JP5920255B2 - 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5920255B2
JP5920255B2 JP2013055206A JP2013055206A JP5920255B2 JP 5920255 B2 JP5920255 B2 JP 5920255B2 JP 2013055206 A JP2013055206 A JP 2013055206A JP 2013055206 A JP2013055206 A JP 2013055206A JP 5920255 B2 JP5920255 B2 JP 5920255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry etching
substrate
light
compound semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013055206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183092A (ja
Inventor
土屋 義規
義規 土屋
真一 星
真一 星
松井 正樹
正樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013055206A priority Critical patent/JP5920255B2/ja
Priority to US14/159,055 priority patent/US9202726B2/en
Priority to DE102014204923.7A priority patent/DE102014204923A1/de
Publication of JP2014183092A publication Critical patent/JP2014183092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920255B2 publication Critical patent/JP5920255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、Ga、Al、Inなどの3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程を含む半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置に関するものである。
従来、3族元素の窒化物であるGaN層などのエッチング時のダメージを低減できる技術として、例えば特許文献1に示す方法が提案されている。この特許文献1に記載された方法では、窒素を含有した第1化合物半導体層と、この上に形成された第2化合物半導体層とが積層された構造において、第2化合物半導体層をドライエッチングすることで第1化合物半導体層の一部を露出させる工程を行っている。そして、この後でドライエッチングに起因するダメージ層を窒素雰囲気中の熱処理によって除去し、さらに熱処理後に窒素プラズマによるエッチング処理を行うことで第1化合物半導体層の窒素空孔によるダメージを回復するようにしている。
また、化合物半導体からなる基板にプラズマプロセスを施す方法において、プロセスガスにハロゲンガスを含め、ハロゲンガスと基板材料との化合物の沸点以上の温度となるように基板を加熱しつつ、基板の表面を加工する技術もある。
特許第447922号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法では、ドライエッチングの後に、ドライエッチング時のダメージを低減するために、熱処理および窒素プラズマを用いた後処理を追加しなければならない。このため、製造工程の複雑化を招き、製造コストを増大させることになる。
また、ハロゲンガスと基板材料との化合物の沸点以上の温度で加熱するプラズマプロセスを用いる場合、ハロゲンガスと基板材料との化合物の沸点が高く、レジストプロセスが使えず製造工程が煩雑化するという問題も発生する。例えばハロゲンガスとして塩素ガスを用いる場合、GaN層との反応生成物であるGaCl3の沸点が201℃であり、高温であることから、レジストが炭化してしまい、簡便なレジストによるドライエッチング加工が使用できない。すなわち、GaN層上にハードマスクとなるSiO2層などを堆積し、パターニングする必要がある。
本発明は上記点に鑑みて、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程を含む半導体装置の製造方法において、製造工程の簡略化を図ることを目的とする。また、ドライエッチングのマスクとしてレジストを用いることができるようにすることで、更なる製造工程の簡略化を図ることを他の目的とする。さらに、その製造方法に用いるのに好適なドライエッチング装置を提供することも目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1ないしに記載の発明では、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体(2、3)をチャンバー(20)内に配置されるステージ(20a)上に設置し、該チャンバー内にエッチングガスを供給すると共にプラズマを発生させて、ドライエッチングにて化合物半導体の表面を加工するドライエッチング工程を含み、ドライエッチング工程では、化合物半導体の表面の全面に対して平行光を照射する光源(23)を有する誘導結合型ドライエッチング装置を用いたドライエッチングを行い、該誘導結合型ドライエッチング装置に備えられる誘導結合型電極(21)に供給する電力を10W〜1000Wに設定すると共に、バイアス電源(22)におけるバイアスパワーを100W以下に設定し、該ドライエッチング中にチャンバー内に平行光による光照射を行うと共に、該光照射を化合物半導体の表面の全面に行い、かつ、該表面での光照射の強度を0.05mW/cm 2 以上として、該表面でのエッチング反応速度に律速させてドライエッチングを行うことを特徴としている。
このように、化合物半導体の表面を加工するドライエッチング工程の際にチャンバー内に光照射を行うことでドライエッチングの反応を促進させることができる。これにより、より短時間で化合物半導体の表面を加工することが可能となり、加工表面のダメージを低減することが可能となる。したがって、ドライエッチング工程の後で熱処理や窒素プラズマを用いた後処理を行わなくても、ドライエッチング工程のみでダメージが低減された表面加工が行え、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程を含む半導体装置の製造方法において、製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
また、ドライエッチング工程のみによってダメージが低減された表面加工が行えるため、基板温度を250℃以下として行えば、レジストをマスクとして用いることもできる。このため、更なる製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
本発明の第1実施形態にかかる製造方法によって製造される半導体装置の一例を示した断面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示した断面図である。 図2に示す半導体装置の製造工程中のドライエッチング工程の際に用いられるドライエッチング装置の部分断面模式図である。 ドライエッチング工程中のチャンバー内の様子を示した図である。 横型のMOSFETの移動度を実験により調べた結果を示すグラフである。 本発明の第2実施形態にかかるドライエッチング装置の部分断面模式図である。 本発明の第3実施形態にかかる製造方法によって製造される半導体装置の一例を示した断面図である。 図7に示す半導体装置の製造工程中のドライエッチング工程を示した断面図である。 本発明の第4実施形態にかかる製造方法によって製造される半導体装置の一例を示した断面図である。 図9に示す半導体装置の製造工程中のドライエッチング工程を示した断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態では、図1に示す半導体装置の製造工程中におけるドライエッチング工程において、本発明の一実施形態にかかる製造方法を適用している。
図1に示すように、本実施形態にかかる半導体装置は、GaN−HEMT(High electron mobility transistor:高電子移動度トランジスタ)デバイスの一つである横型のHEMTを備えている。このHEMTは、以下のように構成されている。
横型HEMTは、半絶縁性基板1の表面に、GaN層2およびn型のAlGaN層3が積層された構造を化合物半導体基板として用いて形成されている。このAlGaN/GaN界面のGaN層側に、ピエゾ効果及び分極効果により2次元電子ガス(以下、2DEG)キャリアが誘起される。半絶縁性基板1は、Si(111)やSiC,及びサファイヤなどの半絶縁性材料や半導体材料によって構成されており、この上にGaN層2とAlGaN層3が例えばヘテロエピタキシャル成長によって形成されている。基板の比抵抗値は目的とするデバイスの特性により、基板内の不純物濃度により任意に調整すればよい。GaN層と基板1との間にはAlGaN−GaN超格子層などを介在させ、GaN層の結晶性を良好なものにすることは有効である。ここでの結晶性とは、GaN層中の欠陥や転位などであり、電気的及び光学的な特性に対して影響を及ぼすものである。AlGaN層3の表面はリセス形状部(凹部)3aおよびこのリセス形状部3aを挟んだ両側に位置する溝部3b、3cが形成されている。
AlGaN層3の表面のうちリセス形状部3aが形成された場所には、リセス形状部3a内およびリセス形状部3aの周囲に形成されたゲート絶縁膜4およびその上に形成されたゲート電極5にて構成されるゲート構造が備えられている。ゲート絶縁膜4は、酸化膜などによって構成されており、ゲート電極5は、不純物がドープされたPoly−Siなどによって構成されている。そして、ゲート電極5の表面には、Alなどで構成されるゲート配線層6が形成されている。ゲート電極及びゲート絶縁膜の材料は、目的とするデバイスの閾値電圧及びゲート耐圧、長期信頼性等を鑑みて、最適な材料及びその構造を選べばよい。ゲート絶縁膜としては、Si酸化膜の他に、Si窒化膜やSiON,Al23やLa23などの高誘電率材料を用いることも有効であるし、それらの混合膜、積層膜でもよい。高誘電率膜の多結晶化抑制のために、窒素やSiなどを高温熱処理やプラズマプロセスを用いてドープしてもよい。
一方、AlGaN層3の表面のうち溝部3bが配置された場所には、溝部3b内に入り込むようにソース電極7が形成されており、溝部3cが配置された場所には、溝部3c内に入り込むようにドレイン電極8が形成されている。そして、ソース電極7やドレイン電極8がそれぞれ溝部3b、3cの表面とオーミック接触させられている。このような構成により、本実施形態にかかる横型のHEMTが構成されている。ソース−ゲート、ゲート−ドレイン間の距離は、目的とするデバイスのオン抵抗及び耐圧を鑑みて決定すればよい。
このように構成される横型のHEMTは、ゲート電極5に対してゲート電圧を印加することでスイッチング動作を行う。具体的には、ゲート電極5に対してゲート電圧を印加することで、ゲート電極5の下方におけるGaN層2とAlGaN層3のGaN層側に2DEGで構成される電子層(チャネル)の密度を制御し、ソース−ドレイン間に電圧を加えることで、ソース−ドレイン間に電流を流すという動作を行う。
このような横型HEMTでは、ゲート構造の下部におけるリセス形状部3aの表面状態に応じて二次元電子ガスの濃度、及びチャネルの移動度が変化し、オン抵抗に影響を及ぼすことから、リセス形状部3aの表面状態が良好であることが好ましい。また、ソース電極7やドレイン電極8とAlGaN層3との接触部、つまり溝部3b、3cの表面状態についても、ソース電極もしくはドレイン電極部からAlGaN層3をトンネルしてソース電極7もしくはドレイン電極8のそれぞれに電子が到達する際に、AlGaN/GaN界面の2DEG密度が小さいとHEMTの寄生抵抗成分であるコンタクト抵抗が増大する。すなわち、溝部3b、3cの表面状態がコンタクト抵抗値に影響するため、溝部3b、3cについても、表面状態が良好であることが好ましい。ここで表面状態が良好とは、AlGaN層3の表面及びその表面近傍のAlGaN内部に外因的な結晶欠陥や転位、クラックや不純物の密度が小さく、2DEG密度とその移動度がAlGaN及びGaNエピタキシャル成長の時点から大きく低下していないことを示す。
したがって、本実施形態では、これらリセス形状部3a、3bを形成する際に、本発明の一実施形態にかかる製造方法を適用している。以下、本実施形態にかかる横型のHEMTの製造方法について、図2〜図4を参照して説明する。
〔図2(a)に示す工程〕
Si(111)やSiC,及びサファイヤなどの半絶縁性基板1の表面に、GaN層2およびn型のAlGaN層3が積層された構造を有する化合物半導体基板を用意する。例えば、半絶縁性基板1の表面に、GaN層2およびAlGaN層3をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長)法や超高純度、高精度にしたMBE(Molecular Beam Epitaxy:分子線エピタキシー)法などによって形成する。
〔図2(b)に示す工程〕
AlGaN層3の表面に、層間膜となる酸化膜10を形成した後、酸化膜10の表面に第2マスクとなるレジスト11を形成する。そして、フォトリソグラフィ工程を経てレジスト11をパターニングしたのち、このレジスト11をマスクとして酸化膜10をパターニングする。これにより、AlGaN層3の表面のうちリセス形状部3aの形成予定位置においてレジスト11および酸化膜10が開口させられる。この後、レジスト11および酸化膜10をマスクとして用いたドライエッチング工程を行うことで、AlGaN層3の表面をリセス加工したリセス形状部3aを形成する。このとき、ドライエッチング工程を図3に示すICP(Inductively Coupled Plasma:誘導結合型)ドライエッチング装置を用いて行っている。
図3に示すように、ICPドライエッチング装置には、エッチングが行われる部屋を構成するチャンバー20と、ICP電極21と、バイアス電源22およびランプ23が備えられている。
チャンバー20は、ステージ20aが内蔵されると共に、上面が石英などの透光材料で形成された入射部20bが備えられた構成とされている。ステージ20aには、エッチング対象となる基板9、つまり半絶縁性基板1の上にGaN層2やAlGaN層3に加えてマスクとなる酸化膜10およびレジスト11が形成されたものを搭載し、ステージ20aの上方をプラズマ生成領域としてドライエッチングを行う。このとき、チャンバー20には、入射部20bを通じてランプ23からの光をプラズマ生成領域やステージ20a上に搭載された基板9の表面に向けて照射できるようになっている。また、チャンバー20には、図示しないガス導入孔からエッチングガスや雰囲気ガスなどを導入できると共に、エッチング圧力を調整できる減圧機構などが備えられている。
ICP電極21は、チャンバー2に対して所定のICPパワーの電力を供給する。本実施形態の場合、ICP電極21は例えば円環状の電極によって構成されており、中空部を通じてランプ23からの光がチャンバー2側に照射可能な構造とされている。バイアス電源22は、ステージ20aを通じて基板9に所定のバイアスを印加する。
ランプ23は、反応促進用の光を照射する光源となるもので、例えばXe(キセノン)ランプ、Hg−Xe(水銀キセノン)ランプ、UV(紫外線)ランプのいずれかによって構成されており、本実施形態ではチャンバー20の上方に配置されている。ランプ23から照射する光の種類はいずれでも良いが、エッチング対象物(本実施形態の場合はAlGaN)をドライエッチングする際のダメージ低減に最適な波長および強度のものを用いるのが好ましい。例えば、照射する光としては、プラズマ発生やエッチング反応を促進できる高パワーが得られる500nmよりも短波長成分を含む光とすると好ましい。また、ランプ23は、光照射ムラを低減するために、ステージ20aに対して、つまりステージ20a上の基板9に対して垂直方向から光照射が行える構成であるのが好ましい。例えば、基板9に対面する位置から平行光を照射できる光源、もしくは、1つの光源から発する拡散光をレンズなどによって集光して平行光にするものによってランプ23を構成することができる。
このように構成されたICPドライエッチング装置を用いて、半絶縁性基板1の表面にGaN層2およびAlGaN層3が形成され、その上にレジスト11および酸化膜10によるマスクが形成された基板9をステージ20aに搭載し、ドライエッチングを行う。
まず、ICP電極21によるICPパワーを10W〜1000Wの範囲に設定すると共に、バイアス電源22によるバイアスパワーを100W以下とする。ICPパワーについては、ICPドライエッチングとして一般的に用いられているパワーに設定している。バイアスパワーについては、100Wを超えるとバイアスが強すぎて光照射による効果が低下する可能性があるため、100W以下に設定している。また、ランプ23によるXeなどの発光に基づく光照射の強度については、被エッチング対象となる基板9の表面において0.05mW/cm2以上、好ましくは0.1mW/cm2以上となるようにする。基板温度は、本実施形態のようにマスクにレジスト11が含まれる場合には、250℃以下としており、酸化膜(SiO2)などのハードマスクのみを用いる場合には、それ以上の温度としても構わない。
そして、チャンバー20内の圧力を0.01Pa〜10Paの範囲に調圧し、チャンバー20内にエッチングガスを導入する。チャンバー20内の圧力については、上記範囲以外であっても構わないが、ドライエッチングするリセス形状部3aの深さや側面の形状に応じて適宜選択すればよい。例えば、エッチングガスとしては、塩素ガスやそれを含む混合ガス、BCl3などを用いている。これらのエッチングガスを用いると、高いエッチングレートを得ることができ、ドライエッチング時間を短縮化することが可能となる。その他、エッチングガスとしては目的とする被エッチング層の材質及び加工形状に応じて適宜、適したものを選択すればよい。
このようなドライエッチング工程を実施することにより、リセス形状部3aを形成することができる。このようにすると、チャンバー20内におけるプラズマ生成領域において、エッチングガスの構成元素によるプラズマが発生させられ、図4に示すように、基板9の表面に対してプラズマ照射と光照射が同時に行われた状態となる。これにより、ドライエッチングの反応を促進させることが可能となり、エッチング面にイオン衝突ダメージを印加する基板Bias電圧を増大させることなく、より短時間でリセス形状部3aを形成することが可能となり、リセス形状部3aのダメージを低減することが可能となる。これは、エッチング表面のプラズマ雰囲気下への暴露時間が短くなることで、基板内部へ誘起される2DEG移動度のクーロン散乱中心となる雰囲気元素の導入及び格子欠陥の濃度が低下するたである。
具体的には、ドライエッチングの反応速度は、プラズマの発生密度、プラズマ原子の供給速度と、エッチャントの基板表面拡散、エッチング反応の速度と、反応生成物の脱離速度のいずれか、もしくはその複数の成分によって律速されることになるが、光照射によってこれらの速度を増大できる。このため、ドライエッチングの反応を促進させることが可能となって上記効果が得られる。特に、本実施形態のように、基板9の表面に対して垂直方向に光照射が行われる形態については、基板表面のエッチング反応速度が律速過程となる際に適用されると好ましい。すなわち、本実施形態の場合、基板9に対して直接光照射が行われることから、基板表面のエッチング反応速度を上昇させることが可能となる。このため、基板表面のエッチング反応速度が律速過程となる場合には、特に、基板表面のエッチング反応速度を上昇させることで、効果的にドライエッチングの反応を促進させることが可能となる。AlGaNのエッチング深さは、目的とするデバイスの閾値電圧及びチャネル抵抗を鑑みて決めればよい。エッチング深さを深くすると、閾値電圧は正電圧側に変化する。移動度は、本質的にはエッチング深さを深くするほど高くなるが、AlGaN残り膜厚が薄い領域では、エッチングにより印加される移動度劣化成分が顕在化し、両者のトレードオフにより移動度が決定される。
そして、リセス形状部3aを形成した後、ドライエッチングのマスクとして用いたレジスト11を除去することで、ドライエッチング工程を終了する。
なお、図中では、ドライエッチングによって形成するリセス形状部3aの深さをAlGaN層3の厚みよりも浅くする場合について例示してあるが、AlGaN層3とGaN層2との界面もしくはGaN層2内までの深さとし、ゲート絶縁膜/GaN界面のキャリア密度をゲート電圧によって制御するHEMT構造にしても良い。
〔図2(c)に示す工程〕
リセス形状部3a内を含め、AlGaN層3の表面に酸化膜などの絶縁膜、不純物をドープしたPoly−Si、Alなどの金属材料を順に成膜したのち、図示しないマスクを用いてこれらをパターニングする。これにより、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5およびゲート配線層6が形成される。
〔図2(d)に示す工程〕
ゲート絶縁膜4、ゲート電極5およびゲート配線層6を覆いつつ、溝部3b、3cの形成予定領域が開口する絶縁膜及びマスクを形成する。例えば、絶縁膜は酸化膜12を形成した後、酸化膜12の表面にマスクとなるレジスト13を形成することで構成することができる。
この後、レジスト13を用いて酸化膜12及びAlGaN層3のドライエッチング工程を行うことで、AlGaN層3の表面に溝部3b、3cを形成する。このときのドライエッチング工程については、図2(b)に示すリセス形状部3aを形成した際のドライエッチング工程と同様である。溝部3b、3cの深さは、コンタクト抵抗が最小になるように制御すればよい。深さが浅すぎると電極とAlGaN/GaN界面の距離が遠いため、コンタクト抵抗値が大きくなり、深すぎると、AlGaN/GaN界面の2DEG密度が減少することで、コンタクト抵抗が増大してしまう。この後、レジスト13を除去する。
この後の工程については従来と同様であるが、層間絶縁膜形成工程やコンタクトホール形成工程、ソース電極7およびドレイン電極8の形成工程などを経て、図1に示した横型のHEMTを有する半導体装置が完成する。
以上説明したように、本実施形態では、化合物半導体の表面を加工するドライエッチング工程の際にプラズマ生成領域にXe、Hg−Xe、UV光などを照射することでドライエッチングの反応を促進させるようにしている。これにより、より短時間かつ低い基板意Biasパワーにてリセス形状部3aを形成することが可能となり、リセス形状部3aのダメージを低減することが可能となる。したがって、ドライエッチング工程の後で熱処理や窒素プラズマを用いた後処理を行わなくても、ドライエッチング工程のみでダメージが低減されたリセス形状部3aや溝部3b、3cを形成することができる。よって、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程を含む半導体装置の製造方法において、製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
また、ドライエッチング工程のみによってダメージが低減されたリセス加工が行えるため、基板温度を250℃以下として行えば、レジスト11、13をマスクとして用いることもできる。このため、更なる製造工程の簡略化を図ることが可能となる。
参考として、リセス形状部3aや溝部3b、3cの形成時のドライエッチング工程において、ランプ23による光照射を行った場合と行っていない場合、更に比較としてエッチングによるダメージ印加のない、エピタキシャル成長制御によりAlGaN膜厚を制御した場合、それぞれについて、2DEG移動度をホール測定を用いて調べた。図5は、その結果を示したものであり、光照射を行った場合には、ダメージ印加のないエピタキシャル成長制御と同等の移動度が得られていた。また、光照射を行っていない場合には、サンプルよりも低移動度となった。
なお、この実験では、光照射を基板表面における強度を0.24mW/cm2としている。基板表面における光照射の強度が0.05mW/cm2以上であれば、移動度の低下量は光照射を行っていない場合に対して小さくなる。また、基板表面における光照射の強度が0.1mW/cm2以上であれば、エッチングレートの増大効果も生じる。したがって、実験結果に基づき、被エッチング対象となる基板9の表面において光照射の強度が0.05mW/cm2以上、好ましくは0.1mW/cm2以上となるようにすると良い。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してドライエッチング工程で用いるドライエッチング装置の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図6に示すように、本実施形態では、チャンバー20の側面と対向する位置にランプ23を配置し、チャンバー20の側面のうちランプ23と対応する位置を石英などの透光材料で構成された入射部20bとしている。
このように構成されるドライエッチング装置を用いて、上記した図2(b)、(d)に示すようなドライエッチング工程を行う場合にも、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態のようなチャンバー20の側面と対向する位置にランプ23を配置する場合、ランプ23から発せられた光がプラズマ生成領域に主に照射されることになる。このため、ドライエッチングの反応速度がプラズマ原子の供給速度に律速されているような場合に、本実施形態の構成のドライエッチング装置を用いると、プラズマ原子の発生を促進させられ、プラズマ原子の供給速度を高めることができることから、特に有効である。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して被エッチング対象となる半導体装置の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図7に示すように、本実施形態では、半導体装置に備えられる横型のHEMTは、Si(111)やSiC,及びサファイヤなどの半絶縁性基板1の表面にGaN層2を形成し、このGaN層2にリセス形状部2aを形成した構成としてある。GaN層2の表面のうちリセス形状部2aが配置された場所に、ゲート絶縁膜4およびゲート電極5にて構成されるゲート構造を備え、ゲート電極5の表面にAlなどで構成されるゲート配線層6を形成している。また、GaN層2の表面のうちゲート構造を挟んだ一方にソース電極7を形成し、他方にドレイン電極8を形成している。そして、ソース電極7やドレイン電極8がそれぞれGaN層2の表面とオーミック接触させられることで、本実施形態にかかる横型のHEMTが構成されている。
このように、第1実施形態のようなAlGaN層3/GaN層2をゲート部分に有するトランジスタ構造ではなく、本実施形態のようなGaN層2をゲート部分に有するトランジスタ構造についても、上記したドライエッチング工程を適用できる。例えば、図8に示すように、GaN層2の表面に酸化膜10およびレジスト11にて構成されるマスクを配置したのち、このマスクを用いてドライエッチングを行うことでGaN層2の表面にリセス加工を施し、リセス形状部2aを形成する。この場合に、第1、第2実施形態で説明したドライエッチング工程を適用できる。
このようなGaN層2をゲート部分に有するトランジスタ構造のHEMTを形成する際に、上記ドライエッチング工程を適用した場合にも、第1、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。基板の比抵抗値は目的とするデバイスの特性により、基板内の不純物濃度により任意に調整すればよい。GaN層と基板1との間にはAlGaN−GaN超格子層などを介在させ、GaN層の結晶性を良好なものにすることは有効である。ここでの結晶性とは、GaN層中の欠陥や転位などであり、電気的及び光学的な特性に対して影響を及ぼすものである。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して被エッチング対象となる半導体装置の構成を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図9に示すように、本実施形態では、縦型のMOSFETを有する半導体装置としている。縦型のMOSFETは、GaN基板31の表面に、n-型ドリフト層32とp型ベース領域33およびn+型ソース領域34を形成したものを化合物半導体基板として用いて形成される。n-型ドリフト層32とp型ベース領域33およびn+型ソース領域34は、GaN層にて構成されている。p型ベース領域33およびn+型ソース領域34を貫通してn-型ドリフト層32に達するトレンチ35が形成されており、このトレンチ内に、ゲート絶縁膜36を介してゲート電極37が形成されている。また、n+型ソース領域34の表面にソース電極38が形成されており、GaN基板31の裏面にドレイン電極39が形成されている。このような構造により、化合物半導体にて構成される縦型のMOSFETが構成されている。
このように、第1実施形態のような横型のMOSFETではなく、本実施形態のような縦型のMOSFETについても、上記したドライエッチング工程を適用できる。例えば、図10に示すように、GaN基板31の表面に、n-型ドリフト層32とp型ベース領域33およびn+型ソース領域34を形成した化合物半導体基板を用意する。そして、この上に酸化膜40およびレジスト41にて構成されるマスクを配置したのち、このマスクを用いてドライエッチングを行うことでトレンチ35を形成する。この場合に、第1、第2実施形態で説明したドライエッチング工程を適用できる。
このように構成される縦型のMOSFETは、ゲート電極37に対してゲート電圧を印加すると、p型ベース領域33のうちゲート絶縁膜36の側面にチャネルが形成されることでソース−ドレイン間に電流を流す。このような縦型のMOSFETでは、トレンチ35を形成する際に、第1、第2実施形態で説明したドライエッチング工程を適用することができる。そして、このような縦型のMOSFETを形成する際に、上記ドライエッチング工程を適用した場合にも、第1、第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、このような縦型のMOSFETの場合、チャネルが形成されるトレンチ35の側面においてダメージが低減されることがチャネルの移動度の向上に有効である。このため、ドライエッチング時の各種パワーや光照射の強度については、トレンチ35の側面でのダメージが低減されるように適宜調整すると好ましい。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態では、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程として、ゲート構造が配置されるリセス形状部2a、3aやトレンチ35を形成するドライエッチングについて説明した。しかしながら、これらは単なる一例を示したに過ぎず、3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体をドライエッチングする工程であれば、他の部分をドライエッチングする場合にも適用可能である。また、3族元素の窒化物としては、上記各実施形態で挙げたGaNに限らず、AlおよびInの窒化物であっても良い。
また、上記第1実施形態では、リセス形状部3aを形成した後に溝部3b、3cを形成する場合について説明したが、これらの形成順序を逆にし、溝部3b、3cをリセス形状部3aの前に形成しても良い。
さらに、上記各実施形態で説明した横型もしくは縦型のMOSFETのようなスイッチングデバイスに限らず、横型もしくは縦型の整流素子、例えばダイオードなどを形成する際のドライエッチング工程に本発明を適用しても良い。勿論、これらスイッチングデバイスや整流素子以外の素子を化合物半導体で形成する場合にも発明を適用できる。つまり、化合物半導体の表面の加工をドライエッチング工程にて行う場合に本発明を適用することができる。これにより、より短時間で化合物半導体の表面を加工することが可能となり、加工表面のダメージを低減することが可能となる。
1 半絶縁性基板
2 GaN層
3 AlGaN層
3a リセス形状部
4 ゲート絶縁膜
5 ゲート電極
7 ソース電極
8 ドレイン電極
20 チャンバー
20a ステージ
20b 入射部
20c 光源

Claims (3)

  1. 3族元素の窒化物を主成分とする化合物半導体(2、3)をチャンバー(20)内に配置されるステージ(20a)上に設置し、該チャンバー内にエッチングガスを供給すると共にプラズマを発生させて、ドライエッチングにて前記化合物半導体の表面を加工するドライエッチング工程を含み、
    前記ドライエッチング工程では、前記化合物半導体の表面の全面に対して平行光を照射する光源(23)を有する誘導結合型ドライエッチング装置を用いたドライエッチングを行い、該誘導結合型ドライエッチング装置に備えられる誘導結合型電極(21)に供給する電力を10W〜1000Wに設定すると共に、バイアス電源(22)におけるバイアスパワーを100W以下に設定し、該ドライエッチング中に前記チャンバー内に前記平行光による光照射を行うと共に、該光照射を前記化合物半導体の表面の全面に行い、かつ、該表面での前記光照射の強度を0.05mW/cm 2 以上として、該表面でのエッチング反応速度に律速させて前記ドライエッチングを行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記ドライエッチング工程では、前記光照射される光の波長を500nmよりも短波長とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記ドライエッチング工程は、横型もしくは縦型の整流素子または横型もしくは縦型のスイッチングデバイスを備えた半導体装置であって、前記化合物半導体のうち、前記横型もしくは縦型の整流素子または前記横型もしくは縦型スイッチングデバイスにおける電極(5、7、8)が配置される表面をドライエッチングする際に適用されることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
JP2013055206A 2013-03-18 2013-03-18 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置 Expired - Fee Related JP5920255B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055206A JP5920255B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置
US14/159,055 US9202726B2 (en) 2013-03-18 2014-01-20 Manufacturing method of semiconductor device and dry etching apparatus for the same
DE102014204923.7A DE102014204923A1 (de) 2013-03-18 2014-03-17 Herstellungsverfahren für eine Halbleitervorrichtung und Trockenätzvorrichtung für selbiges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055206A JP5920255B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183092A JP2014183092A (ja) 2014-09-29
JP5920255B2 true JP5920255B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=51419346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055206A Expired - Fee Related JP5920255B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9202726B2 (ja)
JP (1) JP5920255B2 (ja)
DE (1) DE102014204923A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8592900B2 (en) * 2010-11-03 2013-11-26 Texas Instruments Incorporated Drain extended CMOS with counter-doped drain extension
JP6287143B2 (ja) 2013-12-06 2018-03-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
CN105355550B (zh) * 2015-12-02 2018-05-01 中国科学院微电子研究所 Iii族氮化物低损伤刻蚀方法
TWI811394B (zh) * 2019-07-09 2023-08-11 聯華電子股份有限公司 高電子遷移率電晶體及其製作方法
CN112151364A (zh) * 2020-09-27 2020-12-29 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体反应腔室

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141141A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Hitachi Ltd ドライエツチング装置
JPS61154038A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Plasma Syst:Kk ドライアツシング装置
JP3065380B2 (ja) * 1990-06-19 2000-07-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エッチング速度モニタ
JPH0582490A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Hitachi Ltd 選択エツチングの方法、装置
JP2002005635A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Toshiba Corp エッチング深さ測定方法および測定装置並びにエッチング装置
JP4479222B2 (ja) 2002-11-22 2010-06-09 沖電気工業株式会社 化合物半導体層の表面処理方法及び半導体装置の製造方法
JP2005302771A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Renesas Technology Corp 半導体デバイスの製造装置および製造方法
US20060226442A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 An-Ping Zhang GaN-based high electron mobility transistor and method for making the same
US7642205B2 (en) * 2005-04-08 2010-01-05 Mattson Technology, Inc. Rapid thermal processing using energy transfer layers
JP4481921B2 (ja) 2005-11-18 2010-06-16 シャープ株式会社 プラズマプロセス方法およびプラズマプロセス装置
JP4653124B2 (ja) * 2007-01-12 2011-03-16 古河電気工業株式会社 半導体素子製造方法
JP5089215B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-05 古河電気工業株式会社 窒化物化合物半導体層のエッチング方法及びその方法を用いて製造された半導体デバイス
US7968441B2 (en) * 2008-10-08 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Dopant activation anneal to achieve less dopant diffusion (better USJ profile) and higher activation percentage
JP2010129887A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2010258441A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ
JP5559505B2 (ja) * 2009-09-30 2014-07-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20110237051A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Kenneth Lee Hess Process and apparatus for deposition of multicomponent semiconductor layers

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014204923A1 (de) 2014-09-18
US9202726B2 (en) 2015-12-01
US20140273482A1 (en) 2014-09-18
JP2014183092A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434679B2 (ja) ノーマリーオフiii-窒化物トランジスタ
KR101910973B1 (ko) 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5920255B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるドライエッチング装置
US9209250B2 (en) High electron mobility transistors, methods of manufacturing the same, and electronic devices including the same
US9905432B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same and power converter
US20170278952A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2008147311A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2008227073A (ja) 窒化物半導体積層構造の形成方法および窒化物半導体素子の製造方法
US20230106300A1 (en) GaN VERTICAL-CHANNEL JUNCTION FIELD-EFFECT TRANSISTORS WITH REGROWN p-GaN BY METAL ORGANIC CHEMICAL VAPOR DEPOSITION (MOCVD)
US10510833B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
CN106920833B (zh) 半导体器件及其制造方法
US20170278950A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JP2009246034A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2007273649A (ja) 半導体装置および半導体装置製造用基板並びにその製造方法
JP6308049B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008010461A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびヘテロ接合電界効果型トランジスタの製造方法
CN108574001B (zh) 半导体装置
US7842587B2 (en) III-V MOSFET fabrication and device
US9966447B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device by plasma treatment and heat treatment, and semiconductor device
CN106876460B (zh) 具有不对称结构的晶体管的形成方法
JP2005116858A (ja) 半導体電子デバイス及び半導体電子デバイスの製造方法
KR100761867B1 (ko) 질화물계 반도체 소자 및 그 제조방법
JP7388545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019062139A (ja) 半導体装置の製造方法
KR102549176B1 (ko) 질화물 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5920255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees