JP5930431B2 - モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法 - Google Patents

モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5930431B2
JP5930431B2 JP2014513422A JP2014513422A JP5930431B2 JP 5930431 B2 JP5930431 B2 JP 5930431B2 JP 2014513422 A JP2014513422 A JP 2014513422A JP 2014513422 A JP2014513422 A JP 2014513422A JP 5930431 B2 JP5930431 B2 JP 5930431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
bms
data
slave
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014513422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524099A (ja
Inventor
ヨン−ボ・チョ
ジュン−ス・カン
チャン−ミン・パク
ジョン−ミン・パク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2012/003683 external-priority patent/WO2012165771A2/ko
Publication of JP2014524099A publication Critical patent/JP2014524099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930431B2 publication Critical patent/JP5930431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Description

本発明は、多数の電力貯蔵用単位ラックを組み合わせて構成した電力貯蔵システムに関し、より詳しくは、各単位ラックに含まれたモジュール化されたBMS(Battery Management System)の連結構造及びその制御方法に関する。
本出願は、2011年5月31日出願の韓国特許出願第10−2011−0051802号及び2012年05月10日出願の韓国特許出願第10−2012−0049592に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
製品群に合わせた適用性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV、Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HV、Hybrid Vehicle)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減らせるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用による副産物が全く発生しないという点で、環境にやさしく、且つ、エネルギー効率を向上できる新しいエネルギー源として注目されている。
二次電池は、正極集電体、負極集電体、セパレータ、活物質、電解液などを含み、その構成要素間の電気化学的反応によって充放電可能な構造である。一方、近来、エネルギー貯蔵源としての活用を含めて大容量構造に対する要求が高まるとともに、複数の二次電池が直列/並列などで連結されるマルチモジュール構造を有する二次電池パックが広く用られている。
前記電力貯蔵システムに使用される二次電池パックは、複数の二次電池セルが集合された二次電池モジュール及びパックケースを含む。このような基本的構造の外に、二次電池パックには負荷に対する電力供給の制御、電流または電圧などの電気的特性値の測定、充放電制御、電圧の平滑化(equalization)制御、SOC(State Of Charge)の推定などのためのアルゴリズムが適用され、二次電池セルまたは二次電池モジュールの状態をモニタリングし制御するBMSなどがさらに含まれる。
一方、多様な電圧と容量に対する要求に応えるため、上記のような二次電池パックからなる小容量の電力貯蔵用単位ラックを直列または並列で組み合わせて電力貯蔵システムを構成する場合がある。近年は、スマートグリッド(smart grid)に対する関心が高まるにつれて、知能型電力網を構築するため、遊休電力を貯蔵する大容量電力貯蔵システムの必要性が高くなっている。
電力貯蔵用単位ラックは、多数の二次電池パックで構成され、それぞれの二次電池パックには複数の二次電池セルまたは二次電池モジュールが含まれている。また、求められる電力貯蔵システムの容量に合わせて上記のような単位ラックを多数連結する。したがって、1つの電力貯蔵システム内には、数十ないし数万個程の二次電池セルまたは二次電池モジュールが含まれる。このような電力貯蔵システムの運用においては、数十ないし数万個のセルまたはモジュール単位で電圧、電流、温度、充電量(SOC)などを持続的にモニタリングしなければならない。
それぞれの二次電池セルまたはモジュールの状態をモニタリングし効率的に制御するため、前記バッテリーパックに含まれたBMSをスレーブBMSとして設定し、前記スレーブBMSを制御できる別途のBMSをマスターBMSとして、相互の関係を設定し、電力貯蔵システムを統合的に運営及び制御する方法が用いられている。
一方、近年、スマートグリッドのように電力貯蔵システムが用いられる概念が、1つの家庭、建物を越えて大型ビル、小規模の地域、都市、国家の形態へと徐々に広がっていく趨勢である。しかし、上記のような従来の方式では、二次電池パック内に存在するスレーブBMSの個数程の個別的なハードウェアまたはソフトウェア駆動メカニズムが必要であり、また、それらを管理しなければならない。また、電力貯蔵システムの規模が大きくなるにつれて、マスターBMSがそれぞれのスレーブBMSから情報を受信し、それを処理する時間が増加するという短所がある。すなわち、従来の方式は外部の変化に素早く対処することができず、エネルギーの効率的な使用というスマートグリッド本来の目的にも反するようになる。
したがって、電力貯蔵システムの場合は、セル、モジュール、またはパック毎にBMSを設け、効果的に統合管理できるBMS連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法の開発が至急に求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、モジュール化されたBMS連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明による電力貯蔵システムは、自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータをスレーブ通信網を介して伝送するn個のスレーブBMS;前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを1次加工してマスター通信網を介して伝送するm個のマスターBMS;及び前記マスター通信網を介して伝送されたデータを2次加工するスーパーマスターBMS;を含む。
本発明において、前記電気的特性値はバッテリーセルの電圧測定値、充放電電流測定値、温度測定値、充電量推定値、及び退化度推定値のうち少なくとも1つ以上を含み得る。
本発明による前記マスターBMSまたは前記スーパーマスターBMSは、受信したデータの平均値、標準偏差値、予め設定された条件に該当するデータの個数、最大値及び最小値のうち少なくとも1つの方式でデータを加工する。
本発明の一態様によれば、前記マスターBMSは前記n個のスレーブBMSのうちの1つであり、前記スーパーマスターBMSは前記m個のマスターBMSのうちの1つである。
本発明による電力貯蔵装置は、前記スーパーマスターBMSから2次加工されたデータを受信し、それに基づいて生成した制御信号を前記スーパーマスターBMSに伝送する外部モニタリング装置;をさらに含むことができる。この場合、前記スーパーマスターBMSは、前記外部モニタリング装置から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMSを制御するマスター制御信号を前記マスター通信網を通じて出力することができる。また、前記マスターBMSは、前記スーパーマスターBMSから受信したマスター制御信号に基づいて、前記スレーブBMSを制御するスレーブ制御信号を前記スレーブ通信網を通じて出力することができる。
上記の課題を達成するため、本発明による電力貯蔵システムの制御方法は、n個のスレーブBMS、m個のマスターBMS、及びスーパーマスターBMSを含む電力貯蔵システムの制御方法において、(a)前記n個のスレーブBMSが自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータをスレーブ通信網を介して伝送する段階;(b)前記m個のマスターBMSが前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを1次加工してマスター通信網を介して伝送する段階;及び(c)前記スーパーマスターBMSが前記マスター通信網を介して伝送されたデータを2次加工する段階;を含む。
本発明の一態様によれば、各スレーブBMSから伝達されたデータをマスターBMSで加工処理できるため、通信線路上のデータ量を減少させることができる。したがって、電力貯蔵システムの容量が増加しても迅速なデータの収集及び制御が可能である。
本発明の他の態様によれば、電力貯蔵システムを構成する電力貯蔵用単位ラックに含まれた複数のセルモジュールに対応するモジュール化されたBMSの効率的な統合管理が可能であり、電力貯蔵システムの統合管理を行う外部モニタリング手段の負荷を分散及び軽減させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の実施例による電力貯蔵システムの連結構造を概略的に示したブロック図である。 本発明の実施例によるバッテリーパックの構成を示した分解斜視図である。 本発明の実施例によるバッテリーラックの構造を示した斜視図である。 本発明の実施例による電力貯蔵システムの制御方法を示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的な意味や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の実施例による電力貯蔵システム100の連結構造を概略的に示したブロック図である。
図1を参照すれば、本発明による電力貯蔵システム100は、スレーブBMS110、マスターBMS120、及びスーパーマスターBMS130を含む。また、前記スレーブBMS110と前記マスターBMS120との間でデータを伝送するためのスレーブ通信網140、及び前記マスターBMS120と前記スーパーマスターBMS130との間でデータを伝送するためのマスター通信網150をさらに含む。
前記スレーブBMS110は、自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値を収集する。電気的特性値とは、各バッテリーセルの状態を表す値であって、バッテリーセルの電圧測定値、充放電電流測定値、温度測定値、充電量推定値、及び退化度推定値のうち少なくとも1つ以上を含み得る。
前記スレーブBMS110は、前記マスターBMS120の制御命令に従って、又は、予め定められた周期によって自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値を測定する。また、前記測定された電気的特性値に関するデータを前記スレーブ通信網140を介して前記マスターBMS120に伝送する。また、前記スレーブBMS110は、電気的特性値の測定の外にも充放電制御、電圧の平滑化制御などを始めとして、当業者であれば適用可能な多様な制御機能を果たすことができる。
前記マスターBMS120は、スレーブ通信網140を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを受信し貯蔵する。また、前記マスターBMS120は受信したデータを加工し、前記マスター通信網150を介して前記スーパーマスターBMS130に伝送する。
本発明による電力貯蔵システム100が大規模スマートグリッドに適用される場合、電力要求量に比例してバッテリーラックの個数が増加する。バッテリーラックの個数に該当するm個のマスターBMS120が存在し、各バッテリーラックにはn個のスレーブBMS110が存在すると仮定しよう。前記マスターBMS120が自ら管理するn個のスレーブBMS110から受信したデータを加工せずに全てそのまま前記スーパーマスターBMS130に伝送するとすれば、前記スーパーマスターBMS130はm×n個のデータを受信することになる。すると、前記スーパーマスターBMS130が通信網を介してm×n個のデータを受信するために、多大な時間を必要とし、受信した情報を処理して電力貯蔵システム100の現在状態を把握するにも多くの時間が必要となるであろう。このように前記スーパーマスターBMS130がデータを受信するのに多くの時間が必要となれば、前記電力貯蔵システム100が外部環境に適切に対処し難い。
したがって、本発明によるマスターBMS120は前記スレーブ通信網140を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを加工してデータ量を減らす。その後、前記マスターBMS120は加工されたデータを前記スーパーマスターBMS130に伝送する。
前記データ加工の一実施例として、前記マスターBMS120は受信したデータの平均値を算出し得る。前記電力貯蔵システム100が電力グリッドに電力を供給する状況を仮定しよう。前記電力貯蔵システム100はそれぞれのバッテリーラックに充電された現在の電力量を考慮し、どのバッテリーラックが優先的に電力を供給するかを決める必要がある。この場合、各スレーブBMS110は自ら管理するバッテリーセルの充電量に関するデータを自身が属したネットワークのマスターBMS120に伝送する。すると、前記マスターBMS120は、各バッテリーパックの充電量の平均値を算出し、自身が属したネットワークのスーパーマスターBMS130に充電量平均値を伝送する。前記スーパーマスターBMS130は各バッテリーラックの充電量平均値を考慮して、最も高い値を有するバッテリーラックを優先的に放電するように制御することができる。
前記データ加工の他の実施例として、前記マスターBMS120は受信したデータの標準偏差値を算出し得る。前記電力貯蔵システム100が各バッテリーラックの電圧平滑化を行う状況を仮定しよう。前記電力貯蔵システム100はどのバッテリーラックを優先的に電圧平滑化するかを判断する必要がある。そのために前記マスターBMS120は前記スレーブBMS110から受信した各バッテリーパックの充電量の標準偏差値を算出し、それを自身が属したネットワークのスーパーマスターBMS130に伝送する。すると、前記スーパーマスターBMS130は充電量の標準偏差値が最も大きいバッテリーラックから優先的に電圧平滑化するように制御することができる。
前記データ加工のさらに他の実施例として、前記マスターBMS120は前記スレーブBMS110から受信したデータのうち予め設定された条件に該当するデータの個数に関する値を算出し得る。例えば、前記スレーブBMS110から各バッテリーセルの退化度推定値に関するデータを受信した前記マスターBMS120は、退化度が60%以下であるバッテリーパックの個数を算出する。また、前記マスターBMS120はバッテリーパックの個数を自身が属したネットワークのスーパーマスターBMS130に伝送する。すると、前記スーパーマスターBMS130は、退化度が60%以下のバッテリーセルが多いバッテリーラックに関するデータを使用し、前記電力貯蔵システム100の充放電量を調節するように制御することができる。
前記データの加工は、データの最大値の算出または最小値の算出など、上述した例示だけでなく、当業者であれば容易にデータ量を減らせる方式で行われ得る。これにより、前記スーパーマスターBMS130に伝送するデータ量が減り、データ量が減ることで前記スーパーマスターBMS130が受信したデータを処理し判断する時間も減少するであろう。本明細書では前記マスターBMS120がデータを加工することを「1次加工」と称する。
前記スーパーマスターBMS130は、前記マスター通信網150を介して伝送されたデータを加工する。前記スーパーマスターBMS130も前記マスターBMS120と同様に、受信したデータの平均値の算出、標準偏差値の算出、予め設定された条件に該当するデータ個数の算出、最大値の算出、及び最小値の算出のうち少なくとも1つの方式でデータを加工し得る。本明細書では、前記マスターBMS120が行うデータの加工と区別するため、前記スーパーマスターBMS130のデータ加工を「2次加工」と称する。
前記マスターBMS120は前記スレーブBMS110とは異なる別途の構成になり得るが、前記n個のスレーブBMS110のうちいずれか1つであっても良い。前記マスターBMS120が前記n個のスレーブBMS110のうちの1つである場合、前記マスターBMS120はスレーブBMSの制御アルゴリズムとマスターBMSの制御アルゴリズムとを共に含む。
一方、前記スーパーマスターBMS130は前記マスターBMS120とは異なる別途の構成になり得るが、前記m個のマスターBMS120のうちいずれか1つであっても良い。前記スーパーマスターBMS130が前記m個のマスターBMS120のうちの1つである場合、前記スーパーマスターBMS130はマスターBMSの制御アルゴリズムとスーパーマスターBMSの制御アルゴリズムとを共に含む。
本発明による電力貯蔵システム100は、前記スーパーマスターBMS130から2次加工されたデータを受信し、それに基づいて生成した制御信号を前記スーパーマスターBMS130に伝送する外部モニタリング装置160をさらに含むことができる。前記外部モニタリング装置は、電力貯蔵システム100の状態をユーザまたは管理者に表示し、ユーザまたは管理者が入力した制御信号を前記スーパーマスターBMS130に伝送する装置であり得る。また、2以上のスーパーマスターBMS130から2次加工されたデータを受信し、それぞれの電力貯蔵システム100を制御する装置であり得る。
前記スーパーマスターBMS130は、前記外部モニタリング装置160から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMS120を制御するマスター制御信号を出力することができる。
一例として、前記スーパーマスターBMS130が前記外部モニタリング装置160にバッテリーラックの充電量の平均値が50%であると伝送した状況を仮定しよう。前記外部モニタリング装置160は、バッテリーラックの充電量平均値が予め設定された充電量である70%より低いと判断し、前記スーパーマスターBMS130に充電によって平均充電量を70%まで増加させることを命ずる制御信号を伝送する。このとき、前記スーパーマスターBMS130に伝送された制御信号には充電量目標値のみが含まれ、具体的な対象または実行方法は含まれていないこともある。したがって、前記スーパーマスターBMS130は、前記m個のマスターBMS120から受信した各バッテリーラックの充電量に関するデータを参照し、どのバッテリーラックの充電量が70%以下に該当し充電が必要であるかを判断する。すなわち、前記スーパーマスターBMS130は、前記外部モニタリング装置160から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMS120を制御する信号を前記マスター通信網150を通じて出力することができる。本明細書では前記スーパーマスターBMS130が出力する制御信号を「マスター制御信号」と称する。
前記マスターBMS120は、前記スーパーマスターBMS130から受信したマスター制御信号に基づいて、前記スレーブBMS110を制御するスレーブ制御信号を出力することができる。
上記の例示に続いて、前記スーパーマスターBMS130が第1及び第2バッテリーラックの充電が必要であると判断した状況を仮定しよう。前記スーパーマスターBMS130は、バッテリーラックのうち第1及び第2バッテリーラックのみを充電し、平均充電量を70%に増加させることを命ずるマスター制御信号を出力する。すると、前記m個のマスターBMS120うち第1及び第2マスターBMSのみが充電を行う。この場合にも、前記マスターBMS120が伝送したマスター制御信号には、対象及び充電量目標値のみが含まれ、バッテリーパックの具体的な制御または実行方法は含まれていないこともある。したがって、前記マスターBMS120は、前記n個のスレーブBMS110から受信した各バッテリーセルの充電量に関するデータを参照し、どのバッテリーセルの充電量が70%以下に該当し充電が必要であるかを判断でき、該当するバッテリーセルの充電を制御することができる。すなわち、前記マスターBMS120は、前記スーパーマスターBMS130から受信したマスター制御信号に基づいて、前記スレーブBMS110を制御する信号を前記スレーブ通信網140を通じて出力することができる。本明細書では前記マスターBMS120が出力する制御信号を「スレーブ制御信号」と称する。
上記の例示と同様に、上位BMSは下位BMSに制御信号を出力するとき、具体的な制御方法または制御対象に関しては下位BMSに任せる方式で制御信号を出力し得る。このような制御信号の出力は、データ加工を通じて下位BMSから上位BMSに伝送するデータ量を減らしたことと対応する。すなわち、電力貯蔵システム100の運営過程で上位BMSに印加される負荷を減らせ、より迅速且つ柔軟な運営が可能になる。
図2は、本発明の実施例によるバッテリーパック200の構成を示した分解斜視図である。
図2を参照すれば、前記バッテリーパック200は、複数のバッテリーセル211が集合されたバッテリーモジュール210、バッテリーパックケース220、及びBMS230を含む。前記BMS230は、充放電電流、各セル211の電圧を含む電気的特性値の測定、充放電制御、電圧の平滑化制御、SOCの推定などを始めとして、当業者であれば適用可能な多様な制御機能を果たす。本発明による電力貯蔵システム100の基本単位がバッテリーパックである場合、前記BMS230がスレーブBMSに該当する。しかし、前記バッテリーパック200は一実施例に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。
図3は、本発明の実施例によるバッテリーラック300の構成を示した斜視図である。
図3を参照すれば、前記バッテリーラック300は、3段に積層されたそれぞれの棚300a、300b、300cに3個のバッテリーパック200が収納されている。しかし、これは一例に過ぎず、バッテリーパック200の個数と棚300a、300b、300cの積層段数は変更することができる。
前記バッテリーラック300において、下段300aのバッテリーパック200は電力を供給するか又は供給を受ける電力線310が連結された状態であり、中間段300bのバッテリーパック200は棚への取付けが完了し、電力線310はまだ連結されていない状態である。また、最上段300cのバッテリーパック200は棚への取付け作業が行われている状態を示す。
前記電力線310は、必要に応じて全てまたは一部のバッテリーパック200に連結され得、バッテリーラック300の一部スロットにはバッテリーパック200が収納されないこともある。なお、前記バッテリーラック300は一実施例に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。
前記スレーブ通信網140またはマスター通信網150は、並列通信網または直列通信網であり得る。図1にて前記スレーブ通信網140は直列通信網に、前記マスター通信網150は並列通信網に示したが、これは一実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
前記スレーブ通信網140またはマスター通信網150が並列通信網である場合、前記並列通信網はCAN(Controller Area Network)通信網であり得る。CAN通信網は本発明が属する技術分野の当業者に周知の技術であるため、それについての詳細な説明は省略する。
前記スレーブ通信網140またはマスター通信網150が直列通信網である場合、前記直列通信網はデイジー・チェーン(Daisy Chain)通信網であり得る。デイジー・チェーン通信網も本発明が属する技術分野の当業者に周知の技術であるため、それについての詳細な説明は省略する。
一方、前記バッテリーラックに含まれたバッテリーパックは、直列または並列に連結され得る。また、前記バッテリーラックも直列または並列に連結され得る。前記電力貯蔵システム100内におけるバッテリーパックまたはバッテリーラックの連結関係は、求められる充放電電力量または出力電圧などによって多様に設定され得ることは当業者にとって自明である。
以下、上述した電力貯蔵システム100の動作メカニズムに該当する電力貯蔵システムの制御方法を説明する。ただし、上述した電力貯蔵システム100の構成などについて繰り返される説明は省略する。
図4は、本発明の実施例による電力貯蔵システムの制御方法を示したフロー図である。
まず、段階S400において、前記スレーブBMS110は自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを収集する。このとき、収集された電気的特性値はバッテリーセルの電圧測定値、充放電電流測定値、温度測定値、充電量推定値、及び退化度推定値のうち少なくとも1つ以上を含み得る。その後、段階S410において、前記スレーブBMS110は収集された電気的特性値に関するデータを前記スレーブ通信網140を介して伝送する。
段階S420において、前記マスターBMS120は前記スレーブ通信網140を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを1次加工する。データの1次加工では、受信したデータの平均値の算出、標準偏差値の算出、予め設定された条件に該当するデータの個数の算出、最大値の算出、及び最小値の算出のうち少なくとも1つの方式でデータを加工し得る。次いで、段階S430において、前記マスターBMS120は前記マスター通信網150を介して加工されたデータを伝送する。
段階S430において、前記スーパーマスターBMS130は前記マスター通信網150を介して伝送されたデータを受信する。その後、段階S440において、前記スーパーマスターBMS130は受信したデータを2次加工する。前記スーパーマスターBMS130も受信したデータの平均値の算出、標準偏差値の算出、予め設定された条件に該当するデータの個数の算出、最大値の算出、及び最小値の算出のうち少なくとも1つの方式でデータを加工し得る。
本発明による電力貯蔵システムの制御方法は、前記スーパーマスターBMS130が2次加工されたデータを外部モニタリング装置160に伝送する段階S450をさらに含むことができる。外部モニタリング装置160については既に上述したため、繰り返される説明は省略する。
この場合、次の段階S460において、前記スーパーマスターBMS130は前記外部モニタリング装置160から2次加工されたデータに基づいて生成された制御信号を受信する。段階S470において、前記スーパーマスターBMS130は前記外部モニタリング装置160から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMS120を制御するマスター制御信号を前記マスター通信網150を介して出力する。また、段階S480において、前記マスターBMS120は前記スーパーマスターBMS130から受信したマスター制御信号に基づいて、前記スレーブBMS110を制御するスレーブ制御信号を前記スレーブ通信網140を介して出力する。前記マスター制御信号及びスレーブ制御信号については既に上述したため、繰り返される説明は省略する。
本発明によれば、各スレーブBMSから伝達されたデータをマスターBMSで加工処理できるため、通信線路上のデータ量を減少させることができる。したがって、電力貯蔵システムの容量が増加しても迅速なデータの収集及び制御が可能である。また、電力貯蔵システムを構成する電力貯蔵用単位ラックに含まれた多数のセルモジュールに対応するモジュール化されたBMSの効率的な統合管理が可能であって、電力貯蔵システムの統合管理を行う外部モニタリング手段の負荷を分散及び軽減させることができる。
一方、本発明の説明において、図1に示された本発明による電力貯蔵システムの各構成は、物理的に区分される構成要素ではなく、論理的に区分される構成要素として理解せねばならない。
すなわち、それぞれの構成は本発明の技術思想を実現するための論理的な構成要素に該当するため、それぞれの構成要素が統合または分離されても、本発明の論理構成が果たす機能さえ実現できれば、本発明の範囲内であると解釈すべきであり、同一または類似の機能を果たす構成要素であれば、その名称の一致如何とは関係なく、本発明の範囲内であると解釈されねばならない。
以上、本発明を限定された実施例及び図面によって説明したが、本発明はこれによって限定されることなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
100 電力貯蔵システム
130 スーパーマスターBMS
150 マスター通信網
160 外部モニタリング装置
200 バッテリーパック
210 バッテリーモジュール
211 バッテリーセル
220 バッテリーパックケース
230 BMS
300 バッテリーラック
300a 棚
300b 棚
300c 棚
310 電力線

Claims (12)

  1. 自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータをスレーブ通信網を介して伝送するn個のスレーブBMSと、
    前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを1次加工してデータ量を減少させた後、データ量の減少したデータをマスター通信網を介して伝送するm個のマスターBMSと、
    前記マスター通信網を介して伝送された前記データ量の減少したデータを2次加工するスーパーマスターBMSと、を含み、
    前記スーパーマスターBMSは、前記マスターBMSを制御するマスター制御信号を生成し、前記マスター制御信号を前記マスター通信網を介して出力し、
    前記マスターBMSは、前記スーパーマスターBMSから受信したマスター制御信号及び前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータに基づいて、前記スレーブBMSを制御するスレーブ制御信号を生成し、前記スレーブ制御信号を前記スレーブ通信網を介して出力し、
    前記マスターBMSまたは前記スーパーマスターBMSは、受信したデータの平均値の算出、標準偏差値の算出、予め設定された条件に該当するデータの個数の算出、最大値の算出、及び最小値の算出のうち少なくとも1つの方式でデータを加工することを特徴とする電力貯蔵システム。
  2. 前記電気的特性値が、バッテリーセルの電圧測定値、充放電電流測定値、温度測定値、充電量推定値、及び退化度推定値のうち少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵システム。
  3. 前記マスターBMSが、前記n個のスレーブBMSのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵システム。
  4. 前記スーパーマスターBMSが、前記m個のマスターBMSのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵システム。
  5. 前記スーパーマスターBMSから2次加工されたデータを受信し、それに基づいて生成した制御信号を前記スーパーマスターBMSに伝送する外部モニタリング装置をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵システム。
  6. 前記スーパーマスターBMSが、前記外部モニタリング装置から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMSを制御するマスター制御信号を生成し、前記マスター制御信号を前記マスター通信網を介して出力することを特徴とする請求項に記載の電力貯蔵システム。
  7. n個のスレーブBMS、m個のマスターBMS、及びスーパーマスターBMSを含む電力貯蔵システムの制御方法において、
    前記n個のスレーブBMSが自ら管理するバッテリーモジュールに含まれたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータをスレーブ通信網を介して伝送する段階と、
    前記m個のマスターBMSが前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータを1次加工してデータ量を減少させた後、データ量の減少したデータをマスター通信網を介して伝送する段階と、
    前記スーパーマスターBMSが前記マスター通信網を介して伝送された前記データ量の減少したデータを2次加工する段階と、
    前記スーパーマスターBMSが前記マスターBMSを制御するマスター制御信号を生成し、前記マスター制御信号を前記マスター通信網を介して出力する段階と、
    前記マスターBMSが、前記スーパーマスターBMSから受信したマスター制御信号及び前記スレーブ通信網を介して伝送されたバッテリーセルの電気的特性値に関するデータに基づいて、前記スレーブBMSを制御するスレーブ制御信号を生成し、前記スレーブ制御信号を前記スレーブ通信網を介して出力する段階と、を含み、
    前記マスターBMSまたは前記スーパーマスターBMSは、受信したデータの平均値の算出、標準偏差値の算出、予め設定された条件に該当するデータの個数の算出、最大値の算出、及び最小値の算出のうち少なくとも1つの方式でデータを加工することを特徴とする電力貯蔵システムの制御方法。
  8. 前記電気的特性値が、バッテリーセルの電圧測定値、充放電電流測定値、温度測定値、充電量推定値、及び退化度推定値のうち少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする請求項に記載の電力貯蔵システムの制御方法。
  9. 前記マスターBMSが、前記n個のスレーブBMSのうちの1つであることを特徴とする請求項に記載の電力貯蔵システムの制御方法。
  10. 前記スーパーマスターBMSが、前記m個のマスターBMSのうちの1つであることを特徴とする請求項に記載の電力貯蔵システムの制御方法。
  11. 前記2次加工する段階の後、
    前記スーパーマスターBMSが2次加工されたデータを外部モニタリング装置に伝送する段階と、
    前記スーパーマスターBMSが前記外部モニタリング装置から2次加工されたデータに基づいて生成された制御信号を受信する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の電力貯蔵システムの制御方法。
  12. 前記マスター制御信号を前記マスター通信網を介して出力する段階は、前記スーパーマスターBMSが、前記外部モニタリング装置から受信した制御信号に基づいて、前記マスターBMSを制御するマスター制御信号を生成し、前記マスター制御信号を前記マスター通信網を介して出力する段階であることを特徴とする請求項11に記載の電力貯蔵システムの制御方法。
JP2014513422A 2011-05-31 2012-05-10 モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法 Active JP5930431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0051802 2011-05-31
KR20110051802 2011-05-31
KR1020120049592A KR101300109B1 (ko) 2011-05-31 2012-05-10 모듈화된 bms 연결 구조를 포함하는 전력 저장 시스템 및 그 제어 방법
KR10-2012-0049592 2012-05-10
PCT/KR2012/003683 WO2012165771A2 (ko) 2011-05-31 2012-05-10 모듈화된 bms 연결 구조를 포함하는 전력 저장 시스템 및 그 제어 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524099A JP2014524099A (ja) 2014-09-18
JP5930431B2 true JP5930431B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=48993266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513422A Active JP5930431B2 (ja) 2011-05-31 2012-05-10 モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5930431B2 (ja)
KR (2) KR101300109B1 (ja)
BR (1) BR112013030925B8 (ja)
CL (1) CL2013003239A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599998B1 (ko) * 2013-01-08 2016-03-04 주식회사 엘지화학 배터리 팩에 포함된 다수의 배터리 셀에 대한 전압 데이터 관리 장치 및 방법
KR102071404B1 (ko) 2013-08-12 2020-01-30 현대모비스 주식회사 Bms의 페일 세이프 장치 및 방법
KR101716885B1 (ko) * 2013-10-18 2017-03-27 주식회사 엘지화학 입력 커넥터 및 출력 커넥터의 구분 없이 데이지 체인 통신망을 구성할 수 있는 통신단말기
JP6430775B2 (ja) * 2014-10-10 2018-11-28 株式会社デンソー 蓄電池装置
KR101899132B1 (ko) * 2015-01-08 2018-09-17 넥스텍 파워 시스템즈, 인코포레이티드 전원과 전기 부하 사이에 전력을 동적으로 관리하기 위한 어레인지먼트 및 방법
JP6384403B2 (ja) * 2015-05-27 2018-09-05 株式会社デンソー 蓄電池システム
KR101643706B1 (ko) * 2015-10-07 2016-07-29 성신전기공업(주) Bms 제어 시스템 및 방법
US10148102B2 (en) 2015-11-04 2018-12-04 Johnson Controls Technology Company Integrated string control unit systems and methods
KR102005396B1 (ko) * 2015-11-20 2019-10-08 주식회사 엘지화학 에너지 저장 시스템 로그 데이터 분석 장치, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 기록 매체
KR101924527B1 (ko) 2016-06-16 2018-12-03 주식회사 엘지화학 에너지 저장 시스템 및 그것의 온도 제어 방법
KR101696432B1 (ko) * 2016-07-19 2017-01-17 주식회사 실리콘마이터스 다중 구성 스위치 모드 충전시스템, 충전회로 및 충전방법
KR102046608B1 (ko) * 2016-08-12 2019-11-19 주식회사 엘지화학 배터리 팩을 위한 온도 모니터링 장치 및 방법
KR101998468B1 (ko) * 2017-07-03 2019-07-09 현대오트론 주식회사 배터리 관리 시스템 및 배터리 셀 센싱방법
KR102323035B1 (ko) 2017-07-28 2021-11-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모니터링 시스템 및 방법
KR102530221B1 (ko) * 2017-11-28 2023-05-09 삼성전자주식회사 배터리 관리 방법 및 장치
KR102525676B1 (ko) 2018-02-20 2023-04-24 에스케이온 주식회사 배터리 관리 시스템
KR102589362B1 (ko) * 2018-04-04 2023-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 모니터링 장치 및 방법
KR102284859B1 (ko) * 2019-11-08 2021-08-04 주식회사 한성시스코 다수의 충전기 관리가 용이한 그리드 참여형 전기자동차 충전시스템
JP7184028B2 (ja) * 2019-12-19 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 電力制御システム、電動車両および電力制御方法
KR20220048214A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220048212A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 디바이스
WO2023053794A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社日立製作所 鉄道車両用電池監視システム、鉄道車両用車上装置、及び鉄道車両用電池監視方法
WO2024063262A1 (ko) * 2022-09-20 2024-03-28 주식회사 엘지에너지솔루션 계층적 구조를 갖는 배터리 관리 시스템 및 이의 운영 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2988918B1 (ja) * 1998-08-31 1999-12-13 三菱電機株式会社 電子機器の複数バッテリパックの監視システム
JP4454187B2 (ja) * 2001-06-22 2010-04-21 大阪瓦斯株式会社 電源装置
JP2003017134A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Osaka Gas Co Ltd 蓄電装置の管理システム
JP3744833B2 (ja) * 2001-09-28 2006-02-15 三洋電機株式会社 電動車両用二次電池の寿命判別方法
JP3821689B2 (ja) * 2001-11-08 2006-09-13 大阪瓦斯株式会社 電源装置の運転管理システム
KR100680901B1 (ko) 2006-02-28 2007-02-09 김금수 배터리 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP4270236B2 (ja) * 2006-07-31 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 電力システムおよび交流電力供給方法
JP2008054409A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置
EP2223363B1 (en) * 2007-12-11 2019-02-20 Antonio Trigiani Battery management system
JP5088557B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-05 本田技研工業株式会社 蓄電器及び電池システム
JP5351469B2 (ja) * 2008-09-03 2013-11-27 株式会社日立製作所 電池制御システムおよび電池制御方法
US8417472B2 (en) * 2008-12-19 2013-04-09 02Micro Inc. Synchronized data sampling systems and methods
JP5628820B2 (ja) * 2009-10-05 2014-11-19 日本碍子株式会社 制御装置、制御装置網及び制御方法
JPWO2012124238A1 (ja) * 2011-03-14 2014-07-17 三洋電機株式会社 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013030925B1 (pt) 2020-05-26
KR20130081683A (ko) 2013-07-17
BR112013030925A2 (pt) 2017-03-21
JP2014524099A (ja) 2014-09-18
KR101398583B1 (ko) 2014-05-23
KR101300109B1 (ko) 2013-09-02
KR20120134004A (ko) 2012-12-11
BR112013030925B8 (pt) 2023-03-21
CL2013003239A1 (es) 2014-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930431B2 (ja) モジュール化されたbms連結構造を含む電力貯蔵システム及びその制御方法
EP2717423B1 (en) Power storage system having modularized bms connection structure and method for controlling the system
JP6840525B2 (ja) バッテリ制御方法、バッテリ制御装置、及びバッテリパック
JP5972364B2 (ja) 電力貯蔵装置、これを用いた電力貯蔵システム、及び電力貯蔵システムの構成方法
JP6777510B2 (ja) バッテリ制御方法、バッテリ制御装置、及びバッテリパック
KR101702151B1 (ko) 배터리 시스템 및 동작 방법
CN109713740B (zh) 一种电池管理系统的主动均衡架构及主动均衡方法
JP6124272B2 (ja) マルチbmsに対する通信識別子割当てシステム及び方法
US20150123613A1 (en) Charger for electric vehicles with distributed power converter arbitration
AU2021202731B2 (en) Method for managing charging and discharging of parallel-connected battery pack, electronic device, and electrical system
JP5887260B2 (ja) 蓄電池の残量管理装置
US11949273B2 (en) Method for managing charging and discharging of parallel-connected battery pack, electronic device, and electrical system
JP5495600B2 (ja) 充電制御装置および車両
JP7048855B2 (ja) Bms間の通信システム及び方法
EP3081425A1 (en) Vehicle power management device
GB2584424A (en) An apparatus and method for charging a battery pack, and decoupling the charging voltage from the battery pack voltage
JP7406933B2 (ja) 蓄電システム
KR20150135843A (ko) 하이브리드 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법
JP6284063B2 (ja) 入力コネクタと出力コネクタとを区分せずデイジーチェーン通信網を構成できる通信端末機
CN112134319B (zh) 一种能量回馈式梯次电池充放电均衡系统及其控制方法
CN103840523A (zh) 多电池组的信息和能量分配扩展装置
JP2017510905A (ja) バッテリー管理システムのタスクスケジューラの誤作動検出装置および方法
WO2012124554A1 (ja) 電力貯蔵装置並びにそれを備えた電源装置及び移動体
WO2018157534A1 (zh) 储能电池管理系统的均衡方法、装置、储能电池管理系统
WO2023000869A1 (zh) 一种电池均流方法、电子设备及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250