JP5888902B2 - ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5888902B2
JP5888902B2 JP2011182650A JP2011182650A JP5888902B2 JP 5888902 B2 JP5888902 B2 JP 5888902B2 JP 2011182650 A JP2011182650 A JP 2011182650A JP 2011182650 A JP2011182650 A JP 2011182650A JP 5888902 B2 JP5888902 B2 JP 5888902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection sequence
connection
communication
sequence
session
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011182650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013046226A (ja
Inventor
中川 香織
香織 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011182650A priority Critical patent/JP5888902B2/ja
Priority to US13/593,635 priority patent/US8964222B2/en
Publication of JP2013046226A publication Critical patent/JP2013046226A/ja
Priority to US14/527,200 priority patent/US9137396B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5888902B2 publication Critical patent/JP5888902B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32667Restarting a communication or performing a recovery operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32673Adjusting or controlling an operating mode, e.g. from paper reception to memory reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32786Ending a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed

Description

本発明は、IP網を介してファクシミリ通信を行うファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。
近年、インターネットやIP電話の普及からファクシミリ通信の通信経路としてIP網を利用する方法が確立されてきている。SIP(Session Initiation Protocol)といったリアルタイム通信のためのセッションの生成、変更及び切断を実行する呼制御を行うプロトコルが標準化されてきている。また、G3ファクシミリ(T.30)の信号をIP網上でIPメッセージに変換してリアルタイム伝送を行うT.38プロトコルが勧告化されている。
リアルタイム型インターネットファクシミリ装置は、これらSIPとT.38を利用してIP網上でリアルタイムのファクシミリ通信を行うファクシミリ装置のことである。このリアルタイム型インターネットファクシミリ装置では、初めに、SIPで相手先のアドレスを特定し、送信側と受信側でデータ伝送にどのようなプロトコルで、どのようなデータを流すのか決定する。このリアルタイム型インターネットファクシミリ装置には、SDP(Session Description Protocol)が使用される。このSDPは、プロトコルという名前がついているが、実際はメディア情報の記述方式をフォーマット化したものであり、T.38通信を行う場合にもセッションのメディア種別を使用する。T.38通信で使用されるメディア種別にはimage又はapplicationが使用されており、また音声通信(通話)にはaudioが使用されている。
また、従来のSIPでの呼接続時の相手先情報によって通信制御を行う通信装置では、T.38通信の開始に先立って行われる所定の呼接続手順において相手装置とやりとりする呼接続メッセージを得る。そして、得られた呼接続メッセージから相手装置の属性を示す情報である相手属性情報を取得する。さらに、取得された相手属性情報に応じてT.38通信時のパラメータ値を制御して、リアルタイムネットワークファクシミリ通信の制御を行う通信装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−303968号公報
SIP+T.38通信を行う機器には、リアルタイム型インターネットファクシミリ装置、T.38GWやT.38アダプタが存在し、これらを製造するメーカーも複数存在する。そして、メーカー間または同一メーカーの機種間において、採用しているSIPプロトコルでの接続シーケンスの違いや解釈の相違・機能拡張に伴うSDPの記述等の違いが存在する。
このため、同じSIP+T.38対応のリアルタイム型インターネットファクシミリ装置間でも、メーカー又は機種の違いにより正しく通信を行えたり行えなかったりといった接続性・交信性の問題が発生している。
