JP5945725B2 - 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット - Google Patents

照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5945725B2
JP5945725B2 JP2012201163A JP2012201163A JP5945725B2 JP 5945725 B2 JP5945725 B2 JP 5945725B2 JP 2012201163 A JP2012201163 A JP 2012201163A JP 2012201163 A JP2012201163 A JP 2012201163A JP 5945725 B2 JP5945725 B2 JP 5945725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
power supply
light emitting
terminal
anode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012201163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014056725A (ja
Inventor
洋平 林
洋平 林
小西 洋史
洋史 小西
理 棚橋
理 棚橋
秀治 河地
秀治 河地
将直 大川
将直 大川
野呂 浩史
浩史 野呂
小寺 隆介
隆介 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012201163A priority Critical patent/JP5945725B2/ja
Priority to US13/962,418 priority patent/US9121593B2/en
Priority to EP13179817.5A priority patent/EP2709425B1/en
Priority to CN201310418344.XA priority patent/CN103672499B/zh
Publication of JP2014056725A publication Critical patent/JP2014056725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945725B2 publication Critical patent/JP5945725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B44/00Circuit arrangements for operating electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は有機EL素子を光源とする照明装置に関する。
有機EL素子は、低電圧で高輝度の発光が可能であり、含有する有機化合物の種類によって様々な発光色が得られ、かつ平板状の発光パネルとしての製造が容易である。そのため、近年、有機EL素子を照明装置の光源として用いることが注目されている。
この種の照明装置として、有機EL素子を光源とする発光部と、この発光部を保持するベース部と、このベース部に固定され発光部への給電に用いられる電極と、を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−104504号公報
しかしながら、上述したような照明装置は電極がベース部に固定されているので、発光部の配置位置が限定されて発光部を配置できる位置の自由度が低い。
本発明は、上記課題を解決するものであって、有機EL素子を光源とする発光部を備えた照明装置において、発光部の配置自由度が高く、デザイン性に優れた照明装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の照明装置は、有機EL素子を光源とする平板形状の発光部と、発光部を着脱可能に装着する略矩形状のベース部とを有する。ベース部は、その長手方向に沿って配され発光部に電力を供給するレール状の給電レールと、発光部を支持する支持部とを有する。発光部は、発光パネルと、発光パネルの点灯を制御する制御回路部と、給電レールと制御回路部とを電気的に接続する導電性の接続端子とを有する。発光部はベース部の長手方向に沿って複数配置され、接続端子は給電レールのレール状の任意の位置で接続される。
上記の照明装置において、ベース部は長手方向に伸びる一対の辺を有し、支持部は保持部と係合部とを有し、保持部は前記一対の辺のうちの一辺に連続的または連続的に設けられていることが好ましい。さらに係合部は一対の辺のうちの他の一辺において連続的または非連続的に設けられ、発光部は係合部に係合される被係合部と前記保持部に保持される被保持部を有し、被係合部は他の一辺において、長手方向と略垂直方向に弾性付勢することによって係合部に係合されることが好ましい。
また、上記の照明装置において、保持部と係合部とは長手方向に伸びるベース部の中心線に対して非対称な形状をそれぞれ有することが好ましい。
また、上記の照明装置において、ベース部は長手方向において発光部の整数倍の長さを有することが好ましい。
また、上記の照明装置において、発光部は給電コネクタをさらに有し、給電コネクタは、陽極端子と陰極端子とを含む接続端子と、給電レールの一部を挟持する対の挟持部と、を有し、対の挟持部が給電レールを挟持し、かつ接続端子が給電レールと接続されることによって発光部はベース部に装着されるものであって、前記接続端子と前記給電レールとが 接続される箇所の長手方向の両側において、前記複数の挟持部が前記給電レールを挟持す ことが好ましい。
また、上記の照明装置において、給電レールは、陽極端子レールと、陰極端子レールと、陽極端子レールと陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバーレールと、を有し、カバーレールは複数の溝部を有し、陽極端子レールと陰極端子レールとは複数の溝部にそれぞれ互いに絶縁されて収容され、対の挟持部は陽極端子レールと陰極端子レールとが収容された前記カバーレールを挟持することが好ましい。
また、上記の照明装置において、給電レールは、陽極端子レールと、陰極端子レールと、陽極端子レールと前記陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバーレールとを有することが好ましい。
また、上記の照明装置において、カバーレールは複数の溝部を有し、陽極端子レールと陰極端子レールとは複数の溝部にそれぞれ絶縁されて収容され、対の挟持部は陽極端子レールと陰極端子レールとをそれぞれ挟持することが好ましい。
また、上記の照明装置において、対の挟持部は導体から成ることが好ましい。
また、上記の照明装置において、陽極端子レールと陰極端子レールとは折れ曲がった導体の板ばね形成され、板ばねの折れ曲がった部位が溝部の底側に配置されて、板ばねは溝部の深さ方向に複数の切り込み部をそれぞれ有することが好ましい。
また、上記の照明装置において、複数の切り込み部は所定の間隔に形成され、接続端子の前記陽極端子レールまたは陰極端子レールと接触する面の幅は所定の間隔の整数倍の幅であることが好ましい。
また、上記の照明装置において、複数対の挟持部は給電レールの長手方向と直交する方向において、給電レールの底部に近いほどその幅が小さくなるように形成されることが好ましい。
また、上記の照明装置において、給電レールは制御回路部に制御信号を伝達する通信配線をさらに有することが好ましい。
また、上記の照明装置を複数連結した照明装置ユニットとして用いることが好ましい。
本発明によれば、ベース部の任意の位置に発光部を配置することができるため配置自由度が高くデザイン性が優れた照明装置を提供することができる。
実施の形態1に係る照明装置の分解斜視図である。 実施の形態1に係る照明装置において発光部がベース部に装着された状態の斜視図である。 実施の形態1に係る照明装置の発光部の装着面を上面とした斜視図である。 実施の形態1に係る照明装置の発光部をベース部に装着する仕組みを表した模式図である。 実施の形態1に係る照明装置の給電コネクタの拡大模式図である。 実施の形態1に係る照明装置の給電コネクタと給電レールとの接続箇所の拡大模式図である。 実施の形態1に係る照明装置の給電レールと給電コネクタとの接続状態を表す平面視の模式図である。 図7の線B−Bにおける断面において給電コネクタが給電レールに接続される状態の模式図である。 点灯回路と実施の形態1に係る照明装置との回路の模式図である。 実施の形態2に係る照明装置の給電コネクタと給電レールとの接続箇所の拡大模式図である。 実施の形態2に係る照明装置の給電レールと給電コネクタとの接続状態を表す平面視の模式図である。 図11の線C−Cにおける断面模式図である。 実施の形態3の照明装置の陽極端子レールと陽極端子、挟持部との接続を表す斜視図である。
(実施の形態1)
以下に、実施の形態1に係る照明装置について図面を用いて説明する。図1は実施の形態1に係る照明装置10の分解斜視図である。図2は実施の形態1に係る照明装置10において発光部1がベース部2に装着された状態の斜視図である。図1示されるように、照明装置10は有機EL素子を光源とする平板形状の発光部1と、発光部1を着脱可能に装着する略矩形状のベース部2を有する。ベース部2は発光部1に電力を供給するレール状の給電レール3と、給電レール3と外部からの電力線を接続するDC線端子台7と、発光部1を支持する支持部20を有する。ベース部2は長手方向に伸びる一対の辺を有し、支持部20はこの一対の辺において発光部1を保持する保持部21と係合部22を有する。
なお、図1に示すように、実施の形態1において発光部1の形状は矩形状であるが、正方形やその他の形状であってもよい。
図3は実施の形態1に係る照明装置10の発光部1の装着面12を上面とした斜視図である。発光部1は発光パネル11と、発光パネル11の点灯を制御する制御回路部16と、給電レール3と制御回路部16とを電気的に接続する給電コネクタ13と、保持部21に保持される被保持部14と、係合部22と係合する被係合部15とを有する。
発光部1は、図2に示すように、発光パネル11が上面となるように被保持部14と被係合部15が、保持部21と係合部22とにそれぞれ係止されることによってベース部2に装着され、給電レール3と電気的に接続される。
発光パネル11は有機EL素子を光源として、その発光面側から順に、透光性基板と、発光部と、発光部を封止する封止缶とを有する。発光部は、例えば、透光性基板側から順に、透明導電膜から成る正電極と、発光性有機材料を含む発光層と、光反射性を有する負電極とを有する。封止缶は、発光部を外気、特に、水分及び酸素から隔離して発光部の劣化を防いでいる。
制御回路部16は発光部1への給電や発光パネル11の点灯を制御する。給電レール3はベース部2の、発光部1の装着面12と対向する面において、その長手方向に沿って中央に設けられ、給電コネクタ13を介して制御回路部16へ制御信号および電流を伝達する。制御信号の伝達方法としては直流電流の高周波の搬送波に信号を重畳する、いわゆる電力線搬送通信によって伝達してもよく、あるいは給電レール3に信号を伝達するための通信配線を設けてもよい。なお、給電レール3の設置位置はベース部2の中央に限られず
、装着面12と対向する面上の他の位置でもよく、また例えばベース部2の長手方向に伸びる辺の端部に設けられてもよい。
DC線端子台7はベース部2の長手方向の端部に取り付け可能に構成され、外部電源と給電レール3とを電気的に接続する。DC線端子台7を介しての外部電源と照明装置10との電気的な接続回路については後述する。図2において、DC線端子台7はベース部2の長手方向の片方にのみ取り付けられているが、例えば複数のベース部2を連結させる際には、ベース部2の長手方向の両端においてDC線端子台7を取り付け可能としておくことが好ましい。このようにすることで、DC線端子台7によって隣り合うベース部2を電気的に接続することが可能となり、外部電源から直流電源を取り出すポイントを少なくすることができる。
図4は実施の形態1に係る照明装置10の発光部1をベース部2に装着する仕組みを表した模式図である。図4は、例えば、天井にベース部2が配置されている場合に、下方から発光部1をベース部2に取り付ける際に、ベース部2の長手方向から見た状態に対応する。
ベース部2はその略矩形状の縁において、長手方向に互いに対向して伸びる一対の辺を有し、保持部21は一対の辺のうちの一辺に連続的または非連続的に設けられていることが好ましい。係合部22は一対の辺のうちの他の一辺において連続的または非連続的に設けられていることが好ましい。実施の形態1においては保持部21と係合部22はベース部2の長手方向の両端部に位置する一対の辺において連続的に設けられている。保持部21と係合部22は、ベース部2の長手方向の中心線に対して非対称な形状に形成されている。これによって、発光部1をベース部2へ取り付ける際に、保持部21と被保持部14、または係合部22と被係合部15との組み合わせを間違わずに取り付けることができる。
保持部21はベース部2の内側方向に突出する凸部21aと、この凸部21aと底面との間に形成される凹部21bを有する。発光部1の被保持部14は、ベース部2の保持部21が設けられた辺と接する発光部1の辺に少なくとも1つ設けられ、装着面12から立ち上がって発光部1の外側方向へ突出する爪14aを有する。爪14aは凹部21bに嵌るように形成される。
係合部22は、ベース部2の保持部21が設けられた辺と対向する辺において、保持部21と同様に内側方向に突出する凸部22aと、この凸部22aと底面との間に形成される凹部22bを有する。発光部1の被係合部15は、ベース部2の係合部22が設けられた辺と接する発光部1の辺に少なくとも1つ設けられ、装着面12から立ち上がって発光部1の外側方向へ突出する弾性爪15aを有する。弾性爪15aは発光部1の装着面12上に固定された固定台15cとバネ15bによって、被係合部15が設けられた辺の延在方向とは垂直な方向に摺動可能に設けられている。ベース部2の保持部21から係合部22までの幅は、バネ15bが縮んでいない自然状態での発光部1の被保持部14の先端から被係合部15の先端までの幅よりもやや小さくなるように構成される。
このような構成において、発光部1をベース部2に取り付ける取り付け方法について説明する。まず、ベース部2の保持部21と発光部1の被保持部14とが互いに近接するように、ベース部2に対して発光部1を斜めに入れ込む。そして発光部1の被保持部14をベース部2の保持部21に係止させる。このとき、爪14aを凸部21aと凹部21bに係止させる。
次に、ベース部2の係合部22と発光部1の被係合部15とが互いに近接するように、
ベース部2に対して発光部1を斜めに入れ込む。弾性爪15aと凸部22aとはそれぞれ傾斜面を有する。発光部1からベース部2へ向かう方向の外力を加えることによって、それぞれの傾斜面が互いに接しながら、バネ15bが縮むとともに弾性爪15aは固定台15cの方向(図4の矢印Aの方向)へスライドする。そして弾性爪15aの先端が凸部22aを乗り越え、凹部22bに係止されることによって、発光部1がベース部2に装着される。弾性爪15aが凹部22bに係止されている状態においては、弾性爪15aは凹部22bに対してベース部2の長手方向と略垂直方向に弾性付勢している。以上のような方法によって、発光部1をベース部2に簡単に装着することができる。
また、発光部1をベース部2から取り外す場合には、器具などによって被係合部15の弾性付勢された状態を解除することによって取り外すことができる。以上のような構成によって、実施の形態1の照明装置10の発光部1は、発光部1をベース部2に簡単に装着、取り外しすることができ、発光部1の交換が容易な構成となっている。
図5は実施の形態1に係る照明装置10の給電コネクタ13の拡大模式図である。給電コネクタ13は導体性の接続端子17である陽極端子17aと陰極端子17bと挟持部19とを有する。挟持部19は絶縁性部材で凸形状を有する。挟持部19は給電コネクタ13に複数形成され、陽極端子17aと陰極端子17bとが給電レール3と電気的に接続する際に給電レール3と嵌合し、給電コネクタ13と給電レール3との物理的な接続の信頼性を向上させる。
図5に示すように実施の形態1において、これらの接続端子17と挟持部19はそれぞれ同一方向に延びて形成される。互いに直交する方向X1、X2において、陽極端子17aと陰極端子17bとは方向X1へ並設され、3つの挟持部19が、方向X2において接続端子17と互い違いになるように、方向X1へ3つずつ並設されている。発光部1がベース部2に装着される際には方向X2がベース部2の長手方向、すなわち、給電レール3の延在している方向となるように給電コネクタ13が給電レール3に接続される。
次に給電コネクタ13と給電レール3との接続の詳細について説明する。図6は実施の形態1に係る照明装置10の給電コネクタ13と給電レール3との接続箇所の拡大模式図である。給電レール3はベース部2の長手方向に延びる陽極端子レール31aと、陰極端子レール31bと、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとを収容する絶縁部材から成るカバーレール33とを有する。カバーレール33はベース部2の長手方向に延びる複数の溝部を有し、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとは溝部にそれぞれ互いに絶縁されて収容されている。陽極端子レール31aと陰極端子レール31bには銅箔板等の導電性金属板が用いられる。陽極端子レール31aと陰極端子レール31bの一面の一部又は全部が、給電コネクタ13に向けて露出しており、この露出部分が給電コネクタ13との給電ポイントとなる。
発光部1がベース部2に装着される際には、図6に示すように給電コネクタ13の接続端子17と挟持部19が、それぞれ陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとカバーレール33のそれぞれの間に挿入されるように、給電コネクタ13が発光部1に位置決めされている。
図7は実施の形態1に係る照明装置10の給電レール3と給電コネクタ13との接続状態を表す平面視の模式図である。図8は図7の線B−Bにおける断面において給電コネクタ13が給電レール3に接続される状態の模式図である。陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとはそれぞれ導体を板バネ形状に折り曲げて形成され、カバーレール33の溝部にそれぞれ配置される。
より具体的には、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとは、板バネの折り曲げ部35a、35bがカバーレール33の溝部の底側に配置され、折り曲げ部35a、35bから溝部の開口側に向かって伸びる両端が陽極端子17aと陰極端子17bを弾性挟持する端子受け入れ部34a、34bとして形成される。
このような構成において、図8に示される矢印の方向に給電コネクタ13を給電レール3に挿入する。この際に、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとがそれぞれ設けられているカバーレールの溝部を複数の挟持部19によって挟み込むようにし、かつ端子受け入れ部34a、34bが陽極端子17aと陰極端子17bを挟み込むようにそれぞれ給電コネクタ13と給電レール3を嵌め合わせる。
陽極端子レール31aは端子受け入れ部34aで弾性挟持することによって陽極端子17aと電気的に接続し、また陰極端子レール31bは端子受け入れ部34bで弾性挟持することによって陰極端子17bと電気的に接続する。
陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとは陽極端子17aと陰極端子17bとをそれぞれ弾性挟持することによって、その厚みが増す(図7の線B−Bの部分)。複数の挟持部19は給電レール3の延在方向において接続端子17の前後に設けられている。接続端子17が陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとによって挟持されることで厚みが増して膨らんだ線B−Bの前後の箇所において挟持部19がカバーレール33を挟持する。
実施の形態1において、カバーレール33は3つの溝部を有し、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとはそれぞれ両端の溝部に配置されている。給電コネクタ13が給電レール3と接続した際には、挟持部19は中央の溝部とカバーレール33の外側から両端の溝部をそれぞれ挟持するように給電コネクタ13に設けられる。このような構成によって、給電コネクタ13と給電レール3とがより確実に嵌合する。なお、挟持部19は給電レール3の長手方向と直交する方向において、給電レール3の底部に近いほどその幅が小さくなるように形成してもよい。このようにすることで、より確実に給電コネクタ13を給電レール3に嵌めることができる。
図9は点灯回路40と実施の形態1に係る照明装置10との回路の模式図である。DC線端子台7は点灯回路40に接続されている。点灯回路40は、商用電源ACからの交流電流を直流電流に変換するAC/DCコンバータ41と、直流電流の電圧を所望の電圧に変圧するDC/DCコンバータ42と、変圧された直流電流の照明装置10への供給を制御するドライバ43と、を有する。これらAC/DCコンバータ41、DC/DCコンバータ42及びドライバ43は、照明装置10が取り付けられる天井や壁に埋設される。
ドライバ43から供給された直流電流は、DC線端子台7→給電レール3→エンドキャップ8の順で直列に通電される。エンドキャップ8は、ベース部2のDC線端子台7の取り付け構造と同様に取り付けられる構成を有し、1つまたは複数の照明装置10の長手方向における一端に取り付けられる。エンドキャップ8は、発光部1の給電コネクタ13の陽極端子17aおよび陰極端子17bを互いに電気的に接続する、または他の照明装置と接続するためにこれら陽極端子17aおよび陰極端子17bの各々と接続された導体を導出する。導体は、例えばリード線や、陽極端子17aおよび陰極端子17bと接続される部分以外が絶縁物により被覆された導電性金属板により構成される。実施の形態1においては、エンドキャップ8は、陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとを電気的に接続する。
以上の構成において、照明装置10が建材に取り付けられる際には、まず任意の長さの
ベース部2を壁や天井などに実装する。なお、照明装置10は複数の照明装置10を電気的に連結し、照明装置ユニットとして構成することで、自由な配置が可能である。この場合、複数のベース部2を長手方向に連ねて電気的に接続すればよい。例えば、DC線端子台7によって隣り合うベース部2のそれぞれの給電レール3を電気的に直列に接続することができる。
このように壁や天井などにベース部2が設置された状態において、複数の発光部1を任意の位置に装着することができる。すなわち、給電レール3上であれば全ての点が電気的な接点に成り得るため、施工者は任意の位置に発光部1を容易に装着することが出来る。これによって、配置自由度が高くデザイン性が優れた照明装置10を提供することができる。
なお、照明装置10はその設置の方向も限定されず、壁や天井に対してどのような角度で配置してもよい。例えば、ベース部2はその長手方向が水平方向となるように設けられてもよく、また、長手方向が垂直方向となるように設けられても良い。特に壁に設ける際には、ベース部2の長手方向が水平方向となるように設けられた場合には、水平方向に沿って自由な配置が可能となる。
ベース部2の長手方向が鉛直方向となるように設けられた場合には、発光部1そのものの重みによって鉛直方向にずれる虞がある。しかしながら、実施の形態1の照明装置10では給電コネクタ13が給電レール3を複数の挟持部19によって挟持しているため、発光部1がベース部2に対して鉛直方向にずれることを防ぐことができる。すなわち、陽極端子レール31aが陽極端子17aを、陰極端子レール31bが陰極端子17bをそれぞれ挟持することによって端子受け入れ部34a、34bの箇所が膨らみ、鉛直方向の両側において複数の挟持部19がカバーレール33を挟持することによって、発光部1が鉛直方向にずれることを防止することができる。このようにすることで、配置の自由度が高く、かつ発光部1とベース部2の接続の信頼性を向上させることができる。
発光部1を装着しない位置にはダミーとして簡易のケースなどを装着することで給電レール3が剥き出しの状態となるのを防ぐことができる。このようにすることで、見栄えもよく、また給電レール3を外部要因による破損などから保護することが出来る。
なお、ベース部2の長手方向の長さは、発光部1の装着時にベース部2の長手方向に沿う辺の長さの整数倍に形成されることが好ましい。このようにすることで、1つのベース部2に整数個の発光部1を装着することができるので施工の便利が良い。
(実施の形態2)
実施の形態2の照明装置10について図面を用いて説明する。図10は実施の形態2に係る照明装置10の給電コネクタ113と給電レール3との接続箇所の拡大模式図である。実施の形態2の照明装置10は、実施の形態1の照明装置10とは給電コネクタ13の代わりに給電コネクタ113を有する点で異なり、他の構成については同様である。
実施の形態2において、給電コネクタ113は接続端子117として陽極端子117aと陰極端子117bと、複数の挟持部119とを有する。実施の形態1において給電コネクタ13の挟持部19はカバーレール33を挟持する構成であったが、実施の形態2において給電コネクタ113の挟持部119は陽極端子レール31aまたは陰極端子レール31bをそれぞれ挟持する構成である。例えば、図10において2つの挟持部119aは、陽極端子レール31aによって弾性挟持されている陽極端子117aと給電レール3が延在している方向に並んで設けられ、カバーレール33と陽極端子レール31aとの間に挿入された状態で陽極端子レール31aを挟持している。
図11は実施の形態2に係る照明装置10の給電レール3と給電コネクタ113との接続状態を表す平面視の模式図である。図12は図11の線C−Cにおける断面模式図である。陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとは陽極端子117aと陰極端子117bとをそれぞれ弾性挟持することによって、その厚みが増す(図11の線C−Cの部分)。複数の挟持部119は給電レール3の延在方向において接続端子117の前後に設けられている。接続端子117が陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとによって挟持されることで厚みが増して膨らんだ線C−Cの前後の箇所において挟持部119が陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとをそれぞれ挟持する。
このようにすることで、ベース部2の長手方向が鉛直方向となるように設けられた場合に、給電コネクタ113が給電レール3を複数の挟持部119によって挟持しているため、発光部1がベース部2に対して鉛直方向にずれることを防ぐことができる。すなわち、陽極端子レール31aが陽極端子117aを、陰極端子レール31bが陰極端子117bをそれぞれ挟持することによって端子受け入れ部34a、34bの箇所が膨らみ、鉛直方向の両側において複数の挟持部119が陽極端子レール31aと陰極端子レール31bとのそれぞれを挟持することによって、発光部1が鉛直方向にずれることを防止することができる。このようにすることで、配置の自由度が高く、かつ発光部1とベース部2の接続の信頼性を向上させることができる。
なお、実施の形態2においては、複数の挟持部119は導体で形成してもよい。このようにすることで、発光部1とベース部2の構造面での接続の信頼性を向上させると共に、電気的接続の信頼性も向上させることができる。
なお、その他の実施の形態1の照明装置10の構成を実施の形態2の照明装置10に適用することによっても実施の形態1と同様の効果を得ることが出来る。
(実施の形態3)
実施の形態3の照明装置10について図面を用いて説明する。図13は実施の形態3の照明装置10の陽極端子レール131aと陽極端子117a、挟持部119との接続を表す斜視図である。なお以下の説明において、陰極端子レール131bと陰極端子117b、挟持部119との接続については陽極と同様である。実施の形態3の照明装置10は、実施の形態2と陽極端子レール131aと陰極端子レール131bの形状が異なる点で相違する。他の構成については実施の形態2と同様の構成である。
実施の形態3において、陽極端子レール131aは複数の切り込み部132を有する。複数の切り込み部132は陽極端子レール131aの延在方向とは垂直な方向、すなわち陽極端子117aと挟持部119が差し込まれる方向に切り込まれて形成されている。
このような構成において、給電コネクタ113を給電レール3に挿し込んだ際には、切り込み132によって陽極端子117aが挿入された部分の陽極端子レール131aが外側に向かってやや開き、挟持部119はその開いた陽極端子レール131aの両側において陽極端子レール131aを挟持する。
複数の切り込み部132は所定の間隔で形成される。陽極端子117aが陽極端子レール131aと接触する面の幅は、複数の切り込み部132が形成される間隔の整数倍の幅に形成されることが好ましい。また、発光部1がベース部2に装着される場合に、挟持部119と陽極端子117aとの間と切り込み部132が対応するように、給電コネクタ13が給電レール3に対して位置決めされて挿入されることが好ましい。このようにすることで、陽極端子117aと挟持部119との間に切り込み部132が位置することになり
、陽極端子117aが挿入された部分の陽極端子レール131aのみが外側に向かってやや開き、開いた陽極端子レール131aの両側に位置する挟持部119が開いた陽極端子レール131aに隣接する箇所を挟持することができる。
また、ベース部2の長手方向が鉛直方向に配置された場合であっても、陽極端子117aが挿入されることによって開いた陽極端子レール131aの両側に位置する挟持部119が、開いた陽極端子レール131aに引っ掛ることによっても、鉛直方向へ発光部1がずれることを防ぐことができる。
実施の形態3において、陽極端子117aは陽極端子レール131aと接触する部分が他の部分よりも厚く構成してもよい。このようにすることで、より陽極端子レール131aの板バネによって挟持する力が大きくなると共に、陽極端子117aの挿入した部分がより広がることで鉛直方向へずれることを効果的に防止することができる。
なお、その他の実施の形態1の照明装置10の構成を実施の形態3の照明装置10に適用することによっても実施の形態1と同様の効果を得ることが出来る。
1 発光部
2 ベース部
3 給電レール
7 線端子台
8 エンドキャップ
10 照明装置
11 発光パネル
12 装着面
13 給電コネクタ
14 被保持部
14a 爪
15 被係合部
15a 弾性爪
15b バネ
15c 固定台
16 制御回路部
17 接続端子
17a 陽極端子
17b 陰極端子
19 挟持部
20 支持部
21 保持部
21a 凸部
21b 凹部
22 係合部
22a 凸部
22b 凹部
31a 陽極端子レール
31b 陰極端子レール
33 カバーレール
113 給電コネクタ
117 接続端子
117a 陽極端子
117b 陰極端子
119 挟持部
119a 挟持部
131a 陽極端子レール
131b 陰極端子レール
132 切り込み部

Claims (14)

  1. 有機EL素子を光源とする平板形状の発光部と、
    前記発光部を着脱可能に装着する略矩形状のベース部と、
    を備え、
    前記ベース部は、
    その長手方向に沿って配され前記発光部に電力を供給するレール状の給電レールと、
    前記発光部を支持する支持部と、
    を有し、
    前記発光部は、
    発光パネルと、
    前記発光パネルの点灯を制御する制御回路部と、
    前記給電レールと前記制御回路部とを電気的に接続する導電性の接続端子と、
    を有し、
    前記発光部は前記ベース部の長手方向に沿って複数配置され、
    前記接続端子は前記給電レールの前記レール状の任意の位置で接続されるものであり、
    前記発光部は給電コネクタをさらに有し、
    前記給電コネクタは、
    前記接続端子と、
    前記給電レールの一部を挟持する複数の挟持部と、
    を有し、
    前記複数の挟持部が前記給電レールを挟持し、かつ前記接続端子が前記給電レールと接続されることによって前記発光部は前記ベース部に装着されるものであって、
    前記接続端子と前記給電レールとが接続される箇所の長手方向の両側において、前記複数 の挟持部が前記給電レールを挟持するものである、
    照明装置。
  2. 前記接続端子は、陽極端子と陰極端子とを含み、
    前記給電レールは、
    陽極端子レールと、
    陰極端子レールと、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバーレールと、
    を有し、
    前記カバーレールは複数の溝部を有し、前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは前記複数の溝部にそれぞれ互いに絶縁されて収容され、
    前記複数の挟持部は前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとが収容された前記カバーレールを挟持する、
    請求項に記載の照明装置。
  3. 前記接続端子は、陽極端子と陰極端子とを含み、
    前記給電レールは、
    陽極端子レールと、
    陰極端子レールと、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバーレールとを有し、
    前記カバーレールは複数の溝部を有し、前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは前記複数の溝部にそれぞれ絶縁されて収容され、
    前記複数の挟持部は前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとをそれぞれ挟持する、
    請求項に記載の照明装置。
  4. 前記複数の挟持部は導体から成る、
    請求項に記載の照明装置。
  5. 前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは折れ曲がった導体の板ばね形成され、 記板ばねの折れ曲がった部位が前記溝部の底側に配置されて、前記板ばねは前記溝部の深さ方向に複数の切り込み部をそれぞれ有する、
    請求項または請求項に記載の照明装置。
  6. 前記複数の切り込み部は所定の間隔に形成され、
    前記接続端子の前記陽極端子レールまたは前記陰極端子レールと接触する面の幅は前記所定の間隔の整数倍の幅である、
    請求項に記載の照明装置。
  7. 前記複数の挟持部は前記給電レールの長手方向と直交する方向において、前記給電レールの底部に近いほどその幅が小さくなるように形成された、
    請求項または請求項に記載の照明装置。
  8. 前記ベース部は前記長手方向に伸びる一対の辺を有し、
    前記支持部は保持部と係合部とを有し、
    前記保持部は前記一対の辺のうちの一辺に連続的または非連続的に設けられ、
    前記係合部は前記一対の辺のうちの他の一辺において連続的または非連続的に設けられ、前記発光部は前記係合部に係合される被係合部と前記保持部に保持される被保持部を有し、
    前記被係合部は前記他の一辺において、前記長手方向と略垂直方向に弾性付勢することによって前記係合部に係合される、
    請求項に記載の照明装置。
  9. 前記保持部と前記係合部とは前記長手方向に伸びる前記ベース部の中心線に対して非対称な形状をそれぞれ有する、
    請求項に記載の照明装置。
  10. 前記ベース部は前記長手方向において前記発光部の整数倍の長さを有する、
    請求項に記載の照明装置。
  11. 前記給電レールは前記制御回路部に制御信号を伝達する通信配線をさらに有する、
    請求項に記載の照明装置。
  12. 複数の照明装置が連結された照明装置ユニットであり、
    前記照明装置は請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の照明装置である、
    照明装置ユニット。
  13. 有機EL素子を光源とする平板形状の発光部と、
    前記発光部を着脱可能に装着する略矩形状のベース部と、
    を備え、
    前記ベース部は、
    その長手方向に沿って配され前記発光部に電力を供給するレール状の給電レール と、
    前記発光部を支持する支持部と、
    を有し、
    前記発光部は、
    発光パネルと、
    前記発光パネルの点灯を制御する制御回路部と、
    前記給電レールと前記制御回路部とを電気的に接続する導電性の接続端子と、
    を有し、
    前記発光部は前記ベース部の長手方向に沿って複数配置され、
    前記接続端子は前記給電レールの前記レール状の任意の位置で接続されるものであり、
    前記発光部は給電コネクタをさらに有し、
    前記給電コネクタは、
    前記給電レールの一部を挟持する複数の挟持部と、
    を有し、
    前記複数の挟持部が前記給電レールを挟持し、かつ前記接続端子が前記給電レールと接続 されることによって前記発光部は前記ベース部に装着されるものであって、
    前記接続端子は、陽極端子と陰極端子とを含み、
    前記給電レールは、
    陽極端子レールと、
    陰極端子レールと、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバー レールと、
    を有し、
    前記カバーレールは複数の溝部を有し、前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは前 記複数の溝部にそれぞれ互いに絶縁されて収容され、
    前記複数の挟持部は前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとが収容された前記カバー レールを挟持し、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは折れ曲がった導体の板ばねで形成され、前 記板ばねの折れ曲がった部位が前記溝部の底側に配置されて、前記板ばねは前記溝部の深 さ方向に複数の切り込み部をそれぞれ有する、
    照明装置。
  14. 有機EL素子を光源とする平板形状の発光部と、
    前記発光部を着脱可能に装着する略矩形状のベース部と、
    を備え、
    前記ベース部は、
    その長手方向に沿って配され前記発光部に電力を供給するレール状の給電レール と、
    前記発光部を支持する支持部と、
    を有し、
    前記発光部は、
    発光パネルと、
    前記発光パネルの点灯を制御する制御回路部と、
    前記給電レールと前記制御回路部とを電気的に接続する導電性の接続端子と、
    を有し、
    前記発光部は前記ベース部の長手方向に沿って複数配置され、
    前記接続端子は前記給電レールの前記レール状の任意の位置で接続されるものであり、
    前記発光部は給電コネクタをさらに有し、
    前記給電コネクタは、
    前記給電レールの一部を挟持する複数の挟持部と、
    を有し、
    前記複数の挟持部が前記給電レールを挟持し、かつ前記接続端子が前記給電レールと接続 されることによって前記発光部は前記ベース部に装着されるものであって、
    前記接続端子は、陽極端子と陰極端子とを含み、
    前記給電レールは、
    陽極端子レールと、
    陰極端子レールと、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとを収容する絶縁部材から成るカバーレールと を有し、
    前記カバーレールは複数の溝部を有し、前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは前 記複数の溝部にそれぞれ絶縁されて収容され、
    前記複数の挟持部は前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとをそれぞれ挟持し、
    前記陽極端子レールと前記陰極端子レールとは折れ曲がった導体の板ばねで形成され、前 記板ばねの折れ曲がった部位が前記溝部の底側に配置されて、前記板ばねは前記溝部の深 さ方向に複数の切り込み部をそれぞれ有する、
    照明装置。
JP2012201163A 2012-09-13 2012-09-13 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット Expired - Fee Related JP5945725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012201163A JP5945725B2 (ja) 2012-09-13 2012-09-13 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット
US13/962,418 US9121593B2 (en) 2012-09-13 2013-08-08 Lighting apparatus and lighting apparatus assembly using the same
EP13179817.5A EP2709425B1 (en) 2012-09-13 2013-08-09 Lighting apparatus and lighting apparatus assembly using the same
CN201310418344.XA CN103672499B (zh) 2012-09-13 2013-09-13 照明设备以及使用该照明设备的照明设备组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012201163A JP5945725B2 (ja) 2012-09-13 2012-09-13 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056725A JP2014056725A (ja) 2014-03-27
JP5945725B2 true JP5945725B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=48918313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201163A Expired - Fee Related JP5945725B2 (ja) 2012-09-13 2012-09-13 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9121593B2 (ja)
EP (1) EP2709425B1 (ja)
JP (1) JP5945725B2 (ja)
CN (1) CN103672499B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9093764B2 (en) * 2013-01-17 2015-07-28 Cooper Technologies Company Electrical connectors with force increase features
US8926360B2 (en) 2013-01-17 2015-01-06 Cooper Technologies Company Active cooling of electrical connectors
JP2015173084A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 パイオニア株式会社 電力供給装置
US9979164B2 (en) * 2015-02-09 2018-05-22 General Electric Company Electrical distribution apparatus, system, and methods of assembling same
US10164387B2 (en) 2015-02-09 2018-12-25 Abb Schweiz Ag Electrical device, electrical distribution system, and methods of assembling same
JP6389800B2 (ja) * 2015-05-25 2018-09-12 株式会社住軽日軽エンジニアリング バラスターおよび柵
WO2017147373A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 OLEDWorks LLC Detachable electrical connection for flat lighting modules
USD797349S1 (en) * 2016-05-17 2017-09-12 Elite Lighting Ballast room cover for a light fixture
CN106369495B (zh) * 2016-11-21 2017-06-13 汕头市德杰电子有限公司 一种户外照明装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361721A (en) * 1941-10-02 1944-10-31 Harry R Van Deventer Electric circuit molding
US2781497A (en) * 1954-03-25 1957-02-12 Sheskier Alexander Continuous electric outlet
JPS5669071U (ja) 1979-10-26 1981-06-08
CH680013A5 (ja) * 1988-09-19 1992-05-29 Mathias Och
US5328392A (en) * 1993-03-02 1994-07-12 Lin Kuang Ts An Fuse clip assembly
US7314377B2 (en) * 1998-04-17 2008-01-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connector
US6325525B1 (en) * 1999-09-24 2001-12-04 Itc, Inc. Adjustable track system for exit light
TWI255085B (en) * 2002-04-02 2006-05-11 Delta Electronics Inc Assembly structure of adapter
WO2004011849A1 (en) 2002-07-30 2004-02-05 L & S S.R.L. A lighting device with an electrified track and with high-efficiency lighting elements
JP2007034240A (ja) 2005-07-21 2007-02-08 Yoshikawa Masumi Elコ−ドレス点灯制御パネル
JP4569463B2 (ja) * 2005-12-20 2010-10-27 パナソニック電工株式会社 有機el照明パネル用取付け装置
JP2007250302A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Matsushita Electric Works Ltd 発光パネル式照明器具
WO2008099306A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Modular electric system
JP5450098B2 (ja) * 2007-02-12 2014-03-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明システムのための制御モジュール、照明システム及び照明システムのための照明モジュール
JP4882833B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-22 パナソニック電工株式会社 配線システム
US7806569B2 (en) * 2007-09-28 2010-10-05 Osram Sylvania Inc. Lighting system with removable light modules
JP5211661B2 (ja) 2007-12-05 2013-06-12 日亜化学工業株式会社 照明装置
TW200950232A (en) * 2008-05-16 2009-12-01 Powertech Ind Ltd Moveable outlet structure
JP5495292B2 (ja) * 2009-06-23 2014-05-21 Necライティング株式会社 照明装置及びダクトレール
CN202308506U (zh) * 2010-10-15 2012-07-04 Fci公司 包括电源轨道的电连接器系统
JP4835890B1 (ja) 2011-06-03 2011-12-14 康裕 岩田 蛍光灯照明器具用照明装置
EP2557359B1 (en) * 2011-08-04 2014-07-30 OSRAM GmbH A lighting module
JP5473088B2 (ja) 2012-01-25 2014-04-16 パナソニック株式会社 大型面発光照明器具
DE202014100627U1 (de) * 2013-02-13 2014-05-12 Elive Llc LED-Beleuchtungsschiene

Also Published As

Publication number Publication date
EP2709425A2 (en) 2014-03-19
EP2709425B1 (en) 2018-03-21
JP2014056725A (ja) 2014-03-27
US20140071680A1 (en) 2014-03-13
US9121593B2 (en) 2015-09-01
EP2709425A3 (en) 2017-03-22
CN103672499B (zh) 2015-12-09
CN103672499A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945725B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた照明装置ユニット
JP5828079B2 (ja) 照明装置及び照明システム
JP5986091B2 (ja) 照明器具用oled発光体
KR101713054B1 (ko) 라인 타입 조명장치
US20160025318A1 (en) Lighting device with an led lighting module
US9423111B2 (en) Illumination device
US20140233227A1 (en) Holder element for holding at least one flat surface-light lamp, set of a plurality of lampholders and a plurality of elongate holding bodies and luminaire
US9525233B2 (en) Connecting module, power supply module and connecting set for light strips
JP2014203672A (ja) 照明具
KR20110073824A (ko) Led 모듈용 커넥터 및 이를 포함하는 led 모듈 조립체
JP2022031866A (ja) 光源ユニット及び照明器具
EP3434971B1 (en) Illumination device and attachment member
EP2495491B1 (en) Illumination device
JP6631916B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
US8981416B2 (en) Organic light-emitting diode, connector and luminaire
JP6653447B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP6225396B2 (ja) 発光モジュール及びそれを用いた照明装置
JP2014182896A (ja) 照明装置
JP2014203821A (ja) 照明具
JP2018010735A (ja) 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具
JP2011258313A (ja) 電線接続装置および照明器具
JP2019110058A (ja) 接続装置、光源ユニット、及び照明器具
JP2021022485A (ja) Ledユニット及び照明器具
KR101345732B1 (ko) 조명 장치용 연결 기기
JP2018010734A (ja) 端子装置、端子部材、光源ユニット及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5945725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees