JP5911460B2 - 画像形成装置及び方法、並びにプログラム - Google Patents

画像形成装置及び方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5911460B2
JP5911460B2 JP2013193187A JP2013193187A JP5911460B2 JP 5911460 B2 JP5911460 B2 JP 5911460B2 JP 2013193187 A JP2013193187 A JP 2013193187A JP 2013193187 A JP2013193187 A JP 2013193187A JP 5911460 B2 JP5911460 B2 JP 5911460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
image
character
language
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013193187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060379A (ja
Inventor
豊実 平尾
豊実 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013193187A priority Critical patent/JP5911460B2/ja
Priority to EP14003180.8A priority patent/EP2852141B1/en
Priority to CN201410475187.0A priority patent/CN104469062B/zh
Priority to KR1020140123416A priority patent/KR101788106B1/ko
Priority to US14/488,745 priority patent/US10078622B2/en
Priority to CN201810319522.6A priority patent/CN108234808B/zh
Publication of JP2015060379A publication Critical patent/JP2015060379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911460B2 publication Critical patent/JP5911460B2/ja
Priority to US16/103,278 priority patent/US10346513B2/en
Priority to US16/406,429 priority patent/US10650084B2/en
Priority to US16/842,204 priority patent/US20200233997A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/04Mechanisms for setting or restoring tabulation stops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding
    • G06F40/129Handling non-Latin characters, e.g. kana-to-kanji conversion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/08Mechanisms for initiating, effecting, skipping, or stopping tabulation movement; Means for centralising short lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines
    • B41J21/10Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines with central, counter, or equivalent stop projected into path of tabulation stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1827Accessing generic data, e.g. fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1882Post-processing of the composed and rasterized print image involving operator action
    • G06K15/1885Post-processing of the composed and rasterized print image involving operator action for modifying the layout of a document
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1889Merging with other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header

Description

本発明は、画像形成装置及び方法、並びにプログラムに関する。
画像処理装置には、ページ番号やスタンプなど、元の画像には存在しない画像を合成しして印刷する機能がある(例えば、特許文献1参照)。また、画像処理装置には、使用開始時にユーザを認証し、ユーザ毎にカスタマイズや表示言語の切り替えを行う機能がある。
元の画像に合成される画像は、ページ数、部数などの他に、任意文字列を示す場合もある。これらの画像は、ユーザがコピーやプリントジョブの実行時に任意に設定を行うことで元の画像に合成される。
また、合成する他の画像の例として、画像処理装置の管理者が印刷物の出所を明確にするために強制的に合成される画像もある。強制的に合成される文字列は管理者によって画像処理装置に設定され、全ての印刷物には文字列が合成される。
文字列を画像に変換するためには、フォントによる展開が行われる。この際、ジョブを実行したユーザの表示言語により使用するフォントが決定される。例えば管理者の表示言語が日本語で、ジョブを実行するユーザの表示言語が英語である場合、管理者が設定した強制的に合成される文字列が日本語の文字列であれば、ジョブを実行するユーザの表示言語である英語に対応したフォントにより展開が行われる。
特許2859208号公報
しかしながら、英語フォントには日本語を表現することができないものがあり、ユーザ表示言語で使われるフォントが対応していない言語の場合、正常に画像が生成されないという問題が生じる。
また、画像展開が可能なフォントであったとしても、強制的に合成される文字列と、ユーザが合成を指示した文字列とで異なるフォントが用いられることがある。この場合、仮に同じ文字を印刷した場合でもユーザが指示した文字列と強制的に合成される文字列とで画像が変わってしまうことがある。
本発明の目的は、印刷物に合成させる文字列を文字化けさせることなく印刷可能とするための合成画像を作成可能な画像形成装置及び方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置は、管理者により設定された、印刷物に強制印字する第1文字列を、第1言語情報に対応づけて記憶する第1記憶手段と、ユーザ毎に第2言語情報を記憶する第2記憶手段と、ログインユーザにより設定された、印刷物に印字する第2文字列を取得する取得手段と、前記ログインユーザの指示に従って画像を入力する入力手段と、前記第1記憶手段に記憶されている前記管理者により設定された前記第1文字列を前記第1言語に対応するフォントで表現した第1文字画像を生成するとともに、前記取得手段により取得された前記第2文字列を前記第2記憶手段に記憶されている前記ログインユーザに対応する第2言語情報に対応するフォントで表現した第2文字画像を生成する生成手段と、前記第1文字画像と前記第2文字画像を前記入力手段により入力された画像に合成し、刷を実行する印刷処理手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷物に合成させる文字列を文字化けさせることなく印刷可能とするための合成画像が作成可能となる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す図である。 図1における操作部の外観を示す図である。 図1における画像処理装置の電気的構成を示す図である。 図3におけるコントローラの概略構成を示す図である。 図2における液晶表示部に表示される画面例を示す図である。 図4におけるCPUにより実行される表示言語切替処理の手順を示すフローチャートである。 図2における液晶表示部に表示される管理者設定画面例を示す図である。 図2における液晶表示部に表示される文字列設定画面例を示す図である。 図2における液晶表示部に表示される表示言語を英語とした場合の文字列設定画面例を示す図である。 図2における液晶表示部に表示される表示言語を英語とした場合の文字列設定画面例を示す図である。 図2における液晶表示部に表示される表示言語を英語とした場合の文字列設定画面例を示す図である。 図4におけるCPUにより実行される文字列登録処理の手順を示すフローチャートである。 合成文字列情報を示す図である。 図4におけるCPUにより実行されるテーブル作成処理の手順を示すフローチャートである。 文字列画像生成モジュールを説明するための図である。 図4におけるCPUにより実行される文字列合成処理の手順を示すフローチャートである。 合成文字列テーブルを図13における合成文字列テーブルとしたときの文字列合成処理例を示す図である。 代替えフォント種別を設けたフォントテーブルを示す図である。 図4におけるCPUにより実行される代替フォントを用いる場合の文字列合成処理の手順を示すフローチャートである。 フォントテーブルを図18におけるフォントテーブルとしたときの文字列合成処理例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置100(画像形成装置)の外観を示す図である。
図1において、画像処理装置100(画像形成装置)は、スキャナ部102、プリンタ部302、及び操作部106を含む。スキャナ部102は、原稿の画像を照明し、CCDラインセンサを走査することで、原稿から電気的な画像データに変換する。電気的に変換された画像データから、原稿のカラー判定やサイズ判定などを行う。
プリンタ部302は、画像データが示す画像を紙などの記録媒体に印刷し、印刷後にステープル処理や製本などの折処理を行うこともできる。
図2は、図1における操作部106の外観を示す図である。
図2において、操作部106は、液晶表示部401、スタートキー402、LED403、ストップキー404、テンキー405、及びユーザモードキー406で構成される。
液晶表示部401には、タッチパネルシートが貼られており、各種操作画面及びソフトキーを表示する。スタートキー402は原稿の読み取り動作を開始するときなどに用いる。
LED403は、スタートキー402の中央部に設けられ、緑と赤の2色を表示でき、その色によってスタートキー402が使える状態にあるか否かを示す。ストップキー404は稼働中の動作を止める働きをする。
テンキー405は、数字と文字のボタン群で構成され、コピー部数の設定や、液晶表示部401の画面切り替えを指示する場合に用いられる。ユーザモードキー406は機器設定を行うためのキーである。
図3は、図1における画像処理装置100の電気的構成を示す図である。
図3において、画像処理装置100は、コントローラ101、スキャナ部102、プリンタエンジン103、フィニッシャ104、ネットワークインタフェース105、及び操作部106で構成される。
コントローラ101は、スキャナ部102、プリンタエンジン103、操作部106、及びネットワークインタフェース105と接続し、画像処理装置100全体を制御する。
プリンタエンジン103、及びフィニッシャ104は、図1におけるプリンタ部302を構成し、印刷手段に対応するプリンタエンジン103により印刷された印刷物に対し、フィニッシャ104が上述したステープル処理や折処理を行う。
操作部106は、コントローラ101からの指示により液晶表示部401に画像を表示したり、ユーザにより各種キーなどで入力された内容をコントローラに出力する。
ネットワークインタフェース105は、NICなどネットワークとのインタフェースであり、本実施の形態では、ネットワークを介してユーザ認証装置107と接続されている。
このユーザ認証装置107は、ユーザ認証装置107はLDAP等のユーザ認証プロトコルに応じてユーザを認証するユーザ認証機能を備えている。
具体的には、ユーザが操作部106からログイン名、及びパスワード等の認証情報を入力してログイン操作を行うと、入力された認証情報は、コントローラ101によってユーザ認証装置107に送信される。
認証情報を受信したユーザ認証装置107は、認証情報を用いて内部のデータベースに記憶されたユーザ情報を検索する。合致するユーザ情報が登録されていれば、操作部106で表示する表示言語などのユーザ情報をコントローラ101に送信する。
ユーザ情報を受け取ったコントローラ101は、表示言語を切り替え、コピー等のジョブ実行制御画面を液晶表示部401に表示する。
なお、このユーザ認証装置107のユーザ認証機能を画像処理装置100に設けるようにしてもよい。
図4は、図3におけるコントローラ101の概略構成を示す図である。
図4において、コントローラ101は、CPU201、メモリ202、ROM210、及びDISK211で構成され、それらはバス209で接続されている。
CPU201は、コントローラ101を制御することで画像処理装置100全体を制御する。メモリ202は、揮発性の記憶装置であり、CPU201が実行する各種プログラムや画像データなど各種データなどを記憶する。
ROM210は、不揮発性の記憶装置であり、ブートプログラムや上記メモリ202に転嫁される各種プログラムなどを記憶する。DISK211は、ハードディスクなどの不揮発性の記憶装置であり、各種プログラムや画像データなど各種データを記憶する。
図5は、図2における液晶表示部401に表示される画面例を示す図である。
以下の説明において説明される画面は、通常は日本語で画面を表示する画像処理装置100において、ユーザに対応する言語が英語の場合に表示される画面を例にしているが、言語は日本語と英語に限るものではない。
図5(A)は、認証画面500を示す図である。図5(A)において、ユーザが部門IDボタン501を押下したのち、テンキー405から部門IDを入力する。さらにユーザは暗証番号ボタン502を押下し、テンキー405からパスワードを入力する。
入力された部門IDとパスワードはメモリ202に記憶される。ユーザはIDとパスワード情報を入力したのち、ログインボタン503を押下する。
ログインボタン503が押下されるとメモリ202に記憶された部門IDとパスワードが認証情報としてネットワークインターフェース205を経由して、ユーザ認証装置107に送信される。
認証情報を受信したユーザ認証装置107は認証を行い、予めデータベースに記憶されているユーザ情報を画像処理装置100に送信する。
コントローラ101は、ユーザ認証装置107から送信されたユーザ情報を受信し、メモリ202に記憶する。こうしてユーザ情報を受信することでユーザを識別することができる。さらにコントローラ101は、ユーザ情報に含まれる表示言語情報に従い、図5(B)に示すメインメニュー画面を切り替える。なお、ユーザ情報には、ユーザに管理者権限があるか否かの情報も含まれる。以下の説明では、管理者権限があるユーザを管理者と表現し、単にユーザと表現されている場合には管理者権限がないユーザを示す。
図5(B)は、日本語で表示されたメインメニュー画面504を示す図である。同図に示されるように、ログインしたユーザに対応する言語が日本語の場合は、日本語で画面が表示される。
図5(C)は、英語で表示されたメインメニュー画面504を示す図である。同図に示されるように、ログインしたユーザに対応する言語が英語の場合は、英語で画面が表示される。
図6は、図4におけるCPU201により実行される表示言語切替処理の手順を示すフローチャートである。
図6において、図5で説明した認証画面500でログインボタン503が押下されると、部門ID及びパスワードが入力されているか否か判別する(ステップS602)。
ステップS602の判別の結果、部門IDまたはパスワードが入力されていない場合には(ステップS602でNO)、ステップS601に戻る。
一方、部門ID及びパスワードが入力されている場合には(ステップS602でYES)、LDAPに基づき認証情報を作成し(ステップS603)、作成した認証情報を認証サーバに送信する(ステップS604)。
次いで、送信した認証情報に対するユーザ情報をユーザ認証装置107から受信したか否か判別する(ステップS605)。
ステップS605の判別の結果、ユーザ認証を受信していない場合には(ステップS605でNO)、ログインボタン503が押下されてから規定時間だけ経過したか否か判別する(ステップS606)。この規定時間はタイムアウトか否か判別するために予め定められた時間である。
ステップS606の判別の結果、規定時間が経過していない場合には(ステップS606でNO)、ステップS605に戻る。
一方、ステップS606の判別の結果、規定時間が経過した場合には(ステップS606でYES)、認証が失敗したことを示すエラーメッセージを液晶表示部401に表示して(ステップS607)、ステップS601に戻る。
上記ステップS605に戻り、ステップS605の判別の結果、ユーザ情報を受信した場合には(ステップS605でYES)、ユーザ情報に含まれる表示言語情報をメモリ202に記憶する(ステップS608)。
次いで、表示言語情報で指定された言語のメインメニュー画面を液晶表示部401に表示して(ステップS609)、本処理を終了する。
図7は、図2における液晶表示部401に表示される管理者設定画面例を示す図である。
図7(A)は、管理者設定画面700を示す。この管理者設定画面700は、管理者がユーザモードキー406を押下し、特定の操作フローを行うことで表示される。
管理者が印刷物に強制的に画像を合成する場合には、管理者は管理者設定画面700で部数印字拡張機能ONボタン701を押下する。一方、管理者が管理者が印刷物に強制的に画像を合成しない場合には、部数印字拡張機能OFFボタン702を押下する。
管理者は、部数印字拡張機能ONボタンを押下すると、印刷物に強制的に合成する画像を選択できるようになる。
例えば、管理者が印刷物に任意の文字を合成する場合は文字付与機能ボタン703を押下し、次設定ボタン704を押下することで、次の文字入力画面が表示される。
図7(B)は、文字入力画面705を示す図である。管理者は、文字入力画面705で入力ボタン706を押下すると、次のキーボード画面が表示される。
図7(C)は、キーボード画面707を示す図である。管理者は、キーボード画面707のソフトキーボードの操作を行うことで文字列を入力し、OKボタン708を押下することで文字列と管理者の言語情報がDISK211に記憶されることで、文字列が登録される。後述するように、管理者ではないユーザも文字列を登録可能となっている。このように、本実施の形態に係る画像処理装置100は、印刷される画像に合成する文字列を登録可能となっている。
なお、文字列は、特定言語にのみ対応するSHIFT−JISやEUC等の言語依存文字コードではなく、UTF−8等の言語に非依存の文字コードで記憶される。
また、管理者が入力した文字列や言語情報は管理権限の無いユーザにより書き換えられることはなく、管理者自らが表示言語の切り替えを行うか、文字列の再登録を行った場合のみ書き換えが行われる。
図8は、図2における液晶表示部401に表示される文字列設定画面例を示す図である。
図8(A)は、図7(C)で管理者がOKボタン708を押下した後に表示される調整文字列決定画面709を示す図である。
調整文字列決定画面709において、管理者が調整する文字列を入力するか、既に登録されている文字列を選択することで、調整対象の文字列を決定し、次へボタン710を押下すると、次の調整画面が表示される。
図8(B)は、調整画面711を示す図である。調整画面711は、文字列を左揃え、中央揃え、及び右揃えのいずれか1つの調整を選択するための画面である。
これは、複数の強制の文字列が合成される場合に、長さの異なる文字列間の位置を決める設定を行うために設けられた画面である。
戻るボタン714は、調整文字列決定画面709に戻るためのボタンであり、キャンセルボタン713はこれまで入力した情報全てを破棄するためのボタンであり、OKボタン712は調整を有効にするためのボタンである。OKボタン712が押下されると、図8(B)の場合は、文字列として「極秘」、表示言語として「日本語」が登録される。
図9,10,11は、図2における液晶表示部401に表示される表示言語を英語とした場合の文字列設定画面例を示す図である。
また、図9,10,11は、管理権限のないユーザに対して表示される画面を示す図である。
図9(A)は、コピー画面900を示す図である。コピー画面900において、ユーザが文字列を合成する場合には、Optionsボタン901を押下すると、次の各種設定画面が表示される。
図9(B)は、各種設定画面902を示す図である。ユーザは、各種設定画面902のWatermark設定ボタン903を押下することで、次の文字列の合成に関する設定を行う合成設定画面が表示される。
図9(C)は、合成設定画面904を示す図である。合成設定画面904では、デフォルトで原稿の左下に合成する設定となっている。具体的に、デフォルトの合成設定画面904は、左下位置指定ボタン905が押下されている状態となっている。
ユーザがドロップダウンリストボタン906を押下すると、ドロップダウンリスト907が表示される。次いで、ユーザがドロップダウンリスト907のCustomボタン908を押下すると、文字列を設定する文字入力画面が表示される。
図10(A)は、文字入力画面916を示す図である。ユーザは、文字入力画面916で入力ボタン915を押下すると、次のキーボード画面が表示される。
図10(B)は、キーボード画面909を示す図である。ユーザは、キーボード画面909のソフトキーボードの操作を行うことで文字列を入力し、OKボタン910を押下すると、次の確認画面が表示される。図10(B)の場合は、文字列として「1111‘sdocument」が入力されている。
図11(A)は、確認画面914を示す図である。確認画面914において、ユーザがOKボタン911を押下すると、図9(C)で説明した合成設定画面904が表示される。
図11(B)は、合成設定画面904を示す図である。この合成設定画面904には、入力した文字列「1111‘s document」が示されている。この合成設定画面904において、ユーザがOKボタン913を押下するとメモリ202に文字列とユーザが使用する言語が記憶されることで、文字列が登録される。管理者ではDISK211に記憶されたが、ユーザの場合はメモリ202に記憶されることとなるが、文字列を使いまわす場合などはDISK211に記憶した方がよい。なお、ユーザが使用する言語とは、ユーザに対して画像処理装置100が液晶表示部401に表示する言語であって、ユーザ登録の際に設定されている。
図12は、図4におけるCPU201により実行される文字列登録処理の手順を示すフローチャートである。
図12(A)に示される文字列登録処理は、管理者が文字列を登録する場合の処理であり、図8(B)のOKボタン712が押下されたときに実行される。
図12(A)において、管理者から入力された文字列を取得し(ステップS801)、管理者の表示言語を取得して(ステップS802)、取得した文字列と表示言語とを含む合成文字列情報をDISK211に記憶することで(ステップS803)、文字列が登録され、本処理を終了する。上記合成文字列情報の詳細については後述する。
図12(B)に示される文字列登録処理は、ユーザが文字列を登録する場合の処理であり、図11(B)のOKボタン913が押下されたときに実行される。
図12(B)において、ユーザから入力された文字列を取得し(ステップS1001)、ユーザの表示言語を取得して(ステップS1002)、取得した文字列と表示言語とを含む合成文字列情報をメモリ202に記憶することで(ステップS1003)、文字列が登録され、本処理を終了する。
文字列登録後に、ユーザがスタートキー402を押下すると、コピー処理が実行されることとなる。
図13は、合成文字列情報を示す図である。
図13において、合成文字列情報1101は、合成する文字列を示す文字列フィールド、位置を指定する位置フィールド、種別フィールド、及び表示言語を示す言語フィールドで構成される。
文字列フィールドは合成する文字列を示し、印字位置は図9(B)で示した印刷する位置を示し、種別は管理者による文字列か否かを示し、言語は登録した管理者またはユーザが使用する言語を示す。なお、種別は、「強制」及び「ユーザ設定」の2つで表現され、管理者により登録された文字列(第2の文字列)の場合は「強制」となり、ユーザにより登録された文字列(第1の文字列)の場合は「ユーザ設定」となる。
コピー処理など印刷を伴う処理を実行する場合に、印刷される合成文字列情報を1つにまとめた合成文字列テーブル1102が作成される。合成文字列テーブル1102には、合成文字列テーブル1102に含まれる合成文字列情報の数を示す登録文字列数、及び各々の文字列情報を識別するインデックスが設けられている。
印刷を伴う処理を実行する場合には、まず同図に示されるように、管理者の合成文字列情報1103を含む合成文字列テーブル1104が作成される。次いで、ユーザの合成文字列情報1105が追加された合成文字列テーブル1106が作成される。これにより、合成文字列テーブル1106には、管理者の合成文字列情報1103、及びユーザの合成文字列情報1105が登録されることとなる。
図14は、図4におけるCPU201により実行されるテーブル作成処理の手順を示すフローチャートである。
図14において、まず作成する合成文字列テーブルに登録される合成文字列情報をカウントするためのカウンタNを0で初期化し、合成文字列テーブルも初期化する(ステップS1201)。次いで、DISK211を参照し、管理者の合成文字列情報があるか否か判別する(ステップS1202)。
ステップS1202の判別の結果、管理者の合成文字列情報がない場合には(ステップS1202でNO)、ステップS1206に進む。
一方、ステップS1202の判別の結果、管理者の合成文字列情報がある場合には(ステップS1202でYES)、管理者の合成文字列情報を取得する(ステップS1203)。そして、Nを1だけ増分し(ステップS1204)、合成文字列テーブルに管理者の合成文字列情報を登録する(ステップS1205)。このとき、合成文字列テーブルの登録文字列数、及び、この合成文字列情報のインデックスには、Nが代入される。
次いで、メモリ202を参照し、ユーザの合成文字列情報があるか否か判別する(ステップS1206)。
ステップS1206の判別の結果、ユーザの合成文字列情報がない場合には(ステップS1206でNO)、本処理を終了する。
一方、ステップS1206の判別の結果、ユーザの合成文字列情報がある場合には(ステップS1206でYES)、ユーザの文字列情報を取得する(ステップS1207)。そしてNを1だけ増分し(ステップS1208)、合成文字列テーブルに管理者の文字列情報を登録する(ステップS1209)。このときも、合成文字列テーブルの登録文字列数、及び、この合成文字列情報のインデックスには、Nが代入され、本処理を終了する。
なお、以上説明した処理において、管理者の合成文字列情報が複数ある場合には、ステップS1203〜ステップS1205までの処理が管理者の合成文字列情報の数だけ繰り返される。
同様に、ユーザの合成文字列情報が複数ある場合には、ステップS1207〜ステップS1209までの処理がユーザの合成文字列情報の数だけ繰り返される。
こうして作成された合成文字列テーブルは、コントローラ101によって、種々の画像処理の1つとして、印刷する画像に合成する画像処理で用いられ、この合成を制御するソフトウェアとして、文字列画像作成モジュールが設けられている。
文字列画像作成モジュールによる文字列の合成では、表示言語ごとに使用するフォントと、unicodeなど表示言語に依存しない文字列とからビットマップ画像を生成するフォント展開技術が用いられる。
文字列をビットマップ画像として生成するフォント展開技術には、ビットマップフォントを用いるものやベクトルフォントを用いるものなど様々なものがあるが、いずれの技術を用いてもよい。
図15は、文字列画像生成モジュール1301を説明するための図である。
図15において、フォント展開処理を行う文字列画像生成モジュール1301は、合成する文字列として「極秘」が入力され、フォント識別結果が「mincho」であることが入力されると、「極秘」という文字列を示すビットマップ画像1303を出力する。
なお、フォントの識別については、合成文字列テーブルの言語フィールドから言語を参照し、その言語から、同図に示されるフォントテーブル1302を用いてフォント識別結果が得られるようになっている。
また、「courier」のように日本語を表現できないフォントがあるが、こうしたサポートする言語が限られているフォントを用いる画像処理装置100においても本実施の形態を適用できる。
図16は、図4におけるCPU201により実行される文字列合成処理の手順を示すフローチャートである。
図16において、図13で説明した合成文字列テーブルの登録文字列数をMに代入する(ステップS1401)。次いで、M=0か否か判別する(ステップS1402)。ステップS1402の判別の結果、M=0の場合には(ステップS1402でYES)、合成する文字列はないので、本処理を終了する。
一方、ステップS1402の判別の結果、M=0ではない場合には(ステップS1402でNO)、カウンタkを0で初期化する(ステップS1403)。
次いで、M=kか否か判別する(ステップS1404)。ステップS1404の判別の結果、M=kの場合には(ステップS1404でYES)、合成する文字列がなくなったので、本処理を終了する。
一方、ステップS1404の判別の結果、M=kではない場合には(ステップS1404でNO)、kを1だけ増分し(ステップS1405)、インデックスがkの合成文字列情報を取得し(ステップS1406)、さらにフォント識別結果を取得する(ステップS1407)。上述した例であれば、文字列「極秘」と言語「日本語」とを取得し、フォント識別結果である「mincho」を取得する。
上記ステップS1406は、識別されたユーザが印刷される画像に合成するよう設定した第1の文字列と、管理者が印刷される画像に合成するよう設定した第2の文字列とを取得する文字列取得手段に対応する。また、上記ステップS1407は、第1及び第2の文字列の各々の言語に対応するフォントを取得するフォント取得手段に対応する。
次いで、文字列画像生成モジュール1301がフォント展開処理を行うことで、フォントで文字列を表現した画像を示す文字列画像を作成し(ステップS1408)、文字列画像生成モジュール1301により出力された文字列画像であるビットマップ画像を用いて合成処理を行って合成画像を作成し(ステップS1409)、ステップS1404に戻る。
上記ステップS1408は、取得された第1及び第2の文字列とフォントから、当該フォントで文字列を表現した画像を示す文字列画像を作成する作成手段に対応する。また、ステップS1409は、作成された文字列画像と印刷される画像とを合成した合成画像を作成する合成画像作成手段に対応する。
図17は、合成文字列テーブルを図13における合成文字列テーブル1106としたときの文字列合成処理例を示す図である。
図17において、合成される前の画像を示すビットマップ画像を、画像1501としており、このデータはメモリ202に記憶されている。合成しない場合には、この「A」と記載された画像1501がそのまま印刷される。
この状態で、文字列合成処理が実行されると、まずM=2となり(ステップS1401)、kに1が増分されて(ステップS1405)、k=1となる。
従って、まずインデックスが1の合成文字列情報に対して処理が行われる。インデックスが1の合成文字列情報から、文字列「極秘」、印字位置「右上」、種別「強制」、言語「日本語」が取得され(ステップS1406)、フォント識別結果として「mincho」が取得される(ステップS1407)。
その後、図15で説明したように、文字列「極秘」のフォント展開処理が行われ(ステップS1408)、文字列画像1502が文字列画像生成モジュール1301から出力される。そして、画像1501と文字列画像1502とが合成処理され(ステップS1409)、画像1503となる。
次いで、M=2、k=1であるので(ステップS1404でNO)、再びkが1だけ増分され(ステップS1405)、k=2となる。
従って、インデックスが2の合成文字列情報に対して処理が行われる。インデックスが2の合成文字列情報から、文字列「1111‘s document」、印字位置「左下」、種別「ユーザ設定」、言語「英語」が取得され(ステップS1406)、フォント識別結果として「courier」が取得される(ステップS1407)。
その後、図15で説明したように、文字列「1111‘s document」のフォント展開処理が行われ(ステップS1408)、文字列画像1504が文字列画像生成モジュール1301から出力される。そして、画像1503と文字列画像1504とが合成処理され(ステップS1409)、合成画像1505となる。
次いで、M=2、k=2であるので(ステップS1404でYES)、本処理が終了することとなる。こうして作成された合成画像1505はプリンタ部302により記録媒体に印刷されることとなる。
以上説明した実施の形態で用いたフォントテーブルは、図15のフォントテーブル1302のように、複数のフォントを用いたものであったが、上述したように、「courier」は、日本語を表現できない。
そこで、フォントテーブルに新たに代替えフォント種別を設けたフォントテーブルを用いた場合の処理について説明する。
図18は、代替えフォント種別を設けたフォントテーブルを示す図である。
図18において、フォントテーブル1601には、代替フォント種別が示され、これはフォント種別に代えて用いるフォントを示している。代替フォントは、画像処理装置100で用いられるいずれの言語も表現可能なフォントとする。例えば、同図に示される「mincho」は、日本語だけではなく英語も表現できる。
代替フォントを用いる場合の文字列合成処理は、図16に示したフローチャートの一部を変更することで実現できる。
図19は、図4におけるCPU201により実行される代替フォントを用いる場合の文字列合成処理の手順を示すフローチャートである。
図19に示される文字列合成処理は、図16に示される文字列合成処理のうち、ステップS1405〜1409までの処理を変更したものであるので、その処理のみを示している。
従って、図19では、図16でのステップS1404でNOと判別されてから、再びステップS1404に戻るまでの処理が示されているので、ステップS1404でNOと判別された個所から説明する。
ステップS1404の判別の結果、M=kではない場合には(ステップS1404でNO)、kを1だけ増分し(ステップS1701)、インデックスがkの合成文字列情報を取得する(ステップS1702)。
次いで、M≧2か否か判別する(ステップS1703)。ステップS1703の判別の結果、M≧2の場合には(ステップS1703でYES)、複数のフォントが用いられる可能性があることから、1つのフォントで統一するために、代替フォント識別結果を取得して(ステップS1705)、ステップS1706に進む。
一方、ステップS1703の判別の結果、M≧2ではない場合には(ステップS1703)、1つのフォントしか用いられないため、図16の処理と同じく、フォント識別結果を取得する(ステップS1704)。
次いで、文字列画像生成モジュール1301がフォント展開処理を行うことで、フォントで文字列を表現した画像を示す文字列画像を作成し(ステップS1706)、文字列画像生成モジュール1301により出力された文字列画像であるビットマップ画像を用いて合成処理を行って合成画像を作成し(ステップS1707)、ステップS1404に戻る。
このように、本実施の形態では、印刷される画像に合成する文字列として複数の文字列が登録されている場合には、取得された文字列に対応するフォントに代えて、画像処理装置100で用いられるいずれの言語も表現可能なフォントを取得するようになっている。
図20は、フォントテーブルを図18におけるフォントテーブル1601としたときの文字列合成処理例を示す図である。
図20において、合成される前の画像を示すビットマップ画像を、画像1501としており、このデータはメモリ202に記憶されている。合成しない場合には、この「A」と記載された画像1501がそのまま印刷される。
この状態で、文字列合成処理が実行されると、まずM=2となり(ステップS1401)、kに1が増分されて(ステップS1701)、k=1となる。
従って、まずインデックスが1の合成文字列情報に対して処理が行われる。インデックスが1の合成文字列情報から、文字列「極秘」、印字位置「右上」、種別「強制」、言語「日本語」が取得される(ステップS1702)。
次に、M=2であるので(ステップS1703でNO)、代替フォント識別結果として「mincho」が取得される(ステップS1705)。
その後、文字列「極秘」のフォント展開処理が「mincho」で行われ(ステップS1706)、文字列画像1801が文字列画像生成モジュール1301から出力される。そして、画像1501と文字列画像1801とが合成処理され(ステップS1707)、画像1802となる。
次いで、M=2、k=1であるので(ステップS1404でNO)、再びkが1だけ増分され(ステップS1701)、k=2となる。
従って、インデックスが2の合成文字列情報に対して処理が行われる。インデックスが2の合成文字列情報から、文字列「1111‘s document」、印字位置「左下」、種別「ユーザ設定」、言語「英語」が取得される(ステップS1702)。
次に、M=2であるので(ステップS1703でNO)、代替フォント識別結果として「mincho」が取得される(ステップS1705)。
その後、文字列「1111‘s document」のフォント展開処理が「mincho」で行われ(ステップS1706)、文字列画像1803が文字列画像生成モジュール1301から出力される。そして、画像1802と文字列画像1803とが合成処理され(ステップS1707)、合成画像1804となる。
次いで、M=2、k=2であるので(ステップS1404でYES)、本処理が終了することとなる。こうして作成された合成画像1804はプリンタ部302により記録媒体に印刷されることとなる。
以上説明したように、複数の文字列合成される場合であっても、文字化け等を発生させず、正しく情報を付与した印刷物を出力することができる。
なお、合成する文字列が1つの場合であっても、表示言語を切り替え可能な設定がされている場合は、全て代替フォントを用いるようにしてもよい。
以上説明した本実施の形態に係る画像処理装置100は、上述したようにプリンタ部302やスキャナ部102を備えているが、ユーザが印刷物に合成させる文字列を文字化けさせることなく印刷可能とするための合成画像を作成するのみであれば、プリンタ部302及びスキャナ部102は不要である。この場合、他の装置から画像を取得するか、予め画像処理装置100に記憶されている画像を取得して、その画像に文字列を合成した合成画像を他の装置に印刷させることとなる。
本実施の形態によれば、識別されたユーザが印刷される画像に合成するよう設定した第1の文字列と、管理者が印刷される画像に合成するよう設定した第2の文字列と、第1及び第2の文字列の各々の言語に対応するフォントとを取得する(ステップS1406,1407)。
そして、第1及び第2の文字列と、フォント取得ステップにより取得されたフォントから、当該フォントで文字列を表現した画像を示す文字列画像を作成し(ステップS1408)、作成された文字列画像と印刷される画像とを合成した合成画像を作成することによって(ステップS409)、合成する文字列が表現できないフォントにより生じる文字化けが発生しないので、印刷物に合成させる文字列を文字化けさせることなく印刷可能とするための合成画像が作成可能となる。
(他の実施の形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
100 画像処理装置
101 コントローラ
103 プリンタエンジン
102 スキャナ部
106 操作部
201 CPU
202 メモリ
210 ROM
211 DISK
302 プリンタ部
1301 文字列画像作成モジュール

Claims (11)

  1. 管理者により設定された、印刷物に強制印字する第1文字列を、第1言語情報に対応づけて記憶する第1記憶手段と、
    ユーザ毎に第2言語情報を記憶する第2記憶手段と、
    ログインユーザにより設定された、印刷物に印字する第2文字列を取得する取得手段と、
    前記ログインユーザの指示に従って画像を入力する入力手段と、
    前記第1記憶手段に記憶されている前記管理者により設定された前記第1文字列を前記第1言語に対応するフォントで表現した第1文字画像を生成するとともに、前記取得手段により取得された前記第2文字列を前記第2記憶手段に記憶されている前記ログインユーザに対応する第2言語情報に対応するフォントで表現した第2文字画像を生成する生成手段と、
    前記第1文字画像と前記第2文字画像を前記入力手段により入力された画像に合成し、刷を実行する印刷処理手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1言語情報及び前記第2言語情報は、文字列を設定する時に表示されていた操作画面の表示言語であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記第1記憶手段および前記第2記憶手段は、それぞれ、前記第1文字列および前記第2文字列を示す情報を、言語に非依存な文字コードとして記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記言語に非依存な文字コードはUNICODEであることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記第1文字画像と前記第2文字画像と前記原稿画像を合成して合成画像を作成する合成手段を更に有し、
    前記印刷処理手段は、前記合成画像を印刷することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1記憶手段及び前記第2記憶手段は、それぞれ、文字列を印字する位置を示す位置情報を記憶し、
    前記印刷処理手段は、前記第1記憶手段および前記第2記憶手段に記憶されている位置情報に基づき、前記第1文字画像と前記第2文字画像とを1枚のシートの異なる位置に印字することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記生成手段は、前記第1言語に対応するフォントに代えて、代替フォントを使用して、前記第1文字列を前記代替フォントで表現した前記第1文字画像を生成することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記管理者が前記第1言語情報を用いて前記第1文字列を設定する第1の設定手段と、
    前記ログインユーザが前記第2言語情報を用いて前記第2文字列を設定する第2の設定手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 管理者により設定された、印刷物に強制印字する第1文字列を、第1言語情報に対応づけて記憶する第1記憶工程と、
    ユーザ毎に第2言語情報を記憶する第2記憶工程と、
    ログインユーザにより設定された、印刷物に印字する第2文字列を取得する取得工程と、
    前記第ログインユーザの指示に従って画像を入力する入力工程と、
    前記第1記憶工程において記憶された前記管理者により設定された前記第1文字列を前記第1言語に対応するフォントで表現した第1文字画像を生成するとともに、前記取得工程において取得された前記第2文字列を前記第2記憶工程において記憶された前記ログインユーザに対応する第2言語情報に対応するフォントで表現した第2文字画像を生成する生成工程と、
    前記第1文字画像と前記第2文字画像を前記入力工程において入力されが画像に合成し、刷を実行する印刷処理工程と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  10. 前記管理者が前記第1言語情報を用いて前記第1文字列を設定する第1の設定ステップと、
    前記ログインユーザが前記第2言語情報を用いて前記第2文字列を設定する第2の設定ステップと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項9記載の画像形成方法。
  11. 画像形成装置に、
    管理者により設定された、印刷物に強制印字する第1文字列を、第1言語情報に対応づけて記憶する第1記憶工程と、
    ユーザ毎に第2言語情報を記憶する第2記憶工程と、
    ログインユーザにより設定された、印刷物に印字する第2文字列を取得する取得工程と、
    前記第ログインユーザの指示に従って画像を入力する入力工程と、
    前記第1記憶工程において記憶された前記管理者により設定された前記第1文字列を前記第1言語に対応するフォントで表現した第1文字画像を生成するとともに、前記取得工程において取得された前記第2文字列を前記第2記憶工程において記憶された前記ログインユーザに対応する第2言語情報に対応するフォントで表現した第2文字画像を生成する生成工程と、
    前記第1文字画像と前記第2文字画像を前記入力工程において入力されが画像に合成し、刷を実行する印刷処理工程と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2013193187A 2013-09-18 2013-09-18 画像形成装置及び方法、並びにプログラム Active JP5911460B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193187A JP5911460B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
EP14003180.8A EP2852141B1 (en) 2013-09-18 2014-09-15 Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium
KR1020140123416A KR101788106B1 (ko) 2013-09-18 2014-09-17 원고 화상과 문자열을 합성가능한 인쇄 장치, 그 제어방법, 및 기억매체
US14/488,745 US10078622B2 (en) 2013-09-18 2014-09-17 Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium
CN201410475187.0A CN104469062B (zh) 2013-09-18 2014-09-17 能够合成字符串和原稿图像的打印装置及其控制方法
CN201810319522.6A CN108234808B (zh) 2013-09-18 2014-09-17 图像形成装置及其控制方法
US16/103,278 US10346513B2 (en) 2013-09-18 2018-08-14 Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium
US16/406,429 US10650084B2 (en) 2013-09-18 2019-05-08 Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium
US16/842,204 US20200233997A1 (en) 2013-09-18 2020-04-07 Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193187A JP5911460B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像形成装置及び方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060379A JP2015060379A (ja) 2015-03-30
JP5911460B2 true JP5911460B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=51589054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193187A Active JP5911460B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 画像形成装置及び方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10078622B2 (ja)
EP (1) EP2852141B1 (ja)
JP (1) JP5911460B2 (ja)
KR (1) KR101788106B1 (ja)
CN (2) CN108234808B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6050739B2 (ja) * 2013-11-27 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6489810B2 (ja) 2014-11-28 2019-03-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
CN111898160A (zh) * 2020-08-03 2020-11-06 广东印萌科技有限公司 一种打印文件防泄密方法、装置、电子设备及存储介质
JP2022059870A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラムおよび制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715069A (en) * 1994-11-10 1998-02-03 Copia International, Ltd. Data encoding system for rasterized fonts
JP2859208B2 (ja) 1996-05-22 1999-02-17 日本電気オフィスシステム株式会社 印刷装置
JP2000118057A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Ricoh Co Ltd 印字装置及び該印字装置における書体名検索方法
FR2815740B1 (fr) * 2000-10-19 2003-01-17 France Telecom Procede de controle d'acces a des adresses de sites internet, dispositif de controle de mise en oeuvre et serveurs
JP2004148758A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Brother Ind Ltd テープ印刷制御装置及びプログラム
JP4398685B2 (ja) * 2003-06-23 2010-01-13 株式会社リコー アクセス制御判断システム、アクセス制御判断方法、アクセス制御判断プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005196397A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 情報提示方法および情報提示装置
JP4574652B2 (ja) * 2007-07-24 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法及び印刷制御プログラム
JP2010221418A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute プリンタ装置及びプリンタシステム
CN102483752A (zh) * 2009-06-03 2012-05-30 谷歌公司 用于部分输入的查询的自动完成
JP4821892B2 (ja) * 2009-07-09 2011-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、サーバ装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP5446852B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
JP2011168007A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP5383927B2 (ja) * 2010-11-17 2014-01-08 株式会社日立製作所 通信ネットワークに接続されている通信装置を発見する方法及び管理装置
JP2013020585A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Sharp Corp 装置制御プログラム、記録媒体、装置制御方法および制御装置
JP2013138300A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP5935457B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、情報処理端末のプログラムおよび画像処理システム
CN103631550B (zh) * 2012-08-24 2017-04-19 中兴通讯股份有限公司 一种显示个性化字体的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2852141A1 (en) 2015-03-25
EP2852141B1 (en) 2021-03-03
JP2015060379A (ja) 2015-03-30
US20190266224A1 (en) 2019-08-29
US20150077774A1 (en) 2015-03-19
US20180357208A1 (en) 2018-12-13
CN104469062B (zh) 2018-05-04
US10650084B2 (en) 2020-05-12
US10346513B2 (en) 2019-07-09
CN108234808B (zh) 2019-12-06
KR101788106B1 (ko) 2017-10-19
CN108234808A (zh) 2018-06-29
US10078622B2 (en) 2018-09-18
US20200233997A1 (en) 2020-07-23
CN104469062A (zh) 2015-03-25
KR20150032490A (ko) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10650084B2 (en) Image processing apparatus capable of merging character strings with original image, control method therefor, and storage medium
JP2007249863A (ja) 画像処理装置、ユーザインターフェース画面カスタマイズ方法、ユーザインターフェース画面カスタマイズプログラム
CN102483740A (zh) 绿色书
US10530943B2 (en) Information processing system configured to maintain application state information associated with an application, information processing apparatus, and information processing method
US20190260904A1 (en) Image forming apparatus, and method and program for controlling image forming apparatus
JP2008305348A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
US8699076B2 (en) Image forming apparatus, server, image forming system, and storage medium, outputting superimposed text strings in a variable form page
JP2016001396A (ja) 画像処理装置、システム及びプログラム
JP6401469B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP6214308B2 (ja) 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP6505182B2 (ja) 画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP2018183919A (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2020183073A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
US20230409258A1 (en) Image forming device and image forming method
US20050179945A1 (en) System and method for variable text overlay
JP2016103791A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2013239046A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
JP2006035520A (ja) 画像形成装置
JP2015051543A (ja) 印刷指示装置および印刷指示プログラム
JP2016021244A (ja) 画像処理装置、システム及びプログラム
JP2012155435A (ja) 印刷制御装置、ホスト装置および印刷システム
JP2011138414A (ja) 画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5911460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151