JP5904557B2 - プッシャーガイドワイヤ - Google Patents

プッシャーガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5904557B2
JP5904557B2 JP2013095282A JP2013095282A JP5904557B2 JP 5904557 B2 JP5904557 B2 JP 5904557B2 JP 2013095282 A JP2013095282 A JP 2013095282A JP 2013095282 A JP2013095282 A JP 2013095282A JP 5904557 B2 JP5904557 B2 JP 5904557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
core shaft
protective film
coil body
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014213141A (ja
Inventor
誠 西岸
誠 西岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Intecc Co Ltd
Original Assignee
Asahi Intecc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Intecc Co Ltd filed Critical Asahi Intecc Co Ltd
Priority to JP2013095282A priority Critical patent/JP5904557B2/ja
Priority to US14/100,697 priority patent/US9427345B2/en
Priority to CN201310741353.2A priority patent/CN104127949B/zh
Priority to EP14153160.8A priority patent/EP2799037A3/en
Publication of JP2014213141A publication Critical patent/JP2014213141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904557B2 publication Critical patent/JP5904557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

本発明は、カテーテルに格納されたステントを目的部位にデリバリーするプッシャーガイドワイヤに関するものである。
ステントは、バルーンカテーテルなどにより拡張させた血管や消化器官が再び狭窄しないように、血管や消化器官の内腔を支える医療器具である。ステントの種類は、バルーンカテーテルなどにより拡張されるバルーン拡張型ステントと、ステント自体が自然と拡張する自己拡張型ステントと、に大きく分類される。最近では、外力を受けても変形しにくい自己拡張型ステントが多く使われている。
自己拡張型ステントを目的部位にデリバリーする方法として、プッシャーガイドワイヤの外周にステントを配置した状態でカテーテルの先端部に格納し、カテーテルを目的部位まで進行させた後、プッシャーガイドワイヤを先端方向に押し込むことで、ステントをカテーテルの先端から目的部位にデリバリーするものが知られている (例えば、下記特許文献1参照)。特許文献1のプッシャーガイドワイヤでは、先端ストッパーとして機能する先端コイル体と後端ストッパーとして機能する後端コイル体との間にステントが配置され、かつ、ステントがプッシャーガイドワイヤのコアシャフトと接触しないように、ステントとコアシャフトとの間に樹脂からなる保護膜を備えている。
しかしながら、上記のプッシャーガイドワイヤでは、保護膜がコアシャフトに固定されて、浮遊していないため、コアシャフトを回転させると保護膜も連動して回転する。そのため、コアシャフトを回転させたとき、保護膜とステントとの間に摩擦抵抗が発生してしまい、ステントが破損するという問題や、保護膜とステントとの摩擦抵抗により、コアシャフトの回転が先端まで伝達されない(言い換えると、プッシャーガイドワイヤの回転伝達性が悪い)という問題があった。
特許第4498709号
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、コアシャフトを回転させたときに保護膜が連動して回転しにくい構成とすることで、保護膜の外れを防止し、かつ、ステントの破損を防止し、かつ、コアシャフトの回転を先端まで伝達できるプッシャーガイドワイヤを提供することを課題とする。
上記課題は、以下に列挙される手段により解決される。
本発明の態様1は、ステントをプッシャー部で目的部位にデリバリーするプッシャーガイドワイヤにおいて、前記プッシャーガイドワイヤは、コアシャフトと、前記コアシャフトの外周に巻回されたコイル体と、前記コアシャフトと前記コイル体との間に後端側に向かって開放された第一隙間を形成するように前記コアシャフトと前記コイル体とを接合する先端ストッパーと、前記コイル体より後端側に配置され、前記コアシャフトとの間に先端側に向かって開放された第二隙間を形成するように前記コアシャフトに接合された後端ストッパーと、先端が前記第一隙間に挿入され、かつ、後端が前記第二隙間に挿入されることで、軸方向に摺動可能な保護膜と、を備えていることを特徴としたプッシャーガイドワイヤ。
本発明の態様は、前記コアシャフトの外周に巻回され、前記保護膜の前記後端よりも後端側から前記保護膜の前記後端よりも先端側まで延びた後端コイル体を更に備えており、前記第二隙間は、前記後端コイル体の先端部と前記後端ストッパーと前記コアシャフトとにより形成されていることを特徴とした態様に記載のプッシャーガイドワイヤ。
本発明の態様は、前記コアシャフトは、前記後端ストッパーから前記先端ストッパーにかけて縮径しており、前記第一隙間は、前記第二隙間よりも大きいことを特徴とした態様1又は態様2に記載のプッシャーガイドワイヤ。
本発明の態様は、前記後端ストッパーは、前記ステントを目的部位にデリバリーする前記プッシャー部として機能することを特徴とした態様1又は態様3に記載のプッシャーガイドワイヤ。
本発明の態様1のプッシャーガイドワイヤでは、保護膜の先端が後端側に向かって開放された第一隙間に挿入され、かつ、保護膜の後端が先端側に向かって開放された第二隙間に挿入されることで、軸方向に摺動可能になっている。そのため、保護膜はコアシャフトから外れることなく浮遊した状態にあり、コアシャフトの回転に連動して回転しにくい。その結果、コアシャフトを回転させたときに、保護膜とステントとの間に発生する摩擦抵抗を低減することができ、ステントが破損する恐れやコアシャフトの回転が先端まで伝達されないという恐れを低減することができる。また、コアシャフトの回転を、コアシャフトと接合した先端ストッパーを介して先端コイル体まで伝達させることができ、プッシャーガイドワイヤの回転伝達性を向上させることができる。また、プッシャーガイドワイヤが湾曲した場合でも、保護膜の先端が第一隙間に挿入されているため、コイル体(先端コイル体の後端部)が適度に伸長して、保護膜が第一隙間から外れてしまう恐れを低減することができる。
本発明の態様のプッシャーガイドワイヤでは、第二隙間が、保護膜の後端よりも後端側から保護膜の後端よりも先端側まで延びた後端コイル体の先端部と、後端ストッパーと、コアシャフトと、で形成されている。保護膜の後端が第二隙間に挿入されているため、プッシャーガイドワイヤが湾曲した場合でも、コイル体(後端コイル体の先端部)が適度に伸長して、保護膜が第二隙間から外れてしまう恐れを低減することができる。
本発明の態様のプッシャーガイドワイヤでは、コアシャフトが後端ストッパーから先端ストッパーにかけて縮径して、第一隙間は、第二隙間よりも大きくなっている。そのため、コアシャフトと保護膜との接触部分を、保護膜全面ではなく保護膜の後端側のみとすることができ、保護膜がコアシャフトと連動して回転しにくい構成とすることができる。
本発明の態様のプッシャーガイドワイヤでは、後端ストッパーがステントを目的部位にデリバリーするプッシャー部として機能する。そのため、後端ストッパーにより、保護膜の外れ防止機能とプッシャー部としての機能とを兼用させることができ、プッシャー部材を別途用いる必要がなくなる。
図1は、カテーテルに格納されたステントを目的部位にデリバリーする本実施の形態のプッシャーガイドワイヤの全体図である。図1(A)は、ステントがカテーテルに格納された状態を示した図である。図1(B)は、ステントがカテーテルから解放される途中の状態を示した図である。 図2は、図1のA部の拡大断面図である。 図3は、図1とは異なる第二の実施の形態のプッシャーガイドワイヤの全体図である。図3(A)は、ステントがカテーテルに格納された状態を示した図である。図3(B)は、ステントがカテーテルから解放される途中の状態を示した図である。 図4は、図3のB部の拡大断面図である。 図5は、図4の変形例である。
まず、図1(A)〜図2を参照しつつ、本実施の形態のプッシャーガイドワイヤ1を説明する。なお、図1(A)〜図2において、左側が体内に挿入される先端側(遠位側)、右側が医師等の手技者によって操作される後端側(近位側、基端側)である。なお、図2は、図1(A)のA部を拡大した断面図である。
図1(A)と、図1(B)と、図2と、に示したように、ステント10を目的部位までデリバリーするためのプッシャーガイドワイヤ1は、コアシャフト12と、コアシャフト12の第一先端部12aの外周に巻回された先端コイル体14と、コアシャフト12の先端と先端コイル体14の先端とを接合した先端チップ16と、先端コイル体14よりも後端側(図面の右側)に配置され、コアシャフト12の第三先端部12cの外周に巻回された後端コイル体18と、を備えている。なお、説明の便宜上、コアシャフト12については、先端コイル体14に覆われた部分を第一先端部12aと、後端コイル体18に覆われた部分を第三先端部12cと、第一先端部12aと第三先端部12cとで挟まれた部分を第二先端部12bと、に分けて説明する。
カテーテル2は、プッシャーガイドワイヤ1を挿入可能な筒状体20を有しており、ステント10が先端コイル体14と後端コイル体18との間に配置されたプッシャーガイドワイヤ1を、カテーテル2の後端口22から挿入することができる。なお、カテーテル2は、公知のものを用いることができるため、説明は省略する。
図2に示したように、先端コイル体14は、コアシャフト12の第一先端部12aと接合部材30(例えば、ロウ材)により接合されている。また、後端コイル体18は、コアシャフト12の第三先端部12cと接合部材32(例えば、ロウ材)により接合されている。更に、後端コイル体18の後端18aは、コアシャフト12の第三先端部12cと接合部材34(例えば、ロウ材)により接合されている。
ステント10とコアシャフト12の第二先端部12bとの間には、樹脂からなる保護膜40が配置されている。保護膜40は、コアシャフト12の第二先端部12bの外周を被膜しているが、コアシャフト12の第二先端部12bに固定されておらず、軸方向に摺動可能である。そのため、後述するように、保護膜40は、コアシャフト12を回転させたときに連動して回転しにくい構成になっている。
保護膜40の先端40aは、先端コイル体14の後端部14aとコアシャフト12の第一先端部12aとの間に入り込んでおり、接合部材30にて先端側(図面の左側)への移動が規制されている。そのため、接合部材30は、保護膜40の先端ストッパーとして機能する。
また、ステント10と後端コイル体18との間には、コアシャフト12の第二先端部12bと接合された後端ストッパー50が設けられている。後端ストッパー50は、筒状体の一部を切り抜いた凹部50aを有しており、保護膜40の後端40bが、後端ストッパー50の凹部50aに挿入されることで、保護膜40の後端側(図面の右側)への移動を規制している。後端ストッパー50は、ステント10を先端側(図面の左側)に押し出すためのプッシャー部としても機能する。
このように、保護膜40の先端40aは、先端チップ16から保護膜40の先端40aよりも後端側まで延びた先端コイル体14の後端部14aと、先端ストッパーとして機能する接合部材30と、で形成された先端凹部100に挿入される一方、保護膜40の後端40bは、後端ストッパー50の凹部50aで形成された後端凹部110に挿入されている。そのため、保護膜40の先端40aは先端凹部100で覆われ、保護膜40の後端40bは後端凹部110で覆われた状態で、コアシャフト12の第二先端部12bの外周に配置されている。
図1(A)と図1(B)とに示したように、ステント10がカテーテル2の先端部に格納された状態(図1(A)の状態)でコアシャフト12を先端側(図面の左側)に押し込むと、ステント10は、コアシャフト12と接合された後端ストッパー50により先端側(図面の左側)に押し進められ、カテーテル2の先端口24から目的部位に解放される(図1(B)の状態)。
ステント10を目的部位に解放するとき、手技者はコアシャフト12を先端側(図面の左側)に押し込むだけではなく、コアシャフト12を回転させる場合がある。例えば、目的部位が湾曲した末梢血管にあるとき、カテーテル2の先端部も湾曲しているため、コアシャフト12を先端側(図面の左側)に押し込んでも、ステント10が先端側(図面の左側)に進まずに、カテーテル2の先端口24から解放できないとき、あるいは、手技中にカテーテル2が後端側(図面の右側)に後退したため、カテーテル2の先端口24を目的部位に合わせようとしてカテーテル2を先端側(図面の左側)に押しても、カテーテル2の先端部が湾曲して進まないとき、がある。
本実施の形態のプッシャーガイドワイヤ1では、手技者がコアシャフト12を回転させたとき、保護膜40がコアシャフト12の第二先端部12bから浮遊しているため、保護膜40はコアシャフト12と連動して回転しにくい構成になっている。そのため、コアシャフト12を回転させても、保護膜40とステント10との間に発生する摩擦抵抗が小さく、ステント10の破損を防止することができる。また、コアシャフト12の回転を、先端ストッパーとして機能する接合部材30と先端コイル体14とを介して、先端チップ16まで伝達することができるため、カテーテル2の先端部が湾曲した場合でも、プッシャーガイドワイヤ1の回転伝達性を向上して、カテーテル2の先端口24からステント10を解放することが容易となる。
また、プッシャーガイドワイヤ1では、保護膜40の先端40aが、弾性を有した先端コイル体14の後端部14aで覆われているため、湾曲した血管や消化器官に沿ってプッシャーガイドワイヤ1が湾曲した場合でも、先端コイル体14の後端部14aが適度に伸長することができるため、保護膜40が先端凹部100から外れてしまう恐れを低減することができる。
更に、プッシャーガイドワイヤ1では、後端凹部110がステント10を目的部位にデリバリーするプッシャー部として機能している。そのため、後端凹部110は、保護膜40がコアシャフト12の第二先端部12bから外れてしまうことを防止する機能と、ステント10を目的部位にデリバリーするプッシャー部としての機能と、を兼用することができる。これにより、後端凹部110以外に、別途、プッシャー部材を用いる必要がなくなり、作製が容易となる。
次に、本実施の形態のプッシャーガイドワイヤ1を構成する各要素の材料について、説明するが、特に限定されるものではない。
コアシャフト12は、ステンレス鋼(SUS304、SUS316等)やNi−Ti合金等の超弾性合金により形成することができる。
先端コイル体14と後端コイル体18とは、放射線不透過性を有する素線により形成することができる。例えば、金、白金、タングステン、これらの元素からなる合金などが挙げられる。先端コイル体14と後端コイル体18とを放射線不透過性の素線で形成することで、手技者は放射線透視画像下で先端コイル体14と後端コイル体18との位置を把握することができる。
なお、先端コイル体14と後端コイル体18とは、単線からなる素線で形成してもよいし、複数の素線が撚られた撚線で形成してもよい。撚線は、単線に比べて、柔軟性や復元性などの特性で優れているため、撚線で形成することが好ましい。
先端チップ16は、放射線透視画像下でガイドワイヤ1の先端の位置を把握できるように、金、白金、タングステン、これらの元素からなる合金などの放射線不透過性で形成することができる。
接合部材30、32、34は、ロウ材(アルミニウム合金ロウ、銀ロウ、金ロウ等)や金属ハンダ(Au−Sn合金等)などで形成することができる。
保護膜40は、ポリイミドやフッ素系樹脂などの樹脂により形成することができる。
後端ストッパー50は、コアシャフト12と同様に、ステンレス鋼(SUS304、SUS316等)やNi−Ti合金等の超弾性合金により形成することができる。
次に、図3(A)〜図4を参照しながら、第二の実施の形態のプッシャーガイドワイヤ1aについて、説明する。なお、図3(A)〜図4は、図1(A)〜図2と同様に、左側が体内に挿入される先端側(遠位側)を、右側が医師等の手技者によって操作される後端側(近位側、基端側)を、表している。なお、図4は、図3(A)のB部を拡大した断面図である。
図1(A)〜図2に示したプッシャーガイドワイヤ1との相違点のみを説明すると、プッシャーガイドワイヤ1aでは、保護膜40の後端40bは、保護膜40の後端40bよりも後端側から保護膜40の後端40bよりも先端側まで延びた後端コイル体18の先端部18bと、コアシャフト12の第三先端部12cと、の間に入り込んでおり、接合部材32にて後端側(図面の右側)への移動が規制されている(図4参照)。そのため、接合部材32が、保護膜40の後端ストッパーとして機能している。このように、保護膜40の後端40bは、保護膜40の後端40bよりも後端側から保護膜40の後端40bよりも先端側まで延びた後端コイル体18の先端部18bと、後端ストッパーとして機能する接合部材32と、で形成された後端凹部110に挿入されている。また、プッシャーガイドワイヤ1aでは、ステント10を先端側(図面の左側)に押し出すためのプッシャー部60が、後端コイル体18の先端部18bを覆う状態で先端部18bに接合されている。
このように、保護膜40の先端40aは、先端チップ16から保護膜40の先端40aよりも後端側まで延びた先端コイル体14の後端部14aと、先端ストッパーとして機能する接合部材30と、で形成された先端凹部100に挿入される一方、保護膜40の後端40bは、保護膜40の後端40bよりも後端側から保護膜40の後端40bよりも先端側まで延びた後端コイル体18の先端部18bと、後端ストッパーとして機能する接合部材32と、で形成された後端凹部110に挿入されている。そのため、プッシャーガイドワイヤ1aは、プッシャーガイドワイヤ1と同様、保護膜40の先端40aは先端凹部100で覆われ、保護膜40の後端40bは後端凹部110で覆われた状態で、コアシャフト12の第二先端部12bの外周に配置されている。
プッシャーガイドワイヤ1aでは、保護膜40の先端40aと後端40bとが、弾性を有した先端コイル体14の後端部14aと後端コイル体18の先端部18bとで覆われていることで、湾曲した血管や消化器官に沿ってプッシャーガイドワイヤ1aも湾曲した場合に、先端コイル体14の後端部14aと後端コイル体18の先端部18bが適度に伸長することができるため、保護膜40が先端凹部100と後端凹部110とから外れてしまう恐れを低減することができる。
更に、図4の変形例として、図5を参照しながら、第三の実施の形態のプッシャーガイドワイヤ1bについて、説明する。図4に示したプッシャーガイドワイヤ1aとの相違点のみを説明すると、プッシャーガイドワイヤ1bでは、コアシャフト12の第二先端部12bが後端凹部110から先端凹部100に向けて縮径したテーパ形状になっているため、保護膜40の先端40aとコアシャフト12の第二先端部12bとの隙間D1は、保護膜40の後端40bとコアシャフト12の第二先端部12bとの隙間D2よりも大きくなっている(D1>D2)。そのため、コアシャフト12の第二先端部12bと保護膜40との接触部分を、保護膜40全面ではなく保護膜40の後端40bのみとすることができる。プッシャーガイドワイヤ1と比べて、手技者がコアシャフト12を回転させたとき、保護膜40とステント10との間に発生する摩擦抵抗を更に小さくすることができ、ステント10の破損をより防止することができる。また、コアシャフト12の回転を、先端ストッパーとして機能する接合部材30と先端コイル体14とを介して、先端チップ16まで伝達することができるため、プッシャーガイドワイヤ1bの回転伝達性を更に向上させて、ステント10の解放位置を調整することが更に容易となる。
なお、カテーテル2の先端口24を目的部位に配置させるとき、予めプッシャーガイドワイヤ1、1a、1bをカテーテル2に挿入した状態(図1(A)、図3(A)の状態)で、カテーテル2とプッシャーガイドワイヤ1、1a、1bと一緒にデリバリーしても良いし、カテーテル2のみを予め目的部位に配置した後に、プッシャーガイドワイヤ1、1a、1bをカテーテル2の後端口22から挿入しても良い。
以上で述べたように、プッシャーガイドワイヤ1において、保護膜40の先端40aが先端凹部100に挿入される一方、保護膜40の後端40bが後端凹部110に挿入された状態で、保護膜40をコアシャフト12から浮遊させておくことで、コアシャフト12を回転させたときに、保護膜40とステント10との間に発生する摩擦抵抗が小さくすることができる。これにより、保護膜40がコアシャフト12から外れることを防止でき、かつ、ステント10が破損することも防止でき、かつ、プッシャーガイドワイヤ1の回転伝達性が向上するため、ステント10の解放位置を調整することが容易となる。
1、1a、1b プッシャーガイドワイヤ
2 カテーテル
10 ステント
12 コアシャフト
14 先端コイル体
16 先端チップ
18 後端コイル体
20 筒状体
22 後端口
24 先端口
30 接合部材(先端ストッパー)
32 接合部材(後端ストッパー)
34 接合部材
40 保護膜
50 プッシャー部(後端ストッパー)
60 プッシャー部
100 先端凹部
110 後端凹部

Claims (4)

  1. ステントをプッシャー部で目的部位にデリバリーするプッシャーガイドワイヤにおいて、
    前記プッシャーガイドワイヤは、
    コアシャフトと、
    前記コアシャフトの外周に巻回されたコイル体と、
    前記コアシャフトと前記コイル体との間に後端側に向かって開放された第一隙間を形成するように前記コアシャフトと前記コイル体とを接合する先端ストッパーと、
    前記コイル体より後端側に配置され、前記コアシャフトとの間に先端側に向かって開放された第二隙間を形成するように前記コアシャフトに接合された後端ストッパーと、
    先端が前記第一隙間に挿入され、かつ、後端が前記第二隙間に挿入されることで、軸方向に摺動可能な保護膜と、を備えていることを特徴としたプッシャーガイドワイヤ。
  2. 前記コアシャフトの外周に巻回され、前記保護膜の前記後端よりも後端側から前記保護膜の前記後端よりも先端側まで延びた後端コイル体を更に備えており、
    前記第二隙間は、前記後端コイル体の先端部と前記後端ストッパーと前記コアシャフトとにより形成されていることを特徴とした請求項に記載のプッシャーガイドワイヤ。
  3. 前記コアシャフトは、前記後端ストッパーから前記先端ストッパーにかけて縮径しており、
    前記第一隙間は、前記第二隙間よりも大きいことを特徴とした請求項1又は請求項2に記載のプッシャーガイドワイヤ。
  4. 前記後端ストッパーは、前記ステントを目的部位にデリバリーする前記プッシャー部として機能することを特徴とした請求項1又は請求項3に記載のプッシャーガイドワイヤ。
JP2013095282A 2013-04-30 2013-04-30 プッシャーガイドワイヤ Active JP5904557B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095282A JP5904557B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 プッシャーガイドワイヤ
US14/100,697 US9427345B2 (en) 2013-04-30 2013-12-09 Pusher guide wire
CN201310741353.2A CN104127949B (zh) 2013-04-30 2013-12-27 推进导线
EP14153160.8A EP2799037A3 (en) 2013-04-30 2014-01-30 Pusher guide wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095282A JP5904557B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 プッシャーガイドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014213141A JP2014213141A (ja) 2014-11-17
JP5904557B2 true JP5904557B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=50028850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095282A Active JP5904557B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 プッシャーガイドワイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9427345B2 (ja)
EP (1) EP2799037A3 (ja)
JP (1) JP5904557B2 (ja)
CN (1) CN104127949B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190374358A1 (en) * 2018-06-06 2019-12-12 Covidien Lp Core assembly for medical device delivery systems
US11413174B2 (en) 2019-06-26 2022-08-16 Covidien Lp Core assembly for medical device delivery systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1180003B1 (en) * 1999-05-20 2008-01-16 Boston Scientific Limited Stent delivery system with nested stabilizer
JP3774592B2 (ja) * 1999-07-30 2006-05-17 テルモ株式会社 医療用ガイドワイヤ
EP1251796B1 (en) 2000-01-31 2004-12-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent with enhanced delivery precision
US20020016597A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Dwyer Clifford J. Delivery apparatus for a self-expanding stent
US7163552B2 (en) * 2000-10-13 2007-01-16 Medtronic Vascular, Inc. Stent delivery system with hydraulic deployment
IL140870A0 (en) * 2001-01-11 2002-02-10 Mind Guard Ltd Deployment system for implantable self-expandable intraluminal devices
US6699274B2 (en) 2001-01-22 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system and method of manufacturing same
US7001422B2 (en) 2002-09-23 2006-02-21 Cordis Neurovascular, Inc Expandable stent and delivery system
CN101180006B (zh) * 2005-05-25 2010-09-22 切斯纳特医药技术公司 用于在血管内输送和展开封堵器的系统
WO2007095031A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Bay Street Medical, Inc. System for delivering a stent
US20080255654A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-16 Bay Street Medical System for delivering a stent
US20080300667A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Bay Street Medical System for delivering a stent
EP2254527A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-01 NFocus Neuromedical, Inc. Friction-release distal latch implant delivery system and components
US8864811B2 (en) 2010-06-08 2014-10-21 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104127949A (zh) 2014-11-05
US20140324148A1 (en) 2014-10-30
US9427345B2 (en) 2016-08-30
EP2799037A3 (en) 2016-06-01
EP2799037A2 (en) 2014-11-05
CN104127949B (zh) 2017-05-17
JP2014213141A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2799105B1 (en) Guide wire
JP6499497B2 (ja) プッシャーガイドワイヤ
EP2689795B1 (en) Guidewire
JP6440547B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2010088833A (ja) カテーテル
EP2415497A1 (en) Guidewire
JP6426068B2 (ja) カテーテル及びバルーンカテーテル
EP3011938B1 (en) Pusher guide wire
JP2011147752A (ja) ガイドワイヤ
JP2016101447A (ja) ステントデリバリーシステム
JP5645221B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2014233592A (ja) プッシャーガイドワイヤ
JP5904557B2 (ja) プッシャーガイドワイヤ
JP2012005704A (ja) バルーンカテーテル
JP5392785B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP6319777B1 (ja) ガイドワイヤ
JP2011125737A (ja) カテーテル
JP6037334B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2018108119A (ja) ガイドワイヤおよび医療用コイル
JP6195396B2 (ja) バルーンカテーテル
JP5743283B2 (ja) ガイドワイヤ
JP6313183B2 (ja) ガイドワイヤ
EP3656436A1 (en) Guide wire
EP4360688A1 (en) Guide wire
WO2022113456A1 (ja) 頭蓋内の脳血管中でのカテーテルデリバリ又はカテーテル交換に用いるガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250