JP5937678B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5937678B2 JP5937678B2 JP2014509164A JP2014509164A JP5937678B2 JP 5937678 B2 JP5937678 B2 JP 5937678B2 JP 2014509164 A JP2014509164 A JP 2014509164A JP 2014509164 A JP2014509164 A JP 2014509164A JP 5937678 B2 JP5937678 B2 JP 5937678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- display device
- crystal display
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 457
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 182
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 93
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 80
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 70
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 claims description 47
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 32
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 27
- 239000004985 Discotic Liquid Crystal Substance Substances 0.000 claims description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 353
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 218
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 56
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 56
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133562—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/02—Number of plates being 2
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
本願は、2012年4月2日に、日本に出願された特願2012−084137号及びに2012年7月20日に、日本に出願された特願2012−161494号基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
特許文献5には、液晶表示パネルと、光拡散シートと、を備えた液晶表示装置が開示されている。光拡散シートは、液晶表示パネルの光射出側に配置されている。
光拡散シートは、低屈折率領域と、高屈折率領域と、を有する。低屈折率領域は、断面形状が二等辺三角形に近似される。高屈折率領域は、低屈折率領域の周辺に配置されている。
以下、本発明の第1実施形態について、図1〜図11を用いて説明する。
本実施形態では、透過型の液晶パネルを備えた液晶表示装置の例を挙げて説明する。
なお、以下の全ての図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
本実施形態の液晶表示装置11は、図1に示すように、光制御フィルム12(光制御部材)と、液晶パネル113と、から構成されている。液晶パネル113は、第1偏光板13と、第1位相差板14と、液晶セル15と、第2位相差板16と、第2偏光板17と、バックライト18(照明装置)と、から構成されている。図1では、液晶セル15を構成するTFT基板19と、カラーフィルター基板110と、液晶層111とを模式的に図示しているが、その詳細な構造については後述する。
ここでは、アクティブマトリクス方式の透過型液晶パネルを一例に挙げて説明するが、本実施形態に適用可能な液晶パネルはアクティブマトリクス方式の透過型液晶パネルに限るものではない。本実施形態に適用可能な液晶パネルは、例えば半透過型(透過・反射兼用型)液晶パネルであっても良く、更には、各画素がスイッチング用薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor,以下、TFTと略記する)を備えていない単純マトリクス方式の液晶パネルであっても良い。
液晶パネル113を構成する液晶セル15は、図2に示すように、TFT基板19と、カラーフィルター基板110と、液晶層111と、を有している。TFT基板19は、スイッチング素子基板として機能する。カラーフィルター基板110は、TFT基板19に対向して配置される。液晶層111は、TFT基板19とカラーフィルター基板110との間に挟持される。液晶層111は、TFT基板19と、カラーフィルター基板110と、TFT基板19と、シール部材(図示せず)と、によって囲まれた空間内に封入されている。シール部材は、TFT基板19とカラーフィルター基板110とを所定の間隔をおいて貼り合わせる。本実施形態の液晶セル15は、例えばTNモードで表示を行うものであり、液晶層111には誘電率異方性が正の液晶が用いられる。TFT基板19とカラーフィルター基板110との間には、これら基板間の間隔を一定に保持するための柱状のスペーサー112が配置されている。スペーサー112は例えば樹脂製であり、フォトリソグラフィー技術により形成されている。なお、図2において、スペーサー112の形状が柱状であるが、後述する図24に示すように、スペーサー112(図24においては、スペーサー213)は、球状であっても構わない。
ゲート絶縁膜120上には、半導体層115と対向するようにゲート電極116が形成されている。ゲート電極116の材料としては、例えばW(タングステン)/TaN(窒化タンタル)の積層膜、Mo(モリブデン)、Ti(チタン)、Al(アルミニウム)等が用いられる。
本実施形態の場合、カラーフィルター131の3色であるR,G,Bは、図1に示すように、液晶パネル5の表示画面の水平方向(横方向)に並んでいる。
光源は、導光板の一つの端面に配置される。導光板は、端面から入射した光を内部で伝搬させつつ、前面から射出させる。このように、バックライトとしては、光源が導光板の端面に配置されたエッジライト型のバックライトを用いることができる。もしくは、導光板を持たず、複数の光源が液晶セル15の背面側に配列された直下型のバックライトを用いることもできる。
図4は、光制御フィルム12を視認側の斜め上方から見た斜視図である。
光制御フィルム7は、図4に示すように、基材139と、複数の光拡散部140と、光吸収層(遮光層ともいう)141と、から構成されている。複数の光拡散部140は、基材139の一面(視認側と反対側の面)に形成される。光吸収層141は、基材139の一面に形成される。光制御フィルム12は、光拡散部140が設けられた側を第1偏光板13に向け、基材139の側を視認側に向けて第1偏光板13上に配置される。光制御フィルム12は、接着剤層(図示せず)を介して第1偏光板13に固定される。
以下の説明では、光拡散部140の延在方向に平行な方向をa−b方向と表し、光拡散部140の延在方向に垂直な方向をc−d方向と表す。
一方、図5の矢印LD1で示すように、光拡散部140の反射面140cに対して臨界角以下の角度で入射した入射光は全反射せず、光拡散部140の反射面140cを透過する。このとき、光拡散部140の形成領域以外の領域に光吸収層141が設けられているため、光拡散部140の反射面140cを透過した光は光吸収層141で吸収される。しかしながら、光拡散部140の反射面140cを透過する光が増えると、光量のロスが生じ、輝度の高い画像が得られない。そのため、光拡散部140の反射面140cに臨界角以下で入射しないような角度で光を射出するバックライト、いわゆる指向性を有するバックライトを用いることが好ましい。
光拡散部140の延在方向に平行な方向(図4のa−b方向)から光拡散部140を見たときには、図5を用いて説明したように、光制御フィルム12の光拡散部140に入射した光は、反射面140cで反射し、光拡散部140に入射する前よりも広い角度に拡散して光制御フィルム12から射出される。その一方、光拡散部140の延在方向に垂直な方向(図4のc−d方向)から光拡散部140を見たときには、長く延在した光拡散部140の両端にしか反射面が存在しない。したがって、光拡散部140は、光拡散部140の延在方向に平行な方向には光の拡散作用をほとんど持たない。すなわち、本実施形態の光制御フィルム12は、c−d方向、すなわち光拡散部140の延在方向に垂直な方向(複数の光拡散部140の配列方向)に強い拡散性を持ち、a−b方向、すなわち光拡散部140の延在方向に平行な方向には拡散性をほとんど持たない。光制御フィルム12は、このような光拡散の異方性を呈する。
図7に示すように、液晶表示装置11の画面の法線方向E1を基準とした観察者の視線方向F1のなす角度を極角θとし、x軸の正方向(0°方向)を基準とした観察者の視線方向F1を画面上に射影したときの線分G1の方向のなす角度(0°方向から反時計回りに見た角度)を方位角φとする。
図3A、3Bは、液晶パネル113の動作を説明するための図である。
図3Aは、液晶パネル113(図3A、3Bに示す画素電極125と対向電極133との間)に電圧が印加されていないとき(電圧無印加時)の状態を示す図である。図3Bは、液晶パネル113に一定の電圧を印加したとき(電圧印加時)の状態を示す図である。なお、図3A、3Bでは、便宜上、第1位相差フィルム16、第2位相差フィルム14の図示を省略する。符号Mは、液晶層111を構成する液晶分子である。
画素電極125と対向電極133との間に電圧が印加されていないときには、図3Aに示すように、液晶層111を構成する液晶分子Mは、2つの配向膜127,134間で90°ツイストした状態となる。このとき、135°−315°方向の透過軸P12を有する第2偏光板17を透過した直線偏光の偏光面が液晶層111の持つ旋光性により90°回転し、光は45°−225°方向の透過軸P11を有する第1偏光板13を透過する。その結果、電圧無印加時には白表示となる。
測定は、上下の基板間で液晶分子が90°ツイストしたTNモードの液晶パネルで行った。測定は以下の条件で行った。下側基板のラビング方向は、135°→315°方向とした。上側基板のラビング方向は、45°→225°方向とした。液晶層のリタデーション(Δnd)は約390nm(緑色光の透過率が最大)であった。上下の偏光板としてヨウ素偏光板を用いた。上側偏光板の吸収軸は、45°−225°方向とした。下側偏光板の吸収軸は、135°−315°方向とした。上下の位相差板は、2軸位相差板であった。NZ係数(=(ns−nz)/(ns−nf)、ns:遅相軸方向の屈折率、nf:進相軸方向の屈折率、nz:z軸方向の屈折率)は、約2.8であった。面内位相差は、約60nm、上側位相差板の遅相軸は135°−315°方向とした。下側位相差板の遅相軸は45°−225°方向とした。
上記実施形態の液晶表示装置に用いた光制御フィルムに代えて、以下に示す光制御フィルムを用いても良い。
図12Aは、第1変形例の光制御フィルム150を示す斜視図である。図12Bは、第1変形例の光制御フィルム150を示す平面図である。
図13は、第2変形例の光制御フィルム160を示す平面図である。
上記第1変形例においては、光吸収層151の形状は楕円形であったのに対し、本変形例の光制御フィルム160は、図13に示すように、基材の法線方向から見た光吸収層161の平面形状は、細長い長方形である。複数の光吸収層161の長軸(長辺)方向は、概ねa−b方向に揃っている。複数の光吸収層161の短軸(短辺)方向は、概ねc−d方向に揃っている。したがって、本変形例の場合も第1変形例と同様、光制御フィルム160の拡散性が相対的に強い方位角方向は、光吸収層161の短軸方向であるc−d方向となる。光吸収層161の下方は四角錐台状の空間となり、それ以外の領域が光拡散部162となる。
図15Aは、第3変形例の光制御フィルム165を示す平面図である。本変形例の光制御フィルム165のように、光吸収層166の平面形状は、第1変形例ほど細長くなく、円に近い楕円形であってもよい。円に近くても楕円である限り、光吸収層166は長軸と短軸を持つ。したがって、本変形例の光制御フィルム165の場合も、拡散性が相対的に強い方位角方向は、光吸収層166の短軸方向であるc−d方向となる。光吸収層166の下方は楕円錐台状の空間となり、それ以外の領域が光拡散部167となる。
図15Bは、第4変形例の光制御フィルム170を示す平面図である。本変形例の光制御フィルム170のように、全ての光吸収層171a,171bが必ずしも同じ方向を向いている必要はなく、一部の光吸収層171aが他の光吸収層171bと異なる方向を向いて配置されていてもよい。本変形例の光制御フィルム170の場合、大部分の光吸収層171bは、長軸方向がa−b方向、短軸方向がc−d方向を向いている。そのため、光制御フィルム170の拡散性が相対的に強い方位角方向は、大部分の光吸収層171bの短軸方向であるc−d方向となる。光吸収層171a,171bの下方は楕円錐台状の空間となり、それ以外の領域が光拡散部172となる。
図15Cは、第5変形例の光制御フィルム75を示す平面図である。本変形例の光制御フィルム175のように、必ずしも全ての光吸収層176a,176bの平面形状が同じである必要はなく、異なる平面形状を有する光吸収層176bが混在していてもよい。本変形例の光制御フィルム175の場合、光吸収層176a,176bの平面形状は異なるものの、長軸方向がa−b方向、短軸方向がc−d方向を向いている。そのため、本変形例の光制御フィルム175の場合も、拡散性が相対的に強い方位角方向は、複数の光吸収層の短軸方向であるc−d方向となる。光吸収層176a,176bの下方は空間となり、それ以外の領域が光拡散部177となる。
以下、本発明の第2実施形態について、図16を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は、第1実施形態と同一であり、バックライトの配光特性が第1実施形態と異なる。
図16は、本実施形態の液晶表示装置に用いるバックライトの強度分布を示すグラフである。図16の横軸は、極角[°]である。図16の縦軸は、強度[相対値]である。
以下、本発明の第3実施形態について、図17を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第1実施形態と同一であり、光制御フィルムの構成が第1実施形態と異なる。
図17は、本実施形態の液晶表示装置に用いる光制御フィルムを示す断面図である。
図17において、第1実施形態で用いた図4、図5と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
そのため、反射面の傾斜角度が一定である場合に比べて光の反射角度分布が広がる。これにより、観察角度に応じて輝度がなだらかに変化し、視野角特性を向上できる。
以下、本発明の第4実施形態について、図18、図19を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第1実施形態と同一であり、カラーフィルターの配置が第1実施形態と異なる。
図18は、本実施形態の液晶表示装置を示す分解斜視図である。図19は、クロストークの発生原理を説明するための図である。
図18、図19において、第1実施形態で用いた図1、図5と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
これ以外の構成は第1実施形態と同様である。
以下、クロストークの原因について説明する。
以下、本発明の第5実施形態について、図20を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第1実施形態と同一であり、光制御部材の構成が第1実施形態と異なる。
図20は、本実施形態の液晶表示装置を示す分解斜視図である。
図20において、第1実施形態で用いた図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第6実施形態について、図21を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第1実施形態と同一であり、光散乱フィルムを備えた点が第1実施形態と異なる。
図21は、本実施形態の液晶表示装置を示す分解斜視図である。
図21において、第1実施形態で用いた図1と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
以下、本発明の第7実施形態について、図22〜図31Dを用いて説明する。
本実施形態では、透過型の液晶パネルを備えた液晶表示装置の例を挙げて説明する。
なお、以下の全ての図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。図22〜24において、第1実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態の液晶表示装置21は、図22及び図23に示すように、液晶パネル113と、バックライト18(照明装置)と、光制御フィルム29(光制御部材)と、を備えている。液晶パネル113は、第1偏光板17と、第1位相差フィルム16(位相差板)と、液晶セル15と、第2位相差フィルム14(位相差板)と、第2偏光板13と、を備えている。図22では、液晶セル15を模式的に1枚の板状に図示しているが、その構造については、第1実施形態と同様であるため、詳細な説明を省略する。
本実施形態のバックライト18は、エッジライト型のバックライトである。
図25は、光制御フィルム29を視認側から見た斜視図である。
したがって、Snellの法則より、本実施形態の構成においては臨界角が最も小さくなり、光拡散部241の反射面241cで光が全反射する入射角範囲が最も広くなる。その結果、光の損失がより抑えられ、高い輝度を得ることができる。
また、遮光層240の一部が重なって形成されていても良い。
図27Aは、複数の遮光層240のうちの一つの遮光層240を示す平面図である。図27Bは、人間の視力と人間の眼で認識できる物体の大きさとの関係を示すグラフである。図27Bにおいて、横軸は人間の視力である。縦軸は人間の眼で認識できる物体の大きさである。
TNモードの液晶パネル113の動作については、図3Aおよび3Bを用いて説明した通りである。図28は、特許文献4(特開2002−90527号公報)に記載されている液晶表示装置における、白表示時のコントラスト視野角特性を示す等コントラスト曲線を示す図である。
図29Aは、バックライト18の等輝度曲線である。図29Bは、図29Aの等輝度曲線に対して、方位角φ:0°−180°方向と方位角φ:90°−270°方向とにおける輝度分布を極座標で表した図である。図29Bにおいて、横軸は極角θ[°]である。縦軸は正面方向における表示輝度を1として表した規格化輝度である。
以下の説明においては、ディスコティック液晶MD2が傾斜する方位角方向を「傾斜方位角方向」と称することがある。
図31A〜31Dは、光制御フィルム29の製造工程を、順を追って示す斜視図である。
液晶パネル113の製造工程の概略を先に説明する。最初に、TFT基板19とカラーフィルター基板110をそれぞれ作製する。その後、TFT基板19のTFT119が形成された側の面とカラーフィルター基板110のカラーフィルター131が形成された側の面とを対向させて配置する。そして、TFT基板19とカラーフィルター基板110とをシール部材を介して貼り合わせる。その後、TFT基板19とカラーフィルター基板110とシール部材とによって囲まれた空間内に液晶を注入する。そして、このようにしてできた液晶セル15の両面に、光学接着剤等を用いて第1位相差フィルム16、第1偏光板17、第2位相差フィルム14、第2偏光板13をそれぞれ貼り合わせる。以上の工程を経て、液晶パネル113が完成する。
なお、TFT基板19やカラーフィルター基板110の製造方法は、常法によれば良く、その説明を省略する。
次いで、上記の塗膜245を形成した基材239をホットプレート上に載置し、温度90℃で塗膜245のプリベークを行う。これにより、ブラックネガレジスト中の溶媒が揮発する。
複数の開口パターン246は全て楕円形のパターンである。開口パターン246の長径と短径は様々の大きさから構成されている。隣接する開口パターン246間の間隔(ピッチ)の配置は、規則的でもなく、周期的でもない。開口パターン246の間隔(ピッチ)は液晶パネル113の画素の間隔(ピッチ、例えば150μm)よりも小さいことが望ましい。これにより、画素内に少なくとも1つの遮光層240が形成される。そのため、例えばモバイル機器等に用いる画素ピッチが小さい液晶パネルと組み合わせたときに広視野角化を図ることができる。
次いで、上記の塗膜248を形成した基材239をホットプレート上に載置し、温度95℃で塗膜248のプリベークを行う。これにより、透明ネガレジスト中の溶媒が揮発する。
その後、上記の塗膜248を形成した基材239をホットプレート上に載置し、温度95℃で塗膜248のポストエクスポージャーベイク(PEB)を行う。
なお、露光装置から出射された平行光を光F2として基材239に照射する手段の一つとして、例えば露光装置から出射された光の光路上にヘイズ250程度の拡散板を配置し、拡散板を介して光を照射する。
以上の工程により、本実施形態の液晶表示装置21が完成する。
つまり、輝度分布の対称性を高めることができる。したがって、表示画面を斜め方向から見たときの階調反転を抑制し、視野角特性に優れた液晶表示装置21を提供することができる。
以下、本発明の第8実施形態について、図32及び図33を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置2101の基本構成は第7実施形態と同一であり、光散乱フィルム2102を備えた点が第7実施形態と異なる。
図32は、本実施形態の液晶表示装置2101の断面図である。
図32において、第1実施形態および第7実施形態で用いた図と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
図33に示すように、光散乱フィルム2102の透過強度の特性は、方位角方向に対して等方的である。
以下、本発明の第9実施形態について、図34A、34B及び図35A、35Bを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第8実施形態と同一であり、光制御フィルム2209の光拡散部2241が互いに傾斜角度が異なる反射面2241c1,2241c2を有する点が第8実施形態と異なる。そのため、本実施形態では、光制御フィルム2209について説明する。
図34Aは、方位角φ:90°−270°方向に沿った光制御フィルム2209の断面図である。図34Bは、方位角φ:90°−270°方向に沿った断面において、光拡散部2241に対する光の入射角度、光拡散部2241の反射面2241c1,2241c2の傾斜角度、及び光拡散部2241から射出される光の射出角度との関係を示す図である。
図34Bにおいては、便宜上、基材2239の図示を省略している。
屈折率n1は、空気の屈折率である。屈折率n2は、光拡散部の屈折率である。
図35Aは、比較例に係る、第1の反射面2241Xc1の傾斜角度ψ1と第2の反射面2241Xc2の傾斜角度ψ2とが互いに等しい光拡散部2241Xの断面図である。図35Bは、本実施形態に係る、第1の反射面2241c1の傾斜角度ψ1と第2の反射面2241c2の傾斜角度ψ2とが互いに異なる光拡散部2241の断面図である。
以下、本発明の第10実施形態について、図36A、36Bを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第7実施形態と同一であり、指向性バックライトを有する点が第7実施形態と異なる。そのため、本実施形態では、指向性バックライトについて説明する。
図36Aは、本実施形態のバックライトの等輝度曲線である。図36Bは、図36Aの等輝度曲線に対して、方位角φ:0°−180°方向と方位角φ:90°−270°方向における輝度分布を極座標で表した図である。図36Bにおいて、横軸は極角θ[°]である。縦軸は正面方向における表示輝度を1として表した規格化輝度である。
9本の等輝度曲線は、それぞれ方位角φ:0°−180°方向に延びている。一方、方位角φ:90°−270°方向にはつぶれている。
以下、本発明の第11実施形態について、図37を用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第7実施形態と同一であり、光制御フィルム2309に複数の光拡散部2341が配置されている点が第7実施形態と異なる。そのため、本実施形態では、光制御フィルム2309について説明する。
以下、本発明の第12実施形態について、図38A〜38Fを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第7実施形態と同一であり、光制御フィルムにおける遮光層の形状が楕円に内接する形状である点が第7実施形態と異なる。
したがって、本実施形態では、液晶表示装置の基本構成の説明は省略し、遮光層について説明する。
図38A〜38Fに示すように、本実施形態の遮光層の形状は楕円に内接する形状である。
以下、本発明の第13実施形態について、図39A〜39Dを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第7実施形態と同一であり、光制御フィルムにおける遮光層の構成が第7実施形態と異なる。
したがって、本実施形態では、液晶表示装置の基本構成の説明は省略し、光制御フィルムについて説明する。
図39A〜39Dに示すように、本実施形態の光制御フィルムは、第1実施形態の光制御フィルムに対し、遮光層の構成が異なる。
以下、本発明の第14実施形態について、図40A、40B、図41A、41Bを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第7実施形態と同一であり、光制御フィルムにおける光拡散部の反射面の構成が第7実施形態と異なる。
したがって、本実施形態では、液晶表示装置の基本構成の説明は省略し、光制御フィルムについて説明する。
図40A、40Bに示すように、本実施形態の光制御フィルム2609A,2609Bは、第1実施形態の光制御フィルム29に対し、光拡散部2641A,641Bの反射面の構成が異なる。
図41Aは、光拡散部の反射面の傾斜角度の分布が第1の反射面と第2の反射面とで同じ場合の図である。図41Bは、光拡散部の反射面の傾斜角度の分布が第1の反射面と第2の反射面とで異なる場合の図である。図41A、41Bにおいて、横軸は光拡散部の反射面の傾斜角度である。縦軸は光拡散部の反射面の面積率である。面積率とは、光拡散部の反射面を側方から見たときに、反射面全体の面積に対する、ある傾斜角度を有する部分の面積の比率である。本実施形態では、反射面が湾曲しているため、傾斜角度は、反射面の湾曲部分の所定位置における接線と光拡散部の光入射端面とのなす角度となる。ここでは、一例として、第1の反射面の傾斜角度ψ1が第2の反射面の傾斜角度ψ2よりも大きい場合を挙げて説明する。
ただし、第1の反射面の傾斜角度ψ1の方が第2の反射面の傾斜角度ψ2よりも輝度分布の対称性に対する寄与度が大きい。そのため、輝度分布の対称性をよくするためには第1の反射面の傾斜角度ψ1の分布は狭いほうがよい。
以下、本発明の第15実施形態について、図42A、42Bを用いて説明する。
本実施形態の液晶表示装置の基本構成は第14実施形態と同一であり、光制御フィルムにおける光拡散部の反射面の構成が第14実施形態と異なる。
したがって、本実施形態では、液晶表示装置の基本構成の説明は省略し、光制御フィルムについて説明する。
図42A、42Bに示すように、本実施形態の光制御フィルム2709A,2709Bは、第8実施形態の光制御フィルム2609A,2609Bに対し、光拡散部の反射面の構成が異なる。
例えば、液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と光制御フィルムの拡散性が相対的に強い方位角方向とは、完全に一致する必要はなく、概ね一致していればよい。
一般に液晶表示装置の組み立て工程において、液晶パネルと光制御フィルムとの位置合わせの回転方向のずれは3°程度以内と考えられる。そのため、液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と光制御フィルムの拡散性が相対的に強い方位角方向とが3°程度ずれている場合も、本発明の技術範囲に含まれる。
液晶表示装置は、特許文献4(特開2002−90527号公報)に記載されている構成と同様のものを用いた。液晶表示装置は、液晶セルと、光学補償偏光板と、を備えている。液晶表示装置は、光制御フィルムを備えていない。バックライトは、通常バックライトである。
液晶表示装置は、特許文献5(国際公開第2009/044520号)に記載されている構成と同様のものを用いた。液晶表示装置は、液晶表示パネルと、光拡散シートと、を備えている。液晶表示装置は、光制御フィルムを備えていない。バックライトは、通常バックライトである。
光拡散シートのパラメータは、以下に示す通りである。高屈折率領域の屈折率は1.59である。低屈折率領域の屈折率は1.40である。高屈折率領域と低屈折領域との界面の傾斜角度は82°である。低屈折領域のピッチは50μmである。断面視二等辺三角形の低屈折領域の高さは110μmである。開口率は50%である。
液晶表示装置は、光を等方的に拡散させる光制御フィルムを有するものを用いた。光制御フィルムにおける遮光層の平面視形状は円形である。バックライトは、指向性バックライトである。
光制御フィルムのパラメータは、以下に示す通りである。遮光層の直径は20μmである。光拡散部の屈折率は1.5である。空気層の屈折率は1.0である。光拡散部の反射面の傾斜角度は82°である。光拡散部の高さは20μmである。開口率は50%である。
バックライトは通常バックライトである。実施例1Bの液晶表示装置は、第1実施形態の液晶表示装置21に相当する。
光制御フィルムのパラメータは、以下に示す通りである。遮光層の長軸の長さは20μmである。遮光層の短軸の長さは10μmである。光拡散部の屈折率は1.5である。空気層の屈折率は1.0である。光拡散部の反射面の傾斜角度は82°である。光拡散部の高さは20μmである。開口率は50%である。
視認側に光散乱フィルムを備えるものを用いた。バックライトは通常バックライトである。実施例2Bの液晶表示装置は、第2実施形態の液晶表示装置2101に相当する。
光制御フィルムのパラメータは、実施例1Bと同じである。
光拡散部が互いに異なる傾斜角度を有する第1の反射面と第2の反射面とを有するものを用いた。バックライトは通常バックライトである。実施例3Bの液晶表示装置は、第3実施形態の液晶表示装置に相当する。
光制御フィルムのパラメータは、基本的に実施例1Bと同じである。しかしながら、方位角φ:90°−270°方向(画面縦方向)における光拡散部の反射面の傾斜角度が実施例1と異なる。方位角φ:90°−270°方向(画面縦方向)において、方位角φ:90°方向の反射面の傾斜角度は88°である。方位角φ:270°方向の反射面の傾斜角度は76°である。開口率は50%に加え、60%、70%、80%、90%について設定した。
バックライトは指向性バックライトである。実施例4Bの液晶表示装置は、第1実施形態の液晶表示装置21において、通常バックライトを指向性バックライトに替えたものに相当する。
バックライトは指向性バックライトである。実施例5Bの液晶表示装置は、第2実施形態の液晶表示装置2101において、通常バックライトを指向性バックライトに替えたものに相当する。
シミュレーションソフトとして、Light Toolsを使用した。その結果を図43A〜図54Bに示す。図43A〜図54Bにおいて、横軸は極角[°]であり、縦軸は規格化輝度である。規格化輝度は、入力階調が最高階調(255階調)のときの正面方向における表示輝度を1として表した値である。
図44Aは、方位角φ:0°−180°方向(画面横方向)の階調輝度特性を示す図である。図44Bは、方位角φ:90°−270°方向(画面縦方向)の階調輝度特性を示す図である。
図45Aは、方位角φ:45°−225°方向の階調輝度特性を示す図である。図45Bは、方位角φ:135°−315°方向の階調輝度特性を示す図である。
図47Aは、方位角φ:0°−180°方向(画面横方向)の階調輝度特性を示す図である。図47Bは、方位角φ:90°−270°方向(画面縦方向)の階調輝度特性を示す図である。
図48Aは、方位角φ:45°−225°方向の階調輝度特性を示す図である。図48Bは、方位角φ:135°−315°方向の階調輝度特性を示す図である。
図50Aは、方位角φ:0°−180°方向(画面横方向)の階調輝度特性を示す図である。図50Bは、方位角φ:90°−270°方向(画面縦方向)の階調輝度特性を示す図である。
図51Aは、開口率を60%に設定したときの図である。図51Bは、開口率を70%に設定したときの図である。図51Cは、開口率を80%に設定したときの図である。図51Dは、開口率を90%に設定したときの図である。
図52Aは、開口率を60%に設定したときの図である。図52Bは、開口率を70%に設定したときの図である。図52Cは、開口率を80%に設定したときの図である。図52Dは、開口率を90%に設定したときの図である。
例えば、「実施例2B」では、図49Bに示すように、極角θ:−30°付近で輝度の落ち込みが小さいことが確認された。「実施例1B」、「実施例2B」の結果から、光散乱フィルムを備えることにより、輝度変化感を小さくできることが分かった。
Claims (27)
- 一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層とを含む液晶セルと、前記液晶層の光入射側および光射出側に配置された一対の偏光板とを含む液晶パネルと、
前記液晶セルの光入射側に配置され、前記液晶セルに向けて光を照射する照明装置と、
前記液晶パネルの光射出側に配置され、前記液晶パネルから射出された光を前記液晶パネルの法線方向から見た方位角方向において異方的に拡散させて光の射出方向を制御する光制御部材と、を備え、
前記液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と、前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向と、が概ね一致するように前記光制御部材が配置され、
前記光制御部材が、光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の光拡散部と、前記基材の一面のうち前記光拡散部の形成領域以外の領域に形成された光吸収層と、を備え、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記光吸収層の層厚よりも大きい、液晶表示装置。 - 前記基材の法線方向から見た前記光拡散部の平面形状が長軸と短軸とを有し、
前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向が、前記短軸方向と略一致している請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記複数の光拡散部が前記基材の一面にストライプ状に配置され、
前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向が、前記複数の光拡散部が配列された方向と略一致している請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記複数の光拡散部のうち、少なくとも一つの光拡散部の前記反射面の傾斜角度が場所によって異なる請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記照明装置の極角方向の輝度変化が相対的に大きい方位角方向における前記照明装置から射出される光の拡散角が40°以上60°以下である請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と、前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向と、前記照明装置の極角方向の輝度変化が相対的に大きい方位角方向と、が概ね一致している請求項1に記載の液晶表示装置。
- 一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層とを含む液晶セルと、前記液晶層の光入射側および光射出側に配置された一対の偏光板とを含む液晶パネルと、
前記液晶セルの光入射側に配置され、前記液晶セルに向けて光を照射する照明装置と、
前記液晶パネルの光射出側に配置され、前記液晶パネルから射出された光を前記液晶パネルの法線方向から見た方位角方向において異方的に拡散させて光の射出方向を制御する光制御部材と、を備え、
前記液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と、前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向と、が概ね一致するように前記光制御部材が配置され、
前記光制御部材が、光透過性を有する基材と、前記基材の一面に形成された複数の光吸収層と、前記基材の一面のうち前記光吸収層の形成領域以外の領域に形成された光拡散部と、を含み、
前記光拡散部が、前記基材に接する光射出端面と、前記光射出端面に対向し、前記光射出端面の面積よりも大きい面積を有する光入射端面と、前記光射出端面と前記光入射端面とに接し、前記光入射端面から入射した光を反射する反射面と、を有し、
前記光拡散部の前記光入射端面から前記光射出端面までの高さが前記光吸収層の層厚よりも大きい、液晶表示装置。 - 前記光拡散部は、液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向に対応する第1の反射面と、前記第1の反射面と反対側の第2の反射面と、を有し、
前記第1の反射面の傾斜角度と前記第2の反射面の傾斜角度とが異なる請求項7に記載の液晶表示装置。 - 前記第1の反射面の傾斜角度が前記第2の反射面の傾斜角度よりも大きい請求項8に記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収層が前記基材の一面に接する部分の平面形状が、少なくとも長軸と短軸とを有する異方性形状である請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収層が前記基材の一面に接する部分の平面形状が、楕円もしくは楕円に内接する形状である請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収層の短軸方向と、前記液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向と、が概ね一致している請求項10に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の光吸収層のうち、少なくとも一つの光吸収層の寸法もしくは形状が他の光吸収層の寸法もしくは形状と異なる請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の光吸収層のうち、少なくとも一つの光吸収層の長軸が他の光吸収層の長軸と異なる方向を向いている請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記複数の光吸収層のうち、少なくとも一つの光吸収層が他の光吸収層の少なくとも一部と連結している請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収層の長軸方向の長さが100μm以下である請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記光吸収層の長軸方向の長さが40μm以下である請求項16に記載の液晶表示装置。
- 前記光拡散部の前記反射面の傾斜角度が連続的に変化しており、前記反射面の断面形状が曲線状の傾斜面である請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記光拡散部の前記反射面が複数の異なる傾斜角度を有しており、前記反射面の断面形
状が折れ線状の傾斜面である請求項7に記載の液晶表示装置。 - 前記照明装置が、1軸指向性を有する光を射出する請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記照明装置が、2軸指向性を有する光を射出する請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶パネルの輝度視野角が相対的に狭い方位角方向が、前記液晶パネルの表示画面の垂直方向に略一致している請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶パネルが、異なる色の表示を行う複数のサブ画素からなる画素を有し、前記サブ画素が概ね長方形状であり、
前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向が、前記サブ画素の短辺方向と略一致している請求項1または7に記載の液晶表示装置。 - 前記光制御部材の光射出側に、入射した光を散乱させる光散乱部材がさらに設けられている請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶パネルの表示モードがツイステッドネマチックモードである請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層と前記偏光板との間に位相差板が設けられている請求項1または7に記載の液晶表示装置。
- 前記位相差板にはディスコティック液晶が含まれており、
前記位相差板の法線方向から見て前記ディスコティック液晶が傾斜する方位角方向と、前記光制御部材の拡散性が相対的に強い方位角方向とのなす角度が概ね45°である請求項26に記載の液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012084137 | 2012-04-02 | ||
JP2012084137 | 2012-04-02 | ||
JP2012161494 | 2012-07-20 | ||
JP2012161494 | 2012-07-20 | ||
PCT/JP2013/060054 WO2013151034A1 (ja) | 2012-04-02 | 2013-04-02 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013151034A1 JPWO2013151034A1 (ja) | 2015-12-17 |
JP5937678B2 true JP5937678B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=49300515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014509164A Expired - Fee Related JP5937678B2 (ja) | 2012-04-02 | 2013-04-02 | 液晶表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10067379B2 (ja) |
JP (1) | JP5937678B2 (ja) |
CN (1) | CN104204922B (ja) |
WO (1) | WO2013151034A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024814A1 (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-13 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP6432134B2 (ja) * | 2014-02-21 | 2018-12-05 | 三菱ケミカル株式会社 | 硬化性組成物、微細凹凸構造体、加飾シート、および加飾樹脂成形体、並びに加飾樹脂成形体の製造方法 |
US10162214B2 (en) * | 2014-05-21 | 2018-12-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device, optical control member, and base material for manufacturing optical control member |
JP6696114B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2020-05-20 | 大日本印刷株式会社 | 低反射シート |
WO2016084676A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置及び光制御部材 |
WO2016088596A1 (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR102520245B1 (ko) * | 2015-11-12 | 2023-04-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 편광판 및 이를 갖는 표시 장치 |
JP6891514B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2021-06-18 | 凸版印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
KR102410084B1 (ko) | 2017-07-04 | 2022-06-20 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그것의 제조 방법 |
KR102519932B1 (ko) * | 2017-10-19 | 2023-04-11 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR102342626B1 (ko) | 2018-03-13 | 2021-12-23 | 애플 인크. | 직하형 백라이트 유닛들을 갖는 디스플레이들 |
CN111338105A (zh) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 群创光电股份有限公司 | 显示器 |
US12066165B2 (en) * | 2020-04-26 | 2024-08-20 | Innolux Corporation | Light emitting device |
JP2023169673A (ja) * | 2022-05-17 | 2023-11-30 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5481385A (en) * | 1993-07-01 | 1996-01-02 | Alliedsignal Inc. | Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side |
EP0899605B1 (en) | 1997-08-29 | 2009-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP2000019518A (ja) | 1997-09-25 | 2000-01-21 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP3702328B2 (ja) | 1999-06-11 | 2005-10-05 | 大日本印刷株式会社 | 光拡散シート |
US6417966B1 (en) * | 1999-07-07 | 2002-07-09 | 3M Innovative Properties Company | Rear projection screen using internal reflection |
JP4462522B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2010-05-12 | 日東電工株式会社 | 液晶表示装置 |
US7057810B2 (en) * | 2003-12-11 | 2006-06-06 | 3M Innovative Properties Company | Microstructured screen with light absorbing material and method of manufacturing |
JP2005338270A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 視野角制御シート |
JP2007048489A (ja) | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Citizen Electronics Co Ltd | バックライト装置 |
US20100245736A1 (en) | 2007-10-03 | 2010-09-30 | Yusuke Nishihara | Light diffusion sheet and liquid crystal display device |
JP2009217165A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Kuraray Co Ltd | パターンシートの製造方法 |
JP2009294468A (ja) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 映像表示装置、及び光学シート |
JP5424915B2 (ja) | 2010-01-29 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 映像表示システム |
JP5482451B2 (ja) | 2010-05-26 | 2014-05-07 | 凸版印刷株式会社 | 液晶表示装置 |
WO2012081410A1 (ja) * | 2010-12-14 | 2012-06-21 | シャープ株式会社 | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置 |
WO2012086424A1 (ja) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | シャープ株式会社 | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置 |
JP5657593B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-01-21 | 富士フイルム株式会社 | 積層フィルム、光学補償フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
-
2013
- 2013-04-02 CN CN201380018657.4A patent/CN104204922B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-02 WO PCT/JP2013/060054 patent/WO2013151034A1/ja active Application Filing
- 2013-04-02 JP JP2014509164A patent/JP5937678B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-02 US US14/389,419 patent/US10067379B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104204922A (zh) | 2014-12-10 |
CN104204922B (zh) | 2016-11-09 |
WO2013151034A1 (ja) | 2013-10-10 |
US10067379B2 (en) | 2018-09-04 |
US20150062491A1 (en) | 2015-03-05 |
JPWO2013151034A1 (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937678B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5943265B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6136059B2 (ja) | 液晶表示装置、光制御フィルム、表示装置 | |
JP6239978B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2013146230A1 (ja) | 光拡散部材およびその製造方法、表示装置 | |
JP6101388B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5911176B2 (ja) | 表示装置 | |
US20150205151A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5873452B2 (ja) | 光拡散部材及び表示装置 | |
JP6465868B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6015934B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2016084676A1 (ja) | 液晶表示装置及び光制御部材 | |
WO2014080907A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2016158834A1 (ja) | 光配向部材、照明装置、液晶表示装置および光配向部材の製造方法 | |
WO2016088596A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2017097119A (ja) | 広視野角表示システム | |
JP2016075957A (ja) | 光拡散部材及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160411 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |