JP5926318B2 - 角質表面を改質するための装置及び方法 - Google Patents

角質表面を改質するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5926318B2
JP5926318B2 JP2014095386A JP2014095386A JP5926318B2 JP 5926318 B2 JP5926318 B2 JP 5926318B2 JP 2014095386 A JP2014095386 A JP 2014095386A JP 2014095386 A JP2014095386 A JP 2014095386A JP 5926318 B2 JP5926318 B2 JP 5926318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
composition
stratum corneum
sensor
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014095386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176734A (ja
Inventor
エリオット レーブ トーマス
エリオット レーブ トーマス
エドワード ウィルソン デイビッド
エドワード ウィルソン デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2014176734A publication Critical patent/JP2014176734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926318B2 publication Critical patent/JP5926318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/24Casings for two or more cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/041Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a roller, a disc or a ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/261Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a ball, a roller or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/446Scalp evaluation or scalp disorder diagnosis, e.g. dandruff

Description

本発明は、皮膚、毛幹、及びその他の角質表面に、組成物を塗布するための装置に関する。組成物は、角質表面の色又は構造を改質できる。構造改質には、ヒトの皮膚から完全に脱毛することと、ヒトの皮膚の質感を変更すること、とが挙げられ得る。
メークアップ、染毛剤、育毛組成物、及び脱毛組成物が知られている。しかしながら、これらすべては、精密な塗布が非常に難しいという一般的な欠点を共に有している。メークアップ組成物は、典型的にマクロ法によって塗布される。すなわち、例えばほお骨又はまぶたなど、一組成物で広範囲がカバーされる。リップライナー及びアイライナーは、目及び唇を目立たせたり、強調したりするための比較的太い線である。しかし、これらの方法は、自分自身に対して、又は他人の助けを借りて、手作業で行われる。また重ねて、それらは広範囲で非常に目立つ様々な色の強調である。微量のメークアップを顔に塗布するのは、非常に難しく、極めて時間を要する。また重要なことに、このような限定された塗布を行うための動機が存在していない。
脱毛組成物は、一般に脱毛剤と呼ばれ、概して刺激の強い化学薬品である。脱毛組成物は、不要な毛髪に塗布されるよう意図されている。脱毛剤は、本質的に毛髪を溶解することにより除毛する。しかし、既存の技術は、脱毛剤を毛髪と毛髪周辺の皮膚との両方に塗布する。これにより、皮膚に炎症が生じることがある。あるいは、配合者は皮膚への刺激が少ない脱毛剤を作製することができるが、これにより決まって脱毛剤の効果が低下する。
同様に、染毛剤は、一般に毛髪に塗布されるが、必然的に毛髪周辺の皮膚に接触する。
染毛剤は、多くの場合に脱毛剤より皮膚への不快感が少ないが、刺激が強く、皮膚の色を変えることがある。染毛剤は、組成物が毛幹に付着して所望の領域を染色することを期待して、毛髪に大量に塗布される、典型的に濃密で粘稠な組成物である。しかしながら、より粘稠性の低い着色剤をより少量で使用し、所望の領域のみをより的確に染色できるような、より精密な塗布方法が利用可能であれば、有益であろう。
最後に、育毛組成物は、必要な毛嚢孔に一部が達することを期待して、本質的に頭皮に注がれる。重ねて、より精密な塗布方法が利用可能であれば、頭皮全体を浸すことなく少量の育毛組成物を必要な毛穴に誘導できる。
したがって、非常に微細な顔の毛、毛幹の一部、又は毛嚢孔などの小領域に液体組成物を的確に塗布できる方法及び装置の必要性が存在する。これらの方法及び装置は、本発明によって定義される。
本発明の一実施形態では、第1改質組成物と流体連通した回転可能なアプリケータを有する、角質表面を改質するための装置が提供される。装置は、センサ及びCPUも有する。センサは、アプリケータヘッドが角質表面を横切って回転する際にセンサが回転ヘッドの前側で角質表面の部分を読み取るように、アプリケータヘッドの前方に配置される。センサの測定値はCPUに転送され、CPUは角質表面のセンサの測定値を分析し、CPUは、分析した表面を処理するか又は処理しないかをアプリケータヘッドに信号を送信する。CPUが表面を処理するようにアプリケータに信号を送信すると、第1改質組成物の少量分がヘッドに塗布され、その結果、ヘッドが角質表面上を回転する際に、第1改質組成物が処理の必要な角質表面の領域に接触する。センサによって得られるセンサの測定値は、色、輝度、反射率、温度、質感、及びこれらの組み合わせの群から選択される特性の値を含む。また、第1改質組成物は、インク、染料、顔料、粘着剤、硬化性組成物、光学活性化合物、染毛剤、脱毛組成物、育毛刺激剤、金属酸化物、漂白剤、質感還元ポリマー(texture reducing polymer)、スキンケア組成物、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の更に別の実施形態では、角質表面のごく一部の特性を読み取るセンサを提供する工程と、測定値をCPUに送信する工程とを含み、所定の基準値及び少なくとも1つの所定の閾値でプログラムされた、角質表面を改質するための方法が提供される。CPUは、基準値に対して測定値を比較し、測定値と基準値との差異を計算する。計算された差異が閾値を越えると、CPUは作動させたアプリケータに信号を送信し、測定値が閾値を越えた差異を有する角質表面の同部分に第1改質組成物の一部を塗布する。
本発明は、先行の装置及び方法が有する多くの問題を解決する。特に、本発明の装置及び方法を使用すると、メークアップ、染毛剤、脱毛及び育毛組成物は、必要な場所に的確に塗布され得る。これにより、極めて少量の組成物の使用が可能になる。更に、改質組成物で処理されない周辺の角質表面は、炎症を起こさず、不必要に染色されない。また、メークアップが塗布されると、皮膚上の塗布範囲は小さくても、消費者の皮膚の外観に自然かつ十分な改善をもたらす。
本明細書は、本発明を詳細に指摘し明確に請求する請求項をもって結論とするが、本発明は、添付の図面と併せてなされる以下の説明から、より一層よく理解されると考える。
本発明による装置。 改質組成物の塗布前の本発明による装置。 改質組成物の塗布中の本発明による装置。 改質組成物の塗布後の本発明による装置。
本発明は、以下の、発明を実施するための好ましい実施形態を参照することにより更に容易に理解され得る。特許請求の範囲は本明細書に記載されている具体的な組成物、方法、条件、装置、又はパラメータに限定されず、及び本明細書で使用される用語は特許請求される本発明を限定することを意図するものではないということを理解すべきである。また、添付の「特許請求の範囲」を包含する本明細書において使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は複数形を包含し、及び特定の数値への参照は、その文脈により特に明確に指示されていない限り、少なくともその特定の数値を包含する。値の範囲が述べられている場合、別の実施形態はその一方の特定の値から及び/又は他方の特定の値までを包含する。同様に、値が先行する「約」を用いることにより近似値として述べられている場合、その特定の値が別の実施形態を形成するものと理解される。全ての範囲は、包括的及び結合可能である。
別段の指定がない限り、本明細書において使用するすべての百分率及び比率は、組成物全体の重量によるものであり、また、全ての測定は25℃でなされるものとする。
本発明の方法、装置、及び組成物は、使用方法を参照して最もよく理解される。各工程、その工程で使用される装置及び組成物は、以下で順に説明される。
最初に、毛髪又は皮膚などの角質表面の一部がセンサで読み取られる。センサからのデータは、CPUなどの分析装置によって分析される。分析に基づいて、分析された角質表面の部分がアプリケータによって処理されるか、又は未処理で残される。分析により表面に処理が必要と示された場合、アプリケータは改質組成物を塗布する。
角質表面を読み取る方法、使用されるセンサ及び角質表面の読み取り並びに分析装置は、すべて以下の公開特許出願に記載されている。2007年2月11日に初出願された国際公開第2008/098234 A2号「Handheld Apparatus and Method for the Automated Application of Cosmetics and Other Surfaces」、2007年2月12日に初出願された同第2008/100878 A1号「System and Method for Applying a Modification composition to Change a Person’s Appearance Based on a Digital Image」、2007年2月11日に初出願された同第2008/098235 A2号「System and Method for Providing Simulated Images Through Cosmetic Monitoring」、2007年2月12日に初出願された同第2008/100880 A1号「System and Method for Applying Agent Electrostatically to Human Skin」、2005年8月12日に初出願された米国特許出願公開第2007/0049832 A1号「System and Method for Medical Monitoring and Treatment Through Cosmetic Monitoring and Treatment」、及び2005年8月12日に初出願された同第2007/0035815 A1号「System and Method for Applying a Modification composition to Improve the Visual Attractiveness of Human Skin」(6つの出願はすべてEdgarらにより出願されたものである)。Edgarらの6つの各出願の開示内容全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明により使用される方法及び装置は、以下のように簡単にまとめられ得る。ここで図1を参照すると、Edgarらの6つの出願に記載されるように、装置10はアプリケータ20及びセンサ24を含む。電池に当たった光が拡散、吸収、又はより高度に反射される際に電圧の変化を読み取る光電池は、本発明で使用するのに好適なセンサのほんの一例である。センサ24は、皮膚12、毛髪14、又はその両方などの角質表面の領域を分析するか又は「読み取り」、測定値を複数のフレクセル(frexel)に分割した後、複数の各フレクセルの少なくとも1つの視覚的特性を測定する。フレクセルの視覚的特性から、視覚的魅力に影響する少なくとも1つの測定される特徴が特定される。
「フレクセル」という用語は、角質表面の小さなピクセル様の領域として定義される。
フレクセルは、そばかすのごく一部若しくはその他の皮膚の特徴に相当することがあり、又は特に特徴のない角質表面の領域に相当することがある。フレクセルという用語は、測定対象が平面ではなく3D表面上にあることを示すために用いられる。角質表面の領域は、複数のフレクセルから構成される。例えば、11.8ドット/mm(300ドット/インチ)つまり「dpmm」の解像度を使用する場合、フレクセルは約0.085mm(1インチの1/300)の幅及び高さを有することがあり、したがって、約140フレクセル/平方mm(90,000フレクセル/平方インチ)が存在する。人体の表面は、数百万のフレクセルを有することがある。
アプリケータ20は、例えば、ディスク、シリンダー、ボールなどであり得る回転可能な装置である。アプリケータ20は、軸線11を中心に方向「d」のいずれかに回転する。必要なセンサは1つだけであるが、図1には2つのセンサが示されている。各センサ24は、アプリケータ20が回転する方向によって作動され得る。センサ24は、任意のセンサリード線26を介してCPU 32と電子的に連通した状態にある。一部又はすべての電子素子間の無線通信は許容可能であり、特定の実施形態では好ましいことがある。センサ24から得られる測定値はCPU 32に転送され、特徴の読み取りに関する所定の外観に基づいて、角質表面の特徴の所望の状態が決定される。本発明では、任意のバルブ28及び開口部18が改質組成物16をアプリケータ20に供給し、改質液滴15を形成する。アプリケータ20は、角質表面12及び14(それぞれ皮膚及び毛髪)を横切って移動し続ける。次に、任意のバルブ28が、開口部18を通じてアプリケータ20に少なくとも1つの改質組成物16を分配し、改質組成物の液滴15を生成する。アプリケータ20は、図2〜4に示され、以下に詳述されるように、角質表面12及び14を横切って回転し続け、改質組成物の液滴15を皮膚12、毛髪14、又はその両方に付着させる。
距離「a」は距離「b」とほぼ等しいことが好ましいが、必ずしもそうである必要ではない。距離「a」は、改質組成物の液滴15がアプリケータ20上に付着される位置から、液滴15が皮膚12、毛髪14、又はその両方に接触するまで回転されるまでの距離である。距離「b」は、センサ24が処理領域13を読み取った位置からアプリケータ20の現在の接触位置までの距離である。改質組成物16は、リザーバ40内に収容されており、開口部18を通じて分配され得る。
別の任意成分には、光源22、光源リード線21、電源42、及び装置のオン/オフを切り換えるためのスイッチ34が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の好ましい実施形態では、動作センサ36及び任意の動作センサリード線38を使用して、アプリケータ20が角質表面を横切って移動する速度と角質表面に対する角度とを決定する。これらすべての寸法は、より正確にかつより選択的に改質組成物16に付着させるために使用され得る。
次に、ある装置110の略図である図2、3、及び4を参照する。装置110は、改質組成物116を塗布する3つの段階で示されている。センサ124は、角質表面112を読み取り、処理領域113を検出する。信号が、センサ124から任意のセンサリード線126を介してCPU 132に送信される。CPU 132は、センサの測定値に基づいて角質表面112を分析する。改質が望ましいときは、CPU 132は、任意のバルブリード線130を介してバルブ128を作動し、開口部118を通じて改質組成物116の一部をアプリケータ120上に放出し、改質液滴115を形成する。図2に示されるように、アプリケータ120は、方向「d」に回転し続け、改質組成物の液滴115を処理領域113に近づくように移動させる。図3は、処理領域113上を回転して改質液滴115を処理領域113に付着させるアプリケータ120を示し、図4は、改質組成物の液滴115の塗布後に角質表面112を横切って回転するアプリケータを示す。
任意のバルブ128は、例えば、市販のフェルトマーカーに使用されるような多孔質材料の一片などの、単純な吸上装置で置き換えられてもよい。その先端部分は、改質液滴115が所望されるときにアプリケータ120と接触するように移動され得る。同様に、市販のボールペンの技術を使用して、改質組成物116をアプリケータ120上に分配してもよい。インクジェットスプレー装置も同様に使用することができる。
CPU 32のプログラミングは、当業者には既知であろう。ただし、論理回路には、所望の基準又は所望の光学的特性を特定することが含まれるであろう。その後、所望の基準からの偏差が容易に特定され得る。特定の後、改質が選択された場合は、改質組成物を塗布することによりCPUが直ちに改質してもよく、又は操作者が偏差の通知を受けて改質を実行させてもよい。皮膚に関しては、基準は皮膚の特定の色又は質感であってもよい。例えば、そばかすは局部的な暗色の偏差として読み取られるであろうし、しわは質感の異常として読み取られるであろう。重ねて、改質組成物は、自動的に、又は装置の制御順序に応じて使用されるものにより選択的に、塗布され得る。そばかすの色を薄くするために使用される改質組成物は、しわに充填するか又はしわを伸ばすために使用される薬剤とは異なっていてもよい。染毛剤の場合には、基準は毛髪の所望の色であってもよい。脱毛用途では、基準は毛髪のない皮膚であってもよい。育毛剤の場合には、基準は毛髪が育つ毛穴であってもよい。閾値は、改質を必要とする基準からの特定の偏差であってもよい。
染毛用途では、閾値は、分析された毛髪領域が染毛剤を塗布する必要があることを示す基準からの色の変異であろう。同様に、脱毛に関しては、皮膚の質感を測定してもよく、質感の変異は、脱毛組成物が塗布される不要な毛髪の存在を示すであろう。
最後に、本発明の装置は、毛幹を包含するか、不健康な毛幹を包含するか、又は脱毛症が生じそうな頭皮の領域(例えば、男性型脱毛症の領域)で毛幹を包含する、毛穴を探して、皮膚12を読み取るようにプログラムされ得る。装置は、育毛刺激剤(例えば、市販のミノキシジル)などであり得る改質組成物を毛穴に塗布できる。この方法により、より高濃度の改質組成物が、必要とされる正確な領域に選択的に塗布され得る。
装置10は、好ましくは手持ちであるが、改質されるべき角質表面を横切って装置10を移動させる構造に連結されてもよい。手持ちの場合、消費者は、改質されるべき角質表面を横切って装置10を簡単に移動させるであろう。所望により、複数の装置を固定構造に配置してもよく、この場合、消費者が改質されるべき角質表面の位置を決め、複数の測定値及び塗布が同時又は順番に行われる。
別の実施形態では、改質組成物は、ほぼ同時にスキャンと塗布を行い、角質表面上で複数回実施することにより、角質表面に塗布され得る。複数回の塗布を用いることでいくつかの利点がもたらされる。複数回の塗布方法は、改質組成物の局部塗布を行った後、局部塗布を受けた皮膚領域を再度スキャンすることである。改質組成物を更に塗布してもよく、更にいっそうの複数回の走査スキャン及び塗布を行って審美的目標に近づけてもよい。
改質組成物は、「流量制御」装置又は非液滴制御装置を使用してアプリケータ20に塗布され得る。流量制御装置は、典型的に物質の個々の液滴が制御される「液滴制御技術」として特徴づけられる。インクジェットプリンタは、当該技術分野において既知であるが、ドロップオンデマンドアプリケータの例であり、この技術は本発明で使用するのに適切である。スプレー装置及び静電スプレー装置は、液滴が凝集体においてのみ生成及び制御される非液滴制御技術である。多くの場合にスプレー装置では、比較的広い領域上にむらのない塗布をもたらすため、個々の液滴が制御されないこと又は「不規則性」が求められる。それに反して、多くの場合に改質組成物の量及び配置には非常に厳密な制御を提供することが望ましい。
液滴制御の例には、物質の流量が厳密に制御されて所望時に液滴が供給される「少流量制御(fine flow control)」、及び「インクジェット技術」が挙げられる。比較的以前のインクジェット技術には、液滴を通過させるか又は溝にそらすように交互に帯電される静電ディフレクタプレートを通過した帯電液滴の連続流の噴霧が挙げられる。この技術は、インクジェットプリンタの当初の設計基盤であった。別のインクジェット技術には、Hewlett Packardにより提供される感熱装置、及びEpson及び他のプリンタメーカーにより提供されるような圧電装置などの「ドロップオンデマンド」が挙げられる。本発明の一実施形態では、ドロップオンデマンド技術は液滴の帯電と組み合わされる。
当業者は、多くの皮膚の異常が表面下で生じることを理解するであろう。しかしながら、これらの異常は検出及び治療され得る。したがって、角質表面は、厚さ約1mm〜約5mmの外表面と、外表面直下の内核とを有し、センサは内核又は角質表面を読み取り、次にアプリケータが内部異常の被覆又は改質のいずれかを行うように外表面を処理する。
装置は、センサで読み取られる角質表面の約1.0%〜約10%を改質組成物で処理することが望ましいことがある。本発明の一実施形態では、CPUによりアプリケータが作動されると、アプリケータは約0.01μg〜約100μgの第1改質組成物を角質表面に塗布する。また、アプリケータは、約0.1μm〜約50μmの平均直径を有する液滴で第1改質組成物を塗布することがある。
改質組成物
本発明は、例えば、インク、染料、顔料、粘着剤、硬化性組成物、光学活性化合物、金属酸化物(例えば、TiO2)、漂白剤、質感還元ポリマー、スキンケア組成物、染毛剤、脱毛組成物(多くの場合に脱毛剤と呼ばれる)、育毛刺激剤、及びこれらの混合物などの様々な改質組成物を利用することができる。
本発明の改質組成物は、単独で、又は皮膚科学的に許容可能な担体の存在下で、供給され得る。本明細書で使用するとき、「皮膚科学的に許容可能な担体」という語句は、該担体が角質組織への局所塗布に好適であり、良好な審美特性を有し、スキンケア組成物の任意の追加成分と適合性があり、安全性又は毒性についていかなる不都合な問題も起こさないことを意味する。担体は、多種多様な形態をとることができる。非限定例には、単純溶液(水系又は油系)、エマルション、及び固体形状(ゲル、粘着物質、流動可能な固体、無定形物質)が挙げられる。特定の実施形態では、皮膚科学的に許容可能な担体は、エマルションの形態である。エマルションは、一般に、連続水相(例えば、水中油型及び水中油中水型)、又は連続油相(例えば、油中水型及び油中水中油型)を有するものとして分類され得る。本発明の油相には、シリコーンオイル、非シリコーンオイル(炭化水素油、エステル、エーテルなど)、及びこれらの混合物が含まれ得る。例えば、エマルション担体には、連続水相エマルション(水中シリコーン型、水中油型、及び水中油中水型エマルションなど)、並びに連続油相エマルション(油中水型及びシリコーン中水型エマルション、並びにシリコーン中水中油型エマルションなど)が挙げられ得るが、これらに限定されない。改質組成物は、クリーム、ローション、ゲル、フォーム、ペースト、又は血清などの様々な製品形態で供給され得るが、これらに限定されない。更に、改質組成物は、適切な処方及び安定性のために抗真菌及び抗細菌成分を含むことができる。
インク、染料、金属酸化物、及び顔料(以下で「着色剤」と総称される)は、角質表面の色又は反射率を改質するために使用される。これらの組成物は、化粧用の「メークアップ」組成物において色及び反射率を修正するために一般に使用される。ファンデーション、口紅、アイライナーは、これらの組成物のほんのいくつかの例であるが、それらはすべて角質表面の大部分に渡って均一に塗布される、すなわちマクロ塗布のものである。著しく対照的に、本改質組成物は、領域を選択するためにごく小規模に選択的に塗布される、すなわちミクロ塗布のものである。好適な着色剤には、無機又は有機顔料及び粉末が挙げられ得る。有機顔料としては、天然着色剤、及び合成のモノマー及びポリマー着色剤を挙げることができる。有機顔料には、医薬品及び化粧品用、並びに食品、医薬品及び化粧品用ブルー、ブラウン、グリーン、オレンジ、レッド、イエロー等として指定される、アゾ、インジゴイド、トリフェニルメタン、アントラキノン、及びキサンチン染料などの様々な芳香族型が挙げられる。有機顔料は、レーキと呼ばれる、認定された着色添加物の不溶性金属塩からなることがある。無機顔料には、酸化鉄、フェロシアン化第二鉄アンモニウム、マンガンバイオレット、ウルトラマリン、クロム、水酸化クロム色素、及びこれらの混合物が挙げられる。顔料は、顔料を疎水性にする1つ以上の成分でコーティングされてもよい。顔料を性質上より親油性にするであろう好適なコーティング材料には、シリコーン、レシチン、アミノ酸、リン脂質、無機及び有機油、ポリエチレン、並びにその他の高分子材料が挙げられる。好適なシリコーン処理顔料は、米国特許第5,143,722号に開示されている。無機の白色又は無着色の顔料には、TiO2、ZnO、又はZrO2が挙げられ、これらは多くの供給業者から市販されている。その他の好適な着色剤は、米国特許第7,166,279号に明示されている。着色剤は、一般にスキンケア組成物に知覚可能な色を生じさせるような重量パーセントで含まれる。一実施形態では、スキンケア組成物は、アプリケータの色との違いを知覚できる色を呈する。違いを知覚できるとは、標準的な採光条件下(例えば、昼間の時間帯に屋外で感じるような自然の照度、標準的な100ワット白熱白光電球の2メートルの距離における照度、又は1964 CIE標準観測者に対する800ルクスでのCIE D65 standard illuminate lightingにより定義されるもの)において、普通の知覚能力を有する人が知覚できる色の違いを指す。
角質表面と親和性がある粘着剤は既知であり、任意のこのような粘着剤を本発明の装置に塗布することができる。角質表面と親和性がある市販の粘着剤は、Minneapolis Minnesotaの3M Corporationから入手可能である。例えば、2001年4月23日に出願され、Blatchfordらに発行された米国特許第6,461,467号、1994年11月4日に出願され、Delgadoらに発行された同第5,614,310号、及び1991年4月5日に出願され、Heineckeらに発行された同第5,160,315号を参照されたい。これらの特許出願の開示内容全体は、参照によって組み込まれる。粘着剤を角質表面に選択的に塗布した後、粘着剤が付着しているであろう角質表面上に第2改質組成物を散布してもよい。次に、角質表面に付着していない第2改質組成物を、第2改質組成物の選択的なミクロ塗布を残して除去することができる。特定の波長のエネルギー、赤外光などに曝露されると硬化する同様の組成物は、当該技術分野において既知であり、本発明の装置によって塗布され得る。この方法により、硬化性組成物は、角質表面に選択的に塗布された後、角質表面を硬化エネルギー源に曝露することにより硬化される。角質表面全体を曝露してもよく、又は塗布と同時に曝露を行ってもよい。
しわ又は質感還元ポリマー及び皮膚引き締め剤(skin tightening)が知られている。
例えば、2000年10月31日にEstrinに発行された米国特許第6,139,829号、並びに2005年3月21日にLuizziらにより出願された米国特許出願公開第2006/0210513A1号、2005年3月18日にCassinらにより出願された同第2007/0224158A1号、及び2005年1月14日にOmuraらにより出願された同第2007/0148120A1号を参照されたい。この特許及びこれらの特許出願公開の開示内容全体は、参照によって組み込まれる。より具体的には、しわが寄った皮膚のしわを柔軟化する美容方法は、美容組成物、特に顔の皮膚への局所塗布に好適な生理学的に許容できる媒質中に組成物の総重量に対して0.1〜20重量%の少なくとも1つの張力剤(tensioning agent)を含むしわ防止組成物を、しわが寄った皮膚に塗布する工程を含んでよい。
光学活性粒子は、本発明の改質組成物として使用されるか、又は本発明の改質組成物に添加され得る。「干渉顔料」と呼ばれることがあるこれらの粒子は、ナイロン、アクリル樹脂、ポリエステル、その他のプラスチックポリマー、天然材料、再生セルロース、金属、及び鉱物からなる群から選択される複数の基材粒子と、光を拡散するために光学活性粒子の形態の一体型単位を形成するよう複数の各基材粒子に化学結合された光学的光沢剤と、を含む。これらの粒子は、セルライト、影、皮膚の変色、及びしわを含む皮膚の欠陥の視覚的印象を緩和するのに役立つ。光学活性粒子のそれぞれは、拡散光を増大して皮膚の欠陥の視覚的印象を更に緩和するようにUV透過性コーティングで封入される。封入された光学活性粒子は、紫外線を吸収して可視光線を放出することができ、封入された光学活性粒子は、光学活性粒子が皮膚表面に塗布された際にセルライト、しわ、影、及び皮膚の変色を含む皮膚の欠陥の視覚的印象を緩和するために、光の散乱及び吸収の両方を拡散式に行うことができる。
染毛剤及び脱毛組成物も、本発明の装置に使用するのに好適である。これらの組成物、及びその構成成分の要素は、以下の実施例により最も良く説明される。染毛剤に関して以下に記載される個々の化学組成物のそれぞれは、任意の他の成分と組み合わせて使用されてもよく、同様に、当業者は、脱毛剤として与えられた個々の組成物が別の実施例に記載された他の成分と共に使用され得ることを理解するであろう。
スキンケア組成物は、本発明の装置で塗布され得る。スキンケア組成物は、例えば、保湿剤、コンディショナー、アンチエージングトリートメント、美白トリートメント、日焼け止め剤、サンレスタナー、及びこれらの組み合わせとして使用されてもよい。
スキンケア組成物は、皮膚状態を調整及び/又は改善するのに有用な安全かつ有効な量の1つ以上のスキンケア活性物質(「活性物質」)を含むことができる。「安全かつ有効な量」とは、プラスの効果を誘導するには十分であるが、深刻な副作用を避けるには十分に低い(すなわち、当事者の最良内で危険率に対して妥当な効果を提供する)化合物又は組成物の量を意味する。スキンケア活性物質の安全かつ有効な量は、組成物全体の約1×10-6〜約25重量%であってもよく、別の実施形態では組成物全体の約0.0001〜約25重量%であり、別の実施形態では組成物全体の約0.01〜約10重量%であり、別の実施形態では組成物全体の約0.1〜約5重量%であり、別の実施形態では組成物全体の約0.2〜約2重量%である。好適な活性物質には、ビタミン(例えば、ナイアシンアミド、ナイアシンニコチン酸、トコフェリルニコチネートなどのB3化合物;パンテノールなどのB5化合物;レチノイド、レチノール、レチニルアセテート、レチニルパルミテート、レチノイン酸、レチナールデヒド、レチニルプロピオネート、カロチノイド(プロビタミンA)などのビタミンA化合物並びにビタミンAの天然及び/又は合成類縁体;ビタミンE化合物、又はソルビン酸トコフェロール、酢酸トコフェロールなどのトコフェロール;アスコルビン酸、脂肪酸のアスコルビン酸エステル、及びアスコルビン酸誘導体(例えば、アスコルビン酸リン酸マグネシウム及びアスコルビン酸リン酸ナトリウム、アスコルビン酸グルコシド、並びにソルビン酸アスコルビル)などのビタミンC化合物)、ペプチド(例えば、10以下のアミノ酸を含むペプチド、それらの誘導体、異性体、及び金属イオンなどの他種との錯体)、糖アミン(例えば、N−アセチルグルコサミン)、日焼け止め剤、油制御剤、日焼け活性物質、抗ニキビ活性物質、剥離活性物質、抗セルライト活性物質、キレート化剤、美白剤、フラボノイド、蛋白質分解酵素抑制剤(例えば、ヘキサミジン及び誘導体)、非ビタミン酸化防止剤及びラジカルスカベンジャー、ペプチド、サリチル酸、育毛調整剤、抗しわ剤、抗皮膚萎縮剤、鉱物、フィトステロール及び/又は植物ホルモン、チロシナーゼ阻害剤、N−アシルアミノ酸化合物、保湿剤、植物抽出物、並びに任意の前記活性物質の誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。「誘導体」という用語は、本明細書で使用するとき、示されないが当業者は理解するであろう、基本化合物の異形である化学構造を意味する。例えば、ベンゼンから水素原子を除いてメチル基に置き換えたものである。好適な活性物質は、米国特許出願公開第2006/0275237A1号及び同第2004/0175347A1号に更に記載されている。
スキンケア組成物は、微粒子物質を含んでいてもよい。粒子は、軽度の研磨高分子ミクロビーズから中度の研磨材料の範囲で、例えば、重炭酸ナトリウムから比較的強力なアルミナ結晶などの物質であってもよい。本明細書に用いるのに好適な微粒子物質としては、オキシ塩化ビスマス、セリサイト、雲母、硫酸バリウム若しくは他の物質で処理される雲母、ゼオライト、カオリン、シリカ、窒化ホウ素、ラウロイルリジン、ナイロン、ポリエチレン、タルク、ポリプロピレン、ポリスチレン、エチレン/アクリル酸コポリマー、セリサイト、酸化アルミニウム、シリコーン樹脂、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酢酸セルロース、PTFE、ポリメチルメタクリレート、デンプン、アルミニウムデンプンオクテニルコハク酸塩等の加工デンプン、絹、ガラス、繊維、グラウンドシード(ground seeds)、軽石、干渉顔料、及びこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
スキンケア組成物は、更に剃毛ゲル又は発泡体であってもよく、例えば、米国特許第2,995,521号(Bluard)、同第3,541,581号(Monson)、同第4,405,489号(Sisbarro)、同第4,528,111号(Su)、同第4,651,503号(Anderson)、同第5,248,495号(Patterson)、同第5,308,643号(Osipow)、同第5,326,556号(Barnet)、及び同第5,500,211号(George)に記載されているものが挙げられる。こうした組成物は、一般に水中油型エマルションの形態をとり、こうした形態では一般に揮発性(すなわち低沸点の)脂肪族炭化水素である後発泡(post-foaming)剤が油相に可溶化され、水相が水分散性の石鹸、遮断石鹸(interrupted soap)構成成分、及び/又は界面活性剤を含む。こうした製品は一般に、後発泡(post-foaming)ゲルと製品の放出に必要な噴射剤とを分離するために、ピストン又は折り畳み式の袋のようなバリアを備えたエアゾール容器に包装される。製品は、透明、半透明又は不透明のゲルとして分与され、このゲルは、皮膚上に広げられるまで実質的に発泡せず、その時点で揮発性炭化水素発泡剤の揮発により生成される起泡を生ずる。
以下の実施例は、本発明の範囲内にある実施形態を更に説明し、実証する。これら実施例は、例示目的のためにのみ提供され、しかも、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、それらの多くの変更が可能であることから、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
染毛改質組成物
染毛組成物は、一般に酸化剤及び顕色剤を含む。所望により、カップラーを使用することができる。種々の芳香族化合物を、一般にカップラーとして知られる種々の他の化合物と共に、顕色剤(前駆体又は一次中間体としても知られる)として使用してもよい。これらは、色の形成に酸化剤を必要とするため、酸化染毛剤と呼ばれる。顕色剤として記述される化合物は、酸化剤と反応して反応性の酸化中間体を形成するものである。この中間体は、次に、1つ又は複数のカップラーと反応して着色分子をもたらす。一部の顕色剤は、同種の別の分子と反応(すなわち、セルフカップリング)することができる。カップラーは、一般に酸化剤とは反応しないが、代わりに顕色剤と酸化剤との反応により形成された反応性酸化中間体と反応する。
本発明によると、染毛組成物は以下のものを含む。
(i)少なくとも1つの顕色剤
(ii)少なくとも1つの酸化剤
(iii)所望により、少なくとも1つのカップラー。
カップラー、顕色剤、及び酸化剤は、一般に国際公開第98/52522号、及び米国特許第7,066,962号、同第6,432,147号に記載されており、これら3つの参考文献の開示内容全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。カップラーは、例えば、0.01〜4%、好ましくは0.01〜2%、より好ましくは0.03〜3%、例えば、0.03〜2%、いくつかの組成物では1又は0.5%以下の量で使用され得る。
顕色剤及びカップラーの合計濃度は、求められる色度によって一般に異なる。ブロンドの色度では、0.001〜4重量%の量が好ましい。レッドの色度では、0.001〜4重量%の量が好ましい。ブラウンの色度では、0.01〜4%の量が好ましい。ブラックの色度では、0.1〜4重量%の量が好ましい。
好ましい酸化剤は過酸化水素である。これは、多くの場合に毛髪に塗布される組成物の重量に基づいて最大10重量%の量で使用される。別の使用され得る酸化剤には、その他の無機過酸素酸化剤、既製の有機過酸酸化剤、及びその他の有機過酸化物、例えば、過酸化尿素、メラミン過酸化物、並びにこれらの任意の混合物が挙げられる。
好適な酸化剤は、好ましくは水溶性であり、すなわち、25℃において脱イオン水1,000mL中に少なくとも約5gの溶解度を有する(「Chemistry」C.E.Mortimer,5th Edition,page 277)。
通常、本発明の着色組成物は、7を超えるpH、特に8又は9を超えるpHを有する。
多くの場合に9〜12のpHが好適である。本発明の系は、低pH(例えば、pH1〜6)の染毛系に組み込まれてもよい。
(実施例1)
表1に示した以下の組成物は、ピエドモント毛髪を染色するのに使用され得る。染色組成物100gを20容量の過酸化水素100gと混合する。得られる混合物を毛髪に塗布し、30分間毛髪と接触させたままにする。染色した毛髪を、その後シャンプーし、水ですすぎ、乾燥する。表1に示される成分の範囲は、毛髪染料製品中での記載物質の有用な濃度の例示である。
Figure 0005926318
1合計で、これらの成分は2重量%〜15重量%の範囲内である。
2これらの染料前駆体の少なくとも1つは、典型的に存在する。
*カップラーは、所望の毛髪の色に従って、3−(N−アセチル)アミノ−1−フェノール−2−ピラゾリン−5−オン(NAPP)、2,6−ジクロロ−パラ−アミノフェノール(DCP)、パラフェニレンジアミン(PPD)、1.2%3−アセトアミドフェノール(3AP)及びこれらの混合物からなる群から選択された。
脱毛組成物
多数の脱毛組成物を以下に例示する。典型的にこれらの組成物は、担体及び活性物質という2つの一般的な構成成分を含む。共通の担体は、水、アルコール、グリコール、グリセリン、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。活性物質は、以下の種々の実施例により最も良く説明される。
(実施例2)
従来の混合技術を使用して以下の構成成分を混合することにより局所塗布組成物を調製し、NaOHを添加することでpHを6.0に調整する。
Figure 0005926318
皮膚100cm2につき組成物1000mgを顔に1日2回局所塗布し、不要な軟毛を除去する。
(実施例3)
従来の混合技術を使用して以下の構成成分を混合することにより局所塗布組成物を調製し、NaOHを添加することでpHを4.5に調整する。
Figure 0005926318
皮膚100cm2につき組成物4000mgを脚に1日1回局所塗布し、硬毛を軟化させる。
(実施例4)
従来の混合技術を使用して以下の構成成分を混合することにより局所塗布組成物を調製し、NaOHを添加することでpHを約3.0に調整する。
Figure 0005926318
皮膚100cm2につき組成物2000mgを顔に1日2回局所塗布し、不要な軟毛を除去する。
(実施例5)
従来の混合技術を使用して以下の構成成分を混合することにより局所塗布組成物を調製し、NaOHを添加することでpHを5.0に調整する。
Figure 0005926318
皮膚100cm2につき組成物500mgを顔に1日1回局所塗布し、不要な軟毛を除去する。
(実施例6)
従来の混合技術を使用して以下の構成成分を混合することによりローションを調製し、NaOHを添加することでpHを4.0に調整する。
Figure 0005926318
*Dow Chemical Co.から入手可能なジメチルポリシロキサン。
皮膚100cm2につき組成物100mgを顔に1日3回局所塗布し、不要な軟毛を除去する。
(実施例7)
従来の混合技術を使用して以下の成分を混合することにより油中水型エマルションを調製し、NaOHを添加することでpHを6.5に調整する。
Figure 0005926318
油相10容量を採り、水相90容量に撹拌しながら徐々に加えることによりエマルションを調製する。最初の毛を剃毛により除去した後、100cm2につき約1000mgのエマルションを脚に1日3回付着させるようにエマルションの量を使用することが適切である。生え変わった硬毛は除去した毛より柔らかい。
(実施例8)
以下の構成成分を混合することにより水中油型クリームを調製し、NaOHを添加することでpHを3.5に調整する。
Figure 0005926318
油相を混合して65℃に加熱することによりクリームを調製する。水相を混合して70℃に加熱する。好適な攪拌を用いて油相を水相に添加する。冷却時は中程度の攪拌を適用する。皮膚100cm2につきクリーム約5mgを顔に1日1回付着させ、不要な軟毛を除去する。
本明細書に開示されている寸法及び値は、列挙した正確な数値に厳しく制限されるものとして理解すべきではない。それよりむしろ、特に規定がない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することが意図される。
例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
相互参照される又は関連するあらゆる特許又は出願を含め、本明細書において引用される全ての文献は、明示的に除外ないしは制限されない限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書において開示され請求されるいずれかの発明に関する先行技術であること、又はそれが単独で若しくは他の任意の参照とのいかなる組み合わせにおいても、このような発明を教示する、提案する、又は開示することを認めるものではない。更に、本書における用語のいずれかの意味又は定義が、参照により組み込まれた文献における同一の用語のいずれかの意味又は定義と相反する限りにおいては、本書においてその用語に与えられた定義又は意味が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され、記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を、添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。

Claims (14)

  1. 第1改質組成物と流体連通した回転可能なアプリケータと、
    センサと、
    CPUと、
    を含む、回転可能なアプリケータを用いた塗布装置であって、
    前記アプリケータが角質表面を横切って回転する際に前記センサが回転する前記アプリケータの前側で前記角質表面の部分を読み取るように、前記センサが、前記アプリケータの前方に配置され、
    前記アプリケータが角質表面を横切って回転しているときに、前記センサの読み取った測定値が、前記CPUに転送され、前記CPUが、前記角質表面の前記センサの測定値を分析し、前記CPUが、分析された表面を処理するように又は処理しないように前記アプリケータヘッドに信号を送信し、
    前記CPUが前記表面を処理するように前記アプリケータに信号を送信すると、前記第1改質組成物の少量分が前記アプリケータの処理の必要な前記角質表面の領域に接触することになる領域に塗布され、その結果、前記アプリケータが前記角質表面上を回転する際に、前記第1改質組成物が処理の必要な前記角質表面の領域に接触する、角質表面を改質するための、塗布装置。
  2. 前記塗布装置が、前記第1改質組成物を収容するリザーバと流体連通したアプリケータ開口部を有する、請求項1に記載の塗布装置。
  3. 前記アプリケータ開口部が、前記アプリケータとの接触時に前記第1改質組成物を前記アプリケータ上に付着させる吸上体を更に含む、請求項2に記載の塗布装置。
  4. 前記アプリケータ開口部が、前記第1改質組成物を前記アプリケータ上にスプレーするプリンタヘッドを更に含む、請求項2に記載の塗布装置。
  5. 前記第1改質組成物が粘着剤であり、前記塗布装置が前記角質表面を処理した後、第2改質組成物が前記粘着剤に付着する前記角質表面に塗布されて、前記角質表面の改質が完了する、請求項1に記載の塗布装置。
  6. 前記センサで読み取られる前記角質表面の約1.0%〜約10%が、前記第1改質組成物の塗布により改質される、請求項1に記載の塗布装置。
  7. 前記アプリケータが前記CPUにより作動されると、前記アプリケータが約0.01μg〜約100μgの前記第1改質組成物を前記角質表面に塗布する、請求項1に記載の塗布装置。
  8. 第2改質組成物を更に含む、請求項1に記載の塗布装置。
  9. 前記センサによって得られる前記測定値は、色、輝度、反射率、温度、質感、及びこれらの組み合わせの群から選択される特性の値を含む、請求項1に記載の塗布装置。
  10. 前記第1改質組成物が、インク、染料、顔料、粘着剤、硬化性組成物、光学活性化合物、染毛剤、脱毛組成物、育毛刺激剤、金属酸化物、漂白剤、質感還元ポリマー、スキンケア組成物、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の塗布装置。
  11. 前記角質表面が、厚さ約1mm〜約5mmの外表面と、前記外表面直下の内核とを有し、前記センサが、前記内核又は前記角質表面を読み取る、請求項1に記載の塗布装置。
  12. 前記アプリケータが、約0.1μm〜約50μmの平均直径を有する液滴で前記第1改質組成物を塗布する、請求項1に記載の塗布装置。
  13. 第1改質組成物と流体連通した回転可能なアプリケータと、
    センサと、
    CPUと、
    を含む、回転可能なアプリケータを用いた塗布装置であって
    前記センサが、前記アプリケータが角質表面を横切って回転する際に前記センサが回転する前記アプリケータの前側で前記角質表面の部分を読み取るように前記アプリケータの前方に配置され、
    前記アプリケータが角質表面を横切って回転しているときに、前記センサの読み取った測定値が、前記CPUに転送され、前記CPUが、前記角質表面の前記センサの測定値を分析し、前記CPUが、前記塗布装置の操作者に信号を送信し、その後、前記操作者が、前記角質表面の特定部分を処理するか又は処理しないかを選択し、
    前記操作者が前記角質表面の部分を処理することを選択すると、前記操作者が前記CPUを作動させ、前記第1改質組成物の少量分が前記アプリケータの処理の必要な前記角質表面の領域に接触することになる領域に塗布され、その結果、前記アプリケータが前記角質表面上を回転する際に、前記第1改質組成物が処理の必要な前記角質表面の領域に接触する、角質表面を改質するための塗布装置。
  14. 前記操作者に送信される前記信号が、視覚的信号、聴覚的信号、触覚的信号、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項13に記載の塗布装置。
JP2014095386A 2009-01-16 2014-05-02 角質表面を改質するための装置及び方法 Active JP5926318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14537809P 2009-01-16 2009-01-16
US14535809P 2009-01-16 2009-01-16
US14534409P 2009-01-16 2009-01-16
US14536509P 2009-01-16 2009-01-16
US14537109P 2009-01-16 2009-01-16
US14535009P 2009-01-16 2009-01-16
US61/145,358 2009-01-16
US61/145,378 2009-01-16
US61/145,371 2009-01-16
US61/145,365 2009-01-16
US61/145,350 2009-01-16
US61/145,344 2009-01-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546382A Division JP2012515063A (ja) 2009-01-16 2010-01-15 角質表面を改質するための装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014176734A JP2014176734A (ja) 2014-09-25
JP5926318B2 true JP5926318B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=42340302

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546382A Pending JP2012515063A (ja) 2009-01-16 2010-01-15 角質表面を改質するための装置及び方法
JP2011546380A Active JP5379244B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-15 角質表面を改変するための装置及び方法
JP2014095386A Active JP5926318B2 (ja) 2009-01-16 2014-05-02 角質表面を改質するための装置及び方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546382A Pending JP2012515063A (ja) 2009-01-16 2010-01-15 角質表面を改質するための装置及び方法
JP2011546380A Active JP5379244B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-15 角質表面を改変するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20100224209A1 (ja)
EP (3) EP2378919A2 (ja)
JP (3) JP2012515063A (ja)
CN (4) CN102281793B (ja)
CA (3) CA2748071C (ja)
WO (3) WO2010083405A2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2985955C (en) 2005-08-12 2020-07-07 Tcms Transparent Beauty Llc System and method for medical monitoring and treatment through cosmetic monitoring and treatment
US8048089B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 Edge Systems Corporation Apparatus and methods for treating the skin
WO2014151104A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
US9566088B2 (en) 2006-03-29 2017-02-14 Edge Systems Llc Devices, systems and methods for treating the skin
US8184901B2 (en) 2007-02-12 2012-05-22 Tcms Transparent Beauty Llc System and method for applying a reflectance modifying agent to change a person's appearance based on a digital image
CN101641161B (zh) 2007-02-12 2012-04-18 Tcms剔透美丽有限责任公司 用于向人类皮肤静电施与试剂的系统和方法
US10092082B2 (en) 2007-05-29 2018-10-09 Tcms Transparent Beauty Llc Apparatus and method for the precision application of cosmetics
EP2240099B1 (en) 2008-01-04 2018-02-21 Edge Systems LLC Apparatus for treating the skin
FR2933581B1 (fr) * 2008-07-10 2011-12-02 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
FR2933611B1 (fr) 2008-07-10 2012-12-14 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede.
FR2933583B1 (fr) * 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif pour appliquer une composition sur les matieres keratiniques humaines
FR2933582B1 (fr) * 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif de traitement des matieres keratiniques humaines
US8590543B2 (en) 2010-11-17 2013-11-26 Mattel, Inc. Hair extension kit
GB2480118B (en) * 2010-11-26 2012-04-11 Unicharm Corp Absorbent article
US10390601B2 (en) * 2014-01-05 2019-08-27 Je Matadi, Inc System and method for applying cosmetics
US9616447B2 (en) * 2014-03-28 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Material dispensing system and methods
USD750772S1 (en) 2014-06-09 2016-03-01 The Procter & Gamble Company Applicator tip for cosmetic device
USD750225S1 (en) 2014-06-09 2016-02-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic device in charging station
USD791933S1 (en) 2014-06-09 2017-07-11 The Procter & Gamble Company Cosmetic device
CN111280770A (zh) 2014-06-13 2020-06-16 宝洁公司 用于使角质表面改性的设备和方法
US10518291B2 (en) 2014-06-13 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Device and methods for modifying surfaces
KR101881739B1 (ko) 2014-06-13 2018-07-25 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 각질 표면을 변경하는 장치 및 방법
CN106457848B (zh) 2014-06-13 2018-11-09 宝洁公司 用于使角质表面改性的设备和方法
US10156036B2 (en) * 2014-06-13 2018-12-18 The Procter & Gamble Company Device and methods for applying compositions to fabric surfaces
CA2949123C (en) 2014-06-13 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Cartridges for the deposition of treatment compositions on keratinous surfaces
EP3155801A2 (en) * 2014-06-13 2017-04-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US20160114349A1 (en) 2014-06-13 2016-04-28 The Procter & Gamble Company Device and methods for depositing materials on hard surfaces
US9955769B2 (en) 2014-07-25 2018-05-01 The Procter & Gamble Company Applicator heads for handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US10188193B2 (en) * 2014-07-25 2019-01-29 The Procter & Gamble Company Applicator heads for handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US10314378B2 (en) 2014-07-25 2019-06-11 The Procter & Gamble Company Cartridge assembly for a dispensing device
US20160022009A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US9949552B2 (en) 2014-07-25 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US11083880B2 (en) * 2014-07-25 2021-08-10 The Procter & Gamble Company Angled cartridge assembly for a dispensing device
US10179229B2 (en) 2014-12-23 2019-01-15 Edge Systems Llc Devices and methods for treating the skin using a porous member
EP4324414A3 (en) 2014-12-23 2024-05-01 HydraFacial LLC Devices and methods for treating the skin using a rollerball or a wicking member
US10076646B2 (en) 2015-05-22 2018-09-18 L'oreal Rolling applicator for treating skin conditions
US10071233B2 (en) * 2015-05-22 2018-09-11 L'oreal Point applicator for treating skin conditions
CN107847720B (zh) * 2015-05-22 2020-11-24 欧莱雅 用于治疗皮肤状况的涂抹器
US10004885B2 (en) 2015-05-22 2018-06-26 L'oreal Imaging applicator for treating skin conditions
US11116302B2 (en) * 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US9962532B2 (en) * 2015-06-11 2018-05-08 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
US9949547B2 (en) * 2015-06-11 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
USRE49230E1 (en) 2015-06-11 2022-10-04 The Procter & Gamble Company Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
EP3307129A1 (en) * 2015-06-11 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Device and methods for applying compositions to surfaces
US20160361240A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
JP6733135B2 (ja) * 2015-06-18 2020-07-29 カシオ計算機株式会社 描画装置
EP3319573A4 (en) 2015-07-08 2019-01-23 Edge Systems LLC DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR PROMOTING CAPILLARY GROWTH
JP6203363B2 (ja) * 2015-10-19 2017-09-27 花王株式会社 被膜の製造方法
US11497290B2 (en) 2015-10-19 2022-11-15 Kao Corporation Method for producing coating film on skin by electrostatic spraying
US9616692B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service interface mechanism
US10166799B2 (en) 2015-12-07 2019-01-01 The Procter & Gamble Company Service stations for handheld fluid jet apparatuses
US9616668B1 (en) 2015-12-07 2017-04-11 The Procter & Gamble Company Servicing cassettes for handheld fluid jet apparatuses for use in modifying surfaces
US11590782B2 (en) 2015-12-07 2023-02-28 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service station routine
US9782971B2 (en) 2015-12-07 2017-10-10 The Procter & Gamble Company Cartridge servicing cases for fluid jet cartridge
US11077689B2 (en) 2015-12-07 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Systems and methods for providing a service station routine
US10391042B2 (en) 2015-12-07 2019-08-27 The Procter & Gamble Company Treatment compositions, apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US11097031B2 (en) 2016-08-01 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Phase-stable, sprayable freshening compositions comprising suspended particles
CN107854065B (zh) * 2016-09-21 2020-09-04 Toto株式会社 浴室
USD836244S1 (en) 2016-10-14 2018-12-18 The Procter & Gamble Company Hand held cosmetic device
USD838411S1 (en) 2016-10-14 2019-01-15 The Procter & Gamble Company Service station for a cosmetic device
US11076675B2 (en) 2017-06-16 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Method for camouflaging tonal imperfections
CA3064493C (en) 2017-06-16 2022-08-09 The Procter & Gamble Company Personal care device with audible feedback
US11090238B2 (en) 2017-06-16 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Array of cosmetic compositions for camouflaging tonal imperfections
US10849843B2 (en) 2018-02-01 2020-12-01 The Procter & Gamble Company Stable cosmetic ink composition
CN111615454B (zh) 2018-02-01 2021-08-31 宝洁公司 用于分配物质的系统和方法
US10610471B2 (en) 2018-02-01 2020-04-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic ink composition comprising a surface tension modifier
US10813857B2 (en) 2018-02-01 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Heterogenous cosmetic ink composition for inkjet printing applications
US11241374B2 (en) 2018-06-28 2022-02-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions and methods for treating skin conditions using light and glucosamine hydrochloride
EP3902457A1 (en) * 2018-12-27 2021-11-03 Johnson & Johnson Consumer Inc. Device and method for selective application of topical composition using dynamic threshold values
USD1016615S1 (en) 2021-09-10 2024-03-05 Hydrafacial Llc Container for a skin treatment device

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU34385A1 (ja) * 1956-05-24
US3541581A (en) 1967-11-13 1970-11-17 Johnson & Son Inc S C Package containing a post-foaming gel
FR2232331B1 (ja) * 1973-06-06 1978-03-24 Guerin A Ets
US3906940A (en) * 1974-08-26 1975-09-23 Sohji Kawada Facial treatment device
US4405489A (en) 1981-01-15 1983-09-20 Carter-Wallace, Inc. Production of a post-foaming gel and system therefor
US4528111A (en) 1983-12-22 1985-07-09 Colgate-Palmolive Company Shaving cream gel containing interpolymer reaction product of selected cationic polymers and anionic polymers
FR2561515A1 (fr) 1984-03-21 1985-09-27 Amar Roger Dispositif automatise destine a l'application de rayons laser infrarouges sur des tissus adipeux aux fins d'esthetique corporelle
US4651503A (en) * 1984-06-13 1987-03-24 The Gillette Company Method and apparatus for forming and packaging unstable products
JPS62144280A (ja) 1985-12-18 1987-06-27 Tokyo Insatsu Shiki Kk メイクアツプシユミレ−タ
US5143722B1 (en) 1986-12-19 1999-08-24 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic makeup compositions comprising water-in-oil emulsions containing pigment
JPS644189A (en) 1987-06-26 1989-01-09 Kanebo Ltd Makeup simulation system
US5133280A (en) * 1988-03-07 1992-07-28 Chikanari Kubo Liquid flow control device in bowling lane maintenance system
US5326556A (en) 1991-01-25 1994-07-05 The Gillette Company Shaving compositions
US5160315A (en) * 1991-04-05 1992-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Combined adhesive strip and transparent dressing delivery system
US5248495A (en) 1992-04-16 1993-09-28 The Procter & Gamble Company Post foaming shaving gel composition
FR2690822B1 (fr) 1992-05-06 1994-08-05 Dior Christian Parfums Procede de maquillage du visage, en particulier des yeux, et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
US5308643A (en) * 1992-11-30 1994-05-03 Osipow Lloyd I Self-lather generating shaving compositions
FR2699816B1 (fr) * 1992-12-30 1995-03-03 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres kératiniques à base de paraphénylènediamines, de métaphénylènediamines et de dérivés du benzimidazole, et procédé de teinture les mettant en Óoeuvre.
CA2168558C (en) 1993-08-23 2003-07-29 Richard Tyson Rigg Method and apparatus for customising facial foundation products
BE1008046A3 (fr) * 1994-02-24 1996-01-03 Oost Stephane Van Applicateur de peinture a double rouleau alimente par une pompe a peinture.
ES2120309B1 (es) 1994-06-10 1999-05-01 Torrent Consuelo Puertes Primer certificado de adicion a la patente n. p9401311/x por procedimiento para restauracion de obras de arte, particularmente obras de arte pictoricas
US5620519A (en) * 1994-08-19 1997-04-15 Sunkist Growers, Inc. Controller and method for selectively controlling the amount of wax applied to fruit
US5500211A (en) * 1994-09-22 1996-03-19 The Gillette Company Soap-free self-foaming shave gel composition
JP3010117U (ja) * 1994-10-13 1995-04-25 日本シンク株式会社 筆記具型香水塗布具
US5614310A (en) 1994-11-04 1997-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low trauma wound dressing with improved moisture vapor permeability
US5497699A (en) * 1994-11-29 1996-03-12 Mather; Clifford L. Method of silk screen printing on a rough surface such as a football
JP2796508B2 (ja) * 1995-02-09 1998-09-10 ゼブラ株式会社 塗布具
JP3476271B2 (ja) * 1995-03-03 2003-12-10 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具又は塗布具
JP3321794B2 (ja) 1995-12-22 2002-09-09 花王株式会社 化粧肌色の予測方法
US6432147B1 (en) 1996-12-23 2002-08-13 The Procter & Gamble Company Hair coloring compositions
JP3912834B2 (ja) * 1997-03-06 2007-05-09 有限会社開発顧問室 顔画像の修正方法、化粧シミュレーション方法、化粧方法、化粧サポート装置及びファンデーション転写膜
US5785960A (en) * 1997-03-19 1998-07-28 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Method and system for customizing dermatological foundation products
US5997205A (en) * 1997-03-26 1999-12-07 Koide; Takanori Coating roller and coating apparatus
JP2001504861A (ja) 1997-05-23 2001-04-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 毛髪染色方法
CA2225185A1 (en) * 1997-08-11 1999-02-11 Peter K. Law Myoblast transfer therapy for relieving pain and for treating behavioral and perceptive abnormalities
CA2305721C (en) * 1997-10-08 2009-02-24 The General Hospital Corporation Phototherapy methods and systems
US6475502B1 (en) * 1997-11-03 2002-11-05 Flowers Park Ltd. Kits containing cyanoacrylate compositions comprising an antimicrobial agent
JPH11169231A (ja) 1997-12-16 1999-06-29 Ryuichi Utsuki 化粧方法及びその方法に用いる化粧装置並びに化粧転写膜
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
WO1999033372A1 (fr) 1997-12-24 1999-07-08 Jit Ceremony Co., Ltd. Procede et dispositif de decoration sur ongles
US20060184071A1 (en) * 1997-12-29 2006-08-17 Julia Therapeutics, Llc Treatment of skin with acoustic energy
US6578276B2 (en) * 1998-01-27 2003-06-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method for marking multiple colors on a contoured surface having a complex topography
US6035867A (en) * 1998-03-16 2000-03-14 Barrick; Judith I. Lip color sampling screen
US6190730B1 (en) * 1998-05-22 2001-02-20 Color Prelude, Inc. Cosmetic sampler with sample screen printed on film
US6139829A (en) 1998-09-25 2000-10-31 Estrin; Norman Skin wrinkle treatment with ionic polymers
GB2344776B (en) 1998-12-15 2001-06-27 Gerber Scient Products Inc An apparatus and method for applying a manicure
US6286517B1 (en) * 1998-12-22 2001-09-11 Pearl Technology Holdings, Llc Fingernail and toenail decoration using ink jets
US5931166A (en) * 1998-12-22 1999-08-03 Weber; Paul J. Fingernail decorating
JP3016147B1 (ja) 1998-12-25 2000-03-06 株式会社アトラス ネイルア―ト装置
US6035860A (en) * 1999-01-14 2000-03-14 Belquette Ltd. System and method for applying fingernail art
FR2799022B1 (fr) * 1999-09-29 2002-02-01 Oreal Dispositif d'aide au maquillage et ensemble constitue d'un tel dispositif et d'un dispositif permettant de delivrer un produit ayant une brdf predeterminee, selectionne par le dispositif d'aide au maquillage
US6312124B1 (en) * 1999-10-27 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Solid and semi-flexible body inkjet printing system
WO2001056424A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Se Yup Lee Ribbon dispenser
US20030060810A1 (en) * 2000-02-16 2003-03-27 Diego Syrowicz Method and apparatus for treating and/or removing an undesired presence on the skin of an individual
BR0017149B1 (pt) * 2000-03-10 2009-01-13 curativo mÉdico possuindo superfÍcies de topo e de fundo.
FR2810539B1 (fr) * 2000-06-26 2004-05-07 Oreal Procede et dispositif de traitement,notamment de maquillage, de coloration ou de soin cosmetique,de parties ou de la totalite du corps humain ou animal
FR2810761B1 (fr) * 2000-06-26 2003-09-05 Oreal Procede et dispositif de traitement cosmetique,notamment de soin, de maquillage ou de coloration
US7131987B2 (en) * 2000-10-16 2006-11-07 Corium International, Inc. Microstructures and method for treating and conditioning skin which cause less irritation during exfoliation
FR2817746B1 (fr) * 2000-12-08 2005-03-11 Oreal Nuancier reproduisant une caracteristique d'apparence autre que la couleur
US6746667B2 (en) * 2001-07-05 2004-06-08 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for tinea pedis
US6547467B2 (en) * 2001-08-29 2003-04-15 Closure Medical Corporation Microapplicators, delivery systems and methods for adhesives and sealants
TW544634B (en) * 2001-10-05 2003-08-01 Newsoft Technology Corp Thumbnail sequence generation system and method
US6849082B2 (en) * 2001-10-19 2005-02-01 Spartan Products Inc. Method for curing cyanoacrylate adhesives
US20040147984A1 (en) * 2001-11-29 2004-07-29 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for delivering low power optical treatments
US7004407B2 (en) * 2001-12-04 2006-02-28 Mystic Tan, Inc. Uniform metering system for spray applications
WO2007083310A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Dune Medical Devices Ltd. System and method for analysis and treatment of a body tissue
US7066962B2 (en) * 2002-07-23 2006-06-27 Porex Surgical, Inc. Composite surgical implant made from macroporous synthetic resin and bioglass particles
JP4610341B2 (ja) * 2002-11-13 2011-01-12 ミック アメリカ インコーポレイテッド 非接触光学測定装置を用いて、カスタムフィットする人工爪を作成するシステム及び方法
IL152912A0 (en) * 2002-11-18 2003-06-24 Nanopass Ltd Micro needle systems
US20040175347A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using hexamidine compositions
JP4473530B2 (ja) * 2003-07-10 2010-06-02 紀伊産業株式会社 ローラ付塗布容器
KR20060121839A (ko) * 2003-08-27 2006-11-29 도아고세이가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 피부 플래스터용 조성물 및 피부플래스터
TW200526262A (en) 2004-01-14 2005-08-16 Shiseido Co Ltd Skin preparations for external use for wrinkle diminution
FR2867681A1 (fr) * 2004-03-19 2005-09-23 Oreal Composition cosmetique comprenant un agent tenseur et une dispersion de particules solides d'un polymere ethylenique greffe
US7591806B2 (en) * 2004-05-18 2009-09-22 Bai Xu High-aspect-ratio microdevices and methods for transdermal delivery and sampling of active substances
US20060210513A1 (en) 2005-03-21 2006-09-21 Joseph Luizzi Method of using skin compositions including tensioning polymers
US20060228319A1 (en) 2005-04-11 2006-10-12 Vona Samuel A Jr Personal cleansing and shaving films
US20060275237A1 (en) 2005-05-09 2006-12-07 Bissett Donald L Skin care compositions containing idebenone
CA2985955C (en) * 2005-08-12 2020-07-07 Tcms Transparent Beauty Llc System and method for medical monitoring and treatment through cosmetic monitoring and treatment
US7890152B2 (en) * 2007-02-11 2011-02-15 Tcms Transparent Beauty Llc Handheld apparatus and method for the automated application of cosmetics and other substances
FR2909844B1 (fr) * 2006-12-14 2009-09-11 Oreal Stylo a pointe feutre pour le maquillage des ongles
WO2008098235A2 (en) * 2007-02-11 2008-08-14 Yeager Rick B System and method for providing simulated images through cosmetic monitoring
WO2008098234A2 (en) * 2007-02-11 2008-08-14 Yeager Rick B Handheld apparatus and method for the automated application of cosmetics and other substances
WO2008100878A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Yeager Rick B System and method for applying a reflectance modifying agent to change a person's appearance based on a digital image
CN101641161B (zh) 2007-02-12 2012-04-18 Tcms剔透美丽有限责任公司 用于向人类皮肤静电施与试剂的系统和方法
JP5211507B2 (ja) * 2007-02-27 2013-06-12 凸版印刷株式会社 メイクアップ方法
KR20080090218A (ko) * 2007-04-04 2008-10-08 엔에이치엔(주) 편집 파일의 자동 업로딩 방법 및 그 장치
US7998110B2 (en) * 2007-04-25 2011-08-16 Hong Kong Polytechnic University Medical device for delivering drug and/or performing physical therapy
US8597667B2 (en) * 2008-05-09 2013-12-03 Elc Management Llc Targeted and individualized cosmetic delivery
FR2933581B1 (fr) * 2008-07-10 2011-12-02 Oreal Procede de maquillage et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
FR2933583B1 (fr) * 2008-07-10 2011-10-07 Oreal Dispositif pour appliquer une composition sur les matieres keratiniques humaines
US20100107126A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Hulu Llc Method and apparatus for thumbnail selection and editing

Also Published As

Publication number Publication date
EP2378917A2 (en) 2011-10-26
WO2010083405A3 (en) 2010-09-30
US20100224209A1 (en) 2010-09-09
US20100224210A1 (en) 2010-09-09
EP2378919A2 (en) 2011-10-26
JP2012515062A (ja) 2012-07-05
WO2010083400A2 (en) 2010-07-22
EP2378918B1 (en) 2013-01-02
CN102281793A (zh) 2011-12-14
JP2012515063A (ja) 2012-07-05
JP2014176734A (ja) 2014-09-25
CA2748071A1 (en) 2010-07-22
CN102281794A (zh) 2011-12-14
CN102281796A (zh) 2011-12-14
US20100224211A1 (en) 2010-09-09
WO2010083405A2 (en) 2010-07-22
JP5379244B2 (ja) 2013-12-25
CN106175030A (zh) 2016-12-07
WO2010083400A3 (en) 2010-09-30
WO2010083402A3 (en) 2010-09-30
EP2378918A2 (en) 2011-10-26
CN102281793B (zh) 2015-04-29
CA2748071C (en) 2014-06-03
US8231292B2 (en) 2012-07-31
CA2748019C (en) 2014-07-15
CA2749085A1 (en) 2010-07-22
WO2010083402A2 (en) 2010-07-22
EP2378917B1 (en) 2012-12-05
CA2748019A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926318B2 (ja) 角質表面を改質するための装置及び方法
JP6796493B2 (ja) 角質表面を改質するための装置及び方法
JP6462110B2 (ja) 角質表面を改質するための手持ち式処置装置用アプリケータヘッド
CA2949129C (en) Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
CA2949119C (en) Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
JP2019005611A (ja) 角質表面を改質するための手持ち式処理装置用アプリケータヘッド
JP2019141684A (ja) 角質表面を改質するための手持ち式処置装置
JP6748118B2 (ja) 角質表面を改質するための装置及び方法
CA2987280C (en) Cartridges for use in an apparatus for modifying keratinous surfaces
JP2017534306A (ja) 角質表面を改質するための手持ち式処置装置
JP2017525657A (ja) 角質表面を改質するための装置及び方法
JP2017526617A (ja) 角質表面を改質するためのトリートメント組成物、装置及び方法
JP2018529395A (ja) 角質表面を改質するための装置で使用するためのカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250