JP5884349B2 - 含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 - Google Patents
含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884349B2 JP5884349B2 JP2011199457A JP2011199457A JP5884349B2 JP 5884349 B2 JP5884349 B2 JP 5884349B2 JP 2011199457 A JP2011199457 A JP 2011199457A JP 2011199457 A JP2011199457 A JP 2011199457A JP 5884349 B2 JP5884349 B2 JP 5884349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zeolite
- water
- membrane
- organic compound
- containing organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 137
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 title claims description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 90
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 title claims description 27
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 title claims description 27
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 253
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 250
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 241
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 182
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 96
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 76
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 71
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 33
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 31
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 20
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 238000005373 pervaporation Methods 0.000 claims description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 7
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 229910052680 mordenite Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 17
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 10
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 6
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 6
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- -1 for example Chemical compound 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 238000005371 permeation separation Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical group CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUKSWKGOQKREON-UHFFFAOYSA-N 1,4-diacetoxybutane Chemical compound CC(=O)OCCCCOC(C)=O XUKSWKGOQKREON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N sulfuryl difluoride Chemical compound FS(F)(=O)=O OBTWBSRJZRCYQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGQMOFGZRJUORO-UHFFFAOYSA-M tetrapropylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCC[N+](CCC)(CCC)CCC BGQMOFGZRJUORO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
ゼオライトは、例えばA型(LTA)、Y型(FAU)、モルデナイト(MOR)、ベータ型(BEA)、ZSM−5(MFI)、ZSM−11(MEL)等、種々の構造が存在する。尚、括弧内の表記は国際ゼオライト学会が規定した構造コードである。又、製造条件により結晶の大きさ、形状等が異なるため、これらを用いた分離膜の性能は極めて多様である。
液体又は気体中の水の濃度をB1 質量%、有機化合物の濃度をB2質量%とすると、
下記式:
α=(B1 /B2 )/(A1 /A2 )
により表されるものであり、分離係数αが大きい程、分離膜の性能が良いことになる。
、透過流束Qが0.7kg/(m2・時間)であり、その水透過性は低い。又、非特許文献1、2に記載されるように、有機酸以外のイソプロピルアルコール90重量%水溶液の分離においても、透過流束Qが、それぞれ0.66kg/(m2・時間)、0.26kg/(m2 ・時間)と低い。
(2) X線の出力を1.2kWとすること
(3) X線の波長を1.54058Åとすること
ここで、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層は、下記(a)、(b)、及び(c)の層が膜表層から膜内部に向かってこの順に積層された積層体である、ゼオライト膜を用いることを特徴とする、含水有機化合物の脱水濃縮方法、及び、その分離体モジュールを有することを特徴とする、含水有機化合物の脱水濃縮装置、に存する。
(a) MOR型ゼオライトの単相層
(b) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトが混在する層
(c) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトを含み、且つ、金属、セラミックス、及び有機高分子のいずれか1種以上を含む混合層
(2) X線の出力を1.2kWとすること
(3) X線の波長を1.54058Åとすること
本発明の、含水有機化合物の脱水濃縮方法において、含水有機化合物を供給して該有機化合物を脱水濃縮する分離体モジュールの分離体は、無機多孔質支持体表面に分離膜としてのゼオライト膜を有する無機多孔質支持体−ゼオライト膜複合体からなる。
以上、さらに好ましくは0.1μm以上であり、通常20μm以下、好ましくは10μm以下、さらに好ましくは5μm以下の範囲が好ましい。平均細孔径が小さすぎると透過量が小さくなる傾向があり、大きすぎると支持体自体の強度が不十分になることがあり、支持体表面の細孔の割合が増えて緻密なゼオライト膜が形成されにくくなることがある。又、無機多孔質支持体の表面は滑らかであることが好ましく、必要に応じて表面をやすり等で研磨してもよい。
本発明において、前記無機多孔質支持体表面に結晶化させて形成される、分離膜としてのゼオライト膜は、2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層を有し、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶のうち少なくとも2以上が下記条件(1) 〜(3) におけるX線回折によるX線パターンにより検出されるものである。
(2) X線の出力を1.2kWとすること
(3) X線の波長を1.54058Åとすること
尚、ここで、「2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層」とは、2以上の異なる種類のゼオライト結晶が混在する層である場合、及び、ゼオライト結晶を含む第一の層とこの第一の層とは種類の異なるゼオライト結晶を含む第二の層を有する積層体である場合、の両方の場合を包含する。
(i) ピークトップの位置(2θの値)が6.4°以上6.6°以下、9.6°以上9.9°以下、13.3°以上13.6°以下、13.7°以上13.9°以下、及び22.1°以上22.4°以下のいずれか1以上の領域に存在し、
且つ、MFI型ゼオライトに由来する、
(ii)ピークトップの位置(2θの値)が7.7°以上8.0°以下、8.6°以上8.9°未満、8.9°以上9.1°以下、22.8°以上23.1°未満、23.1°以上
23.3°以下、23.5°以上23.7°未満、及び23.7°以上23.9°以下のいずれか1以上の領域に存在する、
ものが好ましい。
又、本発明におけるゼオライト膜として、ゼオライト結晶を含む第一の層とこの第一の層とは種類の異なるゼオライト結晶を含む第二の層を有する積層体である場合において、2以上の異なる種類のゼオライト結晶のうちの好ましい2種のゼオライトとして挙げた前述のMOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトにおける積層構造の具体例としては、下記(a) 及び(b) の層が膜表層から膜内部に向かってこの順に積層された積層体であるものが好ましい。
(b) MFI型ゼオライトを含む層
又、更に、下記(c) の層を有し、(a) 、(b) 、及び(c) の層が膜表層から膜内部に向かってこの順に積層された積層体であるものが特に好ましい。
(c) MFI型ゼオライトを含み、且つ、金属、セラミックス、及び有機高分子のいずれか1種以上を含む混合層
又、これらの(a) /(b) 積層体、及び(a) /(b) /(c) 積層体において、(b) 層の、M
FI型ゼオライトを含む層が、更にMOR型ゼオライトが混在する層であるものが好ましく、又、(c) 層の、MFI型ゼオライトを含み、且つ、金属、セラミックス、及び有機高分子のいずれか1種以上を含む混合層が、更にMOR型ゼオライトが混在する混合層であるものが好ましい。このような(b) 層や(c) 層等の混合層を有せしめることにより、MOR型ゼオライトの層とMFI型ゼオライトの層とを積層させた場合に比べて、材料特性がスムーズ且つ連続的に漸移し不連続な境界を持たないので、膜全体としての機械的安定性の点で優位性を発現することができる。尚、最表層の (a)層は、分離膜としてのゼオライト膜に耐酸性を付与するものである。
の厚みは、通常0.2μm以上、好ましくは0.5μm以上、更に好ましくは1μm以上であり、通常5μm以下、好ましくは3μm以下、更に好ましくは2μm以下である。(a) 層の厚みが厚すぎると、透過抵抗が高くなって透過流束が低くなるので好ましくない。又、MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトが混在する層(b) の厚みは、通常10μm以下、好ましくは5μm以下、更に好ましくは3μm以下である。透過抵抗を低くする観点から(b) 層の厚みは薄い程好ましいが、通常0.5μm以上である。
水10重量%とイソプロピルアルコール90重量%の混合液を該混合液の液温75℃、大気圧条件下で浸透気化分離(パーベーパーレーション)したとき、測定開始から45分後における透過流束Qは、1.5kg/(m2・時間)以上であるのが好ましく、1.8kg/(m2 ・時間)以上であるのが特に好ましい。又、分離係数αは、700以上で
あるのが好ましく、1,000以上であるのが更に好ましく、3,000以上であるのが特に好ましい。
膜を透過した液体又は気体中の水の濃度をB1 質量%、有機化合物の濃度をB2質量%
とすると、下記式:
α=(B1 /B2 )/(A1 /A2 )
により表されるものであり、分離係数αが大きい程、分離膜の性能が良いことになる。
kg/(m2 ・時間)以上であり、分離係数αが、好ましくは400以上、より好まし
くは500以上、更に好ましくは600以上、特に好ましくは650以上で、且つ、測定開始から45分後における透過流束Qに対する測定開始から375分後の透過流束Q375minの減少率が、好ましくは20%以下、更に好ましくは10%以下、特に好ましくは5%以下である。
その際、ゼオライトの合成反応に先立って、無機多孔質支持体の表層(下地層)にゼオライトの種結晶を付着させる。ゼオライトの種結晶の平均径dsmと下地層の平均細孔径dtmとの関係が1/3≦dtm/dsm≦6を満足することが好ましく、1≦dtm/dsm≦4を満足することが更に好ましい。例えば種結晶の平均径dsmが0.3μmであり、下地層の平均細孔径dtmが0.6μmであると、dtm/dsmが2となり、上記の関係を満足する。上記の関係を満足することが好ましい理由は、最終的に成膜されるゼオライト膜の膜厚は下地層の平均細孔径dtmとゼオライト種結晶の平均径dsmとの関係で決まるからである。dtm/dsmが1/3より小さい場合、十分に連続的に結晶化したゼオライト膜が得られず、又、ゼオライト膜中のピンホールの発生率が増加して、その結果分離性能が低下する傾向となる。又、dtm/dsmが6より大きい場合、下地層へのゼオライト種結晶の付着量が過度に増大し、その結果、例えばディッピング後の乾燥工程において種結晶中にクラックが生じ、ゼオライト膜成膜後のフィルター材の分離性能が低下する傾向となる。
スラリー溶液を付着させた後の乾燥は、高温で乾燥させると、溶媒の蒸発が早く、種結晶粒子の凝集が多くなるため、均一な種結晶付着状態を壊してしまうおそれがあるので好ましくない。このため乾燥は70℃以下で行うのが好ましい。加熱時間を短くするため、室温乾燥と加熱乾燥を組み合わせて行うのがより好ましい。乾燥は無機多孔質支持体が十分に乾燥するまで行えばよく、乾燥時間は特に限定されないが、通常2〜24時間程度でよい。
オライトの組成によって適宜決定する。本発明において、好ましいとするMFI型ゼオライトとMOR型ゼオライトが混在する膜とする場合は、それぞれMOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトが混在して形成されるように組成を調節する。尚、反応溶液又はスラリーには、ゼオライトの結晶化促進剤として、例えば、テトラプロピルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムブロマイド等を添加してもよい。
ここで、脱水濃縮の対象となる含水有機化合物としては、含水の、枸櫞酸、琥珀酸、エチレンジアミン四酢酸、酒石酸、サリチル酸、蓚酸、酢酸、蟻酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、安息香酸、アクリル酸、アジピン酸、マロン酸、林檎酸、フタル酸、グリコール酸、テレフタル酸、フマル酸等の有機酸類;フェノール類;メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、s−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール等のアルコール類;アセトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;アルデヒド類;ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド等の窒素含有有機化合物類;酢酸エステル等のエステル類;ヘキサン、トルエン等の有機溶剤類、等が挙げられる。
PV法では、分離体モジュールの分離膜に、例えば、含水有機酸、含水アルコール、含水有機溶剤等の含水有機化合物の液体を接触させて水を透過させる。即ち、この方式は、透過気化法又は浸透気化法とも呼ばれ、含水有機化合物の液体(供給液)を分離膜を介して蒸発させ、その際、水のみを透過させることにより、有機酸、アルコール、有機溶剤等の有機化合物を分離して濃縮する。供給液は気化熱で冷却されるため、それを補うための加熱手段が必要となる。
本発明の、含水有機化合物の脱水濃縮方法は、前述した従来法の蒸留塔の代替手段として利用してもよく、蒸留塔の後工程の手段として利用する、即ち、分離体モジュールの前段工程に配置された蒸留塔から回収された含水有機化合物を分離体モジュールに供給してもよい。
図10中(a)は蒸留塔の塔頂から回収された混合物気体をVP法により脱水する方法、(b)は蒸留塔の途中段から回収された混合物気体をVP法により脱水する方法、(c)は、蒸留塔の塔底から回収された混合物気体をPV法により脱水する方法を示す。
蒸留塔としては、充填式蒸留塔、棚段式蒸留塔等の任意の形式の蒸留塔を採用すること
ができる。又、吸着装置としては、圧力スィング吸着装置(PSA)、温度スィング吸着装置(TSA)、両者を組み合せた圧力温度スィング吸着装置(PTSA)の何れであってもよい。PSAは、圧力を高くすることにより気体を吸着剤に吸着させ、圧力を低くすることにより吸着剤から気体を脱着させる機能を備えている。一方、TSAは、液体を吸着剤に吸着させ、加熱ガス(窒素等)を供給して温度を高くすることにより吸着剤から液体を脱着させる機能を備えている。PSA、TSA、PTSAは、装置構成が比較的簡単であるために広く使用されており、吸着剤としては、脱水能力が高いことから合成ゼオライトである「モレキュラシーブ」(商品名)が好適に使用される。
図6に示すPV法の場合、分離体モジュールに供給される含水有機化合物(液体)の温度は、通常25〜200℃、好ましくは70〜150℃である。操作圧力は、通常0.1〜1.5MPa、好ましくは0.2〜0.8MPaである。
[分離体Aの作製]
長さ10cm、外径1.2cm(内径0.9cm)の多孔質のアルミナ支持管(無機多
孔質支持体)の表面にMFI型ゼオライトの種結晶を担持させた。種結晶担持は、湿式ボールミルにより1μm以下の大きさに粉砕したZeolyst社製MFI型ゼオライト結晶(SiO2 /Al2O3 (mol/mol)=32)を用いた。種結晶1重量%のスラリー溶液中に支持管を3分間浸漬した後、3mm/秒の速度で垂直に引き上げ、垂直の状態にして、36℃に設定した乾燥機内に14時間静置した。種結晶担持の後、ゼオライト合成反応溶液として、10Na2 O:0.15Al2O3 :36SiO2 :960
H2 Oを用い、180℃で10時間水熱合成することによりゼオライト膜を形成し分離
体Aを作製した。
更に、分離体Aのゼオライト膜について、膜の最表面から膜深部へ向かう深さ方向の膜の層構成を、微小角入射X線回折手法によりX線の入射角度を変えることにより詳細に調べた結果、図3に示すように、結晶成長させるアルミナ多孔質支持体の上に、MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトとを含み、且つ、アルミナ成分を含む混合層(c) を有し、その上に、MFI型ゼオライトとMOR型ゼオライトが混在する層(b) を有し、更に最表層としてMOR型ゼオライトの単相層(a) を有することが確認された。
水熱合成における反応液として、10Na2 O:0.37Al2 O3:36SiO2
:1720H2 Oを用いた以外は、前記分離体Aの作製方法と同様の方法で分離体Bを得た。得られた分離体Bのゼオライト膜を、前記と同じ条件にてX線回折によりX線パターンを測定したところ、前記分離体Aのゼオライト膜と同様に、MFI型ゼオライトとMOR型ゼオライトが混在する層(b) が存在することが確認された。
長さ10cm、外径1.2cm(内径0.9cm)の多孔質のアルミナ支持管の表面にMOR型ゼオライトの種結晶を担持させた。種結晶の担持は、1μm以下の大きさに粉砕した東ソー社製MOR型ゼオライト結晶(SiO2 /Al2O3 (mol/mol)=18)を用いた。種結晶1重量%のスラリー溶液中に支持管を3分間浸漬した後、種結晶が担持された支持管を3mm/秒の速度で垂直に引き上げ、垂直の状態にして、36℃に設定した乾燥機内に14時間静置した。種結晶担持の後、ゼオライト合成反応溶液として、10Na2 O:0.15Al2O3 :36SiO2 :960H2 Oを用い、180℃で10時間水熱合成することによりゼオライト膜を形成し分離体Cを作製した。
前記で得られた分離体A、及び分離体Bについて、水10重量%とイソプロピルアルコール90重量%の混合液を該混合液の液温75℃、大気圧下で、図9に示す回分式パーベーパレーション装置を用いて脱水濃縮した。図9において、分離体2' はガラスフラスコ内の供給混合液3' に浸漬し、分離体2' の片端を金属と高分子チューブで封止し、他方の開放端を連結した真空系ラインの管12' に連結した。供給混合溶液3' を充填したガラスフラスコを75℃の熱媒5' を入れたウオーターバスに入れ、供給混合液3' を撹拌子1' 及びスターラー6' により撹拌し、液温が75℃になるように保持した。透過物質は供給混合溶液3' から膜を透過し液体窒素7' で冷却されたトラップ8' で冷却固化し捕集した(図9の9' )。冷却固化し捕集された透過物質を解凍し、その重量と化学組成を測定することにより、透過流束Qと分離係数αを求めた。尚、化学組成の測定にはガスクロマトグラフ(株)島津製作所製「GC−14B」を用いた。
分離体Bのゼオライト膜では4,300であった。これらは、いずれも従来のMOR型ゼオライト膜、及びMFI型ゼオライト膜に比べて極めて高い分離性能であった。
水熱合成における反応液として、10Na2 O:0.56Al2 O3:36SiO2
:1720H2 Oを用い、合成反応時間として、6時間から11時間まで1時間ずつ時間を変えて6種類の分離体を得た。得られた各分離体のゼオライト膜について、前記と同じ条件にてX線回折によりX線パターンを測定したところ、いずれのゼオライト膜においても、前記分離体Aのゼオライト膜と同様に、MFI型ゼオライトとMOR型ゼオライトが混在する層(b) が存在することが確認された。
実施例2〜5、比較例1〜6
前記で得られた分離体Aについて、酢酸70重量%と水30重量%の混合液を用いて、液温70にて脱水濃縮した。
前記で得られた分離体Aについて、実際の工業プロセスの条件である高温高圧条件下において膜透過分離性能をパーベーパレーション装置を用いて測定した。供給液はイソプロパノール50重量%と水50重量%の混合液を用いた。温度条件を90℃から130℃まで変えて透過分離性能を測定した。その結果、透過流束Qは、90℃における5.1kg/(m2 ・時間)から130℃における14.1kg/(m2・時間)まで増加した。
又、分離係数αは、270から330まで変化した。各温度における透過流束Qと分離係数αを表3に示す。透過液中へのイソプロパノールの漏洩は高々0.4重量%であり、これは分離プロセスへの実用には充分の性能である。
2;第2分離体モジュール
3;冷却器
4;タンク
7;圧力スィング吸着装置
7a;第1吸着塔
7b;第2吸着塔
10;加熱手段
11;加熱器
12;蒸発器
13;加熱器
20;加熱手段
21;中間加熱器
51;供給ポンプ
52;循環ポンプ
53;循環ポンプ
54;真空ポンプ
55;排出ポンプ
61〜63;圧力制御弁
71;冷却器
72;冷却器
Claims (12)
- 無機多孔質支持体表面に分離膜としてのゼオライト膜を有する無機多孔質支持体−ゼオライト膜複合体からなる分離体が備えられた分離体モジュールに含水有機化合物を供給して該有機化合物を脱水濃縮するに当たり、ゼオライト膜として、2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層を有し、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶のうち少なくとも2以上が下記条件(1)〜(3)におけるX線回折によるX線パターンにより検出され、且つ、水10重量%とイソプロピルアルコール90重量%の混合液を該混合液の液温75℃、大気圧条件下で浸透気化分離したとき、測定開始から45分後における透過流束Qが1kg/(m 2 ・時間)以上で、分離係数αが500以上であるゼオライト膜であって、
(1) 銅(Cu)のX線管球を用いること
(2) X線の出力を1.2kWとすること
(3) X線の波長を1.54058Åとすること
ここで、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層は、
下記(a)、(b)、及び(c)の層が膜表層から膜内部に向かってこの順に積層された積層体である、ゼオライト膜を用いることを特徴とする、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
(a) MOR型ゼオライトの単相層
(b) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトが混在する層
(c) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトを含み、且つ、金属、セラミックス、及び有機高分子のいずれか1種以上を含む混合層 - 無機多孔質支持体が、アルミナ、シリカ、及びムライトの群から選ばれる少なくとも1
種を含む請求項1に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。 - 含水有機化合物が、含水有機酸である請求項1又は2に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
- 分離体モジュールの前段に配置された蒸留塔から分離された含水有機化合物の液体又は気体を分離体モジュールに供給する請求項1乃至3のいずれかに記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
- 蒸留塔の塔底および/または蒸留塔の途中段から分離された含水有機化合物の液体を分離体モジュールに供給し、パーベーパレーション法により脱水濃縮する請求項4に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
- 蒸留塔の塔頂および/または蒸留塔の途中段から分離された含水有機化合物の気体を分離体モジュールに供給し、ベーパーパーミエーション法より脱水濃縮する請求項4に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
- 分離体モジュールの後段に配置された蒸留塔又は吸着装置に分離体モジュールから分離された濃縮含水有機化合物の液体又は気体を供給し、更に脱水濃縮する請求項1乃至6のいずれかに記載の、含水有機化合物の脱水濃縮方法。
- 無機多孔質支持体表面に分離膜としてのゼオライト膜を有する無機多孔質支持体−ゼオライト膜複合体からなる分離体が備えられた分離体モジュールであって、ゼオライト膜として、2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層を有し、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶のうち少なくとも2以上が下記条件(1)〜(3)におけるX線回折によるX線パターンにより検出され、且つ、水10重量%とイソプロピルアルコール90重量%の混合液を該混合液の液温75℃、大気圧条件下で浸透気化分離したとき、測定開始から45分後における透過流束Qが1kg/(m 2 ・時間)以上で、分離係数αが500以上であるゼオライト膜であって、
(1) 銅(Cu)のX線管球を用いること
(2) X線の出力を1.2kWとすること
(3) X線の波長を1.54058Åとすること
ここで、前記2以上の異なる種類のゼオライト結晶を含む層は、
下記(a)、(b)、及び(c)の層が膜表層から膜内部に向かってこの順に積層された積層体である、ゼオライト膜を用いた分離体モジュールを有することを特徴とする、含水有機化合物の脱水濃縮装置。
(a) MOR型ゼオライトの単相層
(b) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトが混在する層
(c) MOR型ゼオライトとMFI型ゼオライトを含み、且つ、金属、セラミックス、及び有機高分子のいずれか1種以上を含む混合層 - 無機多孔質支持体が、アルミナ、シリカ、及びムライトの群から選ばれる少なくとも1
種を含む請求項8に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮装置。 - 含水有機化合物が、含水有機酸である請求項8又は9に記載の、含水有機化合物の脱水濃縮装置。
- 分離体モジュールの前段に蒸留塔が配置されており、該蒸留塔で分離された含水有機化合物の液体又は気体が分離体モジュールに供給される請求項8乃至10のいずれかに記載の、含水有機化合物の脱水濃縮装置。
- 分離体モジュールの後段に、分離体モジュールで分離された濃縮含水有機化合物の液体又は気体を更に脱水濃縮する蒸留塔又は吸着装置を有する請求項8乃至11のいずれかに記載の、含水有機化合物の脱水濃縮装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199457A JP5884349B2 (ja) | 2010-09-17 | 2011-09-13 | 含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010208929 | 2010-09-17 | ||
JP2010208929 | 2010-09-17 | ||
JP2011199457A JP5884349B2 (ja) | 2010-09-17 | 2011-09-13 | 含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012081463A JP2012081463A (ja) | 2012-04-26 |
JP5884349B2 true JP5884349B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=46240902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011199457A Active JP5884349B2 (ja) | 2010-09-17 | 2011-09-13 | 含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5884349B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6619664B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2019-12-11 | 日本特殊陶業株式会社 | ゼオライト分離膜及びそれを用いた分離膜構造体 |
DE112018002890T5 (de) * | 2017-06-07 | 2020-02-20 | Ngk Insulators, Ltd. | Dehydratisierungsverfahren und dehydratisierungsvorrichtung |
JP2021049518A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-04-01 | 日東電工株式会社 | 精製システム、精製方法、膜分離装置、及び溶剤の製造方法 |
CN111943811A (zh) * | 2020-08-25 | 2020-11-17 | 浙江汇甬新材料有限公司 | 一种节能型无水乙醇膜分离精制的方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003144871A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-20 | Tosoh Corp | モルデナイト型ゼオライト膜複合体およびその製造方法並びにそれを用いた濃縮方法 |
JP4759724B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2011-08-31 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ゼオライト膜及びその製造方法 |
JP4751996B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-08-17 | 三井造船株式会社 | Zsm−5型ゼオライト膜の製造方法 |
JP4414922B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2010-02-17 | 三井造船株式会社 | 蒸留−膜分離ハイブリッド装置、および蒸留と膜分離を組み合わせた分離方法 |
JP4922804B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2012-04-25 | 日立造船株式会社 | 含水有機化合物の脱水方法 |
WO2010110274A1 (ja) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | 三菱化学株式会社 | ゼオライト膜、分離膜、および成分分離方法 |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011199457A patent/JP5884349B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012081463A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260684B2 (ja) | Cha型ゼオライト膜複合体の製造方法 | |
JP5527107B2 (ja) | 含水有機化合物の分離方法および分離装置 | |
US11028031B2 (en) | Method for producing high-concentration alcohol | |
Caro et al. | Zeolite membranes–recent developments and progress | |
CN102139188B (zh) | 分子筛/有机复合渗透汽化分离膜的制备方法及其应用 | |
JP6172239B2 (ja) | アルコール−水混合物からのアルコールの回収方法 | |
JP5087644B2 (ja) | Zsm−5型ゼオライト膜の製造方法 | |
JP5734577B2 (ja) | ゼオライト分離膜、および成分分離方法 | |
JP7321260B2 (ja) | ゼオライト膜複合体およびその製造方法、並びに流体分離方法 | |
Liu et al. | Preparation and characterization of ZSM-5/PDMS hybrid pervaporation membranes: Laboratory results and pilot-scale performance | |
JP5884349B2 (ja) | 含水有機化合物の脱水濃縮方法及びそれに用いる脱水濃縮装置 | |
JP5810750B2 (ja) | 酸−水混合物からの酸の回収方法 | |
JP5857533B2 (ja) | 有機溶剤−酸−水混合物からの有機溶剤の回収方法 | |
Sawamura et al. | Selective permeation and separation of steam from water–methanol–hydrogen gas mixtures through mordenite membrane | |
WO2018168978A1 (ja) | アルコールの製造のための水-アルコール分離システム及び水-アルコール分離方法 | |
Wang et al. | Preparation of MFI zeolite membranes on coarse macropore stainless steel hollow fibers for the recovery of bioalcohols | |
JP4751996B2 (ja) | Zsm−5型ゼオライト膜の製造方法 | |
JP5494356B2 (ja) | ゼオライト膜の再生方法 | |
Wang et al. | Zeolite thin films and membranes: from fundamental to applications | |
JP2012066183A (ja) | メンブレンリアクター | |
Hasegawa et al. | Influence of the synthesis parameters on the morphology and dehydration performance of high-silica chabazite membranes | |
Li et al. | Organotemplate-free synthesis of ZSM-5 membrane for pervaporation dehydration of isopropanol | |
JP2018167149A (ja) | ガス分離膜 | |
WO2022202454A1 (ja) | 分離膜及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141007 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |