JP5945704B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5945704B2
JP5945704B2 JP2015104079A JP2015104079A JP5945704B2 JP 5945704 B2 JP5945704 B2 JP 5945704B2 JP 2015104079 A JP2015104079 A JP 2015104079A JP 2015104079 A JP2015104079 A JP 2015104079A JP 5945704 B2 JP5945704 B2 JP 5945704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking chamber
saucer
sliding member
cooking
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015104079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015180845A (ja
Inventor
一義 志智
一義 志智
横野 政廣
政廣 横野
相原 勝行
勝行 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015104079A priority Critical patent/JP5945704B2/ja
Publication of JP2015180845A publication Critical patent/JP2015180845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945704B2 publication Critical patent/JP5945704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

本発明は、一般家庭の台所や業務用の厨房等で使用される加熱調理器に関するものである。
従来、この種の加熱調理器の概略構成は、加熱調理器内に調理室を配し、調理物を載せる焼き網を載置した受け皿を収納し、加熱体としてはシーズヒーターと呼ばれる電熱線のジュール熱を用いて、調理物を加熱調理し、特に両面を同時に加熱するものが一般的である。
しかし、このような構成では、調理室下方に設けられた加熱体に調理物から油脂や水分が滴下し、煙が多量に発生するとともに調理物に再付着し食味を損なう恐れがある。
また、稀に油脂分に引火する恐れがある。このことから、調理室下方に設けられた加熱体への入力を抑制し、十分な熱量を加えることができないため、調理性能の低下につながっていた。さらに、下方に配置された加熱体が邪魔になり、調理室の底面の清掃性に欠けていた。
これらの課題を解決する方法として、調理室底面を加熱するヒーターを有し、受け皿と調理室底面を加熱し、熱伝導により受け皿を加熱して調理物を加熱するものが知られている(例えば特許文献1)。
図14は特許文献1記載の加熱調理器の断面図である。図のように調理室底面を加熱するヒーターを有し、載置皿と調理室底面は熱的に接続することにより、ヒーターによって調理室底面が加熱され、さらに調理室底面からの熱伝導によって載置皿が加熱され、調理物の下面が加熱される。
上記構成にすることにより、ヒーターに調理油などが滴下して発火する可能性がないため、調理室下方に設けられた加熱体への入力を必要十分に加え載置皿を加熱することができ、調理物に必要な熱量を与えることで食味を向上させることができる。
また、下部加熱手段に調理油が滴下することがないため、発煙によって調理物の香りが損なわれることがない。さらに、加熱中に調理物から飛散した飛沫などが調理室内の壁面に付着した場合においても、調理物を下方から加熱する加熱手段が無いため、掃除の際に手が引っ掛かったりすることなく清掃性に優れるものである。
特開2010−207378号公報
しかしながら、上記の従来の構成の加熱調理器は、調理物を調理室内の載置皿に載置するために、載置皿を調理室前後にスライドする際に、載置皿の底面と調理室の底面が接触しているため、載置皿の底面および調理室の底面が傷つく恐れがあるとともに、載置皿に塗装を施している場合、こすれることによって塗装が剥離してしまう恐れがあった。さらに、載置皿の底面と調理室の底面が接触しているために摺動時の音が大きいという課題が
あった。
従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記摺動部材は、前記誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けた構成とした。
これによって、受け皿の底面と調理室の底面との間に隙間が設けられており、受け皿の底面が調理室の底面に接触しないため、受け皿を調理室前後にスライドする際の、受け皿の底面および調理室の底面の傷つきや、受け皿の塗装の剥離を抑制することができる。さらに、摺動部材により摺動性の向上を図ることで、摺動時に発生する音を軽減することができる。また、摺動部材を誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けることで、誘導加熱手段の受け皿の誘導加熱による摺動部材への熱の影響を軽減し、摺動部材の耐熱性を確保できる。
本発明の加熱調理器は、調理室内の受け皿を調理室前後にスライドする際の、受け皿の底面および調理室の底面の傷つきや、受け皿の塗装の剥離に対する耐久性を向上するとともに、摺動部材による摺動性の向上と摺動時に発生する音の軽減により、使い勝手をよくすることができる。また、摺動部材を誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けることで、誘導加熱手段の受け皿の誘導加熱による摺動部材への熱の影響を軽減し、摺動部材の耐熱性を確保できる。
本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の断面図 本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の前面を開口した際の断面図 本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の斜視図 本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の前面を開口した際の斜視図 (a)本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の調理室および棒状のヒーターの平面図(b)本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の調理室および平面状のヒーターの平面図 本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の受け皿の斜視図 本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の正面からの断面図 本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図 本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の断面図 本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図 本発明の第5の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図 本発明の第6の実施の形態における加熱調理器の調理室の凸部の斜視図 本発明の第6の実施の形態における加熱調理器の調理室の凸部および摺動部材の斜視図 特許文献1に記載された従来の加熱調理器の断面図
第1の発明は、収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開
口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記摺動部材は、前記誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けた構成としたものである。
これにより、受け皿の底面と調理室の底面との間に隙間が設けられており、受け皿の底面が調理室の底面に接触しないため、受け皿を調理室前後にスライドする際の、受け皿の底面および調理室の底面の傷つきや、受け皿の塗装の剥離を抑制することができる。さらに、摺動部材により摺動性の向上を図ることで、摺動時に発生する音を軽減することができる。
第1の発明は、さらに、第1の発明の摺動部材は、誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けた構成としたものである。
これにより、誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けることで、誘導加熱手段の受け皿の誘導加熱による摺動部材への熱の影響を軽減し、摺動部材の耐熱性を確保できる。また、受け皿は熱により変形するので、熱影響の小さい位置に設けることにより、調理室の底面から受け皿の底面までの寸法が安定するため、安定した調理性能を確保することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の摺動部材は、前記誘導加熱手段の直上よりも前記調理室の側面側に設けた構成としたものである。
これにより、誘導加熱手段の直上よりも調理室の側面側に設けることで、誘導加熱手段の受け皿の誘導加熱による摺動部材への熱の影響を軽減し、摺動部材の耐熱性を確保できる。また、受け皿は熱により変形するが、誘導加熱手段の直上よりも調理室の側面側の方が、受け皿の側面からも熱を放熱するため、調理室の中央側に比べ、受け皿が変形する熱影響が小さく、調理室の底面から受け皿の底面までの寸法がより安定するため、安定した調理性能を確保することができる。
第3の発明は、収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記調理室は、底面をガラスで構成されると共に、前記摺動部材は、樹脂で構成されて前記受け皿に取り付けられ、前記受け皿の側面よりも前記調理室の側面側に突出し前記調理室の側面に先あたりする横摺動部材が形成された構成としたものである。
これにより、調理室の底面の傷つきを抑制することができるとともに、清掃性も向上することができ、さらに摺動部材と調理室の底面との摺動性を向上することにより、摺動時に発生する音を軽減することができる。また、横摺動部材が調理室の側面に先あたりするため、受け皿の側面の傷つきおよび塗装の剥離を抑制することができる。また、横摺動部材は、摺動部材に形成されたことにより、摺動部材と横摺動部材を1部品で構成することができるため、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
第4の発明は、収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘
導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記受け皿は、前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有した構成としたものである。
これにより、後摺動部材が調理室の後面に先あたりするため、受け皿の後面の傷つきおよび塗装の剥離を抑制することができる。
第5の発明は、特に、第1または第2の発明において、前記受け皿は、前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有した構成としたものである。
これにより、後摺動部材が調理室の後面に先あたりするため、受け皿の後面の傷つきおよび塗装の剥離を抑制することができる。
第6の発明は、特に、第4または第5の発明において、前記後摺動部材は、前記摺動部材に形成されたものである。
これにより、摺動部材と後摺動部材を1部品で構成することができるため、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
第7の発明は、収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記受け皿の側面よりも前記調理室の側面側に突出した横摺動部材および前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有し、前記横摺動部材と前記後摺動部材は、前記摺動部材に形成され、前記摺動部材は受け皿のコーナー部に設けられた構成としたものである。
これにより、摺動部材と横摺動部材と後摺動部材とを1部品で構成することができるため、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
第8の発明は、特に、第1から2、4から7のいずれか1つの発明の前記調理室は、底面をガラスで構成したものである。
これにより、調理室の底面の傷つきを抑制することができるとともに、清掃性も向上することができ、さらに摺動部材と調理室の底面との摺動性を向上することにより、摺動時に発生する音を軽減することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の断面図、図2は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の前面を開口した際の断面図、図3は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の斜視図、図4は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の前面を開口した際の斜視図を示す。
図1において、図のように、調理物2を収納し加熱する調理室3は加熱調理器1内に設けられており、調理物2を調理する際には、調理物2を、調理室3の底面に載置された受け皿4に載置する。
調理室3の前面開口を開閉するため、調理室3の前面にはドア5が設けられている。加熱調理器1内には、調理室3の底面より下方に位置するヒーター(誘導加熱手段)6が備えられており、ヒーター(誘導加熱手段)6により、受け皿4が誘導加熱され、そこからの熱伝導により調理物2が加熱される構成となっている。
ヒーター(誘導加熱手段)6が調理室3の底面より下方に設けられていることにより、加熱体が調理室3内にないため、加熱体が邪魔になることがなく、清掃性の向上を図ることができる。
さらに、調理室3下方に設けられた加熱体に調理物2から油脂や水分が滴下し、煙が多量に発生するとともに調理物2に再付着し食味を損なう恐れや、油脂分に引火する恐れがない。
また、このことから、調理室3下方に設けられた加熱体への入力を抑制することなく、十分な熱量を加えることができるため、調理性能を低下させることがなく、調理性能の向上が図られている。
本実施の形態においては、調理室3の上方に、上ヒーター7を備えた構成とし、上ヒーター7からの熱により、調理物2を上面からも加熱する構成とし、調理物2を上下から加熱調理する構成とし、調理物2を両面焼きすることによりさらに食味を向上させる構成としている。上ヒーター7は例えば、遠赤外線ヒーターのようなものでもよい。
図2のように、受け皿4には嵌合部8を設け、ドア5に接続部9を設け、受け皿4の嵌合部8とドア5の接続部9を嵌め合わせることにより、調理室3の前面の開口を開閉するためドア5を前後させる際に、ドア5と連動して受け皿4も前後する構成となっている。なお、嵌合部8は受け皿4と別部品で構成してもよく、接続部9もドア5と別部品で構成してよい。
また、本実施の形態においては、ドア5の開閉を行いやすいよう、加熱調理器1にレール10を設け、ドア5とレール10が連結した構成としている。レール10は図3のように調理室3の外側に設けたほうが、調理室3内で邪魔にならず清掃性がよい。
図1、図2のように、受け皿4には摺動部材11が設けられており、受け皿4の底面と調理室3の底面との間に隙間を設ける構成となっており、摺動部材11は、受け皿4がドア5の開閉と連動して前後に移動する際に、調理室3の底面上を摺動する構成となっている。
摺動部材11は、ねじなどで受け皿4に取り付ける構成とする。摺動部材11は、樹脂製のものでも金属製のものでもよく、また、これらにグリスなどを塗布したものでもよい。
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
摺動部材11を設けた構成にすることにより、受け皿4の底面と調理室3の底面との間に隙間が設けられ、受け皿4の底面が調理室3の底面に接触しないため、調理物2を調理
室3内に収納する際など、受け皿4を調理室3前後に移動する際の、受け皿4の底面および調理室3の底面の傷つきを抑制することができる。
また、受け皿4には、調理物2が固着しにくいようフッ素塗装などの塗装が施されていることが多い。摺動部材11を設けた構成にし、受け皿4の底面と調理室3の底面との間に隙間を設けることで上記のように傷つきを抑制するとともに、受け皿4の塗装の剥離を抑制することができる。
さらに、摺動部材11を設けることにより、先行文献の従来の構成のように受け皿4の底面と調理室3の底面が接している構成に比べ、摺動部材11と調理室3の底面の接触面積が小さく、また摺動性の向上を図ることができるため、摺動時に調理室3の底面と受け皿4の底面がこすれて発生する音を軽減することができる。
さらに、調理室3の底面の材質をガラスで構成することにより、調理室3の底面の傷つきを抑制することができるとともに、清掃性も向上することができ、摺動部材11と調理室3の底面との摺動性を向上することにより、摺動時に発生する音を軽減することができる。
また、ヒーター6は誘導加熱手段であってもよく、受け皿4を加熱することができる。
また、受け皿4の材質は、誘導加熱可能な材質であって、例えば、一部をアルミで構成することにより、熱伝導性が高く、調理物2を加熱調理する際の時間が短くなるとともに、温度分布がより均一になるため、調理性能を向上させることができる。
(実施の形態2)
図5(a)は本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の調理室および棒状のヒーターの平面図、(b)は本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の調理室および平面状のヒーターの平面図、図6は本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の受け皿の斜視図を示す。
なお、本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので、異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図5(a)において、例えばヒーター(誘導加熱手段)6が棒状の場合、ヒーター(誘導加熱手段)6の直上をさけた位置である側面側の摺動部材配置位置21または中央側の摺動部材配置位置22に摺動部材11を設ける構成とする。
図のようにヒーター(誘導加熱手段)6が2本の場合には、ヒーター(誘導加熱手段)6の外側または、2本のヒーター(誘導加熱手段)6の間などが挙げられる。
図5(b)のようにヒーター(誘導加熱手段)6が平面状の場合は、その外側の摺動部材配置位置23に設ける構成とする。(また、例えば、調理室の底面がアルミのダイキャストで構成されておりヒーター6を鋳込んだ形態のもの(図示せず)であれば、摺動部材11を設ける位置は、ヒーター6の直上をさけた位置とする。→削除)
なお、図の摺動部材11を設ける位置は例であり、摺動部材11を設ける位置を限定するものではない。
これにより、ヒーター(誘導加熱手段)6の直上をさけた位置に設けることで、ヒーター(誘導加熱手段)6の受け皿4の誘導加熱による摺動部材11への熱の影響を軽減し、摺動部材11を樹脂で構成した場合でも耐熱性を確保できる。
また、受け皿4は熱により変形するので、熱影響の小さい位置に設けることにより、調理室3の底面から受け皿4の底面までの寸法が安定するため、安定した調理性能を確保することができる。
さらに、図5の(a)、図6に示すように、ヒーター(誘導加熱手段)6の直上よりも調理室3の側面側である、側面側の摺動部材配置位置21に摺動部材11を設けた構成にすることで、より熱影響の小さい位置に摺動部材11を設けることができる。
受け皿4は熱により変形するが、ヒーター(誘導加熱手段)6の直上よりも調理室3の側面側の方が、受け皿4の側面からも熱を放熱するため、調理室3の中央側に比べ、受け皿4が変形する熱影響が小さく、調理室3の底面から受け皿4の底面までの寸法がより安定するため、安定した調理性能を確保することができる。
(実施の形態3)
図7は、本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の正面からの断面図、図8は、本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図を示す。なお、本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので、異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図7において、受け皿4は、受け皿4の側面よりも調理室3の側面側に突出した横摺動部材31を設けた構成となっている。
これにより、受け皿4が、摺動時などに左右方向に動いても、横摺動部材31が調理室3の側面に先あたりするため、受け皿4の側面の傷つきおよび塗装の剥離を抑制することができる。
図8において、横摺動部材31は、摺動部材11に形成されてなる構成としたものである。
これにより、摺動部材11と横摺動部材31を1つの部品で構成することができるため、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
(実施の形態4)
図9は、本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の断面図、図10は、本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図を示す。なお、本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので、異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図9において、受け皿4は、受け皿4の後面よりも調理室3の後面側に突出した後摺動部材41を設けた構成となっている。
これにより、受け皿4が、受け皿4の嵌合部8とドア5の接続部9を嵌め合わせがはずれ、摺動時に後方向に動いても、後摺動部材41が調理室3の後面に先あたりするため、受け皿4の後面の傷つきおよび塗装の剥離を抑制することができる。
図10において、後摺動部材41は、摺動部材11に形成されてなる構成としたものである。
これにより、摺動部材11と後摺動部材41を1つの部品で構成することができるため
、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
(実施の形態5)
図11は、本発明の第5の実施の形態における加熱調理器の摺動部材の斜視図を示す。なお、本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので、異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図11において、横摺動部材31と後摺動部材41は、摺動部材11に形成され、受け皿4のコーナー部に摺動部材11を設けた構成となっている。
これにより、摺動部材11と横摺動部材31と後摺動部材41とを1つの部品で構成することができるため、組み立て性の向上を図ることができるとともに、コストを抑制することができる。
(実施の形態6)
図12は、本発明の第6の実施の形態における加熱調理器の調理室の凸部の斜視図、図13は、本発明の第6の実施の形態における加熱調理器の調理室の凸部および摺動部材の斜視図を示す。なお、本実施の形態の基本構成は実施の形態1と同じなので、異なる点を中心に説明する。また、実施の形態1と同じ要素には同じ符号を付し、その説明は省略する。
図12、図13において、調理室の底面24に線上に突出した凸部51を設け、図のように摺動部材11は、摺動時に凸部51の上面を摺動する構成となっている。
これにより、摺動部材11と調理室の底面24の凸部51との接触面積を小さくすることができる。例えば、図のように凸部51の上面に角Rを設け、摺動部の下面にも角Rを設けることによりさらに、摺動部材11と調理室の底面24の凸部51との接触面積を小さくすることができる。
接触する面積を小さくすることで、摺動時に発生する音を軽減することができる。また、例えば、凸部51を耐熱性のある樹脂で形成することにより、さらに摺動性の向上を図ることができ、摺動時に発生する音を軽減することができる。
以上のように、本発明にかかる加熱調理器は、受け皿の底面が調理室の底面に接触しないため、受け皿を調理室前後にスライドする際の、受け皿の底面および調理室の底面の傷つきや、受け皿の塗装の剥離を抑制することが可能となるので、調理室のあるグリル装置を備えた調理器具全般の用途に有効である。
1 加熱調理器
2 調理物
3 調理室
4 受け皿
5 ドア
6 ヒーター(誘導加熱手段)
10 レール
11 摺動部材
21 側面側の摺動部材配置位置
22 中央側の摺動部材配置位置
23 外側の摺動部材配置位置
24 調理室の底面
31 横摺動部材
41 後摺動部材
51 凸部

Claims (8)

  1. 収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記摺動部材は、前記誘導加熱手段の直上をさけた位置に設けた加熱調理器。
  2. 前記摺動部材は、前記誘導加熱手段の直上よりも前記調理室の側面側に設けた請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記調理室は、底面をガラスで構成されると共に、前記摺動部材は、樹脂で構成されて前記受け皿に取り付けられ、前記受け皿の側面よりも前記調理室の側面側に突出し前記調理室の側面に先あたりする横摺動部材が形成された加熱調理器。
  4. 収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記受け皿は、前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有した加熱調理器。
  5. 前記受け皿は、前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有した請求項1または2に記載の加熱調理器。
  6. 前記後摺動部材は、前記摺動部材に形成された請求項4または5に記載の加熱調理器。
  7. 収納された調理物を加熱する調理室と、前記調理室の底面に載置され、前記調理物が載置される受け皿と、前記調理室の底面より下方に位置し、前記受け皿を誘導加熱する誘導加熱手段と、前記受け皿と連動して前後に移動して、前記調理室の前面開口を開閉するドアと、を備え、前記受け皿は、前記受け皿の底面と前記調理室の底面との間に隙間を設け、かつ前記受け皿の移動に前記調理室の底面上を摺動する摺動部材を設けた加熱調理器であって、前記受け皿の側面よりも前記調理室の側面側に突出した横摺動部材および前記受け皿の後面よりも前記調理室の後面側に突出した後摺動部材をさらに有し、前記横摺動部材と前記後摺動部材は、前記摺動部材に形成され、前記摺動部材は前記受け皿のコーナー部に設けられた加熱調理器。
  8. 前記調理室は、底面をガラスで構成された請求項1から2、4から7のいずれか1項に記載の加熱調理器。
JP2015104079A 2015-05-22 2015-05-22 加熱調理器 Active JP5945704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104079A JP5945704B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104079A JP5945704B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 加熱調理器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011088734A Division JP5877298B2 (ja) 2011-04-13 2011-04-13 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015180845A JP2015180845A (ja) 2015-10-15
JP5945704B2 true JP5945704B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=54329164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104079A Active JP5945704B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5945704B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589613U (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 三菱電機株式会社 電気こんろ
JP4274035B2 (ja) * 2004-04-15 2009-06-03 パナソニック株式会社 収容機器
JP2006314590A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリル
JP5316157B2 (ja) * 2008-10-16 2013-10-16 パナソニック株式会社 加熱調理器
JP5820977B2 (ja) * 2009-05-13 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015180845A (ja) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101618768B1 (ko) 인덕션 렌지에서 사용 가능한 마그네슘 합금 소재의 주방용기 제조방법
JP5877298B2 (ja) 加熱調理器
JP5786131B2 (ja) 加熱調理器
JP2014113189A (ja) 加熱調理器
JP5945704B2 (ja) 加熱調理器
JP6192257B2 (ja) Ih用調理用プレート
JP4329728B2 (ja) 加熱調理器
JP5849181B2 (ja) 加熱調理器
JP2004305538A (ja) 加熱調理器
JP2011102661A (ja) 加熱調理器
JP2010142437A (ja) 厨房家具
JP5487714B2 (ja) 加熱調理器
JP5879476B2 (ja) 加熱調理器
JP5974293B2 (ja) 加熱調理プレート及びこれを備えた加熱調理器
JP6037907B2 (ja) 加熱調理器
JP2011101723A (ja) 調理器具とそれを備えた加熱装置
JP7315608B2 (ja) 加熱調理器
CN204049224U (zh) 节能环保水晶一体锅
US20230027208A1 (en) Oven appliance and rack assembly
KR102320773B1 (ko) 전기레인지용 분할냄비
JP2005337651A (ja) 加熱調理器
JP2011217789A (ja) 加熱調理器
JP5903555B2 (ja) 加熱調理器
JP5957708B2 (ja) 加熱調理器
CN210520827U (zh) 一种具有辅助加热的食物加工机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5945704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151