JP5926097B2 - 列車制御装置 - Google Patents

列車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5926097B2
JP5926097B2 JP2012082606A JP2012082606A JP5926097B2 JP 5926097 B2 JP5926097 B2 JP 5926097B2 JP 2012082606 A JP2012082606 A JP 2012082606A JP 2012082606 A JP2012082606 A JP 2012082606A JP 5926097 B2 JP5926097 B2 JP 5926097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
ground device
ground
signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012082606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212713A (ja
Inventor
直紀 畑崎
直紀 畑崎
秀幸 加藤
秀幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012082606A priority Critical patent/JP5926097B2/ja
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to CA2869784A priority patent/CA2869784C/en
Priority to CN201380017562.0A priority patent/CN104220318B/zh
Priority to BR112014023442-6A priority patent/BR112014023442A2/pt
Priority to KR1020147030208A priority patent/KR101930584B1/ko
Priority to MYPI2014702792A priority patent/MY170552A/en
Priority to EP13770396.3A priority patent/EP2832623A4/en
Priority to IN8205DEN2014 priority patent/IN2014DN08205A/en
Priority to PCT/JP2013/057689 priority patent/WO2013146431A1/ja
Publication of JP2013212713A publication Critical patent/JP2013212713A/ja
Priority to PH12014502153A priority patent/PH12014502153A1/en
Priority to US14/498,409 priority patent/US9789891B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5926097B2 publication Critical patent/JP5926097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/04Automatic systems, e.g. controlled by train; Change-over to manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • B61L3/12Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
    • B61L3/125Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using short-range radio transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/20Trackside control of safe travel of vehicle or train, e.g. braking curve calculation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/70Details of trackside communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/026Relative localisation, e.g. using odometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、列車走行路に沿って配設した複数の地上装置を介して列車を無線制御する列車制御装置に関する。
列車走行路を複数の制御区間に区分し、それぞれの制御区間毎に配設した地上装置を介して列車を無線制御する列車制御装置が既に実用されている。このような列車制御装置において、地上装置は、夫々無線機を備え、列車に備わる車上無線機との間で列車制御に関わる信号を送受する。ここで、ある1つの制御区間からこれに連続する他の制御区間に列車が進入する場合に、上記1つの制御区間を管轄する地上装置から、他の制御区間を管轄する地上装置に、列車に対する制御権を引き継ぐ必要が生じる。これに対処する技術として、連続する制御区間の境界である制御区間境界に列車が到達した時点で、列車に対する制御権を引き渡すものが存在する。下記特許文献1は、制御区間境界を中心として列車進行方向前後に伸びる列車位置共用検知領域を設定し、列車がこの領域内を走行している間に、車上無線機が送信する列車位置情報をそれぞれの制御区間を管轄する地上装置の間で共有し、双方の地上装置において列車が制御区間境界に達したことを検知した時点で、列車に対する制御権を引き継ぐことを開示している。
特開2008−080981号公報(段落番号0009,0021〜0023)
前掲特許文献1の技術は、列車位置共用検知領域において、1つの車上無線機から隣り合う制御区間を管轄する2つの地上装置のそれぞれに対して同一内容の列車位置情報を送信することで、双方の地上装置で列車の現在位置を把握することを可能とする。しかし、異なる制御区間相互での信号混線を防止するため、制御区間又は地上装置毎に異なる通信条件を設定することが実用上必要となる場合がある。前掲特許文献1は、この問題に関する明示的な教示を与えていない。
本発明は、制御区間境界を通過する列車に対する制御権の切替えを的確に行い、安全な列車運行に寄与する列車制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る列車制御装置は、列車走行路の第1区間に設けられた第1地上装置と、前記第1区間に対して列車進行方向に連続する、前記列車走行路の第2区間に設けられた第2地上装置と、を含んで構成され、前記第1地上装置は、前記第1区間において前記第1及び第2区間の境界を終端として定められた制御移行区間に列車が進入したときに、当該列車に備わる第1無線機に対し、前記第1地上装置が定める第1通信条件に従って前記第1地上装置に第1レポート信号を送信するように指示する一方、当該列車に備わる第2無線機に対し、前記第2地上装置が定める第2通信条件に従って前記第2地上装置に第2レポート信号を送信するように指示し、前記第2地上装置は、前記第2無線機からの前記第2レポート信号の受信に応答して、前記第2無線機に対し、前記第2通信条件に従って前記第2地上装置に列車位置情報を含むレポート信号を送信するように指示する。
本発明によれば、列車が制御移行区間に進入したときに、第1地上装置から列車に備わる第1無線機(第1車上無線機)に対して第1レポート信号の返信を指示するとともに、第1地上装置から第2無線機(第2車上無線機)に対し、第2地上装置に対して第2レポート信号を送信するように指示する。ここで、第1車上無線機からの第1レポート信号の送信は、第1地上装置が定める第1通信条件に従って行われる一方、第2車上無線機からの第2レポート信号の送信は、第2地上装置が定める第2通信条件に従って行われる。従って、第2地上装置は、第1及び第2地上装置の間で採用する通信条件が異なる場合であっても第2レポート信号を有効に受信することができる。そして、第2地上装置は、第2車上無線機から第2レポート信号を受信した場合に、これに応答して、第2車上無線機に対し、列車位置情報を含むレポート信号の返信を指示する。これにより、第1地上装置から列車に対する制御権(列車制御権)を引き継ぐ第2地上装置において、列車の現在位置を把握することが可能となり、これをもとに第1地上装置から第2地上装置に列車制御権を切り替えることができる。
本発明の一実施形態に係る列車制御装置の構成図 同上実施形態に係る列車制御装置の動作を示す説明図(列車位置P1) 同上列車制御装置の、列車位置P2における動作を示す説明図 同上列車制御装置の、列車位置P3における動作を示す説明図 同上列車制御装置の、列車位置P4における動作を示す説明図 同上列車制御装置の、列車位置P5における動作を示す説明図 同上列車制御装置の、列車位置P6における動作を示す説明図
以下に図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る列車制御装置の構成を示している。
本実施形態において、列車10が走行する列車走行路Rは、所定の距離毎に複数の区間(以下「制御区間」という)に分けられ、それぞれの制御区間に対して地上装置22が設置されている。図1は、上記複数の区間のうち1つの制御区間にある列車10を示しており、当該制御区間に設けられた地上装置を符号22aによって、当該制御区間に対して列車10の進行方向に連続する制御区間に設けられた地上装置を符号22bによって示している。地上装置22aと地上装置22bとは、無線又は有線によって接続されており、相互に信号を送受することが可能である。
列車10は、先頭車両に車上無線機(以下「先頭側車上無線機」という)14fを備えるとともに、後尾車両に車上無線機(以下「後部側車上無線機」という)14rを備えている。車両10の内部に備わる車上装置12は、当該制御区間の地上装置22aに対し、先頭側車上無線機14f及び後部側車上無線機14rの一方又は双方によって信号を送受することができる。先頭側車上無線機14fは、「第2無線機」に相当し、後部側車上無線機14rは、「第1無線機」に相当する。列車走行路Rに沿って所定の間隔を空けて複数の地上無線機24,24,…が設けられており(図1は、当該制御区間に備わる1つの地上無線機24のみを示す)、車上装置12は、先頭側車上無線機14f及び後部側車上無線機14rから、地上無線機24を介して地上装置22aに信号を送信する。反対に、車上装置12は、地上装置22aからの信号を、地上無線機24及び車上無線機14f,14rを介して受信する。
図1において、符号CFは、地上装置22aから先頭側車上無線機14fを介して車上装置12に送信される信号(コマンド信号)を示し、符号CRは、地上装置22aから後部側車上無線機14rを介して車上装置12に送信される信号(コマンド信号)を示す。符号RFは、車上装置12から先頭側車上無線機14fを介して地上装置22aに送信される信号(レポート信号)を示し、符号RRは、車上装置12から後部側車上無線機14rを介して地上装置22aに送信される信号(レポート信号)を示す。
列車10は、先頭車両先端部に車上受電器(以下「車上子」という)16を備えており、この車上子16の出力信号は、車上装置16に入力される。車上装置12は、それぞれの制御区間について地上に設置された地上子26が発生した信号(地上子26の識別番号)を車上子16によって検知して、列車10の絶対位置PRSを検出するとともに、車輪の回転に応じたパルス信号を発生する速度発電機18の出力信号をもとに、列車10が絶対位置PRSから前進した相対距離VTDを検出する。そして、絶対位置PRSに走行距離VTDを加算して、列車10の現在位置Pを検出する。車上装置10は、検出した列車位置Pを、レポート信号RF,RRによって地上装置22aに送信することができる。
以下に、本実施形態に係る列車制御装置の動作について説明する。
図2〜7は、列車10に対する制御権の切替えに関する一連の制御の流れを時系列に沿って示している。
図2を参照して説明すると、本実施形態では、列車10が現在走行している制御区間(以下「送出側制御区間」という)CZ1と、これに対して列車進行方向に連続する制御区間(以下「受入側制御区間」という)CZ2と、の境界である制御区間境界CZIを当該列車10に関する停止点(以下「列車停止点」という)として設定し、後に述べる所定の条件が整わない限り、この列車停止点CZIを有効なものとして維持し、列車停止点CZIにおける列車10の通過を禁止する。列車停止点CZIの存在は、地上装置22aによって車上装置12に通知され、車上装置12は、上記所定の条件が整ったと判定した場合に、列車10に関して列車停止点CZIを解除する一方、それ以外の場合は、列車停止点CZI又はこれよりも前方で列車10を停止させる制御を実行する。
本実施形態では更に、送出側制御区間CZ1において制御区間境界CZIを終端として制御移行区間ZCRを設定するとともに、列車進行方向に関して制御移行区間ZCRの手前に受入確認要求区間WRRを設定する。ここで、地上無線機24a,24b,24c,24d,…は、送出側制御区間CZ1及び受入側制御区間CZ2のいずれにおいても等しい一定の間隔を空けて設置されており、1つの地上無線機(例えば、24a)は、隣り合う地上無線機24bに加え、更にその隣りの地上無線機24cに対して信号を送信することが可能な位置関係にある。本実施形態において、制御区間境界CZIは、送出側制御区間CZ1の終端地上無線機24bと、受入側制御区間CZ2の先頭地上無線機24cと、の双方から等しい距離にある中間位置に定められている。
図2は、列車10が送出側制御区間CZ1において受入確認要求区間WRRよりも手前を走行している状態を示している。
送出側制御区間CZ1を走行する列車10に対する制御権は、当該区間CZ1を管轄する地上装置22aが保持する。地上装置22aは、地上無線機24aから、列車10の先頭側車上無線機14fに対してコマンド信号CF1を送信するとともに、後部側車上無線機14rに対してコマンド信号CR1を送信する。このコマンド信号CF1,CR1は、列車10に対する制御信号(例えば、列車停止点CZI)を包含する。先頭側車上無線機14fは、コマンド信号CF1に応答して地上無線機24aにレポート信号RF1を返信し、後部側車上無線機14rは、コマンド信号CR1に応答して地上無線機24aにレポート信号RR1を返信する。レポート信号RF1,RR1は、列車位置Pに関する情報として、車上子16が検出した絶対位置PRS(地上子の識別番号)と、速度発電機18が検出した走行距離VTDと、を包含する。
図3は、送出側制御区間CZ1を走行している列車10が受入確認要求区間WRRに差し掛かった状態を示している。
列車10の先頭部が受入確認要求区間WRRに進入すると、地上装置22aは、受入側制御区間CZ2を管轄する地上装置22bに対し、受入確認要求信号WCRを二地点間回線方式(point to point)によって送信し、列車10の受入れが可能であるか否かの確認を要求する。地上装置22bは、この信号WCRを受信すると、列車制御に使用している信号データ列Dにおいて空きウィンドウが存在するか否かを確認し、これが存在する場合に、地上装置22aに対し、そのウィンドウの識別番号nを包含する報告信号WCAを返信する。この空きウィンドウの指定が「第2通信条件」に相当する。地上装置22aは、地上装置22bから空きウィンドウの番号nを包含する報告信号WCAを受信した場合に、車上装置12に対し、当該列車10の停止点から列車停止点CZIを削除する信号を送信し、制御区間境界CZIの通過を許可する。当該信号の送信は、コマンド信号CF1,CR1のいずれによっても行うことができる。これ以外の場合に列車10を列車停止点CZI又はこれよりも手前で停止させることは、先に述べた通りである。
図4は、列車10が更に前進して、制御移行区間ZCRに差し掛かった状態を示している。
列車10の先頭部が制御移行区間ZCRに進入すると、地上装置22aは、先頭側車上無線機14fに対し、地上装置22bにレポート信号RF2を送信するように指示するコマンド信号CF1を送信する。ここで、レポート信号RF2の送信のために先頭側車上無線機14fに割り当てられるウィンドウは、地上装置22bが報告信号WCAによって地上装置22aに通知した番号nのウィンドウである。その一方で、地上装置22aは、後部側車上無線機14rに対し、自身(地上装置22a)にレポート信号RR1を返信するように指示するコマンド信号CR1を送信する。後部側車上無線機14rに対して指定されるウィンドウは、当該列車10の制御に関して地上装置22a自身が決定したもので継続する。この継続するウィンドウの指定が「第1通信条件」に相当する。レポート信号RF2を受信した地上装置22bは、その信号RF2が包含する列車位置情報(絶対位置PRS及び走行距離VTD)もとに、列車10の現在位置Pを検出する。地上装置22aと地上装置22bとに対して同一内容の列車位置情報が送信されるので、双方の地上装置22a,22bで列車位置Pを共有することができる。レポート信号RR1は、「第1レポート信号」に相当し、レポート信号RF2は、「第2レポート信号」に相当する。
図5は、列車10が図4に示す位置から、受入側制御区間CZ2に差し掛からない範囲で前進した状態を示している。
列車10の先頭部が制御移行区間ZCRに進入して、先頭側車上無線機14fが最初にレポート信号RF2を送信した後、地上装置22aは、先頭側車上無線機14fに対してレポート信号RF2の送信を指示するコマンド信号CF1の送信を所定の回数(例えば、5回)繰り返した後、コマンド信号CF1の送信を停止する。地上装置22bは、レポート信号RF2の受信を確認すると、先頭側車上無線機14fに対するコマンド信号CF2の送信を開始する。ここで、コマンド信号CF2に対するレポート信号RF2の返信のために先頭側車上無線機14fに割り当てられるウィンドウは、先に地上装置22aに対して通知した番号nのウィンドウである。列車10に対する制御権は、地上装置22aが引き続き保持しているので、地上装置22aは、後部側車上無線機14rに対するコマンド信号CR1の送信を継続し、後部側車上無線機14rから引き続きレポート信号RR1を受信する。
ここで、地上装置22aからのコマンド信号CF1の送信を停止するのを、レポート信号RF2の最初の送信(図4)後とし、停止までの間にコマンド信号CF1の送信を繰り返すこととしたのは、地上装置22bによってレポート信号RF2が確実に受信されるようにするための冗長措置である。従って、レポート信号RF2の最初の1回の送信のみによって地上装置22bにおける受信が担保されるのであれば、先頭側車上無線機14fに対するレポート信号RF2の最初の送信指示をもってコマンド信号CF1の送信を停止するようにしてもよい。
図6は、列車10が受入側制御区画CZ2に差し掛かった状態を示している。
列車10の先頭部が制御区間境界CZIを通過し、受入側制御区間CZ2に進入すると、送出側制御区間CZ1を管轄する地上装置22aは、列車10に対する制御を停止する。その一方で、受入側制御区間CZ2を管轄する地上装置22bは、列車10の先頭部が制御区間境界CZIを通過したことをもって列車10に対する制御を開始する。これにより、列車10に対する制御権が地上装置22aから地上装置22bへ移行する。ここで、地上装置22aは、地上装置22bに制御権を引き継いだ後も後部側車上無線機14rとの信号送受を続行する。これは、車上装置12から列車位置情報を取得することによって列車位置Pの把握を可能とし、列車10に後続する別の列車に対する制御にこれを反映させるためである。
図7は、列車10の後尾部が制御区間境界CZIを通過し、列車10全体が受入側制御区間CZ2に進入した状態を示している。
列車10の後尾部が制御区間境界CZIを通過すると、地上装置22aは、後部側車上無線機14rに対するコマンド信号CR1の送信を停止する。これに伴い、後部側車上無線機14rからのレポート信号RR1の受信も停止する。従って、コマンド信号CR1の送信を停止したことをもって列車位置Pの追跡が終了する。地上装置22bは、列車10の後尾部が制御区間境界CZIを通過したことをもって後部側車上無線機14rに対するコマンド信号CR2の送信を開始し、これに応答するレポート信号RR2を、後部側車上無線機14rから受信する。コマンド信号CR2に対するレポート信号RR2の返信のために後部側車上無線機14rに割り当てられるウィンドウは、レポート信号RF2と同じく先に地上装置22aに対して通知した番号nのウィンドウである。
このように、本実施形態によれば、列車10が制御移行区間ZCRに進入したときに、送出側制御区間CZ1を管轄する地上装置22aから後部側車上無線機14rに対してレポート信号RR1の返信を指示するとともに、地上装置22aから先頭側車上無線機14fに対し、受入側制御区間CZ2を管轄する地上装置22bに対してレポート信号RF2を送信するように指示する。ここで、後部側車上無線機14rからのレポート信号RR1の送信は、列車送出側の地上装置22aが定める条件(既に使用しているウィンドウ)に従って行われる一方、先頭側車上無線機14fからのレポート信号RF2の送信は、列車受入側の地上装置22bが定める条件(空きウィンドウ)に従って行われる。従って、送出側と受入側とで地上装置22a,22bが採用する通信条件が異なる場合であっても地上装置22bにおいてレポート信号RF2を有効に受信することができる。レポート信号RF2を受信した地上装置22bは、これに応答して、先頭側車上無線機14fに対し、列車位置情報を含むレポート信号RF2の返信を指示する(コマンド信号CF2)。これにより、地上装置22aから列車10に対する制御権を引き継ぐ地上装置22bにおいて、列車位置Pの把握が可能となり、これをもとに地上装置22aから地上装置22bに列車制御権を切り替える時点を的確に判断することができる。
10…列車、12…車上装置、14f…先頭側車上無線機、14r…後部側車上無線機、16…車上子(受電器)、18…速度発電機、22a…列車送出側の地上装置、22b…列車受入側の地上装置、24(24a〜24d)…地上無線機、26…地上子、D…信号データ列、R…列車走行路、CF,CR…コマンド信号、RF,RR…レポート信号、WCR…受入確認要求信号、WCA…受入確認報告信号、CZ1…送出側制御区間、CZ2…受入側制御区間、CZI…制御区間境界。

Claims (9)

  1. 列車走行路の第1区間に設けられた第1地上装置と、
    前記第1区間に対して列車進行方向に連続する、前記列車走行路の第2区間に設けられた第2地上装置と、
    を含んで構成され、
    前記第1地上装置は、前記第1区間において前記第1及び第2区間の境界を終端として定められた制御移行区間に列車が進入したときに、当該列車に備わる第1無線機に対し、前記第1地上装置が定める第1通信条件に従って前記第1地上装置に第1レポート信号を送信するように指示する一方、当該列車に備わる第2無線機に対し、前記第2地上装置が定める第2通信条件に従って前記第2地上装置に第2レポート信号を送信するように指示し、
    前記第2地上装置は、前記第2無線機からの前記第2レポート信号の受信に応答して、前記第2無線機に対し、前記第2通信条件に従って前記第2地上装置に列車位置情報を含むレポート信号を送信するように指示する、
    列車制御装置。
  2. 前記第1及び第2通信条件は、その内容が異なる、請求項1に記載の列車制御装置。
  3. 前記第1及び第2レポート信号は、同一内容の列車位置情報を含む、請求項1又は2に記載の列車制御装置。
  4. 前記第1地上装置は、前記第1レポート信号が含む列車位置情報をもとに当該列車の位置を検出し、前記列車の位置からその少なくとも先頭部が前記境界を通過したことを検知したときに、当該列車に対する制御信号の送信を停止し、
    前記第2地上装置は、前記列車の位置からその少なくとも先頭部が前記境界を通過したことを検知したときに、当該列車に対する前記制御信号の送信を開始する、
    請求項3に記載の列車制御装置。
  5. 前記第1地上装置は、前記列車に対する制御信号の送信を停止した後、当該列車の後尾部が前記境界を通過したことを検知するまで前記列車位置の検出を継続して、当該列車を監視する、請求項4に記載の列車制御装置。
  6. 前記第1地上装置は、前記列車が前記制御移行区間に対して所定の距離にまで接近したときに、前記第2地上装置に対して当該列車の受け入れが可能であるか否かの確認を要求し、受入可能である場合に、前記第2地上装置から前記第2通信条件を含む信号を受信する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の列車制御装置。
  7. 前記第1地上装置は、前記要求に対して前記第2地上装置から前記第2通信条件を含む信号を受信した場合以外において、前記第1及び第2無線機の少なくとも一方に対し、当該列車を前記境界又はそれよりも手前で停止させる信号を送信する、請求項6に記載の列車制御装置。
  8. 前記列車が異なる車両に設置された一対の車上無線機を備える場合に、前記第1無線機は、前記一対の車上無線機のうち後部側に備わる無線機であり、前記第2無線機は、先頭側に備わる無線機である、請求項1〜7のいずれか1つに記載の列車制御装置。
  9. 列車走行路の第1区間に設けられた第1地上装置と、
    前記第1区間に対して列車進行方向に連続する、前記列車走行路の第2区間に設けられた第2地上装置と、
    を含んで構成され、
    前記第1地上装置は、
    前記第1区間を走行する列車との間で第1通信条件に従って列車制御に関わる情報を送受する一方、
    前記列車が前記第1及び第2区間の境界に対して所定の距離にまで接近したときに、前記第2地上装置に対し、当該列車の受け入れが可能である場合に、前記第2地上装置が定める第2通信条件を含む信号を前記第1地上装置に返信するように促し、
    前記第2地上装置から前記第2通信条件を含む信号を受信した場合に、前記列車に対して当該列車の停止点から前記境界を削除する信号を送信して当該列車の前記境界の通過を許可する一方、それ以外の場合に、前記列車に対し、当該列車を前記境界又はそれよりも手前で停止させる信号を送信する、
    列車制御装置。
JP2012082606A 2012-03-30 2012-03-30 列車制御装置 Active JP5926097B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082606A JP5926097B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 列車制御装置
PCT/JP2013/057689 WO2013146431A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-18 列車制御装置
BR112014023442-6A BR112014023442A2 (pt) 2012-03-30 2013-03-18 Aparelho de controle de trem
KR1020147030208A KR101930584B1 (ko) 2012-03-30 2013-03-18 열차 제어 장치
MYPI2014702792A MY170552A (en) 2012-03-30 2013-03-18 Train control apparatus
EP13770396.3A EP2832623A4 (en) 2012-03-30 2013-03-18 TRAIN CONTROL APPARATUS
CA2869784A CA2869784C (en) 2012-03-30 2013-03-18 Train control apparatus
CN201380017562.0A CN104220318B (zh) 2012-03-30 2013-03-18 列车控制装置
IN8205DEN2014 IN2014DN08205A (ja) 2012-03-30 2013-03-18
PH12014502153A PH12014502153A1 (en) 2012-03-30 2014-09-26 Train control apparatus
US14/498,409 US9789891B2 (en) 2012-03-30 2014-09-26 Train control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082606A JP5926097B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212713A JP2013212713A (ja) 2013-10-17
JP5926097B2 true JP5926097B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49259692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082606A Active JP5926097B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 列車制御装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9789891B2 (ja)
EP (1) EP2832623A4 (ja)
JP (1) JP5926097B2 (ja)
KR (1) KR101930584B1 (ja)
CN (1) CN104220318B (ja)
BR (1) BR112014023442A2 (ja)
CA (1) CA2869784C (ja)
IN (1) IN2014DN08205A (ja)
MY (1) MY170552A (ja)
PH (1) PH12014502153A1 (ja)
WO (1) WO2013146431A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904740B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-20 日本信号株式会社 列車制御システム
US9327743B2 (en) * 2013-12-19 2016-05-03 Thales Canada Inc Guideway mounted vehicle localization system
US9387867B2 (en) * 2013-12-19 2016-07-12 Thales Canada Inc Fusion sensor arrangement for guideway mounted vehicle and method of using the same
JP6184875B2 (ja) * 2014-01-06 2017-08-23 東京地下鉄株式会社 車上装置、列車制御システム及び走行制御方法
NO2696996T3 (ja) * 2014-01-07 2018-03-31
US10710620B2 (en) * 2014-01-31 2020-07-14 Meteorcomm Llc Systems and methods for interfacing a railroad centralized traffic control wayside and a railroad centralized traffic control office using interoperable train control messaging
US10160466B1 (en) * 2014-01-31 2018-12-25 Meteorcomm Llc Systems and methods for interfacing a railroad centralized traffic control wayside and a railroad centralized traffic control office using interoperable train control messaging
CN104029689A (zh) * 2014-06-30 2014-09-10 北京全路通信信号研究设计院有限公司 一种车载设备控车权的切换方法、车载设备及切换系统
US9499183B2 (en) * 2015-02-23 2016-11-22 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for stopping trains using simultaneous parameter estimation
WO2017017855A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 三菱電機株式会社 車両情報管理装置
WO2017195313A1 (ja) 2016-05-12 2017-11-16 株式会社京三製作所 列車制御システム
US11345379B2 (en) * 2017-05-15 2022-05-31 Mitsubishi Electric Corporation Train location measurement system, onboard device, ground device, and train location measurement method
ES2959096A1 (es) * 2022-07-22 2024-02-20 Redislogar S A Estructura de gabinete para puestos fijos en un sistema transmisor de comunicación tren-tierra con sistema de gestión para monitorizar y operar remotamente

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420883A (en) * 1993-05-17 1995-05-30 Hughes Aircraft Company Train location and control using spread spectrum radio communications
JP3436576B2 (ja) * 1994-02-07 2003-08-11 財団法人鉄道総合技術研究所 車上装置及び車両制御装置
US5823481A (en) * 1996-10-07 1998-10-20 Union Switch & Signal Inc. Method of transferring control of a railway vehicle in a communication based signaling system
WO1998041435A1 (fr) * 1997-03-19 1998-09-24 Hitachi, Ltd. Procede et systeme de regulation de train par radio
JP4707212B2 (ja) * 2000-06-29 2011-06-22 日本信号株式会社 無線通信ネットワークシステム
JP4454303B2 (ja) * 2003-12-22 2010-04-21 株式会社日立製作所 信号保安システム
JP2008062874A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Nippon Signal Co Ltd:The 列車位置検知装置
JP4937688B2 (ja) * 2006-09-28 2012-05-23 日本信号株式会社 列車制御装置
JP4974223B2 (ja) * 2007-01-04 2012-07-11 日本信号株式会社 無線式列車制御システム
JP2009225135A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Hitachi Ltd 列車無線通信システムにおける周波数チャネルの選択方法および車上無線端末
JP4970493B2 (ja) * 2009-04-07 2012-07-04 株式会社京三製作所 列車制御装置及び地上装置
JP5232095B2 (ja) * 2009-07-24 2013-07-10 株式会社東芝 列車制御システム及びその制御方法
US9731241B2 (en) * 2014-06-12 2017-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Radial flow adsorber ‘U’ configuration

Also Published As

Publication number Publication date
MY170552A (en) 2019-08-19
EP2832623A1 (en) 2015-02-04
US20150008293A1 (en) 2015-01-08
WO2013146431A1 (ja) 2013-10-03
IN2014DN08205A (ja) 2015-05-15
CA2869784A1 (en) 2013-10-03
EP2832623A4 (en) 2016-01-06
KR20150002709A (ko) 2015-01-07
CN104220318B (zh) 2017-07-21
KR101930584B1 (ko) 2018-12-18
CN104220318A (zh) 2014-12-17
US9789891B2 (en) 2017-10-17
CA2869784C (en) 2019-01-15
JP2013212713A (ja) 2013-10-17
PH12014502153A1 (en) 2014-12-01
BR112014023442A2 (pt) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926097B2 (ja) 列車制御装置
JP5858711B2 (ja) 列車制御システムの車上装置
JP6296676B2 (ja) 列車制御システム
KR101905936B1 (ko) 열차 제어 시스템의 지상 장치
CN104471624B (zh) 使跟随车辆基于前导车辆的行迹自主追踪的方法和系统
US10940861B2 (en) Method and system for automatically controlling a following vehicle with a front vehicle
KR102118672B1 (ko) 열차 제어 방법 및 열차 제어 시스템
JP6051092B2 (ja) 列車制御システム
JP4974223B2 (ja) 無線式列車制御システム
KR101339348B1 (ko) 궤도회로를 이용한 이동폐색과 고정폐색의 혼합 운행 시스템 및 방법
KR101339351B1 (ko) 열차위치 보조 검지 장치를 활용한 열차 제어 시스템 및 열차의 방호 방법
JP6844966B2 (ja) 無線式列車制御システム
EP4040817A1 (en) Method of a control center for operating an automated vehicle and automated vehicle
JP2001334938A (ja) 移動体位置検知システム及び移動体位置検知方法
JPS5869407A (ja) 間接列車防護無線方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150