JP5899413B2 - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5899413B2
JP5899413B2 JP2011273140A JP2011273140A JP5899413B2 JP 5899413 B2 JP5899413 B2 JP 5899413B2 JP 2011273140 A JP2011273140 A JP 2011273140A JP 2011273140 A JP2011273140 A JP 2011273140A JP 5899413 B2 JP5899413 B2 JP 5899413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
heat
refrigerant
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011273140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013124799A (ja
Inventor
達夫 野瀬
達夫 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011273140A priority Critical patent/JP5899413B2/ja
Priority to PCT/JP2012/007965 priority patent/WO2013088722A1/ja
Publication of JP2013124799A publication Critical patent/JP2013124799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899413B2 publication Critical patent/JP5899413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱交換器に関するもので、特に空気調和機の室内機用熱交換器に関するものである。
従来、この種の熱交換器はフィン上に切れ込みを入れている(例えば、特許文献1参照)。
図6は、前記特許文献1に記載された従来の空気調和機用熱交換器の拡大した要部を示すものである。
アルミの薄板(アルミフィン101)に冷媒が通過する伝熱管を通す穴102を設け(伝熱管は図示せず)、穴102に伝熱管を貫通させて多数のアルミフィン101を積層して熱交換器を構成している。
そして積層したアルミフィン101同士の間隙に空気を通過させ(図6の紙面方向に平行な向き)、空気と冷媒との間の熱交換が成される。この時、空気とアルミフィンとの間の熱交換効率を向上させるため、アルミフィン101には切り起こしスリット103を設けている。
さらに温度差のある隣接伝熱管同士の熱交換を防止して熱交換器全体の効率を向上させるために切れ込み104、105を設けている。
特開2004−85139号公報
しかしながら、前記従来の構成では、暖房運転時に冷媒が過冷却液となる熱交換器上の領域で温度差の有る隣接部分同士の熱交換を防止する効果が十分でなく、空気と冷媒間の熱交換量が減少し、熱交換器の性能が低下するという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、熱交換器フィン上の切れ込みの形状に工夫を加える事で、空気と冷媒間の熱交換を促進し、熱交換器性能を向上させることを目的とするものである。
前記従来の課題を解決するために、本発明の熱交換器の製造方法は、通風回路内に、板面を互いに平行にして所定間隔で積層された複数の伝熱フィンと、この複数の伝熱フィンを複数箇所で貫通している伝熱管と、前記伝熱フィンの板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給されて、風上側1列目と2列目が熱的に遮断する第1の切れ込みを備え、暖房運転時に冷媒が過冷却液となる領域の前記伝熱フィンに少なくとも1ヶ
所に前記伝熱フィンの端部から前記第1の切れ込みを超えて形成される第2の切れ込みを設け、前記第2の切れ込みは、隣接する前記伝熱管の間の熱伝達を遮熱して、前記伝熱フィンを完全に分離する熱交換器の製造方法であって、前記伝熱管を前記伝熱フィンに通し、前記伝熱管を拡管して熱交換器を形成した後、前記第2の切れ込みを形成するものである。
これによって、本発明の熱交換器は、熱交換器フィン上に任意の幅を持たせた切れ込みを設けることで、空気と冷媒間の熱交換を促進し、熱交換器性能を向上させる効果を奏する。
本発明の熱交換器は、切れ込みの幅、長さを最適な条件とすることで、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を向上させ、かつ量産する事ができる。
本発明の実施の形態における熱交換器の図 本発明の実施の形態における熱交換器の図 本発明の実施の形態における熱交換器の図 本発明の実施の形態における熱交換器の図 本発明の実施の形態における熱交換器の図 従来の熱交換器の図 本発明の実施の形態における空気調和機用室内機の概略断面図
第1の発明は、通風回路内に、板面を互いに平行にして所定間隔で積層された複数の伝熱フィンと、この複数の伝熱フィンを複数箇所で貫通している伝熱管と、前記伝熱フィンの板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給されて、風上側1列目と2列目が熱的に遮断する第1の切れ込みを備え、暖房運転時に冷媒が過冷却液となる領域の前記伝熱フィンに少なくとも1ヶ所に前記伝熱フィンの端部から前記第1の切れ込みを超えて形成される第2の切れ込みを設け、前記第2の切れ込みは、隣接する前記伝熱管の間の熱伝達を遮熱して、前記伝熱フィンを完全に分離する熱交換器の製造方法であって、前記伝熱管を前記伝熱フィンに通し、前記伝熱管を拡管して熱交換器を形成した後、前記第2の切れ込みを形成することにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換器性能を向上することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の第2の切れ込みを複数とし、前記伝熱フィンに所定間隔で略平行に並べたことにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換器性能を向上することができる。
第3の発明は、特に、第1〜第2の発明の第2の切れ込みが存在する前記伝熱フィンの風上側1列目と2列目に各々径の異なる伝熱管を配設したことにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換器性能を向上することができる。
第4の発明は、特に、第1〜第3の発明の第2の切れ込みの両側の領域の伝熱管の直径を、先端の領域の伝熱管の直径よりも大きくしたことにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換
器性能を向上することができる。
第5の発明は、特に、第1〜第4の発明の第2の切れ込みは配管ピッチ幅に略等しく並べたことにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換器性能を向上することができる。
第6の発明は、特に、第1〜第5の発明の第2の切れ込みの長さは10mm以上であり、6mmピッチ幅以上で略平行に並べられていることにより、熱交換器上の温度差の有る隣接部分同士の熱交換量を抑えて空気と冷媒間の熱交換量を促進することとなり、熱交換器性能を向上することができる。
第7の発明は、特に、第1〜第6の発明の第2の切れ込みについて、切断装置で分断される熱交換器。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図7は、本発明の実施の形態における空気調和機用室内機を示すものである。この室内機は室内機本体201を有し、室内機本体201は、熱交換器202等を固定し、室内機本体201の前面部を形成すると共に、多数の通風穴を有する前面パネル203とを備える。送風装置204が、前面パネル203の通風穴から室内の空気を吸込み、熱交換されたその空気を吹出口205から室内に排出する。熱交換器202は、各々が複数の貫通穴206を有する多数の伝熱フィン208と、各伝熱フィン208の貫通穴206に挿通されて冷媒を通す複数の伝熱管207とを備え、伝熱フィン208は、伝熱管207の軸方向に所定間隔で並置される。熱交換器202に付着した凝縮水を排水として受ける2個の水受け皿209が、夫々、熱交換器202の前端部と後端部の下方に設けられている。
図1は、本発明の実施の形態における熱交換器の図を示すものである。
図1において、伝熱フィン11に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴を12、13とする。また、伝熱フィン11の板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給され、風上側1列目と2列目が複数の切れ込み14、15によって熱的に遮断されるように構成している。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、空気調和機の暖房運転時には熱交換器上で相対的に過冷却液の冷媒となる温度の低い領域と気液二相の冷媒となる温度の高い領域が生まれ、温度差の有る領域が隣接することとなる。
以上のように、本実施の形態においては伝熱フィン11の同一平面状に少なくとも1ヶ所の切れ込み16、17、18、19、20を設けることにより、暖房運転時に熱交換器上で過冷却液の冷媒となる領域と気液二相の冷媒となる領域の温度差の有る隣接領域同士の熱交換量を抑えることで、その分の熱交換量を用いて空気と冷媒間の熱交換量を増加することができ、熱交換器性能を向上することができる。
なおまた、積層された伝熱フィン11の同一平面状に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴12と13に伝熱管を通し、その伝熱管を拡管して熱交換器を形成した後、刃物を装備した切断装置で切れ込み16、17、18、19、20の分断をすることができ
、量産工程でペラペラめくりあげてしまうことがなく、プレス機に引っかかり詰まって不具合を出すことなく、安定的に量産することもできる。
また、刃物を装備した切断装置で切れ込み16、17、18、19、20の分断をすることで、量産工程でペラペラめくりあげてしまうことがなく、熱交換器の量産工程の作業者がめくりあげられた部分で創傷することがないようにすることもできる。
図2は、本発明の実施の形態における熱交換器の図を示すものである。
図2において、伝熱フィン21に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴を22、23とする。また、伝熱フィン21の板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給され、風上側1列目と2列目が複数の切れ込み24、25によって熱的に遮断されるように構成している。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、空気調和機の暖房運転時には熱交換器上で相対的に過冷却液の冷媒となる温度の低い領域と気液二相の冷媒となる温度の高い領域が生まれ、温度差の有る領域が隣接することとなる。
以上のように、本実施の形態においては伝熱フィン21の同一平面状に所定間隔で略平行に並べられた複数の切れ込み26、27、28を設けることにより、暖房運転時に熱交換器上で過冷却液の冷媒となる領域と気液二相の冷媒となる領域の温度差の有る隣接領域同士の熱交換量を抑えることで、その分の熱交換量を用いて空気と冷媒間の熱交換量を増加することができ、熱交換器性能を向上することができる。
図3は、本発明の実施の形態における熱交換器の図を示すものである。
図3において、伝熱フィン31に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴を32、33とする。ここで、伝熱フィン31に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴32の直径をD2、33の直径をD1とする。また、伝熱フィン31の板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給され、風上側1列目と2列目が複数の切れ込み34、35によって熱的に遮断されるように構成している。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、空気調和機の暖房運転時には熱交換器上で相対的に過冷却液の冷媒となる温度の低い領域と気液二相の冷媒となる温度の高い領域が生まれ、温度差の有る領域が隣接することとなる。
以上のように、本実施の形態においては伝熱フィン31の同一平面状に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴32の直径D2と33の直径D1が各々異なり、伝熱フィン31の同一平面状に少なくとも1ヶ所の切れ込み36、37、38、39、40を設けることにより、暖房運転時に熱交換器上で過冷却液の冷媒となる領域と気液二相の冷媒となる領域の温度差の有る隣接領域同士の熱交換量を抑えることで、その分の熱交換量を用いて空気と冷媒間の熱交換量を増加することができ、熱交換器性能を向上することができる。
なおまた、伝熱フィン31の同一平面状に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴32の直径D2と33の直径D1が各々異なることに加えて、冷媒が通過する伝熱管を通
す複数の穴33の直径D1を32の直径D2よりも大きくすることで熱交換器性能をより向上させることができるという効果も得られる。
図4は、本発明の実施の形態における熱交換器の図を示すものである。
図4において、伝熱フィン51に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴を52、53とする。ここで、伝熱フィン51に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴53の穴ピッチ幅をL1とする。また、伝熱フィン51の板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給され、風上側1列目と2列目が複数の切れ込み54、55によって熱的に遮断されるように構成している。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、空気調和機の暖房運転時には熱交換器上で相対的に過冷却液の冷媒となる温度の低い領域と気液二相の冷媒となる温度の高い領域が生まれ、温度差の有る領域が隣接することとなる。
以上のように、本実施の形態においては伝熱フィン51の同一平面状に冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴53の穴ピッチ幅L1と略等しいL2の間隔に並べられた切れ込み56、57、58、59を設けることにより、暖房運転時に熱交換器上で過冷却液の冷媒となる領域と気液二相の冷媒となる領域の温度差の有る隣接領域同士の熱交換量を抑えることで、その分の熱交換量を用いて空気と冷媒間の熱交換量を増加することができ、熱交換器性能を向上することができる。
図5は、本発明の実施の形態における熱交換器の図を示すものである。
図5において、伝熱フィン61に設けた冷媒が通過する伝熱管を通す複数の穴を62、63とする。また、伝熱フィン61の板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給され、風上側1列目と2列目が複数の切れ込み64、65によって熱的に遮断されるように構成している。
以上のように構成された熱交換器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、空気調和機の暖房運転時には熱交換器上で相対的に過冷却液の冷媒となる温度の低い領域と気液二相の冷媒となる温度の高い領域が生まれ、温度差の有る領域が隣接することとなる。
以上のように、本実施の形態においては伝熱フィン61の同一平面状にL3の幅でL4の間隔で略平行に並べられた切れ込み66、67、68、69を設けることにより、暖房運転時に熱交換器上で過冷却液の冷媒となる領域と気液二相の冷媒となる領域の温度差の有る隣接領域同士の熱交換量を抑えることで、その分の熱交換量を用いて空気と冷媒間の熱交換量を増加することができ、熱交換器性能を向上することができる。
なおまた、伝熱フィン61の同一平面状に略平行に並べられた切れ込み66、67、68、69の幅L3を10mm以上とし、間隔L4を6mm以上とすることで熱交換器性能をより向上させることができるという効果も得られる。
以上のように、本発明にかかる空気調和機用熱交換器は、熱交換器フィン上に任意の幅を持たせた切れ込みを設けることで、空気と冷媒間の熱交換量を増加させる効果を奏する
ことが可能となるので、例えば電子機器に使用される放熱用熱交換器等の用途にも有用である。
11、21、31、51、61、101、208 伝熱フィン
12、13、22、23、32、33、52、53、62、63、102、206 冷媒が通過する伝熱管を通す穴
14、15、16、17、18、19、20、24、25、26、27、28、34、35、36、37、38、39、40、54、55、56、57、58、59、64、65、66、67、68、69、104、105 切れ込み
103 切り起こしスリット
D1、D2 冷媒が通過する伝熱管を通す穴の直径
L1 冷媒が通過する伝熱管を通す穴のピッチ幅
L3 伝熱フィンの端と切れ込みの間隔
L2、L4 切れ込みと切れ込みの間隔
201 室内機本体
202 熱交換器
203 前面パネル
204 送風装置
205 吹出口
207 伝熱管
209 水受け皿

Claims (7)

  1. 通風回路内に、板面を互いに平行にして所定間隔で積層された複数の伝熱フィンと、前記複数の伝熱フィンを複数箇所で貫通している伝熱管と、前記伝熱フィンの板面と平行で、かつ、前記伝熱管と直交する方向に空気が供給されて、風上側1列目と2列目が熱的に遮断する第1の切れ込みを備え、暖房運転時に冷媒が過冷却液となる領域の前記伝熱フィンに少なくとも1ヶ所に前記伝熱フィンの端部から前記第1の切れ込みを超えて形成される第2の切れ込みを設け、前記第2の切れ込みは、隣接する前記伝熱管の間の熱伝達を遮熱して、前記伝熱フィンを完全に分離する熱交換器の製造方法であって、前記伝熱管を前記伝熱フィンに通し、前記伝熱管を拡管して熱交換器を形成した後、前記第2の切れ込みを形成する熱交換器の製造方法
  2. 前記第2の切れ込みを複数とし、前記伝熱フィンに所定間隔で略平行に並べたことを特徴とする請求項1記載の熱交換器の製造方法
  3. 前記第2の切れ込みが存在する前記伝熱フィンの風上側1列目と2列目に各々径の異なる前記伝熱管を配設したことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の熱交換器の製造方法
  4. 前記第2の切れ込みの両側の領域の前記伝熱管の直径を、先端の領域の前記伝熱管の直径よりも大きくしたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の熱交換器の製造方法
  5. 前記第2の切れ込みは前記伝熱管のピッチ幅に略等しく並べたことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の熱交換器の製造方法
  6. 前記第2の切れ込みは前記伝熱フィンの端部から前記切れ込みの端部まで10mm以上であり、6mmピッチ幅以上で略平行に並べられていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の熱交換器の製造方法
  7. 前記第2の切れ込みは、切断装置で分断される請求項1から6のいずれかに記載の熱交換
    の製造方法
JP2011273140A 2011-12-14 2011-12-14 熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JP5899413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273140A JP5899413B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 熱交換器の製造方法
PCT/JP2012/007965 WO2013088722A1 (ja) 2011-12-14 2012-12-13 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273140A JP5899413B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124799A JP2013124799A (ja) 2013-06-24
JP5899413B2 true JP5899413B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48612195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273140A Expired - Fee Related JP5899413B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 熱交換器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5899413B2 (ja)
WO (1) WO2013088722A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7061251B2 (ja) * 2019-02-27 2022-04-28 株式会社Nedインターナショナル 熱交換装置およびヒートポンプ装置
CN113916041A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 珠海格力电器股份有限公司 一种翅片结构及换热装置及空调器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138994A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 熱交換器
MY130939A (en) * 1993-06-01 2007-07-31 Hitachi Ltd Air-conditioning equipment
JP3993616B2 (ja) * 1993-06-01 2007-10-17 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP3048557U (ja) * 1997-10-31 1998-05-15 東洋ラジエーター株式会社 除湿機用熱交換器
JP2000230795A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd フィン型熱交換器
JP2002228301A (ja) * 2001-01-26 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のフィン付き熱交換器
JP2004085139A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室内機
JP4725277B2 (ja) * 2005-10-06 2011-07-13 パナソニック株式会社 フィン付き熱交換器
JP2008121920A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィン付き熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013124799A (ja) 2013-06-24
WO2013088722A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9671177B2 (en) Heat exchanger, method for fabricating heat exchanger, and air-conditioning apparatus
JP6294497B2 (ja) 熱交換器
US20090308585A1 (en) Method for Manufacturing Tube and Fin Heat Exchanger with Reduced Tube Diameter and Optimized Fin Produced Thereby
WO2014091782A1 (ja) 扁平管熱交換器、及びそれを備えた空気調和機の室外機
JP2018025373A (ja) 冷蔵庫用熱交換器及び冷蔵庫
JP2016102592A (ja) 熱交換器
JP5899413B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2004286431A (ja) 熱交換器
JP2006105415A (ja) 熱交換器
WO2013018297A1 (ja) 熱交換器
JP3979118B2 (ja) 熱交換器、熱交換器の製造方法及び空気調和機
JP2019504983A (ja) 熱交換チューブのための矢じりフィン
JP2012017875A (ja) コルゲートフィン型蒸発器
JP6157217B2 (ja) 扁平管熱交換器及びそれを備えた空気調和装置の室外機、扁平管熱交換器の製造方法
JP2008215670A (ja) 伝熱フィン、フィンチューブ型熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2007292453A (ja) 熱交換器用ルーバ付きフィン
JP2004116845A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2008057944A (ja) フィンチューブ型熱交換器、熱交換器用フィンおよびヒートポンプ装置
JP2013061114A (ja) 熱交換器
JP2006153291A (ja) 熱交換器
JP4168333B2 (ja) 熱交換器のプレートフィンの製造方法
WO2013108648A1 (ja) 車両用空調装置の熱交換器および車両用空調装置
JP2006266611A (ja) 空気調和機の室外機
JP2005003350A (ja) 熱交換器用フィン、熱交換器、凝縮器及び蒸発器
JP2011144953A (ja) フィンチューブ型熱交換器およびこれを用いた空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5899413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees