JP5916480B2 - 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法 - Google Patents

記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5916480B2
JP5916480B2 JP2012080153A JP2012080153A JP5916480B2 JP 5916480 B2 JP5916480 B2 JP 5916480B2 JP 2012080153 A JP2012080153 A JP 2012080153A JP 2012080153 A JP2012080153 A JP 2012080153A JP 5916480 B2 JP5916480 B2 JP 5916480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head module
information
head
fuse
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012080153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013208782A (ja
JP2013208782A5 (ja
Inventor
室木 成介
成介 室木
久行 田中
久行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012080153A priority Critical patent/JP5916480B2/ja
Priority to PCT/JP2013/060259 priority patent/WO2013147318A1/en
Publication of JP2013208782A publication Critical patent/JP2013208782A/ja
Publication of JP2013208782A5 publication Critical patent/JP2013208782A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916480B2 publication Critical patent/JP5916480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/17Readable information on the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法に係り、特に複数のヘッドモジュールを組み合わせた構造を有する長尺の記録ヘッドの調整技術に関する。
汎用の画像記録装置として、インクジェットヘッドから記録媒体上へカラーインクを吐出させて、記録媒体上に所望の画像を記録するインクジェット記録装置が知られている。記録媒体の全幅に対応する長さにわたって複数のノズルが配置された構造を有するライン型ヘッドを備え、記録媒体とインクジェットヘッドとを相対的に1回だけ走査させて、記録媒体の全面に画像を形成するシングルパス方式の画像記録は、主走査方向へヘッドを走査させて同方向の画像記録を行い、記録媒体を所定量送りながら主走査方向への画像記録を繰り返すシリアル方式よりも高速の画像記録を実現することができる。
ライン型記録インクジェットヘッドとして、複数のヘッドモジュールをつなぎ合わせた形態が提案されている。このような形態を有するインクジェットヘッドはモジュール単位での生産が可能であるために歩留まりがよく、インクジェットヘッドに故障が発生した場合には、モジュール単位で交換ができるという利点がある。
一方、複数のヘッドモジュールをつなぎ合わせる工程では、モジュールごとに精密な位置合わせが必要とされる。そのために、モジュールにごとの位置合わせの情報などが所定のメモリに記憶されて、このメモリ内の情報は装置内で管理される。
また、各ヘッドモジュールの出力特性(記録特性)に合わせて記録動作を最適化するために、予め記憶されている各ヘッドモジュールの情報に応じて各ヘッドモジュールの記録動作が制御される。
特許文献1は、記録ヘッドの固有の記録特性データを記録ヘッド内のメモリに書き込むことにより、実際に使用されている記録ヘッドではない他の記録ヘッドの記録特性データが誤って反映されることが防止され、記録濃度斑の改善が図られる記録装置を開示している。
特許文献2は、記録ヘッドに個々を識別するための識別番号を付与し、記録装置本体側の不揮発性メモリに特定の識別番号を制御するための特性データを記憶しておき、記録ヘッドが装着されているか否かを検出し、記録ヘッドが装着されていることを検出した際に特定の識別番号と装着されている記録ヘッドの識別番号とを比較させるべく、2つの識別番号を表示させ、2つの識別番号が同一であるか否かに応じた操作を行わせ、操作の結果に応じて特性データが変更される記録装置を開示している。
特許文献3は、インクタンクの挿入深さにより、インク情報が記憶されるメモリの書き換えを禁止するように構成されたインクジェット記録装置を開示している。
特許文献4は、カートリッジなど消耗部品容器に同定情報やインク残量などの情報を記憶させたICチップを有し、機器側に該ICチップと交信するための結合コイルを設け、本体側が同定情報や前回残量情報を取得することにより正規の消耗品であることを認知するように構成して、正規の消耗品であることを認知して本体機器を動作させることにより、非正規部品による機器の劣化、性能の低下、故障などを未然に防止する収納容器及び管理システムを開示している。
特開2003‐231245号公報 特開2002‐347225号公報 特開2005‐14397号公報 特開2000‐246921号公報
ヘッドモジュールの情報などが記憶されるメモリは、電気回路基板に搭載され、固定された状態でデータの記憶や更新を行うことができるものがある。このようなオンボード書き込みが可能なメモリは、データの消去や書き込み(更新)が可能な状態と、データの消去や書き込みが禁止される状態とを信号により切り換えることができるものがある。
かかるメモリは、ノイズ等に起因する誤動作によってデータが消去されてしまうことや、データが書き換えられてしまうことが懸念される。
特許文献1から4は、メモリに記憶されているデータが誤って消去されてしまうことや、書き換えられてしまうという課題を開示していない。また、かかる課題を解決するための構成を開示していない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、複数のヘッドモジュールを具備するライン型インクジェットヘッドを備える構成において、各ヘッドモジュールの情報が誤って消去されること、書き換えられることが防止される記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る記録ヘッドアッセンブリは、複数のヘッドモジュールと、複数のヘッドモジュールごとのヘッドモジュール情報であり、ヘッドモジュールが取り付けられる取付部材とヘッドモジュールとの位置合わせに使用される位置検出素子の情報を含むヘッドモジュール情報が取得されるヘッドモジュール情報取得手段と、取得されたヘッドモジュール情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶手段と、を備え、ヘッドモジュール情報記憶手段は、ヘッドモジュール情報が記憶され、電気配線基板に搭載された状態で情報の書き込みが可能であり、情報の書き込みが可能な書き込み許可状態と情報の書き込みができない書き込み禁止状態を切り換えるための電圧が印加される入力端子を具備する記憶素子と、記憶素子を書き込み可能状態とする第1電圧を発生させる第1電圧発生部と、第1電圧発生部と入力端子との間に具備されるヒューズと、記憶素子を書き込み禁止状態とする第2電圧を発生させる第2電圧発生部と、第2電圧発生部と入力端子との間に具備される抵抗器と、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すか否かを切り換えるスイッチ素子と、スイッチ素子の切換を行う切換信号が入力される切換信号入力部と、を具備している。
本発明によれば、ヘッドモジュール情報がヘッドモジュール情報記憶手段に具備される記憶素子へ記憶されると、ヒューズを溶断させて記憶手段をハードウエア的に書込み禁止状態に固定することができるので、記憶素子に記憶されているヘッドモジュール情報が消失することや、書き換えられてしまうことが防止され、位置検出情報を利用して、ヘッドモジュールと取付部材との位置合わせをすることが可能となる。
本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の全体構成図 図1に示すインクジェットヘッドの概略構成を示す平面図 第1実施形態に係るインクジェット記録装置に具備されるインクジェットヘッドのノズル配置の説明図 図3に示すインクジェットヘッドの立体構造を示す断面図 図3に示すインクジェットヘッドと駆動電圧供給部との接続例を模式的に図示した説明図 ヘッドモジュール情報記憶部の概略構成を示す電気回路図 図6に示すヘッドモジュール情報記憶部の他の構成例を示す電気回路図 図1に示すインクジェット記録装置の制御系の概略構成を示すブロック図 図8に示すヘッド駆動部の構成例を示すブロック図 ヘッドモジュールの情報の記憶の流れを示すフローチャート ヘッドモジュール交換における記憶の流れを示すフローチャート 第2実施形態に係るインクジェット記録装置に具備されるインクジェットヘッドの概略構成を示す平面図 図12に示すインクジェットヘッドと磁気センサとの配置関係を模式的に図示した説明図 第2実施形態に係るインクジェット記録装置の制御系の概略構成を示すブロック図 センサ情報の記憶の流れを示すフローチャート
以下、添付図面に従って本発明を実施するための形態について詳説する。
〔インクジェット記録装置の全体構成〕
図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置(画像記録装置)の概略構成を示す全体構成図である。同図に示すインクジェット記録装置10は、記録媒体14を圧胴の外周面に保持して搬送する圧胴搬送方式が適用される。
記録媒体14にインクを吐出させるインクジェットヘッド48K,48C,48M,48Y(記録ヘッド)は、ノズル面が圧胴(描画胴44)の外周面の法線に対して直交するように、水平面に対して斜めに傾けられて配置される。
図1に示すインクジェット記録装置10は、画像形成前の記録媒体14が収納される記録媒体収納部20と、記録媒体収納部20から送り出された記録媒体14に処理液を塗布する処理液塗布部30と、処理液が塗布された記録媒体14にカラーインクを吐出させて、所望のカラー画像を形成する描画部40と、カラー画像が形成された記録媒体14を乾燥させる乾燥処理部50と、乾燥処理後の記録媒体14に対して定着処理を施す定着処理部60と、定着処理後の記録媒体14を排出させる排出部70と、を備えている。
給紙トレイ12を介して渡し胴32に受け渡された記録媒体14は、処理液胴34のグリッパー80A,80Bに先端部を挟持され、処理液胴34に支持されて、処理液胴34の回転に従って処理液胴34の外周面に沿って搬送される。
処理液胴34により回転搬送される記録媒体14は、処理液胴34の外周面と対向する位置に配置される処理液塗布装置36の処理領域に達すると、画像が形成される面に処理液を塗布される。処理液塗布装置36により塗布される処理液は、インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yから吐出されるカラーインクと反応して、カラーインクに含まれる着色剤を凝集又は不溶化させる機能を有している。
処理液が塗布された記録媒体14は、渡し胴42を介して描画胴44へ受け渡され、描画胴44の外周面に保持されて、描画胴44の外周面に沿って回転搬送される。
インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yの記録媒体搬送方向上流側の直前には用紙押さえローラ46が配置されており、インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yの直下に進入する直前に用紙押さえローラ46により記録媒体14を描画胴44の外周面へ密着させるように構成される。
描画胴44によって回転搬送される記録媒体14は、インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yからカラーインクが吐出され、処理液が塗布された画像形成面(液体付着面)にカラー画像が形成される。
カラー画像が形成された記録媒体14は、渡し胴52を介して乾燥胴54へ受け渡され、乾燥胴54の外周面に支持されて、乾燥胴54の回転に従って乾燥胴54の外周面に沿って回転搬送される。
乾燥胴54により回転搬送される記録媒体14は、乾燥処理装置56から乾燥処理が施される。乾燥処理には、ヒータによる加熱、ファンによる乾燥風(加熱風)の吹きつけ、又はこれらの組み合わせが適用される。
乾燥処理が施された記録媒体14は、渡し胴62を介して定着胴64へ受け渡される。定着胴64に受け渡された記録媒体14は、定着胴64の外周面に保持されて、定着胴64の回転に従って定着胴64の外周面に沿って回転搬送される。
定着胴64により回転搬送される記録媒体14上に形成された画像は、ヒータ66により加熱処理が施されるとともに、定着ローラ68により加圧処理が施される。定着ローラ68の記録媒体搬送方向下流側に設けられるインラインセンサ82は、加熱及び加圧による定着処理が施された記録媒体14(画像)を撮像する手段であり、インラインセンサ82の撮像結果に基づいて、インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yの吐出異常が判断される。
インラインセンサ82による撮像領域を通過した記録媒体14は、排出部70へ送られる。排出部70は、張架ローラ72A,72Bに巻き掛けられたチェーン74により記録媒体14をストッカー76へ搬送するように構成されている。
〔描画部の構成〕
図2は、図1に示すインクジェットヘッド48(48K,48C,48M,48Y)の概略構成を示す平面図である。本例に示すインクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yの構造は共通しているので、色別のインクジェットヘッドを区別する必要がない場合は、色を表すアルファベットを省略してインクジェットヘッドを表すこととする。
図2に示すように、インクジェットヘッド48は、複数のヘッドモジュール48Aを長手方向(Mを付して図示した方向)につなぎ合わせた構造を有している。
なお、各ヘッドモジュール48Aは単体でもインクジェット方式の記録ヘッド(インクジェットヘッド)として機能させることができるように、流路や電気配線等が構成されている。
描画部40に具備されるインクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yは、記録媒体14の全幅(少なくとも、記録媒体14の画像形成領域の全長)を超える長さにわたって複数のノズル(図2中不図示、図3に符号150を付して図示)が配置されたフルライン型のインクジェットヘッドである。
図2に示すインクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yは、記録媒体搬送方向の上流側からこの順番で配置されている(図1参照)。フルライン型のインクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yと記録媒体14とを相対的に一回だけ移動させるシングルパス方式により、記録媒体14の全域にわたって記録画像を記録することができる。
なお、描画部40は上述した形態に限定されない。例えば、LC(ライトシアン)やLM(ライトマゼンタ)に対応するインクジェットヘッド48を具備してもよい。また、インクジェットヘッド48K,48C,48M,48Yの配置順も適宜変更可能である。
〔インクジェットヘッドの構造:第1実施形態〕
次に、本発明の第1実施形態に係るインクジェット記録装置に具備されるインクジェットヘッド48の構造について説明する。図3は、インクジェットヘッド48(ヘッドモジュール48A)のノズル配置を示す平面透視図である。
同図に示すヘッドモジュール48Aは、記録媒体14の搬送方向(符号Sを付して図示する副走査方向)と直交する方向(主走査方向)に沿う行方向、及び記録媒体14の搬送方向と直交しない斜めの列方向に沿って複数のノズル150及び圧力室152等から構成される吐出素子(記録素子)154がマトリクス配置された構造を有している。
図3に示すようにノズル150(吐出素子154)をマトリクス配置させることで、記録媒体14の搬送方向と直交する方向の実質的なノズル配置密度が高密度化される。なお、本発明に適用可能なインクジェットヘッドのノズル配置は、図3に図示したマトリクス配置に限定されない。
例えば、記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って複数のノズル150を1列に配置させる態様や、同方向に複数のノズル150を2列の千鳥配置させる態様などを適用することができる。
図4は、インクジェットヘッド48(ヘッドモジュール48A)の一吐出素子分の立体構造を示す断面図である。同図に示すように、インクジェットヘッド48(ヘッドモジュール48A)は、インクを吐出させるノズル150と、ノズル150と連通する圧力室152と、圧力室152の天井面を構成する振動板156と、振動板156に設けられる圧電素子158と、を備えている。
圧力室152は、供給口(供給絞り)160を介して共通流路162と連通され、さらに、共通流路162は、不図示の流路等を介してインクジェットヘッド48の外部に配置されるインクタンクと連通している。
圧電素子158は、上部電極164及び下部電極166に圧電体168がはさまれた構造を有し、上部電極164と下部電極166との間に駆動電圧を印加することでたわみ変形が生じ、圧電素子158のたわみ変形により圧力室152が変形することで、圧力室152の内部に収容されているインクがノズル150から吐出される。
圧電素子158のたわみ変形が元の状態に復元されると、共通流路162から供給口160を介して圧力室152内にインクが充填される。なお、振動板156に金属材料が適用される場合は、振動板156と下部電極166とを共通化してもよい。
図4に示すインクジェットヘッド48は、複数のキャビティプレートを積層させた構造を有している。例えば、ノズル150の開口部(インク吐出面150A)が形成されるノズルプレートと、圧力室152、供給口160、共通流路162等が形成される流路プレートと、振動板と、圧電素子とを、この順に積層させる態様が挙げられる。なお、上記した各プレートをさらに複数のプレートにより構成することも可能である。
本例では、インクの吐出方式として圧電素子のたわみ変形を利用する圧電方式を例示したが、液室内にヒータを備え、該ヒータを動作させて液室内のインクを加熱し、膜沸騰現象を利用してインクを吐出させるサーマル方式を適用することも可能である。
〔駆動電圧供給部の説明〕
図5は、図1に示すインクジェットヘッド48と、インクジェットヘッド48へ駆動電圧を供給する駆動電圧供給部(駆動電圧供給手段)との接続例を模式的に図示した説明図である。
図5に示すように、ヘッドモジュール48Aは、ヘッドモジュール48Aごとにヘッド取り付けプレート48Bに取り付けられ、ヘッドモジュール48Aごとに駆動電圧が供給される駆動電圧供給部90が具備される。
駆動電圧供給部90は、電気配線基板(駆動回路基板)91に搭載された駆動電圧生成回路、駆動電圧出力回路(ともに不図示)を含み、駆動電圧出力回路の駆動電圧出力部は、フレキシブル基板90Aを介してインクジェットヘッド48の電気配線パターンに接続される。
また、駆動回路基板91は、駆動電圧の供給先であるヘッドモジュール48Aの情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶部92(ヘッドモジュール情報記憶手段)、フレキシブル基板90Aが接続されるコネクタ93、及びヘッドモジュール48Aの情報や画像データ(ドットデータ)を取得するためのデータ入力部94(ヘッドモジュール情報取得手段)が搭載される。
データ入力部94は、異なるデータ通信形式に対応して複数のインターフェースを備えることも可能である。例えば、シリアル通信インターフェース、パラレル通信インターフェース、無線通信インターフェースを備える態様がありうる。
また、データ入力部94にシリアル通信インターフェース以外の通信インターフェースが具備される場合は、シリアル通信形式にデータを変換するデータ変換部が具備される。
ヘッドモジュール48Aの情報は、ヘッドモジュール48Aごとの識別番号、ノズル配置、各ノズルの吐出特性等のノズルに関する情報、記録素子(圧電素子、ヒータ)の駆動特性などの吐出素子(記録素子)に関する情報、駆動波形(電圧)の調整値などの駆動電圧に関する情報が含まれる。
例えば、ノズルに関する情報、吐出素子に関する情報に基づいて駆動電圧を調整して、インクジェットヘッド48全体として均一な記録特性を確保することが可能である。
また、ヘッドモジュール48Aの情報として、ヘッド取り付けプレート48Bへの取り付け誤差の情報が含まれていてもよい。ヘッドモジュール48Aの取り付け誤差の情報に基づいてヘッドモジュール48Aの駆動を調整することや、画像データを補正することで、ヘッドモジュール48Aの取り付け誤差に起因する画像品質の低下を回避することが可能となる。
ヘッドモジュール情報記憶部92は、駆動回路基板91に搭載され固定された状態でデータ消去及びデータの書き込みが可能なメモリ(例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory、図6に符号92Aを付して図示)が含まれる。
「メモリが駆動回路基板91に搭載され固定された状態(オンボード)」には、該メモリの端子(リード線)と駆動回路基板のパッドが、はんだ等の導電性接合剤により接合された状態である。
ヘッドモジュール48Aがヘッド取り付けプレート48B(取付部材)に取り付けられた後に、当該ヘッドモジュール48Aの情報をヘッドモジュール情報記憶部92へ記憶する必要があり、また、ヘッドモジュール48Aが交換された場合は、交換された後のヘッドモジュール48Aの情報を記憶する必要があるので、ヘッドモジュール48Aの情報が記憶されるメモリには、予め一括してデータの書き込みが行われるワンタイム型のメモリを用いることができない。
したがって、ヘッドモジュール48Aの情報が記憶されるメモリには、オンボードでデータの消去及びデータの書き込みが可能なメモリが適用される。
ヘッドモジュール48Aの情報は、各ヘッドモジュール48Aに取り付けられた情報記憶体(ICタグ等)から無線形式のデータ通信によって取得してもよいし、ヘッドモジュール48Aの情報が記憶された記憶媒体(メモリカード等)から、所定の通信インターフェース(カードスロット)を介して取得してもよい。
また、予め使用されるヘッドモジュール48Aの情報が記憶されているデータベースから、各ヘッドモジュール48Aに付与された識別番号に基づいて、該当するヘッドモジュール48Aの情報を読み出してもよい。
〔ヘッドモジュール情報記憶部の説明〕
図6は、ヘッドモジュール情報記憶部92の概略構成を示す電気回路図である。同図に示すEEPROM92A(記憶素子)は、シリアルインターフェースが内蔵される記憶素子である。また、EEPROM92Aはデータの書き込み許可状態及びデータの書き込み禁止状態(読み出し専用状態)を切り換える状態切換信号が入力されるライトプロテクト端子WP(入力端子)を有している。
EEPROM92Aのクロック入力端子CLは、EEPROM92Aの動作周期が決められるクロック信号が入力される。EEPROM92Aは、入力されたクロック信号に分周処理を施して、動作クロックを生成する。
データ入力端子DIは、シリアル形式のデータが入力される。なお、本例ではシリアルデータ通信形式の記憶素子を例示したが、バスラインを介してデータ通信が行われるパラレル通信方式の記憶素子を備える態様も可能である。
データ入力端子DIは、図5に図示した駆動回路基板91に形成された配線パターンを介して図5に図示したデータ入力部94と電気的に接続される。
図6に示すEEPROM92Aは、ライトプロテクト端子WPにHレベルの切換信号(電圧)が入力されると、プロテクトモードとなり、データの書き込みが不可能な状態(書き込み禁止状態)となる。一方、ライトプロテクト端子にLレベルの切換信号が入力されると、プロテクトモードが解除され、データの書込みが可能な状態(書き込み許可状態)となる。
ライトプロテクト端子WPは、電源電圧Vcc(第2電圧発生部)との間にプルアップ抵抗器R及びNPNトランジスタQ(スイッチ素子)が挿入されるとともに、グランド電圧GND(第1電圧発生部)との間にヒューズFが挿入される。
トランジスタQのコレクタ端子は電源電圧Vccに接続され、エミッタ端子はライトプロテクト端子WPに接続され、ベース端子はリード信号(READ)が入力される。リード信号は不図示のリード信号生成部により生成され、制御系(詳細後述)の制御に基づきトランジスタQに供給される。
リード信号がLレベルの場合、トランジスタQはオフとなり、ライトプロテクト端子WPにはHレベルの電圧が入力され、EEPROM92Aにデータを書き込むことが可能となる。
一方、Hレベルのリード信号によってトランジスタQをオンさせると、プルアップ抵抗器Rを経由せずにトランジスタQを経由して電源電圧Vccからグランド電圧GNDへ電流が流れ、ヒューズFを溶断させる。ヒューズFが溶断された後は、Lレベルのリード信号がトランジスタQのベース端子に印加され、トランジスタQはオフにされる。
ヒューズFが溶断された後は、ライトプロテクト端子WPに入力される電圧がHレベル固定されるので、EEPROM92Aはデータの書き込みが不可能な状態にハードウエア的に固定される。
かかる構成によれば、ヘッドモジュール48Aの情報がEEPROM92Aに書き込まれると、EEPROM92Aのライトプロテクト端子WPがHレベルに固定され、Lレベルに切り換わることがなく、EEPROM92Aはハードウエア的に書込み禁止状態に固定され、読み出し専用メモリとして機能するので、ヘッドモジュール48Aの情報が消失してしまうことや、ヘッドモジュール48Aの情報が書き換えられてしまうことが防止される。
なお、ヒューズFに代わりヒューズ抵抗を適用してもよい。また、トランジスタQはバイポーラ型トランジスタを適用してもよいし、FET(Field effect transistor)を適用してもよい。
図7は、図6に示すヘッドモジュール情報記憶部92の他の態様の概略構成を示す電気回路図である。なお、図7中、図6と同一又は類似する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図7に示すEEPROM92A’は、ライトプロテクト端子WPがローアクティブとなっており、ライトプロテクト端子WPにLレベルの切換信号が入力されると、データの書き込み許可状態となる。一方、ライトプロテクト端子WPにHレベルの切換信号が入力されると、データの書込み禁止状態となる。
図7に示すヘッドモジュール情報記憶部92’は、ライトプロテクト端子WPとグランド電圧GND(第2電圧発生部)との間にプルダウン抵抗器R’が挿入される。また、ライトプロテクト端子WPと電源電圧Vcc(第1電圧発生部)との間にヒューズF及び抵抗器R(R’≫R)が挿入され、ヒューズFと抵抗器Rとは直列接続されている。
さらに、ヒューズFと抵抗器Rとの接続部とグランド電圧GNDとの間には、トランジスタQ’が挿入される。トランジスタQ’のコレクタ端子はヒューズFと抵抗器Rとの接続部に接続され、エミッタ端子はグランド電圧GNDに接続され、ベース端子はリード信号(READ)が入力される。
リード信号がLレベルの場合、トランジスタQ’はオフとなり、ライトプロテクト端子WPにはHレベルの電圧(抵抗器Rとプルダウン抵抗器R’で電源電圧Vccが抵抗分割された電圧)が入力され、EEPROM92A’にデータを書き込むことが可能となる。
一方、Hレベルのリード信号によってトランジスタQ’をオンさせると、プルダウン抵抗器R’及び抵抗器Rを経由せずにトランジスタQ’を経由して電源電圧Vccからグランド電圧GNDへ電流が流れ、ヒューズFを溶断させる。ヒューズFが溶断された後は、Lレベルのリード信号がトランジスタQ’のベース端子に印加され、トランジスタQ’はオフにされる。
ヒューズFが溶断された後は、ライトプロテクト端子WPに入力される電圧がハードウエア的にLレベル固定されるので、EEPROM92A’はデータの書き込みが不可能な状態にハードウエア的に固定され、EEPROM92A’は読み出し専用メモリとして機能する。
かかる構成によれば、図6に図示したヘッドモジュール情報記憶部92と同様に、ヘッドモジュール48Aの情報がEEPROM92A’に書き込まれると、EEPROM92A’のライトプロテクト端子WPがLレベルに固定され、Hレベルに切り換わることがなく、EEPROM92A’は書込み禁止状態に固定され、EEPROM92A’は読み出し専用メモリとして機能するので、ヘッドモジュール48Aの情報が消失してしまうことや、ヘッドモジュール48Aの情報が書き換えられてしまうことが防止される。
〔制御系の構成〕
図8は、インクジェット記録装置10の制御系の概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、インクジェット記録装置10は、通信インターフェース170、システム制御部172、搬送制御部174、画像処理部176、ヘッド駆動部178を備えるとともに、画像メモリ180、ROM182を備えている。
通信インターフェース170は、ホストコンピュータ184から送られてくるラスター画像データを受信するインターフェース部である。通信インターフェース170は、USB(Universal Serial Bus)などのシリアルインターフェースを適用してもよいし、セントロニクスなどのパラレルインターフェースを適用してもよい。通信インターフェース170は、通信を高速化するためのバッファメモリ(不図示)を搭載してもよい。
システム制御部172は、中央演算処理装置(CPU)及びその周辺回路等から構成され、所定のプログラムに従ってインクジェット記録装置10の全体を制御する制御装置として機能するとともに、各種演算を行う演算装置として機能し、さらに、画像メモリ180及びROM182のメモリコントローラとして機能する。
すなわち、システム制御部172は、通信インターフェース170、搬送制御部174等の各部を制御し、ホストコンピュータ184との間の通信制御、画像メモリ180及びROM182の読み書き制御等を行うとともに、上記の各部を制御する制御信号を生成する。
ホストコンピュータ184から送出された画像データは通信インターフェース170を介してインクジェット記録装置10に取り込まれ、画像処理部176によって所定の画像処理が施される。
画像処理部176は、画像データから印字制御用の信号を生成するための各種加工、補正などの処理を行う信号(画像)処理機能を有し、生成した印字データ(ドットデータ)をヘッド駆動部178に供給する制御部である。
画像処理部176において所要の信号処理が施されると、該印字データ(ハーフトーン画像データ)に基づいて、ヘッド駆動部178を介してインクジェットヘッド48の吐出液滴量(打滴量)や吐出タイミングの制御が行われる。なお、ヘッド駆動部178は、ヘッドユニット12ごとに複数のブロックから構成されていてもよい。
これにより、所望のドットサイズやドット配置が実現される。なお、図8に示すヘッド駆動部178には、インクジェットヘッド48の駆動条件を一定に保つためのフィードバック制御系を含んでいてもよい。
搬送制御部174は、画像処理部176により生成された印字データに基づいて記録媒体(図1参照)の搬送タイミング及び搬送速度を制御する。図8における搬送駆動部186は、図1に示す記録媒体14を搬送する圧胴34,44,54,64及び渡し胴32,42,52,62を駆動するモータが含まれており、搬送制御部174は該モータのドライバーとして機能している。
画像メモリ(一時記憶メモリ)180は、通信インターフェース170を介して入力された画像データを一旦格納する一時記憶手段としての機能や、ROM182に記憶されている各種プログラムの展開領域及びCPUの演算作業領域(例えば、画像処理部176の作業領域)としての機能を有している。画像メモリ180には、逐次読み書きが可能な揮発性メモリ(RAM)が用いられる。
ROM182は、システム制御部172のCPUが実行するプログラムや、装置各部の制御に必要な各種データ、制御パラメータなどが格納されており、システム制御部172を通じてデータの読み書きが行われる。ROM182は、半導体素子からなるメモリに限らず、ハードディスクなど磁気媒体を用いてもよい。また、外部インターフェースを備え、着脱可能な記憶媒体を用いてもよい。
パラメータ記憶部190は、インクジェット記録装置10の動作に必要な各種制御パラメータが記憶されている。システム制御部172は、制御に必要なパラメータを適宜読み出すとともに、必要に応じて各種パラメータの更新(書換)を実行する。
プログラム格納部192は、インクジェット記録装置10を動作させるための制御プログラムが格納されている記憶手段である。システム制御部172(又は装置各部)は、装置各部の制御を実行する際にプログラム格納部192から必要な制御プログラムが読み出され、該制御プログラムは適宜実行される。
ヘッドモジュール情報記憶部92(92’)は、システム制御部172を介してデータ入力部94を介して取得されたヘッドモジュール48Aの情報が書き込まれる。
また、ヘッドモジュール情報記憶部92(92’)は、システム制御部172から送出されるリード信号に基づいて、ヘッドモジュール48Aの情報(データ)の書き込みが許可される書き込み許可モードから、ヘッドモジュール48Aの情報の書き込みが禁止される書込み禁止モードへの切り換えがされる。
ヘッドモジュール情報記憶部92(92’)、データ入力部94及びヘッド駆動部178は、駆動回路基板91に設けられる。なお、駆動回路基板91に制御部(不図示)を具備し、システム制御部172の一部の機能を駆動回路基板91の制御部に実行させてもよい。
表示部171は、装置の稼動状態、アラーム等の各種情報が表示され、液晶ディスプレイ等のモニタ装置が適用される。表示部171にタッチパネル式のモニタ装置を適用して、オペレータが使用する入力装置と兼用する態様も可能である。
〔ヘッド駆動部の詳細な説明〕
図9は、図8に図示したヘッド駆動部178の構成例を示すブロック図である。同図に示す構成例は、ヘッドコントローラ200から伝送されるデジタル形式の波形信号に基づいてアナログ形式の波形信号(駆動波形)を生成する駆動波形生成部202と、該駆動波形を電圧増幅及び電流増幅する増幅部(AMP)204と、を具備している。
ヘッドコントローラ200から伝送されるシリアル形式の印字データは、クロック信号に同期してクロック信号とともにシフトレジスタ206へ伝送される。駆動波形生成部202によって生成される駆動波形は、複数の波形要素が含まれる。この複数の波形要素の中から一つ又は複数の波形要素を選択することで、インクの吐出量を段階的に変更することが可能となっている。
シフトレジスタ206に記憶された印字データは、ラッチ信号に基づいてラッチ回路208へラッチされる。ラッチ回路208にラッチされた信号はレベル変換回路210においてスイッチIC212を構成するスイッチ素子214を駆動可能な所定の電圧に変換される。
このレベル変換回路210の出力信号によってスイッチ素子214のオンオフが制御することで、複数の波形要素の中から少なくとも1つの波形要素が選択されて吐出量が決められ、ヘッドコントローラ200から送出されるセレクト信号及びイネーブル信号によって駆動される圧電素子158が選択される。
ヘッド駆動部178は、図8に図示したヘッドモジュール情報記憶部92に記憶されたヘッドモジュール48Aの情報(記録特性、取り付け位置の誤差情報等)に基づき、インクジェットヘッド48全体として均一な記録特性が得られるように、各ヘッドモジュール48Aに供給される駆動電圧を調整する。
駆動電圧を調整する例として、最大振幅の調整、吐出量(ドットサイズ)の調整などが挙げられる。
なお、インクジェットヘッド48の駆動方式は、共通の駆動電圧(駆動波形)を選択的に印加する方式に限定されず、総ノズル数が比較的少ないインクジェットヘッドでは、ノズルごとに駆動波形が生成される方式を適用することも可能である。
図9におけるヘッドコントローラ200は、図8のシステム制御部172と兼用することも可能である。
〔ヘッドモジュール情報の記憶の説明〕
図10は、ヘッドモジュール48Aの情報をEEPROM92Aへ記憶する際の流れを示すフローチャートである。
ヘッドモジュール48Aの情報の記憶が開始されると(ステップS10)、ヘッドモジュール48Aの認識がされる(ステップS12)。ヘッドモジュール48Aの認識は、対象となるヘッドモジュール48Aの識別番号をオペレータが入力してもよいし、ヘッドモジュール48Aに取り付けられたバーコード等から自動的に認識してもよい。
ヘッドモジュール48Aが認識されると、当該ヘッドモジュール48Aに適合するヘッドモジュールの情報が取得され(ステップS14)、当該ヘッドモジュールの情報はEEPROM92Aに記憶され(ステップS16)、インクジェットヘッド48を構成するすべてのヘッドモジュール48Aについて、ヘッドモジュールの情報が記憶されると、ステップS18へ進む。
ステップS18では、インクジェットヘッド48の動作テストが実行される。この動作テストは、インクジェットヘッド48を動作させてテストパターンが形成され、テストパターンが解析され、インクジェットヘッド48が正常に動作しているか否かが判断される。
ステップS18における動作テストに不合格の場合(No判定)、インクジェットヘッド48の調整がされ(ステップS20)、ステップS18に戻り、再度インクジェットヘッド48の動作テストが行われる。
一方、ステップS18における動作テストに合格した場合(YES判定)、EEPROM92Aがデータの書き込み禁止状態に固定され(ステップS22、書き込み禁止処理)、ヘッドモジュール48Aの情報の記憶は終了される(ステップS24)。
ステップS18におけるインクジェットヘッド48の動作テストに連続して不合格となった場合は、その旨を示す文字情報を図8の表示部に表示させる等によって、インクジェットヘッド48の動作テストに連続して不合格となったことが報知され、ステップS24に進み、当該制御を終了させるように構成してもよい。
〔ヘッドモジュールの交換の説明〕
本例に示すインクジェット記録装置10は、複数のヘッドモジュール48Aを組み合わせてインクジェットヘッド48が構成されているので、ヘッドモジュール48Aの単位での交換が可能である。
ヘッドモジュール48Aの単位で交換を可能にすることで、インクジェットヘッド48の一部のノズルが使用できなくなった場合でも、インクジェットヘッド48の全体を交換する必要がない。そうすると、交換作業の時間や交換に伴う調整作業の時間を大幅に削減することができる。
図11は、ヘッドモジュール48Aの交換の流れを示すフローチャートである。なお、図11中、図10と同一又は類似する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図11に示すヘッドモジュール48Aの交換では、ヘッドモジュール48Aの認識工程(ステップS12)の前に、ヘッドモジュール48Aがインクジェットヘッド48に取り付けられるヘッドモジュール取付工程(ステップS1)と、交換前のヘッドモジュール48Aの情報が書き込まれた後に溶断させたヒューズFが交換されるヒューズ交換工程(ステップS2)が追加される。
その後、ステップS12からステップS24に示す各工程を経て、ヘッドモジュール48Aの交換は終了される。
〔第1実施形態の効果〕
上記の如く構成されたインクジェット記録装置10は、ヘッドモジュール48Aごとの駆動電圧の調整や取り付け誤差の調整に用いられるヘッドモジュール48Aの情報がEEPROM92Aに記憶されると、EEPROM92Aがデータの消去及びデータの書き込みが禁止される状態にハードウエア的に固定されるので、インクジェット記録装置の動作中に、EEPROM92Aに記憶されたヘッドモジュール48Aの情報が消失することや、書き換えられるこが防止される。
また、ヘッドモジュールが交換される場合には、駆動回路基板91に搭載されたヒューズFが交換され、ヘッドモジュール48Aがインクジェットヘッド48に取り付けられた後に、交換後のヘッドモジュール48Aの情報が記憶され、その後、EEPROM92Aはハードウエア的にデータの書き込み禁止状態に固定されるので、交換後のヘッドモジュール48Aの情報に基づいてインクジェットヘッド48を動作させることができ、かつ、インクジェット記録装置の動作中に、EEPROM92Aに記憶された交換後のヘッドモジュール48Aの情報が消失することや、書き換えられるこが防止される。
〔インクジェットヘッドの説明:第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置について説明する。なお、以下の説明において、先に説明した第1実施形態と同一又は類似する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図12は、第2実施形態に係るインクジェットヘッド348の概略構造を示す平面図であり、ヘッドモジュール348Aが取り付けられるヘッド取り付けプレート348Bの外側からインクジェットヘッド348を見た図である。
また、図13は、ヘッドモジュール348A(磁石302)と磁気センサ304との配置関係を模式的に図示した説明図であり、図12のインクジェットヘッド348を側面から見た図である。
図12に示すインクジェットヘッド348は、ヘッドモジュール348Aに磁石302が取り付けられている。図13に示すように、ヘッドモジュール348Aに取り付けられた磁石302の位置は、ヘッド取り付けプレート348Bに取り付けられた磁気センサ304の位置に対応している。
本例に示すインクジェット記録装置は、磁気センサ304の出力信号に基づき、ヘッドモジュール348Aとヘッド取り付けプレート348Bとの位置調整がされる。つまり、磁気センサ304と磁石302との距離が大きくなると、磁気センサ304から出力される検出信号の値が大きくなるので、この検出信号の値からヘッドモジュール348Aとヘッド取り付けプレート348Bとの調整位置の誤差が把握される。
一方、ヘッドモジュール348Aの移動距離とセンサの検出特性(検出信号の値)が磁石ごとに異なることがあり、ヘッドモジュール348Aとヘッド取り付けプレート348Bとを正確に位置合わせするためには、磁気センサ304と磁石302とのマッチングが必要になる。
そこで、ヘッドモジュール348Aをヘッド取り付けプレート348Bに取り付けた状態で磁気センサ304を固定して、ヘッドモジュール348Aに取り付けられた磁石302の位置と、磁気センサ304の検出特性との関係が、センサ情報としてセンサ情報記憶部306に記憶される。
センサ情報記憶部306は、センサ基板308に搭載された状態でデータの書き込み及びデータの消去が可能な記憶素子が適用される。かかる記憶素子の一例として、EEPROMが挙げられる。
また、センサ情報記憶部306は、センサ情報記憶部306(EEPROM)にセンサ情報が記憶された後に、センサ情報記憶部306(EEPROM)をハードウエア的にデータの書き込み禁止に固定して、読み出し専用とするように構成されている。かかる構成には、図6及び図7に図示した構成を適用することができる。
図13に図示したセンサ基板308は、センサ情報を取得するためのセンサ情報入力部310を備え、所定のデータ通信ケーブル312を介して、制御系(図14に図示)又は駆動電圧供給部90(駆動回路基板91)と接続される。
図12及び図13には、ヘッドモジュール348Aに磁石(被検出体)302を備え、ヘッド取り付けプレート348Bに磁気センサ304を備える態様を例示したが、ヘッドモジュール348Aに磁気センサ304を備え、ヘッド取り付けプレート348Bに磁石302を備える態様も可能である。
図14は、第2実施形態に係るインクジェット記録装置300の制御系の概略構成を示すブロック図である。なお、図14中、図8と同一又は類似する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図14に示すインクジェット記録装置300は、磁気センサ304、センサ情報記憶部306、センサ情報入力部310が具備され、これらはセンサ基板308に搭載されている。
センサ情報記憶部306に記憶されたセンサ情報が算出され、磁気センサ304から得られた検出信号に基づいて、ヘッドモジュール348A(図13参照)とヘッド取り付けプレート348Bとの位置ずれ量が算出される。この位置ずれ量が表示部171へ表示される態様が好ましい。
先に述べたように、磁気センサ304の検出特性は、磁石302ごとに異なることがあるために、ヘッド取り付けプレート348Bにヘッドモジュール348Aが取り付けられた後(磁石302と磁気センサ304との組み合わせが決まった後)でなければ、センサ情報を取得することができない。
したがって、ヘッド取り付けプレート348Bにヘッドモジュール348Aが取り付けられた後に、当該ヘッドモジュール348A(磁石302)に対応するセンサ情報が取得され、記憶される。
なお、磁石302の情報は、各ヘッドモジュール348Aに取り付けられた情報記憶体(ICタグ等)から無線形式のデータ通信によって取得してもよいし、磁石302の情報が記憶された記憶媒体(メモリカード等)から、所定の通信インターフェース(カードスロット)を介して取得してもよい。
また、予め複数の磁石302の情報が記憶されているデータベースから該当するヘッドモジュール348Aに取り付けられた磁石302の情報を読み出してもよい。
〔センサ情報の記憶制御の説明〕
図15は、センサ情報記憶部306(EEPROM)へのセンサ情報の記憶の流れを示すフローチャートである。
センサ情報の記憶が開始されると(ステップS100)、ヘッドモジュール348A(磁石302)の認識がされる(ステップS102)。ヘッドモジュール348Aの認識は、オペレータが対象となるヘッドモジュール348Aの識別番号を入力してもよいし、ヘッドモジュール348Aに取り付けられたバーコード等から自動的に認識してもよい。
ヘッドモジュール348Aが認識されると、当該ヘッドモジュール348Aに取り付けられている磁石302に対応するセンサ情報が取得され(ステップS104)、センサ情報がセンサ情報記憶部306(EEPROM)に記憶される(ステップS106)。
インクジェットヘッド348を構成するすべてのヘッドモジュール348Aについて、センサ情報が記憶されると、センサ情報記憶部306(EEPROM)がデータの書き込み禁止状態に固定され(ステップS108、書込禁止処理)、センサ情報の記憶は終了される(ステップS110)。
このようにして、ヘッドモジュール348Aごとに、対応するセンサ情報がセンサ情報記憶部306へ記憶されると、各ヘッドモジュール348Aに対応する磁気センサ304から得られた検出信号に基づき、ヘッドモジュール348Aごとに位置合わせをすることが可能となる。なお、ヘッドモジュール348Aを交換する場合は、図11のステップS1,2が、図15のステップ102の前に追加される。
〔第2実施形態の効果〕
上記の如く構成されたインクジェット記録装置300によれば、ヘッドモジュールごとに磁気センサ304の検出特性がセンサ情報として記憶され、センサ情報がセンサ情報記憶部306に記憶された後に、センサ情報記憶部306はハードウエア的にデータの書き込み禁止状態に固定されるので、インクジェット記録装置の稼動中にセンサ情報が消失してしまうことや、センサ情報が書き換えられることが防止される。
なお、ヘッドモジュール348Aが交換された場合は、図6及び図7に図示したヒューズFが交換され、再度センサ情報が取得され、記憶された後に、センサ情報記憶部306はハードウエア的にデータの書き込み禁止状態に固定される。
以上説明した第2実施形態に係るインクジェット記録装置は、先に説明した第1実施形態に係るインクジェット記録装置の構成と適宜組み合わせることが可能である。
本明細書では、画像記録装置の一例として記録媒体上にカラー画像を形成するインクジェット記録装置を例示したが、本発明の適用範囲は、インクジェット記録装置に限定されない。
例えば、樹脂粒子や金属粒子を含有する機能性液体により、所定のパターン(マスクパターン、配線パターン)を形成するパターン形成装置など、インクジェットヘッドを備えた液体吐出装置や、記録素子として複数のLED素子が具備される記録ヘッドを備えた電子写真方式の画像記録装置などに広く適用することが可能である。
また、上述した第1実施形態及び第2実施形態に係るインクジェット記録装置は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素を適宜追加、変更、削除が可能である。
〔本明細書が開示する発明〕
上記に詳述した発明の実施形態についての記載から把握されるとおり、本明細書は少なくとも以下に示す発明を含む多様な技術思想の開示を含んでいる。
(第1態様):複数のヘッドモジュールと、複数のヘッドモジュールごとのヘッドモジュール情報が取得されるヘッドモジュール情報取得手段と、取得されたヘッドモジュール情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶手段と、を備え、ヘッドモジュール情報記憶手段は、ヘッドモジュール情報が記憶され、電気配線基板に搭載された状態で情報の書き込みが可能であり、情報の書き込みが可能な書き込み許可状態と情報の書き込みができない書き込み禁止状態を切り換えるための電圧が印加される入力端子を具備する記憶素子と、記憶素子を書き込み可能状態とする第1電圧を発生させる第1電圧発生部と、第1電圧発生部と入力端子との間に具備されるヒューズと、記憶素子を書き込み禁止状態とする第2電圧を発生させる第2電圧発生部と、第2電圧発生部と入力端子との間に具備される抵抗器と、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すか否かを切り換えるスイッチ素子と、スイッチ素子の切換を行う切換信号が入力される切換信号入力部と、を具備する記録ヘッドアッセンブリ。
かかる態様によれば、ヘッドモジュール情報がヘッドモジュール情報記憶手段に具備される記憶素子へ記憶されると、ヒューズを溶断させて記憶手段をハードウエア的に書込み禁止状態に固定することができるので、記憶素子に記憶されているヘッドモジュール情報が消失することや、書き換えられてしまうことが防止される。
(第2態様):ヘッドモジュール情報は、ヘッドモジュールの記録特性情報を含む記
録ヘッドアッセンブリ。
かかる態様において、ヘッドモジュールの記録特性情報に基づき、ヘッドモジュールの制御パラメータが変更される態様が好ましい。
(第3態様):ヘッドモジュール情報は、ヘッドモジュールが取り付けられる取付部材とヘッドモジュールとの位置合わせに使用される位置検出素子の情報を含む記録ヘッドアッセンブリ。
かかる態様によれば、位置検出情報を利用して、ヘッドモジュールと取付部材との位置合わせをすることが可能となる。
(第4態様):位置検出素子は、ヘッドモジュール又は取付部材のいずれか一方に取り付けられる磁気センサと、ヘッドモジュール又は取付部材の他方に取り付けられる磁石とを含んで構成され、位置検出素子の情報は、磁石に対応する磁気センサの出力特性である記録ヘッドアッセンブリ。
かかる態様によれば、磁気センサと磁石とを用いたヘッドモジュールと取付部材との位置合わせを、磁石とのマッチングが取られた磁気センサの検出特性を利用して正確に行うことができる。
(第5態様):記憶素子は、電気配線基板に搭載された状態で電気的にデータの消去及び書き込みをすることができる半導体素子を含む記録ヘッドアッセンブリ。
かかる態様における半導体素子の一例として、EEPROMが挙げられる。
(第6態様):第1態様から第5態様のいずれかに記載の記録ヘッドアッセンブリを備え、切換信号入力部は、記憶素子へのヘッドモジュール情報の記憶がされた後に、記憶素子を書き込み禁止状態に固定するために、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すようにスイッチ素子の切り換えを行う切換信号が入力される画像記録装置。
(第7態様):スイッチ素子の切り換えを行う切換信号が生成される信号生成部と、ヒューズを溶断させて記憶素子を書き込み禁止状態に固定するように、生成された切換信号を切換信号入力部へ供給するスイッチ制御部と、を備えた画像記録装置。
かかる態様によれば、切換信号によってスイッチ素子を切り換えることでヒューズを溶断させることができ、記憶素子を書き込み禁止状態に固定することが可能となる。
(第8態様):ヘッドモジュールに駆動電圧を供給する駆動電圧供給手段を備え、駆動電圧供給手段は、ヘッドモジュールの記録特性情報に基づいてヘッドモジュールごとに駆動電圧を調整する画像記録装置。
かかる態様によれば、ヘッドモジュールの記録特性に応じた記録ヘッドの制御が可能となる。
(第9態様):スイッチ素子は、ヒューズと直列接続されたトランジスタであり、スイッチ制御部は、トランジスタをオンさせてヒューズへヒューズを溶断させる電流を流してヒューズを溶断させた後に、トランジスタをオフに固定させるように、生成された切換信号を切換信号入力部へ供給する画像記録装置。
かかる態様によれば、記憶素子が書き込み禁止状態にされた後に、書き込み禁止状態が確実に維持される。
(第10態様):複数のヘッドモジュールと、複数のヘッドモジュールごとのヘッドモジュール情報が取得されるヘッドモジュール情報取得手段と、取得されたヘッドモジュール情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶手段と、を備え、ヘッドモジュール情報記憶手段は、ヘッドモジュール情報が記憶され、電気配線基板に搭載された状態で情報の書き込みが可能であり、情報の書き込みが可能な書き込み許可状態と情報の書き込みができない書き込み禁止状態を切り換えるための電圧が印加される入力端子を具備する記憶素子と、記憶素子を書き込み可能状態とする第1電圧を発生させる第1電圧発生部と、第1電圧発生部と入力端子との間に具備されるヒューズと、記憶素子を書き込み禁止状態とする第2電圧を発生させる第2電圧発生部と、第2電圧発生部と入力端子との間に具備される抵抗器と、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すか否かを切り換えるスイッチ素子と、記憶素子へのヘッドモジュールの情報の記憶がされた後に、記憶素子を書き込み禁止状態に固定するために、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すようにスイッチ素子を動作させる信号が入力される信号入力部と、スイッチ素子の切換を行う切換信号が入力される切換信号入力部と、を具備する記録ヘッドアッセンブリにおいて、記憶素子へのヘッドモジュール情報の記憶がされる記憶工程と、記憶工程の後に、ヒューズを溶断させる電流をヒューズへ流すようにスイッチ素子を切り換える切換信号が入力され、記憶素子を書き込み禁止状態に固定する固定工程と、を含む記録ヘッド調整方法。
(第11態様):ヘッドモジュールを交換する場合に、ヘッドモジュール情報記憶手段のヒューズが交換されるヒューズ交換工程と、ヒューズ交換工程後に、交換されたヘッドモジュール情報が記憶素子へ記憶される再記憶工程と、再記憶工程の後に、交換されたヒューズを溶断させて、記憶素子を書き込み禁止状態に固定する再固定工程と、を含む記録ヘッド調整方法。
かかる態様によれば、ヘッドモジュールの交換に合わせて交換後のヘッドモジュールの情報が記憶され、この交換後のヘッドモジュールの情報が消失してしまうことや、書き換えられてしまうことが防止される。
(第12態様):記憶工程及び再記憶工程の後に、ヘッドモジュールの動作テストが実行されるテスト工程と、固定工程及び再固定工程は、テスト工程におけるヘッドモジュールの動作テストに合格すると、その後、ヒューズを溶断させて、記憶素子を書き込み禁止状態に固定する記録ヘッド調整方法。
かかる態様によれば、ヘッドモジュールの動作テストに合格した後に、記憶素子が書き込み禁止状態に固定されるので、動作テストに合格したヘドモジュールの記憶素子に記憶されているヘッドモジュール情報が消失することや書き換えられることが防止される。
10,300…インクジェット記録装置、48,348…インクジェットヘッド、48A,348A…ヘッドモジュール、92,92’…ヘッドモジュール情報記憶部、94…データ入力部、302…磁石,304…磁気センサ、306…センサ情報記憶部

Claims (11)

  1. 複数のヘッドモジュールと、
    前記複数のヘッドモジュールごとのヘッドモジュール情報であり、前記ヘッドモジュールが取り付けられる取付部材と前記ヘッドモジュールとの位置合わせに使用される位置検出素子の情報を含むヘッドモジュール情報が取得されるヘッドモジュール情報取得手段と、
    前記取得されたヘッドモジュール情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶手段と、
    を備え、
    前記ヘッドモジュール情報記憶手段は、前記ヘッドモジュール情報が記憶され、電気配線基板に搭載された状態で情報の書き込みが可能であり、情報の書き込みが可能な書き込み許可状態と情報の書き込みができない書き込み禁止状態を切り換えるための電圧が印加される入力端子を具備する記憶素子と、
    前記記憶素子を書き込み可能状態とする第1電圧を発生させる第1電圧発生部と、
    前記第1電圧発生部と前記入力端子との間に具備されるヒューズと、
    前記記憶素子を書き込み禁止状態とする第2電圧を発生させる第2電圧発生部と、
    前記第2電圧発生部と前記入力端子との間に具備される抵抗器と、
    前記ヒューズを溶断させる電流を前記ヒューズへ流すか否かを切り換えるスイッチ素子
    と、
    前記スイッチ素子の切換を行う切換信号が入力される切換信号入力部と、
    を具備する記録ヘッドアッセンブリ。
  2. 前記ヘッドモジュール情報は、前記ヘッドモジュールの記録特性情報を含む請求項1に記載の記録ヘッドアッセンブリ。
  3. 前記位置検出素子は、前記ヘッドモジュール又は前記取付部材のいずれか一方に取り付けられる磁気センサと、前記ヘッドモジュール又は前記取付部材の他方に取り付けられる磁石とを含んで構成され、
    前記位置検出素子の情報は、前記磁石に対応する前記磁気センサの出力特性である請求項1又は2に記載の記録ヘッドアッセンブリ。
  4. 前記記憶素子は、電気配線基板に搭載された状態で電気的にデータの消去及び書き込みをすることができる半導体素子を含む請求項1から3のいずれか1項に記載の記録ヘッドアッセンブリ。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の記録ヘッドアッセンブリを備え、
    前記切換信号入力部は、前記記憶素子への前記ヘッドモジュール情報の記憶がされた後に、前記記憶素子を書き込み禁止状態に固定するために、前記ヒューズを溶断させる電流を前記ヒューズへ流すように前記スイッチ素子の切り換えを行う切換信号が入力される画像記録装置。
  6. 前記スイッチ素子の切り換えを行う切換信号が生成される信号生成部と、
    前記ヒューズを溶断させて前記記憶素子を書き込み禁止状態に固定するように、前記生成された切換信号を前記切換信号入力部へ供給するスイッチ制御部と、
    を備えた請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 前記ヘッドモジュールに駆動電圧を供給する駆動電圧供給手段を備え、
    前記駆動電圧供給手段は、前記ヘッドモジュールの記録特性情報に基づいてヘッドモジュールごとに駆動電圧を調整する請求項5又は6に記載の画像記録装置。
  8. 前記スイッチ素子は、前記ヒューズと直列接続されたトランジスタであり、
    前記スイッチ制御部は、前記トランジスタをオンさせて前記ヒューズへ前記ヒューズを溶断させる電流を流して前記ヒューズを溶断させた後に、前記トランジスタをオフに固定させるように、前記生成された切換信号を前記切換信号入力部へ供給する請求項6に記載の画像記録装置。
  9. 複数のヘッドモジュールと、
    前記複数のヘッドモジュールごとのヘッドモジュール情報であり、前記ヘッドモジュールが取り付けられる取付部材と前記ヘッドモジュールとの位置合わせに使用される位置検出素子の情報を含むヘッドモジュール情報が取得されるヘッドモジュール情報取得手段と、
    前記取得されたヘッドモジュール情報が記憶されるヘッドモジュール情報記憶手段と、
    を備え、
    前記ヘッドモジュール情報記憶手段は、前記ヘッドモジュール情報が記憶され、電気配線基板に搭載された状態で情報の書き込みが可能であり、情報の書き込みが可能な書き込み許可状態と情報の書き込みができない書き込み禁止状態を切り換えるための電圧が印加される入力端子を具備する記憶素子と、
    前記記憶素子を書き込み可能状態とする第1電圧を発生させる第1電圧発生部と、
    前記第1電圧発生部と前記入力端子との間に具備されるヒューズと、
    前記記憶素子を書き込み禁止状態とする第2電圧を発生させる第2電圧発生部と、
    前記第2電圧発生部と前記入力端子との間に具備される抵抗器と、
    前記ヒューズを溶断させる電流を前記ヒューズへ流すか否かを切り換えるスイッチ素子と
    記スイッチ素子の切換を行う切換信号が入力される切換信号入力部と、
    を具備する記録ヘッドアッセンブリにおいて、
    前記記憶素子への前記ヘッドモジュール情報の記憶がされる記憶工程と、
    前記記憶工程の後に、前記ヒューズを溶断させる電流を前記ヒューズへ流すように前記スイッチ素子を切り換える切換信号が入力され、前記記憶素子を書き込み禁止状態に固定する固定工程と、
    を含む記録ヘッド調整方法。
  10. 前記ヘッドモジュールを交換する場合に、前記ヘッドモジュール情報記憶手段のヒューズが交換されるヒューズ交換工程と、
    前記ヒューズ交換工程後に、前記交換されたヘッドモジュール情報が前記記憶素子へ記憶される再記憶工程と、
    前記再記憶工程の後に、前記交換されたヒューズを溶断させて、前記記憶素子を書き込
    み禁止状態に固定する再固定工程と、
    を含む請求項9に記載の記録ヘッド調整方法。
  11. 前記記憶工程及び前記再記憶工程の後に、前記ヘッドモジュールの動作テストが実行されるテスト工程を含み
    前記固定工程及び前記再固定工程は、前記テスト工程におけるヘッドモジュールの動作テストに合格すると、その後、前記ヒューズを溶断させて、前記記憶素子を書き込み禁止状態に固定する請求項10に記載の記録ヘッド調整方法。
JP2012080153A 2012-03-30 2012-03-30 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法 Expired - Fee Related JP5916480B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080153A JP5916480B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法
PCT/JP2013/060259 WO2013147318A1 (en) 2012-03-30 2013-03-28 Recording head assembly, image recording apparatus and recording head adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012080153A JP5916480B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013208782A JP2013208782A (ja) 2013-10-10
JP2013208782A5 JP2013208782A5 (ja) 2015-01-22
JP5916480B2 true JP5916480B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49260548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080153A Expired - Fee Related JP5916480B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5916480B2 (ja)
WO (1) WO2013147318A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6769039B2 (ja) * 2015-02-17 2020-10-14 株式会社リコー 画像記録装置およびヘッド駆動方法
CN107609403B (zh) * 2017-09-19 2020-04-03 浙江大华技术股份有限公司 一种嵌入式设备的安全启动方法、装置、设备及介质
US11260657B2 (en) 2019-02-06 2022-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pulldown devices
JP2021135452A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271928B1 (en) * 1998-03-04 2001-08-07 Hewlett-Packard Company Electrical storage device for a replaceable printing component
DE69935958T2 (de) * 1998-10-27 2008-01-10 Canon K.K. Kopfträgerschicht, Druckkopf mit Datenspeicher und Druckvorrichtung
JP4266460B2 (ja) * 1998-10-27 2009-05-20 キヤノン株式会社 ヘッド基体、プリントヘッド、プリント装置
JP2003231245A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Canon Finetech Inc 記録装置及び記録システム
EP1866815A4 (en) * 2005-03-02 2009-03-18 Yong-Hi Kim VOTING SYSTEM, COUNTING AND ANALYSIS OF ELECTRONIC BALLOTTAGE
JP5160749B2 (ja) * 2005-06-01 2013-03-13 キヤノンファインテック株式会社 情報処理装置、プリントシステム、プリント方法、およびプログラム
JP4706626B2 (ja) * 2006-11-30 2011-06-22 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5066475B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-07 富士フイルム株式会社 画像処理方法および画像形成装置
JP2010115783A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2011126082A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Seiko Epson Corp 描画装置および描画装置の駆動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013208782A (ja) 2013-10-10
WO2013147318A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9511596B2 (en) Replaceable printing component with factory identity code
JP4175065B2 (ja) カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法
US6036297A (en) Method and apparatus for correcting printhead, printhead correction by this apparatus, and printer using this printhead
US8033629B2 (en) Liquid jetting apparatus and control method for the same
JP5916480B2 (ja) 記録ヘッドアッセンブリ、画像記録装置及び記録ヘッド調整方法
JP2011251480A (ja) 記録装置及びその処理方法
US7828402B2 (en) Driving device for recording head, image recording apparatus, and driving method for recording head
KR20040030335A (ko) 액정토출장치 및 액정토출방법
US7841679B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
PH12016501010B1 (en) Fluid ejection apparatus with single power supply connector
JP2006181985A (ja) 液体吐出装置
JP4596757B2 (ja) 記録ヘッド試験装置
US7758138B2 (en) Liquid jetting apparatus and control method configured to reduce effects of electrical fluctuations
JP2006341452A (ja) 液体吐出装置及び画像形成装置
JP4730391B2 (ja) カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法
JP2004050541A (ja) カートリッジおよび印刷装置
JP2002166530A (ja) インクジェットプリントアウトのエッジ品質を改良するシステムおよび方法
JP2007237422A (ja) インクジェットヘッド
JP2008149496A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2006245434A (ja) 配線基板上に面実装される電子部品、面実装される電子部品を有する回路、及び、印刷装置
JP4650008B2 (ja) 液体収容容器
JP2004050542A (ja) カートリッジおよび印刷装置
JP2000071440A (ja) プリンタ及びそのための印刷ヘッドユニット
JP2004017529A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP3082946B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees