JP5887354B2 - シーラント組成物、その製造方法 - Google Patents

シーラント組成物、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5887354B2
JP5887354B2 JP2013536758A JP2013536758A JP5887354B2 JP 5887354 B2 JP5887354 B2 JP 5887354B2 JP 2013536758 A JP2013536758 A JP 2013536758A JP 2013536758 A JP2013536758 A JP 2013536758A JP 5887354 B2 JP5887354 B2 JP 5887354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
ethylene
sealant composition
propylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500894A (ja
Inventor
デミロルス,メフメット
コン,ロンジュアン
セラット,クリスティーナ
サイニ,ギャガン
ルットコウスキー,マイケル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014500894A publication Critical patent/JP2014500894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887354B2 publication Critical patent/JP5887354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09D123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/34Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

〔関連出願の相互参照〕
本出願は、その教示が参照により以下に全文があたかも複製されているかのように本明細書に組み込まれる2010年11月2日に出願された「SEALANT COMPOSITION, METHOD OF PRODUCING THE SAME」と題する米国仮特許出願第61/409,389号明細書に対する優先権を主張する非仮特許出願である。
本発明は、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、それから作成された製品、及びそのような製品を形成する方法に関する。
シーラント用途におけるポリエチレン組成物の使用は、一般に公知である。任意の従来方法、例えば気相法、スラリー法、溶解法又は高圧法が、そのようなポリエチレン組成物を製造するために使用できる。
種々の触媒系を使用する様々な重合技術が、シーラント用途のために適合するそのようなポリエチレン組成物を製造するために使用されてきた。
シーラント組成物を開発する際の研究努力にもかかわらず、増加した熱間粘着及びホットシール強度を提供しながら、より低いヒートシール及び熱間粘着開始温度を有するシーラント組成物に対する必要が今もなお存在する。さらに、増加した熱間粘着及びホットシール強度を提供しながら、より低いヒートシール及び熱間粘着開始温度を有するそのようなシーラント組成物を製造する方法に対する必要が今もなお存在する。
本発明は、シーラント組成物、同一物を製造する方法、それから作成された製品、及びそのような製品を形成する方法である。
本発明によるシーラント組成物は、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J(ジュール)/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む。
又別の実施形態では、本発明は、シーラント組成物を製造するための方法であって、(1)該シーラント組成物の総重量に基づいて1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を選択する工程であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有する工程と、(2)1つのプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を選択する工程であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有する工程と、(3)該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物及び該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物をブレンドする工程と、(4)それにより70〜99.5重量%の該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物及び0.5〜30重量%の該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物を含むシーラント組成物を形成する工程とを含む方法をさらに提供する。
さらに又別の実施形態では、本発明は、1つのシーラント組成物を含むシーリング層であって、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を含むシーリング層をさらに提供する。
さらに又別の実施形態では、本発明は、1つの製品であって、(1)1つのシーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層であって、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層と、(2)少なくとも1つの下地層とを含む製品をさらに提供する。
さらに又別の実施形態では、本発明は、1つの製品を製造するための方法であって、(1)(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を選択する工程と、(2)少なくとも1つの下地層を選択する工程と、(3)該シーラント組成物を該少なくとも1つの下地層の少なくとも1つの表面に適用する工程と、(4)それにより該少なくとも1つの下地層の少なくとも1つの表面と結び付いている少なくとも1つのシーラント層を形成する工程とを含む1つの製品を製造するための方法をさらに提供する。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該シーラント組成物が3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.7053(T))−(47.521)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有することを除くが、このときTは68〜74℃の範囲内のヒートシール温度であり、ヒートシール強度は68〜74℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該シーラント組成物が3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.6322(T))−(41.0429)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有することを除くが、このときTは65〜72℃の範囲内のヒートシール温度であり、ヒートシール強度は65〜72℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該シーラント組成物が3層膜構造において[((−4.1540)(10−6)(T))+((1.2797)(10−3)(T))−((1.4144)(10−1)(T))+((6.7463)(T))−117.390]と同等又はそれ以上の熱間粘着力強度(N)を有することを除くが、このときTは50〜105℃の範囲内の熱間粘着試験の温度であり、熱間粘着は50〜105℃の範囲内の温度でEnepay社製熱間粘着試験装置によって測定される。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーが120総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満を含むことを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーが2.1より大きい、例えば、2.3より大きい、又は2.5より大きい、又は2.5〜7.0より大きい範囲内のゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有することを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは20単位/1,000,000個(炭素原子)未満からの範囲内にある三置換体不飽和を有することを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは20単位/1,000,000個(炭素原子)未満からの範囲内にあるビニレン不飽和を有することを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、2.0〜5.0の範囲内の分子量分布(M/M)を有することを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、5〜15の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有することを除く。
又別の実施形態では、本発明は、先行実施形態のいずれかに従って、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、シーラント層、それから作成された製品、及びそのような製品を作成する方法を提供するが、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーがDSCによって測定した80%未満、例えば、75%未満、又は65%未満、又は55%未満の範囲内の結晶化度を有することを除く。
本発明を具体的に例示するために、図面には典型的な形態が示されている。しかし、本発明は図示した正確な配置及び手段に限定されないことを理解されたい。
式1を示す図である。 式2を示す図である。 式3を示す図である。 式4を示す図である。 式5を示す図である。 式6を示す図である。 式7を示す図である。 式8を示す図である。 式9を示す図である。 式10を示す図である。 式11を示す図である。 式12を示す図である。 式13を示す図である。 式14を示す図である。 式15を示す図である。 式16を示す図である。 式17を示す図である。 式18を示す図である。 式19を示す図である。 式20を示す図である。 不飽和についての積分限界を示すグラフであり、このとき破線は、位置がサンプル/触媒に依存して僅かに相違する可能性があることを意味している。 Bruker AVANCE 400MHz分光計を用いた不飽和についての修正パルス系列を示す図である。 実施例及び比較例のシーラント組成物のシール1インチ(2.54cm)当たりの熱間粘着力(N)と熱間粘着温度(℃)との関係を示すグラフである。 実施例及び比較例のシーラント組成物のシール1インチ(2.54cm)当たりのヒートシール強度(lbf)とヒートシール温度(℃)との関係を示すグラフである。
本発明は、シーラント組成物、シーラント組成物を製造する方法、それから作成された製品、及びそのような製品を形成する方法である。本発明によるシーラント組成物は、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む。
1つの実施形態では、該シーラント組成物は、3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.7053(T))−(47.521)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有するが、このときTは68〜74℃の範囲内のヒートシール温度であり、ヒートシール強度は68〜74℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される。
又別の実施形態では、該シーラント組成物は、3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.6322(T))−(41.0429)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有するが、このときTは65〜72℃の範囲内のヒートシール温度であり、ヒートシール強度は65〜72℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される。
又別の実施形態では、該シーラント組成物は3層膜構造において[((−4.1540)(10−6)(T))+((1.2797)(10−3)(T))−((1.4144)(10−1)(T))+((6.7463)(T))−117.390]と同等又はそれ以上の熱間粘着力強度(N)を有するが、このときTは50〜105℃の範囲内の熱間粘着試験の温度であり、熱間粘着は50〜105℃の範囲内の温度でEnepay社製熱間粘着試験装置によって測定される。
シーラント組成物は、1つ又はそれ以上の添加物をさらに又含むことができる。そのような添加物には、帯電防止剤、着色強化剤、色素、潤滑剤、充填剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、及びそれらの組み合わせが包含されるが、それらに限定されない。シーラント組成物は、任意の量のそのような添加物を含有することができる。シーラント組成物は、例えば、該シーラント組成物及び1つ又はそれ以上の添加物の重量に基づいて約0〜約20重量%の結合重量のそのような化合物を含むことができる。
エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物
本発明によるエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、少なくとも1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含んでいる。本発明によるエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度を有する。0.875〜0.963g/cmの全ての個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、密度は0.875、0.880、0.885、又は0.900g/cmの下限から0.963、0.960、0.955、0.950、0.925、0.920、0.915、0.910、又は0.905g/cmの上限までであってよい。例えば、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.960g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.905〜0.963g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.920g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.910g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.905g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.902g/cmの範囲内の密度を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.875〜0.900g/cmの範囲内の密度を有していてよい。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)を有する。1つの実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、30〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)を有する。又別の実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、80〜150の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)を有する。又別の実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、30〜50の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)を有する。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)、例えば、炭素原子1,000個当たり0.05〜3長鎖分岐(LCB)、又は炭素原子1,000個当たり0.5〜3長鎖分岐(LCB)の長鎖分岐頻度を有する。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、DSCによって測定した80%未満、例えば、75%未満、又は65%未満、又は55%未満の範囲内の結晶化度を有する。
本発明によるエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、2.0超からの範囲内の分子量分布(M/M)(従来型のGPC法によって測定)を有する。2より大きい全ての個別値及び部分範囲は本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、2より大きく5未満の範囲内の分子量分布(M/M)を有することができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、2より大きく4未満の範囲内にある分子量分布(M/M)を有することができる。
本発明のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、50,000g/モルと同等又はそれ以上の範囲内、例えば50,000〜220,000g/モルの範囲内にある分子量(M)を有する。
本発明によるエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有する。0.2〜20g/10分の全ての個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、メルトインデックス(I)は、0.2、0.5、0.6、0.8、又は0.9g/10分の下限から0.9、1、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、10、15、又は20g/10分の上限までであってよい。例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜15g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜10g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜5g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜4g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜3g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜2g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.5〜1g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)を有していてよい。
1つの実施形態では、本発明によるエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、5〜15の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有する。5〜15の全ての個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、メルトフロー比(I10/I)は、5、5.5、6、又は6.5の下限から8、10、12、14、又は15の上限までであってよい。例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、5〜14の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有していてよい、又は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、5〜12の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有していてよい、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、6〜12の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有していてよい、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、7〜14の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有していてよい。
1つの実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、120総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満を有する。120総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満からの全個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、100総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満、又は、50総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満、又は20総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満を有していてよい。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、2.1と同等又はそれ以上からの範囲内、例えば、2.3と同等又はそれ以上から、又はと2.5と同等又はそれ以上から、又は2.1から7.0、又は2.3〜7.0、又は2.5〜7.0の範囲内にあるゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有する。
1つの実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系から残留する100万部の該エチレン/α−オレフィンインターポリマーに付き少なくとも0.01重量部の金属残留物及び/又は金属酸化物残留物をさらに含むことができる。該エチレン/α−オレフィンインターポリマー中の多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系から残留する金属残留物及び/又は金属酸化物残留物は、参照標準に対して較正されるX線蛍光法(XRF)によって測定することができる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーに由来する20重量%単位未満を含むことができる。18重量%未満の全個別値及び部分範囲は本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の15重量%単位未満を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の10重量%単位未満を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の1〜20重量%単位を含むことができる、又は該実施例のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の1〜10重量%単位未満を含むことができる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーに由来する10モル%単位未満を含むことができる。10モル%未満の全個別値及び部分範囲は本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の7モル%単位未満を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の4モル%単位未満を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の3モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の0.5〜10モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来の0.5〜3モル%単位を含むことができる。
該α−オレフィンコモノマーは、典型的には20個以下の炭素原子を有する。例えば、該α−オレフィンコモノマーは、好ましくは3〜10個の炭素原子、及びより好ましくは3〜8個の炭素原子を有していてよい。典型的なα−オレフィンコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、及び4−メチル−1−ペンテンが包含されるがそれらに限定されない。該1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーは、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンから成る群から、又は1−ヘキセン及び1−オクテンから成る群から選択することができる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレンに由来する少なくとも80重量%単位を含むことができる。80重量%未満の全個別値及び部分範囲は本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも82重量%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも85重量%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも90重量%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも80〜99重量%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の90〜99重量%単位を含むことができる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレンに由来する少なくとも90モル%単位を含むことができる。少なくとも90モル%の全個別値及び部分範囲は本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも93モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも96モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも97モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の少なくとも90〜99.5モル%単位を含むことができる、又は該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、エチレン由来の97〜99.5モル%単位を含むことができる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーを製造するためには、任意の従来型重合プロセスを使用することができる。そのような従来型重合プロセスには、1つ又はそれ以上の従来型反応器、例えばループ式反応器、等温反応器、流動床気相反応器、攪拌タンク反応器、及び並列、直列バッチ式反応器、及び/又はそれらの組み合わせを使用した溶解重合プロセス、気相重合プロセス、スラリー相重合プロセス及びそれらの組み合わせが包含されるが、それらに限定されない。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、例えば、1つ又はそれ以上のループ式反応器、等温反応器、及びそれらの組み合わせを使用する液相重合プロセスによって製造することができる。
一般に、液相重合プロセスは、150〜300℃、例えば、160〜190℃の範囲内の温度、並びに300〜1,000psi、例えば、400〜750psiの範囲内の圧力に設定した1つ又はそれ以上の十分に攪拌された反応器、例えば1つ又はそれ以上のループ反応器又は1つ又はそれ以上の球状等温反応器内で行われる。液相重合プロセス内の滞留時間は、典型的には2〜30分間、例えば10〜20分間の範囲内にある。エチレン、溶媒、触媒系、例えば本明細書でさらに詳細に記載する多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系、任意で1つ又はそれ以上の共触媒、並びに任意で1つ又はそれ以上のコモノマーは、該1つ又はそれ以上の反応器へ連続的に供給される。典型的な溶媒には、イソパラフィン類が包含されるが、それらに限定されない。例えば、そのような溶媒は、ExxonMobil Chemical社(テキサス州ヒューストン)からの名称ISOPAR Eの下で市販で入手できる。結果として生じる該エチレン/α−オレフィンインターポリマー及び溶媒の混合液はその後に反応器から取り出され、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーが単離される。溶媒は、典型的には溶媒回収装置、即ち熱交換器及び気液分離ドラムによって回収され、その後に重合システム内へリサイクルさせられる。
1つの実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは溶解重合によって二重反応器システム、例えば二重ループ式反応器システム内で製造することができるが、このときエチレン及び任意で1つ又はそれ以上のα−オレフィンは少なくとも1つの反応器内で多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で重合させられ、該多価アリールオキシエーテルの該金属錯体は式:

(式中、Mは、Ti、Hf若しくはZr、好ましくはZrである、
Arは、各出現時に置換C9−20アリール基であり、該置換基は、各出現時に独立して、アルキル;シクロアルキル;及びアリール基;並びにそれらのハロ、トリヒドロカルビルシリル及びハロヒドロカルビル置換誘導体から成る群から選択されるが、ただし少なくとも1つの置換基にはそれが付着しているアリール基との共平面性が欠如することを前提とする、
は、各出現時に独立して、C2−20アルキレン、シクロアルキレン若しくはシクロアルケニレン基、又はそれらの不活性置換誘導体である、
21は、各出現時に独立して、水素、ハロ、水素を計数せずに50個までの原子から成るジヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシ若しくはジ(ヒドロカルビル)アミノ基である、
は、各出現時に独立して、水素、ハロ、水素を計数せずに50個までの原子から成るヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシ若しくはアミノである、又は同一アリレン環上の2つのR基は一緒に、又は同一若しくは相違するアリレン環上のR及びR21基は一緒に2つの位置で該アリレン基に付着した二価リガンド基を形成する、又は2つの相違するアリレン環に一緒に結合する、及び
は、各出現時に独立してハロ又は水素を計数せずに20個までの原子から成るヒドロカルビル若しくはトリヒドロカルビルシリル基である、又は2つのR基は一緒に、ヒドロカルビレン、ヒドロカルバジイル、ジエン、又はポリ(ヒドロカルビル)シリレン基である)に対応する。さらに、1つ又はそれ以上の共触媒が存在してよい。
又別の実施形態では、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは溶解重合によって単一反応器システム、例えば単一ループ式反応器システム内で製造することができるが、このときエチレン及び任意で1つ又はそれ以上のα−オレフィンは単一ループ式反応器システム内で多価アリールオキシエーテルの金属錯体を含む触媒系の存在下で重合させられ、このとき多価アリールオキシエーテルの該金属錯体は式:

(式中、Mは、Ti、Hf若しくはZr、好ましくはZrである、
Arは、各出現時に独立して置換C9−20アリール基であり、該置換基は、各出現時に独立して、アルキル;シクロアルキル;及びアリール基;並びにそれらのハロ、トリヒドロカルビルシリル及びハロヒドロカルビル置換誘導体から成る群から選択されるが、ただし少なくとも1つの置換基にはそれが付着しているアリール基との共平面性が欠如することを前提とする、
は、各出現時に独立して、C2−20アルキレン、シクロアルキレン若しくはシクロアルケニレン基、又はそれらの不活性置換誘導体である、
21は、各出現時に独立して、水素、ハロ、水素を計数せずに50個までの原子から成るジヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシ若しくはジ(ヒドロカルビル)アミノ基である、
は、各出現時に独立して、水素、ハロ、水素を計数せずに50個までの原子から成るヒドロカルビル、トリヒドロカルビルシリル、トリヒドロカルビルシリルヒドロカルビル、アルコキシ若しくはアミノである、又は同一アリレン環上の2つのR基は一緒に、又は同一若しくは相違するアリレン環上のR及びR21基は一緒に2つの位置で該アリレン基に付着した二価リガンド基を形成する、又は2つの相違するアリレン環に一緒に結合する、及び
は、各出現時に独立してハロ、又は水素を計数せずに20個までの原子から成るヒドロカルビル若しくはトリヒドロカルビルシリル基である、又は2つのR基は一緒に、ヒドロカルビレン、ヒドロカルバジイル、ジエン、又はポリ(ヒドロカルビル)シリレン基である)に対応する。さらに、1つ又はそれ以上の共触媒が存在してよい。
そのような多価アリールオキシエーテル金属錯体及びそれらの合成は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2004/0010103(A)号明細書に開示された合成方法を使用して、参照により本明細書に組み込まれる国際特許公開第2007/136496号パンフレット又は第2007/136497号パンフレットに記載されている。
多価アリールオキシエーテルの金属錯体を活性化させると、1つ又はそれ以上の共触媒、好ましくは共触媒を形成するカチオン、強ルイス(Lewis)酸、又はそれらの組み合わせとの組み合わせによって活性触媒組成物を形成することができる。使用するために適切な共触媒には、ポリマー若しくはオリゴマーのアルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、並びに不活性、相溶性、非配位、イオン形成化合物が包含される。典型的な適合する共触媒には、修飾メチルアルミノキサン(MMAO)、ビス(水素化獣脂アルキル)メチル、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(1−)アミン(RIBS−2)、トリエチルアルミニウム(TEA)、及びそれらの組み合わせが包含されるがそれらに限定されない。
又別の実施形態では、上述したエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、溶解重合によって二重反応器システム、例えば二重ループ式反応器システム内で製造することができるが、このときエチレン及び任意の1つ又はそれ以上のα−オレフィンは1つ又はそれ以上の触媒システムの存在下で重合させられる。そのようなエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、Dow Chemical社から商標名ELITE(商標)の下で市販で入手できる。
又別の実施形態では、上述したエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、溶解重合によって単一反応器システム、例えば単一ループ式反応器システム内で製造することができるが、このときエチレン及び任意の1つ又はそれ以上のα−オレフィンは1つ又はそれ以上の触媒システムの存在下で重合させられる。そのようなエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、Dow Chemical社から商標名AFFINITY(商標)の下で市販で入手できる。
該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、1つ又はそれ以上の添加物をさらに又含むことができる。そのような添加物には、帯電防止剤、着色強化剤、色素、潤滑剤、充填剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、及びそれらの組み合わせが包含されるが、それらに限定されない。該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、任意の量のそのような添加物を含有することができる。該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物及び1つ又はそれ以上の添加物の重量に基づいて約0〜約20重量%の結合重量のそのような添加物を含むことができる。
プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物
該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、プロピレン/α−オレフィンコポリマー及び/又はプロピレン/エチレン/ブテンターポリマーを含み、任意で1つ又はそれ以上のポリマー、例えばランダムコポリマーポリプロピレン(RCP)をさらに含むことができる。1つの特定の実施形態では、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、実質的アイソタクチックプロピレン配列を有すると特徴付けられている。「実質的アイソタクチックプロピレン配列」は、該配列が13C NMRによって測定された約0.85より大きい、又は約0.90より大きい、又は約0.92より大きい、及び又は約0.93より大きいアイソタクチックトライアッド(mm)を有することを意味している。アイソタクチックトライアッドは当分野において周知であり、例えば、13C NMRスペクトルによって決定されるコポリマー分子鎖内のトライアッド単位に関してアイソタクチック配列に関する米国特許第5,504,172号明細書及び国際特許公開第00/01745号パンフレットに記載されている。
該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、ASTM D−1238(230℃/2.16kgで)を遵守して測定された0.1〜500g/10分の範囲内にあるメルトフローレートを有する可能性がある。0.1〜500g/10分の全ての個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、メルトフローレートは、0.1g/10分、0.2g/10分、又は0.5g/10分の下限から500g/10分、200g/10分、100g/10分、又は25g/10分の上限までであってよい。例えば、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.1〜200g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.2〜100g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.2〜50g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、0.5〜50g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜50g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜40g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜30g/10分の範囲内のメルトフローレートを有していてよい。
該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜30重量%(50J/g未満の融解熱)の範囲内の結晶化度を有する。1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜30重量%(50J/g未満の融解熱)の全個別値及び部分範囲が本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、結晶化度は1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)、2.5重量%(少なくとも4J/gの融解熱)、若しくは3重量%(少なくとも5J/gの融解熱)の下限から30重量%(50J/g未満の融解熱)、24重量%(40J/g未満の融解熱)、15重量%(24.8J/g未満の融解熱)若しくは7重量%(11J/g未満の融解熱)の上限までであってよい。例えば、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜24重量%(40J/g未満の融解熱)の範囲内にある結晶化度を有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜15重量%(24.8J/g未満の融解熱)の範囲内にある結晶化度を有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜7重量%(11J/g未満の融解熱)の範囲内にある結晶化度を有していてよい、又は、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、少なくとも1重量%(少なくとも2J/gの融解熱)〜5重量%(8.3J/g未満の融解熱)の範囲内にある結晶化度を有していてよい。結晶化度は、DSC法によって測定される。該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、プロピレン由来の単位及び1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマー由来のポリマー単位を含んでいる。該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、を製造するために利用される典型的なコモノマーは、C、及びC−C10α−オレフィン、例えば、C、C、C及びCα−オレフィンである。
該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜40重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる。1〜40重量%の全個別値及び部分範囲は、本明細書に包含され、本明細書に開示されている、例えば、該コモノマー含量は、1重量%、3重量%、4重量%、5重量%、7重量%、若しくは9重量%の下限から40重量%、35重量%、30重量%、27重量%、20重量%、15重量%、12重量%、若しくは9重量%の上限までであってよい。例えば、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜35重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる、又は該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、1〜30重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる、又は該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜27重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる、又は該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜20重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる、又は該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3〜15重量%の1つ又はそれ以上のα−オレフィンコモノマーを含んでいる。
該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、3.5又はそれ以下、又は3.0又はそれ以下、又は1.8〜3.0の重量平均分子量÷数平均分子量(M/M)によって規定される分子量分布(MWD)を有する。
そのようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,960,635号明細書及び第6,525,157号明細書にさらに詳細に記載されている。そのようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)の下で、又はExxonMobil Chemical社から商標名VISTAMAXX(商標)の下で市販で入手できる。
1つの実施形態では、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは、(A)プロピレンに由来する60〜100未満、好ましくは80〜99及びより好ましくは85〜99重量%単位、並びに(B)エチレン及び/又はC4−10α−オレフィンの内の少なくとも1つに由来する0〜40、好ましくは1〜20、より好ましくは4〜16及びいっそうより好ましくは4〜15重量%単位を含み、平均して少なくとも0.001、好ましくは平均して少なくとも0.005及びより好ましくは平均して少なくとも0.01長鎖分岐/1,000個(全炭素原子)を含有すると特徴付けられている。該プロピレン/α−オレフィンコポリマー内の長鎖分岐の最大数は極めて重要ではないが、典型的には3長鎖分岐/1,000個(全炭素原子)を超えない。本明細書で使用するプロピレン/α−オレフィンコポリマーに関する用語「長鎖分岐」は、1つの短鎖分岐より長い少なくとも1つの炭素の連鎖長を意味し、本明細書で使用するプロピレン/α−オレフィンコポリマーに関する「短鎖分岐」は、コモノマー内の炭素数より短い2個の炭素の連鎖長を意味する。例えば、プロピレン/1−オクテンインターポリマーは、長さが少なくとも7個の炭素の長鎖分岐を備える骨格を有するが、これらの骨格は、長さが6個の炭素しかない短鎖分岐も又有する。そのようなプロピレン/α−オレフィンコポリマーは、その各々が参照により本明細書に組み入れられる米国仮特許出願第60/988,999号明細書及び国際特許公開第PCT/US08/082599号パンフレットにさらに詳細に記載されている。
該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、1つ又はそれ以上の添加物をさらに含むことができる。そのような添加物には、帯電防止剤、着色強化剤、色素、潤滑剤、充填剤、顔料、一次酸化防止剤、二次酸化防止剤、加工助剤、UV安定剤、及びそれらの組み合わせが包含されるが、それらに限定されない。該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、任意の量のそのような添加物を含有することができる。該プロピレン/α−オレフィン組成物は、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物及び1つ又はそれ以上の添加物の重量に基づいて約0〜約20重量%の結合重量のそのような添加物を含むことができる。
シーラント組成物を製造するためのプロセス
本明細書に記載する1つ又はそれ以上のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物及び1つ又はそれ以上のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は、乾式ブレンディング、及び例えば本発明のシーラント組成物を製造するための任意の適切な装置、例えば押出し機によって溶融ブレンディングを含むがそれらに限定されない当業者には公知の任意の方法によってブレンドすることができる。
シーラント組成物の最終使用用途
本発明によるシーラント組成物は、任意のシーリング用途、例えば食品及び特製品包装用途において使用できる。
1つの実施形態では、本発明は、1つのシーラント組成物を含むシーリング層であって、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を含むシーリング層を提供する。
又別の実施形態では、本発明は、1つの製品であって、(1)1つのシーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層であって、(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層と、(2)少なくとも1つの下地層とを含む製品を提供する。
さらに又別の実施形態では、本発明は、1つの製品を形成するための方法であって、(1)(a)該シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該エチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含み、該エチレン/α−オレフィンインターポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマー組成物と、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物であって、該プロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物は1つのプロピレン/α−オレフィンコポリマーを含み、該プロピレン/α−オレフィンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマー組成物とを含む1つのシーラント組成物を選択する工程と、(2)少なくとも1つの下地層を選択する工程と、(3)該シーラント組成物を該少なくとも1つの下地層の少なくとも1つの表面に適用する工程と、(4)それにより該少なくとも1つの下地層の少なくとも1つの表面と結び付いている少なくとも1つのシーラント層を形成する工程とを含む1つの製品を形成するための方法を提供する。
本発明のシーラント組成物により、増加した熱間粘着及びホットシール強度、低いヒートシール及び熱間粘着開始温度、並びに熱間粘着時間枠の広がりを包含する熱間粘着及びヒートシール性能が改善することを示している。
本発明のシーラント組成物1
本発明のシーラント組成物1は、(a)Dow Chemical社から商標名ELITE(商標)5500Gの下で市販で入手できる、およそ0.9141g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.5g/10分のメルトインデックス(I)、およそ7.3のメルトフロー比(I10/I)を有する、90重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書ではエチレン−オクテンインターポリマーAと指名した)と、(b)Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)2200の下で市販で入手できる、230℃及び2.16kgで測定しておよそ2.0g/10分のメルトフロー比を有する、10重量%のプロピレン−エチレンインターポリマーとを含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーAの追加の特性を測定し、表1に報告した。
本発明のシーラント組成物2
本発明のシーラント組成物2は、(a)およそ0.9014g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.0g/10分のメルトインデックス(I)、およそ6.5のメルトフロー比(I10/I)を有する、90重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書ではエチレン−オクテンインターポリマーBと指名した)と、(b)Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)2200の下で市販で入手できる、230℃及び2.16kgで測定しておよそ2.0g/10分のメルトフロー比を有する、10重量%のプロピレン−エチレンインターポリマーとを含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーBの追加の特性を測定し、表1に報告した。
エチレン−オクテンインターポリマーBは、溶解重合によって単一ループ式反応器システム内で、以下の式によって表される[2,2’’’−[1,3−プロパンジイルビス(オキシ−κO)]ビス[3’’,5,5’’−トリス(1,1−ジメチルエチル)−5’−メチル[1,1’:3’,1’’−ターフェニル]−2’−オラト−κO]]ジメチル−,(OC−6−33)−ジルコニウムを含むジルコニウムをベースとする触媒系の存在下で調製した。
本発明のシーラント組成物3
本発明のシーラント組成物3は、(a)およそ0.9029g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ0.90g/10分のメルトインデックス(I)、およそ10.7のメルトフロー比(I10/I)を有する、90重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書ではエチレン−オクテンインターポリマーCと指名した)と、(b)Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)2200の下で市販で入手できる、230℃及び2.16kgで測定しておよそ2.0g/10分のメルトフロー比を有する、10重量%のプロピレン−エチレンインターポリマーとを含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーCの追加の特性を測定し、表1に報告した。
エチレン−オクテンインターポリマーCは、溶解重合によって二重ループ式反応器システム内で、以下の式によって表される[2,2’’’−[1,3−プロパンジイルビス(オキシ−κO)]ビス[3’’,5,5’’−トリス(1,1−ジメチルエチル)−5’−メチル[1,1’:3’,1’’−ターフェニル]−2’−オラト−κO]]ジメチル−,(OC−6−33)−ジルコニウムを含むジルコニウムをベースとする触媒系の存在下で調製した。

エチレン−オクテンインターポリマーCについての重合条件は、表2及び3に報告した。表2及び3を参照すると、MMAOは、修飾メチルアルミノキサンである、及びRIBS−2は、ビス(水素化獣脂アルキル)メチル,テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(1−)アミンである。
本発明のシーラント組成物4
本発明のシーラント組成物3は、(a)およそ0.9071g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ0.84g/10分のメルトインデックス(I)、およそ7.3のメルトフロー比(I10/I)を有する、90重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書ではエチレン−オクテンインターポリマーDと指名した)と、(b)Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)2200の下で市販で入手できる、230℃及び2.16kgで測定しておよそ2.0g/10分のメルトフロー比を有する、10重量%のプロピレン−エチレンインターポリマーとを含んでいる。エチレン−オクテンインターポリマーDの追加の特性を測定し、表1に報告した。
エチレン−オクテンインターポリマーDは、溶解重合によって二重ループ式反応器システム内で、以下の式によって表される[2,2’’’−[1,3−プロパンジイルビス(オキシ−κO)]ビス[3’’,5,5’’−トリス(1,1−ジメチルエチル)−5’−メチル[1,1’:3’,1’’−ターフェニル]−2’−オラト−κO]]ジメチル−,(OC−6−33)−ジルコニウムを含むジルコニウムをベースとする触媒系の存在下で調製した。
比較シーラント組成物1
比較シーラント組成物1は、Dow Chemical社から商標名ELITE(商標)5500Gの下で市販で入手できる、およそ0.9141g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.5g/10分のメルトインデックス(I)、およそ7.3のメルトフロー比(I10/I)を有する、100重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書では、上述したようにエチレン−オクテンインターポリマーAと指名した)を含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーAの追加の特性を測定し、表1に報告した。
比較シーラント組成物2
比較シーラント組成物2は、Dow Chemical社から商標名DOWLEX(商標)2056の下で市販で入手できる、およそ0.920g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.0g/10分のメルトインデックス(I)を有する、100重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書では、エチレン−オクテンインターポリマーEと指名した)を含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーEの追加の特性を測定し、表1に報告した。
比較シーラント組成物3
比較シーラント組成物3は、(a)Dow Chemical社から商標名DOWLEX(商標)2056の下で市販で入手できる、およそ0.920g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.0g/10分のメルトインデックス(I)を有する、90重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書では、エチレン−オクテンインターポリマーEと指名した)と、(b)Dow Chemical社から商標名VERSIFY(商標)2200の下で市販で入手できる、230℃及び2.16kgで測定しておよそ2.0g/10分のメルトフロー比を有する、10重量%のプロピレン−エチレンインターポリマーとを含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーEの追加の特性を測定し、表1に報告した。
比較シーラント組成物4
比較シーラント組成物4は、およそ0.9014g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ1.0g/10分のメルトインデックス(I)、およそ6.5のメルトフロー比(I10/I)を有する、100重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書では、上述したようにエチレン−オクテンインターポリマーBと指名した)を含んでいる。該エチレン−オクテンインターポリマーBの追加の特性を測定し、表1に報告した。
比較シーラント組成物5
比較シーラント組成物5は、およそ0.9071g/cmの密度、190℃及び2.16kgで測定したおよそ0.84g/10分のメルトインデックス(I)、およそ7.3のメルトフロー比(I10/I)を有する、100重量%のエチレン−オクテンインターポリマー(本明細書では、上述したようにエチレン−オクテンインターポリマーDと指名した)を含んでいる。エチレン−オクテンインターポリマーDの追加の特性を測定し、表1に報告した。
本発明の3層膜1〜4
本発明の3層膜1〜4は、共押し出しプロセスによって作製する。製作装置は、3台の押出し機、(1)25mmバレル直径を有する押出し機1と、(2)30mmバレル直径を有する押出し機2と、(3)25mmバレル直径を有する押出し機3とを含有し、その各々が膜層を作製できる。全3台の押出し機の平均総生産高は、材料に依存しておよそ10〜15kg/時である。各押出し機は、標準一条ねじ型前進スクリューを有する。ダイ直径は60mmである。このラインの最高引取り速度は、30m/分である。押出し条件は、表4〜5に報告した。
本発明の3層膜1は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した本発明のシーラント組成物1とを含んでいる。
本発明の3層膜2は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した本発明のシーラント組成物2とを含んでいる。
本発明の3層膜3は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した本発明のシーラント組成物3とを含んでいる。
本発明の3層膜4は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した本発明のシーラント組成物4とを含んでいる。
本発明の3層膜1〜4をそれらのシーラント特性について試験し、結果は図23及び24に報告した。
比較3層膜1〜5
比較3層膜1〜5は、共押し出しプロセスによって作製する。製作装置は、3台の押出し機、(1)25mmバレル直径を有する押出し機1と、(2)30mmバレル直径を有する押出し機2と、(3)25mmバレル直径を有する押出し機3とを含有し、その各々が膜層を作製できる。全3台の押出し機の平均総生産高は、材料に依存しておよそ10〜15kg/時である。各押出し機は、標準一条ねじ型前進スクリューを有する。ダイ直径は60mmである。このラインの最高引取り速度は、30m/分である。押出し条件は、表6〜7に報告した。
比較3層膜1は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した比較シーラント組成物1とを含んでいる。
比較3層膜2は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した比較シーラント組成物2とを含んでいる。
比較3層膜3は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した比較シーラント組成物3とを含んでいる。
比較3層膜4は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した比較シーラント組成物4とを含んでいる。
比較3層膜5は、(1)押出し機番号1によって作製した、Ultramid C33L01を含む、3層膜の総重量に基づいて25重量%のスキン層と、(2)押出し機番号2によって作製した、3層膜の総重量に基づいて50重量%のコア層であって、コア層の総重量に基づいて90重量%のATTANE(商標)4201及び10重量%のAMPLIFY(商標)GR−205を含むコア層と、(3)押出し機番号3によって作製した、3層膜の総重量に基づいて、25重量%の上述した比較シーラント組成物5とを含んでいる。
比較3層膜1〜5をそれらのシーラント特性について試験し、結果は図23及び24に報告した。







試験方法
試験方法は、以下を包含する:
密度
密度について測定するサンプルは、ASTM D−1928を遵守して調製する。測定は、ASTM D−792、方法Bを使用してサンプルの加圧成形から1時間以内に実施する。
メルトインデックス
メルトインデックス(I)は、ASTM−D 1238、条件190℃/2.16kgを遵守して測定し、溶出量(g/10分)で報告する。メルトフローレート(I10)は、ASTM−D 1238、条件190℃/10kgを遵守して測定し、溶出量(g/10分)で報告する。
DSC結晶化度
示差走査熱量測定法(DSC)は、広範囲の温度に渡ってポリマーの溶融及び結晶化挙動を測定するために使用できる。例えば、この分析を実施するためには、RCS(低温冷却システム)及びオートサンプラーを装備したTA Instruments社製Q1000 DSCを使用する。試験中は、50mL/分の窒素パージガス流量を使用する。各サンプルは、約175℃で薄膜へ融解加圧成形する、融解サンプルは、次に室温(約−25℃)へ空冷する。3〜10mg、直径6mmの試験片を冷却ポリマーから抽出し、計量し、軽量アルミ製鍋(約50mg)の中に置き、閉じたままクリンプする。次に、分析を実施してその熱特性を決定する。
サンプルの熱挙動は、熱流量対温度プロファイルを作り出すためにサンプル温度を上昇させたり下降させたりすることによって決定する。最初に、サンプルを180℃へ急速に加熱し、その熱履歴を除去するために3分間に渡り等温で保持する。次に、サンプルを10℃/分の冷却速度で−40℃へ冷却し、3分間に渡り−40℃で等温で保持する。サンプルを次に150℃(これは「第2加熱ランプ」である)へ10℃/分の加熱速度で加熱する。冷却及び第2加熱曲線を記録する。冷却曲線は、結晶化の開始時からのベースラインエンドポイントを−20℃へ設定することによって分析する。加熱曲線は、−20℃からベースライン時エンドポイント溶融の終了時までに設定することによって分析する。決定された数値は、適切な方程式を使用してサンプルについての、例えば図1に示したように方程式1を使用してエチレン/α−オレフィンインターポリマーについてのピーク融解温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、融解熱(H)(単位:J/g)、及び計算結晶化度(%)である。
融解熱(H)及びピーク融解温度は、第2加熱曲線から報告する。ピーク結晶化温度は、冷却曲線から決定する。
動的機械的分光法(DMS)周波数掃引
恒温周波数掃引であるメルトレオロジーは、窒素パージ下で25mm平行板を装備したTA Instruments社製Advanced Rheometric Expansion System(ARES)レオメーターを使用して実施した。周波数掃引は、2.0mmの間隙及び10%の一定歪みで全サンプルに対して190℃で実施した。周波数間隔は、0.1〜100ラジアン/秒であった。応力反応は、振幅及び位相に関して分析し、そこから貯蔵弾性係数(G’)、損失弾性係数(G’’)、及び動的溶融粘度(η)を計算した。
ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)
エチレン/α−オレフィンインターポリマーをそれらの特性についてGPCによって、以下の手順に従って試験した。GPCシステムは、搭載示差屈折計(RI)を装備したWaters社(マサチューセッツ州ミルフォード)製の150℃高温クロマトグラフ(その他の適切な高温GPC機器には、Polymer Laboratories社(英国シュロップシャー州)製のModel 210及びModel 220が包含される)から構成される。追加の検出器には、Polymer ChAR社(スペイン国バレンシア)製のIR4赤外線検出器、Precision Detectors社(マサチューセッツ州アマースト)の2角度レーザー光散乱検出器Model 2040、及びViscotek社(テキサス州ヒューストン)製150R 4−キャピラリー溶液粘度計を包含することができる。最後の2つの独立検出器及び少なくとも1つの第1検出器を備えるGPCは、時には「3D−GPC」と呼ばれるが、用語「GPC」単独は、一般には従来型GPCを意味する。サンプルに依存して、計算のためには15度の角度又は90度の角度のいずれかの光散乱検出器を使用する。データ収集は、Viscotek TriSECソフトウエア、Version 3、及び4−チャンネルViscotek Data Manager DM400を使用して実施する。このシステムには、Polymer Laboratories社(英国シュロップシャー州)製のオンライン溶媒排気装置も又装備されている。適切な高温GPCカラム、例えば4基の長さ30cmのShodex HT803 13ミクロンカラム又は4基の20ミクロン混合孔径充填剤の30cmのPolymer Labsカラム(MixA LS、Polymer Labs社)などを使用できる。サンプルカルーセル区画は140℃で作動させ、カラム区画は150℃で作動させる。サンプルは、溶媒50mL中でポリマー0.1gの濃度で調製する。クロマトグラフィー用溶媒及びサンプル調製用溶媒は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する。どちらの溶媒も窒素を用いて散布する。ポリエチレンサンプルは、4時間に渡り160℃で緩徐に攪拌する。注入量は、200μLである。GPCを通過する流量は、1mL/分に設定する。
GPCカラムセットは、実施例を実行する前に21種の分子量分布の狭いポリスチレン標準物質を用いて実行することによって較正する。標準物質の分子量(MW)は580〜8,400,000g/モルの範囲に及び、標準物質は6つの「カクテル」混合液中に含有されている。各標準混合液は、個々の分子量間が少なくとも1桁離れている。標準混合液は、Polymer Laboratories社(英国シュロップシャー州)から購入する。ポリスチレン標準物質は、1モルに付き1,000,000g又はそれ以上の分子量に対しては溶媒50mL中0.025g及び1モルに付き1,000,000g未満の分子量に対しては溶媒50mL中0.05gで調製する。ポリスチレン標準物質は、30分間に渡り緩徐に攪拌しながら80℃で溶解させた。分解を最小限に抑えるために分子量分布の狭い標準物質混合液を最初に、そして分子量成分が高い方から順に実行した。ポリスチレン標準物質のピーク分子量は、マルク・ホウインク(Mark−Houwink)K及び後にポリスチレン及びポリエチレンについて言及する(時にはαと呼ばれる)数値を使用してポリエチレンMへ転換させる。この手順についての実証については、実施例のセクションを参照されたい。
3D−GPCを用いて、絶対重量平均分子量(「Mw,Abs」)及び固有粘度も又、以前に言及した同一条件を使用して適切な分子量分布の狭いポリエチレン標準物質から個別に得る。これらの分子量分布の狭い線状ポリエチレン標準物質は、Polymer Laboratories社(英国シュロップシャー州、品番PL2650−0101及びPL2650−0102)から入手することができる。
多重検出器補正値についての系統的アプローチは、Balke, Mourey, et al.(Mourey and Balke, Chromatography Polym., Chapter 12, (1992))(Balke, Thitiratsakul, Lew, Cheung, Mourey, Chromatography Polym., Chapter 13,(1992))によって公表された方法と一致する方法で実施し、分子量分布の広いDow 1683ポリスチレン(American Polymer Standards社、オハイオ州メンター)から又は狭いポリスチレン標準物質検量線からの分子量分布の狭い標準物質カラム較正結果との同等物からの三重検出器ログ(M及び固有粘度)を最適化する。検出器体積補正値決定の主たる原因となる分子量データは、Zimm(Zimm, B.H., J.Chem.Phys., 16, 1099 (1948))及びKratochvil(Kratochvil, P., Classical Light Scattering from Polymer Solutions, Elsevier, Oxford, NY (1987))によって公表された方法と一致する方法によって入手した。分子量の決定に使用する全注入濃度は、質量検出器面積及び適切な線状ポリエチレンホモポリマー、又はポリエチレン標準物質の内の1つから引き出した質量検出器定数から得る。計算分子量は、上述した1つ又はそれ以上のポリエチレン標準物質から引き出した光散乱定数及び0.104の屈折率濃度係数(dn/dc)を使用して入手する。一般に、質量検出器応答及び光散乱定数は、約50,000ダルトン過剰の分子量を備える線状標準物質から決定しなければならない。粘度計の較正は、製造業者によって記載された方法を使用して、又は適切な線状標準物質の公表された数値、例えば標準参照材料(SRM)1475a、1482a、1483、又は1484aを使用することによって遂行できる。クロマトグラフィー濃度は、アドレッシング第2ウイルス係数作用(分子量に及ぼす濃度作用)を排除するために十分に低いと想定する。
3D−GPCによるg’
サンプルポリマーについての指数(g’)は、SRM 1475aホモポリマーポリエチレン(又は同等参照物)を用いて上記のゲル透過クロマトグラフィーに記載した光散乱、粘度、及び濃度検出器を最初に較正することによって決定する。光散乱及び粘度検出器補正値は、「較正」に記載した濃度検出器と比較して決定する。ベースライン値を光散乱、粘度、及び濃度クロマトグラムから差し引き、次に屈折率クロマトグラムから検出可能なポリマーの存在を示す光散乱及び粘度クロマトグラム内の低分子量保持容量範囲の全部を積分することを確認するために積分窓(integration windows)を設定する。線状ホモポリマーであるポリエチレンを使用して、広い分子量のポリエチレン参照物質、例えばSRM1475a標準物質を注入し、データファイルを計算し、各々光散乱及び粘度検出器各々から引き出される固有粘度(IV)及び分子量(M)並びに各クロマトグラフィースライスに対するRI検出基質量定数から決定される濃度を記録することによってマルク・ホウインク(MH)線形基準線を確立する。サンプルを分析するために、サンプルマルク・ホウインク線を得るために、各クロマトグラフィースライスのための手順を繰り返す。一部のサンプルについては、低分子量であるほど、固有粘度及び分子量データは、測定分子量及び固有粘度が線状ホモポリマーGPC検量線に漸近性で近付くように外挿することが必要になることに留意されたい。このために、多数の高分岐エチレンをベースとするポリマーサンプルは、長鎖分岐指数(g’)計算を実行する前に短鎖分岐の寄与を説明するために僅かに線状参照線をシフトさせることを必要とする。
g−プライム(g’)を各分枝状サンプルクロマトグラフィースライス(i)に対して計算し、図2に示したように方程式2に従って分子量(M)を測定するが、このとき計算には線状サンプルにおいて同等の分子量(M)でIVlinear reference,jを利用する。これを言い換えると、サンプルIVスライス(i)及び参照IVスライス(j)は、同一分子量を有する(M=M)。簡単にするために、IVlinear reference,jスライスは、参照マルク・ホウインクプロットの5次多項式当てはめから計算する。IV比、若しくはg’は、光散乱データ内の信号対雑音比限界のために3,500より大きい分子量でしか得られない。各データスライス(i)でのサンプルポリマーに沿った分岐数(B)は、図3に示したように、0.75の粘度遮蔽ε係数を想定して、方程式3を使用することによって決定できる。
最後に、スライス(i)の全部に渡るポリマー内の炭素原子1,000個当たり平均LCBf量は、図4に示したように方程式4を使用して決定することができる。
3D−GPCによるgpcBR分岐指数
3D−GPC構成では、ポリエチレン及びポリスチレン標準物質を使用すると、2つのポリマータイプであるポリスチレン及びポリエチレン各々について個別にマルク・ホウインク定数、K及びαを測定することができる。これらは、以下の方法の適用においてWilliams及びWardポリエチレン同等分子量を精緻化するために使用できる。
gpcBR分岐指数は、以前に記載したように、最初に光散乱、粘度、及び濃度検出器を最初に較正することによって決定する。次にベースライン値を光散乱、粘度、及び濃度クロマトグラムから差し引く。次に屈折率クロマトグラムから検出可能なポリマーの存在を示す光散乱及び粘度クロマトグラム内の低分子量保持容量範囲の全部を積分することを確認するために積分窓を設定する。次に線状ポリエチレン標準物質を使用して、以前に記載したようにポリエチレン及びポリスチレンのマルク・ホウインク定数を確立する。定数を入手したら、2つの数値を使用して、方程式5及び6、図5及び6の各々に示したように、溶出体積の関数としてポリエチレンの分子量及びポリエチレンの固有粘度に対する2つの線形参照従来型検量線(「cc」)が構築される。
gpcBR分岐指数は、長鎖分岐を特性解析するためのロバスト法である。Yau, Wallace W., 「Examples of Using 3D-GPC-TREF for Polyolefin Characterization」, Macromol. Symp., 2007, 257, 29-45を参照されたい。この指数は、全ポリマー検出器領域及び面積ドット積に好都合にg’値の決定及び分岐頻度計算に伝統的に使用されているスライス毎の3D−GPC計算を回避する。3D−GPCデータから、ピーク面積法を使用した光散乱(LS)検出器によってサンプルバルクMを入手することができる。これらの方法は、g’の決定に必要とされる濃度検出器シグナルに比した光散乱検出器シグナルのスライス毎の比を回避する。
図7に示した方程式7における面積計算は、全サンプル面積としてベースライン及び積分限界上の検出器雑音及びGPC設定によって起こる変動に対してはるかに耐性があるためにより高い精度を提供する。より重要なことに、ピーク面積の計算は、検出器体積補正値によっては影響を受けない。同様に、高精度サンプル固有粘度(IV)は、図8に示したように方程式8に示した面積法によって得られるが、このときDPは、オンライン粘度計から直接的に監視される差圧シグナルを表す。
gpcBR分岐指数を決定するために、サンプルポリマーについての光散乱溶出面積を使用して、サンプルの分子量を決定する。サンプルポリマーについての粘度検出器溶出面積を使用し、サンプルの固有粘度(IV又は[η])を決定する。
最初に、線状ポリエチレン標準物質サンプル、例えばSRM1475a又は同等物についての分子量及び固有粘度は、図9及び10に各々示したように方程式9及び10によって、溶出体積の関数としての分子量及び固有粘度両方のための従来型較正を使用して決定する。
図11に示したように方程式11を使用して、gpcBR分岐指数を決定するが、このとき[η]は測定固有粘度であり、[η]ccは従来型較正からの固有粘度であり、Mは測定重量平均分子量であり、そしてMw,ccは従来型較正の重量平均分子量である。図7に示したように方程式7を使用した光散乱(LS)によるMは、一般には絶対Mと呼ばれる、他方従来型GPC分子量検量線を使用した図9に示したように方程式9からのMw,ccはポリマー鎖Mと呼ばれることが多い。下付き文字「cc」を付した全統計値は、それらの各溶出体積、以前に記載した対応する従来型較正、及び質量検出器応答から引き出した濃度(C)を使用して決定する。下付き文字を備えない数値は、質量検出器、LALLS、及び粘度計面積に基づいて測定した数値である。KPEの数値は、線状参照サンプルが0(ゼロ)のgpcBR測定値を有するようになるまで、反復して調整する。例えば、この特定の事例におけるgpcBRを決定するためのα及びLog Kについての最終値は、ポリエチレンに対しては各々0.725及び−3.355であり、ポリスチレンに対しては各々0.722及び−3.993である。
K及びα値を決定したら、分岐サンプルを使用してこの手順を繰り返す。分岐サンプルは最良「cc」較正値としての最終マルク・ホウインク定数を使用し、図7〜11に各々示したように方程式7〜11を各々適用して分析する。
gpcBRの解釈は、単純である。線状ポリマーに対しては、図11に示したように方程式11から計算したgpcBRは0に近くなるが、これはLS及び粘度測定法によって測定した数値が従来型較正標準値に近くなるからである。分枝状ポリマーについては、gpcBRは特に高レベルのLCBについては0より高くなるが、これは測定ポリマーMが計算Mw,ccより高くなり、計算IVccが測定ポリマー固有粘度(IV)より高くなるためである。実際に、gpcBR値は、ポリマー分岐の結果としての分子サイズ収縮効果に起因する僅かなIV変化を表している。0.5又は2.0のgpcBR値は、同等重量の線状ポリマー分子に対する、各々50%及び200%のレベルでのIVに分子サイズ収縮効果を意味することになる。
これらの特定実施例については、g’指数及び分岐頻度計算と比較してgpcBRを使用する利点は、gpcBRのより高度の精度に起因する。gpcBR指数決定に使用する全パラメータは良好な精度で入手されるので、濃度検出器からの高分子量での低い3D−GPC検出器応答による有害な影響を受けない。検出器体積アライメントにおける誤差も又、gpcBR指数決定の精度に影響を及ぼさない。他の特定の場合には、上述した技術にとってMモーメントを決定するための他の方法が好ましい場合がある。
CEF法
コモノマー分布分析は、結晶化溶出分別法(CEF)(PolymerChar社、スペイン)(B Monrabal et al, Macromol.Symp.257, 71-79 (2007))を用いて実施する。600ppmの酸化防止剤であるブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を備えるオルト−ジクロロベンゼン(ODCB)を溶媒として使用する。サンプルの調製は、4mg/mLで攪拌しながら160℃で2時間に渡り(他に特に規定されない限り)オートサンプラーを用いて実施する。注入量は、300μLである。CEFの温度プロファイルは、110℃から30℃へ3℃/分で結晶化、5分間に渡り30℃で熱平衡、30℃〜140℃へ3℃/分で溶出である。結晶化中の流量は、0.052mL/分である。溶出中の流量は、0.50mL/分である。データは、1データポイント/秒で収集する。
CEFカラムにはDow Chemical Company社によって1/8インチ(0.3175cm)のステンレスチューブを用いて125μm±6%でガラスビーズ(MO−SCI Specialty Products社)が充填されている。ガラスビーズは、Dow Chemical社からの要請によりMO−SCI Specialty社によって酸洗いされる。カラム体積は、2.06mLである。カラム温度較正は、ODCB中のNIST標準参照材料である線状ポリエチレン1475a(1.0mg/mL)及びエイコサン(2mg/mL)の混合物を使用して実施する。温度は、NIST線状ポリエチレン1475aが101.0℃でピーク温度を有し、エイコサンが30.0℃のピーク温度を有するように、溶出加熱速度を調整することによって較正する。CEFカラム分解能は、NIST線状ポリエチレン1475a(1.0mg/mL)及びヘキサコンタン(Fluka社、工業用純粋、≧97.0%、1mg/mL)の混合物を使用して計算する。ヘキサコンタン及びNISTポリエチレン1475aのベースライン時分離が達成される。ヘキサコンタンの面積(35.0〜67.0℃)対NIST 1475aの面積(67.0〜110.0℃)は50:50であり、35.0℃未満での可溶性フラクションは<1.8重量%である。CEFカラム分解能は、図12に示したように方程式12で規定されるが、このときカラム分解能は6.0である。
CDC法
コモノマー分布定数(CDC)は、CEFによってコモノマー分布プロファイルから計算する。CDCは、図13の方程式13に示したように、コモノマー分布指数をコモノマー分布形状係数で割り、これに100を掛けると規定されている。
コモノマー分布指数は、35.0〜119.0℃での0.5のメジアンコモノマー含量(Cmedian)及び1.5のCmedianの範囲内のコモノマー含量を備えるポリマー鎖の総重量分率を表す。コモノマー分布形状係数は、コモノマー分布プロファイルの半値幅をピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割った比率であると規定されている。
CDCはCEFによるコモノマー分布プロファイルから計算し、CDCは方程式13、図13に示したようにコモノマー分布指数をコモノマー分布形状係数で割って100を掛けたものであると規定されているが、このときコモノマー分布指数は35.0〜119.0℃での0.5のメジアンコモノマー含量(Cmedian)〜1.5のCmedianの範囲に及ぶコモノマー含量を備えるポリマー鎖の総重量分率を表し、コモノマー分布形状係数はコモノマー分布プロファイルの半値幅をピーク温度(T)からのコモノマー分布プロファイルの標準偏差で割った比率であると規定されている。
CDCは、以下の工程に従って計算する:
(A)図14に示したように方程式14に従ってCEFからの0.200℃の温度の段階的増加を伴う35.0℃〜119.0℃までの各温度(T)での重量分率(w(T))を入手する、
(B)図15に示したように方程式15に従って、0.500の累積重量分率でメジアン温度(Tmedian)を計算する、
(C)図16に示したように方程式16に従ってコモノマー含量検量線を使用することによってメジアン温度(Tmedian)で対応するモル%でのメジアンコモノマー含量(Cmedian)を計算する、
(D)公知の量のコモノマー含量を備える一連の参照材料を使用することによってコモノマー含量検量線を構築する、即ち0.0モル%〜7.0モル%の範囲内のコモノマー含量での35,000〜115,000の重量平均M(従来型GPCによって測定した)を備える狭いコモノマー分布(35.0℃〜119.0℃までのCEFにおける単峰性コモノマー分布)で11種の参照材料をCEF実験セクションに明記した同一実験条件でのCEFを用いて分析する、
(E)各参照材料のピーク温度(T)及びそのコモノマー含量を使用することによってコモノマー含量較正を計算する、較正は図16の式16(式中:Rは、相関定数である)に示したように各参照材料から計算する、
(F)0.5median〜1.5medianの範囲内のコモノマー含量を用いて総重量分率からコモノマー分布指数を計算するが、このときTmedianが98.0℃より高い場合は、コモノマー分布指数は0.95と規定されている、
(G)35.0℃〜119.0℃の最高ピークに対する各データポイントを探索することによってCEFコモノマー分布プロファイルから最大ピーク高さを入手する(2つのピークが同一であれば、低い方の温度ピークを選択する)、半値幅は最高ピーク高さの半分での前部温度と後部温度との温度差であると規定されており、最高ピークの半分での前部温度は35.0℃から前方へ探索されるが、最高ピークの半分での後部温度は119.0℃から後方へ探索され、ピーク温度の差が各ピークの半値幅の合計の1.1倍又はそれより大きい明確に規定された二峰性分布の場合には、本発明のエチレンをベースとするポリマー組成物の半値幅は各ピークの半値幅の算術平均として計算する、及び
(H)図17に示したように方程式17に従って温度の標準偏差(Stdev)を計算する。
クリープゼロ剪断粘度法
ゼロ剪断粘度は、直径25mmの平行板を190℃で使用してAR−G2応力制御流量計(TA Instruments社、デラウェア州ニューキャッスル)上で実施するクリープ試験によって入手する。流量計オーブンは、固定具をゼロ化する前の少なくとも30分間に渡り試験温度へ設定する。試験温度で、圧縮成型サンプルディスクをプレート間に挿入し、5分間に渡り平衡するに任せる。上方プレートは、次に所望の試験間隙(1.5mm)の50μm上方まで降下させる。余分な材料は切り落とし、上方プレートを所望の間隙まで下降させる。測定は、5L/分の流量での窒素パージ下で実施する。デフォルトのクリープ時間は2時間として設定する。
20Paの一定低剪断応力は、定常状態剪断速度がニュートン領域内にあるために十分に低いことを保証するために全サンプルに対して適用される。結果として生じる定常状態剪断速度は、本試験におけるサンプルに対しておよそ10−3/秒である。定常状態は、log(J(t))対log(t)(式中、J(t)はクリープコンプライアンスであり、tはクリープ時間である)のプロットの最終10%時間窓内での全データについての線形回帰を行うことによって決定する。線形回帰の勾配が0.97より大きい場合は、定常状態に到達したと見なされ、次にクリープ試験が停止させられる。この試験の全部の場合に、この勾配は30分間以内に基準を満たす。定常状態剪断速度は、ε対t(εは、歪みである)のプロットの最終10%時間窓内の全データポイントの線形回帰の勾配から決定する。ゼロ剪断速度は、適用された応力対定常状態剪断速度の比率から決定する。
サンプルがクリープ試験中に分解するかどうかを決定するために、小振幅振動剪断試験をクリープ試験前後に0.1〜100ラッド/秒の同一試験片上で実施する。2つの試験の複素粘度値を比較する。0.1ラッド/秒での粘度値の差が5%より大きい場合、サンプルはクリープ試験中に分解していたと見なし、結果を廃棄する。
ゼロ剪断粘度比
ゼロ剪断粘度比(ZSVR)は、図18に示し、方程式18に示したように、同等重量平均分子量(Mw−gpc)での本発明のポリマーのゼロ剪断粘度(ZSV)対線状ポリエチレン材料のZSVの比率であると規定されている。
η値(Pa.s)は、上述した方法によって190℃でクリープ試験から入手する。線状ポリエチレンη0LのZSVがそのMへの指数法則依存性を有することは公知であり、このときMは臨界分子量Mより上方である。そのような関係の例は、ZSVR値を計算するために、図19に示し、方程式19に示したようにKarjala et al.(Annual Technical Conference-Society of Plastics Engineers (2008), 66th, 887-891)に記載されている。図19に示した方程式19を参照すると、Mw−gpc値(g/モル)は、すぐ下に規定するようにGPC法を使用することによって規定する。
w−gpcの決定
w−gpc値を得るために、クロマトグラフィーシステムは、Polymer Laboratories社製Model PL−210又はPolymer Laboratories社製Model PL−220のいずれかから構成される。カラム及びカルーセル区画は、140℃で作動させる。3基のPolymer Laboratories社製10μmの混合Bカラムは、1,2,4−トリクロロベンゼンの溶媒とともに使用する。サンプルは、溶媒50mL中のポリマー0.1gの濃度で調製する。サンプルを調製するために使用した溶媒は、200ppmの酸化防止剤であるブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する。サンプルは、160℃で4時間に渡り軽度に攪拌することによって調製した。使用した注入量は100μLであり、流量は1.0mL/分であった。GPCカラムセットの較正は、Polymer Laboratories社から購入した21種の狭い分子量分布を備えるポリスチレン標準物質を用いて実施する。ポリスチレン標準物質ピーク分子量は、図20に示したように方程式20を使用してポリエチレン分子量へ転換させる。
図20に示したように方程式20を参照すると、Mは分子量であり、Aは0.4316の数値を有し、Bは1.0と同等である。3次多項式は、溶出体積の関数としての対数分子量較正を構築するために決定する。ポリエチレン同等分子量計算は、Viscotek TriSECソフトウエアのバージョン3.0を用いて実施する。重量平均分子量ΔMの精度は2.6%未満で優良である。
H NMR法
3.26gのストック溶液を10mmのNMRチューブ内の0.133gのポリオレフィンサンプルに加える。このストック溶液は、0.001M Cr3+を備えるテトラクロロエタン−d(TCE)及びパークロロエチレンの混合液(50:50(w:w))である。チューブ内の溶液は、酸素の量を減少させるために5分間に渡りNでパージする。キャップ付きサンプルチューブは、ポリマーサンプルを膨潤させるために室温で一晩放置する。サンプルは、振とうしながら110℃で溶解する。サンプルは、不飽和の原因となる可能性がある添加物、例えばスリップ剤、例えばエルクアミドを含有していない。
H NMRは、Bruker AVANCE 400MHz 分光計上の120℃で10mmクリオプローブを用いて実行する。
2つの実験は、不飽和を得るために実行する:コントロール及び二重プリサチュレーション実験。
コントロール実験のために、データは、LB=1Hzを備える指数ウィンドウ関数を用いて処理し、ベースライン値は7〜−2ppmで補正した。TCEの残留Hからのシグナルは100へ設定し、−0.5〜3ppmへの積分Itotalは、コントロール実験における全ポリマーからのシグナルとして使用する。ポリマー内のCH基の数NCHは、以下の通りに計算する:
NCH=Itotal/2
二重プリサチュレーション実験のために、データは、LB=1Hzを備える指数ウィンドウ関数を用いて処理し、ベースライン値は6.6〜4.5ppmで補正した。TCEの残留Hからのシグナルは100に設定し、不飽和についての対応する積分(Ivinylene、Itrisubstituted、Ivinyl及びIvinylidene)は、図21に示した領域に基づいて積分する。ビニレン、三置換体、ビニル及びビニリデンについての不飽和単位の数を計算する:
vinylene=Ivinylene/2
trisubstituted=Itrisubstitute
vinyl=Ivinyl/2
vinylidene=Ivinylidene/2
不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)は、以下のように計算する:
vinylene/1,000,000C=(Nvinylene/NCH)*1,000,000
trisubstituted/1,000,000C=(Ntrisubstituted/NCH)*1,000,000
vinyl/1,000,000C=(Nvinyl/NCH)*1,000,000
vinylidene/1,000,000C=(Nvinylidene/NCH)*1,000,000
不飽和NMR分析のための要件には以下が含まれる:定量のレベルは、3.9重量%のサンプル(Vd2構造については、Macromolecules, vol. 38, 6988, 2005を参照されたい)、10mm高温クリオプローブを用いて200スキャン(コントロール実験を実行するための時間を包含して1時間未満のデータ収集)を用いたVd2に対して0.47±0.02/1,000,000個(炭素原子)である。定量レベルは、信号対雑音比10と規定されている。
化学シフト基準は、TCT−d2からの残留プロトンからのHシグナルに対して6.0ppmで設定する。コントロールは、ZGパルス、TD 32768、NS 4、DS 12、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 14sを用いて実行する。二重プリサチュレーション実験は、修正パルス系列、O1P 1.354ppm、O2P 0.960ppm、PL9 57db、PL21 70 db、TD 32768、NS 200、DS 4、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、D1 1s、D13 13sを用いて実行する。Bruker AVANCE 400MHz分光計を用いた不飽和についての修正パルス系列は、図22に示した。
熱間粘着
膜上の熱間粘着測定は、ASTM F−1921(方法B)に従ってEnepay社製市販試験機を使用して実施する。試験前に、サンプルはASTM D−618(手順A)に従って23℃及び相対湿度50%で最低40時間に渡り状態調節する。熱間粘着試験は、シールが完全に冷却する機会を得る前にポーチ又はバッグ内への材料の充填を模擬する。
8.5’’×14’’の寸法のシートは、機械方向に最長寸法を合わせて、膜から切断する。幅1’’及び長さ14’’のストリップを膜から切断する[サンプルの長さはクランピングのために十分な長さでさえあればよい]。試験は、これらのサンプルを対象に、ある温度範囲に渡って実施し、結果は温度の関数としての最大負荷として報告した。典型的な温度段階は5℃又は10℃であり、各温度で6回の繰り返しを実施する。本試験で使用するパラメータは、下記の通りである:
試験片の幅:25.4mm(1.0インチ)
シーリング圧:0.275N/mm
シーリング滞留時間:0.5秒間
遅延時間:0.1秒間
剥離速度:200mm/秒
Enepay社製機械は、0.5インチ(1.27cm)のシールを作成する。データは熱間粘着曲線として報告されるが、このとき平均熱間粘着力(N)は、例えば図23に示したように、温度の関数としてプロットする。熱間粘着開始温度は、事前に規定した最小熱間粘着力を達成するために必要とされる温度である。この力は、典型的には1〜2Nの範囲内にあるが、特定用途に依存して変動する。極限熱間粘着強度は、熱間粘着曲線におけるピークである。熱間粘着範囲は、シール強度が最小熱間粘着力を越える温度の範囲である。
ヒートシール
膜上のヒートシール測定は、ASTM F−88(技術A)に従って市販引張試験機を使用して実施する。ヒートシール試験は、柔軟性障壁材料内でのシールの強度(シール強度)の判断基準である。この試験は、シールを含有する材料の試験ストリップを分離するために必要とされる力を測定することによって行われ、試験片の故障モードを同定する。シール強度は、開離力及び包装完全性に関係する。
切断前に、膜はASTM D−618(手順A)に従って23℃(±2℃)及び相対湿度50%(±5%)で最低40時間に渡り状態調節する。次にシートを膜から機械方向に長さおよそ11インチ(27.94cm)及び幅およそ8.5インチ(21.59cm)に切断する。シートは、以下の条件下で、ある温度範囲に渡ってKopp社ヒートシーラー上で機械方向を横断してヒートシールする:
シーリング圧:0.275N/mm
シーリング滞留時間:0.5秒間
温度範囲は、ほぼ熱間粘着範囲(つまり、少なくとも最小熱間粘着シールが達成され、溶け落ち温度に至る前までに渡る温度範囲)によって与えられる。
シールしたシートは、幅1インチ(2.54cm)のストリップに切断する前に最低3時間に渡り23°(±2℃)及び相対湿度50%(±5%)で状態調節する。これらのストリップは、次に試験前に最低24時間に渡り23°(±2℃)及び相対湿度50%(±5%)でさらに状態調節する。
試験のために、ストリップは、2インチ(5.08cm)の初期分離で引張試験機のつかみ部に装填し、23°(±2℃)及び相対湿度50%(±5%)で10インチ(25.4cm)/分のつかみ分離速度で引っ張る。ストリップは、支えを使用せずに試験する。各シーリング温度について6回の反復試験を実施する。
データは、破損時の最高力、平均剥離力(図24に示した)、及び故障モードとして報告した。
本発明は、本発明の精神及びその本質的特性から逸脱せずに他の形態で実施することができるので、従って、上記の明細書ではなくむしろ本発明の範囲を示す添付の特許請求項を参照すべきである。

Claims (15)

  1. シーラント組成物であって、
    (a)前記シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/オクテンコポリマーであって、
    前記エチレン/オクテンコポリマーは
    15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、
    0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、
    0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び
    炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有する
    エチレン/オクテンコポリマーと、
    (b)前記シーラント組成物の総重量に基づいて0.5〜30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、
    前記プロピレン/エチレンコポリマー
    1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、
    2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び
    25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有する、
    プロピレン/エチレンコポリマー
    とを含むシーラント組成物。
  2. シーラント組成物を製造するための方法であって、
    前記シーラント組成物の総重量に基づいて1つのエチレン/オクテンコポリマーを選択する工程であって、前記エチレン/オクテンコポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有する工程と、
    1つのプロピレン/エチレンコポリマーを選択する工程であって、前記プロピレン/エチレンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有する工程と、
    前記組成物エチレン/オクテンコポリマー及び前記プロピレン/エチレンコポリマーをブレンドする工程と、
    それにより70〜99.5重量%の前記エチレン/オクテンコポリマー及び0.5〜30重量%の前記プロピレン/エチレンコポリマーを含むシーラント組成物を形成する工程
    とを含む方法。
  3. 1つのシーラント組成物を含むシーリング層であって、
    (a)前記シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/オクテンコポリマーであって、前エチレン/オクテンコポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/オクテンコポリマーと、
    (b)0.5〜30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、前記プロピレン/エチレンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/エチレンコポリマー
    とを含むシーラント組成物を含むシーリング層。
  4. 1つの製品であって、
    シーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層であって、
    (a)前記シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/オクテンコポリマーであって、エチレン/オクテンコポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/オクテンコポリマーと、
    (b)0.5〜30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、前プロピレン/エチレンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/エチレンコポリマーを含むシーラント組成物を含む少なくとも1つのシーリング層と、
    少なくとも1つの下地層
    を含む製品。
  5. 1つの製品を形成するための方法であって、
    (a)前記シーラント組成物の総重量に基づいて70〜99.5重量%のエチレン/オクテンコポリマーであって、前エチレン/オクテンコポリマーは15〜250の範囲内のコモノマー分布定数(CDC)、0.875〜0.963g/cmの範囲内の密度、0.2〜20g/10分の範囲内のメルトインデックス(I)、及び炭素原子1,000個当たり0.02〜3長鎖分岐(LCB)の範囲内の長鎖分岐頻度を有するエチレン/オクテンコポリマーと、(b)0.5〜30重量%のプロピレン/エチレンコポリマーであって、前プロピレン/エチレンコポリマーは1重量%〜30重量%の範囲内の結晶化度、2J/g〜50J/gの範囲内の融解熱、及び25℃〜110℃の範囲内のDSC融点を有するプロピレン/エチレンコポリマーとを含む1つのシーラント組成物を選択する工程と
    少なくとも1つの下地層を選択する工程と、
    前記シーラント組成物を前記少なくとも1つの下地層の前記少なくとも1つの表面に適用する工程と、
    それにより前記少なくとも1つの下地層の少なくとも1つの表面と結び付いている少なくとも1つのシーラント層を形成する工程とを含む方法。
  6. 前記エチレン/オクテンコポリマーは120総不飽和単位/1,000,000個(炭素原子)未満を含む、請求項1に記載のシーラント組成物
  7. 前記シーラント組成物は3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.7053(T))−(47.521)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有するが、このときTは68〜74℃の範囲内のシーリング温度であり、ヒートシール強度は68〜74℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される、請求項に記載のシーラント組成物
  8. 前記シーラント組成物は3層膜構造においてlbの力で測定して[((0.6322)(T))−(41.0429)]と同等又はそれ以上のヒートシール強度を有するが、このときTは65〜72℃の範囲内のシーリング温度であり、ヒートシール強度は65〜72℃の範囲内の温度でW.Kopp社製ヒートシール装置によって測定される、請求項に記載のシーラント組成物
  9. 前記シーラント組成物は3層膜構造において[((−4.1540)(10−6)(T))+((1.2797)(10−3)(T))−((1.4144)(10−1)(T))+((6.7463)(T))−117.390]と同等又はそれ以上の熱間粘着力強度を有するが、このときTは50〜105℃の範囲内の熱間粘着力試験の温度であり、熱間粘着は50〜105℃の範囲内の温度でEnepay社製熱間粘着力試験装置によって測定される、請求項1に記載のシーラント組成物
  10. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、2.1〜7.0より大きい範囲内のゼロ剪断粘度比(ZSVR)を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
  11. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、20単位/1,000,000個(炭素原子)未満からの範囲内にある三置換体不飽和を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
  12. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、20単位/1,000,000個(炭素原子)未満からの範囲内にあるビニレン不飽和を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
  13. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、2.0〜5.0の範囲内の分子量分布(M/M)を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
  14. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、5〜15の範囲内のメルトフロー比(I10/I)を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
  15. 前記エチレン/オクテンコポリマーは、DSCによって測定した80%未満からの範囲内にある結晶化度を有する、請求項1に記載のシーラント組成物
JP2013536758A 2010-11-02 2011-10-26 シーラント組成物、その製造方法 Active JP5887354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40938910P 2010-11-02 2010-11-02
US61/409,389 2010-11-02
PCT/US2011/057780 WO2012061168A1 (en) 2010-11-02 2011-10-26 A sealant composition, method of producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500894A JP2014500894A (ja) 2014-01-16
JP5887354B2 true JP5887354B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=44913428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536758A Active JP5887354B2 (ja) 2010-11-02 2011-10-26 シーラント組成物、その製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8835567B2 (ja)
EP (1) EP2491081B1 (ja)
JP (1) JP5887354B2 (ja)
KR (1) KR101849188B1 (ja)
CN (1) CN102712794B (ja)
AR (1) AR083681A1 (ja)
BR (1) BR112012005698B1 (ja)
CA (1) CA2769598C (ja)
ES (1) ES2446379T3 (ja)
MX (1) MX346921B (ja)
TW (1) TW201223978A (ja)
WO (1) WO2012061168A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2448979B1 (en) * 2009-07-01 2013-05-01 Dow Global Technologies LLC Ethylenic polymer and its use
US8889794B2 (en) 2011-12-27 2014-11-18 Dow Global Technologies Llc Resin compositions for extrusion coating
MX357212B (es) * 2012-06-26 2018-06-29 Dow Global Technologies Llc Una composicion de mezcla de polietileno adecuada para peliculas sopladas y peliculas fabricadas a partir de la misma.
MX2015000904A (es) * 2012-07-20 2015-04-10 Dow Global Technologies Llc Una composicion de polietileno lineal de baja densidad adecuada para peliculas fundidas.
US9834712B2 (en) 2012-10-09 2017-12-05 Dow Global Technologies Llc Sealant composition
MY172365A (en) * 2012-10-12 2019-11-21 Dow Global Technologies Llc Linear low density compostion suitable for film applications and films made therefrom
CN104704042A (zh) * 2012-10-12 2015-06-10 陶氏环球技术有限公司 密封剂组合物
WO2014081777A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Dow Global Technologies Llc A film composition, film made from the film composition and a multi-layer film including the film and articles made therefrom
US9751998B2 (en) 2012-12-27 2017-09-05 Dow Global Technologies Llc Catalyst systems for olefin polymerization
CN105555527B (zh) * 2013-06-27 2018-08-07 陶氏环球技术有限责任公司 具有改进的金属粘着性的金属化聚乙烯膜
CN105518096B (zh) 2013-10-18 2018-04-13 三井化学株式会社 含有乙烯·α‑烯烃共聚物的粘合剂
BR112016022822B1 (pt) 2014-04-01 2021-12-07 Dow Global Technologies Llc Filme multicamadas e artigo
US20170152377A1 (en) 2014-06-26 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Breathable films and articles incorporating same
CN106470838B (zh) * 2014-06-26 2019-05-17 陶氏环球技术有限责任公司 具有改进的韧性的流延膜
MX2016016605A (es) * 2014-06-26 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Peliculas sopladas con tenacidad mejorada.
US11535011B2 (en) * 2017-06-22 2022-12-27 Liqui-Box Corporation Bag-in-box film for packaging refrigerated liquids
JPWO2019004206A1 (ja) * 2017-06-26 2020-04-23 出光興産株式会社 ポリエチレン系樹脂組成物
WO2019212308A1 (ko) * 2018-05-04 2019-11-07 주식회사 엘지화학 에틸렌/알파-올레핀 공중합체 및 이의 제조방법
ES2953548T3 (es) * 2018-11-15 2023-11-14 Borealis Ag Composición
MX2021006797A (es) * 2018-12-11 2021-07-15 Dow Global Technologies Llc Silobolsas con grosor no uniforme y metodos de produccion.
JP2023518728A (ja) * 2020-03-27 2023-05-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 長鎖分岐エチレン系ポリマー
KR102387101B1 (ko) * 2020-04-16 2022-04-18 주식회사 엘지화학 에틸렌/알파-올레핀 공중합체를 포함하는 봉지재 필름용 조성물 및 이를 포함하는 봉지재 필름
EP4047026A4 (en) * 2020-04-16 2023-01-18 Lg Chem, Ltd. ETHYLENE/ALPHA-OLEFIN COPOLYMER WITH EXCELLENT ELECTRICAL INSULATION
JP7418900B2 (ja) 2020-04-16 2024-01-22 エルジー・ケム・リミテッド エチレン/α-オレフィン共重合体を含む封止材フィルム用組成物およびそれを含む封止材フィルム
US20230002526A1 (en) * 2020-04-16 2023-01-05 Lg Chem, Ltd. Ethylene/Alpha-Olefin Copolymer with Excellent Electrical Insulation
US11850830B2 (en) 2021-07-19 2023-12-26 Liqui-Box Corporation Recyclable flexible high barrier films and bags for packaging flowable materials
EP4245530A1 (en) 2022-03-16 2023-09-20 Borealis AG Multilayered film
WO2023194335A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Borealis Ag Multilayered film
WO2023198578A1 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Borealis Ag Multi-layered article
EP4265679A1 (en) 2022-04-21 2023-10-25 Borealis AG Polymer composition
EP4403350A1 (en) 2023-01-19 2024-07-24 Borealis AG Multilayered film

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9200724A (es) * 1991-02-22 1993-05-01 Exxon Chemical Patents Inc Mezcla termosellable de polietileno o plastomero de muy baja densidad con polimeros a base de polipropileno y pelicula termosellable asi como articulos hechos con aquellas.
DE69431222T2 (de) 1993-06-07 2003-04-17 Mitsui Chemicals, Inc. Übergangsmetallverbindung, und diese enthaltender Polymerisationkatalysator
ES2231968T3 (es) 1997-03-07 2005-05-16 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Composiciones de elastomero con resistencia a la abrasion, coeficiente de rozamiento y resistencia a la deformacion en caliente mejorados.
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
DE69935815T2 (de) 1998-07-01 2007-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Elastische Mischung mit Kristallpolymeren und kristallisierbaren Polymeren des Propens
JP5144860B2 (ja) 1998-07-02 2013-02-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク プロピレン−オレフィンコポリマー
US6262174B1 (en) * 1999-06-17 2001-07-17 The Dow Chemical Company Polymer compositions which exhibit high hot tack
US6590034B2 (en) * 2001-01-02 2003-07-08 Dow Global Technologies Inc. Peelable seal and method of making and using same
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
DE60335459D1 (de) 2002-04-24 2011-02-03 Symyx Solutions Inc Verbrückte bi-aromatische liganden, komplexe, katalysatoren, verfahren zur polymerisierung und entstehende polymere
US20090022875A1 (en) 2004-08-11 2009-01-22 Koji Asama Fat-and-oil compositions for inhibiting the migration of water in food and foods made by using the same
US8101696B2 (en) 2006-05-17 2012-01-24 Dow Global Technologies Llc Polyolefin solution polymerization process and polymer
WO2008100720A1 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Dow Global Technologies Inc. Extrusion coated polyolefin based compositions for heat sealable coatings
US8420760B2 (en) 2007-11-19 2013-04-16 Dow Global Technologies Llc Long chain branched propylene-alpha-olefin copolymers
KR101288710B1 (ko) * 2008-03-31 2013-07-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물 및 용융 백
JP2010076342A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性、透明性、およびガスバリア性を有する多層積層フィルム
US20110003940A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
WO2011109563A2 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Dow Global Technologies Llc Ethylene-based polymer compositions
US8173232B2 (en) * 2009-07-01 2012-05-08 Dow Global Technologies Llc Stretch hood films

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014500894A (ja) 2014-01-16
KR101849188B1 (ko) 2018-04-17
US20130210990A1 (en) 2013-08-15
BR112012005698B1 (pt) 2021-05-25
US8835567B2 (en) 2014-09-16
EP2491081B1 (en) 2013-11-27
MX2012006559A (es) 2012-07-04
CA2769598C (en) 2018-11-13
EP2491081A1 (en) 2012-08-29
CA2769598A1 (en) 2012-05-02
TW201223978A (en) 2012-06-16
BR112012005698A2 (pt) 2020-10-06
CN102712794A (zh) 2012-10-03
KR20130117638A (ko) 2013-10-28
CN102712794B (zh) 2014-10-08
WO2012061168A1 (en) 2012-05-10
MX346921B (es) 2017-04-05
AR083681A1 (es) 2013-03-13
ES2446379T3 (es) 2014-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887354B2 (ja) シーラント組成物、その製造方法
KR102133068B1 (ko) 실란트 조성물
JP5858935B2 (ja) エチレン系ポリマー組成物
CA2767071C (en) Ethylene-based polymer compositions
JP6089102B2 (ja) 高硬度および低圧縮永久歪を有する架橋発泡体
CN104781289B (zh) 乙烯基聚合物和其制造方法
KR20150063094A (ko) 에틸렌-기재 중합체 및 그의 제조 방법
US20130253126A1 (en) Processes to prepare ethylene-based polymer compositions
KR20130089230A (ko) 수축 필름 용도에서 블렌드 성분으로서 사용하기 위한 에틸렌 기재 중합체 조성물
US20150175827A1 (en) Polyethylene composition for extrusion coating
JP6826997B2 (ja) 押出コーティングのための樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250