本発明の目的は、設定した接続シーケンスによってIP網を介したファクシミリ通信を確実に行うことを可能とする仕組みを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のファクシミリ装置は、SIPに従って相手装置との接続を行い、IP網を介してファクシミリ通信を行うファクシミリ装置であって、画像通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第1の接続シーケンスを実行する第1の実行手段と、音声通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第2の接続シーケンスを実行する第2の実行手段と、前記第1の接続シーケンス又は第2の接続シーケンスを設定する設定手段と、前記第1の接続シーケンスが前記設定手段によって設定された場合に、前記第1の実行手段に前記第1の接続シーケンスを実行させ、前記第1の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第2の実行手段に前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが前記設定手段によって設定された場合に、前記第2の実行手段に前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第1の実行手段に前記第1の接続シーケンスを実行させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、設定した接続シーケンスによってIP網を介したファクシミリ通信を確実に行うことが可能となる
本発明の実施の形態に係るリアルタイム型インターネットファクシミリ装置の概略構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係るSIP標準手順で、T.38通信を行うときのプロトコルのシーケンスを示す説明図である。 本実施の形態に係る、他のSIP標準手順で、T.38通信を行うときのプロトコルのシーケンスを示す説明図である。 本実施の形態に係る、さらに他のSIP標準手順で、T.38通信を行うときのプロトコルのシーケンスを示す説明図である。 本実施の形態に係るリアルタイム型インターネットファクシミリ装置での送信処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係る通信装置の構成を示す図1のブロック図で、101はCPU(Central Processing Unit)で構成された制御手段としてのシステム制御部であり、装置全体の制御を司る。このCPU101には、バスを介して各種の機能部が接続されている。また、このCPU101には、IC等で構成された動作間隔等を計測するための時計部107が接続されている。
このCPU101にバスを介して接続されたROM102は、CPUの制御プログラムを格納する。また、RAM103は、RAM等で構成され、画像データを蓄積する。画像メモリ104は、DRAM等で構成され、画像データを蓄積する。
このCPU101にバスを介して接続された解像度変換処理部105は、ラスタデータのミリ−インチ解像度変換等の解像度変換制御を行う。さらに、読取・記録用符号化復号化処理部106(読取・記録用コーデック)は、通信装置で扱う画像データの符号化復号化処理を行う。
このCPU101は、バスにより接続されたモデム108と、これに接続された回線i/f部109を介して、PSTN等のアナログ回線110に接続されている。このモデム108は、回線からの変調された信号を復調したり、逆に装置からの信号を変調し回線に送出するものである。また、回線i/f部109は、NCU等で構成される制御部である。この回線i/f部109は、電話機の接続端子が2個の場合、夫々の端子でオフフック/オンフック検知をするために接続端子毎にフック検知回路を有する。
このCPU101は、バスにより接続されたLAN I/F111を介して、構内IP網又はNGN等のIP網112に接続されている。このLAN I/F111は、ネットワークを制御するためのLAN I/Fである。
このCPU101には、バスにより接続された画像処理部113を介して、シートスキャナ114と、ブックスキャナ115とが接続されている。これらシートスキャナ114及びブックスキャナ115は、CSイメージセンサ及び原稿搬送機構等で構成され、原稿を光学的に読み取って電気的な画像データに変換するものであり、両面原稿の読み取りが可能に構成されている。シートスキャナ114又はブックスキャナ115によって、よって読み込まれた画像データは、画像処理部113で補正処理が施されて高精細な画像データに変換されて出力される。
このCPU101には、バスを介して操作部116が接続されている。この操作部116は、キーボード、表示部等で構成され、オペレータが各種入力操作を行うためのものである。また、この操作部116は、ハンドセットがオフフック時に即時ダイヤル操作可能を表示し、外付け電話機がオフフック時に通信中であることの表示及び通信予約受け付け可能なことを表示する。
このCPU101には、バスを介して、画像データの転送制御を行う場合に使用するラインバッファ117が接続されている。
このCPU101には、バスにより接続されたプリントバッファ118を介して、プリンタ119が接続されている。このプリントバッファ118は、印字用文字コードを格納する為の1ページ分のバッファメモリである。また、このプリンタ119は、受信画像やファイルデータを普通紙に記録するLBP等のプリンタであり、両面記録を実行可能に構成されている。
次に、本実施の形態に係るリアルタイム型インターネットファクシミリ装置で実行される接続シーケンスの1つである標準接続シーケンスについて、図2を参照して説明する。
送信側は、送信側からのメディア種別(m)がimageであるINVITEリクエスト(セッション確立要求)を、受信側へ送信する。このINVITEリクエストを受信した受信側は、100 Trying(処理中)、180 Ringing(呼び出し中)のレスポンスをへて、200 OK(成功)レスポンスを送信側へ返す。すると送信側は、ACK(確認応答)を受信側へ返信して、m=imageのセッションが確立され、T.38通信が開始される。
このT.38通信が終了した後に、送信側は、BYE(切断)を受信側へ送信する。このBYEを受信した受信機側は、200 OK(成功)を返してSIP標準接続シーケンスによるT.38通信が完了される。
次に、本実施の形態に係るリアルタイム型インターネットファクシミリ装置で実行される接続シーケンスの1つであるaudio−imageの切換え接続シーケンスについて、図3を参照して説明する。
送信側は、送信側からのメディア種別(m)がaudioであるINVITEリクエスト(セッション確立要求)を、受信側へ送信する。このINVITEリクエストを受信した受信側は、100 Trying(処理中)、180 Ringing(呼び出し中)のレスポンスをへて、200 OK(成功)レスポンスを送信側へ返す。送信側は、送信側のACK(確認応答)を受信側へ返信すると、m=audioのセッションが一旦生成される。
次に、受信側は、m=audioでのセッション中に送信側からのCNG信号を検出すると、送信側にFAX能力があると判断する。受信側は、メディア種別(m)がimageであるreINVITEリクエスト(セッション確立要求)を送出し、送信側にm=imageのセッション生成を要求する。
このセッション生成の要求を受けた送信側の200 OK(成功)に対する、受信側のACK(確認応答)をもってm=imageのセッションが確立し、T.38通信が開始される。また、T.38通信の終了後に、送信側は、BYE(切断)を送信し、これを受けた受信機側が200 OK(成功)を返すとSIP標準接続シーケンスを利用したT.38通信が完了される。
次に、本実施の形態に係るリアルタイム型インターネットファクシミリ装置で実行される接続シーケンスの1つであるaudioとimageの2つのセッションでの接続シーケンスについて、図4を参照して説明する。
送信側は、メディア種別(m)がaudioとimageである(セッション確立要求)を、受信側へ送信する。これを受けた受信側は、100 Trying(処理中)、180 Ringing(呼び出し中)のレスポンスをへて、メディア種別(m)がaudioとimageに対応した200 OK(成功)レスポンスを送信側へ返信する。そして、送信側がACK(確認応答)を受信側へ送信したことをもってm=audioとm=imageの2つのセッションが確立する。
この後、受信側は、m=audioでのセッション中に送信側からのCNG信号を検出すると、m=imageのセッションでT.38通信を開始する。すると、送信側は、BYE(切断)を受信側へ送信し、受信機側が200 OK(成功)を返すことにより、SIP標準接続シーケンスによるT.38通信を完了させる。
次に、本実施の形態に係る、発信時のリアルタイム型インターネットファクシミリ装置の接続シーケンスの選択処理とT.38通信に係る送信処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。
このリアルタイム型インターネットファクシミリ装置の制御手段としてのCPU101は、ユーザによる送信指令が入力されると、本送信処理を開始する。このCPU101は、発信時に予め設定されている発信シーケンス情報(図2、図3又は図4の何れかの発信シーケンス)を取得し(ステップS1)、接続シーケンスを開始する(ステップS2)。
次に、CPU101は、接続処理が成功したかどうかを判断し、エラー終了したと判断した場合(ステップS3でYES)に、ステップS4へ進み、別の接続シーケンスが選択可能かを判断する。
次に、CPU101は、別の接続シーケンスが選択可能であると判断した場合(ステップS4でYES)に、ステップS5へ進み、次に試みる接続シーケンスを選択する。この後、CPU101は、ステップS2に戻り接続シーケンスを再開する。
また、CPU101は、次に試みる接続シーケンスが無いと判断した場合(ステップS4でNO)に、ステップS6へ進み、接続シーケンスのログ取得等のエラー処理を行う。この後、CPU101は、切断処理(ステップS7)を実行して、本送信処理を終了する。
また、CPU101は、ステップS3において、接続シーケンスが正常に終了したと判断した場合(ステップS3でNO)に、宛先毎に成功した接続シーケンス情報を、宛先に関連付けして記憶する(ステップS8)。ここで、CPU101は、接続シーケンスが成功しT.38通信が可能となったので、T.38で通信を行う手順に移行し、T.38FAX通信を開始する(ステップS9)。
次に、CPU101は、T.38通信中にエラーが発生したと判断した場合に、T.38手順でのエラー通信ログを取得・保存し、エラー再送信設定を行う。この場合のエラーは、T.38手順上のエラーなので接続シーケンス情報の変更は行わない(ステップS11)。次に、CPU101は、切断処理を行い(ステップS7)、本送信処理を終了する。
要するに、本実施の形態に係る通信装置は、IP網を介してファクシミリ通信を行うファクシミリ装置として構成されている。送信側のファクシミリ装置は、受信側のファクシミリ装置に対して呼接続行うための複数の呼接続用の接続シーケンス手段を備える。
この複数の呼接続用の接続シーケンス手段には、例えば、画像通信から始まるセッションで接続する接続シーケンス手段と、音声通信から始まるセッションで接続する接続シーケンス手段とがある。さらに、この複数の呼接続用の接続シーケンス手段には、音声通信を行うセッションと画像通信を行うセッションとを同時に生成する接続シーケンスを加えた手段がある。
この画像通信から始まるセッションで接続する接続シーケンス手段は、image又はapplicationのメディア種別によるSIP標準接続手順による接続シーケンス手段である。また、音声通信から始まるセッションで接続する接続シーケンス手段は、audioのメディア種別によるSIP標準接続手順による接続シーケンス手段である。
さらに、通信装置の制御手段であるCPU101は、最初に呼接続のため使用された接続シーケンス手段で接続に失敗した場合に、この接続に失敗した以外の接続シーケンス手段で再接続を試みる制御を可能に構成されている。
この通信装置では、例えば、audioのメディア種別で接続後、FAX信号の検出でメディア種別をimage又はapplicationに変更して再接続を行う。
また、音声通信と画像通信とのセッションを同時に生成する接続シーケンスの手段は、audioとimage又はaudioとapplicationの両方のメディア種別による2つのセッションで接続する接続シーケンス手段である。この両方で接続する接続シーケンス手段では、audioのメディア種別で接続後、FAX信号を検出し、メディア種別をimage又はapplicationに変更して再接続を行う。また、この両方で接続する接続シーケンス手段では、audioとimage又はaudioとapplicationの両方のメディア種別による2つのセッションで接続する。そしてこの両方で接続する接続シーケンス手段では、メディア種別audioのセッションでFAX信号を検出し、既に接続しているimage又はapplicationのセッションでT.38FAX通信行う。
101 CPU
105 解像度変換処理部
106 読取記録用符号化複
108 モデム
109 NCU(回線if部)アナログ電話回線
LAN I/F
112 IPネットワーク
119 プリンタ

Claims (8)

  1. SIPに従って相手装置との接続を行い、IP網を介してファクシミリ通信を行うファクシミリ装置であって、
    像通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第1の接続シーケンスを実行する第1の実行手段と、
    声通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第2の接続シーケンスを実行する第2の実行手段と、
    前記第1の接続シーケンス又は第2の接続シーケンスを設定する設定手段と、
    前記第1の接続シーケンスが前記設定手段によって設定された場合に、前記第1の実行手段に前記第1の接続シーケンスを実行させ、前記第1の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第2の実行手段に前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが前記設定手段によって設定された場合に、前記第2の実行手段に前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第1の実行手段に前記第1の接続シーケンスを実行させる制御手段と、
    を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記画像通信を行うセッションと前記音声通信を行うセッションの両方を用いて呼接続を開始する第3の接続シーケンスを実行する第3の実行手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 前記第1の接続シーケンスが成功した場合に、前記第1の接続シーケンスを示す情報を前記相手装置に関連付けて格納し、前記第2の接続シーケンスが成功した場合に、前記第2の接続シーケンスを示す情報を前記相手装置に関連付けて格納する格納手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のファクシミリ装置。
  4. 前記第2の接続シーケンスでは、呼接続の途中で、音声通信を行うセッションから画像通信を行うセッションへの切り替えを行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
  5. 前記ファクシミリ通信は、T.38に従ったファクシミリ通信であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
  6. 原稿の画像を読み取って画像データを生成する読取手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
  7. SIPに従って相手装置との接続を行い、IP網を介してファクシミリ通信を実行させるファクシミリ装置の制御方法であって、
    画像通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第1の接続シーケンスを実行する第1の実行工程と、
    音声通信を行うセッションを用いて呼接続を開始する第2の接続シーケンスを実行する第2の実行工程と、
    前記第1の接続シーケンス又は第2の接続シーケンスを設定する設定工程と、
    前記第1の接続シーケンスが前記設定工程で設定された場合に、前記第1の接続シーケンスを実行させ、前記第1の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが前記設定工程で設定された場合に、前記第2の接続シーケンスを実行させ、前記第2の接続シーケンスが呼接続で失敗したことに基づいて前記第1の接続シーケンスを実行させる制御工程と、を備えることを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
  8. 請求項に記載のファクシミリ装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011182650A 2011-08-24 2011-08-24 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5888902B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182650A JP5888902B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム
US13/593,635 US8964222B2 (en) 2011-08-24 2012-08-24 Facsimile apparatus that connects via session initiation protocol and control method therefor, as well as storage medium
US14/527,200 US9137396B2 (en) 2011-08-24 2014-10-29 Facsimile apparatus that connects via session initiation protocol and control method therefor, as well as storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182650A JP5888902B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046226A JP2013046226A (ja) 2013-03-04
JP5888902B2 true JP5888902B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=47743328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182650A Expired - Fee Related JP5888902B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8964222B2 (ja)
JP (1) JP5888902B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128803B2 (ja) * 2012-11-07 2017-05-17 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6257420B2 (ja) * 2014-04-02 2018-01-10 キヤノン株式会社 画像通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2016123023A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6590508B2 (ja) * 2015-04-14 2019-10-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059113B2 (ja) * 2003-03-18 2008-03-12 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置
JP2005303968A (ja) 2004-03-18 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 通信装置、及び、その制御方法
JP4139973B2 (ja) * 2004-08-11 2008-08-27 村田機械株式会社 通信装置
JP4312700B2 (ja) * 2004-11-25 2009-08-12 株式会社リコー ネットワーク通信装置
KR100785307B1 (ko) * 2006-02-01 2007-12-12 삼성전자주식회사 아이피 사설교환기를 통한 데이터 중계 전송 시스템 및 그방법
JP4870475B2 (ja) 2006-05-31 2012-02-08 株式会社リコー 通信ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130050755A1 (en) 2013-02-28
JP2013046226A (ja) 2013-03-04
US8964222B2 (en) 2015-02-24
US9137396B2 (en) 2015-09-15
US20150055179A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812763B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2011205456A (ja) 通信端末装置及びプログラム
US8873099B2 (en) Facsimile apparatus, communication apparatus, communication method and storage medium
JP5888902B2 (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及びプログラム
US20130151715A1 (en) Communication apparatus that performs communication using t.38 protocol, control method therefor, and storage medium
US8416436B2 (en) Apparatus, method, and program for performing voice and facsimile communication in parallel
JP2005094620A (ja) ゲートウェイ装置およびネットワーク端末装置
JP5803143B2 (ja) 通信システム、通信方法、プログラム、および通信装置
JP5010562B2 (ja) 通信端末装置
JP2009017383A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその通信方法
JP3871638B2 (ja) 通信装置
JP4963940B2 (ja) 構内交換機
US9172827B2 (en) Communication apparatus, control method thereof and storage medium
JP4184734B2 (ja) 通信システムおよびネットワークゲートウェイ装置およびネットワークファクシミリ装置およびファクシミリ装置および通信方法およびネットワークゲートウェイ装置の制御方法およびネットワークファクシミリ装置の制御方法およびファクシミリ装置の制御方法
JP5854969B2 (ja) 通信装置、通信プログラム、通信方法
JP4298689B2 (ja) 送信側ゲートウェイ装置
CN111107231A (zh) 自动切换到t.38传真方法及系统、计算机设备、介质
JP2012090220A (ja) リアルタイム型インターネットファクシミリ装置
JP5370746B2 (ja) 画像通信装置
JP2013126148A (ja) ファクシミリ装置
JP2015041875A (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016158130A (ja) 通信装置および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005102308A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2014086746A (ja) ファクシミリ通信装置及びファクシミリ通信制御方法並びにファクシミリ通信制御プログラム
JP2003152936A (ja) リアルタイムゲートウェイファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5888902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees