JP5949981B2 - 印刷方法及び印刷装置 - Google Patents
印刷方法及び印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5949981B2 JP5949981B2 JP2015049137A JP2015049137A JP5949981B2 JP 5949981 B2 JP5949981 B2 JP 5949981B2 JP 2015049137 A JP2015049137 A JP 2015049137A JP 2015049137 A JP2015049137 A JP 2015049137A JP 5949981 B2 JP5949981 B2 JP 5949981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- electromagnetic wave
- irradiation
- curable ink
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Description
また、本発明の一実施形態に係る印刷方法において、前記第2電磁波照射工程の後に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに対して、前記第2照射強度よりも強い照射強度の電磁波を照射して、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを本硬化する本硬化工程を有することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る印刷方法において、前記第2電磁波照射工程と前記本硬化工程との間に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクの上に透明の電磁波硬化型インクを吐出する工程を備えることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る印刷方法において、前記電磁波は紫外線であることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る印刷物は、白色の電磁波硬化型インクを媒体に向けて吐出し背景画像を形成する工程と、前記媒体に形成された前記背景画像に第1照射強度の電磁波を照射する第1電磁波照射工程と、前記電磁波が照射された前記背景画像の上に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを吐出する工程と、前記背景画像の上に着弾した前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに第2照射強度の電磁波を照射する第2電磁波照射工程と、を備え、前記第1照射強度は、前記第2電磁波照射工程の後の、前記背景画像に対する前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクの接触角が90度よりも大きくなるように照射強度が設定されている印刷方法を用いて印刷され、前記背景画像に対する前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクの接触角が90度よりも大きいことを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る印刷装置は、 媒体に白色の電磁波硬化型インクを吐出する第1ヘッドと、前記媒体に着弾した前記白色の電磁波硬化型インクに第1照射強度の電磁波を照射する第1電磁波照射部と、前記白色の電磁波硬化型インクの上に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを吐出する第2ヘッドと、前記白色の電磁波硬化型インクの上に着弾した前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに第2照射強度の電磁波を照射する第2電磁波照射部と、を備え、上記に記載の印刷方法を実施することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る印刷装置は、互いに異なる電磁波硬化型インクを媒体に向けて吐出する複数のヘッドと、該複数のヘッドにより吐出される前記互いに異なる電磁波硬化型インクの各々を照射するための、前記複数のヘッドの各々に対応した複数の照射部と、前記ヘッドと前記照射部とを制御するコントローラーと、を有する印刷装置であって、前記コントローラーは、印刷を行う際に、前記複数のヘッドのうちの一のヘッドが、前記互いに異なる電磁波硬化型インクのうちの一の電磁波硬化型インクを吐出する第一吐出動作と、前記複数の照射部のうちの前記一のヘッドに対応した照射部が、前記一の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第一照射動作と、前記一のヘッドとは異なる他のヘッドが、前記一の電磁波硬化型インクとは異なる他の電磁波硬化型インクを、前記一の電磁波硬化型インクに重なるように該一の電磁波硬化型インクが吐出された前記媒体上の画素に向けて吐出する第二吐出動作と、前記他のヘッドに対応した照射部が前記他の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第二照射動作と、をこの順に、前記他の電磁波硬化型インクの前記一の電磁波硬化型インクに対する接触角が90度よりも大きくなるように実行することを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
該複数のヘッドにより吐出される前記互いに異なる電磁波硬化型インクの各々を照射するための、前記複数のヘッドの各々に対応した複数の照射部と、
前記ヘッドと前記照射部とを制御するコントローラーと、を有する印刷装置であって、
前記コントローラーは、印刷を行う際に、
前記複数のヘッドのうちの一のヘッドが、前記互いに異なる電磁波硬化型インクのうちの一の電磁波硬化型インクを吐出する第一吐出動作と、
前記複数の照射部のうちの前記一のヘッドに対応した照射部が、前記一の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第一照射動作と、
前記一のヘッドとは異なる他のヘッドが、前記一の電磁波硬化型インクとは異なる他の電磁波硬化型インクを、前記一の電磁波硬化型インクに重なるように該一の電磁波硬化型インクが吐出された前記媒体上の画素に向けて吐出する第二吐出動作と、
前記他のヘッドに対応した照射部が前記他の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第二照射動作と、
をこの順に、前記他の電磁波硬化型インクの前記一の電磁波硬化型インクに対する接触角が90度よりも大きくなるように実行することを特徴とする印刷装置。
かかる印刷装置によれば、画像の画質の劣化を抑止することが可能となる。
前記複数の照射部とは別に、前記電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射して該電磁波硬化型インクを本硬化させるための本照射部を備え、
前記コントローラーは、印刷を行う際に、
前記第一吐出動作と前記第一照射動作と前記第二吐出動作と前記第二照射動作とを実行した後に、前記本照射部を制御して前記電磁波硬化型インクを本硬化させる本硬化処理を実行することとしてもよい。
前記コントローラーは、印刷を行う際に、
前記第一吐出動作と前記第一照射動作と前記第二吐出動作と前記第二照射動作とを実行した後に、
前記移動機構を制御して前記媒体を移動させる移動処理を実行し、その後、前記本硬化処理を実行することとしてもよい。
かかる場合には、例えば、媒体が移動しない場合に比べて、本発明の有効性が高まる。
前記複数のヘッドとは別に、電磁波硬化型クリアインクを前記媒体に向けて吐出するクリアインク用ヘッドを有し、
前記複数の照射部とは別に、前記電磁波硬化型クリアインクを照射する他の照射部を有し、
前記コントローラーは、印刷を行う際に、
前記複数のヘッドのうちの一のヘッドが、前記互いに異なる電磁波硬化型インクのうちの一の電磁波硬化型インクを吐出する第三吐出動作と、
前記複数の照射部のうちの前記一のヘッドに対応した照射部が、前記一の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第三照射動作と、
前記クリアインク用ヘッドが、前記電磁波硬化型クリアインクを、前記一の電磁波硬化型インクに重なるように該一の電磁波硬化型インクが吐出された前記媒体上の画素に向けて吐出する第四吐出動作と、
前記他の照射部が前記電磁波硬化型クリアインクに前記電磁波を照射する第四照射動作と、
をこの順に、前記電磁波硬化型クリアインクの前記一の電磁波硬化型インクに対する接触角が90度よりも小さくなるように実行することとしてもよい。
かかる場合には、クリアインクの光沢を出すという目的が適切に達成されることとなる。
該複数のヘッドにより吐出される前記互いに異なる電磁波硬化型インクの各々を照射するための、前記複数のヘッドの各々に対応した複数の照射部と、
前記ヘッドと前記照射部とを制御するコントローラーと、を有する印刷装置を準備することと、
前記複数のヘッドのうちの一のヘッドが、前記互いに異なる電磁波硬化型インクのうちの一の電磁波硬化型インクを吐出する第一吐出動作と、
前記複数の照射部のうちの前記一のヘッドに対応した照射部が、前記一の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第一照射動作と、
前記一のヘッドとは異なる他のヘッドが、前記一の電磁波硬化型インクとは異なる他の電磁波硬化型インクを、前記一の電磁波硬化型インクに重なるように該一の電磁波硬化型インクが吐出された前記媒体上の画素に向けて吐出する第二吐出動作と、
前記他のヘッドに対応した照射部が前記他の電磁波硬化型インクに前記電磁波を照射する第二照射動作と、
をこの順に、前記他の電磁波硬化型インクの前記一の電磁波硬化型インクに対する接触角が90度よりも大きくなるように実行することと、
を有することを特徴とする印刷方法。
かかる印刷方法によれば、画像の画質の劣化を抑止することが可能となる。
<<<プリンター1の構成について>>>
印刷装置の一例としてインクジェットプリンター(以下、プリンター1と呼ぶ)を例に挙げ、プリンター1とコンピューター60が接続された印刷システムにて実施形態を説明する。
なお、予備照射部41は本照射部42に比べて照射強度の弱い紫外線を照射する。そして、このことにより、ヘッド31から吐出された紫外線硬化型インクは、予備照射部41にて照射される紫外線では完全には硬化せず(仮硬化)、本照射部42にて照射される紫外線によって完全に硬化することとなる(本硬化)。
ところで、本実施の形態に係るプリンター1は多数の印刷モードを備えている。例を挙げれば、シアン、マゼンタ、イエローインクを用いてカラー画像を印刷する印刷モード(以下、第一印刷モードと呼ぶ)、白(インク)の背景画像上に、シアン、マゼンタ、イエローインクを用いてカラー画像を印刷する印刷モード(以下、第二印刷モードと呼ぶ)、白インク以外の全てのインクを用いてカラー画像を印刷する印刷モード(以下、第三印刷モード)等である。そして、前述した9個のヘッド31及び9個の予備照射部41の全てが、常に、使用されるわけではなく、どのヘッド31及び予備照射部41が用いられるかは印刷モードに応じて相違することとなる。すなわち、第一印刷モードにより印刷が行われる際には、シアン、マゼンタ、イエローインクに対応した3個のヘッド31及び3個の予備照射部41が動作し、第二印刷モードにより印刷が行われる際には、白、シアン、マゼンタ、イエローインクに対応した4個のヘッド31及び4個の予備照射部41が動作し、第三印刷モードにより印刷が行われる際には、白以外のインクに対応した8個のヘッド31及び8個の予備照射部41が動作することとなる。
ここでは、上述した印刷動作(第一印刷モードによる印刷)が実行されて用紙S上にて互いに重ねられた紫外線硬化型インクの形状について、本件例を従来例(比較例)と比較しつつ図を用いて考察する。図3Aは、比較例に係る用紙S上の紫外線硬化型インクの形状を表した模式図であり、図3Bは、本件例に係る用紙S上の紫外線硬化型インクの形状を表した模式図である。なお、図3A及び図3Bの下図は、上図の丸囲い部分を拡大し、接触角を示した図である。
ここでは、接触角のコントロール方法について説明する。当該接触角の大きさは、上のインク及び下のインクが仮硬化される際の上のインク及び下のインクの仮硬化度(つまり、紫外線硬化型インクの何パーセントのモノマーがポリマーに変わったか)に依存する。そのため、予備照射部41の照射強度を調整すれば、当該接触角を所望の値(つまり、90度よりも大きい値)とすることができる。特に、下のインクの仮硬化度が接触角に大きな影響を与えるので(下のインクの仮硬化度が高いほど、接触角が大きくなる傾向にある)、下のインクに紫外線を照射する予備照射部41の照射強度を中心に調整すると良い。
上記の実施の形態は、主として印刷装置について記載されているが、印刷方法等の開示も含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
例えば、前記複数の照射部は、本照射部42であり、前記第一照射動作及び前記第二照射動作は、本照射部42による照射動作であることとしてもよい。
例えば、用紙Sは移動することなく、ヘッド31、予備照射部41、本照射部42が移動して、印刷が行われるプリンター1であってもよく、当該プリンター1にも本発明を適用できる。
ただし、コントローラー10が、印刷を行う際に、前記第一吐出動作と前記第一照射動作と前記第二吐出動作と前記第二照射動作とを実行した後に、搬送ユニット20を制御して用紙Sを移動させる移動処理を実行し、その後、前記本硬化処理を実行するプリンター1においては、当該移動処理において、前述した上のインクの端の部分が下方へ脱落する可能性が、用紙Sが移動しない場合と比べて大きくなる。そのため、コントローラー10が、印刷を行う際に、前記第一吐出動作と前記第一照射動作と前記第二吐出動作と前記第二照射動作とを実行した後に、搬送ユニット20を制御して用紙Sを移動させる移動処理を実行し、その後、前記本硬化処理を実行するプリンター1への、本発明の適用は、当該脱落を抑えるという本発明の有効性が高まる点でより望ましい。
Claims (5)
- 白色の電磁波硬化型インクを媒体に向けて吐出し背景画像を形成する工程と、
前記媒体に形成された前記背景画像に第1照射強度の電磁波を照射する第1電磁波照射工程と、
前記電磁波が照射された前記背景画像の上に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを吐出する工程と、
前記背景画像の上に着弾した前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに第2照射強度の電磁波を照射する第2電磁波照射工程と、
を備え、
前記第1照射強度は、前記第2電磁波照射工程の後の、前記背景画像に対する前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクの接触角が90度よりも大きくなるように照射強度が設定されていることを特徴とする印刷方法。 - 前記第2電磁波照射工程の後に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに対して、前記第2照射強度よりも強い照射強度の電磁波を照射して、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを本硬化する本硬化工程を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷方法。
- 前記第2電磁波照射工程と前記本硬化工程との間に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクの上に透明の電磁波硬化型インクを吐出する工程を備えることを特徴とする請求項2に記載の印刷方法。
- 前記電磁波は紫外線であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の印刷方法。
- 媒体に白色の電磁波硬化型インクを吐出する第1ヘッドと、
前記媒体に着弾した前記白色の電磁波硬化型インクに第1照射強度の電磁波を照射する第1電磁波照射部と、
前記白色の電磁波硬化型インクの上に、前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクを吐出する第2ヘッドと、
前記白色の電磁波硬化型インクの上に着弾した前記白色とは異なる色の電磁波硬化型インクに第2照射強度の電磁波を照射する第2電磁波照射部と、
を備え、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷方法を実施する印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049137A JP5949981B2 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 印刷方法及び印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049137A JP5949981B2 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 印刷方法及び印刷装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013127245A Division JP5716793B2 (ja) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | 印刷方法及び印刷物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134504A JP2015134504A (ja) | 2015-07-27 |
JP5949981B2 true JP5949981B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=53766726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049137A Active JP5949981B2 (ja) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | 印刷方法及び印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5949981B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022148083A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4715478B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-07-06 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 画像記録方法、画像記録装置および画像記録システム |
JP4601009B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2010-12-22 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法 |
JP5299144B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷方法 |
JP5716793B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2015-05-13 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷方法及び印刷物 |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049137A patent/JP5949981B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134504A (ja) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5776320B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
JP5707784B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
US20100141696A1 (en) | Ejecting method and ejecting apparatus | |
JP5299144B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
WO2006059462A1 (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP5783226B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP5509697B2 (ja) | 照射量の決定方法、及び、印刷方法 | |
JP5949981B2 (ja) | 印刷方法及び印刷装置 | |
US20110020562A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP5716793B2 (ja) | 印刷方法及び印刷物 | |
US20110128336A1 (en) | Printing apparatus and method for printing | |
JP4379316B2 (ja) | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 | |
JP5901418B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2011115965A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
EP2902204A1 (en) | Image-forming device, image-forming method and formed image product | |
JP5509705B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5686156B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法並びに制御装置 | |
JP2011083939A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP2011083969A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2011084024A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP2011037221A (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP2010208218A (ja) | 印刷装置 | |
JP2012121197A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5515687B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2011084026A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5949981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |