JP5894669B2 - 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物 - Google Patents

血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5894669B2
JP5894669B2 JP2014522758A JP2014522758A JP5894669B2 JP 5894669 B2 JP5894669 B2 JP 5894669B2 JP 2014522758 A JP2014522758 A JP 2014522758A JP 2014522758 A JP2014522758 A JP 2014522758A JP 5894669 B2 JP5894669 B2 JP 5894669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
nicotinamide
benzylpiperidin
chlorophenyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014522758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521640A5 (ja
JP2014521640A (ja
Inventor
ハン キム、ジ
ハン キム、ジ
ハク キム、ジェ
ハク キム、ジェ
クワン リ、ジョン
クワン リ、ジョン
ジュン、ハン−サン
ソク ハン、ナム
ソク ハン、ナム
パク、ヨン
カン、スン−フン
ジン チョン、ヒ
ジン チョン、ヒ
リ、キュン−テ
ウン チェ、ヒェ
ウン チェ、ヒェ
ハ チ、ヨン
ハ チ、ヨン
ハン リ、ジュ
ハン リ、ジュ
ヒ ペク、ス
ヒ ペク、ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boryung Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Boryung Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2014521640A publication Critical patent/JP2014521640A/ja
Publication of JP2014521640A5 publication Critical patent/JP2014521640A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5894669B2 publication Critical patent/JP5894669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物に関する。
本発明は、血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状を予防または治療するための薬学的組成物に関する。
全世界的に現在まで癌に関する多くの研究がなされてきているにも拘らず、癌自体の多様性および発病機序の多様化により治療が難しいのが現実である。このため、副作用が少なくかつ耐性を克服しうる新規な抗癌剤の開発が引き続き行われたが、未だ必要薬物の開発が不十分であり、効果的な治療剤の開発が求められている。
腫瘍の成長は、これを支え得る新しい血管の生成があってこそ可能である。一般に、腫瘍は、そのサイズが大きくなるにつれて、その中央内部は低酸素状態となり、組織が壊死してしまう。また、腫瘍自体の圧力により血管が破壊され、低酸素状態はさらに悪化する。このような状態を克服するために、腫瘍は新しい血管を生成するためのタンパク質を発現して新血管の形成を促進する。
一方、今まで様々な観点から血管新生(angiogenesisまたはneovascularization)に関する研究が行われてきた結果、VEGF(vascular endothelial growth factor)、bFGF(basic fibroblast growth factor)、HGF(hepatocyte growth factor)、EGF(epithelial growth factor)、アンジオポエチン(angiopoietin)などの血管新生因子、FGFR(fibroblast growth factor receptor)、Flk−1/KDR、Flt−1、Flt−3、Tie−1、Tie−2/Tek、Ephなどのチロシンキナーゼ(tyrosine kinase)活性を有する血管新生因子受容体、およびアンジオスタチン(angiostatin)やエンドスタチン(endostatin)などの内因性血管新生阻害剤などが発見され、血管新生の機序だけでなく、血管新生とヒトの疾病との関連性が漸次解明されており、また、血管新生を調節し得る様々な新規方法が提示されている。特に、血管新生因子のうち、VEGFは、多くの癌において癌の進行程度や癌の治療率などと密接な相関関係を示しており、その受容体であるFlk−1/KDRが血管内皮細胞に非常に特異的に発現されているため、選択的な血管新生阻害剤の開発のための目標として注目されている。
癌と血管新生との関係は、1971年に米国のFolkman博士によって提起された、癌の成長に血管新生が必須的であるという仮説として最初に報告され(J. Folkman, Tumor Angiogenesis: Therapeutic Implications. New England Journal of Medicine , 285, 1182-1186, 1971)、1990年に天然物から得たフマギリン(fumagillin)が選択的な血管新生阻害効果を示すことが報告されて以来、血管新生阻害剤が癌の治療剤として注目を浴び始めた(D. Ingber, T. Fujita, et al. Synthetic analogues of fumagillin that inhibit angiogenesis and suppress tumor growth. Nature , 348, 555-557, 1990)。また、最近発見されたアンジオスタチン(M. S. O'Reilly, L. Holmgren, Y. Shing, C. Chen, R. A. Rosenthal, M. Moses, W. S. Lane, Y. Cao, E. H. Sago and J. Forkman., Angiostatin: a novel angiogenesis inhibitor that mediates the suppression of metastases by a Lewis Lung Carcinoma, Cell , 79, 315-328, 1994)、エンドスタチン(M. S. O'Reilly, T. Boehm, C. Chen, et al ., Endostatin: an endogeneous inhibitor of angiogenesis and tumor growth. Cell , 88, 277-285, 1997)などの内因性血管新生阻害剤が実験動物モデルで抗癌剤としての優れた効能を持つことが立証され、血管新生阻害剤の抗癌剤としての利用にさらに多くの関心が集中している。
しかも、血管新生阻害剤を抗癌剤として用いる場合、既存の抗癌剤より優れた利点があるが、血管新生が癌の成長または転移に必須的な現象であるので、癌の成長および転移を同時に遮断することができ、血管新生阻害剤は、異数性(aneuploid)の癌細胞ではなく、正常2倍体(diploid)の血管内皮細胞を標的とするため、癌細胞の異種性および遺伝的不安定性による耐性などの問題が起こらない。また、血管新生阻害剤は、特定または幾種類かの癌にのみ効能を示す既存の抗癌剤とは異なり、血管新生が必須不可欠な全種類の癌に効能を示す。血管新生が、正常成人にとっては幾つかの特別な場合、すなわち傷の治癒、女性の生理等を除いては極めて稀に発生する現象として知られているので、血管新生阻害剤を抗癌剤として用いる場合、既存の抗癌剤で見られる副作用が大幅に減少するであろう。
また、血管新生は、癌の成長および転移(metastasis)だけでなく、 リウマチ (Rheumatoid arthritis)[クォンホジョン、 大韓内分泌学会誌、第16巻第3号、2001]、糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)[クァクノフン、大韓内分泌学会誌、第16巻第3号、2001]、角膜炎症、充血、黄斑変性症、脈絡膜血管新生症、血管新生緑内障[YS Kwon, HS Hong, JC Kim, JS Shin, YS Son. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. February 2005 vol. 46 no. 2 454-460]、角膜血管新生[キムゼホ、リザヨン、ジョンソングン、ジュチョンギ、大韓眼科学会誌、第40巻第3号、662-666]などの眼球疾患、乾癬(psoriasis)[D. Creamer, D. Sullivan, R. Bicknell and J. Barker. Angiogenesis Volume 5, Number 4, 231-236]、肺の気道(airway)を塞いで生命に脅威を与える血管腫(hemangiomas)[Birgit M. Kraling et al. American Journal of Pathology, Vol. 148, No. 4, April 1996]、肥満などのいわゆる血管新生疾患(angiogenic disease)を誘発させることが知られているため、血管新生阻害剤は、癌以外にも、他の種類の血管新生疾患を治療または予防するのに有用であることが期待される。
Angiogenesis in cancer, vascular, rheumatoid and other disease. Folkman J. Nat Med. 1995 1(1) 27-31. Review General mechanisms of metastasis. Woodhouse E.C., Chuaqui R.F., Liotta L.A.. Cancer. 1997, Vol 80 (8 Suppl) 1529-1537. Review Anti-invasive and anti-angiogenic activities of naturally occurring dibenzodiazepine BU-4664L and its derivatives. Miyanaga S., Sakurai H., Saiki I., Onaka H., Igarashi Y. Bioorg. Med. Chem. Lett. 2010 20 (3) 963-965 Tumor Angiogenesis: Therapeutic Implications. J. Folkman. New England Journal of Medicine , 285, 1182-1186, 1971 Synthetic analogues of fumagillin that inhibit angiogenesis and suppress tumor growth. D. Ingber, T. Fujita, et al. Nature , 348, 555-557, 1990 Angiostatin: a novel angiogenesis inhibitor that mediates the suppression of metastases by a Lewis Lung Carcinoma. M. S. O'Reilly, L. Holmgren, Y. Shing, C. Chen, R. A. Rosenthal, M. Moses, W. S. Lane, Y. Cao, E. H. Sago and J. Forkman. Cell , 79, 315-328, 1994 Endostatin: an endogeneous inhibitor of angiogenesis and tumor growth. M. S. O'Reilly, T. Boehm, C. Chen, et al . Cell , 88, 277-285, 1997 血管新生調節低分子化合物、大韓内分泌学会誌、クォンホジョン、第16巻第3号、2001 糖尿性網膜病症における血管新生研究、大韓内分泌学会誌、クァクノフン、第16巻第3号、2001 Inhibitory Effect of Rapamycin on Corneal Neovascularization In Vitro and In Vivo. YS Kwon, HS Hong, JC Kim, JS Shin, YS Son. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. February 2005 vol. 46 no. 2 454-460 Angiogenesis in psoriasis. D. Creamer, D. Sullivan, R. Bicknell and J. Barker. Angiogenesis Volume 5, Number 4, 2002 , pp. 231-236(6) E-Selectin Is Present in Proliferating Endothelial Cells in Human Hemangiomas. Birgit M. Kraling et al. American Journal of Pathology, Vol. 148, No. 4, April 1996
本発明の目的は、血管新生抑制活性を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物を提供することにある。
本発明は、下記化学式の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する:
式中、XおよびXはそれぞれ独立してハロゲン(F、Cl、Br、I)または水素であり、
Yは−NH−、−S−または−O−であり、
はベンジル、フェニルオキシ、1,1−ピリミジンエチル、ピリジンメチル、C1−4アルキル、C3−6アルケン、t−ブトキシカルボニルおよびマロン−2−イルの中から選ばれる1〜5個で置換されたピペリジニル、ピペラジニル、アザビシクロ[2.2.2]オクタニルまたはフェニルであり、
ここで、C1−4アルキルはRN−、ヒドロキシ基およびハロゲンの中から選ばれる0〜3個で置換されたものであり、RおよびRはそれぞれ独立してC1−4アルキルであり、
ここで、ベンジル、フェニルオキシ、ピリミジンエチルおよびピリミジンメチルはハロゲンで0〜4個置換されたものであり、
はハロゲンで0〜3個置換されたベンジルによって0〜3個置換されたモルホリニル、ハロゲンによって0〜3個置換されたフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピペリジニルおよびピペラジニルの中から選ばれる1または2個で置換されたC1−4アルキル;C5−10アルキル;C1−4アルキルオキシカルボニルアミノ;C1−4アルコキシC1−4アルキル;トルエンスルホンアミノ;C1−4アルキル、ハロゲン、ニトロおよびフェノキシの中から選ばれる0〜3個で置換されたフェニル;C1−4アルキルオキシカルボニルおよびC1−4アルキルの中から選ばれる0〜3個で置換されたピリジニル;アゼパン−2−オンイル;1,3,4−トリアゾリル;C1−4アルキルによって0〜3個置換されたピリミジニル;ピロリジニル;C1−4アルキルによって0〜2個置換されたチアゾリル;C1−4アルキルによって0〜3個置換された2,3−ジヒドロキシインドル;
であり、
ここで、RおよびRは独立してC1−4アルキル、C1−4アルキルスルファニルまたはチオールであり、
およびRは独立してC1−4アルキルオキシカルボニル基、フェニルまたはベンジルである。
また、前記Rは、好ましくは、1−ベンジルピペリン−4−イル;1−ベンジルピペリジン−3−イル;4−フェノキシフェニル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジ−4−イル;2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル;t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル;t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル;1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル;メチルピペリジン−4−イル;メチルピペラジン−4−イル;ピペリジン−4−イル;ピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル;1−アリールピペリジン−4−イル;[2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル]ピペリジン−4−イル;(t−ブチルオキシカルボニル)ピペリジン−3−イル;(マロン−2−イル)ピペリジン−4−イル;(ピリジン−2−イル)メチルピペリジン−4−イル;(ピリジン−3−イル)メチルピペリジン−4−イル;または1−(6−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)エチルピペリジン−4−イルである。前記Rは、より好ましくは、1−ベンジルピペリジン−4−イル;1−ベンジルピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル;ピペリジン−3−イル;またはt−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルである。
また、前記Rは、好ましくは、3−クロロフェニル;4−フェノキシフェニル;3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル;4−(4−フルオロベンジル)−モルホリン−2−イルメチル;1,3,4−トリアゾール−2−イル;4,6−ジメチルピリミジン−2−イル;(S)−ピロリジン−3−イル;2−(モルホリン−1−イル)エチル;t−ブトキシカルボニルアミノ;(3−メトキシカルボニル)ピリジン−6−イル;p−トルエンスルホンアミノ;ピリジン−4−イルメチル;1,2−ジフェニルエチル;2−メトキシエチル;5−メチルチアゾール−2−イル;3−メチルピリジン−2−イル;アゼパン−2−オン−3−イル;4−フルオロベンジル;2−エチルヘキシル;3−メチル−2−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−6−イル;(3,4−ジメトキシ)フェニル;
である。より好ましくは、Rは3−クロロフェニル;4−フェノキシフェニル;5−メチルチアゾール−2−イル;または
である。
本発明で言及する「化学式Iの化合物」は、特別な言及がない限り、そのラセミ体、その光学異性体、その溶媒和物(水和物を含む)、結晶形、無定形などを全て含む意味である。
前記化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の代表化合物は、次のとおりである:
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(4−フェノキシアニリノ)ニコチンアミド[104]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミド[110]、
2−(4−フェノキシアニリノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミド[111]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[201]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[208]、
2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[210]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[214]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[218]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イルアミノ)ニコチンアミド[240]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルアミノ)ニコチンアミド[241]、
(R)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[267]、
(S)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[273]、
(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[270]、
(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[276]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[301]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミド[302]、
6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ベンジルピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[311]、
6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロ−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[312]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ニコチンアミド[117]、
N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−(4−フェノキシアニリノ)ニコチンアミド[118]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(4−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[224]、
(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[269]、
(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[275]、
N−(3−クロロフェニル)−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[242]、
2−(1−アリールピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[243]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−N,N−ジエチルアミノ−エチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[244]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[248]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[249]、
2−{1−[1−(6−クロロ−5−フルオロピリミジン−2−イル)エチル]ピペリジン−4−イルアミノ}−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[250]、
(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミド[268]、
(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミド[274]、
2−{4−[3−(3−クロロフェニルカルバモイル)ピリジン−2−イルアミノ]ピペリジン−1−イル}マロン酸[246]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[289]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルスルファニル)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[290]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−[4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチル]ニコチンアミド[404]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,3,4−トリアゾール−2−イル)ニコチンアミド[406]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)ニコチンアミド[407]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(S)−ピロリジン−3−イルニコチンアミド[408]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−2−(モルホリン−1−イル)エチルニコチンアミド[409]、
N’−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル[410]、
メチル6−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}ニコチネート[412]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(p−トルエンスルホンアミノ)ニコチンアミド[424]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ニコチンアミド[425]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,2−ジフェニルエチル)ニコチンアミド[426]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)ニコチンアミド[427]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(5−メチルチアゾール−2−イル)ニコチンアミド[428]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチルピリジン−2−イル)ニコチンアミド[429]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(アゼパン−2−オン−3−イル)ニコチンアミド[430]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フルオロベンジル)ニコチンアミド[431]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミド[436]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチル−2−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−6−イル)ニコチンアミド[439]、
6−ベンジル−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[440]、
6−エトキシカルバメート−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[441]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[442]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)ニコチンアミド[443]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[501]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[502]、
2−{[2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[503]、
2−{[6−クロロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[504]、
2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[505]、
2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[506]、
2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[507]、
2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[508]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[509]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[510]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[511]、
6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[515]、
N−(2−エチルヘキシル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[517]、
6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[519]、
2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミド[520]、
2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−N−(2−エチルへキシル)−5−フルオロニコチンアミド[522]、およびこれらの薬学的に許容される塩。
化学式Iの代表化合物の構造式は、次のとおりである。
本発明の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩のうち、より好ましい化合物は、次のとおりである:
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミド[110]、
N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[218]、
(S)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[273]、
(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[276]、
6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロ−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[312]、
(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[275]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルスルファニル)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[290]、
2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(5−メチルチアゾール−2−イル)ニコチンアミド[428]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[442]、
2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[509]、およびこれらの薬学的に許容される塩。
本発明の化学式Iの化合物のうち、2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]またはその薬学的に許容される塩がさらにより好ましい。
本発明において、薬学的に許容される塩は、通常、薬製造業者が医薬品を製造するのに使用する無機酸および有機酸塩を意味し、無機酸としては塩酸、臭酸、硫酸、リン酸などを使用することができ、有機酸としてはクエン酸、酢酸、乳酸、スズ酸、フマル酸、ギ酸、プロピオン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、マレイン酸、安息香酸、グルコン酸、グリコール酸、コハク酸 、4−モルホリンエタンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−ニトロベンゼンスルホン酸、ヒドロキシ−O−スルホン酸、4−トルエンスルホン酸、ガラクツロン酸、エンボン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などを使用することができる。
また、本発明は、下記化学式IIの化合物と下記化学式IIIの化合物を塩基の存在下に反応させる段階を含む、化学式Iの化合物の製造方法を提供する(以下、「製造方法1」という):
式中、X、X、RおよびRは前述の定義と同じであり、
Zはクロロまたはブロモである。
本発明の製造方法1の化学式IIの化合物および[化学式III]の化合物は、商業的に市販されるものを使用することができ、或いは公知の方法によって製造して使用することができる。例えば、化学式IIの場合は文献等(Organic Synthesis Collective Volume 1,(1941) 12 [F. K. Thayer], Organic Synthesis Collective Volume 1, 147 (1941)[B. Helferich and W. Schaefer], Organic Synthesis Collective Volume 2, 292 (1943)[John R. Ruhoff])に記載された方法で製造することができ、化学式IIIの場合は文献等(Journal of medicinal chemistry, vol 22, 1171 (1979)[E. W. Byrnes and et. al], Journal of the Chemical Society. Perkin Transactions 1. 1984, 229 [Lars J. S. Knutsen and et. al.])に記載された方法によって製造することができる。
本発明の製造方法1において、前記塩基は、一般に当業者に知られている多様な有機塩基を適切に選択して使用することができ、例えば、この反応で使用される有機塩としてはトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、DBU(1,8-Diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene)、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、2,6−ルチジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジンおよびピリジンの中から選ばれる1種以上の一般的な3級有機塩基を使用することが好ましい。本発明の製造方法1において、前記塩基の使用モル量:化学式IIの化合物の使用モル量=1〜5:1とすることができ、好ましくは3:1である。
本発明の製造方法1において、反応溶媒は、一般に、当業者がアミド結合反応をさせるときに用いる有機溶媒を使用することができ、例えば、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノンの中から選ばれる単一溶媒または混合溶媒を使用することが好ましい。
本発明の製造方法1において、反応温度は多様な温度にすることができるが、−10〜室温(30℃)が好ましく、0〜10℃で塩基を添加し、室温または常温で反応させることがさらにより好ましい。ところが、反応温度は使用した塩基の種類、反応溶媒、これらの使用量などによって異なる。
また、本発明は、下記化学式IVの化合物と下記化学式Vの化合物を塩基の存在下に反応させる段階を含む、化学式Iの化合物の製造方法を提供する(以下、「製造方法2」という):
式中、
、X、RおよびRは前述の定義と同じであり、Yは−NH、−SHまたは−OHである。
本発明の製造方法2において、前記塩基は、当業者が一般に使用可能な無機塩基、または常温で固体状として存在する有機塩基であって、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−t−ブトキシド、カリウム−t−ブトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどから選ばれるものが好ましい。
本発明の製造方法2において、前記塩基の使用モル量:化学式IVのモル量は様々に1〜2:1が好ましく、1.2〜1.5:1がより好ましい。
本発明の製造方法2において、反応溶媒は、当業者が100℃以上の温度で還流可能な有機溶媒であって、キシレン、トルエン、DMF、DMSO、ジオキサン、ルチジン、ピリジン、およびN,N−ジメチルアニリンなどから選ばれる単一溶媒または混合溶媒を使用することが好ましい。ここで、キシレンはオルト−キシレン(ortho-xylene)、メタ−キシレン(meta-xylene)、パラ−キシレン(para-xylene)の全てを意味し、ルチジンは2,3−ルチジン、2,4−ルチジン、2,5−ルチジン、2,6−ルチジン、3,4−ルチジン、3,5−ルチジンの全てを意味する。より好ましくはオルト−キシレン(o-xylene)である。
本発明の製造方法2において、反応は、室温〜還流温度範囲の様々な反応温度で行うことができるが、好ましくは反応溶媒の還流温度で行う。
また、本発明は、本発明の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の活性異常により誘発される疾患または症状の予防または治療用薬学的組成物を提供する。ここで、薬学的に許容される塩は、前述したとおりである。
また、本発明は、本発明の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の活性異常により誘発される疾患または症状の予防または治療を要するヒトを含む哺乳類に投与することにより、血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発された疾患または症状を予防または治療する方法を提供する。
本発明において、前記血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状は、癌、リウマチ(Rheumatoid arthritis)、糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)、角膜炎症、充血、黄斑変性症、脈絡血管新生症、血管新生緑内障、角膜血管新生の眼球疾患、乾癬、肺の気道を塞ぐ血管腫(hemangiomas)、血管増殖による肥満などがある。
本発明において、前記血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状は、癌であることが好ましい。
また、本発明は、本発明の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む血管新生抑制用薬学的組成物を提供する。本発明において、前記血管新生抑制用薬学的組成物は抗癌剤であることが好ましい。
また、本発明の薬学的組成物は、化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩に追加して同一または類似の機能を示す有効成分を1種以上含有することができる。
本発明の組成物は、投与のために、前述した成分以外に、さらに薬学的に許容される担体を少なくとも1種含ませて製造することができる。薬学的に許容される担体としては、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノールおよびこれらの成分の少なくとも1成分を混合して使用することができ、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液、静菌剤などの他の通常の添加剤を加えることができる。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤および潤滑剤をさらに添加して、水溶液、懸濁液、乳濁液等の注射用剤形、丸薬、カプセル、顆粒または錠剤に製剤化することができる。さらに、当分野の適正な方法、またはRemington’s Pharmaceutical Science(最近版)、Mack Publishing Company、Easton PAに開示されている方法を用いて、各疾患に応じてまたは成分に応じて好ましく製剤化することができる。
本発明の組成物は、目的の方法に応じて経口投与または非経口投与(例えば、静脈内、皮下、腹腔内または局所に適用)することができ、投与量は患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排泄率および疾患の重症度などによってその範囲が様々である。本発明の化学式Iの化合物またはこれらの薬学的に許容される塩の1日投与量は約5-75mgであり、好ましくは5-50mgであり、1日1回投与することがさらに好ましい。
本発明の組成物は、血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状の予防または治療のために単独で、または手術、ホルモン治療、薬物治療および生物学的反応調節剤を用いる方法と併用して使用することができる。
本発明は、前記化学式Iの化合物、前記列挙された化合物またはこれらの薬学的に許容される塩を、哺乳類を含む対象体に投与し、血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状を予防または治療する方法を提供する。
本発明は、前記化学式Iの化合物、前記列挙された化合物またはこれらの薬学的に許容される塩を、哺乳類を含む対象体に投与し、癌、リウマチ(Rheumatoid arthritis)、糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)、角膜炎症、充血、黄斑変性症、脈絡膜血管新生症、血管新生緑内障、角膜血管新生による眼球疾患、乾癬、肺の気道を塞ぐ血管腫(hemangiomas)、または血管増殖による肥満(angiogenic disease)を予防または治療する方法を提供する。
本発明の化合物は、血管内皮細胞増殖の活性を抑制するので、血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状の予防および治療に使用でき、血管新生抑制剤として使用できる。
実験例2−2の結果の写真である。 実験例2−2の結果の写真である。 実験例4の結果の写真である。 実験例4の結果の写真である。 実験例5の結果の写真である。 実験例5の結果の写真である。 実験例6の結果の写真である。 実験例6の結果の写真である。 実験例7の結果の写真である。
以下、本発明の理解を助けるために好適な製造例および実施例を提示する。ところが、下記の製造例および実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、本発明の内容を限定するものではない。
また、以下で言及された試薬および溶媒は、特別な言及がない限り、Aldrich社、TCI、WakoまたはJunsei社から購入したものであり、H−NMRデータはGemini200(Verian社)機で測定した値であり、Massデータは1100MSD(Hewlett Packard社)機で測定した値である。
また、本発明の製造例および実施例で「乾燥剤」として用いられた化合物は、特別な言及がない限り、「硫酸ナトリウム」である。
<製造例>
下記の製造例に、表1の化合物を製造するための中間体の製造に関する例を記載する。
製造例1.メチル2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエン[2,3−c]ピリジン−3−カルボキシレート塩酸塩の製造(参考文献:WO2010/112124)
ピペリジン−2−オン塩酸塩(5g、37.43mmol、1.05eq)とメチルシアノアセテート(37.43mmol、1.05eq)、硫黄(35.65mmol、1.05eq)をメタノール(20mL)に入れ、ジエチルアミン(35.65mmol)を加えた。反応混合物を常温で5時間攪拌し、得られた固体を減圧濾過して得た後、イソプロパノール(10mL)とメタノール(20mL)で洗浄し、熱風乾燥させて標題の化合物を得た。収率42.6%、basified Cpd 1H NMR (CDCl3) δ 6.01(s, 2H), 3.79-3.77(m, 5H), 3.07(t, 2H), 2.72(m, 2H) ppm。
製造例2.メチル2−アミノ−6−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボキシレートの製造(参考文献:WO2010/112124)
製造例1と同様の方法で、ピペリジン−2−オン塩酸塩の代わりに、これと等モル量の1−ベンジルピペリジン−2−オンを用いて標題の化合物を得た。収率81.4%、1H NMR (CDCl3) δ 7.37-7.30(m, 5H), 6.01(s, 2H), 3.78(s, 3H), 3.68(s, 2H), 3.41(s, 2H), 2.85-2.75(m, 4H) ppm。
製造例3.2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−エチルエステル−3−メチルエステルの製造(参考文献:WO2010/112124)
製造例1と同様の方法で、ピペリジン−2−オン塩酸塩の代わりに、これと等モル量のピペリジン−2−オン−1−イル エトキシカルバメートを用いて標題の化合物を得た。 収率78.1%、1H NMR (CDCl3) δ 6.05(s, 2H), 4.40(s, 2H), 4.17(q, 2H), 3.80(s, 3H), 3.67(t, 2H), 2.81(t, 2H), 1.28(t, 3H) ppm。
製造例4.2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの製造(参考文献:WO2010/112124)
製造例1と同様の方法で、ピペリジン−2−オン塩酸塩の代わりに、これと等モル量のピペリジン−2−オン−1−イル tert−ブトキシカルバメートを用いて標題の化合物を得た。 収率80.9%、1H NMR (CDCl3) δ 6.07(s, 2H), 4.35(s, 2H), 3.79(s, 3H), 3.61(t, 2H), 2.78(t, 2H), 1.47(s, 9H) ppm。
製造例5.2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造
段階1.2−クロロニコチニルクロリドの製造
2−クロロニコチン酸(10g、63.47mmol、1eq)を塩化メチレン70mLに入れ、氷浴上で攪拌した。塩化チオニル(76.16mmol、1.2eq)を30分間滴加した後、氷浴を除去し、常温で30分間攪拌した後、1時間還流攪拌した。反応溶液を冷却して別途の精製過程なしで次の段階で直ちに使用した。
段階2.2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造
段階1.で得られた溶液を氷浴上でトリエチルアミン(152.32mmol、2.4eq)を30分間滴加した後、30分間常温で攪拌した。反応溶液に3−クロロアニリン(76.16mmol、1.2eq)を30分間滴加した後、3時間還流攪拌した。薄膜シリカクロマトグラフィーを介して反応完結の有無を確認した後、常温に冷却し、精製水を入れて反応を終結させた後、MC(塩化メチレン、50mL)で2〜3回抽出した。得られた有機物層を1N−塩酸水溶液70mLで洗浄した後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和した。硫酸ナトリウムで水分を除去し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(移動相:30(v/v)%EA含有ヘキサン)で精製して標題の化合物を得た。総収率:81.6%、1H NMR (CDCl3+4drop CD3OD) δ 8.41(dd, 1H), 8.00(dd, 1H), 7.74(st, 1H), 7.49(d, 1H), 7.35(dd, 1H), 7.27(t, 1H), 7.13(d, 1H) ppm。
製造例6.2−クロロ−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の4−フェノキシアニリンを用いて標題の化合物を得た。総収率:91.2%、1H NMR (CDCl3) δ 8.52(dd, 1H), 8.22(dd, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.62(d, 2H), 7.46-7.32(m, 3H), 7.15-7.0(m, 5H) ppm。
製造例7.N−(1−アセチル−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−クロロニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の1−アセチル−6−アミノ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドールを用いて標題の化合物を得た。総収率:80.4%、1H NMR (CDCl3) δ 9.01(s, 1H), 8.42(d, 1H), 8.07(d, 1H), 8.05(s, 1H), 7.93(d, 1H), 7.33(dd, 1H), 7.14(d, 1H), 3.75(s, 2H), 2.07(s, 3H), 1.37(s, 6H) ppm。
製造例8.2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造
段階1.2,6−ジクロロニコチニルクロリドの製造
製造例5の段階1と同様の方法で、2−クロロニコチン酸の代わりに、これと等モル量の2,6−ジクロロニコチン酸を用いて標題の化合物を得た。
段階2.2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の段階1で得られた2,6−ジクロロニコチニルクロリドを用いて標題の化合物を得た。総収率:75.3%、1H NMR (CDCl3+ 2drop DMSO-d6) δ 9.82(s, 1H), 7.89(d, 1H), 7.77(st, 1H), 7.52(dt, 1H), 7.34(d, 1H), 7.23(t, 1H), 7.08(dq, 1H) ppm。
製造例9.2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミドの製造
段階1.2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチニルクロリドの製造
製造例5の段階1と同様の方法で、2−クロロニコチン酸の代わりに、これと等モル量の2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸を用いて標題の化合物を得た。
段階2.2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の段階1で得られた2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチニルクロリドを用いて標題の化合物を得た。総収率:78.4%、1H NMR (CDCl3) δ 8.35(s, 1H), 8.08(d, 1H), 7.76(s, 1H), 7.48-7.19(m, 3H) ppm。
製造例10.2−[(2−クロロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の製造例4で得た2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(2-Amino-4,7-dihydro-5H-thieno[2,3-c]pyridine-3,6-dicarboxylic acid 6-tert-butyl ester 3-methyl ester)を用いて標題の化合物を得た。総収率:56.7%、1H NMR (CDCl3) δ 8.58(d, 1H), 8.23(d, 1H), 7.44(m, 1H), 4.57(s, 2H), 3.92(s, 3H), 3.69(t, 2H), 2.92(t, 2H), 1.49(s, 9H) ppm。
製造例11.2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステル{2-[(2,6-Dichloro-pyridine-3-carbonyl)-amino]-4,7-dihydro-5H-thieno[2,3-c]pyridine-3,6-dicarboxylic acid 6-tert-butyl ester 3-methyl ester}の製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の2,6−ジクロロニコチニルクロリドを使用し、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の製造例4で得た2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステル{2-Amino-4,7-dihydro-5H-thieno[2,3-c]pyridine-3,6-dicarboxylic acid 6-tert-butyl ester 3-methyl ester}を用いて標題の化合物を得た。総収率:43.4%、1H NMR (CDCl3) δ 7.65(d, 1H), 7.39(m, 1H), 3.82(s, 2H), 3.78(s, 3H), 3.48(t, 2H), 2.98(t, 2H), 1.60(s, 9H) ppm。
製造例12.N−(1−アセチル−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−クロロニコチンアミド {2-[(2,6-Dichloro-5-fluoro-pyridine-3-carbonyl)-amino]-4,7-dihydro-5H-thieno[2,3-c]pyridine-3,6-dicarboxylic acid 6-tert-butyl ester 3-methyl ester}の製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の製造例9の2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチニルクロリドを使用し、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の製造例4で得た2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステル{2-Amino-4,7-dihydro-5H-thieno[2,3-c]pyridine-3,6-dicarboxylic acid 6-tert-butyl ester 3-methyl ester}を用いて標題の化合物を得た。収率:49.7%、1H NMR (CDCl3) δ 8.12(d, 1H), 4.56(s, 2H), 3.92(s, 3H), 3.69(t, 2H), 2.92(t, 2H), 1.50(s, 9H) ppm。
製造例13.N−(2−エチルヘキシル)−2−クロロニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の2−エチルヘキシルアミンを用いて標題の化合物を得た。総収率:92.4%、1H NMR (CDCl3) δ 8.41(d, 1H), 8.04(d, 1H), 7.31(m, 1H), 6.50(br, 1H), 3.41(t, 2H), 1.58(m, 1H), 1.48-1.28(m, 8H), 0.97-0.88(m, 6H) ppm。
製造例14.2,6−ジクロロ−N−(2−エチルヘキシル)−ニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の製造例8の2,6−ジクロロニコチニルクロリドを使用し、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の2−エチルヘキシルアミンを用いて標題の化合物を得た。総収率:89.6%、1H NMR (CDCl3) δ 8.09(d, 1H), 7.37(d, 1H), 6.55(br, 1H), 3.43(t, 2H), 1.59(m, 1H), 1.49-1.29(m, 8H), 0.97-0.88(m, 6H) ppm。
製造例15.N−(2−エチルヘキシル)−2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミドの製造
製造例5の段階2と同様の方法で、2−クロロニコチニルクロリドの代わりに、これと等モル量の製造例8の2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチニルクロリドを使用し、3−クロロアニリンの代わりに、これと等モル量の2−エチルヘキシルアミンを用いて標題の化合物を得た。総収率:90.1%、1H NMR (CDCl3) δ 8.0(d, 1H), 6.65(br, 1H), 3.44(t, 2H), 1.58(m, 1H), 1.48-1.27(m, 8H), 0.97-0.88(m, 6H) ppm。
製造例16.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチン酸の製造
段階1.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチノニトリルの製造
2−クロロニコチノニトリル100g、無水炭酸カリウム108.82gおよび4−アミノ−1−ベンジルピペリジン133.83mLをオルソ−キシレン50mLに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチル500mLと精製水1000mLを添加した後、濃い塩酸水溶液でpHが約2〜3となるように添加した。水層を分取し、さらに酢酸エチル300mLで洗浄した後、氷浴で攪拌しながら水酸化ナトリウムでpHが約9〜10となるように添加した。添加終了後、1時間さらに攪拌し、濾過した後、水で洗浄し、熱風乾燥させて標題の化合物137.4g(収率:71.5%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.26(dd, 1H), 7.63 (dd, 1H), 7.36-7.28(m, 5H), 6.59(m, 1H), 5.0(d, 1H), 4.14-3.97(m, 1H), 3.53(s, 2H), 2.88(d, 2H), 2.22(t, 2H), 2.1-1.98(m, 2H), 1.68-1.47(m, 2H) ppm。
段階2.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチン酸の製造
段階1で得られた2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチノニトリル100gをイソプロパノール200mLに溶かした後、水酸化カリウム63.22gを入れ、12時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、精製水800mLと酢酸エチル500mLを添加した後、濃い塩酸水溶液でpHが約2〜3となるように添加した。水層を分取し、酢酸エチル500mLで洗浄した後、氷浴で攪拌しながら水酸化ナトリウムでpHが約6〜8となるように加えた。氷浴上でさらに1時間攪拌し、生成された固体を濾過した後、精製水で洗浄した。固体を精製水300mLでスラリー化して30分間攪拌した後、濾過し、さらにアセトン150mLでスラリー化して30分間攪拌し、濾過した。少量のアセトンで洗浄した後、熱風乾燥させて標題の化合物93.7g(収率:88.1g)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.89(d, 1H), 8.29(d, 1H), 8.10(d, 1H), 7.57-7.42(m, 5H), 4.35(s, 2H), 4.30(m, 1H), 3.47(d, 2H), 2.73(t, 2H), 2.39(d, 2H), 2.01-1.80(m, 2H) ppm。
製造例17.4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの製造
参考文献:J. Med. Chem. 50 (2007) 3561
段階1.tert−ブチル 1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルカルバメートの製造
t−ブチル4−ピペリジニルカルバメート(tert-butyl 4-piperidinylcarbamate)0.5g、2−ブロモエタノール(4-bromoethanol)0.21mLおよびKCO2.76gをアセトニトリル10mLに入れ、5時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、濾過して固体を除去した後、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:20(v/v)% EA含有ヘキサン)で精製して標題の化合物0.58g(収率:94%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 4.76(d, 1H), 3.65(t, 2H), 3.48(m, 1H), 2.92(m, 2H), 2.59(t, 2H), 2.26(m, 2H), 1.94(m, 2H), 1.52(m, 2H), 1.44(s, 9H) ppm。
段階2.4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの製造
段階1で製造されたtert−ブチル1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルカルバメート0.58gをエタノール10mLに入れて溶かし、濃い塩酸水溶液1mLを入れて2時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣物に蒸留水10mLを入れて飽和重曹水で中和した後、塩化メチレン10mLずつで2回抽出した。乾燥剤によって水分を除去し、減圧濃縮して標題の化合物0.33g(収率:95%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 3.68(s, 2H), 3.60(t, 2H), 2.86(d, 2H), 2.69(m, 1H), 2.53(t, 2H), 2.11(t, 2H), 1.82(d, 2H), 1.42(t, 2H) ppm。
製造例18.3−アミノ−1−ベンジルピペリジンの製造
参考文献: J. Med. Chem. 23 (1980) 848
段階1.3−(N−アセトアミノ)−1−ベンジルピペリジンの製造
3−(N−アセトアミノ)ピペリジン2gと重炭酸ナトリウム1.3gをDMF(dimethylformamide)7mLに入れ、氷浴上で30分間攪拌した。反応混合物に塩化ベンジル1.7mLを15分間滴加した後、常温で15時間攪拌した。減圧濃縮して溶媒を除去し、精製水を投入した。生成された固体を濾過して得、ジエチルエーテルで再結晶して標題の化合物2.13g(収率:87.5%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.31(m, 5H), 4.15-4.03(m, 1H), 3.49(s, 2H), 2.59(d, 1H), 2.43(d, 2H), 2.19(m, 1H), 1.98(s, 3H), 1.92(d, 2H), 1.74-1.52(m, 4H) ppm。
段階2.3−アミノ−1−ベンジルピペリジンの製造
3−(N−アセトアミド)−1−ベンジルピペリジン2.13gを6Nの塩酸水溶液10mLに入れて1時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、6Nアンモニア水をpHが9〜10となるように投入した。クロロホルム15mLずつで4回抽出し、硫酸ナトリウムを用いて水分を除去し、減圧濃縮して標題の化合物1.21g(収率:96.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.31(m, 5H), 3.51(s, 2H), 2.93-2.61(m, 3H), 2.06(t, 1H), 1.90-1.52(m, 4H), 1.20-1.02(m, 1H) ppm。
製造例19.4−(1−ブロモエチル)−6−クロロ−5−フルオロピリミジンの製造
参考文献: Org. Process Res. Dev. 5 (2001) 28
6−クロロ−4−エチル−5−フルオロピリミジン5g、NBS6.65gおよびAIBN0.51gを塩化メチレン50mLに入れて12時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、精製水30mLを投入した。有機層を分取し、水層を塩化メチレン30mLで抽出した。有機層を10%メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液30mLで洗浄し、精製水で洗浄した。乾燥剤を用いて水分を除去し、減圧濃縮して標題の化合物6.95g(収率:95.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.80(s, 1H), 5.35(q, 1H), 2.08(d, 3H) ppm。
製造例20.6−アミノ−3−メチル−2−メチルスルファニル−3H−キナゾリン−4−オンの製造
参考文献:Bioorg. Med. Chem. 14 (2006) 8608
段階1.3−メチル−6−ニトロ−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−キナゾリン−4−オンの製造
5−ニトロアントラニル酸3.48g、メチルイソチオシアネート1.68gおよびトリエチルアミン3.72mLをエタノール70mLに入れ、4時間還流攪拌した。反応溶液を常温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した後、ジエチルエーテルで再結晶して標題の化合物3.91gを得た。(収率86.2%)1H NMR (DMSO-d6) δ 8.19(d, 1H), 8.16(sd, 1H), 8.05(dd, 1H), 3.67(s, 3H) ppm。
段階2.2−メチルチオ−3−メチル−6−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オンの製造
段階1で得られた3−メチル−6−ニトロ−2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−キナゾリン−4−オン3.91g、ヨウ化メタン8.24mLおよび無水炭酸カリウム2.73gをアセトン82mLに入れて8時間還流攪拌した。反応溶液を熱い状態で濾過して固体混合物を除去し、アセトンで洗浄した。濾液を減圧濃縮して溶媒を除去した後、イソプロパノール20mLでスラリー化して30分間攪拌した。反応混合物を濾過した後、乾燥させて標題の化合物2.84g(収率:68.7%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 8.30(d, 1H), 8.26(sd, 1H), 8.16(dd, 1H), 3.56 (s, 3H), 2.71(s, 3H) ppm。
段階3.6−アミノ−2−メチルチオ−3−メチル−3H−キナゾリン−4−オンの製造
段階2で得られた2−メチルチオ−3−メチル−6−ニトロ−3H−キナゾリン−4−オン1.5g、塩化スズ(II)二水和物6.73gおよび水素化ホウ酸ナトリウム0.11gをエタノール10mLに入れて3時間還流攪拌した。反応混合物に精製水20mLを投入し、2N−水酸化ナトリウム水溶液で中和した。減圧濃縮によってエタノールを除去した後、ジエチルエーテル15mLずつで2回抽出した。得られた溶液から乾燥剤を用いて水分を除去し、減圧乾燥させて標題の化合物0.55g(収率:41.7%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.02(d, 1H), 6.71(s, 1H), 6.68(d, 1H), 3.57(s, 3H), 2.62(s, 3H) ppm。
<実施例>
下記の実施例では、前記表1の化合物を製造する方法を記載した。
実施例1.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[103]
製造例5で製造された2−クロロ−(N−3−クロロフェニル)ニコチンアミド(280mg、1.05mmol、1.05eq)、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(1.0mmol)および無水炭酸カリウム(1.3mmol)をオルト−キシレンに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチルを投入した後、1N−塩酸水溶液で2回抽出した。得られた水層を酢酸エチル30mLで洗浄した後、2N−水酸化ナトリウム水溶液をpHが約9〜10となるように滴加し、塩化メチレン20mLで2〜3回抽出した。乾燥剤を用いて水分を除去し、減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィーによって得ようとする画分を分取して精製した。減圧濃縮によって溶媒を除去した後、真空乾燥させて標題の化合物を得た。収率:66.5%、1H NMR (DMSO-d6) δ8.15-8.30(m, 2H), 8.03(d, 1H), 7.90(s, 1H), 7.66(d, 1H), 7.60(d, 1H), 7.30-7.60(m, 6H), 7.19(d, 1H), 6.70(m, 1H), 4.10(bs, 1H), 3.95(s, 1H), 2.85-3.15(m, 2H), 2.70-2.85(m, 2H), 1.90-2.15(m, 2H), 1.60-1.85(m, 2H) ppm。
実施例2.N−(3−クロロフェニル)−2−(4−フェノキシアニリノ)ニコチンアミドの製造[104]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−フェノキシアニリンを用いて標題の化合物(収率:72.3%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 8.37(d, 1H), 8.21(d, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.60-7.76(m, 3H), 7.30-7.43(m, 3H), 7.21(d, 1H), 7.06(t, 1H), 6.90-7.05(m, 5H) ppm。
実施例3.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミドの製造[110]
実施例1と同様の方法で、2−クロロ−(N−3−クロロフェニル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例6の2−クロロ−(N−4−フェノキシフェニル)ニコチンアミドを用いて標題の化合物(収率:69.1%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 10.23(s, 1H), 8.32(s, 1H), 8.21(d, 1H), 8.09(d, 2H), 7.66(d, 1H), 7.70 (d, 2H), 7.20-7.45(m, 6H), 6.95-7.18(m, 5H), 3.90-4.10(m, 1H), 3.47(s, 2H), 2.675 -2.80(m, 2H), 2.05-2.25(m, 2H), 1.95- 2.05(m, 2H), 1.35-1.60(m, 2H) ppm。
実施例4.2−(4−フェノキシアニリノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミドの製造[111]
実施例1と同様の方法で、2−クロロ−(N−3−クロロフェニル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例6の2−クロロ−(N−4−フェノキシフェニル)ニコチンアミドを使用し、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−フェノキシアリニンを用いて標題の化合物(収率:77.8%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 10.50(s, 1H), 10.33(s, 1H), 8.35(d, 1H), 8.25(d, 1H), 7.69-7.82(m, 4H), 7.30-7.46(m, 4H), 6.88-7.18(m, 11H) ppm。
実施例5.N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[201]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物(収率:82.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.26(d, 1H), 7.80(d, 1H), 7.68-7.63(m, 2H), 7.35(d, 1H), 7.28(t, 1H), 7.13(d, 1H), 6.56-6.47(m, 1H), 4.65-4.46(m, 1H), 2.05(d, 2H), 1.30(s, 6H), 1.14(s, 6H), 1.02(t, 2H) ppm。
実施例6.N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[208]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−1−Boc−ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:42.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.23(d, 1H0, 8.03(d, 1H), 7.75(d, 1H), 7.63(s, 1H), 7.40(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.12(d, 1H), 4.26-4.10(m, 1H), 3.96(d, 2H), 2.98(t, 2H), 1.98(d, 2H), 1.50-1.36(m, 11H) ppm。
実施例7.2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[210]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の3−アミノ−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタンを用いて標題の化合物(収率:24.5%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.19(d, 1H), 7.95(d, 1H), 7.86(d, 1H), 7.10-7.03(m, 2H), 6.86-6.79(m, 1H), 6.58-6.50(m, 1H), 4.40(s, 1H), 4.03(d, 1H), 3.80-3.61(m, 2H), 3.33(d, 1H), 3.18- 2.95(m, 2H), 2.47-2.36(m, 1H), 1.95-1.69 (m, 4H) ppm。
実施例8.N−(3−クロロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[214]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−1−メチルピペリジンを用いて標題の化合物(収率:87.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.26(d, 1H), 8.01(d, 1H), 7.75- 7.65(m, 2H), 7.41-7.12(m, 3H), 6.68-6.62(m, 1H), 4.16-4.05(m, 1H), 3.75-3.4(m, 2H), 2.86(d, 2H), 2.37(s, 3H), 2.15-2.05 (m, 2H), 1.76-1.60(m, 2H) ppm。
実施例9.N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[218]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得られた4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:64.6%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.18(d, 1H), 7.96(d, 1H), 7.74(d, 1H), 7.61(s, 1H), 7.47(d, 1H), 7.22(t, 1H), 7.06(d, 1H), 6.48-6.41(m, 1H), 3.54(t, 2H), 3.03(d, 2H), 2.74(t, 2H), 2.48(t, 2H), 2.22(t, 1H), 2.05-1.94(m, 2H), 1.59-1.35(m, 2H) ppm。
実施例10.N−(3−クロロフェニル)−2−(4−メチルピペリジン−1−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[240]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の1−アミノ−4−メチルピペラジンを用いて標題の化合物(収率:93.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.47-8.37(m, 2H), 7.93(s, 1H), 7.51(d, 1H), 7.28(t, 1H), 7.21-7.08(m, 2H), 3.27(t, 4H), 2.62(t, 4H), 2.37(s, 3H) ppm。
実施例11.N−(3−クロロフェニル)−2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[241]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の1−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンを用いて標題の化合物(収率:77.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.47-8.37(m, 2H), 7.91(s, 1H), 7.51(d, 1H), 7.28(t, 1H), 7.21-7.08(m, 2H), 3.66(t, 2H), 3.29(t, 4H), 2.75(t, 2H), 2.65(t, 2H) ppm。
実施例12.N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミドの製造
12−A)(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[270]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の(R)−3−アミノ−1−Boc−ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:43.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.24(br, 2H), 8.08(d, 1H), 7.78(d, 1H), 7.70(s, 1H), 7.39(d, 1H), 7.25(t, 1H), 7.12(d, 1H), 6.57-6.51(m, 1H), 4.21-4.06(m, 1H), 3.95-3.86(m, 1H), 3.62-3.49(m, 2H), 3.30-3.18(m, 2H), 2.04-1.86(m, 1H), 1.68-1.56(m, 2H), 1.42(s, 9H) ppm。
12−B)(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[276]
実施例1と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の(S)−3−アミノ−1−Boc−ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:51.7%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.24(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.71(d, 1H), 7.69(s, 1H), 7.16(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.12(d, 1H), 6.59-6.51(m, 1H), 4.21-4.06(m, 1H), 3.95-3.86(m, 1H), 3.62-3.52(m, 1H), 3.30-3.18(m, 2H), 2.04-1.96(m, 1H), 1.98-1.56(m, 3H), 1.42(s, 9H) ppm。
実施例13.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[301]
実施例1と同様の方法で、2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例8で得られた2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドを用いて標題の化合物(収率:48.7%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.21(d, 1H), 7.75(s, 1H), 7.64(s, 1H), 7.60(d, 1H), 7.39-7.25(m, 6H), 7.14(d, 1H), 4.15-3.98(m, 1H), 3.53(s, 2H), 2.79(d, 2H), 2.21(t, 2H), 2.06-1.93(m, 2H), 1.67-1.48(m, 2H) ppm。
実施例14.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミドの製造[302]
実施例1と同様の方法で、2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例9で得られた2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミドを用いて標題の化合物(収率:66.6%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.73(s, 1H), 7.88(d, 1H), 7.76(s, 1H), 7.48(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.12(d, 1H), 4.96(d, 1H), 4.02(m, 1H), 3.56(s, 2H), 2.89(d, 2H), 2.22(t, 2H), 2.09(d, 2H), 1.59(m, 2H) ppm。
実施例15.6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ベンジルピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[311]
実施例13と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得られた4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:74.5%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.32(d, 1H), 7.78(d, 1H), 7.67(s, 1H), 7.41(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.13(d, 1H), 6.53(d, 1H), 4.17-4.08(m, 1H), 3.74(t, 2H), 3.12(d, 2H), 2.78(t, 2H), 2.61(t, 2H), 2.12(d, 2H), 1.88-1.68(m, 2H) ppm。
実施例16.6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロ−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[312]
実施例1と同様の方法で、2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例9で得られた2,6−ジクロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミドを使用し、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得られた4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物(収率:81.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.73(s, 1H), 7.88(d, 1H), 7.76(s, 1H), 7.48(d, 1H), 7.29(t, 1H), 7.12(d, 1H), 4.98(d, 1H), 4.04(m, 1H), 3.62(t, 2H), 2.92 (d, 2H), 2.59(t, 2H), 2.32(t, 2H), 2.12(d, 2H), 1.62(m, 2H) ppm。
実施例17.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒロド−1H−インドール−6−イル)ニコチンアミドの製造[117]
段階1.N−(1−アセチル−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造
製造例7で得られたN−(1−アセチル−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−クロロニコチンアミド(361mg、1.05mmol、1.05eq)、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(1.0mmol)および無水炭酸カリウム(1.3mmol)をオルソ−キシレンに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、減圧濃縮した後、別途の精製過程なしで次の段階で直ちに使用した。
段階2.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ニコチンアミドの製造
段階1で得た残渣物をエタノール10mLに入れ、濃い塩酸水溶液を加えて4時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、減圧濃縮して溶媒を除去した。残渣物を蒸留水10mLに入れ、20(wt/wt)%水酸化ナトリウム水溶液を滴加してpHが9〜10となるようにした。混合物をクロロホルム20mLで抽出し、硫酸ナトリウムを用いて水分を除去した後、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィー(移動相:10(v/v)%アセトン含有クロロホルム)で精製過程を経て標題の化合物を得た。(総収率:46.1%)1H NMR (CDCl3), δ 8.21(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.64(d, 1H), 7.20-7.40(m, 4H), 6.99(d, 2H), 6.67(d, 1H), 6.49(dd, 1H), 4.06(bs, 1H), 3.52(s, 2H), 3.32(s, 2H), 2.85(d, 2H), 2.25(t, 2H), 1.95-2.10(m, 2H), 1.48-1.72(m, 2H), 1.29 (s, 6H) ppm。
実施例18.N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−(4−フェノキシアニリノ)ニコチンアミドの製造[118]
実施例17の段階1および2と同様の製造方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−フェノキシアニリンを用いて、標題の化合物を得た。(総収率:54.3%)1H NMR (CDCl3), δ 10.20(s, 1H), 8.32(d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.72(s, 1H), 7.62(d, 3H), 7.31(t, 3H), 6.95-7.11(m, 5H), 6.68-6.85(m, 1H), 3.34(s, 2H), 1.32(s, 6H) ppm。
実施例19.N−(3−クロロフェニル)−2−(4−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドの製造[224]
実施例6で製造されたN−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド1.0gをエタノール10mLに入れて溶かした後、濃い塩酸水溶液5mLを加えて8時間還流攪拌した。反応溶液を常温に冷却し、減圧濃縮によって溶媒を除去した後、飽和重曹水を滴加してpHが9〜10となるようにした。酢酸エチル30mLずつで3回抽出した後、乾燥剤を用いて水分を除去し、減圧濃縮および真空乾燥させて標題の化合物0.69g(収率:89.9%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.23(d, 1H), 7.99(d, 2H), 7.7(d, 1H), 7.66(s, 1H), 7.36(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.10(d, 1H), 6.53-5.45(m, 1H), 4.18-4.05(m, 1H), 3.43(t, 1H), 3.09(d, 2H), 2.74(t, 2H), 2.15-2.01(m, 2H), 1.57-1.36(m, 2H) ppm。
実施例20.N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドの製造
20−A)(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドの製造[269]
実施例19と同様の方法で、出発物質として、実施例12−Aで製造された(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド0.5gを用いて、標題の化合物0.35g(収率:91.2%)を得た。
1H NMR 8.26(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.72(d, 1H), 7.67(s, 1H), 7.37(d, 1H), 7.26(t, 1H), 7.11(d, 1H), 6.57-6.51(m, 1H), 4.18-4.08(m, 1H), 3.72(br, 1H), 3.21(d, 1H), 2.97-2.88(m, 1H), 2.79-2.60(m, 2H), 2.14-1.96(m, 2H), 1.82-1.68(m, 1H), 1.66-1.48(m, 2H) ppm。
20−B)(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドの製造[275]
実施例19と同様の方法で、出発物質として、実施例12−Bで製造された(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルバモイルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド0.5gを用いて、標題の化合物0.34g(収率:88.6%)を得た。1H NMR 8.22(d, 1H), 8.03(d, 1H), 7.71(d, 1H), 7.67(s, 1H), 7.37(d, 1H), 7.26(t, 1H), 7.11(d, 1H), 6.52-6.46(m, 1H), 4.18-4.08(m, 1H), 3.17(d, 1H), 2.95(m, 1H), 2.74-2.53(m, 2H), 2.14-1.96(m, 2H), 1.82-1.68(m, 1H), 1.66-1.48(m, 2H) ppm。
実施例21.N−(3−クロロフェニル)−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[242]
実施例5で製造されたN−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド(330mg、1mmol、1eq)、2−ブロモエタノール(1.2mmol)および無水炭酸カリウム(1.2mmol)をアセトニトリル5mLに入れ、18時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、濾過した。濾液を減圧濃縮してシリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:10(v/v)%メタノール含有クロロホルム)によって得ようとする画分を分取し、標題の化合物を得た。収率:37.1%、1H NMR (CDCl3) δ8.22(d, 1H), 7.79(d, 1H), 7.69(d, 1H), 7.65(s, 1H), 7.37(d, 1H), 7.27(t, 1H), 7.10(d, 1H), 6.51-6.45(m, 1H), 4.64-4.45(m, 1H), 3.88(t, 2H), 3.49(t, 2H), 2.08-1.96(m, 3H), 1.28(s, 6H), 1.13(s, 6H), 1.0(t, 2H) ppm。
実施例22.2−(1−アリールピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[243]
実施例21と同様の方法で、N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の実施例19で製造されたN−(3−クロロフェニル)−2−(4−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド、および2−ブロモエタノールの代わりに、これと等モル量の臭化アリールを用いて、標題の化合物(収率:36.8%)を得た。1H NMR (CD3OD) δ 8.22(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.86(s, 1H), 7.53(d, 1H), 7.34(t, 1H), 7.15(d, 1H), 6.76-6.68(m, 1H), 5.79(t, 1H), 4.72-4.62(m, 2H), 4.33-4.20(m, 1H), 4.07(dd, 1H), 3.58-3.4(m, 3H), 3.19(t, 2H), 2.32(d, 2H), 1.89-1.68(m, 2H) ppm。
実施例23.N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−N,N−ジエチルアミノ−エチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[244]
実施例22と同様の方法で、臭化アリールの代わりに、これと等モル量の2−クロロエチル−N,N−ジエチルアミンを用いて標題の化合物(収率:47.5%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.19(d, 1H), 8.06(s, 1H), 7.93(d, 1H), 7.65(d, 1H), 7.59(s, 1H), 7.33(d, 1H), 7.21(s, 1H), 7.06(d, 1H), 6.48-6.40(m, 1H), 4.07-3.93(m, 1H), 2.79(d, 2H), 2.59-2.40(m, 8H), 2.18(t, 2H), 1.98(d, 2H), 1.62-1.46(m, 2H), 0.97(t, 6H) ppm。
実施例24.N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[248]
実施例22と同様の方法で、臭化アリールの代わりに、これと等モル量の2−クロロメチルピリジンを用いて標題の化合物(収率:56.6%)を得た。1H NMR (CD3OD) δ 8.49(d, 1H), 8.26(d, 1H), 8.02(d, 1H), 7.89-7.80(m, 2H), 7.59-7.52(m, 2H), 7.37-7.31(m, 2H), 7.14(d, 1H), 6.68-6.60(m, 1H), 4.09-3.97(m, 1H), 3.71(s, 2H), 2.88(d, 2H), 2.39(t, 2H), 2.12-2.01(m, 2H), 1.73-1.57(m, 2H) ppm。
実施例25.N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[249]
実施例22と同様の方法で、臭化アリールの代わりに、これと等モル量の3−クロロメチルピリジンを用いて標題の化合物(収率:43.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.49(m, 1H), 8.26(d, 1H), 7.99(d, 1H), 7.77-7.65(m, 3H), 7.41-7.25(m, 3H), 7.17-7.11(m, 1H), 6.55-6.49(m, 1H), 4.23-4.08(m, 1H), 3.10(d, 2H), 2.76(d, 2H), 2.06(d, 2H), 1.68(s, 2H), 1.43(q, 2H)ppm。
実施例26.2−{1−[1−(6−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)エチル]ピペリジン−4−イルアミノ}−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[250]
実施例22と同様の方法で、臭化アリールの代わりに、これと等モル量の製造例19で得られた4−(1−ブロモエチル)−6−クロロ−5−フルオロピリミジンを用いて標題の化合物(収率:44.9%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.22(d, 1H), 8.18(s, 1H), 8.06(d, 1H), 7.72(d, 1H), 7.61(s, 1H), 7.33(d, 1H), 7.22(t, 1H), 7.08(d, 1H), 6.55-6.47(m, 1H), 5.34(q, 1H), 4.43-4.23(m, 3H), 3.28(t, 2H), 2.13(d, 2H), 1.98(d, 3H), 1.67-1.46(m, 2H) ppm。
実施例27.N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミドの製造
27−A)(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[268]
実施例21と同様の方法で、N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の実施例20−A)で得た(R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドを用いて標題の化合物(収率:64.7%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.48(br, 1H), 8.40(s, 1H), 8.17(d, 1H), 7.76(d, 1H), 7.59(s, 1H), 7.42(d, 1H), 7.19(t, 1H), 7.03(d, 1H), 6.48-6.40(m, 1H), 4.35-4.23(m, 1H), 3.61(t, 2H), 3.13(br, 2H), 2.69(d, 1H), 2.60-2.36(m, 4H), 1.85-1.58(m, 3H) ppm。
27−B)(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[274]
実施例21と同様の方法で、N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の実施例20−B)で得た(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドを用いて標題の化合物(収率:60.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.50(br, 1H), 8.22(d, 1H), 7.97(s, 1H), 7.73(d, 1H), 7.61(s, 1H), 7.45(d, 1H), 7.25(t, 1H), 7.09(d, 1H), 6.53-6.47(m, 1H), 4.33(br, 1H), 3.61(t, 2H), 2.76-2.45(m, 6H), 1.85-1.58(m, 4H) ppm。
実施例28.2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造
28−A)(R)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[267]
実施例21と同様の方法で、N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の実施例20−A)で得た(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドを使用し、2−ブロモエタノールの代わりに、これと等モル量の塩化ベンジルを用いて標題の化合物(収率:64.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 8.24(d, 1H), 7.83(s, 1H), 7.74(s, 1H), 7.68(d, 1H), 7.47-7.13(m, 7H), 6.53-6.46(m, 1H), 4.39-4.27(m, 1H), 2.69(d, 1H), 2.53-2.34(m, 3H), 1.85-1.58(m, 6H) ppm。
28−B)(S)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[273]
実施例21と同様の方法で、N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の実施例20−B)で得た(S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミドを使用し、2−ブロモエタノールの代わりに、これと等モル量の塩化ベンジルを用いて標題の化合物(収率:68.2%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ 8.33(d, 1H), 8.22(d, 1H), 7.86(s, 1H), 7.82(s, 1H), 7.71(d, 1H), 7.45-7.12(m, 7H), 6.53-6.46(m, 1H), 4.32(br, 1H), 2.68(d, 1H), 2.53-2.34(m, 3H), 1.97(s, 2H), 1.81-1.55(m, 4H) ppm。
実施例29.2−(4−(3−(3−クロロフェニルカルバモイル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)マロン酸の製造[246]
段階1.ジエチル2−(4−(3−(3−クロロフェニルカルバモイル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)マロネートの製造
実施例19で得られたN−(3−クロロフェニル)−2−(4−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド0.25g、ジエチル2−ブロモマロネート0.2mLおよび無水炭酸カリウム0.16gをアセトニトリル5mLに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチル10mLを投入した後、1N塩酸水溶液で3回抽出した。得た水層をさらに酢酸エチル15mLで洗浄し、飽和重曹水でpHが約9となるように投入した。その後、別途の精製過程なしで次の段階に移行した。
段階2.2−(4−(3−(3−クロロフェニルカルバモイル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)マロン酸の製造
段階1で得られた混合物に水酸化ナトリウム0.16gを投入し、3時間50℃で加熱攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチル10mLで3回抽出した。飽和食塩水で2回洗浄した後、乾燥剤を用いて水分を除去した。得られた溶液を減圧濃縮した後、シリカゲルクロマトグラフィー(移動相:30(v/v)%ヘキサン含有EA)で精製して標題の化合物0.05g(総収率:15%)を得た。1H NMR (CDCl3+ 4drop CD3OD) δ 8.12(d, 1H) 7.80(d, 1H), 7.63(s, 1H), 7.4(d, 1H), 7.22(t, 1H), 7.05(d, 1H), 6.53-6.47(m, 1H), 4.12-3.98(m, 1H), 3.10-3.0(m, 2H), 2.71(t, 2H), 2.03(d, 2H), 1.99(s, 1H), 1.49-1.3(m, 2H) ppm。
実施例30.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[289]
1−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン(209mg、1.1mmol、1.1eq)と95w%水素化ナトリウム(1.2mmol)をジメチルホルムアミド5mLに入れて常温で30分間攪拌し、2−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド(1.0mmol)を投入し、20時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、精製水20mLを投入して反応を終結させた。酢酸エチル20mLずつで2回抽出し、乾燥剤を用いて水分を除去した後、減圧濃縮した。残渣物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:30(v/v)%ヘキサン含有EA)で得ようとする画分を分取し、減圧乾燥させて標題の化合物0.25g(収率:33.7%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.60(d, 1H), 8.29(d, 1H), 7.88(s, 1H), 7.48(d, 1H), 7.36-7.27(m, 6H), 7.17-7.05(m, 2H), 5.51-5.38(m, 1H), 3.59(s, 2H), 2.89-2.80(m, 2H), 2.42(t, 2H), 2.29-2.23(m, 2H), 2.06-1.87(m, 2H) ppm。
実施例31.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルスルファニル)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミドの製造[290]
実施例30と同様の方法で、1−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジンの代わりに、これと等モル量の1−ベンジル−4−メルカプトピペリジンを使用し、塩基としてナトリウムメトキシドを用いて標題の化合物を製造した。収率:42.8%、1H NMR (CDCl3) δ 8.52-8.46(m, 2H), 7.88(d, 1H), 7.46(d, 1H), 7.32-7.25(m, 6H), 7.18, 7.02(m, 2H), 4.08-3.96(m, 1H), 2.52(s, 2H), 2.88-2.82(m, 2H), 2.25(t, 2H), 2.16-1.97(m, 2H), 1.88-1.68(m, 2H)。
実施例32.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−[4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチル]ニコチンアミドの製造[404]
段階1.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチニルクロリドの製造
製造例16で製造された2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチン酸(311mg、1.0mmol、1.0eq)と塩化チオニル(1.5mmol)を塩化メチレン15mLに入れ、1時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、得られた溶液を別途の精製過程なしで次の段階で直ちに使用した。
段階2.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−[4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチル]ニコチンアミドの製造
段階1で得られた溶液を氷浴上で4〜5℃に冷却し、トリエチルアミン(0.42mL、3.0mmol)を5分間滴加した。反応溶液に4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミン(1.2mmol)を投入した後、常温で30分間攪拌し、4時間さらに還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、飽和重曹水で洗浄した後、飽和食塩水で洗浄した。乾燥剤を用いて水分を除去し、減圧濃縮した後、シリカカラムクロマトグラフィー(移動相:30(v/v)%ヘキサン含有EA)で得ようとする画分を分取し、標題の化合物を得た。(総収率:53.0%)1H NMR (CDCl3) δ8.20(d, 1H), 8.12(d, 1H), 7.54(d, 1H), 7.36-7.24(m, 7H), 7.01(t, 2H), 6.46-6.38(m, 1H), 4.08-3.98(m, 1H), 3.87(d, 1H), 3.73-3.61(m, 4H), 3.53(s, 2H), 3.45(s, 2H), 3.32-3.19(m, 2H), 2.85-2.61(m, 4H), 2.32-2.14(m, 3H), 2.08-1.88(m, 3H) ppm。
実施例33.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,3,4−トリアゾール−2イル)ニコチンアミドの製造[406]
実施例32と同様の方法で、(4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−アミノ−1,3,4−トリアゾールを用いて標題の化合物(総収率:20.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.57(m, 1H), 8.23(m, 1H), 7.97(m, 2H), 7.32(m, 5H), 6.47(m, 1H), 6.14(br, 1H), 3.92(m, 1H), 3.52(s, 2H), 2.86(m, 2H), 2.25(m, 2H), 1.97(m, 2H), 1.56(m, 2H) ppm。
実施例34.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)ニコチンアミドの製造[407]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−アミノ−4,6−ジメチルピリミジンを用いて標題の化合物(総収率:19.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.26(d, 1H), 8.10(m, 1H), 8.05(m, 1H), 7.36(m, 6H), 6.50(m, 1H), 4.12(m, 1H), 3.57(s, 2H), 2.83(m, 2H), 2.29(m, 2H), 2.05(m, 2H), 1.64(m, 2H), 1.28(s, 6H) ppm。
実施例35.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(S)−ピロリジン−3−イルニコチンアミドの製造[408]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の(S)−3−アミノ−ピロリジンを用いて標題の化合物(総収率:13.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.19(d, 1H), 8.05(d, 1H), 7.44(d, 1H), 7.11(m, 5H), 6.50(m, 1H), 4.12(m, 1H), 3.53(s, 2H), 2.82(m, 4H), 2.32-1.93(m, 9H), 1.61(m, 4H) ppm。
実施例36.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−2−(モルホリン−1−イル)エチルニコチンアミドの製造[409]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の1−(2−アミノエチル)モルホリンを用いて標題の化合物(総収率:74.8%)を得た。1H NMR (CD3OD) δ 8.12(d, 1H), 7.97(d, 1H), 7.86(d, 1H), 7.35(m, 5H), 6.54(m, 1H), 4.95(m, 1H), 3.71(t, 2H), 3.56(s, 2H), 3.38(d, 2H), 2.83(d, 2H), 2.53(m, 4H), 2.31(m, 2H), 2.02(d, 2H), 1.61(m, 2H) ppm。
実施例37.N’−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの製造[410]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量のBoc−ヒドラジンを用いて標題の化合物(総収率:19.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.13(m, 1H), 7.92(m, 1H), 7.36(m, 5H), 6.52(m, 1H), 3.98(m, 1H), 3.56(s, 2H), 2.86(d, 2H), 2.31(m, 2H), 2.02(m, 2H), 1.51(m, 11H) ppm。
実施例38.メチル6−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}ニコチネートの製造[412]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量のメチル6−アミノニコチネートを用いて標題の化合物(総収率:28.6%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.92(s, 1H), 8.63(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.29(d, 1H), 8.18(d, 1H), 7.78(d, 1H), 7.35(m, 5H), 6.53(m, 1H), 4.13(m, 1H), 3.97(s, 3H), 3.56(s, 2H), 2.86(d, 2H), 2.28(t, 2H), 2.09(d, 2H), 1.65(m, 2H) ppm。
実施例39.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(p−トルエンスルホンアミノ)ニコチンアミドの製造[424]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量のpara−トルエンスルホニルヒドラジンを用いて標題の化合物(総収率:37.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.15(d, 1H), 7.82(d, 2H), 7.41-7.12(m, 7H), 6.35-6.27(m, 1H), 3.91-3.78(m, 1H), 3.51(s, 2H), 2.28(d, 2H), 2.41(s, 3H), 2.13(t, 2H), 1.89(d, 2H), 1.37-1.18(m, 2H) ppm。
実施例40.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ニコチンアミドの製造[425]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の4−アミノメチルピリジンを用いて標題の化合物(総収率:67.8%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.46(m, 3H), 8.16(m, 2H), 7.72(m, 2H), 7.32-7.17(m, 5H), 6.39(m, 1H), 4.51(d, 2H), 4.01(m, 1H), 3.48(s, 2H), 2.78(d, 2H), 2.21(t, 2H), 1.98(d, 2H), 1.59 (m, 2H) ppm。
実施例41.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,2−ジフェニルエチル)ニコチンアミドの製造[426]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の1,2−ジフェニルエチルアミンを用いて標題の化合物(総収率:84.3%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.19(d, 1H), 7.98(d, 1H), 7.46-7.22(m, 15H), 7.11(d, 1H), 6.44(m, 1H), 6.25(d, 1H), 5.43(q, 1H), 4.01(m, 1H), 3.52(s, 2H), 3.20(dd, 2H), 2.81(d, 2H), 2.23(t, 2H), 2.02(d, 2H), 1.59(m, 2H) ppm。
実施例42.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)ニコチンアミドの製造[427]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−メトキシエチルアミンを用いて標題の化合物(総収率:77.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.17(s, 1H), 8.16(s, 1H), 7.55(d, 1H), 7.31(m, 5H), 6.60(br, 1H), 6.42(m, 1H), 4.02(m, 1H), 3.58-3.50(m, 6H), 3.35 (s, 3H), 2.79(d, 2H), 2.22(t, 2H), 2.01(d, 2H), 1.61(m, 2H) ppm。
実施例43.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(5−メチルチアゾール−2−イル)ニコチンアミドの製造[428]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−アミノ−5−メチルチアゾールを用いて標題の化合物(総収率:12.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.73(d, 1H), 8.19(d, 1H), 7.59(s, 1H), 7.32(m, 5H), 6.53(d, 1H), 4.19(m, 1H), 3.47(s, 2H), 2.82(d, 2H), 2.42(s, 3H), 2.24(t, 2H), 2.10(d, 2H), 1.70(m, 2H) ppm。
実施例44.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチルピリジン−2−イル)ニコチンアミドの製造[429]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−アミノ−3−メチルピリジンを用いて標題の化合物(総収率:9.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 8.27(s, 1H), 8.11(m, 1H), 7.89(m, 1H), 7.64(d, 1H), 7.32(m, 5H), 7.11(m, 1H), 6.52(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.54(s, 2H), 2.83(d, 2H), 2.34(s, 3H), 2.26(t, 2H), 2.06(d, 2H), 1.58(m, 2H) ppm。
実施例45.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(アゼパン−2−オン−3−イル)ニコチンアミドの製造[430]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の3−アミノ−アゼパン−2−オンを用いて標題の化合物(総収率:50.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.20(m, 2H), 7.69(d, 1H), 7.55(d, 1H), 7.33(m, 5H), 6.48(m, 1H), 6.14(m, 1H), 4.64(m, 1H), 4.06(m, 1H), 3.54(s, 2H), 3.32(m, 2H), 2.85(d, 2H), 2.32-1.43 (m, 12H) ppm。
実施例46.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フルオロベンジル)ニコチンアミドの製造[431]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の4−フルオロベンジルアミンを用いて標題の化合物(総収率:81.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.19(m, 2H), 7.54(d, 1H), 7.30(m, 6H), 7.03(t, 2H), 6.50(br, 1H), 6.42(m, 1H), 4.05(m, 1H), 3.55(s, 2H), 2.83(d, 2H), 2.25(t, 2H), 2.05(d, 2H), 1.63(m, 2H) ppm。
実施例47.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミドの製造[436]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の2−エチルヘキシルアミンを用いて標題の化合物(総収率:89.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.27(d, 1H), 8.08(d, 1H), 7.51(d, 1H), 7.30(m, 5H), 6.44(m, 1H), 6.05(m, 1H), 4.02(m, 1H), 3.52(s, 2H), 3.34(t, 2H), 2.27(t, 2H), 2.06(d, 2H), 1.62(m, 2H), 1.45-1.36(m, 8H), 0.93(m, 6H) ppm。
実施例48.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチル−2−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−6−イル)ニコチンアミドの製造[439]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の製造例20で得た6−アミノ−3−メチル−2−メチルスルファニル−3H−キナゾリン−4−オンを用いて標題の化合物(総収率:77.0%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 8.28-7.95(m, 5H), 7.73-7.46(m, 6H), 6.72(m, 1H), 4.31(m, 1H), 3.53(s, 3H), 3.47(s, 2H), 3.24-3.11(m, 2H), 2.66(s, 3H), 2.58(m, 2H), 2.20(m, 2H), 1.78(m, 2H) ppm。
実施例49.6−ベンジル−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[440]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の製造例2で得たメチル2−アミノ−6−ベンジル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボキシレートを用いて標題の化合物(総収率:84.4%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.42(d, 1H), 8.28(d, 1H), 7.88(d, 1H), 7.35(m, 10H), 6.57(m, 1H), 4.12(m, 1H), 3.91(s, 3H), 3.72(s, 2H), 3.61(s, 2H), 3.55(s, 2H), 2.93-2.82(m, 6H), 2.27(t, 2H), 2.07(d, 2H), 1.67(m, 2H) ppm。
実施例50.6−エトキシカルバメート−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[441]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の製造例3で得た2−アミノ−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−エチルエステル3−メチルエステルを用いて標題の化合物(総収率:81.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.43(d, 1H), 8.26(d, 2H), 7.88(d, 1H), 7.41(m, 5H), 6.61(m, 1H), 4.58(s, 2H), 4.23-4.15(m, 3H), 3.91(s, 3H), 3.82(s, 2H), 3.73(st, 2H), 3.09(d, 2H), 2.90(t, 2H), 2.57(t, 2H), 2.20(d, 2H), 1.91(m, 2H) ppm。
実施例51.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[442]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の製造例1で得たメチル2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエン[2,3−c]ピリジン−3−カルボキシレート塩酸塩を使用し、塩基として用いられたトリエチルアミンの当量を4.0eqに増やすことにより、標題の化合物(総収率:83.1%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.40(d, 1H), 8.20(d, 1H), 7.75(d, 1H), 7.25-7.18(m, 5H), 6.49(m, 1H), 4.07 (m, 1H), 3.82(m, 5H), 3.09-2.72(m, 6H), 2.22(t, 2H), 2.07(d, 2H), 1.64(m, 2H) ppm。
実施例52.2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)ニコチンアミドの製造[443]
実施例32と同様の方法で、4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチルアミンの代わりに、これと等モル量の3,4−ジメトキシアニリンを用いて標題の化合物(総収率:89.9%)を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.23(d, 1H), 8.01(d, 1H), 7.68(d, 1H), 7.59(s, 1H), 7.34-7.25(m, 5H), 6.90(m, 2H), 6.51(m, 1H), 4.06(m, 1H), 3.91(s, 3H), 3.89(s, 3H), 3.52(s, 2H), 2.82(d, 2H), 2.24(t, 2H), 2.03(t, 2H), 1.61(m, 2H) ppm。
実施例53.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[501]
製造例11で得た2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(510mg、1.05mmol、1.05eq)、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(1.0mmol)および無水炭酸カリウム(1.2mmol)をオルソ−キシレンに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、濃い塩酸水溶液を加えた後、3時間さらに還流攪拌した。反応液を常温に冷却し、酢酸エチル10mLを投入した後、蒸留水20mLずつで2回抽出した。得られた水層をさらに酢酸エチル20mlで洗浄した後、2N水酸化ナトリウムを加えてpHが約9〜10となるようにした。混合液を塩化メチレン20mLずつで2回抽出し、飽和食塩水30mLで洗浄した後、乾燥剤を用いて水分を除去した。減圧濃縮して溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相=10(v/v)%メタノール含有クロロホルム)で得ようとする画分を分取し、標題の化合物を得た。収率:72.3%、1H NMR (DMSO-d6) δ 7.46(d, 1H), 7.39(d, 1H), 7.32(m, 5H), 6.62(d, 1H), 6.41(d, 1H), 4.43(s, 2H), 3.83(m, 1H), 3.69(s, 2H), 3.59(m, 2H), 2.73(m, 4H), 2.08(t, 2H), 1.82(d, 2H), 1.51(m, 2H) ppm。
実施例54.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[502]
実施例53と同様の方法で、2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの代わりに、これと等モル量の製造例12で得た2−[(2,6−ジクロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを用いて標題の化合物を得た。総収率:51.4%、1H NMR (CDCl3) δ 7.83(d, 1H), 7.34(m, 5H), 5.04(m, 1H), 4.06(m, 1H), 3.92(m, 5H), 3.54(s, 3H), 3.12(t, 2H), 2.88(m, 4H), 2.21(m, 2H), 2.07(m, 2H), 1.59(m, 2H) ppm。
実施例55.2−{[2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[503]
実施例53と同様の方法で、2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの代わりに、これと等モル量の製造例10で得た2−[(2−クロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを使用し、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得た4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物を得た。総収率:67.7%、1H NMR (CDCl3) δ 8.52(m, 1H), 8.26(d, 1H), 7.88(d, 1H), 6.61(m, 1H), 4.26(m, 1H), 3.99-3.87(m, 5H), 3.73(t, 2H), 3.12(m, 2H), 2.98-2.80(m, 4H), 2.59-2.12(m, 6H), 1.68(m, 2H) ppm。
実施例56.2−{[6−クロロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[504]
実施例53と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得た4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:74.4%、1H NMR (CDCl3) δ 7.31(d, 1H), 6.55(d, 1H), 6.23(m, 1H), 6.09(br, 1H), 4.02(m, 1H), 4.82(s, 3H), 3.77(t, 2H), 3.64(t, 2H), 2.93-2.82(m, 4H), 2.58(d, 2H), 2.33(t, 2H), 2.11-1.75(m, 4H), 1.54(m, 2H) ppm。
実施例57.2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[505]
実施例53と同様の方法で、2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの代わりに、これと等モル量の製造例12で得た2−[(2,6−ジクロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを使用し、4−アミノ−1−ベンジルピリジンの代わりに、これと等モル量の製造例17で得た4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:50.3%、1H NMR (CDCl3) δ 7.83(d, 1H), 5.02(m, 1H), 4.06(m, 1H), 3.92(m, 5H), 3.62(t, 2H), 3.13(t, 2H), 2.96-2.81(m, 4H), 2.58(t, 2H), 2.34(t, 2H), 2.11(d, 2H), 1.58(m, 2H) ppm。
実施例58.2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[506]
実施例55と同様の方法で、4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:86.0%、1H NMR (CDCl3) δ 8.33-8.24(m, 2H), 7.88(d, 1H), 6.58(m, 1H), 4.59(m, 1H), 3.92(m, 5H), 3.11(t, 2H), 2.78(st, 2H), 2.08(d, 2H), 1.33(s, 6H), 1.26-1.1(m, 8H) ppm。
実施例59.2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[507]
実施例53と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:77.9%、1H NMR (CDCl3) δ 8.28(d, 1H), 7.42(d, 1H) 6.39(m, 1H), 6.15(m, 1H), 5.99(br, 1H), 4.39(m, 1H), 3.97-3.75(m, 5H), 3.52(m, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.68(m, 2H), 1.42(s, 6H), 1.18(s, 6H) ppm。
実施例60.2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[508]
実施例53と同様の方法で、2−[(2,6−ジクロロピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルの代わりに、これと等モル量の製造例12で得た2−[(2,6−ジクロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−カルボニル)アミノ]−4,7−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピリジン−3,6−ジカルボン酸6−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを使用し、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:49.2%、1H NMR (CDCl3) δ 7.83(d, 1H), 4.91(m, 1H), 4.48(m, 1H), 3.92(m, 5H), 3.12(d, 2H), 2.80(m, 2H), 2.06(d, 2H), 1.33(s, 6H), 1.25(m, 2H), 1.17(s, 6H) ppm。
実施例61.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[509]
実施例55と同様の方法で、4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例18で得た3−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:80.1%、1H NMR (CDCl3) δ 8.52(m, 1H) 8.26(d, 1H), 7.83(d, 1H), 7.51- 7.11(m, 5H), 6.54(m, 1H), 4.38(m, 1H), 4.18(s, 2H), 3.89(s, 3H), 3.59(m, 2H), 3.33(d, 2H), 3.04(m, 2H), 2.74-2.43 (m, 4H), 1.89-1.64(m, 4H) ppm。
実施例62.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[510]
実施例53と同様の方法で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例18で得た3−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:73.5%、1H NMR (CDCl3) δ 7.30(m, 6H), 6.55(m, 1H), 6.51(d, 1H), 6.09(br, 1H), 4.54(s, 2H), 4.23(m, 1H), 3.86-3.72(m, 5H), 3.49(m, 2H), 2.92 (t, 2H), 2.63-2.28(m, 4H), 1.80-1.59(m, 6H) ppm。
実施例63.2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステルの製造[511]
実施例57と同様の方法で、4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例18で得た3−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:53.7%、1H NMR (CDCl3) δ 7.83(d, 1H), 7.34(m, 5H), 5.89(m, 1H), 4.33(m, 1H), 3.92(m, 5H), 3.51(m, 2H), 3.12(t, 2H), 2.81(t, 2H), 2.74-2.48(m, 2H), 2.34-2.15(m, 2H), 1.80-1.62(m, 4H) ppm。
実施例64.6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミドの製造[515]
製造例14で得た2,6−ジクロロ−N−(2−エチルヘキシル)−ニコチンアミド(318mg、1.05mmol、1.05eq)、製造例17で得た4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン(1.0mmol)および無水炭酸カリウム(1.2mmol)をオルト−キシレン5mLに入れ、24時間還流攪拌した。反応混合物を常温に冷却し、酢酸エチル15mLを投入した後、1N塩酸水溶液30mLずつで2回抽出した。得られた水層をさらに酢酸エチルで洗浄した後、2N水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHが約9〜10となるようにした。混合液を塩化メチレン20mLで2回抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、乾燥剤を用いて水分を除去した。減圧濃縮して溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(移動相:20(v/v)% EA含有ヘキサン)で得ようとする画分を分取し、標題の化合物を得た。収率:77.9%、1H NMR (CDCl3) δ 8.35(d, 1H), 7.45(d, 1H), 6.44(d, 1H), 6.01(br, 1H), 4.03(m, 1H), 3.62(t, 2H), 3.32(t, 2H), 2.87(d, 2H), 2.56(t, 2H), 2.33(t, 2H), 2.07(d, 2H), 1.59(m, 2H), 1.42-1.16(m, 8H), 0.98-0.91(m, 6H) ppm。
実施例65.N−(2−エチルヘキシル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[517]
実施例64と同様の方法で、2,6−ジクロロ−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例13で得た2−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミドを使用し、4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:84.4%、1H NMR (CDCl3) δ 8.13(d, 1H), 7.82(d, 1H), 7.49(d, 1H), 6.40(m, 1H), 6.21(br, 1H), 4.44(m, 1H), 3.26(t, 2H), 1.98(dd, 2H), 1.49(m, 1H), 1.22(m, 14H), 1.07(m, 8H), 0.89-0.81(m, 6H) ppm。
実施例66.6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミドの製造[519]
実施例64と同様の方法で、2,6−ジクロロ−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミドの代わりに、これと等モル量の製造例15で得た2,6−ジクロロ−N−(2−エチルヘキシル)−5−フルオロニコチンアミドを使用し、4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンの代わりに、これと等モル量の4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:61.7%、1H NMR (CDCl3) δ 7.85(d, 1H), 7.34(d, 1H), 4.37(m, 1H), 3.42-3.28(m, 2H), 2.02(dd, 2H), 1.53(m, 1H), 1.30(m, 14H), 1.13(m, 8H), 1.01-0.87(m, 6H) ppm。
実施例67.2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミドの製造[520]
実施例65と同様の方法で、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例18で得た3−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:87.3%、1H NMR (CDCl3) δ 8.29(d, 1H), 8.15(d, 1H), 7.53(d, 1H), 7.41-7.21(m, 5H), 6.40(m, 1H), 6.31(br, 1H), 4.28(m, 1H), 3.48(s, 2H), 3.34(m, 2H), 2.90-2.27(m, 5H), 1.86-1.54(m, 4H), 1.41-1.22(m, 8H), 0.95-0.90(m, 6H) ppm。
実施例68.2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−5−フルオロニコチンアミドの製造[522]
実施例66と同様の方法で、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの代わりに、これと等モル量の製造例18で得た3−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて標題の化合物を得た。収率:70.2%、1H NMR (CDCl3) δ 7.83(d, 1H), 7.31(m, 5H), 6.94(m, 1H), 5.70(br, 1H), 4.29(m, 1H), 3.52(d, 2H), 3.41(t, 2H), 2.68-2.52(m, 3H), 1.73-1.56(m, 4H), 1.33-1.21(m, 8H), 0.93-0.87(m, 6H) ppm。
<実験例>
以下、下記の実験例の結果に表示された「#」は、無処置対照群と比較してp<0.05を意味し、「*」はVEGFで刺激されたHUVECグループと比較して(VEGF-stimulated HUVEC group)p<0.05を意味し、「**」はVEGFで刺激されたHUVECグループと比較してp<0.01を意味し、「***」はVEGFで刺激されたHUVECグループと比較してp<0.001を意味する。このような統計学的有意性はANOVA and Dunnett’s post−hoc testを用いて決定した。
<実験例1>細胞生存率の測定−MTSアッセイ
1)方法
DMEM media(Dulbeco’s Modified Eagle’s Medium、Gibco#11885)で培養したA−431(ヒト黒色腫、ATCC CRL−1555TM)細胞株を96ウェルプレートにウェル当たり1×10個となるように接種した後、37℃、5%CO培養条件で18時間細胞がプレートの底部に安定的に付着するまで培養した。試験物質であるsunitinib(保寧製薬合成研究所で合成)(100、50、25、12.5、6.25、3.125、1.56、0.78μM)、化学式Iの化合物(100、50、25、12.5、6.25、3.125、1.56、0.78μM)、control(培地)を系列希釈して96ウェルプレートに処理した。試験物質で処理した細胞を48時間培養した後、細胞生存率(cell viability)を測定した。
各試験物質が入っているウェルにMTS溶液[(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム)、Promega,Cat# G5421、2mg/mL]とPMS溶液[フェナジンメトサルフェート(Phenazine methosulfate)、Sigma #P9625、1mg/mL]の20:1(v/v)混合物を21μL加えて2時間培養した後、マイクロプレートリーダー(Microplate reader)(Molecular device、spectraMax M2)を用いて、490nmで生成されたホルマザン(formazan)の量を測定し、control(media処理群)の生存率(viability)と比較して各drugの濃度による相対生存率(relative viability)を測定した。その結果は表2のとおりである。
2)結果
試験物質およびこれらの処理濃度:
−陰性対照群(control):培地(media)
−陽性対照群:sunitinib、100、50、25、12.5、6.25、3.125、1.56、0.78μM
−化学式Iの化合物:100、50、25、12.5、6.25、3.125、1.56、0.78μM
表2に示すように、化学式Iの化合物は、末期腎臓癌に対する抗癌剤として用いられるsunitinibに類似する或いはそれより高いIC50値を持っており、より毒性が低くて安全な化合物であることが分かる。
<実験例2>HUVECsにおいてVEGFによって増加した細胞移動(cell migration)抑制効果
2−1.トランスウェルアッセイ(Transwell assay)
1)方法
上記の実施例で得た化合物がHUVECs(血管内皮細胞)においてVEGF(Vascular endothelial growth factor、血管内皮細胞増殖因子)により誘導された細胞の移動を抑制するかを調べるために、transwellを用いて次のような実験を行った。
HUVECsは、ATCC(American Type Culture Collection)から提供を受け、10% FBS、フェニシリン(100unit/mL)および100μg/mLの硫酸ストレプトマイシン(streptomycin sulfate)と、様々な成長因子(growth factor)を含むEGM−2培地(Endothelial growth Medium-2 Medium)に37℃、5%COの条件で培養し、成長因子の除去されたEBM−2培地(Endothelial Basal Medium-2 Medium)で次のような実験に使用した。DMSO(dimethylsulfoxide)に溶解した様々な濃度の試験化合物(化合物103番、110番、218番、273番、275番、276番、290番、312番、428番、442番、509番、sunitinib)はVEGFと共に添加した。
24−transwell plateに培養したHUVECs細胞を細胞濃度2×10cells/wellで分注した。Sunitinib(1μM)、化学式Iの化合物で適正な濃度別に1時間前処理した後、細胞の成長および増殖を誘導するVEGF10ng/mLで24時間処理した。
24時間後に細胞をエタノールで1分間固定した後、染色試薬を用いて細胞を染色した。Transwell内にある孔へ移動した細胞数を数えて細胞の移動を評価した。
また、化合物103番、110番、218番、273番、275番、276番、290番、312番、428番、442番、509番で細胞を処理したのと同様に、化合物250番(実施例26)を用いて、表4に記載された様々な濃度で細胞を処理した後、化合物103番、110番、218番、273番、275番、276番、290番、312番、428番、442番、509番で処理した場合と同様に前記細胞の移動を評価した。また、その結果を、何によっても処理していない場合(no treat)およびVEGF10ng/mLのみで処理した場合と比較した。
2)結果
その結果は、膜を通過して移動したHUVECsの平均数値(n=3)で示し、化合物103番、110番、218番、273番、275番、276番、290番、312番、428番、442番、509番に対する実験結果は下記表3のとおりであり、化合物250番に対する結果は表4のとおりである。
表3および表4に示すように、化学式Iの化合物は、VEGFにより誘導されたHUVECsの移動を抑制する効果を示した。しかも、化学式Iの化合物のうち、103番の化合物は、抗癌剤であるSunitinibより、VEGFにより誘導されたHUVECsの移動を抑制する効果にさらに優れることを確認した。また、化合物250番は、最も低い濃度でも、VEGFにより誘導されたHUVECsの移動を抑制する効果に顕著に優れていた。
2−2.創傷治癒アッセイ(Wound healing assay)
1)方法
HUVECsを滅菌済みの使い捨て用細胞擦過器(BD Falcon、Bedford、USA)をもって細胞断層を擦過させた後、PBSで細胞を柔らかく洗浄する。sunitinib(1μM)、化合物−103(0.1、0.5、1μM)で適正な濃度別に1時間前処理した後、VEGF 10ng/mLで24時間処理した。24時間後、擦過された細胞断層からの細胞移動状態を顕微鏡で観察し、顕微鏡内のカメラ(Canon Powershot640)を用いて写真撮影した。
また、前記化合物103番で細胞を処理したのと同様に、化合物250番(実施例26)を用いて、表6に記載された多様な濃度で細胞を処理し、VEGFを処理した後、化合物103番で処理した場合と同一の方法で前記細胞の移動状態を顕微鏡で観察し、顕微鏡内のカメラを用いて写真撮影した。また、前記結果を、何によっても処理していない場合(対照群)およびVEGF 10ng/mLのみで処理した場合と比較した。
2)結果
化合物103番に対する結果は表5および図1のとおりであり、化合物250番に対する結果は表6および図2のとおりである。
表5に示すように、化合物103が、VEGFにより誘導されたHUVECsの移動を抑制する効果を有することを確認し、Sunitinibと比較して、VEGFにより誘導されたHUVECs移動の抑制効果にさらに優れることを確認した。
また、表6に示すように、化合物250番も、VEGFにより誘導されたHUVECsの移動を抑制する効果を有することを確認し、また、nMの最も低い濃度でHUVECs移動の抑制効果に優れることを確認した。
<実験例3>HUVECsにおいてVEGFによって増加した細胞増殖(cell proliferation)阻害効果(BrdU incorporation assay)
1)方法
HUVECsにおいてVEGFにより誘導されたDNA合成による細胞増殖がBRN−103によって阻害されるかを、BrdU incorporaion assayを用いて調べた。96ウェルプレートに、実験例2に従って培養したHUVECs細胞を細胞濃度1×10cells/wellで分注した。Sunitinib(1μM)、化合物−103(0.1、0.5、1μM)で適正な濃度別に1時間前処理した後、VEGF 10ng/mLで24時間処理した。24時間後、BrdU incorporation assay kit(Roche)を用いて細胞内のDNA合成量を蛍光により測定した。
また、化合物103番で細胞を処理したのと同様に、化合物250番(実施例26)を用いて、表8に記載された多様な濃度で細胞を処理し、VEGFで処理した後、化合物103番で細胞を処理した場合と同様に前記細胞内のDNA合成量を測定した。また、前記結果を、何によっても処理していない場合(対照群)およびVEGF 10ng/mLのみで処理した場合と比較した。
2)結果
化合物103番に対する結果は表7のとおりであり、化合物250番に対する結果は表8のとおりである。
表7に示すように、VEGFにより誘導されたHUVECsの増殖(proliferation)は、化合物103によって濃度依存的に阻害された。また、本発明の化合物103はSunitinibよりさらに良い阻害効果を示した。
また、表8に示すように、化合物250番も、VEGFにより誘導されたHUVECsの増殖を阻害した。また、化合物250番は、nMの最も低い濃度でも、VEGFにより誘導されたHUVECsの増殖(Proliferation)に対して優れた阻害効果を示した。
<実験例4>HUVECsにおいてVEGFにより誘導されたTube formation抑制効果(ex vivo capillary structure formation assay)
1)方法
HUVECsをSunitinib(1μM)、化合物−103(0.1、0.5、1μM)で適正な濃度別に1時間前処理する。1時間後、マトリゲル(Matrigel)が敷かれている48ウェルプレートに細胞濃度3×10cells/wellで分注した後、VEGF 10ng/mLで4時間処理した。Tubeを形成するHUVECsを、顕微鏡内にあるカメラで撮影した。
また、化合物103番で細胞を処理したのと同様に、化合物250番(実施例26)を用いて、表10に記載された多様な濃度で細胞を処理し、VEGFで処理した後、化合物103番で細胞を処理した場合と同様に、Tubeを形成するHUVECsを顕微鏡内にあるカメラで撮影した。
2)結果
化合物103番に対する結果は図3および表9のとおりであり、化合物250番に対する結果は図4および表10のとおりである。
表9に示すように、VEGFにより誘導されたTube formationは、化合物103によって抑制されることを確認することができる。これは、VEGFにより誘導された新生血管を遮断することを意味する。また、化合物103は、Sunitinibと比較して、Tube formationの抑制効果に優れることが確認された。
また、表10に示すように、VEGFにより誘導されたTube formationは、化合物250番によって抑制された。これは、化合物250番もVEGFにより誘導された新生血管を遮断することを示唆する。特に、化合物250番は、低濃度でもTube formationの抑制効果に優れることが確認された。
<実験例5>マウス大動脈(Mouse aortic)におけるVEGFにより誘導されたsprouting抑制効果
5−1 ex vivo microvessel sprouting assay
1)方法
5週齢のC57BL/6マウスから摘出した大動脈分節をマトリゲルの敷かれている48ウェルプレート上に置き、Sunitinib(1μM)、化合物−103(0.1、0.5、1μM)で適正な濃度別に1時間前処理した後、VEGF10ng/mLで7日間処理した。大動脈端部のsproutsは顕微鏡内の写真機によって撮影した。
また、化合物103番で大動脈分節を処理したのと同様に、250番の化合物(実施例26)を用いて多様な濃度(10nM、50nM、100nM)で6週齢のsprague−Dawley ratから摘出した大動脈分節を処理し、VEGFで処理した後、化合物103番で大動脈を処理した場合と同様に、大動脈端部のsproutsを顕微鏡内の写真機によって撮影した。
2)結果
図5および図6に示すように、VEGFにより誘導された大動脈のsproutsが化合物103および250番によって減少することを確認した。
特に、化合物250番は、nMの低い濃度でも効果的に大動脈のsproutsを減少させることを確認することができた。
<実験例6>HUVECsにおけるVEGFにより活性化されたVEGFR2の阻害効果(ウェスタンブロット解析(Western blot analysis))
1)方法
前記実施例の化合物のVEGFにより誘導されたVEGFR2の活性に本発明の化学式Iの化合物が及ぼす影響を確認するために、次のような方法で実験を行った。
HUVECsをSunitinib(1μM)、化合物−103(0.1、0.5、1μM)で適正な濃度別に1時間前処理し、VEGF(10ng/mL)で5分間処置した後、4000rpmで3分間遠心分離して細胞を集め、PBS(phosphate buffered saline)で1回洗浄した。洗浄したペレットはロイペプチン(leupeptin)とアプロチニン(aprotinin)をそれぞれ5μL/mLずつ含んでいる溶解緩衝液(50mM HEPES pH7.0、250mM NaCl、5mM EDTA、0.1% Nonidet P−40、1mMのフッ化フェニルメチルスルホニルおよび0.5mMのオルトバナジン酸ナトリウム)で懸濁し、4℃で20分間反応させた。細胞残骸物を微細遠心分離機で分離して除去した後、上清液を急冷した。Bio−Radタンパク質分析試薬を用いてタンパク質の濃度を測定した。各試験群の40μgの細胞タンパク質を10% SDS−PAGEによって電気泳動し、PVDFメンブランに電気ブロットした。
免疫ブロット法では、4℃のブロッキング溶液(5%脱脂粉乳)で一晩反応させた後、1次抗体を加えて4時間反応させた。その後、Tween20/Tris−buffered saline(TTBS)溶液で4回洗浄し、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合2次抗体の1:1000(v/v)の希釈液で常温で1時間反応させ、さらにTTBSで3回洗浄した後、化学的発光方法(Amersham Life Science)で確認した。
また、化合物103番で細胞を処理したのと同様に、化合物250番(実施例26)を用いて多様な濃度(10nM、50nM、100nM)で細胞を処理し、VEGFで処理した後、化合物103番で細胞を処理した場合と同様にVEFGR2の阻害効果を確認した。
2)結果
化合物103番に対する結果は図7のとおりであり、化合物250番に対する結果は図8のとおりである。
図7および図8において、「−」は左側に記載された成分が添加されないことを意味し、「+」は左側に記載された成分が添加されたことを意味する。図7および図8に示すように、VEGFによってp−VEGFR(Try−1175)タンパク質の発現が増加し、本発明の化学式Iの化合物とSunitinibの前処理により、p−VEGFR(Tyr−1175)タンパク質の発現が抑制された。よって、6−HMAは、PGE合成酵素であるCOX−2のタンパク質発現を抑制することによりPGEの生成を阻害させることを確認した。したがって、本発明の化学式Iの化合物は、HUVECsにおいて細胞の移動および増殖に重要に関与するVEGFR2のメカニズムによって細胞の移動および増殖を抑制することが確認された。
<実験例7>HUVECsにおけるVEGFにより活性化されたAKT/ERKとeNOSの阻害効果(ウェスタンブロット解析(Western blot analysis))
1)方法
前記実施例の化合物のVEGFにより誘導されたAKT(serine/threonine protein kinase B)/ERK(Extracellular signal-regulated kinases)とeNOS(endothelial nitric oxide synthase)の活性に、本発明の化学式の化合物が及ぼす影響を確認するために、次のような方法で実験を行った。
HUVECsをsunitinib(1μM)、化合物103(0.1、0.5、1、10μM)で適正な濃度別に1時間前処理した後、VEGF(10ng/mL)で10分(p−ERK)、30分(p−AKT)および1時間(p−eNOS)処置した後、4000rpmで3分間遠心分離して細胞を集め、PBS(phosphate buffered saline)で1回洗浄した。洗浄されたペレットはロイペプチン(leupeptin)とアプロチニン(aprotinin)をそれぞれ5μL/mLずつ含んでいる溶解緩衝液(50mM HEPES pH7.0、250mM NaCl、5mM EDTA、0.1% Nonidet P−40、1mMのフッ化フェニルメチルスルホニルおよび0.5mMのオルトバナジン酸ナトリウム)で懸濁し、4℃で20分間反応させた。細胞残骸物を微細遠心分離機で分離して除去した後、上清液を急冷した。
Bio−Radタンパク質分析試薬を用いてタンパク質の濃度を測定した。各試験群の40μgの細胞タンパク質を10% SDS−PAGEによって電気泳動し、PVDFメンブランに電気ブロットした。
免疫ブロット法では、4℃のブロッキング溶液(5%脱脂粉乳)で一晩反応させた後、1次抗体を加えて4時間反応させた。その後、Tween20/Tris−buffered saline(TTBS)溶液で4回洗浄し、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合2次抗体の1:1000(v/v)の希釈液で常温で1時間反応させ、さらにTTBSで3回洗浄した後、化学的発光方法(Amersham Life Science)で確認した。3回実験した結果のうち代表的な結果値を図5に示した。
2)結果
図9において、「−」は左側に記載された成分が添加されないことを意味し、「+」は左側に記載された成分が添加されたことを意味する。実験結果では、図5に示すように、VEGFによって10分でp−ERKと30分でp−AKTのタンパク質の発現が増加した。本発明の化合物103を前処理した結果、p−AKTタンパク質の発現は抑制されたが、p−ERKタンパク質の発現は抑制されなかった。これに対し、Sunitinibを前処理した結果、p−AKTとp−ERKタンパク質の発現が抑制されることを確認した。また、AKTとERKの下位機序であるp−eNOSの発現は、化合物103とSunitinibを前処理したグループのすべてで減少することを確認することができる。よって、本発明の化学式の化合物は、Sunitinibとは異なる機序を介して、HUVECsにおいて細胞の移動および増殖に関与するeNOSの活性を抑制することにより、細胞の移動および増殖を抑制することが確認された。

Claims (19)

  1. 化学式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩:
    式中、XおよびXはそれぞれ独立してハロゲン(F、Cl、Br、I)または水素であり、
    Yは−NH−、−S−または−O−であり、
    はベンジル、フェニルオキシ、1(1−ピリミジンエチル)、ピリジンメチル、C1−4アルキル、C3−6アルケン、t−ブトキシカルボニルおよびマロン−2−イルの中から選ばれる1〜5個で置換されたピペリジニルまたはピペラジニル;ピペリジン−4−イル;またはピペリジン−3−イルであり、
    ここで、C1−4アルキルはRN−、ヒドロキシ基およびハロゲンの中から選ばれる0〜3個で置換されたものであり、RおよびRはそれぞれ独立してC1−4アルキルであり、
    ここで、ベンジル、フェニルオキシ、ピリミジンエチルおよびピリジンメチルはハロゲンで0〜4個置換されたものであり、
    はハロゲンで0〜3個置換されたベンジルによって0〜3個置換されたモルホリニル、ハロゲンによって0〜3個置換されたフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピペリジニルおよびピペラジニルの中から選ばれる1または2個で置換されたC1−4アルキル;C5−10アルキル;C1−4アルキルオキシカルボニルアミノ;C1−4アルコキシC1−4アルキル;トルエンスルホンアミノ;C1−4アルキル、ハロゲン、ニトロおよびフェノキシの中から選ばれる0〜3個で置換されたフェニル;C1−4アルキルオキシカルボニルおよびC1−4アルキルの中から選ばれる0〜3個で置換されたピリジニル;アゼパン−2−オンイル;1,3,4−トリアゾリル;C1−4アルキルによって0〜3個置換されたピリミジニル;ピロリジニル;C1−4アルキルによって0〜2個置換されたチアゾリル;C1−4アルキルによって0〜3個置換された2,3−ジヒドロキシインドル;
    であり、
    ここで、RおよびRは独立してC1−4アルキル、C1−4アルキルスルファニルまたはチオールであり、
    およびRは独立してC1−4アルキルオキシカルボニル基、フェニルまたはベンジルである。
  2. 前記Rが1−ベンジルピペリジン−4−イル;1−ベンジルピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジ−4−イル;2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル;t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル;t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イル;メチルピペリジン−4−イル;メチルピペラジン−4−イル;ピペリジン−4−イル;ピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル;1−アリルピペリジン−4−イル;[2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル]ピペリジン−4−イル;(t−ブチルオキシカルボニル)ピペリジン−3−イル;(マロン−2−イル)ピペリジン−4−イル;(ピリジン−2−イル)メチルピペリジン−4−イル;(ピリジン−3−イル)メチルピペリジン−4−イル;または1−(6−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)エチルピペリジン−4−イルである、請求項1に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 前記Rが1−ベンジルピペリジン−4−イル;1−ベンジルピペリジン−3−イル;1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−イル;ピペリジン−3−イル;またはt−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルである、請求項2に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 前記Rが3−クロロフェニル;4−フェノキシフェニル;3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル;4−(4−フルオロベンジル)−モルホリン−2−イルメチル;1,3,4−トリアゾール−2−イル;4,6−ジメチルピリミジン−2−イル;(S)−ピロリジン−3−イル;2−(モルホリン−1−イル)エチル;t−ブトキシカルボニルアミノ;(3−メトキシカルボニル)ピリジン−6−イル;p−トルエンスルホンアミノ;ピリジン−4−イルメチル;1,2−ジフェニルエチル;2−メトキシエチル;5−メチルチアゾール−2−イル;3−メチルピリジン−2−イル;アゼパン−2−オン−3−イル;4−フルオロベンジル;2−エチルヘキシル;3−メチル−2−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−6−イル
    である、請求項1に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が3−クロロフェニル;4−フェノキシフェニル;5−メチルチアゾール−2−イル;または
    である、請求項4に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 前記化合物またはその薬学的に許容される塩が、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミド[110]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[201]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[208]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[214]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[218]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イルアミノ)ニコチンアミド[240]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イルアミノ)ニコチンアミド[241]、
    (R)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[267]、
    (S)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[273]、
    (R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[270]、
    (S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[276]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[301]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロニコチンアミド[302]、
    6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ベンジルピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[311]、
    6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロ−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[312]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ニコチンアミド[117]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(4−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[224]、
    (R)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[269]、
    (S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[275]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[242]、
    2−(1−アリルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[243]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−N,N−ジエチルアミノ−エチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[244]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[248]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[249]、
    2−{1−[1−(6−クロロ−5−フルオロピリミジン−−イル)エチル]ピペリジン−4−イルアミノ}−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[250]、
    (R)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミド[268]、
    (S)−N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イルアミノ]ニコチンアミド[274]、
    2−{4−[3−(3−クロロフェニルカルバモイル)ピリジン−2−イルアミノ]ピペリジン−1−イル}マロン酸[246]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[289]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルスルファニル)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[290]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−[4−(4−フルオロベンジル)モルホリン−2−イルメチル]ニコチンアミド[404]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,3,4−トリアゾール−2−イル)ニコチンアミド[406]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)ニコチンアミド[407]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(S)−ピロリジン−3−イルニコチンアミド[408]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−2−(モルホリン−1−イル)エチルニコチンアミド[409]、
    N’−[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル[410]、
    メチル6−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}ニコチネート[412]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(p−トルエンスルホンアミノ)ニコチンアミド[424]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ニコチンアミド[425]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(1,2−ジフェニルエチル)ニコチンアミド[426]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−メトキシエチル)ニコチンアミド[427]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(5−メチルチアゾール−2−イル)ニコチンアミド[428]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチルピリジン−2−イル)ニコチンアミド[429]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(アゼパン−2−オン−3−イル)ニコチンアミド[430]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フルオロベンジル)ニコチンアミド[431]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミド[436]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−メチル−2−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン−6−イル)ニコチンアミド[439]、
    6−ベンジル−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[440]、
    6−エトキシカルバメート−2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[441]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[442]
    −{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[501]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[502]、
    2−{[2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[503]、
    2−{[6−クロロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[504]、
    2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[505]、
    2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[506]、
    2−{[2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[507]、
    2−{[6−クロロ−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[508]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[509]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[510]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−5−フルオロピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[511]、
    6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[515]、
    N−(2−エチルヘキシル)−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[517]、
    6−クロロ−N−(2−エチルヘキシル)−5−フルオロ−2−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルアミノ)ニコチンアミド[519]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(2−エチルヘキシル)ニコチンアミド[520]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−6−クロロ−N−(2−エチルへキシル)−5−フルオロニコチンアミド[522]、およびこれらの薬学的に許容される塩よりなる群から選ばれるいずれか一つである、請求項1に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 前記化合物またはその薬学的に許容される塩が、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(4−フェノキシフェニル)ニコチンアミド[110]、
    N−(3−クロロフェニル)−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[218]、
    (S)−2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[273]、
    (S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(1−t−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルアミノ)ニコチンアミド[276]、
    6−クロロ−N−(3−クロロフェニル)−5−フルオロ−2−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ]ニコチンアミド[312]、
    (S)−N−(3−クロロフェニル)−2−(3−ピペリジルアミノ)ニコチンアミド[275]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルスルファニル)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[290]、
    2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(5−メチルチアゾール−2−イル)ニコチンアミド[428]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロ−チエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[442]、
    2−{[2−(1−ベンジルピペリジン−3−イルアミノ)ピリジン−3−カルボニル]アミノ}−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル[509]、およびこれらの薬学的に許容される塩よりなる群から選ばれるいずれか一つである、請求項6に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 前記化合物またはその薬学的に許容される塩が2−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−N−(3−クロロフェニル)ニコチンアミド[103]またはその薬学的に許容される塩である、請求項7に記載の化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 下記化学式IIの化合物と下記化学式IIIの化合物を塩基の存在下に反応させる段階を含む、請求項1の化学式Iの化合物の製造方法:
    式中、X、X、RおよびRは前述の定義と同じあり、
    Zはクロロまたはブロモである。
  10. 前記塩基がトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、DBU(1,8-Diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene)、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、2,6−ルチジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジンおよびピリジンの中から選ばれる、請求項9に記載の製造方法。
  11. 下記化学式IVの化合物と下記化学式Vの化合物を塩基の存在下に反応させる段階を含む、請求項1の化学式Iの化合物の製造方法:
    式中、X、X、RおよびRは前述の定義と同じであり、
    Yは−NH、−SHまたは−OHである。
  12. 前記塩基が炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−t−ブトキシド、カリウム−t−ブトキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、および4−N,N−ジメチルアミノピリジンの中から選ばれる、請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記反応がキシレンの存在下で行われる、請求項11に記載の製造方法。
  14. 前記キシレンがo−キシレンである、請求項13に記載の製造方法。
  15. 請求項1〜8のいずれか1項の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の活性異常により誘発される疾患または症状の予防または治療用薬学的組成物。
  16. 前記血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状が癌(cancer)、リウマチ(Rheumatoid arthritis)、糖尿病性網膜症(diabetic retinopathy)、角膜炎症、充血、黄斑変性症、脈絡血管新生症、血管新生緑内障、角膜血管新生の眼球疾患、乾癬、肺の気道を塞ぐ血管腫(hemangiomas)、および血管増殖による肥満(angiogenic disease)
    の中から選ばれる、請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 前記血管内皮細胞増殖因子の活性異常により誘発される疾患または症状が癌である、請求項16に記載の薬学的組成物。
  18. 請求項1〜8のいずれか1項の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、血管新生抑制用薬学的組成物。
  19. 前記血管新生抑制用薬学的組成物が抗癌剤である、請求項18に記載の薬学的組成物。
JP2014522758A 2011-07-27 2012-07-27 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物 Expired - Fee Related JP5894669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110074638A KR101412794B1 (ko) 2011-07-27 2011-07-27 혈관생성억제 작용을 갖는 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR10-2011-0074638 2011-07-27
PCT/KR2012/006037 WO2013015657A2 (ko) 2011-07-27 2012-07-27 혈관생성억제 작용을 갖는 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014521640A JP2014521640A (ja) 2014-08-28
JP2014521640A5 JP2014521640A5 (ja) 2015-07-16
JP5894669B2 true JP5894669B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=47601684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522758A Expired - Fee Related JP5894669B2 (ja) 2011-07-27 2012-07-27 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9227955B2 (ja)
EP (1) EP2754655A4 (ja)
JP (1) JP5894669B2 (ja)
KR (1) KR101412794B1 (ja)
CN (1) CN103827089A (ja)
BR (1) BR112014001963A2 (ja)
MX (1) MX2014001052A (ja)
RU (2) RU2015140132A (ja)
WO (1) WO2013015657A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017023130A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 クリオコード エスディーエヌ. ビーエイチディー.CryoCord Sdn. Bhd. 加齢黄斑変性症、糖尿病性網膜症、角膜血管形成及び癌における抗血管新生療法用の幹細胞
CN111909167B (zh) * 2019-05-07 2021-11-19 华东师范大学 一种哌啶并噻吩衍生物及其在制备治疗银屑病的药物中的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069096A (ja) * 1973-10-25 1975-06-09
JPS612667B2 (ja) * 1973-11-20 1986-01-27 Hisamitsu Pharmaceutical Co
GB9715584D0 (en) * 1997-07-23 1997-10-01 Eisai Co Ltd Compounds
GB0001930D0 (en) * 2000-01-27 2000-03-22 Novartis Ag Organic compounds
US7105682B2 (en) * 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US6878714B2 (en) 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US6995162B2 (en) * 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
BRPI0414130B8 (pt) 2003-09-03 2021-05-25 Askat Inc compostos de fenilamida ou piridilamida, seu uso e composições farmacêuticas que os compreendem.
US7507748B2 (en) 2004-07-22 2009-03-24 Amgen Inc. Substituted aryl-amine derivatives and methods of use
EP2008658A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Synergistic combination of anthranilamide pyridinureas and benzamide derivatives
US20130023497A1 (en) * 2009-06-08 2013-01-24 Chunlin Tao Triazine Derivatives and their Therapeutical Applications

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015140132A3 (ja) 2018-12-26
BR112014001963A2 (pt) 2017-02-21
RU2014107488A (ru) 2015-09-10
CN103827089A (zh) 2014-05-28
RU2015140132A (ru) 2018-12-26
KR101412794B1 (ko) 2014-07-01
US20140256711A1 (en) 2014-09-11
WO2013015657A3 (ko) 2013-06-13
EP2754655A4 (en) 2015-05-20
WO2013015657A2 (ko) 2013-01-31
KR20130013163A (ko) 2013-02-06
US9227955B2 (en) 2016-01-05
EP2754655A2 (en) 2014-07-16
JP2014521640A (ja) 2014-08-28
MX2014001052A (es) 2014-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016276806B9 (en) Tricyclic derivative compound, method for preparing same, and pharmaceutical composition comprising same
CN107922431B (zh) Hpk1抑制剂及其使用方法
CA2734415C (en) Picolinamide derivatives as kinase inhibitors
DK2968297T3 (en) MULTI-SUBSTITUTED AROMATIC COMPOUNDS AS SERINE PROTEASE INHIBITORS
EP3284738B1 (en) 5-aromatic alkynyl substituted benzamide compound and preparation method, pharmaceutical composition, and use thereof
JP6474166B2 (ja) 化合物及び使用方法
EP3431472B1 (en) Novel compound for inhibiting nicotinamide phosphoribosyltransferase and composition containing same
JP6902466B2 (ja) ミオカルディン関連転写因子および血清応答因子(mrtf/srf)媒介性遺伝子転写の阻害剤ならびにその使用方法
AU2005211349A1 (en) N-benzyl-3,4-dihyroxypyridine-2-carboxamide and N-benzyl-2,3-dihydroxypyridine-4-carboxamide compounds useful as HIV integrase inhibitors
MX2007010076A (es) Derivado de heterociclico-1-carboxilato que contiene nitrogeno no aromatico de piridilo.
KR20080071562A (ko) 2-아미노벤즈아미드 유도체
TW201245188A (en) Novel compounds and compositions for the inhibition of NAMPT
KR20170094263A (ko) Nadph 옥시다제 억제제인 아미도 티아디아졸 유도체
ES2394324T3 (es) Piridinureas de nicotinamida como inhibidores de la cinasa del receptor del factor de crecimiento endotelial vascular (VEGF)
TW202133844A (zh) 吖丁啶lpa1受體拮抗劑與抗纖維化藥劑之組合
EA036542B1 (ru) Галоген-замещенные пиперидины в качестве модуляторов орексинового рецептора
AU2015218775C1 (en) Antimitotic amides for the treatment of cancer and proliferative disorders
TW202313598A (zh) 苯基尿素衍生物
JP5894669B2 (ja) 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
KR20230043885A (ko) 트리시클릭 헤테로사이클
CN117122598A (zh) 吗啡喃衍生物的在阿片δ受体激动剂相关疾病的治疗中的应用
CN115785074B (zh) Parp7抑制剂及其用途
US20230080054A1 (en) Inhibitors of anoctamin 6 protein and uses thereof
AU2011265439B2 (en) Picolinamide derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150424

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5894669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees