JP5945774B2 - 尿素の製造方法 - Google Patents

尿素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5945774B2
JP5945774B2 JP2012554370A JP2012554370A JP5945774B2 JP 5945774 B2 JP5945774 B2 JP 5945774B2 JP 2012554370 A JP2012554370 A JP 2012554370A JP 2012554370 A JP2012554370 A JP 2012554370A JP 5945774 B2 JP5945774 B2 JP 5945774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
alkaline earth
alkali metal
metal compound
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012554370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013520477A (ja
Inventor
ノルベルト・アオナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spawnt Private SARL
Original Assignee
Spawnt Private SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spawnt Private SARL filed Critical Spawnt Private SARL
Publication of JP2013520477A publication Critical patent/JP2013520477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945774B2 publication Critical patent/JP5945774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/02Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of urea, its salts, complexes or addition compounds
    • C07C273/10Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of urea, its salts, complexes or addition compounds combined with the synthesis of ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、アンモニアを二酸化炭素に反応させることにより尿素を製造する方法に関する。この種の方法は、尿素の工業的生産とともに、一般に知られている。この方法にとって必要であるアンモニアを製造するための製法は、多数あり、そのなかで、「ハーバー・ボッシュ法」が最もよく知られている。同様に知られているのが、窒化物の加水分解(2AlN+3H2O→4Al23+2NH3)に 関係する「セルペック法」と呼ばれる製法である。最も重要な窒化物のひとつは、窒化ケイ素(Si34)である。二酸化ケイ素(SiO2 )源から、炭窒化法により窒化ケイ素を造ることは知られている。炭窒化法において、炭素源の添加により、二酸化ケイ素を、ガス状の窒素と高温にて、反応させる。
この明細書の優先日以前に公開が為されていない、本願より早いドイツ特許出願102009011311.8は、炭素源の添加により、二酸化ケイ素もしくは二酸化ケイ素含有原料(素材)を、高温にてガス状窒素と反応させて、窒化ケイ素(Si34)もしくは窒化ケイ素含有原料(素材)を生じさせ、更に、前記の反応で生じた窒化ケイ素もしくはケイ素含有素材を、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の存在下、水と、高温にて、反応させることにより、アンモニアおよび、アルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩を生じさせることによりアンモニアを製造する方法を記載している。
本発明の根源を成す「目的」は、容易に実施可能であって、天然資源の特に有効な利用を可能ならしめる尿素製造方法を提供することである。
この目的は、炭素源の添加のもとにSiO2/Al23 (二酸化ケイ素/酸化アルミニウム)もしくはSiO2/Al23 含有素材のガス状窒素との高温での反応による窒化ケイ素(Si34)/窒化アルミニウム(AlN)もしくは窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材の生成、更に、前記の反応で生じた窒化ケイ素/窒化アルミニウムもしくは窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材を、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の存在下、水と、高温で、反応させることにより、アンモニア、並びに、アルカリ金属ケイ酸塩/アルミン酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩/アルミン酸塩を生成し、ここで得られたアンモニアが二酸化炭素と反応させられて尿素を生むことを特徴とするここに詳述したタイプの方法により本発明に基づき達成される。
従って、この本発明の方法は、ケイ素(Si)および/またはアルミニウム(Al)を、従来二酸化炭素と反応させて尿素を生み出すアンモニアの製造のためのキャリア(担体)素材として利用する。この本発明方法はアンモニアを作成するためのハーバーボッシュ法を回避するので、高圧を利用する必要性を排除できる。
本発明の方法は、三段階式の方法である。第一段階において、窒化ケイ素および/または窒化アルミニウムが造られ、そして第二段階において、アンモニアが、窒化ケイ素および/または窒化アルミニウムから造られる。第三段階において 、アンモニアを二酸化炭素(CO2)と反応させ、尿素を生み出す。窒化ケイ素/窒化アルミニウム、もしくは、窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材の反応は、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の存在下、水とにより、発生する。「窒化ケイ素/窒化アルミニウムを獲得するために必要な物質(二酸化ケイ素もしくは二酸化ケイ素含有素材および/または酸化アルミニウムもしくは酸化アルミニウム含有素材、炭素源、ガス状窒素)のみならず、アンモニアの生成に必要な物質(塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、水)および、尿素を生成する反応のための二酸化炭素が、天然の安価な資源として入手、利用可能」という事実のおかげで、本発明の方法は、簡単に、且つ、費用効果高く実施可能である。更に、この方法では、高圧を必要とせず、高温が必要であるだけなので、本発明方法は、プロセス工学の見地からも、比較的簡単に、そして、高価で無く、実施可能である。
本発明の方法のための適当な出発点は、二酸化ケイ素(SiO2 )もしくは二酸化ケイ素含有素材、更に詳記すると、砂(石英砂、ケイ酸塩、アルミノケイ酸塩、粘土等、並びに、ボーキサイトなど酸化アルミニウムAl23または酸化アルミニウム含有素材という形態の二酸化ケイ素もしくは二酸化ケイ素含有素材である。純粋な出発物質を用いる必要は無く、逆に、そのような物質は、二酸化ケイ素含有および/またはケイ酸塩含有および/または酸化アルミニウム含有および/またはアルミン酸塩含有である場合、相応の不純物もしくは添加物をも有する可能性がある。従って、本発明の方法において、コストがかかり且つ不便な、純化(purification)手段の必要は無い。
炭素含有素材(炭素源)として、例えば、瀝青炭、褐炭、コークスもしくはその他、例えば、藁、麦ワラ、とうもろこしワラ, なたねワラ, こめワラなど農業副産物の炭化で得られるチャコール(炭、木炭)、活性炭や、石炭など、再生源からの他の石炭等の物質を用いることが出来る。望ましい炭素含有素材は、酸素の無い状態もしくは限定された酸素供給状態において再生的に得られる炭素含有素材の熱分解で得られるものである。このような炭素含有素材についての例(これに限定はしないが)としては、木材や藁、アシなどのバイオマス(生物資源)である。
本発明の方法の更なる利点は、純粋の窒化ケイ素および/または窒化アルミニウムを造る必要が無く;逆に、アンモニアを作るために、窒化ケイ素および/または窒化アルミニウム含有素材を作れば十分であり、そうであるから、すでに述べたように、(単一もしくは複数種の)出発原料を純化するための、経費の掛かる且つ不便な手段が不要である。従って、例えば、なおも実質的な量の二酸化ケイ素(SiO2 )、酸化第二鉄(Fe23)等を含んだままのボーキサイト(Al(OH)3 /AlO(OH))や、「製造」のための長石、石灰石(CaCO3 )、石膏、硫化物等を含んだままの石英砂などを、高価で無い出発原料として利用することが可能である。
本発明の方法にとっては、生成される窒化ケイ素/窒化アルミニウムもしくは窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材と、水(蒸気)との反応が、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の存在下、起きることが、必須のことがらである。この塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物を、水の添加に先立ち、窒化ケイ素/窒化アルミニウムもしくは窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材に添加して良い。塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の源として、相応の操作温度において塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物を放出する同様の種類の化合物を添加することもできる。限定はしないが、例としては、アルカリ金属/アルカリ土類金属の酸化物、硫化物、水酸化物、及び、アルカリ金属ケイ酸塩/アルカリ金属炭酸塩である。いずれの場合も水との反応は、塩基性の環境において発生しなければならない。
本発明の方法の別の実施例においては、すでに塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、もしくはそれらの源を備えている二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材を用いる。従って、この本発明の方法の別法の場合は、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、もしくはそれらの源は、添加せず、但し、そのかわりに、用いられている出発原料にすでに、そのような化合物、もしくはそれらの源が備わっている。これは、例えば、相応の操作温度で塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物を解放する構成物質もしくは不純物から成る二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材の使用により、実現し得る。これらについての例(限定はしない)としては、長石、石灰、白雲石、石膏またはアルカリ金属/アルカリ土類金属の硫化物、硝酸塩、硫酸塩である。
本発明の方法の更なる別法においては、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム、もしくは、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材に加えて、出発原料として、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、もしくはそれらの源を、出発時から用いる。従って本発明の方法のこの更なる別法とともに、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム、もしくは、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材のみならず、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、もしくはそれらの源を備えた出発原料混合物を用いる。それゆえ、この場合も、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の源は、相応の操作温度において塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物を遊離させる。
本発明の方法の主要な利点は、循環操作として実施できるという点である。その場合、最終生成物として得られたアルカリ金属ケイ酸塩/アルミン酸塩、および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩/アルミン酸塩も、再び、出発物質として、すなわち、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材として用いる。得られたアルカリ金属ケイ酸塩/アルミン酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩/アルミン酸塩になおも塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物の源が備わっているかどうかに応じて、場合により、新たな塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物もしくはそれらに相応する源を追加する必要はもはや無い。この本発明の方法の別法にはアンモニアの製造で得られたアルカリ金属ケイ酸塩/アルミン酸塩素材および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩/アルミン酸塩素材が特に再び、出発生成物として利用でき、それにより、本発明の方法に使用された生成物の特に有効な応用が可能になるという利点があることは明白である。従って、必要な二酸化ケイ素/酸化アルミニウム、もしくは、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材を補充しさえすれば良い。それ故に、本発明によれば、アンモニアは、循環操作において二酸化ケイ素/酸化アルミニウム、もしくは、二酸化ケイ素/酸化アルミニウム含有素材から、得られる。
酸化物、水酸化物、ケイ酸塩および/または炭酸塩は、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物として望ましく用いられる。従ってこのような化合物の源として相応の酸化物、水酸化物、ケイ酸塩および/または炭酸塩を放出する素材を用いることが望ましい。これについての、限定しない例としては、曹長石または正長石等の長石、石灰、白雲石、石膏、炭酸ナトリウム、ソーダ、または、例えばNaNO3(硝酸ナトリウム)、Na2S(硫化ナトリウム)、K2SO4(硫酸カリウム)等アルカリ金属/アルカリ土類金属の、硫化物、硝酸塩、硫酸塩である。
すでに述べたように、アンモニアを得るための、本発明の方法における二つの「段階」のどちらも高温を用いる。従って、熱エネルギーを供給することが必要である。これは、従来の方法で行えばよい。但し、本発明の方法における特に望ましい別法において、第一及び/又は第二方法「段階」における高温は、マイクロ波エネルギーにより生み出される。これは、とりわけ、Cセンターにおけるライトアーク(light arcs)により本発明方法の第一段階において窒素(N2 )の、所要の反応形態を得るために、相応の反応温度を達成する特に有効な方法を示している。この本発明方法における第三段階においても同様に、選出された相応の温度を達成するために、マイクロ波エネルギーを用いることは可能である。
更に特に、窒化ケイ素/窒化アルミニウムもしくは窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材を生む反応は、望ましくは、1100−2000℃の温度で、更に望ましくは、1250−1500℃の温度で行なわれる。アンモニアを生む反応は、望ましくは、200−1000℃の温度で、更に望ましくは、400−800℃の温度で行なわれる。
窒化物の「熱式生成」に用いられる出発原料が既に、塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物、更に特に、アルカリ金属酸化物/アルカリ土類金属酸化物の、一つもしくはそれ以上の源を備えている場合、得られる窒化物には既に、塩基性素材が濃縮されていて、従って、塩基性素材の更なる添加を実行しないことが可能となるという事実については、前述のようにすでに言及している。その場合、アンモニアの放出のためには、高温における蒸気との反応で十分である。
アンモニア合成の生成物、即ち、結果として生じるアルカリ金属ケイ塩/アルミン酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩/アルミン酸塩は、この生成物になおも相応の塩基性素材を含んでいるかぎり、更なる炭素の添加ののち、窒化物形成のためにふたたび直接的に適当となる。塩基性素材の更なる添加は、その事象において余計、不必要である。
本発明の方法の実施に適当な二酸化ケイ素を含有した出発原料は、アルミノケイ酸塩等のアルミニウムと、陶土質の各種の土壌を備えた素材を含む。その場合の窒化物生成の結果として、窒化アルミニウムを不純物としてともなう窒化ケイ素を生じる。
得られた窒化ケイ素は、例えば、酸窒化ケイ素の形態でも存在し得る。
本発明の方法のために用いる出発原料は、望ましくは、砂、更に特に石英砂の形態の二酸化ケイ素、及び、酸化アルミニウム(ボーキサイト)のほかにも、アルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩、および、更にはアルミノケイ酸塩をも備えた素材を含む。これらの素材は、操作のための塩基性のアルカリ金属化合物および/またはアルカリ土類金属化合物(酸化物、水酸化物、など)を、これらの素材を後で添加する必要無しに、自動的に備えることができるという利点を有する。従って、使用された出発原料に関しては、この種のケイ酸塩含有素材が、出発素材として望まれるし、また、純粋な二酸化ケイ素や酸化アルミニウムの使用が全く不必要であることから、例えば、広範囲な純化手段無しで済ませることが可能である。
本発明の方法の、ひとつの特に望ましい具体例の態様は、炭素源が、バイオマス(木材、藁、米藁、アシ、群葉、剪定物、製材屑等)の熱分解により得られることである。このような熱分解により水素(H2 )、一酸化炭素(CO)のほかにも、多少ながら、純粋な炭素(チャコール、炭化素材などの形態にて)も生み出され、それが、本発明の方法において窒化ケイ素/窒化アルミニウムを得るための炭素源として用いられる。熱分解の操作コースで生み出される一酸化炭素(CO)は、望ましくは、二酸化炭素(CO2 )に転換され、これが、本発明で生じるアンモニアと反応させられて尿素を生成する。
用いられた熱分解温度は、望ましくは、≧800℃(800℃以上)の温度である。
バイオマスは熱分解に先立ち、有益に、乾燥させる。これは、バイオマスの変動する水分から見て、通常、必要である。
熱分解は、本発明の方法のための最大量の炭素を得るため、望ましくは、蒸気の添加無しに行われる。
熱分解で生み出される水素物質、一酸化炭素物質は、合成ガス(H2 とCOの混合物)の形態で得られる。この合成ガスは、望ましくは、エネルギー回収のために燃焼され、結果として生じる二酸化炭素CO2 がアンモニアと反応させられて、尿素を生じる。
従って、本発明の方法の前述した別法により、尿素は、バイオマスから、換言すれば、再生可能な材料から獲得できるのであるから、それは、この方法にとって、化石燃料は必要無いことを意味する。バイオマスの熱分解において得られる合成ガスを、エネルギーを生み出すために用いる。この場合そのプロセスで生じた二酸化炭素は、尿素を得るために大量に用いられ、それ故に、大気中へ大量に放出されない。窒素担体として必要なSi(ケイ素)物質および/またはAl(アルミニウム)物質は、特に、二酸化ケイ素もしくはケイ酸塩含有原料の形態で、大規模に、入手、利用可能であって、いづれにしても、概略的に前述したように、アンモニア製造時に生み出される最終産物から回収もしくはリサイクルできる。従って、全体的に見れば、本発明の方法は簡単に且つ安価に実施可能であって、更に、化石燃料の消費無く天然資源を有効利用できる。
尚、ここで用いている用語「窒化ケイ素/窒化アルミニウム」および「窒化ケイ素/窒化アルミニウム含有素材」は、当該の物質が、『「窒化ケイ素および/または窒化アルミニウム」および「窒化ケイ素および/または窒化アルミニウム含有素材」』であることを意味している。
実施例
1.窒化ケイ素の熱合成
実験準備に際し、粉末の活性炭、シリカゲル60(粒子サイズ<0.063mm、メルック社(Merck))、並びに、デンプン(クラシック社(Classic))を2:1:1の比率で混合し、水に懸濁させて、粘性の高い液体を生じさせる。この混合液を小さな短冊片状に金属シートに吹き付け、そして、150℃の乾燥キャビネット内で乾燥させる。得られた固体を、約0.5cm3 のサイズの細粒に成るよう細かく砕く。この細粒5〜6gを石英ウール間の栓として、直径25mmの石英管へ導入する。この石英管は、ゲーロ(Gero)の管状炉内に、垂直に固定され、下方から窒素ガスを供給される。この試料を、650℃で1時間、750℃で半時間、毎分0.5Lの窒素流の中で焼成する。温度は、その後、所望の反応温度まで上げ、この材料を3時間加熱する。そして、これを、なおも窒素流のなかで、室温まで冷却しそして、最後には、毎分4Lの空気流のなかで、残りの活性炭を、650℃で3時間燃焼させる。
1a) 管状炉において、1330℃及び1380℃の温度による二酸化ケイ素の活性炭及び窒素との反応
出発原料:粉状活性炭、シリカゲル60、及び、デンプン、(比率2:1:1)の細粒、サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: クリストバライト、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素
反応時間: 3時間
窒素流: 0.5L/min
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
1b)管状炉において、1430℃及び1480℃の温度による二酸化ケイ素の活性炭及び窒素との反応
出発原料:粉状活性炭、シリカゲル60、及び、デンプン、(比率2:1:1)の細粒、サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: 窒化ケイ素
反応時間: 3時間
窒素流: 0.5L/min
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
2.窒化ケイ素のマイクロ波支援式合成
窒化ケイ素の作成は、熱合成とは、バッチサイズだけが大きく相違している。粉状の活性炭、シリカゲル60及びデンプンの混合物から成る、生成された細粒2〜3gを、100W(ワット(W))の減圧(10-3mbar)下、この圧力が一定になるまで、直径25mmの石英管において石英ウール間の栓として焼成する。電力は最後にゆっくりと上げる。そして再度、一定の圧力の存在を待つ。微調整により、このシステムに窒素が、所望の圧力まで、この時点で供給される。窒素圧力が調整され、紫色のプラズマが反応ゾーンに維持されると、窒化ケイ素が、反応の主たる生成物となる。反応は3時間にわたって実施され、それに続き、周囲圧力での窒素流における冷却を行う。残余の活性炭は、ヘレウス(Heraeus )管状炉を使って650−700℃で、毎分4Lの空気流のなかで、燃焼させる。大気圧での窒素流における反応の場合、前記細粒は、ゲーロ(Gero)管状炉で、予め、焼成する。
2a) モノモードマイクロ波、電力750Wによる酸化ケイ素と活性炭及び窒素との反応
出発原料:粉状活性炭、シリカゲル60、及び、デンプン、(比率2:1:1)の細粒、サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: クリストバライト, 石英、炭化ケイ素、窒化ケイ素
反応時間: 3時間
窒素圧力: 200 mbar
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
2b) モノモードマイクロ波、電力600W、750W、もしくは、900W、紫プラズマによる酸化ケイ素と活性炭及び窒素との反応
出発原料:粉状活性炭、シリカゲル60、及び、デンプン、(比率2:1:1)の細粒、サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: クリストバライト, 炭化ケイ素、窒化ケイ素(主たる生成物)
反応時間: 3時間
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
3.窒化アルミニウムの熱合成
窒化アルミニウムの作成のため、粉状の活性炭、細粒化した活性炭(細粒サイズ: 1.5mm)、酸化アルミニウム(粒子サイズ: 50−200μm、メルック社(Merck))、並びに、デンプン(クラシック社(Classic))を2:2:1:1の比率で混合し、窒化ケイ素合成手順を、出発原料の試料作成と同じ方法で実施する。これらの細粒5.3gを、650℃で1時間、更に750℃で半時間、毎分0.5Lの窒素流の中で焼成する。温度は、その後、反応温度まで上げる。反応が終わると、窒素流の中で冷却が生じ、生成物残余活性炭を、(水酸化カリウムと、分子篩により)乾燥した空気流の中で650℃で3時間燃焼させる。
3a) 管状炉において、温度1430℃で、酸化アルミニウムと、活性炭及び窒素との反応
出発原料:粉状活性炭、細粒状活性炭、酸化アルミニウム、及び、デンプン、(比率2:2:1:1)の細粒、細粒サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: 窒化アルミニウム
反応時間: 3時間
窒素流: 0.5L/min
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
4.窒化アルミニウムのマイクロ波支援式合成
酸化アルミニウム、活性炭、及びデンプンの細粒1.5〜2.5gを、圧力が一定になるまで、100W(ワット)で、減圧(10-3mbar)下、加熱する。電力を所望のレベルまで上げて、そして再度、一定の圧力の成立を待つ。その後、微調整を行い、窒素を、選択した圧力まで、供給する。反応は3時間にわた って実施され、それに続き、窒素流の中で、室温まで冷却し、且つ、650℃−700℃の、毎分4リットルの乾燥した空気流の中で、残余の炭素から解放する。
4a) モノモードマイクロ波、電力600ワットにおける酸化アルミニウムと活性炭及び窒素の反応
出発原料:粉状活性炭、細粒状活性炭、酸化アルミニウム、及び、デンプン、(比率2:2:1:1)の細粒、細粒サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: 窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム
反応時間: 3時間
窒素圧: 300 mbar
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
4b) モノモードマイクロ波、電力800ワット、紫プラズマにおける酸化アルミニウムと活性炭及び窒素の反応
出発原料:粉状活性炭、細粒状活性炭、酸化アルミニウム、及び、デンプン、(比率2:2:1:1)の細粒、細粒サイズ0.5cm3〜1cm3
生成物: 窒化アルミニウム、
反応時間: 3時間
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
同様の手順を酸化ケイ素/酸化アルミニウム混合物により実施可能である。
5.窒化ケイ素の加水分解
市販の、熱式で形成された窒化ケイ素の加水分解が、この場合、例えば、700℃の管状炉で生じる。アルドリッヒケミカル社の(−325メッシュの)窒化ケイ素0.5gを、僅かに過剰な理論量の基材とともに、石英ウール間の栓として石英管へ導入する。水を、(シリンジモーターで駆動する)シリンジによって滴状に、毎時7.6mL、デュラン(Duran)ガラス製のT形装置へ導入する。このT形装置と、石英管は、加熱ベルトで巻く。この加熱ベルトが、100〜200℃の温度で予加熱を行い、それにより、水を蒸発させる。窒素を、T形装置の第2接続部により、供給して、蒸気を反応スペースに流し込む。形成されたアンモニアは、ふたつの洗浄ビンを通過させ、洗浄ビンふたつのうちうしろの方のビンには、0.5M(0.5モーラー(モル濃度))の硫酸25mLを充填している。1Mの水酸化ナトリウム溶液による逆滴定により、最終的に、アンモニアの出来高を決定可能である。比較を目的として、選出したマイクロ波合成生成物0.3gを、同じ実験設定、同じ実験手順で、炭酸ナトリウム1.0gにより加水分解した。
5a) 窒化ケイ素(市販品)の、炭酸ナトリウム及び蒸気との反応
出発原料:窒化ケイ素(市販品)、炭酸ナトリウム、蒸気
生成物: アンモニア、ケイ酸ナトリウム、窒化ケイ素
NH3(アンモニア)出来高:80.9%(反応時間:5時間)もしくは 75.1%(反応時間2.5時間)
管直径: 16mm
温度: 700℃
水の添加: 7.6mL/min
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
5b) 窒化ケイ素(市販品)の、炭酸カルシウム及び蒸気との反応
出発原料:窒化ケイ素(市販品)、炭酸カルシウム、蒸気
生成物: アンモニア、ケイ酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、窒化ケイ素
NH3収来高:60.6%
管直径: 16mm
温度: 700℃
反応時間: 5時間
水の添加: 7.6mL/min
得られた固体生成物は、粉末X線回折測定法によって分析した。
6.窒化アルミニウムの加水分解
事前に合成した窒化アルミニウム0.4〜0.6gを、シュレンク管内で、20%濃度(strength)の水酸化ナトリウム溶液20mLと、混合し、還流で、2時間加熱する。窒素を、シュレンク管のガスポートから供給し、そして 、生成したアンモニアを、0.5Mの硫酸25mLを含んだ洗浄ビンへ移す。1Mの水酸化ナトリウム溶液による逆滴定によって、生成されたアンモニアの量を確かめる。
6a) 窒化アルミニウムの、蒸気との反応
出発原料: 窒化アルミニウム
生成物: アンモニア(他の生成物は、測定されない。)
NH3出来高: 85.3%
反応時間: 2時間
7.アンモニアを生成する石英砂の連続反応
石英砂を、1300℃の温度で、炭素及びガス状窒素の添加により反応させ、窒化ケイ素を生じた。Na2CO3(炭酸ナトリウム)の添加に続き、得られている窒化ケイ素を800℃で蒸気に反応させ、アンモニアを生じた。この操作においてNH3の85%出来高が達成された。
8.放出されたアンモニアからの尿素の合成
生じたアンモニアを、250barの圧力のもとで、約200℃で、二酸化炭素と過剰に反応させ、尿素メルト(溶融物)を生じる。この尿素メルトを減圧により冷却し、ほとんど、固体形態で更に処理し、化学肥料を作成する。反応しないアンモニアは、操作へ戻す。

Claims (13)

  1. アンモニアを二酸化炭素と反応させることにより尿素を製造する方法であって、
    炭素源の添加により、SiOまたはSiO含有素材を、ガス状窒素と高温で反応させることにより、窒化ケイ素(Si)または、窒化ケイ素含有素材を生じる反応、ならびに、
    結果として生じる窒化ケイ素または窒化ケイ素含有素材を、酸化物、水酸化物、および/または炭酸塩から成るグループから選択される塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物の存在下、水と高温で反応させることにより、アンモニア、および、アルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩を生じる反応からなり、
    炭素源は、バイオマスの熱分解により得られものであって、且つ、前記熱分解の間に生じる一酸化炭素は、二酸化炭素に転換され、この二酸化炭素を当該アンモニアと反応させて尿素を生成することを特徴とする尿素の製造方法。
  2. 前記塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物、もしくは、それらの源を、水の添加に先立ち、窒化ケイ素または窒化ケイ素含有素材へ添加するものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  3. 既に、塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物、もしくは、それらの源を備えている二酸化ケイ素含有素材を用いるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  4. 二酸化ケイ素または二酸化ケイ素含有素材に加え、出発原料として、塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物もしくはそれらの源を用いるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  5. 塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物が、当該操作条件の下で、相応の源から放出されるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  6. この方法が、循環操作として行われ、結果として生じるアルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩を、再び、二酸化ケイ素含有出発原料として用いるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  7. 窒化ケイ素または窒化ケイ素含有素材を生成させる反応は、1100〜2000℃の温度で実施されるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  8. 窒化ケイ素または窒化ケイ素含有素材からアンモニアを生成させる反応は、200〜1000℃の温度で実施されるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  9. 炭素源の添加により、二酸化ケイ素、または、二酸化ケイ素含有素材を、ガス状窒素と高温で反応させることにより、窒化ケイ素(Si )、または、窒化ケイ素含有素材を生じる前記反応、および/または、結果として生じる窒化ケイ素、または、窒化ケイ素含有素材を、酸化物、水酸化物、および/または炭酸塩から成るグループから選択される塩基性のアルカリ金属合成物および/またはアルカリ土類金属合成物の存在下、水と高温で反応させることにより、アンモニア、および、アルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ土類金属ケイ酸塩を生じる前記反応における高温は、マイクロ波エネルギーにより発生させるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  10. 熱分解は、≧800℃の温度で実施されるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  11. バイオマスは、熱分解に先立ち、乾燥させるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  12. 熱分解は、蒸気の添加無しに、実施されるものである請求項1記載の尿素の製造方法。
  13. 熱分解の間に得られる合成ガス(H、CO)を燃焼させ、エネルギーを得、そして、その結果生じるCO(二酸化炭素)を、アンモニアと反応させ、尿素を生成するものである請求項1記載の尿素の製造方法。

JP2012554370A 2010-02-26 2011-02-28 尿素の製造方法 Expired - Fee Related JP5945774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009502.8 2010-02-26
DE102010009502A DE102010009502A1 (de) 2010-02-26 2010-02-26 Verfahren zur Herstellung von Harnstoff
PCT/EP2011/052931 WO2011104387A1 (de) 2010-02-26 2011-02-28 Verfahren zur herstellung von harnstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013520477A JP2013520477A (ja) 2013-06-06
JP5945774B2 true JP5945774B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=43731839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554370A Expired - Fee Related JP5945774B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-28 尿素の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130116472A1 (ja)
EP (1) EP2539315A1 (ja)
JP (1) JP5945774B2 (ja)
CA (1) CA2789554A1 (ja)
DE (1) DE102010009502A1 (ja)
WO (1) WO2011104387A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114618388B (zh) * 2022-03-16 2023-02-07 东北电力大学 一种利用生物质制氨的装置及工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB199667A (en) * 1922-11-03 1923-06-28 Viktor Gerber A process for the dissociation of aluminiferous substances in combination with the fixation of nitrogen
NL168506C (nl) * 1970-12-31 1982-04-16 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van ureum.
SE449221B (sv) * 1983-04-19 1987-04-13 Kemanord Ind Ab Forfarande for framstellning av kiselnitrid genom omsettning av kiseldioxid, kol och kveve vid en temperatur over 1300?59oc
ATE128102T1 (de) * 1991-03-22 1995-10-15 Dow Chemical Co Verfahren zur karbothermischen herstellung von nichtoxidkeramikpulver in einem wanderbett.
FR2678602A1 (fr) * 1991-07-02 1993-01-08 Atochem Procede de preparation de nitrure de silicium par carbonitruration de silice et nitrure de silicium sous forme de particules exemptes de whiskers.
US20030165417A1 (en) * 2000-06-17 2003-09-04 Norbert Auner Method for producing silicon nitride
DE10039753A1 (de) * 2000-06-17 2001-12-20 Kunkel Klaus Verfahren zur Gewinnung von Ammoniak
DE10048472A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Peter Plichta Neuartiges Konzept zur Energieerzeugung über einen anorganischen Stickstoff-Zyklus, ausgehend vom Grundstoff Sand unter Erzeugung Höherer Silane
TWI230685B (en) * 2001-01-04 2005-04-11 Univ Nat Cheng Kung Method and apparatus for synthesizing aluminium nitride
DE10121475A1 (de) * 2001-05-03 2002-11-07 Norbert Auner Verfahren zur Energieerzeugung
EP1452578A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-01 von Görtz & Finger Techn. Entwicklungs Ges.m.b.H. Verfahren zur Reduzierung des Stickstoffgehaltes in Brenngasen
US20090064583A1 (en) * 2005-04-01 2009-03-12 Genova Ltd. Method And Reactor For Biomass Pyrolytic Conversion
US7786327B2 (en) * 2006-08-21 2010-08-31 Albert Calderon Method for co-producing electric power and urea from carbonaceous material
DE102009011311A1 (de) 2009-03-03 2010-09-09 Auner, Gudrun Annette Verfahren zur Herstellung von Ammoniak

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011104387A1 (de) 2011-09-01
US20130116472A1 (en) 2013-05-09
DE102010009502A1 (de) 2011-09-01
EP2539315A1 (de) 2013-01-02
JP2013520477A (ja) 2013-06-06
CA2789554A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW422823B (en) Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
CN106185950B (zh) 生产四氯化硅的方法
US6077494A (en) Method for removing ammonia from ammonia contaminated fly ash
PT1915325E (pt) Processo para a produção de ligante de belite
CN103717548A (zh) 合成配制物及其制备和使用方法
US20100196244A1 (en) Method and device for binding gaseous co2 to sea water for the flue gas treatment with sodium carbonate compounds
JP2009542561A (ja) 四塩化ケイ素を製造する方法
KR20110106285A (ko) 개선된 자원 활용을 갖는 규소의 제조를 위한 시스템
CN101327931A (zh) 一种硅胶的清洁生产方法以及硫酸的生产方法
JPS63218509A (ja) カルシウム化合物を個体および気体化合物に転化する方法
JP5945774B2 (ja) 尿素の製造方法
CN102365231B (zh) 制备氨的方法
JP2018131351A (ja) 大気中co2を回収して炭素を分離する方法
JP2011006316A (ja) 金属シリコンの製造方法
US4314980A (en) Preparation of reactive beta-dicalcium silicate
JP2000072981A (ja) セメント製造工程排出ガス利用カーボンブラック製造装置
JP2015000850A (ja) 有機アルコキシシランの製造方法
US4414190A (en) Method of preparing silicon nitride
JP2012519651A (ja) 様々なフッ化原料、非晶質シリカ及び硫酸を用いたテトラフルオロシランの連続式製造方法
JP2000119049A (ja) セメント製造方法
JP2006102561A (ja) 炭酸ガス吸収材、及び炭酸ガス反応装置
JP7035725B2 (ja) アルカリ珪酸化物の再生方法及びco2の回収・分解方法
US20030165417A1 (en) Method for producing silicon nitride
JPH04338393A (ja) アルコキシシランの製造方法
RU2180890C1 (ru) Способ получения высококонденсированного полифосфата аммония

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees