JP5925978B1 - 単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶 - Google Patents

単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP5925978B1
JP5925978B1 JP2015560425A JP2015560425A JP5925978B1 JP 5925978 B1 JP5925978 B1 JP 5925978B1 JP 2015560425 A JP2015560425 A JP 2015560425A JP 2015560425 A JP2015560425 A JP 2015560425A JP 5925978 B1 JP5925978 B1 JP 5925978B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
methoxyethoxy
methyl
oxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015560425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016027781A1 (ja
Inventor
俊亮 尾崎
俊亮 尾崎
賢史 吉田
賢史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5925978B1 publication Critical patent/JP5925978B1/ja
Publication of JPWO2016027781A1 publication Critical patent/JPWO2016027781A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

医薬品の原薬として利用可能性を有する、コハク酸およびマレイン酸からなる群より選択される有機カルボン酸と、式(I)で表される化合物とからなる塩またはその結晶を提供する。【化1】

Description

本発明は、FGFR阻害作用を有する単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶に関する。
FGF(線維芽細胞成長因子:fibroblast growth factor)は、細胞増殖、細胞遊走、細胞浸潤、細胞生存、分化誘導、創傷治癒、血管新生、など多彩な生理機能を制御する成長因子として知られている。
FGFは受容体チロシンキナーゼであるFGF受容体(FGFR:FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4)を介して、さまざまな生理機能を制御している。FGFRは細胞外ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内チロシンキナーゼドメインの3種類から構成されている。FGFがFGFR細胞外ドメインと結合することで、受容体の二量体が形成される。その後、細胞内チロシンキナーゼが活性化された後、主にMAPK(mitogen-activated protein kinase)/ERK(extracellular signal-regulated kinase)経路やPI3K(phosphatidylinositol 3-kinase)/Akt経路を介して細胞内シグナルが伝達される。
一方、FGF産生亢進、FGFR遺伝子増幅、FGFR過剰発現、FGFR融合蛋白形成、FGFR変異などに伴ってFGF/FGFRシグナル異常が誘発される結果、乳癌、膀胱癌、EMS(8p11 myeloproliferative syndrome)、胃癌、子宮内膜癌、前立腺癌等、さまざまな癌が引き起こされることが報告されている(非特許文献1)。さらに、FGF/FGFRシグナル異常を伴うがんとして、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、卵巣癌、肉腫、大腸癌、メラノーマ、膠芽細胞腫、星状細胞腫または頭頸部癌(非特許文献2、3)、甲状腺癌(非特許文献4)、膵臓癌(非特許文献5、6)、肝臓癌(非特許文献7)、皮膚癌(非特許文献8)、腎癌(非特許文献9)、肺扁平上皮癌(非特許文献10、11、12)などが報告されている。
また、内皮細胞において、FGF/FGFRシグナルは、VEGF(vascular endothelial growth factor)/KDR(kinase-insert domain-containing receptor)シグナルと並んで主要な血管新生シグナルでもあり、また癌間質細胞(繊維芽細胞)と癌細胞との相互作用にも関与が報告されている(非特許文献1)。
したがって、FGF/FGFRシグナルを標的とするFGFR阻害剤は、FGF/FGFRシグナル異常を伴う癌において、そのシグナル異常に対する抑制作用や血管新生シグナルの抑制作用などに基づく抗腫瘍剤として期待されている。最近になって、他のシグナルの交絡的影響(Confronting effect)を受け難いと考えられる選択的FGFR阻害剤、例えば、本発明に係る化合物とは構造上明らかに異なっている、FGFR1、FGFR2およびFGFR3の選択的FGFR阻害剤が報告されている。しかし、ヒトの抗腫瘍剤としての開発において、選択的FGFR阻害剤は、FGF/FGFRシグナルとVEGF/KDRシグナルの両者を同時に標的とする抗腫瘍剤に遅れを取っており、未だ、市販されていない(非特許文献13、14、特許文献1、2)。特許文献3には、ピリミジン誘導体が開示されているが、FGF/FGFRシグナルのシグナル異常に対する抑制作用は開示されていない。特許文献4には、VEGFおよびFGFにより誘導される血管新生を抑制するピリジン誘導体またはピリミジン誘導体が開示されている。しかしながら、これらの文献には本発明に係る化合物は開示されていない。
国際公開第2008/075068号 国際公開第2006/000420号 国際公開第2002/032872号 国際公開第2004/020434号
Nicholas et al.,"Fibroblast growth factor signalling:from development to cancer", Nature Reviews Cancer. 2010;10:116-129 Joergen WESCHE et al., Fibroblast growth factors and their receptors in cancer, Biochem J. 2011:437;199-213 Gennaro Daniele et al., FGF Receptor Inhibitors: Role in Cancer Therapy, Curr Oncol Rep. 2012;14:111-119 Rosanne St. Bernard et al., Fibroblast Growth Factor Receptors as Molecular Targets in Thyroid Carcinoma, Endocrinology. 2005;146:1145-1153 Toshiyuki Ishiwata et al., Enhanced Expression of Fibroblast Growth Factor Receptor 2 IIIc Promotes Human Pancreatic Cancer Cell Proliferation, Am J Pathol. 2012;180:1928-1941 G Chen et al., Inhibition of endogenous SPARC enhances pancreatic cancer cell growth: modulation by FGFR1-III isoform expression, Br J Cancer. 2010;102:188-195 Dorothy M. French et al., Targeting FGFR4 Inhibits Hepatocellular Carcinoma in Preclinical Mouse Models, PLoS One. 2012;7:e36713 Armelle Logie et al., Activating mutations of the tyrosine kinase receptor FGFR3 are associated with benign skin tumors in mice and humans, Hum Mol Genet 2005;14:1153-1160 Tsimafeyeu I et al., Overexpression of fibroblast growth factor receptors FGFR1 and FGFR2 in renal cell carcinoma, Scand J Urol Nephrol 2011;45:190-195 Jonathan Weiss et al., Frequent and Focal FGFR1 Amplification Associates with Therapeutically Tractable FGFR1 Dependency in Squamous Cell Lung Cancer, Sci Transl Med. 2010;2:issue62 62-93 Hidefumi Sasaki et al., Increased FGFR1 copy number in lung squamous cell carcinomas, Mol Med Report. 2012;5:725-728 The Cancer Genome Atlas Research Network, Comprehensive genomic characterization of squamous cell lung cancers, Nature 2012;489:519-525 Paul R Gavine et al., AZD4547:An Orally Bioavailable, Potent, and Selective Inhibitor of the Fibroblast Growth Factor Receptor Tyrosine Kinase Family, Cancer Res. 2012;72:2045-2056 Vito Guagnano et al., Discovery of 3-(2,6-Dichloro-3,5-dimethoxy-phenyl)-1-{6-[4-(4-ethyl-piperazin-1-yl)-phenylamino]-pyrimidin-4-yl}-1-methyl-urea (NVP-BGJ398), A Potent and Selective Inhibitor of the Fibroblast Growth Factor Receptor Family of Receptor Tyrosine Kinase, J Med Chem. 2011;54:7066-7083
下記式(I)で表される化合物(5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド、以下化合物(I)という。)は、FGFR1、FGFR2およびFGFR3阻害作用を有している。
一般に、医薬品として用いられる化合物およびその塩ならびにそれらの結晶の物性は、薬物のバイオアベイラビリティー、原薬の純度、製剤の処方などに大きな影響を与える。したがって、本発明の課題は、医薬品の原薬としての利用可能性を有する化合物(I)の塩およびその結晶を提供することにある。
本発明者らは、化合物(I)について、上記事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、化合物(I)の塩およびその結晶を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[17]を提供する。
[1]下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、コハク酸またはマレイン酸からなる塩、
[2]コハク酸からなる塩である、[1]記載の塩、
[3]マレイン酸からなる塩である、[1]記載の塩、
[4]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩である、[2]記載の塩、
[5]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩である、[2]記載の塩、
[6]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド マレイン酸塩である、[1]記載の塩、
[7]下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、コハク酸またはマレイン酸からなる塩の結晶、
[8]下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、コハク酸からなる塩の結晶、
[9]下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、マレイン酸からなる塩の結晶、
[10]粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)22.4°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶、
[11]粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)22.4°、25.3°および23.3°に回折ピークを有する、[10]の結晶、
[12]粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)19.8°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩の結晶(α)、
[13]粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)20.1°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド マレイン酸塩の結晶、
[14]13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶、
[15]13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)27.1ppm、34.8ppm、108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、[14]の結晶、
[16]図1の粉末X線回折パターンを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶、
[17] [1]〜[16]のいずれか一つに記載の塩または結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
本発明により提供される、化合物(I)の塩およびその結晶は、実施例で示されるような性状であり、また、後述する試験例のデータに示されるような吸湿性の特徴を有し、医薬品の原薬としての利用可能性を有する。
図1は、実施例1で得られた化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図2は、実施例2で得られた化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図3は、実施例3で得られた化合物(I)・マレイン酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図4は、実施例1で得られた化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶の13C固体NMRスペクトルである。 図5は、実施例1で得られた化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶の吸湿性を示したグラフである。横軸は相対湿度、縦軸は重量変化を示す。 図6は、製造例1−15で得られた化合物(I)・フリー体の結晶(Free Form A)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図7は、参考例1で得られた化合物(I)・フリー体の結晶(Free Form B)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図8は、参考例2で得られた化合物(I)・フリー体の結晶(Free Form Hydrate)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図9は、参考例3で得られた化合物(I)・メシル酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図10は、参考例4で得られた化合物(I)・トシル酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図11は、参考例5で得られた化合物(I)・安息香酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図12は、参考例6で得られた化合物(I)・フマル酸塩の結晶の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図13は、実施例4で得られた化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図14は、実施例5で得られた化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β)の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。 図15は、実施例6で得られた化合物(I)・1.5コハク酸塩の非晶質の粉末X線回折パターンである。横軸は回折角(2θ)、縦軸はピーク強度を示す。
次に、本発明の化合物(I)の塩およびその結晶、ならびにそれらの製造方法について詳細に説明する。
本明細書において、「塩」とは、塩基性成分である化合物(I)と、化合物(I)に対して特定の当量数の酸とからなる化学物質を意味する。
本明細書において使用する「塩」としては、例えば、無機酸との塩、有機酸との塩、酸性アミノ酸との塩等が挙げられ、中でも薬剤学的に許容される塩が好ましい。
無機酸との塩の例としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等との塩が挙げられ、有機酸との塩の例としては、例えば酢酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、ステアリン酸、安息香酸等の有機カルボン酸との塩、メタンスルホン酸(メシル酸)、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸(トシル酸)等の有機スルホン酸との塩が挙げられ、中でも、コハク酸、マレイン酸が好ましく、コハク酸が特に好ましい。
酸性アミノ酸との塩の例としては、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
本発明の塩は、無水物または、水和物もしくは溶媒和物でもよい。本明細書において、水和物または溶媒和物とは、化合物(I)またはその塩と、水分子または溶媒分子とがそれぞれ一緒になって形成する固体をいい、その固体は結晶であってもよく、溶媒和物の溶媒としては、例えば、アセトン、2−ブタノン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル系溶媒;1,2−ジメトキシエタン、t−ブチルメチルエーテルのようなエーテル系溶媒;メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒が挙げられる。化合物(I)またはその塩に対する水分子または溶媒分子の数は特に限定されず、例えば、1分子または2分子であってもよい。
本明細書において、「結晶」とは、化合物(I)またはその塩の結晶を指す。したがって、例えば化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶とは、化合物(I)とコハク酸とで形成される塩の結晶であって、化合物(I)1分子に対してコハク酸を1.5分子含有する塩の結晶を意味する。
本明細書において、好ましい結晶としては、粉末X線回折において、
回折角度(2θ±0.2°)22.4°に回折ピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)22.4°および25.3°に回折ピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)22.4°、25.3°および23.3°に回折ピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)22.4°、25.3°、23.3°、13.2°および22.0°に回折ピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)22.4°、25.3°、23.3°、13.2°、22.0°、19.3°、15.7°、22.7°、20.6°および16.0°に回折ピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)19.8°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α);
回折角度(2θ±0.2°)19.8°および15.7°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α);
回折角度(2θ±0.2°)19.8°、15.7°および13.9°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α);
回折角度(2θ±0.2°)19.8°、15.7°、13.9°、21.4°および25.0°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α);
回折角度(2θ±0.2°)19.8°、15.7°、13.9°、21.4°、25.0°、20.6°、18.2°、26.8°、18.8°および22.4°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α);
回折角度(2θ±0.2°)16.6°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β);
回折角度(2θ±0.2°)16.6°および19.7°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β);
回折角度(2θ±0.2°)16.6°、19.7°および15.7°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β);
回折角度(2θ±0.2°)16.6°、19.7°、15.7°、9.3°および14.3°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β);
回折角度(2θ±0.2°)16.6°、19.7°、15.7°、9.3°、14.3°、21.8°、20.6°、18.7°、18.1°および26.5°に回折ピークを有する、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(β);
回折角度(2θ±0.2°)20.1°に回折ピークを有する、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)20.1°および17.0°に回折ピークを有する、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)20.1°、17.0°および16.2°に回折ピークを有する、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)20.1°、17.0°、16.2°、22.8°および21.9°に回折ピークを有する、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶;
回折角度(2θ±0.2°)20.1°、17.0°、16.2°、22.8°、21.9°、25.8°、9.0°、15.2°、24.3°および19.6°に回折ピークを有する、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶;
13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶;
または、
13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)27.1ppm、34.8ppm、108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶などを挙げることができる。
上記記載の粉末X線回折における回折ピークは、化合物(I)・1.5コハク酸塩の結晶、化合物(I)・0.5コハク酸塩の結晶(α)と(β)、化合物(I)・マレイン酸塩の結晶にそれぞれ特有なものであり、当該結晶に特徴的な回折ピークである。
一般に、粉末X線回折における回折角度(2θ)は±0.2°の範囲内で誤差が生じ得るため、上記の回折角度の値は±0.2°程度の範囲内の数値も含むものとして理解される必要がある。したがって、特定の塩において、粉末X線回折におけるピークの回折角度が完全に一致する結晶だけでなく、ピークの回折角度が±0.2°程度の誤差で一致する結晶も同一であり、本発明に含まれる。
本明細書において、例えば、「回折角度(2θ±0.2°)22.4°に回折ピークを有する」とは、「回折角度(2θ)22.2°〜22.6°に回折ピークを有する」ということを意味し、その他の回折角度の場合も同様である。
また、一般に、粉末X線回折における回折角度(2θ)のピーク強度または半値幅は、結晶形が同一であっても、測定条件の違いや測定試料として用いる粉末結晶の各粒子の大きさや形状のばらつきにより、測定ごとに異なり、必ずしも一定のピーク強度または半値幅が常に示されるとは限らない。そのため、粉末X線回折パターンの比較において、同じ回折角度(2θ)で、そのピーク強度または半値幅に違いがあっても、その違いは、異なる結晶形に由来することを意味するものではない。したがって、本発明の特定の塩の結晶に特徴的な回折ピークに対して、そのような違いを有する粉末X線回折パターンの当該塩の結晶は、本発明の塩の結晶と同一の結晶形であることを意味する。また、本明細書において「図1の粉末X線回折パターンを有する」とは、特徴的な回折ピークを有する粉末X線回折パターンが、図1で示されるパターンに完全に一致する場合だけでなく、特徴的な回折角度が一致するもののピーク強度または半値幅が異なる粉末X線回折パターンの場合であっても、図1で示される粉末X線回折パターンを有することを意味する。したがって、このような粉末X線回折パターンを有する結晶は全て、本発明の結晶と同一の結晶であることを意味する。
本明細書において、「化学シフト(±0.5ppm)27.1ppm、34.8ppm、108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppm」とは、「通常の測定条件または本明細書と実質的に同一の条件にて13C固体NMRスペクトル測定を行い、それぞれ、化学シフト(±0.5ppm)27.1ppm、34.8ppm、108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmと実質的に同等なピークを有すること」を意味する。
「実質的に同等なピークを有する」か否かの判断に際して、一般に、13C固体NMRスペクトルにおける化学シフト(ppm)は、±0.5ppmの範囲内で誤差が生じ得るため、上記の化学シフトの値は、±0.5ppm程度の範囲内の数値も含むものとして理解される必要がある。したがって、13C固体NMRスペクトルにおける化学シフトが完全に一致する結晶だけでなく、化学シフトが±0.5ppm程度の誤差で一致する結晶も本発明に含まれる。それ故に、本明細書において、例えば、「化学シフト(±0.5ppm)27.1ppmにピークを有する」とは、「化学シフト26.6ppm〜27.6ppmにピークを有する」ことを意味し、その他の13C固体NMRスペクトルにおける化学シフトの場合も同様である。
以下に、本発明の一実施形態である化合物(I)の塩、結晶等の製造方法について説明する。
化合物(I)の製造
化合物(I)は、後述する製造例1に記載の方法で合成することができる。
化合物(I)の塩の製造方法
本発明に係る化合物(I)の塩は、通常の塩を製造する方法により得ることができる。具体的には、例えば、化合物(I)を溶媒に、必要に応じて加温して、懸濁または溶解させ、次いで、得られる懸濁液または溶液に、酸を加え、室温下あるいは冷却しながら数分から数日間、撹拌または放置することにより、製造することができる。これらの製造方法により、化合物(I)の塩を、結晶または非晶質として得ることができる。また、非晶質は、これらの製造方法に、必要に応じて、さらに凍結乾燥等の操作を行うことにより得ることもできる。ここで使用する溶媒としては、例えばエタノール、1−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒;アセトニトリル;アセトン、2−ブタノン等のケトン系溶媒;酢酸エチル等のエステル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン等の飽和炭化水素系溶媒;t−ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒または水を挙げることができる。これらの溶媒は単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
化合物(I)またはその塩の結晶の製造方法
化合物(I)またはその塩の結晶は、上述の化合物(I)の製造方法、またはその塩の製造方法により製造することができ、または、化合物(I)またはその塩を、溶媒中で加熱溶解し、攪拌下冷却して晶析することにより、製造することもできる。
晶析に使用する化合物(I)またはその塩は、どのような形態であってもよく、溶媒和物もしくは水和物または無水物でもよく、非晶質でも結晶質(複数の結晶多形からなるものを含む)でもよく、これらの混合物でもよい。
晶析に使用する溶媒は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、1−プロパノール等のアルコール系溶媒;アセトニトリル;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒;酢酸エチル等のエステル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン等の飽和炭化水素系溶媒;アセトン、2−ブタノン等のケトン系溶媒;t−ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒または水を挙げることができる。また、これらの溶媒は単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
溶媒の使用量は、化合物(I)またはその塩が加熱により溶解する量または懸濁液が撹拌可能となる量を下限とし、結晶の収量が著しく低下しない量を上限として適宜選択することができる。
晶析において、種結晶(所望の化合物(I)またはその塩の結晶など)を加えても、加えなくてもよい。種結晶を加える温度は、特に限定されないが、好ましくは0〜80℃である。
化合物(I)またはその塩を加熱して溶解する場合の温度は、溶媒に応じて化合物(I)またはその塩が溶解する温度を適宜選択すればよいが、好ましくは50℃から再結晶溶媒が還流を開始する温度の範囲であり、より好ましくは55〜80℃である。
晶析時の冷却は、急冷すると態様の異なる結晶(多形)を含むものを与えうるので、結晶の品質や粒度等への影響を考慮して適宜冷却速度を調整して実施することが望ましく、好ましくは、例えば5〜40℃/時間の速度での冷却である。より好ましくは、例えば5〜25℃/時間の速度での冷却である。
また、最終的な晶析温度は、結晶の収量と品質等から適宜選択することができるが、好ましくは−25〜30℃である。
晶析した結晶を通常の濾過操作で分離し、必要に応じてろ別した結晶を溶媒で洗浄し、さらにこれを乾燥して、目的の結晶を得ることができる。結晶の洗浄に使用する溶媒には、晶析溶媒と同様のものを使用できる。好ましくは、例えば、エタノール、アセトン、2−ブタノン、酢酸エチル、ジエチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ヘキサン等を挙げることができる。また、これらの溶媒は単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
濾過操作で分離した結晶は、適宜、大気下または窒素気流下に放置することにより、または加熱によって乾燥することができる。
乾燥時間は、残留溶媒が所定の量を下回るまでの時間を製造量、乾燥装置、乾燥温度等に応じて適宜選択すればよい。また、乾燥は通風下でも減圧下でも行うことができる。減圧度は、製造量、乾燥装置、乾燥温度等に応じて適宜選択すればよい。得られた結晶は、乾燥後、必要に応じて大気中に放置することもできる。
化合物(I)の塩およびその結晶は、通常の方法により製剤化が可能であり、剤形としては、例えば、経口剤(錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤等)、注射剤(静脈内投与用、筋肉内投与用、皮下投与用、腹腔内投与用等)、外用剤(経皮吸収製剤(軟膏剤、貼付剤等)、点眼剤、点鼻剤、坐剤等)とすることができる。
経口用固形製剤を製造する場合には、化合物(I)の塩またはその結晶に、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤等を添加し、常法により錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤を製造することができる。また、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等は、必要に応じて、コーティングを施してもよい。
賦形剤としては、例えば、乳糖、結晶セルロース等を、結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース等を、崩壊剤としては、例えば、クロスカルメロースナトリウム等を、滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム等を、着色剤としては、例えば、酸化チタン等を、コーティング剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
これらの錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の固形製剤は、通常、医薬品として利用できる薬効を示す限り、任意の量の化合物(I)の塩またはその結晶を含むことができる。
注射剤(静脈内投与用、筋肉内投与用、皮下投与用、腹腔内投与用等)を製造する場合には、化合物(I)の塩またはその結晶に、必要に応じて、pH調整剤、緩衝剤、懸濁化剤、溶解補助剤、抗酸化剤、保存剤(防腐剤)、等張化剤等を添加し、常法により注射剤を製造することができる。また、凍結乾燥して、用時溶解型の凍結乾燥製剤としてもよい。
pH調整剤や緩衝剤としては、例えば、有機酸または無機酸および/またはその薬剤学的に許容される塩等を、懸濁化剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース等を、溶解補助剤としては、例えば、ポリソルベート80等を、抗酸化剤としては、例えば、α−トコフェロール等を、保存剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル等を、等張化剤としては、例えば、ブドウ糖等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
これらの注射剤は、通常、医薬品として利用できる薬効を示す限り、任意の量の化合物(I)の塩またはその結晶を含むことができる。
外用剤を製造する場合には、化合物(I)の塩またはその結晶に、基剤原料を添加し、必要に応じて、例えば、前記の保存剤、pH調整剤、抗酸化剤、着色剤等を加えて、常法により、例えば、経皮吸収製剤(軟膏剤、貼付剤等)、点眼剤、点鼻剤、坐剤等を製造することができる。
使用する基剤原料としては、例えば、医薬品、医薬部外品、化粧品等に通常使用される各種原料を用いることが可能である。具体的には例えば、動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス類、乳化剤、高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性剤、リン脂質類、アルコール類、多価アルコール類、水溶性高分子類、粘土鉱物類、精製水等の原料を挙げることができる。
これらの外用剤は、通常、医薬品として利用できる薬効を示す限り、任意の量の化合物(I)の塩またはその結晶を含むことができる。
化合物(I)の塩またはその結晶の投与量は、症状の程度、年齢、性別、体重、投与形態・塩の種類、疾患の具体的な種類等に応じて異なり、許容できない副作用を引き起こすことなく投与できる薬物の最大の用量を超えなければ限定されないが、通常、成人の場合は1日あたり経口投与で約30μg〜10g、例えば100μg〜5g、さらに例えば100μg〜1gを、注射投与で約30μg〜1g、例えば100μg〜500mg、さらに例えば100μg〜300mgをそれぞれ1回または数回に分けて投与する。
本発明に係る化合物は、例えば以下の製造例および実施例に記載した方法により製造することができる。ただし、これらは例示的なものであって、本発明に係る化合物はいかなる場合も以下の具体例に限定されるものではない。
以下の製造例、実施例および参考例において製造された結晶の粉末X線結晶回折は、得られた結晶を、粉末X線回折装置の試料台に載せ、下記の条件で分析した。その結果を図1〜3および6〜15に示す。
測定条件
サンプルホルダー:アルミニウム
ターゲット:銅
検出器:シンチレーションカウンター
管電圧:50kV
管電流:300mA
スリット:DS 0.5 mm(Height limiting slit 2 mm),SS Open, RS Open
走査速度:10°/分
サンプリング間隔:0.02°
走査範囲:5〜35°
結晶の13C固体NMRスペクトルは以下の条件で測定した。その結果を図4に示す。
測定条件
使用装置:AVANCE400(BRUKER社製)
測定温度:室温(22℃)
基準物質:グリシン(外部基準:176.03ppm)
測定核:13C(100.6248425MHz)
パルス繰り返し時間:3秒
パルスモード:TOSS測定
製造例中、特に記載がない場合は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用している精製用シリカゲルとしては、Silica gel 60(Kanto Chemicals)またはPresep Silica Gel(WAKO)を用いた。また、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィーに使用している精製用シリカゲルは、NHシリカゲル(Fuji Silysia Chemical LTD.)またはHi−Flash Column Amino(YAMAZENE CORPORATION)を用いた。
プロトン核磁気共鳴スペクトルの測定には、Varian Mercury 400、Varian Mercury Plus 400、Varian INOVA 500またはAvance600MHz(Bruker)を用い、特に記載のない限り、400メガヘルツで測定した。プロトン核磁気共鳴スペクトルの化学シフトは、テトラメチルシランに対するδ単位(ppm)で記録され、カップリング定数はヘルツ(Hz)で記録されている。分裂パターンの略号は以下の通りである。s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、m:マルチプレット、brs:ブロードシングレット。
製造例、実施例および参考例中、市販されている化合物は、適宜、市販品を用いた。
[製造例1−1]N−(4−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド
市販の2−アミノ−4−クロロピリジン(50g、389mmol)を無水酢酸(500mL)に溶解し、20℃にてトリエチルアミン(271mL、1.94mol)を加え、60℃で12時間攪拌した。室温まで冷却した後に、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=4:1〜1:1)で精製後、目的物画分を減圧濃縮し、標記化合物(66g、99%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 2.21 (3H, s), 7.05 (1H, dd, J=5.4, 1.9 Hz), 8.15 (1H, d, J=5.4 Hz), 8.30 (2H, brs).
[製造例1−2]フェニル メチルカーバメート
市販のメチルアミン塩酸塩(50g、0.74mol)、ピリジン(124mL、1.53mol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(500mL)の混合物を5℃にて攪拌し、市販のクロロ炭酸フェニル(94mL、0.75mol)を2時間かけて滴下し加えた。滴下後、窒素雰囲気下、室温にて16時間攪拌した。反応混合物を氷水(2L)に加え、酢酸エチル(1.5L)で2回抽出を行った。有機層を水(1L)および飽和食塩水(300mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。濃縮残渣にn−ヘプタンおよび酢酸エチルを加え、沈殿物をn−ヘプタンおよびtert−ブチルメチルエーテルを用いて濾取洗浄し、標記化合物(74.2g、66%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 2.90 (3H, d, J=4.9 Hz), 4.95 (1H, brs), 7.08-7.16 (2H, m), 7.16-7.24 (1H, m), 7.31-7.41 (2H, m).
[製造例1−3]1−(4−フェニルピペリジン−1−イル)エタノン
市販の4−フェニルピペリジン(10g、62mmol)、ピリジン(5.7mL、70.5mmol)およびテトラヒドロフラン(80mL)の混合物を0℃にて攪拌し、塩化アセチル(5mL、70.3mmol)およびテトラヒドロフラン(20mL)の混合物を10分間かけて滴下した。その混合物を窒素雰囲気下、25℃にて14時間攪拌した。反応液に酢酸エチル(100mL)、水(100mL)を加え、分液した。水層を酢酸エチル(100mL)で抽出した後、有機層を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)、水(100mL)、続いて飽和食塩水(50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、標記化合物(12.3g、98%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 1.52-1.78 (2H, m), 1.81-1.99 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.63 (1H, td, J=12.9, 2.7 Hz), 2.74 (1H, tt, J=12.1, 3.7 Hz), 3.17 (1H, td, J=13.2, 2.6 Hz), 3.84-4.02 (1H, m), 4.69-4.89 (1H, m), 7.08-7.43 (5H, m).
[製造例1−4]4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド
塩化アルミニウム(III)(26g、195mmol)およびジクロロメタン(200mL)の混合物を0℃にて攪拌し、塩化オキサリル(20mL、228mmol)を10分間かけ滴下した。続いて、製造例1−3に記載の1−(4−フェニルピペリジン−1−イル)エタノン(12.3g、60.5mmol)およびジクロロメタン(50mL)の混合物を30分間かけ滴下した。その混合物を窒素雰囲気下、25℃にて14時間攪拌した。反応液を氷にあけ、酢酸エチル(1L)、水(1L)を加え、分液した。水層を2回酢酸エチル(1L)で抽出した後、有機層を水(1L)で二回、続いて飽和食塩水(500mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。濃縮残渣に酢酸エチルを加え、生成物を酢酸エチルを用いて濾取洗浄し、標記化合物(9.09g、61%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 1.49-1.82 (2H, m), 1.92 (2H, t, J=13.2 Hz), 2. 15 (3H, s), 2.65 (1H, t, J=11.7 Hz), 2.75-2.94 (1H, m), 3.08-3.30 (1H, m), 3.97 (1H, d, J=13.2 Hz), 4.82 (1H, d, J=12.8 Hz), 7.30 (2H, d, J=8.4 Hz), 8.05 (2H, d, J=8.1 Hz).
[製造例1−5]4−(ピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド塩酸塩
製造例1−4に記載の4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド(4.50g、18.2mmol)および5M塩酸(50mL、250mmol)の混合物を窒素雰囲気下、140℃にて18時間攪拌した。室温に冷却後、生成物を濾取、水で洗浄し、標記化合物(3.77g、86%)を得た。
1H-NMR Spectrum (DMSO-d6) δ(ppm): 1.60-2.15 (4H, m), 2.76-3.16 (3H, m), 3.27-3.45 (2H, m), 7.36 (2H, d, J=8.1 Hz), 7.92 (2H, d, J=8.1 Hz), 8.65-9.04 (2H, m), 12.89 (1H, brs).
[製造例1−6]4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド
製造例1−5に記載の4−(ピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド塩酸塩(2.00g、8.27mmol)、1M水酸化ナトリウム溶液(25mL、25mmol)およびアセトン(50mL)の混合物を25℃にて攪拌し、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(1.9g、8.71mmol)のアセトン(25mL)溶液を10分間かけ滴下し加えた。混合物を窒素雰囲気下、25℃にて18時間攪拌した。0℃にて冷却下、1M塩酸(17mL)を加えた。酢酸エチル(100mL)で2回抽出を行った。有機層を飽和食塩水(50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。濃縮残渣にn−ヘプタンおよびtert−ブチルメチルエーテルを加え、生成物をn−ヘプタンを用いて濾取洗浄し、標記化合物(2.30g、91%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 1.49 (9H, s), 1.57-1.76 (2H, m), 1.84 (2H, d, J=13.5 Hz), 2.62-2.97 (3H, m), 4.27 (2H, brs), 7.28-7.36 (2H, m), 7.98-8.10 (2H, m).
[製造例1−7]3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド
市販の3,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(39.3g、285mmol)と炭酸ナトリウム(45.2g、427mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(400mL)に溶解させた後、窒素雰囲気下、室温で市販の2−ブロモエチル メチル エーテル(26.7mL、285mmol)を加え、5日間攪拌した。0℃に冷却後、2M塩酸、酢酸エチル、水を加え分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。溶媒を留去し、ジクロロメタンを加えた後、析出物を濾別し、得られた濾液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=17:3〜1:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮し、標記化合物(12.9g、23%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 3.47 (3H, s), 3.76-3.80 (2H, m), 4.25-4.29 (2H, m), 6.40 (1H, brs), 7.01 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.41 (1H, dd, J=8.2, 2.0 Hz), 7.45 (1H, d, J=1.8 Hz), 9.85 (1H, s).
[製造例1−8]3−(ベンジルオキシ)−4−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド
製造例1−7に記載の3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(12.9g、65.9mmol)およびエタノール(130mL)の混合物に、窒素雰囲気下、室温で炭酸カリウム(11.8g、85.7mmol)、塩化ベンジル(10mL、86.9mmol)を加え、90℃にて2時間加熱攪拌した。0℃に冷却後、2M塩酸、酢酸エチル、水を加え分配した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=9:1〜1:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮し、標記化合物(17.6g、93%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 3.46 (3H, s), 3.79-3.85 (2H, m), 4.24-4.30 (2H, m), 5.18 (2H, s), 7.03 (1H, d, J=8.1 Hz), 7.29-7.35 (1H, m), 7.35-7.41 (2H, m), 7.43-7.50 (4H, m), 9.82 (1H, s).
[製造例1−9](E)−2−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエトキシ)−4−(2−ニトロビニル)ベンゼン
製造例1−8に記載の3−(ベンジルオキシ)−4−(2−メトキシエトキシ)ベンズアルデヒド(17.6g、61.5mmol)を酢酸(49.3mL)に溶解させた後、窒素雰囲気下、室温で酢酸アンモニウム(5.69g、73.8mmol)、ニトロメタン(8.32mL、154mmol)を加え、130℃にて2時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、析出物を濾取、エタノールにて洗浄し、標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 3.46 (3H, s), 3.78-3.84 (2H, m), 4.21-4.27 (2H, m), 5.16 (2H, s), 6.97 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.06 (1H, d, J=1.8 Hz), 7.16 (1H, dd, J=8.4, 2.2 Hz), 7.30-7.48 (6H, m), 7.91 (1H, d, J=13.5 Hz).
[製造例1−10]6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−オール
製造例1−9に記載の(E)−2−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエトキシ)−4−(2−ニトロビニル)ベンゼン(20.2g、61.5mmol)および酢酸(120mL)の混合物に、25℃にて69%硝酸(15mL、233mmol)を加え、室温で6時間攪拌した。反応混合物を氷にあけ、沈殿物を濾取後、水で洗浄し、粗生成物(23.0g)を得た。
粗生成物(23.0g)をメタノール(500mL)に懸濁させた後、室温で10%パラジウム−炭素(50%含水品)(8g)を加えて水素雰囲気下で6時間攪拌した。触媒をセライトを用いて濾過後、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1〜1:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮し、標記化合物(3.94g、31%)を得た。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 3.48 (3H, s), 3.69-3.78 (2H, m), 4.16-4.23 (2H, m), 6.24 (1H, s), 6.41 (1H, ddd, J=3.1, 2.1, 0.8 Hz), 6.97 (1H, s), 7.10 (1H, dd, J=3.2, 2.5 Hz), 7.15 (1H, s), 7.94 (1H, brs).
[製造例1−11]N−(4−((6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミド
製造例1−10に記載の6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−オール(3.94g、19.0mmol)、製造例1−1に記載のN−(4−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド(3.25g、19.0mmol)をジメチルスルホキシド(25mL)に溶解させ、室温にて97%カリウム tert−ブトキシド(2.20g、19.0mmol)を加え、150℃にて13時間加熱攪拌した。反応液に室温で水と酢酸エチルを加え分配した。水層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧濃縮後、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:3〜0:1〜酢酸エチル:メタノール=49:1〜9:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮し、標記化合物(3.45g、53%)を得た。
1H-NMR Spectrum (500MHz, CDCl3) δ(ppm): 2.13 (3H, s), 3.27 (3H, s), 3.54-3.58 (2H, m), 4.07-4.11 (2H, m), 6.46-6.50 (1H, m), 6.54 (1H, dd, J=5.8, 1.9 Hz), 7.05 (1H, s), 7.14-7.17 (1H, m), 7.36 (1H, s), 7.75 (1H, brs), 8.02 (1H, d, J=5.8 Hz), 8.10 (1H, brs), 8.19 (1H, brs).
[製造例1−12]4−((6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−イル)オキシ)ピリジン−2−アミン
製造例1−11に記載のN−(4−((6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−イル)オキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミド(3.45g、10.1mmol)をメタノール(50mL)に溶解させ、室温にて2M水酸化ナトリウム溶液(50mL)を加えて70℃にて3時間加熱攪拌した。反応混合物に、水と酢酸エチルを加え分配した。水層を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧濃縮し、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=3:7〜0:1〜酢酸エチル:メタノール=49:1〜24:1)で精製した。目的物画分、混合物画分を別々に減圧濃縮し、混合物画分をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0〜9:1)で再度精製し、先の目的物画分と合わせて標記化合物(2.60g、86%)を得た。
1H-NMR Spectrum (500MHz, CDCl3) δ(ppm): 3.31 (3H, s), 3.58-3.63 (2H, m), 4.08-4.11 (2H, m), 4.28 (2H, brs), 5.90 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.29 (1H, dd, J=6.1, 2.2 Hz), 6.44-6.52 (1H, m), 7.06 (1H, s), 7.15-7.20 (1H, m), 7.34 (1H, s), 7.88 (1H, d, J=5.8 Hz), 8.22 (1H, brs).
[製造例1−13]5−[(2−アミノピリジン−4−イル)オキシ]−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド
製造例1−12に記載の4−((6−(2−メトキシエトキシ)−1H−インドール−5−イル)オキシ)ピリジン−2−アミン(2.60g、8.67mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、窒素雰囲気下、室温にて50−72%水素化ナトリウム 油状(499mg)を加えた。製造例1−2に記載のフェニル メチルカーバメート(1.97g、13.0mmol)を加え室温で1時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、酢酸エチル、水を加え分配した。水層を酢酸エチルで2回抽出し、水層に塩化ナトリウムを加えて酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾過し、濾液を減圧濃縮し、NHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:4〜0:1〜酢酸エチル:メタノール=49:1〜24:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮後、酢酸エチルを加えて析出物を濾取、洗浄し、標記化合物(2.23g、72%)を得た。
1H-NMR Spectrum (500MHz, CDCl3) δ(ppm): 3.06 (3H, d, J=4.9 Hz), 3.29 (3H, s), 3.59-3.63 (2H, m), 4.14-4.17 (2H, m), 4.30 (2H, brs), 5.52-5.59 (1H, m), 5.89 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.27 (1H, dd, J=5.8, 1.9 Hz), 6.55 (1H, d, J=3.9 Hz), 7.27-7.29 (2H, m), 7.89 (1H, d, J=5.9 Hz), 7.99 (1H, s).
[製造例1−14]6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−5−{[2−({[4−(ピペリジン−4−イル)フェニル]カルボニル}アミノ)ピリジン−4−イル]オキシ}−1H−インドール−1−カルボキサミド
ベンゾトリアゾール(609mg、5.11mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解させ、窒素雰囲気下、室温にて塩化チオニル(373μL、5.11mmol)を加え5分間攪拌した。反応混合物に製造例1−6に記載の4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)ベンゾイック アシッド(1.3g、4.26mmol)を室温にて加え、30分間攪拌した。反応混合物を無水硫酸ナトリウムを敷き詰めたグラスフィルターで濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濾液を製造例1−13に記載の5−[(2−アミノピリジン−4−イル)オキシ]−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド(0.95g、2.67mmol)、トリエチルアミン(1.86mL、13.3mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(16mg、0.133mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)およびジクロロメタン(20mL)の混合物に0℃にて5分かけて加え、ジクロロメタン(10mL)で洗い込み同温で5分間攪拌した。室温で2時間攪拌後、40%メチルアミン水溶液(2.3mL、26.7mmol)を加え室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分配し、水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾過後、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1〜0:1〜酢酸エチル:メタノール=49:1〜23:2)で精製し、粗生成物(1.11g)を得た。
粗生成物(1.11g)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、室温でトリフルオロ酢酸(5.0mL)を加えた。室温にて30分間攪拌後、減圧濃縮し、残渣をジクロロメタンとトリエチルアミンに溶解させ、減圧濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0〜22:3)で精製し、標記化合物(829mg、57%)を得た。
1H-NMR Spectrum (500MHz, CDCl3) δ(ppm): 1.59-1.69 (2H, m), 1.83 (2H, d, J=14.1 Hz), 2.68 (1H, tt, J=12.0, 3.6 Hz), 2.75 (2H, td, J=12.2, 2.4 Hz), 3.04 (3H, d, J=4.9 Hz), 3.17-3.23 (2H, m), 3.26 (3H, s), 3.55-3.61 (2H, m), 4.15-4.21 (2H, m), 5.57-5.65 (1H, m), 6.53 (1H, d, J=3.4 Hz), 6.62 (1H, dd, J=5.8, 2.4 Hz), 7.25 (1H, d, J=3.9 Hz), 7.30-7.34 (3H, m), 7.77-7.82 (2H, m), 7.91 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.02 (1H, s), 8.10 (1H, d, J=5.9 Hz), 8.50 (1H, brs).
[製造例1−15]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド
製造例1−14に記載の6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−5−{[2−({[4−(ピペリジン−4−イル)フェニル]カルボニル}アミノ)ピリジン−4−イル]オキシ}−1H−インドール−1−カルボキサミド(100mg、0.18mmol)およびテトラヒドロフラン(4mL)の混合物に、室温にてトリアセトキシ水素化ほう素ナトリウム(114mg、0.54mmol)と市販の2−ヒドロキシアセトアルデヒド(34.4mg、0.57mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、酢酸エチルを加え分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過した。溶媒を留去し、得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0〜97:3〜9:1)で精製した。目的物画分を減圧濃縮後、析出物をジエチルエーテルとn−ヘキサンの混合液で濾取、洗浄し、標記化合物(90mg、83%)を得た。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す(化合物(I)・フリー体の結晶(Free Form A))。(2θ±0.2°):10.4°、10.9°、11.4°、13.5°、16.1°、19.7°、20.4°、21.5°、23.3°、および24.3°。
1H-NMR Spectrum (CDCl3) δ(ppm): 1.70-1.92 (4H, m), 2.15-2.24 (2H, m), 2.53-2.65 (3H, m), 3.01-3.09 (5H, m), 3.26 (3H, s), 3.56-3.60 (2H, m), 3.64 (2H, t, J=5.2 Hz), 4.15-4.20 (2H, m), 5.49-5.54 (1H, m), 6.55 (1H, d, J=3.7 Hz), 6.61 (1H, dd, J=5.8, 2.3 Hz), 7.24-7.28 (1H, m), 7.30-7.35 (3H, m), 7.81 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.91 (1H, d, J=2.4 Hz), 8.01 (1H, s), 8.10 (1H, d, J=5.9 Hz), 8.50 (1H, brs).
[実施例1]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩(別名称:5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド=ブタンジオアート (2:3))の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 2.93gをナスフラスコに量り取り、60mLのエタノールを加え、攪拌しながらオイルバスで70℃に加熱し、溶解させた。コハク酸(1.23g)を加え、オイルバスを切り、徐冷した。室温で約2時間攪拌した後、さらに5℃で1時間攪拌した。固体をろ取して、標記化合物を得た(3.70g)。
1H-NMR Spectrum (600MHz, CD3OD) δ(ppm): 1.96-2.10 (4H, m), 2.52 (6H, s), 2.93 (1H, m), 2.96 (3H, s), 3.01 (2H, m), 3.16 (2H, t, J=5.4 Hz), 3.22 (3H, s), 3.56 (2H, t, J=4.7 Hz), 3.61 (2H, m), 3.87 (2H, t, J=5.4 Hz), 4.14 (2H, t, J=4.6 Hz), 6.61 (1H, d, J=3.6 Hz), 6.68 (1H, dd, J=5.8, 2.3 Hz), 7.37 (1H, s), 7.42 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.58 (1H, d, J=3.6 Hz), 7.73 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.88 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.08 (1H, s), 8.15 (1H, d, J=5.8 Hz).
13C-NMR(100MHz,solid state) δ(ppm): 27.1, 28.3, 29.7, 34.8, 38.0, 41.3, 54.0, 57.3, 59.7, 60.9, 72.1, 72.5, 103.3, 104.2, 108.5, 116.9, 126.9, 128.6, 134.5, 136.7, 140.7, 149.4, 151.3, 155.1, 169.5, 170.1, 175.6, 179.9, 183.7.
[実施例2]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩の結晶(α)の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド117mgおよびコハク酸(11.8mg)を30mLのナスフラスコに添加し、イソプロパノール/水(8/2,v/v)の溶液を2mL添加し、超音波照射後、室温で2〜3時間攪拌した。これをろ取し、標記化合物を得た(77.5mg)。
1H-NMR Spectrum (600MHz, CD3OD) δ(ppm): 1.86-2.00 (4H, m), 2.51 (2H, s), 2.62 (2H, m), 2.79 (1H, m), 2.87 (2H, t, J=5.5 Hz), 2.96 (3H, s), 3.22 (3H, s), 3.36 (2H, d, J=11.8 Hz), 3.56 (2H, t, J=4.6 Hz), 3.79 (2H, t, J=5.7 Hz), 4.15 (2H, t, J=4.6 Hz), 6.61 (1H, d, J=3.6 Hz), 6.68 (1H, dd, J=5.7, 2.1 Hz), 7.37 (1H, s), 7.40 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.58 (1H, d, J=3.6 Hz), 7.73 (1H, d, J=2.0 Hz), 7.86 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.08 (1H, s), 8.14 (1H, d, J=5.8 Hz).
[実施例3]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド マレイン酸塩の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 101mgにマレイン酸(24.1mg)および2mLのアセトンを加え、室温で一晩攪拌した。固体をろ取し、標記化合物を得た(113mg)。
[実施例4]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩の結晶(α)の調製
5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 550mg、コハク酸55.3mgおよび水5.5mL試験管に添加し、超音波照射後、室温にて一晩攪拌した。フィルターを用いて一晩かけてろ取した。メノウ乳鉢で粉砕後、40℃/75%RHで約1.5時間保存し、表題の化合物を得た(620mg)。
1H-NMR Spectrum (CD3OD) δ(ppm): 1.86-2.00 (4H, m), 2.51 (2H, s), 2.62 (2H, m), 2.79 (1H, m), 2.87 (2H, brt, J=5.5 Hz), 2.96 (3H, s), 3.22 (3H, s), 3.36 (2H, brd, J=11.8 Hz), 3.56 (2H, brt, J=4.6 Hz), 3.79 (2H, t, J=5.7 Hz), 4.15 (2H, brt, J=4.6 Hz), 6.61 (1H, d, J=3.6 Hz), 6.68 (1H, dd, J=5.7, 2.1 Hz), 7.37 (1H, s), 7.40 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.58 (1H, d, J=3.6 Hz), 7.73 (1H, d, J=2.0 Hz), 7.86 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.08 (1H, s), 8.14 (1H, d, J=5.8 Hz)
[実施例5]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩の結晶(β)の調製
実施例4で得られた試料を減圧下にて3日間乾燥させ、表題の化合物を得た。
1H-NMR Spectrum (CD3OD) δ(ppm): 1.87-2.00 (4H, m), 2.51 (2H, s), 2.65 (2H, m), 2.79 (1H, m), 2.89 (2H, brt, J=5.6 Hz), 2.95 (3H, s), 3.22 (3H, s), 3.38 (2H, brd, J=12.1 Hz), 3.56 (2H, m), 3.80 (2H, t, J=5.6 Hz), 4.14 (2H, m), 6.60 (1H, d, J=3.7 Hz), 6.67 (1H, dd, J=5.8, 2.3 Hz), 7.37 (1H, s), 7.40 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.57 (1H, d, J=3.7 Hz), 7.73 (1H, d, J=2.3 Hz), 7.86 (2H, d, J=8.4 Hz), 8.08 (1H, s), 8.14 (1H, d, J=5.8 Hz)
[実施例6]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の非晶質の調製
5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩 251mgを50%tert-ブチルアルコール水溶液25mLに溶解させた。試験管に溶液3mLを添加し、ドライアイスで冷却したエタノールで凍結させた。凍結乾燥機で溶媒を留去し、表題の化合物を得た(30.8mg)。
1H-NMR Spectrum (CD3OD) δ(ppm): 1.96-2.11 (4H, m), 2.53 (6H, s), 2.93 (1H, m), 2.96 (3H, s), 3.00 (2H, m), 3.15 (2H, t, J=5.4 Hz), 3.22 (3H, s), 3.56 (2H, m), 3.60 (2H, brd, J=12.4 Hz), 3.87 (2H, t, J=5.5 Hz), 4.15 (2H, brt, J=4.6 Hz), 6.61 (1H, d, J=3.7 Hz), 6.68 (1H, brd, J=3.8 Hz), 7.37 (1H, s), 7.42 (2H, d, J=8.3 Hz), 7.58 (1H, d, J=3.8 Hz), 7.73 (1H, brs), 7.88 (2H, d, J=8.3 Hz), 8.08 (1H, s), 8.15 (1H, brd, J=5.0 Hz)
[参考例1]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドの結晶(Free Form B)の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 93.2mgを試験管に秤取し、イソプロパノール2.99mLおよび水264μLを添加した。70〜100℃のオイルバスで加熱し、試料を溶解させた。この溶液を−5℃の恒温槽で約16時間攪拌した。析出した固体をろ取後、一晩減圧乾燥し、標記化合物を得た。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):7.8°、10.8°、13.1°、14.2°、17.8°、21.5°、21.7°、23.4°、24.5°、および29.0°。
[参考例2]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド水和物の結晶(Free Form Hydrate)の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 208mgにイソプロパノール2mLおよび水2mLを添加した。氷水中で超音波照射後、約5℃で3日間攪拌した。懸濁した固体をろ取し、標記化合物を得た(106mg)。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):8.8°、9.6°、15.2°、16.3°、20.0°、20.8°、21.4°、22.0°、23.8°、および27.1°。
[参考例3]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド メシル酸塩の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 30.1mgに2mLのアセトンを添加後、メシル酸(4.0μL)を加え、室温で4日間攪拌した。固体をろ取し、標記化合物を得た(20.4mg)。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):11.7°、13.7°、15.2°、16.9°、18.0°、18.7°、19.9°、21.1°、22.0°、および24.1°。
[参考例4]5−((2−(4−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド トシル酸塩の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 30.7mgに2mLのアセトンを添加後、p−トルエンスルホン酸一水和物(12.3mg)を加え、室温で4日間攪拌した。固体をろ取し、標記化合物を得た(15.1mg)。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):11.9°、12.6°、13.5°、13.8°、17.6°、18.0°、18.6°、20.4°、21.4°、および23.3°。
[参考例5]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 安息香酸塩の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 20.3mgおよび安息香酸(8.91mg)の混合物に0.2mLの酢酸エチルを加え、室温にて攪拌した。2時間後、0.1mLの酢酸エチルを追加し、さらに一晩攪拌した。固体をろ取し、標記化合物を得た。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):9.3°、13.9°、14.5°、15.8°、18.1°、19.4°、20.5°、21.3°、22.6°、および26.2°。
[参考例6]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド フマル酸塩の結晶の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 30.6mgおよびフマル酸(7.24mg)の混合物に2mLのアセトンを添加し、室温にて一晩攪拌した。固体をろ取し、標記化合物を得た。得られた化合物の代表的な粉末X線回折角度を示す。(2θ±0.2°):9.6°、13.8°、15.7°、16.7°、19.8°、21.0°、22.0°、22.4°、24.7°、および25.7°。
[参考例7]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 塩酸塩の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 29.5mgに2mLのアセトンおよび6N塩酸(10.0μL)を添加し、室温にて攪拌したところ、標記化合物が、溶媒から油状物質として分離した。
[参考例8]5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 臭化水素酸塩の調製
製造例1−15に記載の5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 32.7mgに2mLのアセトンおよび臭化水素酸(7.8μL)を添加し、室温にて攪拌したところ、標記化合物が、溶媒から油状物質として分離した。
[試験例]
以下の試験例を行い、製造例1−15記載の化合物(I)もしくは化合物(I)の塩またはその結晶の、物性または薬理効果を調べた。
[試験例1]吸湿性
動的水分吸着測定装置により、実施例1の化合物(I)・1.5コハク酸塩の吸湿性を評価した。装置の試料装着部位を25℃に保温し、相対湿度(RH)を5%〜95%の範囲で段階的に設定した。湿度は0%RHの乾燥窒素および100%RHの加湿窒素の相対流量を変えることで調節した。試料重量は2分間隔ごとにミクロ天秤で確認され、5分間の重量変動幅が0.01%を下回った時点で順次湿度を変更した。その結果を図5に示す。
[試験例2]セルフリーキナーゼ阻害作用
平底96ウェル白プレート(住友ベークライト MS−8496W)に、アッセイバッファー(20mM HEPES−NaOH、0.01% TritonX−100、2mM DTT、5mM MgCl)にて1μg/mLに希釈したFGFR1蛋白(カルナバイオサイエンス社 08−133)溶液10μl、最終濃度1000nMのCSK−tide substrate(AnaSpec Inc 63843)および最終濃度58.3μMのATP(promega V9102)を含むアッセイバッファー溶液10μL、アッセイバッファーにて希釈した被験物質5μlを加え、室温で1時間反応させた。キナーゼ活性測定にはADP−GloTM Kinase Assay(promega V9102)を用いた。反応後のプレートにADP−Glo reagentを各ウェル25μL添加し、室温で40分間反応させキナーゼ反応を停止し、残存ATPを枯渇させた。さらにKinase detection reagentを加え、室温で40分間反応させADPからATPへの変換とルシフェラーゼ/ルシフェリンカップリング反応とATPによる発光反応を行った。EnvisionTM(パーキンエルマー株式会社)にて各ウェルの発光量を測定し酵素活性を評価した。被験物質を添加せずにキナーゼタンパク質を添加した場合の発光量を100%、被験物質およびキナーゼタンパク質を添加していない場合の発光量を0%として、被験物質存在下での発光量率を求めた。この発光量率によりキナーゼ活性を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を算出した。
前記FGFR1セルフリーキナーゼ阻害作用と同様にして、FGFR2蛋白(カルナバイオサイエンス社 08−134)、FGFR3蛋白(カルナバイオサイエンス社 08−135)、またはFGFR4蛋白(カルナバイオサイエンス社 08−136)を用いて、FGFR2セルフリーキナーゼ阻害作用、FGFR3セルフリーキナーゼ阻害作用、およびFGFR4セルフリーキナーゼ阻害作用をそれぞれ測定した。ただし、ATP濃度に関してはFGFR2では最終濃度35μM、FGFR3では最終濃度16.7μM、FGFR4では最終濃度75μMにて評価した。またFGFR3およびFGFR4に関して、被験物質との反応時間は室温2時間とした。これらの結果を表1に示した。
<セルフリーキナーゼ阻害作用データ>
[試験例3]SNU−16増殖阻害アッセイ
ヒト胃がん細胞株SNU−16(ATCC Number CRL−5974)はFGFR2遺伝子増幅を有することが報告されている(Cancer Res.2008.68:2340−2348)。SNU−16細胞は10% FBS、ペニシリン/ストレプトマイシン(WAKO 168−23191)を含むRPMI−1640(WAKO 187−02021)培地を用い、5%COインキュベーター中(37℃)で培養維持を行った。96ウェルプレート(ベクトンディッキンソン 35−3075)の各ウェルに、10%FBSを含むRPMI−1640培地を用いて1×10 cells/mLに調製したSNU−16の細胞懸濁液を150μLずつ加え、5%COインキュベーター中(37℃)で一晩培養した。翌日、10%FBSを含むRPMI−1640培地にて希釈した被験物質を50μLずつ添加し、5%COインキュベーター中(37℃)で3日間培養した。Cell Counting Kit−8(同仁化学研究所 CK04)10μLを各ウェルに添加し、5%COインキュベーター中(37℃)で1−2時間培養し発色させた。ENVISIONTM(パーキンエルマー社)により450nmの吸光度を測定した。被験物質を添加していない場合の吸光度を100%、細胞が存在していないウェルの吸光度を0%として、被験物質存在下での吸光度率を求めた。細胞増殖を50%阻害するのに必要な被験物質の濃度(IC50値)を求め、表2に示した。
<SNU−16増殖抑制作用評価データ>
[試験例4]マウスSNU−16皮下移植モデルにおける抗腫瘍効果
10%FBS、ペニシリン/ストレプトマイシンを含むRPMI−1640培養液で培養したヒト胃がん細胞株SNU−16をHanks’ Balanced Salt Solution (GIBCO #24020)にて1×10 cells/mL濃度に調製し、MATRIGEL(BDバイオサイエンス Cat# 354234)と1:1で混合し5×10 cells/mlの細胞懸濁液を調製した。6〜7週齢のヌードマウス(BALB/cAJcl−nu/nu、雌、日本クレア株式会社)の右脇腹皮下部に100μLの容量で移植した。移植から7日後に電子デジタルノギス(デジマチックTMキャリパ、株式会社ミツトヨ)を用いて腫瘍の短径、長径を計測し、以下の計算式で腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(mm)=長径(mm)×短径(mm)×短径(mm)/2
投与初日の腫瘍体積をもとに腫瘍体積の平均値がほぼ等しくなるように群分けを行った。被験物質はDMSOに溶解し、Tween80を加え、10倍濃度の溶液を調製し冷凍保存した。投与直前に5%グルコース溶液を添加し、最終投与溶液とした(DMSO:Tween80:5% glucose溶液=3.5%:6.5%:90%)。評価検体は20mL/kgの投与容量で1日1回11日間連続経口投与し、コントロール群には投与溶媒を同条件で経口投与した。尚、実験は1群5匹で行った。
コントロール群、被験物質投与群それぞれに対し、初日の体重に対する最終日の体重比(relative body weight: RBW)を算出する。被験物質投与群のRBW/コントロール群のRBWが0.9の以上の被験物質投与群を安全に投与可能な群と判定した。これに該当する被験物質投与群について、最終日におけるコントロールの腫瘍体積に対する被験物質投与後の腫瘍体積の割合(T/C)(%)を算出し、表3に示した。
<SNU−16皮下移植モデルにおける抗腫瘍効果評価データ>

Claims (12)

  1. 5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩。
  2. 5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩。
  3. 下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、コハク酸からなる塩の結晶。
  4. 下記式(I)で表される5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミドと、マレイン酸からなる塩の結晶。
  5. 粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)22.4°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶。
  6. 粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)22.4°、25.3°および23.3°に回折ピークを有する、請求項記載の結晶。
  7. 粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)19.8°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 0.5コハク酸塩の結晶(α)。
  8. 粉末X線回折において、回折角度(2θ±0.2°)20.1°に回折ピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド マレイン酸塩の結晶。
  9. 13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶。
  10. 13C固体NMRスペクトルにおいて、化学シフト(±0.5ppm)27.1ppm、34.8ppm、108.5ppm、155.1ppmおよび179.9ppmにピークを有する、請求項記載の結晶。
  11. 図1の粉末X線回折パターンを有する、5−({2−[({4−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イル}オキシ)−6−(2−メトキシエトキシ)−N−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド 1.5コハク酸塩の結晶。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の塩または結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
JP2015560425A 2014-08-18 2015-08-17 単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶 Active JP5925978B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166118 2014-08-18
JP2014166118 2014-08-18
PCT/JP2015/073047 WO2016027781A1 (ja) 2014-08-18 2015-08-17 単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5925978B1 true JP5925978B1 (ja) 2016-05-25
JPWO2016027781A1 JPWO2016027781A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55350725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560425A Active JP5925978B1 (ja) 2014-08-18 2015-08-17 単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9951047B2 (ja)
EP (1) EP3184520B1 (ja)
JP (1) JP5925978B1 (ja)
KR (1) KR102344105B1 (ja)
CN (1) CN106660997B (ja)
AU (1) AU2015304465B2 (ja)
BR (1) BR112017002268B1 (ja)
CA (1) CA2956270C (ja)
ES (1) ES2914072T3 (ja)
IL (1) IL250290B (ja)
MX (1) MX369646B (ja)
RU (1) RU2658821C1 (ja)
SG (1) SG11201700703XA (ja)
WO (1) WO2016027781A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104739A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 乳がん治療剤
US11219619B2 (en) 2018-03-28 2022-01-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for hepatocellular carcinoma

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200297711A1 (en) * 2017-10-12 2020-09-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising fgfr selective tyrosine kinase inhibitor
JPWO2021210636A1 (ja) 2020-04-17 2021-10-21
AU2021315234A1 (en) 2020-07-31 2023-01-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for breast cancer
US20230330081A1 (en) 2020-10-28 2023-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating tumors
IL310338A (en) 2021-08-31 2024-03-01 Eisai R&D Man Co Ltd Production method for a synthetic intermediate of a monocyclic pyridine derivative
JP7315806B1 (ja) 2021-08-31 2023-07-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 単環ピリジン誘導体の製造方法
WO2023174400A1 (zh) * 2022-03-18 2023-09-21 上海润石医药科技有限公司 一种取代的氨基六元氮杂环类化合物的盐及其晶型、制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600229B1 (ja) * 2013-02-20 2014-10-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 単環ピリジン誘導体

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006139A1 (de) 2000-02-11 2001-08-16 Merck Patent Gmbh Indol-3-yl-Derivate
ES2318649T3 (es) 2000-10-20 2009-05-01 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Procedimiento de preparacion de derivados de 4-fenoxi quinolinas.
US20030187026A1 (en) 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
WO2004020434A1 (ja) 2002-08-30 2004-03-11 Eisai Co., Ltd. 含窒素芳香環誘導体
US7098332B2 (en) 2002-12-20 2006-08-29 Hoffmann-La Roche Inc. 5,8-Dihydro-6H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones
BRPI0409366A (pt) 2003-04-10 2006-04-25 Hoffmann La Roche compostos de pirimido
US20050256154A1 (en) 2004-05-04 2005-11-17 Kin-Chun Luk 4-Amino-thieno[3,2-c]pyridine-7-carboxylic acid amides
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
FR2883286B1 (fr) 2005-03-16 2008-10-03 Sanofi Aventis Sa NOUVEAUX DERIVES D'IMIDAZO[1,5-a]PYRIDINES, INHIBITEURS DE FGFs, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LES COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES LES CONTENANT
KR101368519B1 (ko) 2005-05-23 2014-02-27 노파르티스 아게 결정형 및 기타 형태의 4-아미노-5-플루오로-3-[6-(4-메틸피페라진-1-일)-1h-벤즈이미다졸-2-일]-1h-퀴놀린-2-온 락트산염
SMP200800041B (it) 2005-12-21 2009-07-14 Novartis Ag Derivati di pirimidinil-aril-urea attivi come-fgf-inibitori
TW200811134A (en) 2006-07-12 2008-03-01 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
EP1891955A1 (en) 2006-07-24 2008-02-27 Sanofi-Aventis Use of 1,2,3-substituted indolizine derivatives, inhibitors of FGFs, for the preparation of a medicament intended for the treatment of degenerative joint diseases
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
US8131527B1 (en) 2006-12-22 2012-03-06 Astex Therapeutics Ltd. FGFR pharmacophore compounds
PL2121687T3 (pl) 2006-12-22 2016-03-31 Astex Therapeutics Ltd Pochodne amin tricyklicznych jako inhibitory białkowej kinazy tyrozynowej
JP5442448B2 (ja) 2006-12-22 2014-03-12 アステックス、セラピューティックス、リミテッド Fgfrインヒビターとしての二環式ヘテロ環式化合物
EP2158470A1 (en) 2007-06-25 2010-03-03 Qinetiq Limited Preconcentrator device incorporating a polymer of intrinsic microporosity
WO2009019518A1 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Astrazeneca Ab Pyrimidine compounds having a fgfr inhibitory effect
GB0720041D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New Compounds
GB0720038D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New compounds
WO2009056886A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives and their use as modulators of fgfr activity
CL2008003675A1 (es) 2007-12-13 2009-03-20 Wyeth Corp Compuestos derivados de 5-alquil o alquenil 3-cianopiridinas, procedimiento de preparacion, composicion farmaceutica, util para reducir la actividad incrementada de una enzima en un mamifero, en donde dicha enzima es una proteina quinasa, destinado al tratamiento de la inflamacion, asma, colitis, esclerosis multiple, soriasis, artritis reumatoide.
CA2725185C (en) 2008-05-23 2016-10-25 Novartis Ag Derivatives of quinolines and quinoxalines as protein tyrosine kinase inhibitors
GB0810902D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 Astex Therapeutics Ltd New compounds
JP2011524888A (ja) 2008-06-19 2011-09-08 アストラゼネカ アクチボラグ ピラゾール化合物436
WO2010078427A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted pyrazolo [3, 4-b] pyridine compounds
US8273754B2 (en) 2008-12-30 2012-09-25 Arqule, Inc. Substituted 1H-pyrazolo[3,4-D]pyrimidine-6-amine compounds
WO2010078421A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted 5,6-dihydro-6-phenylbenzo[f] isoquinolin-2-amine compounds
US9002427B2 (en) 2009-03-30 2015-04-07 Lifewave Biomedical, Inc. Apparatus and method for continuous noninvasive measurement of respiratory function and events
GB0906472D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB0906470D0 (en) 2009-04-15 2009-05-20 Astex Therapeutics Ltd New compounds
EP2270043A1 (en) 2009-07-03 2011-01-05 Sanofi-Aventis Extracellular allosteric inhibitor binding domain from a tyrosine kinase receptor
FR2947546B1 (fr) 2009-07-03 2011-07-01 Sanofi Aventis Derives de pyrazoles, leur preparation et leur application en therapeutique
ES2561659T3 (es) 2009-08-07 2016-02-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Derivados de aminopirazol
IN2012DN03180A (ja) 2009-10-30 2015-09-25 Novartis Ag
AR079257A1 (es) 2009-12-07 2012-01-04 Novartis Ag Formas cristalinas de 3-(2,6-dicloro-3-5-dimetoxi-fenil)-1-{6-[4-(4-etil-piperazin-1-il)-fenil-amino]-pirimidin-4-il}-1-metil-urea y sales de las mismas
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
FR2962437B1 (fr) 2010-07-06 2012-08-17 Sanofi Aventis Derives d'imidazopyridine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
CA2841886C (en) 2011-07-19 2016-08-16 Merck Sharp & Dohme B.V. 4-imidazopyridazin-1-yl-benzamides and 4-imidazotriazin-1-yl-benzamides as btk-inhibitors
EP2548877A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118675D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
FR2984325A1 (fr) 2011-12-14 2013-06-21 Sanofi Sa Derives de pyrazolopyridine, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
ES2516392T3 (es) 2012-01-19 2014-10-30 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto de alquinilbenceno 3,5-disustituido y sal del mismo
JP5343177B1 (ja) 2012-02-28 2013-11-13 アステラス製薬株式会社 含窒素芳香族へテロ環化合物
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
UA117347C2 (uk) 2012-06-13 2018-07-25 Інсайт Холдинґс Корпорейшн Заміщені трициклічні сполуки як інгібітори fgfr
WO2014007369A1 (ja) 2012-07-05 2014-01-09 独立行政法人国立がん研究センター Fgfr2融合遺伝子
CN109627239B (zh) 2012-07-11 2021-10-12 缆图药品公司 成纤维细胞生长因子受体的抑制剂
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
WO2014044846A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Evotec (Uk) Ltd. 3-(aryl- or heteroaryl-amino)-7-(3,5-dimethoxyphenyl)isoquinoline derivatives as fgfr inhibitors useful for the treatment of proliferative disorders or dysplasia
WO2014048878A1 (en) 2012-09-26 2014-04-03 Evotec (Uk) Ltd. Phenyl- or pyridyl- pyrrolo[2,3b]pyrazine derivatives useful in the treatment or prevention of proliferative disorders or dysplasia
US10689705B2 (en) 2012-09-27 2020-06-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha FGFR3 fusion gene and pharmaceutical drug targeting same
TWI628176B (zh) 2013-04-04 2018-07-01 奧利安公司 蛋白質激酶抑制劑

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600229B1 (ja) * 2013-02-20 2014-10-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 単環ピリジン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104739A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 乳がん治療剤
US11219619B2 (en) 2018-03-28 2022-01-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for hepatocellular carcinoma

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201700703XA (en) 2017-03-30
CA2956270C (en) 2022-08-09
EP3184520A1 (en) 2017-06-28
RU2658821C1 (ru) 2018-06-25
CN106660997A (zh) 2017-05-10
IL250290B (en) 2020-06-30
BR112017002268B1 (pt) 2022-11-08
CA2956270A1 (en) 2016-02-25
US20170217935A1 (en) 2017-08-03
JPWO2016027781A1 (ja) 2017-04-27
KR102344105B1 (ko) 2021-12-29
KR20170035927A (ko) 2017-03-31
AU2015304465A1 (en) 2017-02-23
MX369646B (es) 2019-11-15
US9951047B2 (en) 2018-04-24
WO2016027781A1 (ja) 2016-02-25
MX2017001624A (es) 2017-04-27
CN106660997B (zh) 2019-05-21
AU2015304465B2 (en) 2019-05-09
IL250290A0 (en) 2017-03-30
EP3184520B1 (en) 2022-03-23
ES2914072T3 (es) 2022-06-07
EP3184520A4 (en) 2018-04-18
BR112017002268A2 (pt) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925978B1 (ja) 単環ピリジン誘導体の塩およびその結晶
DK2805940T3 (en) PYRAZINE CARBOXAMIDE COMPOUND
JP5600229B1 (ja) 単環ピリジン誘導体
JP7470058B2 (ja) 複素環化合物
WO2015016206A1 (ja) 複素環化合物
KR102386428B1 (ko) Fgfr 억제제로서 사용되는 헤테로시클릭 화합물
WO2015190564A1 (ja) 含窒素複素環化合物
JP2022547294A (ja) キナーゼ阻害剤としての3,5-ジ置換ピラゾール化合物およびその応用
JPWO2019022179A1 (ja) 複素環化合物
JP2019518776A (ja) Egfr阻害剤としてのアニリンピリミジン化合物の結晶
KR20170043546A (ko) 퀴나졸린 유도체
WO2023060362A1 (en) Ras inhibitors, compositions and methods of use thereof
JP7235859B2 (ja) 新規なチアゾール誘導体及びその薬学的に許容される塩
JP2021533143A (ja) Cdk8/19阻害薬
JP2017206437A (ja) 4−アミノピリジン誘導体
CN114929675A (zh) 作为粘着斑激酶抑制剂的新型金刚烷衍生物
JP2006104195A (ja) ピリミジン誘導体及び医薬
JP2023541140A (ja) Btkを分解するための化合物の塩、その結晶形及び医薬品におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250