JP5891435B2 - エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP5891435B2
JP5891435B2 JP2012086751A JP2012086751A JP5891435B2 JP 5891435 B2 JP5891435 B2 JP 5891435B2 JP 2012086751 A JP2012086751 A JP 2012086751A JP 2012086751 A JP2012086751 A JP 2012086751A JP 5891435 B2 JP5891435 B2 JP 5891435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
mass
resin composition
filler
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012086751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013216741A (ja
Inventor
充修 西野
充修 西野
清孝 古森
清孝 古森
中村 善彦
善彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012086751A priority Critical patent/JP5891435B2/ja
Priority to PCT/JP2013/002161 priority patent/WO2013150753A1/ja
Priority to CN201380018074.1A priority patent/CN104220521A/zh
Priority to TW102112163A priority patent/TWI537320B/zh
Publication of JP2013216741A publication Critical patent/JP2013216741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891435B2 publication Critical patent/JP5891435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、プリント配線板の製造に用いられるエポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板に関するものである。
従来、プリント配線板の材料であるプリプレグとして、ガラス組成フィラー、ガラスクロス、マトリックス樹脂からなるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特に特許文献1に記載のプリプレグでは、ガラス組成フィラーとして、平均粒子径が2.0μm以下であり、かつ、CaO含量が5質量%以上であるものが用いられている。さらにこのプリプレグでは、ガラス組成フィラーとマトリックス樹脂の合計体積に対するガラス組成フィラーの充填量が10〜70vol%である。このように、特定のガラス組成フィラーを用いることにより、難燃性、ドリル加工性及び耐熱性を向上させている。
国際公開第2011/034055号([0022]、[0023])
しかし、CaOを5質量%以上含むEガラスが、ドリル加工性及び耐熱性に優れているとしても、このようなEガラスは、熱膨張係数(CTE:Coefficient of thermal expansion)が大きいので、スルーホール接続信頼性に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ドリル加工性、スルーホール接続信頼性、耐熱性に優れたエポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板を提供することを目的とするものである。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、充填材を含有するエポキシ樹脂組成物において、前記エポキシ樹脂及び前記硬化剤の合計100質量部に対して、前記充填材として、ガラス性充填材を15〜20質量部及び金属水酸化物を15〜20質量部含有すると共に、前記ガラス性充填材が、SiOを53質量%以上、Alを13質量%以上、SiO及びAlを合計75〜80質量%含有し、平均粒径が0.5〜10μmのものであり、前記金属水酸化物が、400℃における熱減量が10質量%以上のものであることを特徴とするものである。
前記エポキシ樹脂組成物において、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基の少なくともいずれかを有するシラン化合物を前記ガラス性充填材に対して0.2〜2.0質量%含有することが好ましい。
本発明に係るプリプレグは、基材と、前記基材中を充填しており、かつ前記基材の表面を被覆してなる、前記エポキシ樹脂組成物半硬化物とを有することを特徴とするものである。
本発明に係る金属張積層板は、前記プリプレグの硬化物と、前記硬化物の片側又は両側に金属箔とを有することを特徴とするものである。
本発明に係るプリント配線板は、前記プリプレグの硬化物と、前記硬化物の片側又は両側に導体パターンとを有することを特徴とするものである。
本発明によれば、ドリル加工性、スルーホール接続信頼性、耐熱性に優れたエポキシ樹脂組成物を得ることができるものである。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物は、次のようなエポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、充填材を必須成分として含有する。さらにハロゲン系難燃剤及びリン系難燃剤等の難燃剤を含有することが好ましい。これによりプリプレグ、積層板、プリント配線板について十分な難燃性を得ることができる。
すなわち、エポキシ樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂等の臭素含有エポキシ樹脂、リン含有エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、多官能フェノールのジグリシジルエーテル化合物、多官能アルコールのジグリシジルエーテル化合物等を用いることができる。エポキシ樹脂は1種のみを用いたり、2種以上を併用したりすることができる。特にエポキシ樹脂がハロゲンやリンを含有していると、難燃性に優れたエポキシ樹脂組成物を得ることができる。エポキシ樹脂の好ましいエポキシ当量は100〜1000g/eqである。
また硬化剤としては、フェノール性水酸基を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ビスフェノールA型ノボラック樹脂、ビスフェノールF型ノボラック樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビフェニル型フェノール樹脂、多官能フェノール樹脂、臭素含有フェノール樹脂、リン含有フェノール樹脂等を用いることができる。硬化剤は1種のみを用いたり、2種以上を併用したりすることができる。特に硬化剤がハロゲンやリンを含有していると、難燃性に優れたエポキシ樹脂組成物を得ることができる。硬化剤の好ましい水酸基当量は50〜1000g/eqである。
エポキシ樹脂及び硬化剤は、好ましくは当量比が0.5〜1.5、より好ましくは当量比が0.8〜1.2となるように反応させる。エポキシ樹脂に対する硬化剤の当量比が上記の範囲内であることによって、エポキシ樹脂組成物の硬化不足や物性低下を抑制することができる。
また充填材としては、ガラス性充填材及び金属水酸化物を用いる。
ここで、ガラス性充填材としては、SiOを53質量%以上、Alを13質量%以上、SiO及びAlを合計75〜80質量%含有し、平均粒径が0.5〜10μmのものを用いる。SiOはガラス性充填材のガラス構造の骨格を形成する成分であり、ガラス構造の強度を十分に得るためにはSiOの含有量は53質量%以上であることが必要である。Alはガラス性充填材のガラス構造において化学的及び機械的な安定性を得るために有効な成分であり、ガラス構造の化学的及び機械的特性を十分に得るためにはAlの含有量は13質量%以上であることが必要である。SiO及びAlの合計の含有量が75質量%未満であると、熱膨張係数が大きくなりやすくなり、スルーホール接続信頼性や、リフロー耐熱性等の耐熱性が低下する。逆にSiO及びAlの合計の含有量が80質量%を超えると、ドリル加工性が低下してドリルが磨耗しやすくなる。ガラス性充填材には、SiO及びAlのほか、例えば、B、CaO、MgO等が含有されていてもよい。ガラス性充填材の平均粒径が0.5μm未満であると、エポキシ樹脂組成物の粘度が上昇し、十分な成形性を得ることができない。逆にガラス性充填材の平均粒径が10μmを超えると、導体パターンの微細化に悪影響を及ぼすと共に、プリント配線板において絶縁層を薄く形成すると絶縁信頼性が低下しやすくなる。なお、平均粒径は、レーザー回折・散乱法によって求めた粒度分布における積算値50%での粒径を意味する。
上記のようなガラス性充填材は、SiO及びAlを上記の含有量で含有するガラス原料を蒸留水又はイオン交換水中においてボールミルやビーズミル等を用いて湿式で上記の平均粒径になるまで粉砕することによって得ることができる。粉砕後のガラス性充填材に付着している水分は加熱乾燥により除去する。
また金属水酸化物としては、400℃における熱減量が10質量%以上(上限は50質量%)のものを用いる。例えば、水酸化アルミニウムや水酸化マグネシウム等を用いることができる。ベーマイト(Boehmite)のように熱減量が10質量%未満のものを用いると、ドリル加工性が低下してドリルが磨耗しやすくなる。なお、ベーマイトはAlOOH又はAl・HOの組成で示されるアルミナ1水和物である。
エポキシ樹脂及び硬化剤の合計100質量部に対して、ガラス性充填材は15〜50質量部及び金属水酸化物は15〜50質量部含有する。ガラス性充填材の含有量が15質量部未満であると、熱膨張係数が大きくなりやすくなり、スルーホール接続信頼性や、リフロー耐熱性等の耐熱性が低下する。逆にガラス性充填材の含有量が50質量部を超えると、プリプレグの成形性が低下する。金属水酸化物の含有量が15質量部未満であると、ドリル加工性が低下してドリルが磨耗しやすくなる。逆に金属水酸化物の含有量が50質量部を超えると、プリプレグの成形性が低下する。
エポキシ樹脂組成物には、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基の少なくともいずれかを有するシラン化合物(カップリング剤)をガラス性充填材に対して0.2〜2.0質量%含有されていることが好ましい。シラン化合物としては、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基の少なくともいずれかを有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン、γ−グリシドプロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のイソシアネートシランを用いることができる。このようなシラン化合物が0.2質量%以上含有されていることによって、有機物(エポキシ樹脂及び硬化剤等)と無機物(充填材等)との密着力が強化され、リフロー耐熱性等の耐熱性をさらに向上させることができるものである。この耐熱性向上の効果は、シラン化合物の含有量が2.0質量%程度で飽和する。
エポキシ樹脂組成物には、エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促進させるため、2−エチル−4−メチルイミダゾール(2E4MZ)等の硬化促進剤が含有されていてもよい。
そして、エポキシ樹脂組成物は、上記のエポキシ樹脂、硬化剤、充填材、必要に応じてシラン化合物、硬化促進剤を配合し、適当な溶媒で希釈して、これをディスパー等の攪拌機で攪拌・混合して均一化することによって樹脂ワニスとして調製することができる。溶媒としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、メタノール、エタノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類等を用いることができる。溶媒による希釈は、固形分(非溶媒成分)濃度が60〜80質量%となるように行うことが好ましい。
またプリプレグは、上記のようにして得られたエポキシ樹脂組成物の樹脂ワニスをガラスクロス等の基材に含浸させ、これを130〜170℃で加熱乾燥し、樹脂ワニス中の溶媒を除去して、エポキシ樹脂組成物を半硬化させることによって製造することができる。加熱乾燥は、プリプレグのゲルタイムが115〜125秒となるように行うことが好ましい。プリプレグのゲルタイムは、プリプレグから採取した樹脂を170℃に加熱されたプレート上に置いた直後から上記の樹脂がゲル化するまでの時間である。プリプレグにおける樹脂量は、基材100質量部に対して、65〜300質量部であることが好ましい。
また積層板は、上記のようにして得られた複数枚のプリプレグを積層して形成されている。例えば、複数枚のプリプレグを重ねると共にこの外側に銅箔等の金属箔を重ね、これを加熱加圧して積層成形することによって、銅張積層板等の金属張積層板として積層板を製造することができる。加熱加圧の条件は、例えば、140〜200℃、0.5〜5.0MPa、40〜240分間である。
またプリント配線板は、上記のようにして得られた積層板に導体パターンを設けて形成されている。例えば、サブトラクティブ法を使用して金属張積層板の表面に導体パターンを形成することによって、プリント配線板を製造することができる。さらにこのプリント配線板をコア材(内層材)として用いると、多層プリント配線板を製造することができる。すなわち、コア材の導体パターン(内層パターン)を黒色酸化処理等で粗面化処理した後、このコア材の表面にプリプレグを介して金属箔を重ね、これを加熱加圧して積層成形する。このときの加熱加圧の条件も、例えば、140〜200℃、0.5〜5.0MPa、40〜240分間である。次に、ドリル加工による穴あけ及びデスミア処理を行った後、サブトラクティブ法を使用して導体パターン(外層パターン)を形成すると共に穴の内壁にめっき処理を行ってスルーホールを形成することによって、多層プリント配線板を製造することができる。なお、プリント配線板の層数は特に限定されない。
上記のプリント配線板においては、所定の硬化剤及び充填材を含有するエポキシ樹脂組成物を用いて絶縁層が形成されているので、ドリル加工による穴あけの際にドリルが磨耗しにくいものである。また、上記のエポキシ樹脂組成物は熱膨張係数が小さいので、スルーホールの抵抗値が変化しにくく接続信頼性も高い。さらに上記のプリント配線板は、例えばリフロー方式により高温下で部品をはんだ付けする際に膨れが発生しにくいものである。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
(エポキシ樹脂)
臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂であるDIC(株)製「エピクロン1121」(エポキシ当量:450〜530g/eq、臭素含有率:19〜22質量%、分子内平均エポキシ基含有量約2個、分子内に窒素を含有しない)を用いた。
(硬化剤)
ビスフェノールA型ノボラック樹脂であるDIC(株)製「VH4170」(水酸基当量:118g/eq、樹脂軟化点105℃、2官能ビスフェノールAの含有量が約25%)を用いた。
(充填材)
ガラス性充填材(1)〜(4)を用いた。
ガラス性充填材(1)は、SiO(55質量%)、Al(15質量%)、B(7質量%)、CaO(20質量%)、MgO(3質量%)を含有するガラス原料を蒸留水中においてボールミルを用いて湿式で平均粒径が2μmになるまで1時間粉砕することによって得た。
ガラス性充填材(2)は、SiO(58質量%)、Al(17質量%)、B(12質量%)、CaO(13質量%)を含有するガラス原料を蒸留水中においてボールミルを用いて湿式で平均粒径が2μmになるまで1時間粉砕することによって得た。
ガラス性充填材(3)は、SiO(62質量%)、Al(18質量%)、B(12質量%)、CaO(8質量%)を含有するガラス原料を蒸留水中においてボールミルを用いて湿式で平均粒径が2μmになるまで1時間粉砕することによって得た。
ガラス性充填材(4)は、SiO(65質量%)、Al(25質量%)、MgO(10質量%)を含有するガラス原料を蒸留水中においてボールミルを用いて湿式で平均粒径が2μmになるまで1時間粉砕することによって得た。
なお、上記のボールミルとしては、横型ボールミル粉砕機である浅田鉄工(株)製「300L−SEM」を用いた。
また金属水酸化物として、水酸化アルミニウム(住友化学(株)製「C−303」、400℃における熱減量35質量%、平均粒径約4μm)、水酸化マグネシウム(堺化学工業(株)製「MGZ−6R」、400℃における熱減量31質量%、平均粒径約1.5μm)、ベーマイト(ナバルテック社製「AOH60」、400℃における熱減量5質量%、)を用いた。
(シラン化合物)
エポキシシランとして、γ−グリシドプロピルメチルジエトキシシランである信越化学工業(株)製「KBE−402」を用いた。
イソシアネートシランとして、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランである信越化学工業(株)製「KBE−9007」を用いた。
アミノシランとして、3−アミノプロピルトリエトキシシランである信越化学工業(株)製「KBE−903」を用いた。
ビニルシランとして、ビニルトリエトキシシランである信越化学工業(株)製「KBE−1003」を用いた。
(硬化促進剤)
2−エチル−4−メチルイミダゾールを用いた。
(エポキシ樹脂組成物)
上記のエポキシ樹脂、硬化剤、充填材、シラン化合物、硬化促進剤を表1及び表2に示す配合量(質量部)で配合し、メチルエチルケトンで希釈して、これをディスパーで2時間攪拌・混合して均一化することによって、実施例1〜11及び比較例1〜9のエポキシ樹脂組成物の樹脂ワニスを調製した。溶媒による希釈は、固形分(非溶媒成分)濃度が70質量%となるように行った。
(プリプレグ)
プリプレグは、上記のエポキシ樹脂組成物の樹脂ワニスを基材であるガラスクロス(日東紡績(株)製「7628タイプクロス」)に含浸させ、これを非接触タイプの加熱ユニットにより170℃で加熱乾燥し、樹脂ワニス中の溶媒を除去して、エポキシ樹脂組成物を半硬化させることによって製造した。プリプレグにおける樹脂量は、基材100質量部に対して、100質量部である。
(積層板)
積層板は、5枚のプリプレグ(340mm×510mm)を重ねると共にこの両側に粗化面を内側にして銅箔(日鉱グールド・フォイル(株)製、厚み35μm、JTC箔)を重ね、これを加熱加圧して積層成形することによって、銅張積層板として製造した。加熱加圧の条件は、170℃、2.94MPa、90分間である。
(プリント配線板)
上記の銅張積層板の表面にサブトラクティブ法を使用して導体パターン(内層パターン)を形成することによって、コア材(内層材)を製造した。さらにこのコア材の内層パターンをマルチボンド(日本マクダーミッド(株)製)により粗面化処理した後、このコア材の両面にプリプレグを介して銅箔(日鉱グールド・フォイル(株)製、厚み35μm、JTC箔)を重ね、これを加熱加圧して積層成形した。このときの加熱加圧の条件も、170℃、2.94MPa、90分間である。次に、ドリル加工による穴あけ(内径0.3mm×300穴)及びデスミア処理を行った後、サブトラクティブ法を使用して導体パターン(外層パターン)を形成すると共に穴の内壁に銅めっき処理(厚み25μm)を行ってスルーホールを形成することによって、4層プリント配線板を製造した。
(ドリル加工性)
上記のドリル加工による穴あけは、ドリルビットとして「PMR030MD」(Tungaloy製)を用いて、回転数110krpm、送り速度1.65m/minの条件で行った。そして、5000ショット後のドリル正面歯の磨耗率を測定し、ドリル加工性を評価した。
(スルーホール接続信頼性)
冷熱衝撃試験機を用い、各4層プリント配線板について、−40℃(30分間)及び125℃(30分間)を1サイクルとする処理を3000サイクル繰り返して冷熱衝撃試験(ヒートショック)を行った。試験前後のスルーホールの抵抗値の変化により接続信頼性を評価した。
「○」:試験前後の抵抗値の変化が10%以内であるもの。
「△」:試験前後の抵抗値の変化が10%を超えて50%以内であるもの。
「×」:試験前後の抵抗値の変化が50%を超えるもの。
(リフロー耐熱性)
各4層プリント配線板について、吸湿処理としてプレッシャークッカーテスト(PCT)を121℃、2時間の条件で行った。次にこの4層プリント配線板を260℃(最高温度)に設定したリフロー炉に通し、これを膨れが発生するまで繰り返した。そして、膨れが発生するまでの回数を計測して、この回数によりリフロー耐熱性を評価した。
「◎」:10回を超えなければ膨れが発生しなかったもの。
「○」:6回を超えて10回以内で膨れが発生したもの。
「×」:6回以内で膨れが発生したもの。
以上の結果を表1及び表2に示す。
Figure 0005891435
Figure 0005891435
表1及び表2から明らかなように、各比較例のものに比べて、各実施例のものは、ドリル加工性、スルーホール接続信頼性、耐熱性に優れていることが確認された。

Claims (5)

  1. エポキシ樹脂、フェノール性水酸基を有する硬化剤、充填材を含有するエポキシ樹脂組成物において、
    前記エポキシ樹脂及び前記硬化剤の合計100質量部に対して、前記充填材として、ガラス性充填材を15〜20質量部及び金属水酸化物を15〜20質量部含有すると共に、前記ガラス性充填材が、SiOを53質量%以上、Alを13質量%以上、SiO及びAlを合計75〜80質量%含有し、平均粒径が0.5〜10μmのものであり、前記金属水酸化物が、400℃における熱減量が10質量%以上のものであることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基の少なくともいずれかを有するシラン化合物を前記ガラス性充填材に対して0.2〜2.0質量%含有することを特徴とする請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 基材と、前記基材中を充填しており、かつ前記基材の表面を被覆してなる、請求項1又は2に記載のエポキシ樹脂組成物半硬化物とを有することを特徴とするプリプレグ。
  4. 請求項3に記載のプリプレグの硬化物と、前記硬化物の片側又は両側に金属箔とを有することを特徴とする金属張積層板。
  5. 請求項3に記載のプリプレグの硬化物と、前記硬化物の片側又は両側に導体パターンとを有することを特徴とするプリント配線板。
JP2012086751A 2012-04-05 2012-04-05 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板 Active JP5891435B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086751A JP5891435B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
PCT/JP2013/002161 WO2013150753A1 (ja) 2012-04-05 2013-03-29 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、プリント配線板
CN201380018074.1A CN104220521A (zh) 2012-04-05 2013-03-29 环氧树脂组合物、预浸料、层压体和印刷线路板
TW102112163A TWI537320B (zh) 2012-04-05 2013-04-03 環氧樹脂組成物、預浸體、層合板、印刷配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086751A JP5891435B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216741A JP2013216741A (ja) 2013-10-24
JP5891435B2 true JP5891435B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49300256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086751A Active JP5891435B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5891435B2 (ja)
CN (1) CN104220521A (ja)
TW (1) TWI537320B (ja)
WO (1) WO2013150753A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351291B2 (ja) * 2018-03-16 2023-09-27 株式会社レゾナック エポキシ樹脂組成物、及び電子部品装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101317745B1 (ko) * 2005-01-13 2013-10-15 스미토모 베이클라이트 가부시키가이샤 반도체 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP2009007420A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
WO2011034055A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 旭化成イーマテリアルズ株式会社 プリプレグ
EP2578613B8 (en) * 2010-05-31 2018-12-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Epoxy resin composition and pre-preg, support-provided resin film, metallic foil clad laminate plate and multilayer printed circuit board utilizing said composition
JP5961923B2 (ja) * 2010-05-31 2016-08-03 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板
JP5830940B2 (ja) * 2010-05-31 2015-12-09 日立化成株式会社 プリプレグ、金属張積層板及び印刷配線板
JP5508632B2 (ja) * 2010-06-29 2014-06-04 ダイハツ工業株式会社 排気ターボ過給機付き内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JP2012045887A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 金属張積層板、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013150753A1 (ja) 2013-10-10
TWI537320B (zh) 2016-06-11
TW201402667A (zh) 2014-01-16
JP2013216741A (ja) 2013-10-24
CN104220521A (zh) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192259B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びプリント配線板
JP5967558B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP5923590B2 (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
CN104379668B (zh) 树脂组合物、预浸料、覆金属箔层叠板及印刷布线板
JP5039707B2 (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂組成物ワニス、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板及び多層プリント配線板
JP5830718B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、及び回路基板
JP5293598B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線板および半導体装置
CN102633990A (zh) 环氧树脂组合物及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
JP2009138201A (ja) 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びこれを用いたプリント配線板
JP2008050526A (ja) 樹脂組成物、それを用いたプリプレグ及び積層板
JP2000264986A (ja) プリプレグ及び積層板
JP2008517136A (ja) 非ハロゲン難燃性エポキシ樹脂組成物、ならびにそれを用いたプレプレッグおよび銅クラッドラミネート
CN101381506A (zh) 无卤无磷阻燃环氧树脂组合物以及用其制作的粘结片与覆铜箔层压板
CN1788053A (zh) 阻燃环氧树脂组合物、包含该组合物的预浸料、层压体和印制线路板
TW201823346A (zh) 一種含有苯並噁嗪的樹脂組合物的製備方法及由其製成的預浸料和層壓板
JP2009051978A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、多層プリント配線板
JP4915549B2 (ja) 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグおよびこれを用いた積層板
EP2952535A1 (en) Halogen-free resin composition, and prepreg and laminate for printed circuits using same
KR101202241B1 (ko) 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 금속 클래드 적층판, 다층 인쇄 배선판
JP2001220455A (ja) プリプレグ及び積層板
JP2015229763A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
JP2008127530A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層体、プリント配線板、及び多層プリント配線板
JP5771777B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、および多層板
JP5891435B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
WO2013149386A1 (zh) 环氧树脂组合物及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5891435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151