JP5931052B2 - 金属捕捉ポリマー - Google Patents

金属捕捉ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5931052B2
JP5931052B2 JP2013503820A JP2013503820A JP5931052B2 JP 5931052 B2 JP5931052 B2 JP 5931052B2 JP 2013503820 A JP2013503820 A JP 2013503820A JP 2013503820 A JP2013503820 A JP 2013503820A JP 5931052 B2 JP5931052 B2 JP 5931052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
acrylic
metals
molecular weight
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013503820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013523975A (ja
JP2013523975A5 (ja
Inventor
ジン,ポール,ジェイ.
シャー,ジッテンドラ,ティー.
アンドリュー,ウィリアム,ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Co LLC filed Critical Nalco Co LLC
Publication of JP2013523975A publication Critical patent/JP2013523975A/ja
Publication of JP2013523975A5 publication Critical patent/JP2013523975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931052B2 publication Critical patent/JP5931052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明の分野は新規金属捕捉ポリマーに関連する。
水や空気処理などの、多様な媒体の金属捕捉は、発電所や採掘作業などの、重工業及び軽工業を含む多様な工業において課題である。加えて、プロセス水のための金属捕捉は、同様に自治体での適用の目的でもある。現在進行中の改善された金属捕捉技術のための研究は、多様な工業から望まれている。本開示は、工業及び自治体でのプロセスにおける金属処理の管理の多様な手段に対処するものである。これらの化学は、潜在的に、金属捕捉を必要とする他の多様な適用のために利用できる可能性がある。
少なくとも2つのモノマーである、アクリリック−X及びアルキルアミンから誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xが下式の構造を有する組成物を提供する:
式中、X=OR、OH及びそれらの塩、又はNHRであり、R及びRは、H又はアルキル又はアリール基であり、式中Rはアルキル又はアリール基であり、式中前記ポリマーの分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマー1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾されている。
本開示は、以下のものを含む、これらの金属を含む媒体から1つ以上の金属を除去する方法も提供する:(a)金属を含む前記媒体を、少なくとも2つのモノマー:アクリリック−X及びアルキルアミンから誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xが下式の構造を有する組成物で処理すること:
式中、X=OR、OH及びそれらの塩、又はNHRであり、R及びRは、H又はアルキル又はアリール基であり、式中Rはアルキル又はアリール基であり、式中前記ポリマーの分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマー1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾されている;(b)及び処理された前記金属を収集すること。
図1は廃水処理システムの一般的な略図を示している。
A.組成物
本開示は、少なくとも2つのモノマーである、アクリリック−X及びアルキルアミンから誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xが下式の構造を有する組成物を提供する:
式中、X=OR、OH及びそれらの塩、又はNHRであり、R及びRは、H又はアルキル又はアリール基であり、式中Rはアルキル又はアリール基であり、式中前記ポリマーの分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマー1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾されている。
これらの金属には、0価、1価、及び多価の金属が含まれる。これらの金属は、有機又は無機化合物と結合していても、いなくてもよい。更にこれらの金属は放射活性であっても、非放射活性であってもよい。限定はされないが、例としては、遷移金属及び重金属が挙げられる。具体的な金属としては、限定はされないが、銅、ニッケル、亜鉛、鉛、水銀、カドミウム、銀、鉄、マンガン、パラジウム、白金、ストロンチウム、セレン、砒素、コバルト、及び金が挙げられる。
ポリマーの分子量は変化してよい。例えば、ポリマーの標的種/用途が一つの考慮すべき事項となる。他の因子はモノマーの選択である。分子量は、当業者に周知の多様な手段で計算することができる。例えば、以下の実施例で議論される、サイズ排除クロマトグラフィーを用いることができる。
分子量が言及されるとき、それは修飾されていないポリマーの分子量を指すか、さもなければ、ポリマー骨格の分子量を指す。骨格に付加される官能基は計算に含まれない。従って、官能基を含むこのポリマーの分子量は分子量範囲を超える。
一実施形態では、このポリマーの分子量は1,000〜16,000である。
他の実施形態では、前記ポリマーの分子量は1,500〜8,000である。
多様な官能基を金属捕捉のために用い得る。以下の用語は当業者により、よく理解され得るであろう:式中前記ポリマーは、1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾される。より具体的には、前記ポリマーは、金属と結合できる官能基を含むように修飾される。
一実施形態では、この官能基はスルフィドを含む化学基である。
他の実施形態では、この官能基はジチオカルバミン酸塩基である。
他の実施形態では、この官能基は少なくとも以下のものの1つである:アルキレンリン酸塩基、アルキレンカルボン酸及びそれらの塩、オキシム基、アミドキシム基、ジチオカルバミン酸及びそれらの塩、ヒドロキサム酸、及び窒素酸化物。
非修飾ポリマー中に含まれるアミンに対する、この官能基のモル量も同様に変化できる。例えば、重合後に反復単位当たり4モル当量のアミンを含む、アクリル酸/TEPAの1.0:1.0モル比の共重合体に対して3.0モル当量の二硫化炭素の反応は、75モル%のジチオカルバミン酸塩基を含むように修飾されたポリマーをもたらす。言い換えると、非修飾ポリマー中の合計のアミンの75%が、ジチオカルバミン酸塩基に変換される。
一実施形態では、このポリマーは5〜100モル%のジチオカルバミン酸塩基を有する。更なる実施形態では、このポリマーは25〜90モル%のジチオカルバミン酸塩基を有する。更に更なる実施形態では、このポリマー55〜80モル%のジチオカルバミン酸塩基を有する。
モノマーの選択は、当業者が製造したい所望のポリマーに依存する。
このアルキルアミンは種類において変化してよい。
一実施形態では、このアルキルアミンは、以下のものの少なくとも1つである:エチレンアミン、ポリエチレンポリアミン、エチレンジアミン(EDA)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)及びテトラエチレンペンタミン(TEPA)及びペンタエチレンヘキサミン(PEHA)。
前記アクリリック−Xモノマー基も変化してよい。
他の実施形態では、このアクリリック−Xは以下のものの少なくとも1つである:アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、及びメタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、及びメタクリル酸プロピル。
他の実施形態では、このアクリリック−Xは以下のもののうちの少なくとも1つである:アクリル酸及びそれらの塩、メタクリル酸及びそれらの塩、アクリルアミド、及びメタクリルアミド。
ポリマーを形成するモノマーの間の、特にアクリリック−X及びアルキルアミンの間のモル比は、所望する生成されるポリマー生成物に応じて変化することができる。モル比はアルキルアミンのモル数から誘導されたアクリリック−Xのモル数として定義される。
一実施形態では、アクリリック−X及びアルキルアミンの間のモル比は、0.85〜1.5である。
他の実施形態では、アクリリック−X及びアルキルアミンの間のモル比は、1.0〜1.2である。
多様なアクリリック−X及びアルキルアミンの組み合わせが、それに付随するポリマーの分子量と共に本発明に包含される。
一実施形態では、このアクリリック−Xはアクリル酸エステルであり、及びこのアルキルアミンは、PEHA、TEPA、DETA、TETA又はEDAであり、更なる実施形態では、アクリリック−X及びアルキルアミンの間のモル比は、0.85〜1.5である。更に更なる実施形態では、前記分子量は範囲は、500〜200,000、1,000〜16,000、又は1,500〜8,000の範囲を包含する。更に更なる実施形態では、前記アクリル酸エステルは以下のものの少なくとも1つであってよい:アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、及びメタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、及びメタクリル酸プロピル、及びこれらはPEHA、TEPA、DETA、TETA又はEDAを含むアルキルアミンの少なくとも1つと組み合わされる。更に更なる実施形態では、生成されるポリマーは、以下の範囲のジチオカルバミン酸塩基を含むように修飾される:5〜100モル%、25〜90モル%、又は55〜80モル%。
他の実施形態では、前記アクリリック−Xはアクリル酸アミドであり、及び前記アルキルアミンはTEPA又はDETA又はTETA又はEDAである。更なる実施形態では、アクリリック−X及びアルキルアミンのモル比は、0.85〜1.5である。更に更なる実施形態では、前記分子量は500〜200,000、1,000〜16,000、又は1,500〜8,000の範囲を包含する。更に更なる実施形態では、前記アクリル酸アミドは、アクリルアミド及びメタクリルアミドの組み合わせの少なくとも1つ又はその組み合わせであってよく、少なくとも1つのPEHA又はTEPA又はDETA又はTETA又はEDAを含むアルキルアミンと組合される。更に更なる実施形態では、生成されるポリマーは、以下の範囲のジチオカルバミン酸塩基を含むように修飾される:5〜100モル%、25〜90モル%、又は55〜80モル%。
他の実施形態では、前記アクリリック−Xは、アクリル酸及びそれらの塩であり、及び前記アルキルアミンはTEPA又はDETA又はTETA又はEDAである。更なる実施形態では、アクリリック−X及びアルキルアミンのモル比は、0.85〜1.5である。更に更なる実施形態では、前記分子量は500〜200,000、1,000〜16,000、又は1,500〜8,000の範囲を包含する。更に更なる実施形態では、前記アクリル酸は、アクリル酸又はそれらの塩及びメタクリル酸又はそれらの塩の組み合わせの少なくとも1つ又はその組み合わせであってよく、少なくとも1つのPEHA、TEPA、DETA、TETA又はEDAを含むアルキルアミンと組み合わされる。更に更なる実施形態では、生成されるポリマーは、以下の範囲のジチオカルバミン酸塩基を含むように修飾される:5〜100モル%、25〜90モル%、又は55〜80モル%。
モノマーアクリリック−X及びアルキルアミンによって形成されるポリマー骨格に、追加的なモノマーを組み込むことができる。基本的ポリマー骨格鎖の形成に、縮合重合反応のスキームが利用できる。他の多様な合成法が、例えば、ジチオカルバマートポリマー及び/又は他の非金属捕捉官能基を有するポリマーの官能化に利用できる。当業者であれば、不要な実験を行うことなくポリマーの官能化を行い得る。
更に、本発明の組成物は、引用により本願に組み込まれる、米国特許第5,164,095号に開示されているような、他のポリマー、特に5〜50モル%のジチオカルバミン酸塩基を有し、500〜100,000の分子量を持つ水溶性の二塩化エチレン及びアンモニアのポリマーと共に製剤化することができる。一実施形態では、このポリマーの分子量は1500〜2000であり、及び15〜50モル%のジチオカルバミン酸塩基を含む。更なる実施形態では、このポリマーの分子量は1500〜2000であり、及び25〜40モル%のジチオカルバミン酸塩基を含む。
更に、本発明の組成物、硫化ナトリウム、水硫化ナトリウム、TMT−15(R)(トリメルカプト−S−トリアジンのナトリウム又はカルシウム塩;エボニック・インダストリーズ社(EvonikIndustriesCorporation)17211 カンバーウエル・グリーンレーン(CamberwellGreenLane)、ヒューストン(Houston)、テキサス州77070、USA)、ジメチルジチオカルバメート及びジエチルジチオカルバメートなどの、低分子スルフィド沈殿剤と製剤化することができる。
B.用量
開示されたポリマーの使用の用量は変化し得る。用量は、不要な実験を行うことなく算出できる。プロセス媒体の性質、及びプロセス媒体の処理範囲は、当業者が用量を選択する際に考慮し得る2つの因子である。ジャーテスト分析は、プロセス水媒体、例えば廃水との関連で、効果的な金属除去のための用量決定のための基礎として利用できるものの典型的例である。
一実施形態では、汚染された水から金属を効果的に除去するための本発明の修飾されたポリマーの量は、好適には1モルの金属に対して、0.2〜2モルの範囲のジチオカルバミン酸塩である。より好適には、水中に含まれる金属の1モル当たり、1〜2モルのジチオカルバミン酸塩である。本発明の一実施形態によると、100mLの18ppmの可溶性銅をキレート化及び沈殿させ、約1ppm以下にするために必要な金属除去ポリマーの用量は、0.011g(11.0mg)である。この金属ポリマー錯体は自己凝集により形成され及び急速に沈殿する。これらの凝集体は処理された水から容易に分離できる。
ポリマーを、燃焼排ガスなどの気体系に適用することに関連して、前記ポリマーの用量は漸時増加にすることができ、水銀などの特定の金属の捕捉速度を当技術分野で周知の方法により算出することができる。
C.使用法
本開示は、以下のものを含む、金属を含む媒体から1つ以上の金属を除去する方法も提供する:(a)金属を含む前記媒体を、少なくとも2つのモノマーである、アクリリック−X及びアルキルアミンから誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xが下式の構造を有する組成物で処理すること:
式中、X=OR、OH及びそれらの塩、又はNHRであり、R及びRは、H又はアルキル又はアリール基であり、式中Rはアルキル又はアリール基であり、式中前記ポリマーの分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマー1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾されている;及び、(b)処理された金属を収集すること。
上述の組成物は、このセクションに組み込まれ、及び本発明に包含される請求された方法論の範囲内で応用することができる。
興味がもたれる標的金属は処理されるシステム/媒体に依存する。
これらの金属には、0価、1価、及び多価の金属が含まれる。これらの金属は、有機又は無機化合物と結合していても、いなくてもよい。更にこれらの金属は放射活性であっても、非放射活性であってもよい。限定はされないが、例としては、遷移金属及び重金属が上げられる。具体的な金属としては、限定はされないが、銅、ニッケル、亜鉛、鉛、水銀、カドミウム、銀、鉄、マンガン、パラジウム、白金、ストロンチウム、セレン、砒素、コバルト及び金が挙げられる。
一実施形態では、前記金属は、以下のものの少なくとも又は組み合わせであってよい:銅、ニッケル、亜鉛、鉛、水銀、カドミウム、銀、鉄、マンガン、パラジウム、白金、ストロンチウム、セレン、砒素、コバルト及び金。
他の実施形態では、前記金属は遷移金属である。
他の実施形態では、前記金属は重金属である。
金属を含む媒体は変化することができ、及び以下のものの少なくとも1つを含む:廃水流、液状炭化水素を含む流れ、燃焼排ガス、飛散灰、及び他の特定の物質。ろ過工程、及び/又は例えばバグハウスや、電気集塵装置などの空気の質を制御する装置に限らず、多様な処理工程がこの金属除去と組み合わされることができる。
液相媒体を含む媒体/液相を含む媒体は、請求される発明の1つの標的である
一実施形態では、前記媒体は例えば廃水、又は発電所又は工業的設定(発電所、採掘作業、廃棄物償却、及び/又は製造作業)からの廃水などの水を含むプロセス流である。
他の実施形態では、前記媒体は、石油精製プロセス、又は石油化学プロセスによく見られる液状炭化水素を含む流れである。例としては、原油、及びナフサ、ガソリン、灯油、ディーゼル、ジェット燃料、燃料油などの原油の留分、軽油真空残渣等、又はオレフィン性、又はナフテン性プロセス流、エチレングリコール、芳香族炭化水素及びそれらの誘導体などを含む、石油炭化水素原料などの石油性炭化水素を含むこれらのプロセスからの流れが挙げられる。
他の実施形態では、追加的な化学物質、凝集剤、及び/又は凝固剤が、本発明に包含される化学物質と共に使用できる。少なくとも以下のものの1つの添加を含む、金属を含む媒体に適用される化学物質は変化することができる:陽イオン性ポリマー、陰イオン性ポリマー、両性ポリマー、及び両性イオン性ポリマー。
他の実施形態では、本発明の方法は、これらの金属、例えば重金属と錯体を形成させるために、プロセス流を、5〜50モル%のジチオカルバミン酸塩基を有し、500〜100,000の分子量を持つ、錯体を形成する濃度の水溶性の二塩化エチレン及びアンモニアのポリマーによって追加的に処理することを更に含む。
更なる実施形態では、このポリマーの分子量は1500〜2000であり、及び15〜50モル%のジチオカルバミン酸塩基を含む。更に更なる実施形態では、このポリマーの分子量は1500〜2000であり、及び25〜40モル%のジチオカルバミン酸塩基を含む。
他の実施形態では、前記ポリマー処理、及び追加的処理では、1:1の比率で加えられる。
気相の媒体を含む媒体/気相を含む媒体は請求されている発明の他の標的である。加えて、液体及び/又は気相の媒体も、同様に本発明に包含される。
他の実施形態では、前記媒体は、例えば燃焼排ガスなどの、発熱システムの一部である。
他の実施形態では、前記発熱システムは以下のもののうちの少なくとも1つを含む:燃焼システム;発電所燃焼システム;石炭燃焼システム;廃棄物焼却システム;キルン;採鉱用キルン、又はセメント操業;及び鉱石処理システム。
他の実施形態では、本発明の方法は酸化剤を発熱システムに適用することを更に含む。更なる実施形態では、この酸化剤は前記ポリマーによる処理に先立って適用される。
更に更なる実施形態では、処理のための多相の処理プロトコールは、気体及び液体例えば、水銀などの、気体中1つ以上の金属及び液体中の1つ以上の金属の処理を含む。このことは、上述のポリマー処理及び追加的処理を含むことができる。
更に更なる実施形態では、前記酸化剤は以下のもののうちの少なくとも1つである:熱不安定性の分子状ハロゲン、臭化カルシウム、又はハロゲンを含む化合物。
更に更なる実施形態では、本発明は、酸化剤を燃焼排ガスに適用することを含む;ここで、随意的に、500°C以上の温度で、又は酸化剤が水銀を発生するプロセス中に存在する分子状水銀を酸化できる温度で、前記酸化剤は標的種を酸化し;ここで、随意的に、前記標的種は分子状水銀、又はその誘導体であり;及びここで、随意的に前記酸化剤は、以下のもののうちの少なくとも1つである:熱不安定性の分子状ハロゲン、臭化カルシウム、又はハロゲンを含む化合物。水銀酸化の方法論は、引用により本願に組み込まれる、米国特許第6,808,692号、及び6,878,358号に記載されている。
他の実施形態では、前記ポリマー処理は、300°C以下の温度で、好適には250°C以下の温度で、行われる。
以下の実施例は限定的であることを意味していない。
A.ポリマーの調製
実施例1
次いでジチオカルバミン酸塩基で官能化される、アクリル酸メチル/テトラエチレンペンタミンポリマー骨格
a.アクリル酸メチル/テトラエチレンペンタミンポリマー骨格合成
テトラエチレンペンタミン(TEPA)(18.275重量%)を、機械的撹拌装置及び凝縮器を取り付けたガラス反応器内に充填した。容器の上部空間を窒素で脱気し、撹拌しながら、アクリル酸メチル(16.636重量%を滴下により30分にわたって加え、滴下の間及び滴下収量の1時間後まで温度が25〜31°Cに維持されるようにした。次に、第二の充填量のTEPA(18.275重量%)を加え、及び生成した反応混合物を130°Cに加熱した。ディーン・スターク捕集装置に凝縮物を収集しながらこの温度を3時間保った。このときポリマー融液を120°Cまで冷却し、及び次いで脱イオン(DI)水(46.814重量%)で、希釈の間に温度が90°Cを超えるように保たれるようにゆっくり希釈した。生成した約50重量%のポリマー溶液を室温まで冷却した。ポリマーの重量平均分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー法及び多糖類標準を用いて、7,500と決定された。
b.ジチオカルバミン酸塩ポリマーの調製
第二の工程は、アクリル酸メチル/TEPAポリマー(35.327重量%)、脱イオン水(28.262重量%)、及びDowfax2A1(0.120重量%)、ダウ・ケミカル社(DowChemicalCompany)、ミッドランド(Midland)、ミシガン48674、アメリカ合衆国、を機械的撹拌装置を付した丸底フラスコに充填することを含んだ。次に、50%NaOH溶液(9.556重量%)を撹拌されている反応混合物に加えた。混合物を加熱し、及び40°Cに維持し、二硫化炭素(17.179重量%)を2時間にわたり滴下により加えた。二硫化炭素の添加から1時間以内に、別量の50%NaOH(9.556重量%)を加えた。この反応混合物を更に2時間40°Cに維持した。最終的に反応物を室温まで冷却し、及びろ紙によりろ過紙、約40重量%のポリマー性ジチオカルバミン酸塩生成物を得た。
実施例2
次いでジチオカルバミン酸塩基により官能化される、アクリル酸/テトラエチレンペンタミンポリマー骨格
a.アクリル酸/テトラエチレンペンタミンポリマー骨格の合成
テトラエチレンペンタミン(TEPA)(37.556重量%)及び硫酸(0.19重量%)を、機械的撹拌装置及び凝縮器を取り付けたガラス反応器内に充填した。容器上部空間を窒素で脱気し、撹拌しながら、アクリル酸(14.304重量%)を滴下の間に温度が130〜140°Cに保たれるように30分かけて滴下し、酸−塩基反応からの発熱が所望の温度に達することを許容した。次に生成した反応混合物を160°Cに加熱した。ディーン・スターク捕集装置に凝縮物を収集しながらこの温度を4.5時間保った。このときポリマー融液を120°Cまで冷却し、及び次いで、希釈の間に温度が90°Cを超えるように保ちながら、脱イオン水(47.941重量%)で希釈した。生成した約50重量%のポリマー溶液を室温まで冷却した。ポリマーの重量平均分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー法及び多糖類標準を用いて、4,700と決定された。
b.ジチオカルバミン酸塩ポリマーの調製
第二の工程は、アクリル酸/TEPAポリマー(31.477重量%)、脱イオン水(36.825重量%)、及びDowfax2A1(0.118重量%)を機械的撹拌装置を付した丸底フラスコに充填することを含んだ。次に、50%NaOH溶液(8.393重量%)を撹拌されている反応混合物に加えた。混合物を加熱し、及び40°Cに維持し、二硫化炭素(14.794重量%)を2時間にわたり滴下により加えた。二硫化炭素の添加から1時間以内に、別量の50%NaOH(8.393重量%)を加えた。この反応混合物を更に2時間40°Cに維持した。最終的に反応物を室温まで冷却し、及びろ紙によりろ過し、約35重量%のポリマー性ジチオカルバミン酸塩生成物を得た。
実施例3
a.アクリルアミド/テトラエチレンペンタミンポリマー骨格の合成
テトラエチレンペンタミン(TEPA)(14.581重量%)を、機械的撹拌装置及び凝縮器を取り付けたガラス反応器内に充填した。容器上部空間を窒素で脱気し、撹拌しながら、48.6%アクリルアミド溶液(30.441重量%)を、所望の温度に達して65〜75°Cに維持されるように1時間にわたって、滴下により加えた。アクリルアミドの添加後に、更に1時間同温度に保った。次に、第二の充填量のTEPA(14.581重量%)を加え、及びディーン・スターク捕集装置に蒸留された水を捕捉しながら、生成した反応混合物を160°Cに加熱した。凝縮物を収集しながらこの温度を3時間保った。ディーン・スターク捕集装置に凝縮物を捕捉して、副生成物のアンモニアを捕捉しながらこの温度を約4時間保った。このときポリマー融液を120°Cまで冷却し、及び次いで脱イオン(DI)水(40.397重量%)で、希釈の間に温度が90°Cを超えるように保たれるようにゆっくり希釈した。生成した約50重量%のポリマー溶液を室温まで冷却した。ポリマーの重量平均分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー法及び多糖類標準を用いて、4,500と決定された。
b.ジチオカルバミン酸塩ポリマーの調製
第二の工程は、アクリル酸/TEPAポリマー(34.004重量%)、脱イオン水(36.518重量%)、及びDowfax2A1(0.122重量%)を機械的撹拌装置を付した丸底フラスコに充填することを含んだ。次に、50%NaOH溶液(7.763重量%)を撹拌されている反応混合物に加えた。混合物を加熱し、及び40°Cに維持し、二硫化炭素(13.830重量%)を2時間にわたり滴下により加えた。二硫化炭素の添加から1時間以内に、別量の50%NaOH(7.763重量%)を加えた。この反応混合物を更に2時間40°Cに維持した。最終的に反応物を室温まで冷却し、及びろ紙によりろ過紙、約35重量%のポリマー性ジチオカルバミン酸塩生成物を得た。
B.廃水試験分析
上述したように、プロセス水中の金属を捕捉するためのポリマーの量、及びポリマー能力の潜在的有効性を決定するための典型的なプロトコルは、ジャーテスト分析によるものである。
1.ジャーテストを用いる典型的な20ppmの銅を含む廃水の利用法の例
一般的に、全てのポリマーは、脱イオン水中の12重量%ポリマー溶液として調製され、及び試験日に新鮮に調製された。銅を含む水が試験に用いられた。
6個の300mLの廃水サンプル(ジャー)を500mLビーカーに入れ、ギャング・スターラーを取り付けた。廃水のサンプルを150回転/分(rpm)で撹拌しながらポリマーをサンプルに加えた。用いられた用量は、0.50g、0.63g、0.75g、0.88g、及び1.00gの、上述のように調製されたポリマー溶液である。150rpmでの混合を合計10分間継続した。次いで10分間、遅い混合(35rpm)を行った。混合を終了後、10分間、液を乱すことなく沈殿を沈降させた。次に、水のサンプルを0.45ミクロンのろ紙でろ過した。次いで、得られたろ液を濃硝酸によりpH2に酸性化し、銅の更なる沈殿を停止した。ろ過された水サンプル中の残余の可溶性銅は、参照として銅の標準を用いる原子吸光分析により測定された。各ポリマーの試験には1セットのジャーを用いた。いくつかのポリマーでは重複測定を行い報告された結果を確認した。
ポリマーで処理された汚染された水で観察されたろ過速度は、典型的に1分間未満である一方で、トリメルカプト−S−トリアジン、又はジメチルジチオカルバメートなどの低分子の金属沈殿剤で処理された水のろ過速度は、典型的には2分を超えたことに注意されたい。
2.ジャーテストを用いる典型的な水銀を含む廃水の利用法の例
一般的に、全てのポリマーは、脱イオン水中の5重量%ポリマー溶液として調製され、及び試験日に新鮮に調製された。水銀を含む水が試験に用いられた。
6個の500mLの廃水サンプル(ジャー)を1Lビーカーに入れ、ギャング・スターラーを取り付けた。廃水のサンプルを300回転/分(rpm)で撹拌しながらポリマーをサンプルに加えた。用いられた用量は、0.050g、0.100g、0.15g、及び0.250gの、上述のように調製されたポリマー溶液である。300rpmでの混合を合計25分間継続した。この時点で5ppmの陽イオン性凝集剤を加え、及び次いで5分間遅い混合(15rpm)を行った。混合を終了後、45分間、液を乱すことなく沈殿を沈降させた。次に、水のサンプルを0.45ミクロンのろ紙でろ過した。ろ過された水サンプルの中の残余の水銀量は、米国環境保護庁方法1631(UnitedStatesEPAmethod1631)に従って測定した。各ポリマーの試験には1セットのジャーを用いた。いくつかのポリマーでは重複測定を行い報告された結果を確認した。観察されたろ過速度は、トリメルカプト−S−トリアジン又はジメチルジチオカルバメートなどの低分子の金属沈殿剤で処理された水よりも一般的に速かったことに注意されたい。
3.ジャーテストを用いた典型的な銅を含む水の成績の例
C.廃水処理システムにおけるポリマー使用の典型的な操作手順
図1は、廃水処理システムの一般的な略図を示している。この特定の図では排水処理スキームは、発電所からの燃焼排ガスの脱硫・塩素除去処理に基づいている。本発明のポリマーは、沈殿、凝固及び凝集工程の少なくとも1つに適用できる。
特許出願に記載された成分の組み合わせ
一実施形態では、物質の組成物の特許請求は、分子量、官能基、モノマー成分、及び当該成分のモル量などのポリマー構成要素の多様な組み合わせを含む。更なる実施形態では、特許請求される組成物は、従属請求項の組み合わせを含む。更なる実施形態では、特定の構成要素の範囲又は等価物は、その範囲内の、または範囲の中の範囲内の個別の構成要素を含む。他の実施形態では、使用法の請求項は、当該成分の分子量、官能基、モノマー成分及びモル量などの、ポリマー構成要素の多様な組み合わせを含む。更なる実施形態では、請求される使用法は、従属請求項の組み合わせを含む。更なる実施形態では、特定の構成要素の範囲又は等価物は、その範囲内の、または範囲の中の範囲内の個別の構成要素を含む。

Claims (2)

  1. 少なくとも2つのモノマーである、アクリリック−X及びアルキルアミンを重縮合することにより誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xはアクリルアミドを含み、前記ポリマーの重量平均分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマーは、1つ以上の金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾され、前記官能基はヒドロキサム酸である、組成物。
  2. 少なくとも2つのモノマーである、アクリリック−X及びアルキルアミンを重縮合することにより誘導されるポリマーを含む組成物であって、前記アクリリック−Xはアクリルアミドを含み、前記ポリマーの重量平均分子量は500〜200,000であり、並びに前記ポリマーは、1つ以上の重金属を含む1つ以上の組成物を捕捉する能力のある官能基を含むように修飾され、前記官能基はヒドロキサム酸である、組成物。
JP2013503820A 2010-04-06 2011-04-05 金属捕捉ポリマー Active JP5931052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/754,660 2010-04-06
US12/754,660 US8747789B2 (en) 2010-04-06 2010-04-06 Metal scavenging polymers
PCT/US2011/031153 WO2011127002A2 (en) 2010-04-06 2011-04-05 Metal scavenging polymers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275737A Division JP2013136051A (ja) 2010-04-06 2012-12-18 金属捕捉ポリマー

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523975A JP2013523975A (ja) 2013-06-17
JP2013523975A5 JP2013523975A5 (ja) 2014-05-01
JP5931052B2 true JP5931052B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44710387

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503820A Active JP5931052B2 (ja) 2010-04-06 2011-04-05 金属捕捉ポリマー
JP2012275737A Pending JP2013136051A (ja) 2010-04-06 2012-12-18 金属捕捉ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275737A Pending JP2013136051A (ja) 2010-04-06 2012-12-18 金属捕捉ポリマー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8747789B2 (ja)
EP (1) EP2556094B1 (ja)
JP (2) JP5931052B2 (ja)
KR (2) KR101970585B1 (ja)
CN (1) CN102892794B (ja)
AR (1) AR081327A1 (ja)
AU (1) AU2011238529B2 (ja)
BR (1) BR112012025456B1 (ja)
CA (1) CA2795693C (ja)
CL (1) CL2012002808A1 (ja)
MY (1) MY158442A (ja)
PL (1) PL2556094T3 (ja)
RU (1) RU2556688C2 (ja)
SG (2) SG10201709928YA (ja)
TW (1) TWI519485B (ja)
WO (1) WO2011127002A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9328003B2 (en) 2006-09-07 2016-05-03 Nalco Company Method of heavy metal removal from water streams
US8747789B2 (en) * 2010-04-06 2014-06-10 Nalco Company Metal scavenging polymers
IN2014CN01028A (ja) 2011-07-12 2015-04-10 Gen Electric
TWI583630B (zh) * 2012-06-29 2017-05-21 奈寇公司 金屬清除聚合物及其用途
CN103172159B (zh) * 2013-03-21 2014-05-07 东阳市吉泰环保科技有限公司 一种复合型重金属螯合剂的制备方法
EP3068733B1 (en) * 2013-11-11 2019-10-02 Nalco Company Method of selenium removal from waste water streams
WO2017201140A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Ecolab USA, Inc. Method of separating mercury from an ore leachate
EP3507257B1 (en) 2016-09-01 2021-09-22 Ecolab USA Inc. Gypsum additive to control mercury
CN108059972B (zh) * 2017-12-14 2019-10-22 武汉工程大学 利用聚乙烯亚胺从燃油中萃取脱氮的方法
CN109264876B (zh) * 2018-10-12 2021-12-14 山东理工大学 无磷反渗透阻垢剂eda-pamam及其制备方法
CN111995025A (zh) * 2019-11-04 2020-11-27 沈阳化工研究院设计工程有限公司 一种处理含络合镍废水的高分子重金属螯合剂及其制备方法
WO2023053803A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 日東電工株式会社 酸性ガス吸着材及び酸性ガス吸着装置
CN114230788B (zh) * 2021-12-16 2023-08-29 中国石油大学(华东) 一种多价聚阴离子含油污水净水剂及制备方法
CN114292362B (zh) * 2021-12-28 2023-06-13 张家港凯宝来环保科技有限公司 一种重金属污水处理用高分子聚合物的制备方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039446A (en) 1972-06-28 1977-08-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Heavy metal-binding agent process
JPS5330688A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Agency Of Ind Science & Technol Polymers having metal collecting ability
US4451351A (en) 1980-11-17 1984-05-29 Pentanyl Technologies, Inc. Method of liquefaction of carbonaceous materials
US4435548A (en) * 1981-04-27 1984-03-06 The Dow Chemical Company Branched polyamidoamines
US4670180A (en) 1985-04-26 1987-06-02 Miyoshi Yushi Kabushiki Kaisha Metal scavenger and metal scavenging process
DE3685861T2 (de) 1985-08-05 1992-12-17 Miyoshi Yushi Kk Verfahren fuer die abscheidung von metallen.
FR2591489B1 (fr) 1985-12-16 1988-03-25 Aerospatiale Prothese cardiaque totale comportant deux modules de pompage relies par une liaison fonctionnelle.
JPH01164492A (ja) * 1987-12-17 1989-06-28 Osaka City 高分子系重金属捕捉剤
ATE118224T1 (de) * 1988-12-19 1995-02-15 Cytec Tech Corp Hochleistungs-polymer-flokkuliermittel.
JP2561571B2 (ja) 1991-03-29 1996-12-11 オリエンタル技研工業株式会社 排ガス中の水銀の除去方法
US5328626A (en) * 1991-07-19 1994-07-12 Met-Tech Systems, Ltd. N-ethyl hydroxamic acid chelants
US5164095A (en) 1991-10-02 1992-11-17 Nalco Chemical Company Dithiocarbamate polymers
US5346627A (en) 1992-03-03 1994-09-13 Nalco Chemical Company Method for removing metals from a fluid stream
JP3412842B2 (ja) * 1992-07-28 2003-06-03 ミヨシ油脂株式会社 金属捕集剤及びその製造方法
US5510040A (en) 1994-11-21 1996-04-23 Nalco Chemical Company Removal of selenium from water by complexation with polymeric dithiocarbamates
US5759394A (en) 1996-11-27 1998-06-02 Alliedsignal Inc. Elongate fiber filter mechanically securing solid adsorbent particles between adjacent multilobes
US5500133A (en) 1995-02-17 1996-03-19 Betz Laboratories, Inc. Polymeric dithiocarbamate acid salt compositions and method of use
US5523002A (en) 1995-02-17 1996-06-04 Betz Laboratories, Inc. Polymeric dithiocarbamic acid salt compositions and methods of use
US5856418A (en) * 1996-04-16 1999-01-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-soluble monomer, water-soluble polymer and their production process and use
US5854173A (en) 1996-05-31 1998-12-29 Electric Power Research Institute, Inc. Flake shaped sorbent particle for removing vapor phase contaminants from a gas stream and method for manufacturing same
JP2000015222A (ja) 1998-06-30 2000-01-18 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 固体状廃棄物の処理方法
JP4029994B2 (ja) * 1998-08-21 2008-01-09 ミヨシ油脂株式会社 金属捕集剤
CN1337923A (zh) * 1999-01-15 2002-02-27 纳尔科化学公司 用于从半导体废水中同时沉淀多种金属离子以提高微滤器工作效率的合成物和方法
US20030104969A1 (en) * 2000-05-11 2003-06-05 Caswell Debra Sue Laundry system having unitized dosing
US6451723B1 (en) 2000-07-07 2002-09-17 Honeywell International Inc. Polymer-bound nitrogen adsorbent and method of making and using it
US6527828B2 (en) 2001-03-19 2003-03-04 Advanced Technology Materials, Inc. Oxygen enhanced CDA modification to a CDO integrated scrubber
US6905534B2 (en) 2001-04-16 2005-06-14 Electric Power Research Institute, Inc. Method and apparatus for removing vapor phase contaminants from a flue gas stream
JP3663437B2 (ja) * 2001-09-04 2005-06-22 独立行政法人産業技術総合研究所 重金属イオン吸着剤及びその製造方法
US6667384B2 (en) 2001-12-27 2003-12-23 Hercules Incorporated Methyl acrylate-diamine based polyamide resins and processes for producing the same
US6521021B1 (en) 2002-01-09 2003-02-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thief process for the removal of mercury from flue gas
US6808692B2 (en) 2002-02-14 2004-10-26 Oehr Klaus H Enhanced mercury control in coal-fired power plants
EP1509629B1 (en) 2002-05-06 2009-07-22 Technologies Corporation Sorbent Method for the removal of mercury from combustion gases
US6878358B2 (en) 2002-07-22 2005-04-12 Bayer Aktiengesellschaft Process for removing mercury from flue gases
AU2003286657A1 (en) 2002-10-24 2004-05-13 Charlene W. Bayer Filters and methods of making and using the same
US6818043B1 (en) 2003-01-23 2004-11-16 Electric Power Research Institute, Inc. Vapor-phase contaminant removal by injection of fine sorbent slurries
US7514052B2 (en) 2004-01-06 2009-04-07 General Electric Company Method for removal of mercury emissions from coal combustion
GB0413630D0 (en) * 2004-06-18 2004-07-21 Avecia Ltd Process
US7270063B2 (en) 2004-11-16 2007-09-18 Afton Chemical Corporation Methods and apparatuses for removing mercury-containing material from emissions of combustion devices, and flue gas and flyash resulting therefrom
US20070056706A1 (en) 2005-07-11 2007-03-15 Crisp Mark T Use of non-thermosetting polyamidoamines as dry-strength resins
US7776780B1 (en) 2005-07-14 2010-08-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Catalysts for oxidation of mercury in flue gas
RU2290414C1 (ru) * 2005-12-05 2006-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "Флок Карбон" Способ получения высокомолекулярного (мет)акрилового анионного флокулянта
JP5249500B2 (ja) * 2005-12-16 2013-07-31 国立大学法人茨城大学 金属イオンの検出方法
US7473303B1 (en) 2006-03-27 2009-01-06 Mobotec Usa, Inc. System and method for improved mercury control
WO2007149867A1 (en) 2006-06-19 2007-12-27 Higgins Brian S Method and apparatus for enhanced mercury removal
US8110163B2 (en) 2007-12-07 2012-02-07 Nalco Company Complexation and removal of heavy metals from flue gas desulfurization systems
US7713503B2 (en) 2006-09-12 2010-05-11 General Electric Company Sorbents and sorbent composition for mercury removal
JP5439691B2 (ja) * 2007-03-06 2014-03-12 日立化成株式会社 高原子価金属イオンの捕集剤
EP2316876B1 (en) * 2008-08-19 2016-11-16 DIC Corporation Organic polymer porous material and method for producing the same
US8747789B2 (en) * 2010-04-06 2014-06-10 Nalco Company Metal scavenging polymers

Also Published As

Publication number Publication date
US8747789B2 (en) 2014-06-10
JP2013136051A (ja) 2013-07-11
EP2556094A2 (en) 2013-02-13
KR101970585B1 (ko) 2019-08-13
CN102892794A (zh) 2013-01-23
EP2556094A4 (en) 2014-08-06
PL2556094T3 (pl) 2019-03-29
TW201139293A (en) 2011-11-16
SG10201709928YA (en) 2018-01-30
WO2011127002A3 (en) 2012-02-09
MY158442A (en) 2016-10-14
RU2556688C2 (ru) 2015-07-20
CA2795693C (en) 2017-11-07
JP2013523975A (ja) 2013-06-17
CA2795693A1 (en) 2011-10-13
SG184471A1 (en) 2012-11-29
AR081327A1 (es) 2012-08-08
CN102892794B (zh) 2015-06-03
TWI519485B (zh) 2016-02-01
BR112012025456B1 (pt) 2019-12-10
EP2556094B1 (en) 2018-10-10
AU2011238529B2 (en) 2015-01-22
KR20170137780A (ko) 2017-12-13
AU2011238529A1 (en) 2012-10-25
WO2011127002A2 (en) 2011-10-13
RU2012142239A (ru) 2014-05-20
BR112012025456A2 (pt) 2016-07-05
KR20130093474A (ko) 2013-08-22
US20110245453A1 (en) 2011-10-06
CL2012002808A1 (es) 2013-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931052B2 (ja) 金属捕捉ポリマー
AU2011238527B2 (en) Metal scavenging polymers and uses thereof
US8927637B2 (en) Metal scavenging polymers and uses thereof
EP2867172B9 (en) Metal-scavenging polymers and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250