg、0.718mmol)のTHF(10ml)溶液に、−78℃でLiHMDS/THF(1M)(1.579ml、1.579mmol)を添加する。反応混合物を−78℃で50分間撹拌し、この混合物にヨウ素メタン(0.054ml、0.861mmol)を添加し、反応物を室温まで温め、一夜撹拌する。飽和NHClで反応停止させ、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製物を得る。逆相HPLC[20〜90%ACN−HO(0.1%TFA)で10分間、Sunfire C18]により、(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−酪酸エチルエステルを得る。LCMS(条件B): 432 (M+1); 保持時間 = 1.55分。(R)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−酪酸エチルエステル(240mg、0.556mmol)のDCM(2ml)溶液に、室温でTFA(1.070ml、13.89mmol)を添加し、混合物を室温で撹拌する。1時間反応を行い、混合物を濃縮して、(R)−3−アミノ−4−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−酪酸エチルエステルトリフルオロアセテートを得る。LCMS(条件B): 332 (M+1); 保持時間 = 1.00分
中間体29:(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル
WO2008083967またはUS005217996に記載のものと同じ方法を使用。
中間体30:(2R,4S)−4−アミノ−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステル塩酸塩
(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−ペンタン酸(WO2008083967に記載の方法を使用して製造)(1.0g、2.61mmol)および臭化ベンジル(468mg、2.74mmol)のDMF(15mL)溶液に炭酸カリウム(541mg、3.91mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を減圧下除去し、残存油状物をヘプタン/EtOAc(4:1)を使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルを得る。
次に、(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルのTHF溶液(5mL)に4M HClのジオキサン溶液(3mL)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌する。溶媒を減圧下除去して、表題化合物を得る。MS 374.4 (M+1)
中間体31:(2R,4S)−4−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルおよび(2R,4S)−4−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステル
(2R,4S)−ベンジル4−アミノ−5−(ビフェニル−4−イル)−2−メチルペンタノエート(92mg、0.224mmol)およびEtN(0.078mL、0.561mmol)のDCM(2mL)溶液に、ベンジル−H−テトラゾール−5−カルボニルクロライド(1および2−ベンジル異性体の混合物、60mg、0.269mmol、J. Med. Chem. 1986, 29, 538-549に従い製造)を添加する。0.5時間撹拌後、EtN(0.078mL、0.561mmol)および酸クロライド(60mg、0.269mmol)を添加する。0.5時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、HOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、(2R,4S)−4−[(1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルおよび(2R,4S)−4−[(2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボニル)−アミノ]−5−ビフェニル−4−イル−2−メチル−ペンタン酸ベンジルエステルの混合物を得る。HPLC保持時間1.71分(条件D); MS 560.0 (M+1); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.19 (d, J = 7.07Hz, 3H), 1.62-1.71 (m, 1H), 2.03-2.11 (m, 1H), 2.62-2.71 (m, 1H), 2.89-3.00 (m, 2H), 4.45-4.56 (m, 1H), 5.05 (d, J = 12.38Hz, 1H), 5.13 (d, J = 12.38Hz, 1H), 5.79 (s, 2H), 6.97 (d, J = 9.09Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.08Hz, 2H), 7.27-7.50 (m, 15H), 7.55 (d, J = 7.07Hz, 2H)
中間体32:4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−酪酸
6−ヨード−2−メチルベンゾ[d]チアゾール(275mg、1mmol)、ブト−3−エン酸メチルエステル(100mg、1.2mmol)、ジアセトキシパラジウム(22mg、0.1mmol)およびトリエチルアミン(304mg、3mmol)のMeCN(8mL)中の混合物をマイクロ波装置中、130℃で30分間加熱する。溶媒を減圧下除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc、2:1)で精製して、(E)−4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−ブト−3−エン酸メチルエステルを得る。MS 248.3 (M+1)。
次に、(E)−4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−ブト−3−エン酸メチルエステルのTHF溶液(10mL)を、10%Pd/C(22mg、10%湿)で1気圧で48時間水素化する。触媒をセライトで濾過し、溶媒を減圧下に除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc、2:1)で精製して、4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−酪酸メチルエステルを得る。MS 250.4 (M+1)
次に、4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−酪酸メチルエステルのEtOH(4mL)溶液に、1M NaOH水溶液(4mL)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。溶液を1M HCl水溶液でpH2に酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下除去して、4−(2−メチル−ベンゾチアゾール−6−イル)−酪酸を得る。MS 236.3 (M+1)
中間体33:2−メチル−コハク酸1−tert−ブチルエステル
コハク酸モノ−tert−ブチルエステルを、J. Org. Chem. 59, 4862 (1994)に記載の方法で製造する。
撹拌中のLDA(6.3mmol、ヘキサン中2M)のTHF(5mL)溶液に、−78℃でコハク酸モノ−tert−ブチルエステル(523mg、3mmol)のTHF(2mL)溶液を滴下する。添加後、混合物を−20℃までゆっくり温め、−20℃で30分間撹拌する。溶液を−78℃に再冷却し、MeI(511mg、3.6mmol)を滴下する。混合物を室温に温め、18時間撹拌する。混合物を水で反応停止させ、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下除去して、2−メチル−コハク酸1−tert−ブチルエステルを得る。
中間体34:1−カルボキシメチル−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステル
シクロペンタンカルボン酸(1.14g、10mmol)のDMF(15mL)溶液にKCO(2.07g、15mmol)および臭化ベンジル(1.71g、10mmol)を添加する。懸濁液を室温で18時間撹拌する。混合物を水で反応停止させ、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc、10:1)で精製して、シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステルを得る。
次に、撹拌中のLDA(4mmol、ヘキサン中2M)のTHF(8mL)溶液に、−78℃でシクロペンタンカルボン酸ベンジルエステル(817mg、4mmol)のTHF(3mL)溶液を滴下する。添加後、混合物を−78℃で5時間撹拌し、臭化アリル(726mg、6mmol)を滴下する。混合物を4時間かけて室温に温め、反応混合物を飽和NaHCOで反応停止させ。硫酸マグネシウム(2g)を添加し、全MgSOが溶解するまで撹拌する。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(hep:EtOAc、10:1)で精製して、1−アリル−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステル。
次に、オゾンを1−アリル−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステルの塩化メチレン溶液(15mL)に30分間通気し、PS−トリフェノールホスフィン(300mg)を添加し、混合物を室温で5時間撹拌する。樹脂を濾過し、溶媒を減圧下に除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc、10:1)で精製して、1−(2−オキソ−エチル)−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステルを得る。MS 247.3 (M+1)。
次に、1−(2−オキソ−エチル)−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステル(200mg、0.81mmol)のTHF(5mL)溶液に酸化銀(II)(201mg、1.62mmol)および1M NaOH水溶液(0.81mLの1.0N、0.81mmol)を添加し、懸濁液を室温で18時間撹拌する。混合物を1M HCl水溶液でpH3に酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過する。溶媒を減圧下に除去して、1−カルボキシメチル−シクロペンタンカルボン酸ベンジルエステルを得る。MS 263.3 (M+1)。
中間体35:3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボン酸
3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−カルボン酸メチルエステル(286mg、2.0mmol)のメタノール(7mL)溶液に1N NaOH(4.0mL、4.0mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、4.0mLの1N HClを残渣に添加する。得られた溶液を凍結乾燥して、生成物を得て、それを次反応でそのまま使用する。
中間体36:5−カルボキシメチル−フラン−2−カルボン酸
5−メトキシカルボニルメチル−フラン−2−カルボン酸メチルエステル(250mg、1.26mmol)のメタノール(5mL)溶液に1N NaOH(2.78mL、2.78mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下除去し、2.78mLの1N HClを残渣に添加する。得られた溶液を凍結乾燥して、生成物を得て、それを次反応でそのまま使用する。
中間体37:2−クロロ−ピリミジン−4,6−ジカルボン酸モノメチルエステル
撹拌中のメチル2−クロロ−6−メチルピリミジン−4−カルボキシレート(3.73g、20mmol.)のジオキサン(20mL)溶液に二酸化セレン(3.55g、32mmol)を添加し、混合物を105℃で12時間加熱する。懸濁液をセライトで濾過し、ジオキサンで十分に洗浄する。溶媒を減圧下除去して、2−クロロ−ピリミジン−4,6−ジカルボン酸モノメチルエステルを得る;HPLC保持時間0.65分(条件A); MS 217.2 (M+1)
中間体38:1H−イミダゾール−2,4−ジカルボン酸2−メチルエステル
この中間体を特許出願WO2005/040345に記載の方法に従い製造する。
中間体39:(S)−4−アミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩
(R)−5−(4−ブロモ−フェニル)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−ペント−2−エン酸エチルエステル(中間体30)(2.6g、6.31mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(1.085g、6.94mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(0.257g、0.315mmol)のDMF(30mL)中の混合物に窒素を10分間通気し、NaCO(6.3mLの2N水溶液)を添加する。得られた混合物を100℃で2時間加熱し、室温に冷却する。氷と水の混合物を添加し、混合物をEtOAcで抽出する。合わせた有機相を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(E)−(R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペント−2−エン酸エチルエステルを得た。
次に、(E)−(R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペント−2−エン酸エチルエステル(2.5g、5.63mmol)のエタノール(20mL)溶液にPt/C(250mg)を添加し、混合物を水素雰囲気(Hバルーン)下に一夜撹拌する。触媒をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、(S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルを得る。
次に、(S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(2.47g、5.54mmol)のDCM(15mL)溶液に5mLのHCl(4Nのジオキサン)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を減圧下に除去して、表題化合物を得る;HPLC保持時間1.48分(条件A): MS 346.2 (M+1)
中間体40:(S)−1−カルボキシメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル
クロロ酢酸ベンジルエステル(1.8g、9.75mmol)のDCM(50mL)溶液に(S)−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(1.51g、11.70mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(4.09mL、23.40mmol)およびテトラブチルアンモニウムアイオダイド(3.60g、9.75mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一夜撹拌する。溶媒を減圧下除去し、残渣を2〜45%EtOAc/ヘプタンの勾配を使用するカラムクロマトグラフィーで精製して、(S)−1−ベンジルオキシカルボニルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステルを得る。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.81-2.05 (m, 3H), 2.13-2.24 (m, 1H), 2.78-2.84 (m, 1H), 3.15-3.20 (m, 1H), 3.57-3.69 (m, 3H), 3.70 (s, 3H), 5.15 (s, 2H), 7.36 (m, 5H)
次に、(S)−1−ベンジルオキシカルボニルメチル−ピロリジン−2−カルボン酸メチルエステル(2.50g、9.01mmol)のメタノール(30mL)/酢酸エチル(30mL)溶液にPd/C(300mg)を添加し、混合物を水素雰囲気(Hバルーン)下、18時間撹拌する。触媒をセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下蒸発させて、表題化合物を得る。HPLC保持時間0.94分(条件A): MS 188.4 (M+1)
中間体41:5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸
粗製のエチル5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキシレート(2.4g、15.14mmol)のMeOH(2mL)溶液に、1M NaOH水溶液(4mL、4mmol)を室温で添加する。5時間、室温で撹拌後、1N HCl(5mL、5mmol)で反応停止させ、粗製物を減圧下濃縮して、MeOHを除去する。粗製物をEtOAcで希釈し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボン酸(1.9g)を得る。
中間体42:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸
工程1:Boc−L−4−ブロモフェニルアラニン(15.0g、43.6mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(8.52g、54.5mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.51g、1.31mmol)の1,2−ジメトキシエタン(180mL)溶液に、2M NaCO水溶液(33mL)を添加した。反応混合物を85℃に加熱した。2時間撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物を1M HClおよび塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのジクロロメタン)で精製して、(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸を得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 1.43 (s, 9H), 3.08-3.17 (m, 1H), 3.21-3.31 (m, 1H), 4.65 (bs, 1H), 5.01 (bs, 1H), 7.23-7.32 (m, 3H), 7.45-7.50 (m, 2H), 7.52-7.60 (m, 1H), 7.63-7.70 (m, 2H); MS: m/z (MH+) 376
工程2:(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸(12.9g、34.3mmol)のDMF(130mL)溶液に、臭化ベンジル(8.16mL、68.6mmol)およびNaHCO(5.77g、68.6mmol)を添加した。室温で一夜撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈した。混合物をHOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。得られた残渣を4M HClのジオキサン溶液(30mL)で処理し、2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をiPrOで濯いで、(S)−2−アミノ−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステルを得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 3.14 (dd, 1H, J = 7.7, 12.0 Hz), 3.27 (dd, 1H, J = 5.9, 12.0 Hz), 4.38 (dd, 1H, J = 5.9, 7.7 Hz), 5.15 (s, 2H), 7.23-7.27 (m, 2H), 7.30-7.34 (m, 5H), 7.42-7.45 (m, 1H), 7.51 (dd, 1H, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.61-7.66 (m, 3H), 7.69 (dd, 1H, J = 1.8, 1.8 Hz), 8.64 (bs, 2H); MS: m/z (MH+) 366
工程3:(S)−2−アミノ−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル(10.0g、24.9mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、トリエチルアミン(10.4mL、74.6mmol)を0℃で添加した。10分間撹拌後、エチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロピオネート(9.3mL、49.5mmol)を室温で添加し、1時間撹拌した。さらにトリエチルアミン(10.4mL、74.6mmol)およびエチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロピオネート(9.3mL、49.5mmol)を室温で添加し、さらに2時間撹拌した。反応混合物をHOで洗浄し、有機層を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)で精製して、(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸ベンジルエステルを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 1.21 (t, 3H, J = 7.3 Hz), 1.27 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 1.89 (bs, 1H), 2.95-3.07 (m, 2H), 3.38 (dd, 1H, J = 6.8, 14.8 Hz), 3.69 (dd, 1H, J = 7.1, 7.1 Hz), 4.06-4.17 (m, 2H), 5.06 (d, 1H, J = 12.1 Hz), 5.12 (d, 1H, J = 12.1 Hz), 7.20-7.25 (m, 4H), 7.28-7.34 (m, 4H), 7.35 (dd, 1H, J = 7.6, 7.6 Hz), 7.41-7.46 (m, 3H), 7.53 (dd, 1H, J = 1.5, 1.5 Hz); MS: m/z (MH+) 466
工程4:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸ベンジルエステル(10.0g、21.5mmol)および5%Pd/炭素(0.914g)のEtOAc(200mL)懸濁液をH(バルーン)で処理し、10〜15℃で1.5時間および室温で0.5時間撹拌した。得られた沈殿をメタノールに溶解し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をEtOAcから再結晶して、(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸を得た。母液を減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、さらなる量の(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エチルアミノ)−プロピオン酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.13 (t, 3H, J = 7.1 Hz), 1.15 (d, 3H, J = 6.8 Hz), 2.85 (dd, 1H, J = 7.1, 14.1 Hz), 2.93 (dd, 1H, J = 6.3, 13.6 Hz), 3.30-3.37 (m, 1H), 3.48 (dd, 1H, J = 6.5, 6.5 Hz), 4.03 (dd, 2H, J = 7.1, 14.1 Hz), 7.32 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.38-7.43 (m, 1H), 7.48 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz), 7.59-7.65 (m, 3H), 7.70 (dd, 1H, J = 2.0, 2.0 Hz); MS: m/z (MH+) 376
中間体43:(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸
中間体1の製造についての工程1(2,5−ジクロロフェニルボロン酸を3−クロロフェニルボロン酸の代わりに使用)および工程に記載のものと同じ方法を使用して、((S)−2−アミノ−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル塩酸塩を得た。
工程3’:t−ブチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロピオネートを(R)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸tert−ブチルエステル(602mg、4.12mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.696mL、4.12mmol)および2,6−ルチジン(0.480mL、4.12mmol)のDCM(5mL)溶液から製造した。((S)−2−アミノ−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル塩酸塩(600mg、1.38mmol)のジクロロメタン(10mL)懸濁液に、トリエチルアミン(0.574mL、4.12mmol)を0℃で添加した。10分間撹拌後、新たに調製したt−ブチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロピオネートの半量を室温で添加し、1時間撹拌した。さらにトリエチルアミン(0.574mL、4.12mmol)およびt−ブチル(R)−2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロピオネートの残りを室温で添加し、さらに2時間撹拌した。反応混合物をHOで洗浄し、有機層を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン)で精製して、(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステルを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 1.24 (t, 3H, J = 6.8 Hz), 1.41 (s, 9H), 3.00-3.07 (m, 2H), 3.26 (dd, 1H, J = 7.1, 13.9 Hz), 3.70 (dd, 1H, J = 7.1, 7.1 Hz), 5.09 (s, 2H), 7.20-7.42 (m, 12H); MS: m/z (MH+) 528
工程4’:(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル(580mg、1.10mmol)および5%Pd/炭素(0.146g)のEtOAc(10mL)懸濁液をH(バルーン)で処理し、rtで1.5時間撹拌した。得られた沈殿をメタノールに溶解し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をEtOAcから再結晶して、(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(2’,5’−ジクロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸を得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 1.12 (d, 3H, J = 7.1 Hz), 1.35 (s, 9H), 2.84 (dd, 2H, J = 7.3, 13.6 Hz), 2.95 (dd, 2H, J = 6.1, 13.6 Hz), 3.20 (dd, 1H, J = 6.8, 13.6 Hz), 3.48 (dd, 1H, J = 6.1, 7.3 Hz), 7.33 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.37 (d, 2H, J = 8.3 Hz), 7.42-7.49 (m, 2H), 7.60 (d, 2H, J = 8.6 Hz); MS: m/z (MH+) 438
次の中間体を、適当な反応材を使用して、中間体42または中間体43に準じる方法を使用して、製造した。
中間体44:[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−アミン
5−アミノ−1H−テトラゾール(1.50g、17.6mmol)のDMF(30mL)懸濁液にCsCO(8.62g、26.4mmol)およびPMBCl(2.90g、18.5mmol)を添加した。60℃で3時間撹拌後、反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物をHOおよび塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。残渣をDCMで希釈し、得られた沈殿を濾過により回収して、1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イルアミンを得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 3.73 (s, 3H), 5.27 (s, 2H), 6.78 (s, 2H), 6.92 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.21 (d, 2H, J = 8.8 Hz)。
次に、1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イルアミン(600mg、2.92mmol)のMeOH(10mL)懸濁液にパラホルムアルデヒド(132mg、4.39mmol)およびナトリウムメトキシド(632mg、25wt%のMeOH溶液)を添加した。混合物を、30分間、懸濁液が透明溶液となるまで還流した。混合物を室温に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(332mg、8.77mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を再び15分間還流した。室温に冷却後、HOで反応停止させた。混合物をEtOAcで希釈し、一部濃縮し、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのDCM溶液)で精製して、[1−(4−メトキシ−ベンジル)−1H−テトラゾール−5−イル]−メチル−アミンを得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 3.00 (d, 3H, J = 5.3 Hz), 3.61 (bs, 1H), 3.82 (s, 3H), 5.25 (s, 2H), 6.91 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.16 (d, 2H, J = 8.8 Hz); MS: m/z (MH+) 220
次の中間体を、適当な反応材を使用して、中間体42または中間体43に準じる方法を使用して、製造した。
中間体45:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エトキシ)−プロピオン酸
工程1:氷浴中の4−ブロモ−L−フェニルアラニン(2.5g、10.24mmol)および酢酸(20ml)および水(75ml)の溶媒の混合物に、亜硝酸ナトリウム(2.120g、30.7mmol)の水(20.00ml)溶液を添加した。混合物を室温まで温め、一夜撹拌した。懸濁液にメチルアミンのTHF溶液(20.48ml、41.0mmol)をゆっくり滴下し、混合物は透明になり、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮してTHFを除去し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製物1.7g(収率:43%)を灰白色固体として得た。HPLC保持時間 = 0.83分(条件I); MS (m+2) = 246
工程2:(S)−3−(4−ブロモ−フェニル)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸(1.5g、6.12mmol)のDME(60ml)溶液に、室温で3−クロロベンゼンボロン酸(1.436g、9.18mmol)およびNaCO水溶液(6.12ml、12.24mmol)およびPd(PhP)(0.212g、0.184mmol)を添加した。混合物を85℃で一夜撹拌した。反応物にさらにEtOAcを添加し、1N HClでpH〜5に酸性化した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をHPLC(20〜80%ACN−HO(0.1%TFA))で精製して、白色固体を得た:550mg(収率:32%)を得た。HPLC保持時間 = 1.23分(条件I); MS (m-1) = 275
工程3:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸ベンジルエステル(282mg、0.769mmol)のTHF(6ml)溶液に、−78℃でLiHMDS/THF(1.999ml、1.999mmol)を添加し、得られた黄色混合物を−78℃で25分間撹拌し、(R)−エチル2−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)プロパノエート(0.860ml、4.61mmol)を−20℃で添加した。1時間で反応はほとんど完了した。飽和NHClで反応停止させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をHPLC(75〜100%ACN−HO(0.1%TFA))で精製して、生成物140mg(収率:39%)を得た。HPLC保持時間 = 1.57分(条件J); MS (m+1) = 467
工程4:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−1−エトキシカルボニル−エトキシ)−プロピオン酸ベンジルエステルおよび10%Pd/C(湿)のEtOAc中の混合物を、Hバルーン下で30分間水素化した。反応物から触媒を濾別し、濃縮した。残渣をHPLC(15〜70%ACN−HO(0.1%TFA))で精製して、油状物128mgを得た。HPLC保持時間 = 1.07分(条件J); MS (m-1) = 375
中間体46:(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−2−メタンスルホニルアミノ−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ)−プロピオン酸
工程1:(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル(1.12g、2.27mmol)のDCM(5mL)溶液に、TFA(5mL)を添加した。3時間撹拌後、反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのDCM溶液)で精製して、(S)−2−((S)−1−カルボキシ−エチルアミノ)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステルを得た。MS: m/z (MH+) 438; HPLC保持時間0.73分(HPLC条件J)
工程2:(S)−2−((S)−1−カルボキシ−エチルアミノ)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル(600mg、1.37mmol)のDCM(7mL)および飽和NaHCO水溶液溶液(2mL)溶液にトリホスゲン(407mg、1.37mmol)を添加した。0.5時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、さらに0.5時間、ガス発生が終了するまで撹拌した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、濃縮した。これをDCM(7mL)に溶解し、メタンスルホンアミド(195mg、2.06mmol)を添加した。rtで1時間撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:10%MeOHのDCM溶液)で精製して、(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−2−メタンスルホニルアミノ−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ)−プロピオン酸ベンジルエステルを得た。MS: m/z (MH+) 515; HPLC保持時間1.58分(HPLC条件I)。
工程3:これをEtOAcに溶解した。5%Pd−C(146mg)を添加し、Hバルーンでrtで1時間水素化した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮した。得られた固体をMeOHから再結晶して、(S)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−((S)−2−メタンスルホニルアミノ−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ)−プロピオン酸を得た。MS: m/z (MH+) 425; HPLC保持時間1.14分(HPLC条件I)
中間体46−1:(S)−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニル−エチルアミノ)−3−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−プロピオン酸ベンジルエステル
中間体46−1を、適当な反応材を使用して、中間体42および中間体43に準じる方法を使用して、製造した。MS: m/z (MH+) 494; HPLC保持時間1.50分(HPLC条件J)
中間体47:(S)−4−アミノ−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩の合成
(R)−5−(4−ブロモ−フェニル)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−ペント−2−エン酸エチルエステル(600mg、1.455mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(243mg、1.601mmol)およびジクロロメタンと複合体化した1.1’−[ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(59.4mg、0.073mmol)のトルエン(15ml)中の混合物に窒素を10分間通気し、炭酸ナトリウム溶液(2M、1.455ml)を添加した。得られた混合物を100℃で2時間加熱した。室温に冷却後、混合物を氷−水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、600mgの薄褐色油状物を得た。HPLC保持時間1.49分(条件A): MS 457.4 (M+18)
次に、(R)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペント−2−エン酸エチルエステル(500mg、1.138mmol)のエタノール(15ml)溶液にPt/C(10%、50mg)を添加し、水素下、室温で一夜撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、471mgの無色油状物を得た。得られた物質をさらに精製することなく次工程で使用した。HPLC保持時間1.53分(条件A): MS 459.5 (M+18)
次に、(S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル(473mg、1.017mmol)のDCM(5ml)溶液にHClのジオキサン溶液(4M、1ml)を添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下濃縮した。得られた残渣をさらに精製することなく次工程で使用した。HPLC保持時間1.28分(条件A): MS 342.4 (M+1)
中間体47−1:(S)−4−アミノ−5−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステル塩酸塩の合成
中間体2を中間体1に準じて製造した。中間体2について、3−クロロフェニルボロン酸を中間体1で記載した2−メトキシフェニルボロン酸の代わりに使用した。HPLC保持時間1.59分(条件A): MS 346.2 (M+1)。
次はさらなる本発明の態様である:
態様1. 造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防に使用するための中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤。
態様2. カンドキサトリル、カンドキサトリラート、デキセカドトリル、エカドトリル、ラセカドトリル、サムパトリラート(sampatrilat)、ファシドトリル、オマパトリラート、ゲモパトリラト、ダグルトリル、SCH−42495、SCH−32615、UK−447841、AVE−0848、PL−37および(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルから成る群から成る群から選択される、態様1の中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤。
態様3. 式I:

〔式中:
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C1−7アルキルまたはNRであり、ここで、アルキルは場合によりC6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、C3−7シクロアルキルまたはC1−6
ルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC1−7アルキル、ハロ、NO、CN、C1−7アルカノイルアミ
ノ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロC1−7アルキル
、−NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
はA−C(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリール、C3−7シクロアルキルまたは単環式でも二環式でもよいヘ
テロアリールであり、その各々は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル
、ニトロ、−NR、−C(O)C1−7アルキル、C(O)−O−C1−7アルキル、
1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アル
ケニル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキル、S(
O)−C1−7アルキル、C(O)−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独
立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはRは、ヘテロシクリ
ルであり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、アミ
ノ、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハ
ロ−C1−7アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7
アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換され
ていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルおよびC(O)N(C1−6アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NR−または−NRC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C3−7シクロアルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C1−7アルケニレンであるか;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C1−7アルキル、−C(O)−O−C1−7アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC1−7アルキル、
3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、
ハロ、−NR、−OCHCOHおよび−OCHC(O)NHから成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
はCH、O、NRであるかまたは存在せず;AがOまたはNRであるならば
、BはC(O)NRであり;
およびRは各々独立してH、C6−10アリールまたはC1−7アルキルであり;
およびRは独立してHまたはC1−7アルキルであり;
環Cはフェニルまたは単環式ヘテロアリールであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
sは0、1、2、3または4であり;
がC(O)NRであり、RがA−Rであるならば、RおよびA−Rは、
およびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまた
は5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、
ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−
アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
ここで、各ヘテロアリールは、特記されない限り、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子
から選択される5〜10環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様1の中性エンドペプチダーゼ阻害
剤。

態様4. 式II:

〔式中:
はC1−7アルキルであり;
は各々独立してC1−7アルキル、NO、CN、ハロ、C3−7シクロアルキル、
ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルキル、NR、C6−10
リール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、RおよびRは各々独
立してHまたはC1−7アルキルであり;
はAC(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、場合
によりヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、NR、ニトロ、C1−7アル
コキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C
−10アリール、ヘテロアリール、−C(O)C1−7アルキル、−NHS(O)2−1−
アルキル、−SO1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択され
る1個以上の置換基で置換されていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C(O)
NH、−C(O)NH−C1−6アルキルおよび−C(O)N(C1−6アルキル)から成
る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は結合であるかまたはハロ、O−アセテート、C1−7アルキルおよびC3−7シク
ロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されている直鎖C
1−4アルキレンであり;ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となって
3−7シクロアルキルを形成でき;または
は直鎖または分枝鎖C2−6アルケニレンであるか;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C1−7アルキルまたはCHC(O)OHであるか;または
はC3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり
、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC1−7アルキル、C3−7シク
ロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR
、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから成る群から独立して選択される
1個以上の置換基で置換されていてよく;または
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合であるかまたは場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセ
テートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換
基で置換されていてよい直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様1または3の中性エンドペプチダ
ーゼ阻害剤。

態様5. 式:
〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロであり;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され;RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様4の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様6. 式III:

〔式中:
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C1−7アルキルまたはNRであり;
は各々独立してC1−7アルキル、ハロ、NO、CN、C1−7アルカノイルアミ
ノ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロC1−7アルキル
、−NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;こ
こで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
はA−C(O)XまたはA−Rであり;
はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、それ
は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、ニトロ、−NR、−C
(O)C1−7アルキル、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C
1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C6−10アリール、
ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立し
て選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはRは、ヘテロシクリルで
あり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、アミノ、
C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−
1−7アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アル
キルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されてい
てよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ
−C1−7アルキルであり;
XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)
−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルおよびC(O)N(C1−6アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NH−または−NHC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C3−7シクロアルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C1−7アルケニレンであるか;または
は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C1−7アルキル、−C(O)−O−C1−7アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC1−7アルキル、
3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、
ハロ、−NR、−OCHCOHおよび−OCHC(O)NHから成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC3−7シクロアルキルであり;
は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様1または3の中性エンドペプチダ
ーゼ阻害剤。

態様7. 式:
〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロであり;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され;RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様6の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様8. Aが−CH−CHCH−CHCHCHである式III−FまたはIII−Gの化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様7の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様9. RがHであり、pが0であり;XおよびXが独立してOHまたは−O−C1−7アルキルであり、R2aがクロロである、態様8の中性エンドペプチダーゼ阻害剤;またはその薬学的に許容される塩。
態様10. 式IV:
〔式中:
XはOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)−C1−7アルキルまたは−NHS(O)−ベンジルであり;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−S−C1−7アルキルまたはNRであり;ここで、アルキルは場合によりC6−10−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
はOまたはNRであり;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様1または3の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様11. 式IV−A:
〔式中:
XはOHまたはO−C1−6−アルキルであり;
はH、C1−6アルキルまたはC6−10−アリール−C1−6アルキルであり;
は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロ−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様10の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様12. 式:
〔式中、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、態様10または11の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様13. 治療における同時、別々または逐次使用のための組み合わせ製剤としての、少なくとも1種の他の治療剤と組み合わさった態様1〜12のいずれかの中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
態様14. 他の治療剤がアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗アポトーシス剤、抗酸化剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ、エンドセリンアンタゴニスト、鉄キレーターおよびドーパミン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩から選択される、態様13の中性エンドペプチダーゼ阻害剤。
本発明の化合物が中性エンドペプチダーゼ(EC 3.4.24.11)活性阻害剤として有用であり、それ故に、ここに開示する疾患のような中性エンドペプチダーゼ(EC 3.4.24.11)活性と関係する疾患および状態の処置に有用であることを見ることができる。
本発明を例示の意図でのみ記載しており、本発明の範囲および精神の範囲内で修飾を成し得ることは理解されよう。

本発明は以下の態様を含み得る。
[1]
対象に中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤を投与することを含む、対象におけ
る造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法。
[2]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤がカンドキサトリル、カンドキサトリラート、デキセカ
ドトリル、エカドトリル、ラセカドトリル、サムパトリラート(sampatrilat)、ファシド
トリル、オマパトリラート、ゲモパトリラト、ダグルトリル、SCH−42495、SC
H−32615、UK−447841、AVE−0848、PL−37および(2R,4S
)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチ
ル−ペンタン酸エチルエステルから成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
[3]
対象に治療有効量の式I:

〔式中:
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり、ここで、アルキルは場合によりC 6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、C 3−7 シクロアルキルまたはC 1−6
ルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC 1−7 アルキル、ハロ、NO 、CN、C 1−7 アルカノイルアミ
ノ、C 3−7 シクロアルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロC 1−7 アルキル
、−NR 、C 6−10 アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
はA −C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリール、C 3−7 シクロアルキルまたは単環式でも二環式でもよいヘ
テロアリールであり、その各々は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル
、ニトロ、−NR 、−C(O)C 1−7 アルキル、C(O)−O−C 1−7 アルキル、
1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アル
ケニル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アルキル、S(
O) −C 1−7 アルキル、C(O)−C 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独
立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはR は、ヘテロシクリ
ルであり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、アミ
ノ、C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハ
ロ−C 1−7 アルキル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7
アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換され
ていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC 6−10 アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH 、C(O)NH−C 1−6 アルキルおよびC(O)N(C 1−6 アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NR −または−NR C(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 3−7 シクロアルキル、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC 3−7 シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C 1−7 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキル、−C(O)−O−C 1−7 アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC 1−7 アルキル、
3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、
ハロ、−NR 、−OCH CO Hおよび−OCH C(O)NH から成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC 3−7 シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC 3−7 シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
はCH 、O、NR であるかまたは存在せず;A がOまたはNR であるとき、
はC(O)NR であり;
およびR は各々独立してH、C 6−10 アリールまたはC 1−7 アルキルであり;
およびR は独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
環Cはフェニルまたは単環式ヘテロアリールであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
sは0、1、2、3または4であり;
がC(O)NR であり、R がA −R であるならば、R およびA −R は、
およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまた
は5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC 1−6 アルキル、ハロ、
ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO HおよびCO 1−
アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
ここで、各ヘテロアリールは、特記されない限り、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子
から選択される5〜10環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、請求項1に記載の処置
を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法。
[4]
対象に治療有効量の式II:

〔式中:
はC 1−7 アルキルであり;
は各々独立してC 1−7 アルキル、NO 、CN、ハロ、C 3−7 シクロアルキル、
ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ−C 1−7 アルキル、NR 、C 6−10
リール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、R およびR は各々独
立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
はA C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、場合
によりヒドロキシ、ヒドロキシ−C 1−7 アルキル、NR 、ニトロ、C 1−7 アル
コキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アルケニル、C
−10 アリール、ヘテロアリール、−C(O)C 1−7 アルキル、−NHS(O) 2− 1−
アルキル、−SO 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択され
る1個以上の置換基で置換されていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C(O)
NH 、−C(O)NH−C 1−6 アルキルおよび−C(O)N(C 1−6 アルキル) から成
る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は結合であるかまたはハロ、O−アセテート、C 1−7 アルキルおよびC 3−7 シク
ロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されている直鎖C
1−4 アルキレンであり;ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となって
3−7 シクロアルキルを形成でき;または
は直鎖または分枝鎖C 2−6 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキルまたはCH C(O)OHであるか;または
はC 3−7 シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり
、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC 1−7 アルキル、C 3−7 シク
ロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、NR
、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から成る群から独立して選択される
1個以上の置換基で置換されていてよく;または
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合であるかまたは場合によりハロ、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセ
テートおよびC 3−7 シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換
基で置換されていてよい直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、請求項1または3に記
載の処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法。
[5]
化合物が次の式:




〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R 2a はハロであり;W 、W 、W
よびW は独立してNまたはCR であり、ここで、各R は独立してH、C 1−7 アル
キル、C 3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコ
キシ、ハロ、NR 、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から選択され;
およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
、Y およびY は独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合して
いる環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Y は独立してN、S、O
またはCHである。〕
を有するまたはその薬学的に許容される塩である、請求項4に記載の方法。
[6]
対象に治療有効量の式III:

〔式中:
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり;
は各々独立してC 1−7 アルキル、ハロ、NO 、CN、C 1−7 アルカノイルアミ
ノ、C 3−7 シクロアルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロC 1−7 アルキル
、−NR 、C 6−10 アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;こ
こで、R およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
はA −C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、それ
は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、ニトロ、−NR 、−C
(O)C 1−7 アルキル、C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C
1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アルケニル、C 6−10 アリール、
ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独立し
て選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはR は、ヘテロシクリルで
あり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、アミノ、
C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−
1−7 アルキル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アル
キルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されてい
てよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC 6−10 アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH 、C(O)NH−C 1−6 アルキルおよびC(O)N(C 1−6 アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NH−または−NHC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 3−7 シクロアルキル、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC 3−7 シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C 1−7 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキル、−C(O)−O−C 1−7 アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC 1−7 アルキル、
3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、
ハロ、−NR 、−OCH CO Hおよび−OCH C(O)NH から成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC 3−7 シクロアルキルであり;
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC 3−7 シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、請求項1または3に記
載の処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法。
[7]
次の式:




〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R 2a はハロであり;W 、W 、W
よびW は独立してNまたはCR であり、ここで、各R は独立してH、C 1−7 アル
キル、C 3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコ
キシ、ハロ、NR 、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から選択され;
およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;Y 、Y およびY
は独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体とな
って5員ヘテロアリール環を形成し、各Y は独立してN、S、OまたはCHである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項6に記載の方法。
[8]
化合物が、A が−CH −CH CH −CH CH CH である式III−Fまた
はIII−Gまたはその薬学的に許容される塩である、請求項7に記載の方法。
[9]
がHであり、pが0であり;XおよびX が独立してOHまたは−O−C 1−7
ルキルであり、R 2a がクロロであるまたはその薬学的に許容される塩である、請求項8
に記載の方法。
[10]
対象に治療有効量の式IV:

〔式中:
XはOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O) −C 1−7 アルキル
または−NHS(O) −ベンジルであり;ここで、R およびR は各々独立してHまた
はC 1−7 アルキルであり;
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり;ここで、アルキルは場合によりC 6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシまたはC 1−6 アルコキシで置換されていて
よく;
は各々独立してC 1−6 −アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C 1−6 −アルキル、シ
アノまたはトリフルオロメチルであり;
はOまたはNR であり;
およびR は独立してHまたはC 1−6 アルキルであり;
は結合またはC 1−3 アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C 6−10 −アリールまたはC 3−7 −シクロア
ルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によ
りC 1−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、
CO HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置
換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルま
たはハロ−C 1−7 アルキルであるか;または
、A −R は、R およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7
員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC
−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO
HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で
置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、請求項1または3に記
載の処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善方法。
[11]
化合物が式IV−A:

〔式中:
XはOHまたはO−C 1−6 −アルキルであり;
はH、C 1−6 アルキルまたはC 6−10 −アリール−C 1−6 アルキルであり;
は各々独立してC 1−6 −アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C 1−6 −アルキル、シ
アノまたはトリフルオロメチルであり;
およびR は独立してHまたはC 1−6 アルキルであり;
は結合またはC 1−3 アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C 6−10 −アリールまたはC 3−7 −シクロア
ルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によ
りC 1−6 アルキル、ハロ、ハロ−C 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ
、CO HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の
置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルま
たはハロ−C 1−7 アルキルであるか;または
、A −R は、R およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7
員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC
−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO
HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で
置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
のものまたはその薬学的に許容される塩である、請求項10に記載の方法。
[12]
化合物が式:

〔式中、pは0、1、2、3または4であり、R 2a はハロである。〕
のものまたはその薬学的に許容される塩である、請求項10または11に記載の方法。
[13]
処置を必要とする対象における造影剤誘発性腎症の処置、改善または予防用医薬の製造
における、中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害剤の使用。
[14]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤がカンドキサトリル、カンドキサトリラート、デキセカ
ドトリル、エカドトリル、ラセカドトリル、サムパトリラート(sampatrilat)、ファシド
トリル、オマパトリラート、ゲモパトリラト、ダグルトリル、SCH−42495、SC
H−32615、UK−447841、AVE−0848、PL−37および(2R,4S
)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチ
ル−ペンタン酸エチルエステルから成る群から選択される、請求項13に記載の使用。
[15]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤が式I:

〔式中:
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり、ここで、アルキルは場合によりC 6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、C 3−7 シクロアルキルまたはC 1−6
ルコキシで置換されていてよく;
は各々独立してC 1−7 アルキル、ハロ、NO 、CN、C 1−7 アルカノイルアミ
ノ、C 3−7 シクロアルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロC 1−7 アルキル
、−NR 、C 6−10 アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
はA −C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリール、C 3−7 シクロアルキルまたは単環式でも二環式でもよいヘ
テロアリールであり、その各々は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル
、ニトロ、−NR 、−C(O)C 1−7 アルキル、C(O)−O−C 1−7 アルキル、
1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アル
ケニル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アルキル、S(
O) −C 1−7 アルキル、C(O)−C 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独
立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはR は、ヘテロシクリ
ルであり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、アミ
ノ、C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハ
ロ−C 1−7 アルキル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7
アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換され
ていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC 6−10 アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH 、C(O)NH−C 1−6 アルキルおよびC(O)N(C 1−6 アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NR −または−NR C(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 3−7 シクロアルキル、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC 3−7 シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C 1−7 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキル、−C(O)−O−C 1−7 アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC 1−7 アルキル、
3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、
ハロ、−NR 、−OCH CO Hおよび−OCH C(O)NH から成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC 3−7 シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC 3−7 シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
はCH 、O、NR であるかまたは存在せず;A がOまたはNR であるならば
、B はC(O)NR であり;
およびR は各々独立してH、C 6−10 アリールまたはC 1−7 アルキルであり;
およびR は独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
環Cはフェニルまたは単環式ヘテロアリールであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
sは0、1、2、3または4であり;
がC(O)NR であり、R がA −R であるならば、R およびA −R は、
およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまた
は5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC 1−6 アルキル、ハロ、
ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO HおよびCO 1−
アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
ここで、各ヘテロアリールは、特記されない限り、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子
から選択される5〜10環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項13に記載の使用。
[16]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤が式II:

〔式中:
はC 1−7 アルキルであり;
は各々独立してC 1−7 アルキル、NO 、CN、ハロ、C 3−7 シクロアルキル、
ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ−C 1−7 アルキル、NR 、C 6−10
リール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、R およびR は各々独
立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
はA C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、場合
によりヒドロキシ、ヒドロキシ−C 1−7 アルキル、NR 、ニトロ、C 1−7 アル
コキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アルケニル、C
−10 アリール、ヘテロアリール、−C(O)C 1−7 アルキル、−NHS(O) 2− 1−
アルキル、−SO 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択され
る1個以上の置換基で置換されていてよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C(O)
NH 、−C(O)NH−C 1−6 アルキルおよび−C(O)N(C 1−6 アルキル) から成
る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は結合であるかまたはハロ、O−アセテート、C 1−7 アルキルおよびC 3−7 シク
ロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されている直鎖C
1−4 アルキレンであり;ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となって
3−7 シクロアルキルを形成でき;または
は直鎖または分枝鎖C 2−6 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキルまたはCH C(O)OHであるか;または
はC 3−7 シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり
、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC 1−7 アルキル、C 3−7 シク
ロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、NR
、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から成る群から独立して選択される
1個以上の置換基で置換されていてよく;または
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合であり、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりであるかまたは
場合によりハロ、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC 3−7 シク
ロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよい直
鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項13または15に記載の使用。
[17]
化合物が式:




〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R 2a はハロであり;W 、W 、W
よびW は独立してNまたはCR であり、ここで、各R は独立してH、C 1−7 アル
キル、C 3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコ
キシ、ハロ、NR 、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から選択され;
およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
、Y およびY は独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合して
いる環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Y は独立してN、S、O
またはCHである。〕
を有するまたはその薬学的に許容される塩である、請求項16に記載の使用。
[18]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤が式III:

〔式中:
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり;
は各々独立してC 1−7 アルキル、ハロ、NO 、CN、C 1−7 アルカノイルアミ
ノ、C 3−7 シクロアルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロC 1−7 アルキル
、−NR 、C 6−10 アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;こ
こで、R およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;
はA −C(O)X またはA −R であり;
はC 6−10 アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、それ
は、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、ニトロ、−NR 、−C
(O)C 1−7 アルキル、C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C
1−7 アルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、C 2−7 アルケニル、C 6−10 アリール、
ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アルキルおよびベンジルから成る群から独立し
て選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはR は、ヘテロシクリルで
あり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC 1−7 アルキル、アミノ、
C(O)−O−C 1−7 アルキル、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキル、ハロ−
1−7 アルキル、C 6−10 アリール、ヘテロアリール、−NHSO −C 1−7 アル
キルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されてい
てよく;
はH、ハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルまたはハロ
−C 1−7 アルキルであり;
XおよびX は独立してOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O)
−C 1−7 アルキル、−NHS(O) −ベンジルまたは−O−C 6−10 アリールであり
;ここで、アルキルは場合によりC 6−10 アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル
、C(O)NH 、C(O)NH−C 1−6 アルキルおよびC(O)N(C 1−6 アルキル)
ら成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
は−C(O)NH−または−NHC(O)−であり;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 3−7 シクロアルキル、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個の
ジェミナルアルキルは場合により一体となってC 3−7 シクロアルキルを形成でき;また

は直鎖または分枝鎖C 1−7 アルケニレンであるか;または
は直鎖C 1−4 アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NR から選
択されるヘテロ原子に置き換わっており;A は場合によりハロおよびC 1−7 アルキル
から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各
は独立してH、C 1−7 アルキル、−C(O)−O−C 1−7 アルキルまたは−CH
C(O)OHであるか;または
はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC 1−7 アルキル、
3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、
ハロ、−NR 、−OCH CO Hおよび−OCH C(O)NH から成る群から
独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
はC 3−7 シクロアルキルであり;
は−C 1−4 アルキレン−C 6−10 −アリール−C 1−4 アルキレン−ヘテロアリ
ール−または−C 1−4 アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、A はいずれの
方向でもよく;
は結合または直鎖もしくは分枝鎖C 1−7 アルキレンであり;これは場合によりハロ
、C 1−7 アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC 3−7 シクロアルキルから
成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
nは0、1、2、3、4または5であり;
ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜1
0個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環
原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテ
ロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択され
る。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項13または15に記載の使用。
[19]
次の式:




〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R 2a はハロであり;W 、W 、W
よびW は独立してNまたはCR であり、ここで、各R は独立してH、C 1−7 アル
キル、C 3−7 シクロアルキル、ハロ−C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコ
キシ、ハロ、NR 、OCH CO HおよびOCH C(O)NH から選択され;
およびR は各々独立してHまたはC 1−7 アルキルであり;Y 、Y およびY
は独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体とな
って5員ヘテロアリール環を形成し、各Y は独立してN、S、OまたはCHである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項18に記載の使用。
[20]
化合物が、A が−CH −CH CH −CH CH CH である式III−Fまた
はIII−Gまたはその薬学的に許容される塩である、請求項19に記載の使用。
[21]
がHであり、pが0であり;XおよびX が独立してOHまたは−O−C 1−7
ルキルであり、R 2a がクロロであるまたはその薬学的に許容される塩である、請求項2
0に記載の使用。
[22]
中性エンドペプチダーゼ阻害剤が式IV:

〔式中:
XはOH、−O−C 1−7 アルキル、−NR 、−NHS(O) −C 1−7 アルキル
または−NHS(O) −ベンジルであり;ここで、R およびR は各々独立してHまた
はC 1−7 アルキルであり;
はH、C 1−7 アルキル、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロゲン、−SH、−
S−C 1−7 アルキルまたはNR であり;ここで、アルキルは場合によりC 6−1
−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシまたはC 1−6 アルコキシで置換されていて
よく;
は各々独立してC 1−6 −アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C 1−6 −アルキル、シ
アノまたはトリフルオロメチルであり;
はOまたはNR であり;
およびR は独立してHまたはC 1−6 アルキルであり;
は結合またはC 1−3 アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C 6−10 −アリールまたはC 3−7 −シクロア
ルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によ
りC 1−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、
CO HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置
換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルま
たはハロ−C 1−7 アルキルであるか;または
、A −R は、R およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7
員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC
−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO
HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で
置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項13または15に記載の使用。
[23]
化合物が式IV−A:

〔式中:
XはOHまたはO−C 1−6 −アルキルであり;
はH、C 1−6 アルキルまたはC 6−10 −アリール−C 1−6 アルキルであり;
は各々独立してC 1−6 −アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C 1−6 −アルキル、シ
アノまたはトリフルオロメチルであり;
およびR は独立してHまたはC 1−6 アルキルであり;
は結合またはC 1−3 アルキレン鎖であり;
は5員または6員ヘテロアリール、C 6−10 −アリールまたはC 3−7 −シクロア
ルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によ
りC 1−6 アルキル、ハロ、ハロ−C 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ
、CO HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の
置換基で置換されていてよく;
は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C 1−7 アルコキシ、ハロ、C 1−7 アルキルま
たはハロ−C 1−7 アルキルであるか;または
、A −R は、R およびA −R が結合している窒素と一体となって、4〜7
員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC
−6 アルキル、ハロ、ハロC 1−6 アルキル、C 1−6 アルコキシ、ヒドロキシ、CO
HおよびCO 1−6 アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で
置換されていてよく;
nは0または1〜5の整数であり;
sは0または1〜4の整数である。〕
のものまたはその薬学的に許容される塩である、請求項22に記載の使用。
[24]
化合物が

〔式中、pは0、1、2、3または4であり、R 2a はハロである。〕
のものまたはその薬学的に許容される塩である、請求項22または23に記載の使用。
[25]
治療における同時、別々または逐次使用のための組み合わせ製剤としてさらに少なくと
も1種の他の治療剤を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の対象における造影剤誘発
性腎症の処置、改善または予防方法。
[26]
他の治療剤がアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗ア
ポトーシス剤、抗酸化剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサ
イクリンアナログ、エンドセリンアンタゴニスト、鉄キレーターおよびドーパミン受容体
アゴニストまたはその薬学的に許容される塩から選択される、請求項25に記載の方法。
[27]
治療における同時、別々または逐次使用のための組み合わせ製剤としての、少なくとも
1種の他の治療剤と組み合わさった、請求項13〜24に記載の中性エンドペプチダーゼ
阻害剤の使用。
[28]
他の治療剤がアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗ア
ポトーシス剤、抗酸化剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサ
イクリンアナログ、エンドセリンアンタゴニスト、鉄キレーターおよびドーパミン受容体
アゴニストまたはその薬学的に許容される塩から選択される、請求項27に記載の使用。


Claims (12)

  1. 中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害物質を含む、対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善用医薬組成物であって、
    中性エンドペプチダーゼ阻害物質が式II:


    〔式中:
    はC1−7アルキルであり;
    は各々独立してC1−7アルキル、NO、CN、ハロ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ−C1−7アルキル、NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
    はAC(O)XまたはA−Rであり;
    はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシ−C1−7アルキル、NR、ニトロ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−C(O)C1−7アルキル、−NHS(O)2−1−7アルキル、−SO1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであり;
    XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり;ここで、アルキルは場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C(O)NH、−C(O)NH−C1−6アルキルおよび−C(O)N(C1−6アルキル)から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    は結合であるかまたは
    は直鎖または分枝鎖C2−6アルケニレンであるか;または
    は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキルまたはCHC(O)OHであるか;または
    はC3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、フェニルまたはヘテロアリールであり、ここで、フェニルおよびヘテロアリールは場合によりC1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
    は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
    は結合であるかまたは場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよい直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;
    nは0、1、2、3、4または5であり;
    ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜10個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
    各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択される。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩である医薬組成物。
  2. 化合物が次の式:








    〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロであり;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され;
    およびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
    、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。〕
    を有するまたはその薬学的に許容される塩である、請求項に記載の医薬組成物。
  3. 中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害物質を含む、対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善用医薬組成物であって、
    中性エンドペプチダーゼ阻害物質が式III:


    〔式中:
    はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−S−C1−7アルキルまたはNRであり;
    は各々独立してC1−7アルキル、ハロ、NO、CN、C1−7アルカノイルアミノ、C3−7シクロアルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロC1−7アルキル、−NR、C6−10アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
    はA−C(O)XまたはA−Rであり;
    はC6−10アリールまたは単環式でも二環式でもよいヘテロアリールであり、それは、場合によりヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、ニトロ、−NR、−C(O)C1−7アルキル、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C2−7アルケニル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;またはRは、ヘテロシクリルであり、それは、場合によりオキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−7アルキル、アミノ、C(O)−O−C1−7アルキル、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキル、ハロ−C1−7アルキル、C6−10アリール、ヘテロアリール、−NHSO−C1−7アルキルおよびベンジルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    はH、ハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであり;
    XおよびXは独立してOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)−C1−7アルキル、−NHS(O)−ベンジルまたは−O−C6−10アリールであり;ここで、アルキルは場合によりC6−10アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C(O)NH、C(O)NH−C1−6アルキルおよびC(O)N(C1−6アルキル)から成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    は−C(O)NH−または−NHC(O)−であり;
    は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ、C3−7シクロアルキル、C1−7アルコキシ、ヒドロキシおよびO−アセテートから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、2個のジェミナルアルキルは場合により一体となってC3−7シクロアルキルを形成でき;または
    は直鎖または分枝鎖C1−7アルケニレンであるか;または
    は直鎖C1−4アルキレンであり、ここで、1個以上の炭素原子がO、NRから選択されるヘテロ原子に置き換わっており;Aは場合によりハロおよびC1−7アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、−C(O)−O−C1−7アルキルまたは−CHC(O)OHであるか;または
    はフェニルまたはヘテロアリールであり;この各々は場合によりC1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、−NR、−OCHCOHおよび−OCHC(O)NHから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;または
    はC3−7シクロアルキルであり;
    は−C1−4アルキレン−C6−10−アリール−、−C1−4アルキレン−ヘテロアリール−または−C1−4アルキレン−ヘテロシクリル−であり、ここで、Aはいずれの方向でもよく;
    は結合または直鎖もしくは分枝鎖C1−7アルキレンであり;これは場合によりハロ、C1−7アルコキシ、ヒドロキシ、O−アセテートおよびC3−7シクロアルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    nは0、1、2、3、4または5であり;
    ここで、各ヘテロアリールは炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される5〜10個の環原子を含む単環式または二環式芳香環であり、
    各ヘテロシクリルは、炭素原子および1〜5個のヘテロ原子から選択される4〜7個の環原子を含む単環式の飽和または一部飽和であるが、非芳香族性の基であり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの各ヘテロ原子はO、NおよびSから独立して選択される。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩である医薬組成物。
  4. 化合物が次の式:








    〔式中、pは0、1、2、3または4であり;R2aはハロであり;W、W、WおよびWは独立してNまたはCRであり、ここで、各Rは独立してH、C1−7アルキル、C3−7シクロアルキル、ハロ−C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、NR、OCHCOHおよびOCHC(O)NHから選択され;
    およびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;Y、YおよびYは独立してN、NH、S、OまたはCHであり、それらが結合している環原子と一体となって5員ヘテロアリール環を形成し、各Yは独立してN、S、OまたはCHである。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項に記載の医薬組成物。
  5. 化合物が、Aが−CH、−CHCH、−CHCHCH−である式III−FまたはIII−Gまたはその薬学的に許容される塩である、請求項に記載の医薬組成物。
  6. がHであり、pが0であり;XおよびXが独立してOHまたは−O−C1−7アルキルであり、R2aがクロロであるまたはその薬学的に許容される塩である、請求項に記載の医薬組成物。
  7. 中性エンドペプチダーゼEC 3.4.24.11阻害物質を含む、対象における造影剤誘発性腎症の処置、予防または改善用医薬組成物であって、
    中性エンドペプチダーゼ阻害物質が式IV:


    〔式中:
    XはOH、−O−C1−7アルキル、−NR、−NHS(O)−C1−7アルキルまたは−NHS(O)−ベンジルであり;ここで、RおよびRは各々独立してHまたはC1−7アルキルであり;
    はH、C1−7アルキル、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロゲン、−SH、−S−C1−7アルキルまたはNRであり;ここで、アルキルは場合によりC6−10−アリール、ベンジルオキシ、ヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてよく;
    は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
    はOまたはNRであり;
    およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
    は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
    は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
    、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    nは0または1〜5の整数であり;
    sは0または1〜4の整数である。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩である医薬組成物。
  8. 化合物が式IV−A:


    〔式中:
    XはOHまたはO−C1−6−アルキルであり;
    はH、C1−6アルキルまたはC6−10−アリール−C1−6アルキルであり;
    は各々独立してC1−6−アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、C1−6−アルキル、シアノまたはトリフルオロメチルであり;
    およびRは独立してHまたはC1−6アルキルであり;
    は結合またはC1−3アルキレン鎖であり;
    は5員または6員ヘテロアリール、C6−10−アリールまたはC3−7−シクロアルキルであり、ここで、各ヘテロアリール、アリールまたはシクロアルキルは、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロ−C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    は各々独立してハロ、ヒドロキシ、C1−7アルコキシ、ハロ、C1−7アルキルまたはハロ−C1−7アルキルであるか;または
    、A−Rは、RおよびA−Rが結合している窒素と一体となって、4〜7員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールを形成し、その各々は、場合によりC1−6アルキル、ハロ、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、COHおよびCO1−6アルキルから成る群から独立して選択される1個以上の置換基で置換されていてよく;
    nは0または1〜5の整数であり;
    sは0または1〜4の整数である。〕
    化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 化合物が式:


    〔式中、pは0、1、2、3または4であり、R2aはハロである。〕
    化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項7または8に記載の医薬組成物。
  10. 化合物が、
    (S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸エチルエステル;
    (S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エトキシ]−プロピオン酸エチルエステル;
    (S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸;
    (S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(3−ヒドロキシ−イソキサゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸;及び
    (S)−2−[(S)−2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−エチルアミノ]−プロピオン酸
    からなる群より選択される化合物またはその薬学的に許容される塩である、請求項7に記載の医薬組成物。
  11. 治療における同時、別々または逐次使用のための組み合わせ製剤としてさらに少なくとも1種の他の治療剤を含む、請求項1〜10のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 他の治療剤がアデノシン受容体アンタゴニスト、カルシウムチャネルブロッカー、抗アポトーシス剤、抗酸化剤、MAPキナーゼ阻害剤、プロスタサイクリンまたはプロスタサイクリンアナログ、エンドセリンアンタゴニスト、鉄キレーターおよびドーパミン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩から選択される、請求項11に記載の医薬組成物。

JP2013539220A 2010-11-16 2011-11-14 造影剤誘発性腎症の処置方法 Expired - Fee Related JP5950926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41417410P 2010-11-16 2010-11-16
US61/414,174 2010-11-16
PCT/EP2011/070084 WO2012065958A1 (en) 2010-11-16 2011-11-14 Method of treating contrast-induced nephropathy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014505660A JP2014505660A (ja) 2014-03-06
JP2014505660A5 JP2014505660A5 (ja) 2015-01-08
JP5950926B2 true JP5950926B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=44993552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539220A Expired - Fee Related JP5950926B2 (ja) 2010-11-16 2011-11-14 造影剤誘発性腎症の処置方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8993631B2 (ja)
EP (1) EP2640375B1 (ja)
JP (1) JP5950926B2 (ja)
KR (1) KR101886894B1 (ja)
CN (2) CN103313708B (ja)
AU (1) AU2011331296C1 (ja)
BR (1) BR112013011876A2 (ja)
CA (1) CA2817784C (ja)
CL (1) CL2013001383A1 (ja)
EA (1) EA029672B1 (ja)
ES (1) ES2587447T3 (ja)
HK (1) HK1186411A1 (ja)
IL (1) IL226351A (ja)
MA (1) MA35085B1 (ja)
MX (1) MX2013005543A (ja)
PL (1) PL2640375T3 (ja)
PT (1) PT2640375T (ja)
SG (1) SG190229A1 (ja)
TW (1) TWI576331B (ja)
WO (1) WO2012065958A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX354476B (es) 2010-12-15 2018-03-07 Theravance Inc Inhibidores de neprilisina.
WO2012082853A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
MX342212B (es) 2011-02-17 2016-09-20 Theravance Inc Inhibidores de neprilisina.
ES2564275T3 (es) 2011-02-17 2016-03-21 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Derivados aminobutíricos sustituidos como inhibidores de neprilisina
JP5885832B2 (ja) 2011-05-31 2016-03-16 セラヴァンス バイオファーマ アール&ディー アイピー, エルエルシー ネプリライシン阻害剤
CA2835220A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Theravance, Inc. Neprilysin inhibitors
ES2653215T3 (es) 2011-05-31 2018-02-06 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Inhibidores de neprilisina
TWI560172B (en) 2011-11-02 2016-12-01 Theravance Biopharma R&D Ip Llc Neprilysin inhibitors
EP2855464B1 (en) 2012-05-31 2016-10-26 Theravance Biopharma R&D IP, LLC Nitric oxide donor neprilysin inhibitors
EP2858650B1 (en) 2012-06-08 2018-11-14 Theravance Biopharma R&D IP, LLC Neprilysin inhibitors
ES2700152T3 (es) 2012-06-08 2019-02-14 Theravance Biopharma R&D Ip Llc Inhibidores de neprilisina
AU2013299642B2 (en) 2012-08-08 2017-06-08 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
US9102635B2 (en) * 2013-02-14 2015-08-11 Novartis Ag Substituted bisphenyl butanoic acid derivatives as NEP inhibitors with improved in vivo efficacy
CU24330B1 (es) * 2013-02-14 2018-03-13 Novartis Ag Derivados del ácido 4-((1,1) bifenil-4-il)-3-(3-fosfonopropanamido) butanoico, activos como inhibidores de nep (endopeptidasa neutral)
CA2902456A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
SG11201606057PA (en) 2014-01-30 2016-08-30 Theravance Biopharma R&D Ip Llc 5-biphenyl-4-heteroarylcarbonylamino-pentanoic acid derivatives as neprilysin inhibitors
AU2015210983B2 (en) 2014-01-30 2018-10-04 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Neprilysin inhibitors
WO2016037098A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated sacubitril
CN104557600B (zh) * 2015-01-26 2016-05-04 苏州明锐医药科技有限公司 沙库比曲的制备方法
RU2726623C2 (ru) 2015-02-11 2020-07-15 ТЕРЕВАНС БАЙОФАРМА Ар энд Ди АйПи, ЭлЭлСи (2s,4r)-5-(5'-хлор-2'-фторбифенил-4-ил)-4-(этоксиоксалиламино)-2-гидроксиметил-2-метилпентановая кислота
RS61325B1 (sr) 2015-02-19 2021-02-26 Theravance Biopharma R&D Ip Llc (2r,4r)-5-(5'-hloro-2'-fluorobifenil-4-il)-2-hidroksi-4-[(5-metiloksazol-2-karbonil)amino]pentanska kiselina
CN105753732B (zh) * 2015-03-20 2018-05-08 苏州晶云药物科技有限公司 Ahu377的晶型及其制备方法与用途
CN105061263B (zh) * 2015-08-11 2017-03-15 苏州楚凯药业有限公司 一种nep抑制剂中间体的制备方法
CN105523964B (zh) * 2015-12-09 2017-05-24 苏州楚凯药业有限公司 一种抗心衰药物中间体的制备方法
KR20220035991A (ko) 2016-03-08 2022-03-22 세라밴스 바이오파마 알앤디 아이피, 엘엘씨 (2s,4r)-5--2-메틸펜탄산 결정 및 그 용도
WO2017152755A1 (zh) * 2016-03-10 2017-09-14 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种取代的联苯基化合物及其药物组合物
CN105963569A (zh) * 2016-06-25 2016-09-28 许风英 一种预防缓解碘造影剂副作用的中药制剂
CN107602399B (zh) * 2016-07-11 2020-09-25 江西东邦药业有限公司 一种脑啡肽酶抑制剂中间体的制备方法
CN107382785B (zh) * 2017-08-09 2019-11-01 常州制药厂有限公司 一种沙库必曲关键中间体的制备方法
FR3072379B1 (fr) * 2017-10-18 2020-08-07 Pharmasynthese Nouveaux derives de la strombine et leur utilisation en cosmetique
UY38072A (es) 2018-02-07 2019-10-01 Novartis Ag Compuestos derivados de éster butanoico sustituido con bisfenilo como inhibidores de nep, composiciones y combinaciones de los mismos
US20220306564A1 (en) 2019-06-19 2022-09-29 Nmd Pharma A/S Compounds for the treatment of neuromuscular disorders
CN110711544A (zh) * 2019-10-12 2020-01-21 浙江理工大学上虞工业技术研究院有限公司 一种自粘性芳香微胶囊的制备方法
CN115413239A (zh) 2020-04-08 2022-11-29 阿普塔生物治疗公司 用于治疗造影引起的急性肾脏损伤的试剂
KR102308991B1 (ko) 2020-04-08 2021-10-06 압타바이오 주식회사 조영제 유발 급성 신부전 치료제
KR102504090B1 (ko) 2020-08-05 2023-02-24 경상국립대학교병원 조영제-유발 신독성 예방 또는 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB447841A (en) 1933-12-23 1936-05-27 Anton Tolk Improvements in and relating to compression refrigerating machines
PT72878B (en) 1980-04-24 1983-03-29 Merck & Co Inc Process for preparing mannich-base hydroxamic acid pro-drugs for the improved delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
US4610816A (en) 1980-12-18 1986-09-09 Schering Corporation Substituted dipeptides as inhibitors of enkephalinases
US4640816A (en) 1984-08-31 1987-02-03 California Institute Of Technology Metastable alloy materials produced by solid state reaction of compacted, mechanically deformed mixtures
EP0254032A3 (en) * 1986-06-20 1990-09-05 Schering Corporation Neutral metalloendopeptidase inhibitors in the treatment of hypertension
US4929641B1 (en) 1988-05-11 1994-08-30 Schering Corp Mercapto-acylamino acid antihypertensives
FR2623498B1 (fr) * 1987-11-24 1990-04-06 Bioprojet Soc Civ Nouveaux composes enantiomeres derives d'amino-acides, leur procede de preparation et leurs applications therapeutiques
GB8811873D0 (en) 1988-05-19 1988-06-22 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB8820844D0 (en) 1988-09-05 1988-10-05 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5599951A (en) 1989-09-15 1997-02-04 Societe Civile Bioprojet Amino acid derivatives, the process for their preparation and their applications to therapy
FR2652087B1 (fr) * 1989-09-15 1993-10-15 Bioprojet Ste Civile Derives d'amino-acides, leur procede de preparation et leurs applications therapeutiques.
FR2673105B1 (fr) 1991-02-26 1995-01-13 Bioprojet Soc Civ Nouvelles compositions pharmaceutiques, notamment pour le traitement des colopathies fonctionnelles, et procedes de preparation de compositions et de medicaments, notamment pour le traitement de ces affections.
US5155100A (en) 1991-05-01 1992-10-13 Ciba-Geigy Corporation Phosphono/biaryl substituted dipeptide derivatives
US5217996A (en) * 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
US5514696A (en) 1992-05-06 1996-05-07 Bristol-Myers Squibb Co. Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
RU2124503C1 (ru) 1992-05-18 1999-01-10 И.Р.Сквибб энд Санз, Инк. Гетероциклические азотсодержащие производные карбоновой кислоты, способ их получения и фармацевтическая композиция
US5508272A (en) 1993-06-15 1996-04-16 Bristol-Myers Squibb Company Compounds containing a fused bicycle ring and processes therefor
US5612359A (en) 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US5780473A (en) 1995-02-06 1998-07-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
DE19510566A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Kali Chemie Pharma Gmbh Benzazepin-, Benzoxazepin- und Benzothiazepin-N-essigsäurederivate sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
US5846985A (en) 1997-03-05 1998-12-08 Bristol-Myers Squibb Co. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US6660756B2 (en) 2001-03-28 2003-12-09 Pfizer Inc. N-phenpropylcyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
JP4018545B2 (ja) 2001-03-28 2007-12-05 ファイザー・インク Fsadのためのnep阻害剤としてのn−フェンプロピルシクロペンチル−置換グルタルアミド誘導体
AU2002304804B2 (en) 2001-04-12 2007-05-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Mercaptoacetylamide derivatives, a process for their preparation and their use
US20030040534A1 (en) 2001-04-16 2003-02-27 Hughes David E. Enantiomers of N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide
AU2003232941A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Glaxo Group Limited N-mercaptoacyl phenyalanine derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
CA2514733A1 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Transform Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen
AU2004259662B2 (en) 2003-06-26 2008-08-07 Mereo Biopharma 1 Limited 5-membered heterocycle-based p38 kinase inhibitors
EP1697352B1 (en) 2003-09-24 2012-06-27 Vertex Pharmceuticals Incorporated 4-azole substituted imidazole compositions useful as inhibitors or c-met receptor tyrosine kinase
US20050267072A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions containing dually acting inhibitors of neutral endopeptidase for the treatment of sexual dysfunction
WO2006015885A1 (en) 2004-08-13 2006-02-16 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Amino acid dehydrogenase-derived biocatalysts
US20060205625A1 (en) 2005-02-18 2006-09-14 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Pharmaceutical compositions comprising NEP-inhibitors, inhibitors of the endogenous endothelin producing system and diuretics
RU2409366C2 (ru) 2005-02-18 2011-01-20 Зольвай Фармасьютиклз Гмбх Фармацевтические композиции, включающие ингибиторы nep, ингибиторы системы, продуцирующей эндогенный эндотелин, и диуретики
EP1940818B1 (fr) 2005-10-25 2011-08-24 Pharmaleads Derives d'amino-acides contenant un groupement disulfanyle comme inhibiteurs mixtes de la neprilysine et de l 'aminopeptidase n
WO2007109456A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Pharmacopeia, Inc. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides as dual angiotensin endothelin receptor antagonists
EP1903027A1 (en) 2006-09-13 2008-03-26 Novartis AG Process for preparing biaryl substituted 4-amino-butyric acid or derivatives thereof and their use in the production of NEP inhibitors
PL2121578T3 (pl) 2007-01-12 2017-02-28 Novartis Ag Sposób wytwarzania kwasu 5-bifenyl-4-amino-2-metylo-pentanowego
TW200838501A (en) * 2007-02-02 2008-10-01 Theravance Inc Dual-acting antihypertensive agents
TWI448284B (zh) 2007-04-24 2014-08-11 Theravance Inc 雙效抗高血壓劑
WO2009035543A1 (en) 2007-09-07 2009-03-19 Theravance, Inc. Dual-acting antihypertensive agents
JP2011518884A (ja) 2008-04-29 2011-06-30 セラヴァンス, インコーポレーテッド 二重活性抗高血圧剤
MX2011012627A (es) 2009-05-28 2011-12-14 Novartis Ag Derivados aminobutiricos sustituidos como inhibidores de nepralisina.
AU2010251967B9 (en) 2009-05-28 2014-04-03 Novartis Ag Substituted aminopropionic derivatives as neprilysin inhibitors
JO2967B1 (en) * 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011331296B2 (en) 2014-10-30
TWI576331B (zh) 2017-04-01
IL226351A (en) 2016-08-31
PL2640375T3 (pl) 2017-04-28
ES2587447T3 (es) 2016-10-24
JP2014505660A (ja) 2014-03-06
PT2640375T (pt) 2016-08-18
TW201307258A (zh) 2013-02-16
AU2011331296C1 (en) 2015-04-09
HK1186411A1 (zh) 2014-03-14
IL226351A0 (en) 2013-07-31
EA201390707A1 (ru) 2013-11-29
CN103313708A (zh) 2013-09-18
AU2011331296A1 (en) 2013-05-30
EP2640375A1 (en) 2013-09-25
CN103313708B (zh) 2016-03-23
CN104306974B (zh) 2017-06-13
WO2012065958A1 (en) 2012-05-24
KR20130138811A (ko) 2013-12-19
MX2013005543A (es) 2013-07-03
EA029672B1 (ru) 2018-04-30
KR101886894B1 (ko) 2018-08-08
US8993631B2 (en) 2015-03-31
MA35085B1 (fr) 2014-05-02
CA2817784C (en) 2019-05-14
CN104306974A (zh) 2015-01-28
CA2817784A1 (en) 2012-05-24
CL2013001383A1 (es) 2013-10-04
US20120122844A1 (en) 2012-05-17
EP2640375B1 (en) 2016-05-18
WO2012065958A9 (en) 2012-07-19
US20140336194A1 (en) 2014-11-13
BR112013011876A2 (pt) 2016-08-23
SG190229A1 (en) 2013-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950926B2 (ja) 造影剤誘発性腎症の処置方法
CA2780150C (en) Substituted carbamoylmethylamino acetic acid derivatives as novel nep inhibitors
KR101442897B1 (ko) 네프릴리신 억제제로서의 치환된 아미노프로피온산 유도체
CA2927705C (en) Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors
JP5466759B2 (ja) ネプリライシン阻害剤としての置換アミノ酪酸誘導体
JP2014507372A (ja) Nep阻害剤としての置換カルバモイルシクロアルキル酢酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees