JP5883441B2 - 流体ディスペンサヘッド - Google Patents

流体ディスペンサヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP5883441B2
JP5883441B2 JP2013514759A JP2013514759A JP5883441B2 JP 5883441 B2 JP5883441 B2 JP 5883441B2 JP 2013514759 A JP2013514759 A JP 2013514759A JP 2013514759 A JP2013514759 A JP 2013514759A JP 5883441 B2 JP5883441 B2 JP 5883441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pin
nozzle
dispenser head
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013514759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530040A (ja
Inventor
ジェラール コルネ
ジェラール コルネ
アレクサンドラ パルメンティエール
アレクサンドラ パルメンティエール
フローラン プリオ−ドゥ
フローラン プリオ−ドゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Aptar France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar France SAS filed Critical Aptar France SAS
Publication of JP2013530040A publication Critical patent/JP2013530040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5883441B2 publication Critical patent/JP5883441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、ポンプや弁などのディスペンサ部材と組み合わされる流体ディスペンサヘッドに関する。
ディスペンサヘッドは、ディスペンサ部材内部に組み込まれるか、ディスペンサ部材上に取り付けられる。ディスペンサヘッドは受け面を有し、それによって押下部材を構成している。ユーザが当該押下部材を押下することでディスペンサ部材は駆動される。変形例として、ディスペンサヘッドに受け面を設ける必要のない場合もある。この種の流体ディスペンサヘッドはしばしば、香水、化粧品、更には医薬の分野において使用される。
従来のディスペンサヘッド、例えば押下部材型のものは、ポンプまたは弁であるディスペンサ部材の出口に接続される入口ウェルと、側壁および正面壁を有するピンが内部まで伸長された軸方向組立用ハウジング(axial assembly housing)と、円筒壁を有し、その一方の端部が、噴霧開口部が形成された投与用壁によって閉じられているカップ状のノズルとを備え、前記ノズルは、その円筒壁が前記ピンの周囲に係合し、かつ、前記投与用壁が前記ピンの正面壁に軸方向に当接した状態で、軸X方向に沿って前記軸方向組立用ハウジング内に組み付けられている。
一般に、入口ウェルは1つの供給路によって軸方向組立用ハウジングに接続される。加えて、ノズルの投与壁に渦巻システムを形成することも一般的である。従来型の渦巻システムは複数の接線渦巻流路を有し、これら接線渦巻流路は、ノズルの噴霧開口部に中心が位置する渦巻室の内部に開口している。渦巻システムは、噴霧開口部の上流に配置される。
加えて、組立用ハウジングの軸Xを中心に円形対称(circularly symmetrical)となるようにノズルを作ることも、一般的に行われている。こうした構成とすることで、ハウジングに対するノズルの向きを合わせる必要がなくなる。当然のことながら、これは、全ての渦巻流路の向きを、入口ウェルを組立用ハウジングに連結する供給路に対して合わせられない、ということも意味する。一例として、渦巻流路の1つが実質的に供給路の先に延びる位置に配置されている一方で、他の2つまたは3つの渦巻流路は供給路から直かに供給を受けることはない、という構成がある。これはつまり、複数の渦巻流路への供給が、同一、均一、あるいは対称的な形とはならず、渦巻流路のうち1つが他の渦巻流路よりも恵まれた状態となることを意味する。
従来技術として、下記の特許文献1に記載された特定のディスペンサヘッドでは、長方形の形状をした非常に特殊なノズルを収容した軸方向組立用ハウジングの内部に、2つの平行な供給路が開口している。当該特許文献1のディスペンサヘッドを用いれば、いくつかの特定の条件を満たすことができる。その条件とは、具体的にはノズルのサイズに関するものであり、ノズルを米粒よりもそれほど大きくないサイズとする、というものである。しかしながら、こうした特殊なノズルのサイズおよび形状からは重大な問題が生じる。先ず、長方形の形状であることから、ノズルの保持が容易でない。次いで、それ自体も長方形である組立用ハウジングに正確に正対するように、ノズルの向きを合わせることが必須となる。最後に、主にノズルが実質的に平たいことの結果として、ノズルのハウジングへの挿入が容易でない。ノズルは、軸方向組立用ハウジングの端壁を成すコア部11と接する位置に来る。コア部は、中央渦巻室の内部に開口した2つの接線流路から成る渦システムを備えるよう形成されている。コア部の両側に2つの供給路が延びて、入口ウェルに通じている。特許文献1に示された設計では、長方形で平たいノズルが、軸方向組立用ハウジングの内部に進入して漏れの生じない形でコア部と接しているが、コア部両側の供給路にまで挿入されることはない。その結果として、ノズルは外周縁部においてのみ組立用ハウジングに保持されており、当該外周縁部については、効果的な構成として、斜角を有する形とすることで、組立用ハウジングの側壁に係合する組立エッジが形成される。
容易に理解される通り、上記の特定のディスペンサヘッドは、工業化された方法での組立が難しく、そのために原価が大きく上昇する。
しかしながら、この特定のディスペンサヘッドには、入口ウェルに接続された2つの供給路から渦システムの渦巻流路への供給が対称的に行われる、という効果がある。つまり、各々の渦巻流路は専用の供給路から供給を受ける。加えて、供給路および渦巻流路は、渦巻室を挟んで完全に対称となるように配置されている。そのため、入口ウェルから各々の供給路、そして各々の渦巻流路への流体の供給は、厳密に同じ形で行われる。特許文献1のディスペンサヘッドでは、こうした供給の対称性は確かに実現できるが、ノズルおよび軸方向組立用ハウジングの形状に関連して相当な問題が存在する。
欧州特許第0 802 827号明細書 仏国特許発明第2 399 282号明細書
本発明の目的は、特許文献1よりも従来に近い設計でありながら、特に渦巻流路への供給が対称の形で行われることに関する効果が得られるディスペンサヘッドを定義することである。本発明の主たる目的は、軸方向組立用ハウジングへのノズルの組入れ方法を大幅に単純化することである。また、もう1つの目的として、供給の対称性を損なうことなく、ハウジング内でのノズルの保持状態を向上させる。
従来技術としては上記特許文献2も公知であり、特許文献2には請求項1のプリアンブルに相当するディスペンサヘッドが記載されている。
上記課題の解決のために本発明が提案するディスペンサヘッドは、従来のディスペンサヘッドの構成に加えて、入口ウェルと軸方向組立用ハウジングとを連結する少なくとも2つの供給路をさらに有し、ピンの正面壁には、噴霧開口部の位置に中心が来る渦巻室に接線的に接続された渦巻流路が少なくとも2つ形成されており、前記供給路を前記渦巻流路にそれぞれ連結する少なくとも2つの連通区域を形成するように、前記ノズルの円筒壁が、前記ピンの側壁に密封状態で接触されており、前記ノズルの円筒壁が、供給路から渦巻流路まで軸に沿って延びる少なくとも2本の密封帯において、前記ピンの側壁に密封状態で接触することによって、前記少なくとも2つの連通区域が形成され。そして、本ヘッドは、密封帯が軸方向に直線状に延びている、という特徴を有する。
上記構成によれば、軸方向の直線状の密封帯により、連通区域が適正に形成され良好な形で隔絶されることが保証される。これら連通区域の各々は、1つの供給路を1つの渦巻流路に接続する。
これは特許文献2には当てはまらない。特許文献2における連通区域は大きな円筒形の接触領域によって隔てられており、この構成では、実際問題として液漏れの発生が避けられない。
このように、本発明のディスペンサヘッドは、可能な限り多くの従来型ディスペンサヘッドの特徴と、特許文献1のディスペンサヘッドの有するいくつかの特定の特徴とを組み合わせたものである。具体的には、本発明のノズルは従来通りのカップ形であり、組立用ハウジング内にはピンが進入している。加えて、複数の供給路が存在しており、特許文献1のディスペンサヘッドの場合と同様に、渦巻システムがピンに形成されている。更に、本発明では、ノズルとピンとの係合によって形成される2つの連通区域が加わっている。このように、本ディスペンサヘッドは、全体的な形状が実質的に従来と同じでありながら、さらに特許文献1のディスペンサヘッドの効果(特に、渦巻流路による対称的な形での供給に関連した効果)を取り込んでいる。
また、2つの連通区域を形成するための密封帯が4つあって、2つのデッドスペースが存在すること、とするのが好ましい。また、実際的な実施の形態では、ピン上には軸方向のリブが設けられており、密封帯は、ピン上のリブがノズルの円筒壁と接触することによって形成されること、とする。更に、各々の密封帯には、組立用ハウジング内に形成された径方向の密封用リッジが更に設けられ、ノズルの円筒壁には自由端側の環状エッジが形成されており、当該環状エッジは、密封用リッジと接触することで、組立用ハウジングの基台との密封を実現すること、という構成にすることもできる。軸方向のリブは、径方向の密封用リッジと組み合わることも可能である。これにより、2つの別々の連通区域を、各々が1つの供給路を1つの渦巻流路に連結するように、形成することができる。
本発明の、別の効果的な側面として、入口ウェルは軸Xに対して垂直な軸Yに沿って延びており、供給路同士は入口ウェルにおいて連通しており、入口ウェルにおいて、2つの供給路は軸Yの方向で同一の高さにある。この構成では、入口ウェル内にある流体は、いずれかの流路を優先するのではなく、複数の流路を同様に、均一かつ均等な状態で流れることになる。こうして、複数の渦巻流路への供給は、完全に対称的かつ平衡した形で行われる。供給路の入口から噴霧開口部までの、供給路と、連通区域と、渦巻流路と、そして渦巻室とを介して延びる流体用の複数の流路は、長さおよび形状が同一であること)。
本発明の別の特徴として、渦巻室の一部はノズルの投与壁によって形成されている。こうした構成により、渦巻室は、全体がピンのみからくりぬかれた形とすることもできる。また、それとは異なる形として、渦巻室は、ピンの一部とノズルの一部とをくりぬいて作ることもできる。
本発明の別の側面として、ノズルの円筒壁とハウジングとは、軸Xを中心にして円形対称となっている。そのため、組立ハウジングにノズルを挿入するにあたって、軸Xに対するノズルの向きを合わせる必要がない。渦巻流路および連通区域の向きは、組立用ハウジングに対して移動しないピンによって決められ、さらに、ノズルが円形対称であることから、それらの向きが影響を受けたり、変えられたりすることはありえない。
本発明の思想は、ディスペンサヘッドの従来通りの形状を保ちながら、その一方で、渦巻流路への供給が、平衡した、均一かつ対称的な形で行われることを保証する、というものである。これにより、各渦巻室は各渦巻流路から同量の流体を受け取ることとなり、その結果、渦巻室内で生じる渦の質は向上し、それに伴って、噴霧開口部からのスプレーの品質も向上する。こうした供給の対称性は、あらゆる流体成分にとって効果的であり、特に芳香成分、更に特化して言えば、一部または大部分が水をベースとする芳香成分にとって効果的である。
以下、本発明の非限定的な例としての実施の形態を示す添付図面を参照しながら、本発明について、より詳細に説明する。
本発明の実施の形態におけるディスペンサヘッドを特に大きく拡大して示す分解斜視図である。 組立後の状態における図1のディスペンサ装置の水平断面を示す図である。 図1、2のディスペンサヘッドの軸方向組立用ハウジングをほぼ正面から見た拡大図である。 本発明のディスペンサヘッドの、ピンおよびノズルを通過する平面における垂直断面を示す図である。
図1〜4全てを参照しながら、本発明の非限定的な実施の形態に従って製造されたディスペンサヘッドの構成要素、組立方法、そして効果を詳述する。
ディスペンサヘッドは、2つの基本的な構成要素から成る。すなわち、ヘッド本体1およびノズル4である。これら2つの構成要素は、プラスチック材の射出成形によって製造することができる。ヘッド本体1は単一部分として製造することが好ましいが、複数の構成要素を一体にして製造することも可能である。同じことは、やはり単一部分として製造することが好ましいノズル4にも当てはまる。
ヘッド本体1は、実質的に円筒形の周縁スカート11を有し、当該周縁スカート11の上端はディスク12によって閉じられている。本実施の形態におけるヘッド本体1は更に、周縁スカート11の内部に同軸の状態で延びる接続用スリーブ13を有する。接続用スリーブ13はディスク12から下方向に延びている。接続用スリーブの内部には入口ウェル(inlet well)14が形成されている。当該入口ウェル14の下端は開放しており、上端はディスク12によって閉じられている。接続用スリーブ13は、ポンプや弁などのディスペンサ部材の駆動ロッドの自由端に取り付けられる。駆動ロッド(図示せず)は軸Yに沿って上下移動が可能である。駆動ロッドは中空となっており、ポンプまたは弁の計量チャンバに通じる流路を形成している。入口ウェル14は、駆動ロッドの先に上方向に延びており、これによって、計量チャンバからの流体は入口ウェル14内に流入することができる。図2に見られるように、接続用スリーブ13は、接続用ブロック16によって周縁スカート11に接続されている。本実施の形態において、接続用ブロック16は、ディスク12の下で、軸Yに対して垂直な軸Xに沿って延びている。ただし、これ以外の構成も可能であろう。接続用ブロック16の内部には2つの供給路15と軸方向組立用ハウジング2とが形成されている。接続用ブロック16には更にピン3が形成され、当該ピン3は組立用ハウジング2の内部に進入している。図2から非常に明確に見て取れるように、2つの供給路15は入口ウェル14を組立用ハウジング2に接続している。更に、同図において注目すべき点は、2つの供給路15が入口ウェル14につながっている位置が軸Yの方向において同じ高さになっている、ということである。これら供給路15については、断面積を同一とし、形状も同一とするのが好ましい。軸Xを中心に対称となるように配置されている、と言うこともできる。また、ピン3も軸X上に配置されている。軸方向組立用ハウジング2の全体的な形状は円筒形であり、実質的に円筒形の内壁21と複雑な形状の端壁22とが形成されている。供給路15は、端壁22において組立用ハウジング2の内部に開口している。このことは、図3からより明確に見て取ることができる。同図においては、内壁21に固定用形状加工部が設けられて、ノズルをより強固に保持できるようにしている点にも留意すべきである。これについては後述する。
つまり、ピン3は、端壁22から組立用ハウジング2の内部に突き出している。図3に見られるように、供給路15は、ピン3の両側で組立用ハウジング2内部に開口している。ピン3は組立用ハウジング2の端壁22から、ピン3の自由端を形成する正面壁32まで延びた側壁31を有する。ピンは組立用ハウジングの内部にも延びているが、その内壁21には接触していない。言い換えると、ピンの側壁31は組立用ハウジングの内壁21と接触していない。また、ピンの正面壁32は、組立用ハウジングの外部に突き出てはおらず、組立用ハウジング内部に収まった位置を保っている。このことは、図2から明確に見て取ることができる。ピンの正面壁32は中空の形状加工部を備えるよう形成されており、当該形状加工部には2つの接線渦巻流路(swirl channel)35が形成されている。これら渦巻流路は、軸X上に中心が位置する渦巻室36に接線的に接続している。図1に見られるように、渦巻流路35はピンの側壁31で開口している。更に、ピンの側壁31には4本のリブ33を備えた形に形成されている。これらリブ33は、軸Xに沿って軸方向に延びる構成とするのが効果的である。リブ33は、正面壁32から組立用ハウジング2の端壁22の位置まで延びている。端壁22に接続する位置において、各リブ33は、径方向の密封用リッジ(sealing ridge)23の形で延長している。密封用リッジは、効果的な構成として、対角線上に延びて、組立用ハウジング2の内壁21と接する位置に達している。全体的に、ピン3の縦断面は矩形に近く、少なくとも細長くなっている。そして、当該矩形の四隅にリブ33が形成されている。2つの供給路15は、ピンが形成する矩形の長い方の縦側面に沿って延びている。変形例として、ピン3の断面については、4本のリブ33を備えた、円形または丸みを有する形とすることもできる。
ノズル4の形状は実質的に従来通りのカップ形状をしており、従って、ほぼ円筒壁41を有する。当該円筒壁41は、一方の端部が開いており、反対側の端部は噴霧開口部43が形成された投与壁42によって閉じられている。円筒壁41の開いた方の端部には、自由端側の環状エッジ44が形成されている。ノズル4は、好ましい構成として、図1に示すように軸Xを中心に円形対称となった部品である。言い換えると、ノズル4は、軸方向組立用ハウジング2の入口の正面側に据えるのに先だって、角度的な方向決めを行う必要がない。これは、特許文献1の従来技術と比較した場合、大きな効果である。この構成により、ノズル4は、特に方向決めをしなくとも、図1に示すように、軸方向組立用ハウジング2内に軸Xの方向に嵌め込むことができる。軸方向の組立が完了すると、ノズル4は図2に示す形状となる。投与壁42は、ピン3の正面壁32と漏れを生じない状態で接触することで、渦巻流路35および渦巻室36を隔離し完成させる。図2では、ピン3に渦巻室36が形成されているのに加え、投与壁42の内部にも渦巻室の一部46が形成されていることが見て取れる。加えて、図4に見られるように、ノズル4の円筒壁41は、組立用ハウジング2の内壁21およびピン3のリブ33によってクランプ留めされ、これらと漏れの生じない形で接触した状態となる。これにより、ピン3とノズル4の円筒壁41との間には4つのスペースが形成される(すなわち、2つの連通区域34および2つのデッドスペースE)。連通区域34は供給路15を渦巻流路35に接続する。これは図2に見られる。連通区域34によって供給路15が渦巻流路35まで延長されている、と言うこともできる。更に、デッドスペースEは隔絶されており、外部には通じていない。また、ノズル4の自由端の環状エッジ44が径方向リッジ23と接触する状態となることで、組立用ハウジングの端壁22における密封が確固たるものとなる、という点にも留意すべきである。
ノズル4がピン3と接触する状態となるにあたって、リブ33がノズルの円筒壁41と接触し、それによって複数の密封帯Zが形成される、と言うことができる。これは、図4に明確に見て取ることができる。さらに、リブ33を側壁41によって多少変形させることで密封性を高める、という構成まで考えられる。本実施の形態における密封帯Zの数は4つであるが、本発明のディスペンサヘッドは、密封帯を2つだけ有する作り、あるいは3つの密封帯を有する作り、さらには、反対に4つよりも多い数の密封帯を有する作りとすることも考えられる。一例として、2本のリブ33を、ノズルの円筒壁41と密に接触する円筒形部品と取り替えることが可能である。この構成では、デッドスペースEは存在しなくなる。本実施の形態が効果的であるのは、ピンが矩形の形状であることにより、供給路15とつながる2つの連通区域を形成できるからである。
留意すべき点は、2つの供給路15および2つの連通区域34から2つの渦巻経路35への供給が、同一で、平衡かつ対称的な形で行われる、ということである。これは、供給路15および連通区域34が軸Xを挟んで完全に対称的に配置されているという事実による。加えて、2つの供給路15が入口ウェル14から出る位置が軸Yの方向において同じ高さとなっていることで、2本の渦巻流路にも、その先の渦巻室36にも、流体が完全に対称的な形で供給されることが保証される。各々の渦巻流路35は同量の流体を同じ速度で渦巻室36に運び、それによって、完全な渦の形成を助ける。それに伴い、噴霧開口部43から出るスプレーの品質は最適なものとなる。
本発明の範囲を逸脱することなく、そして一例として、2つの供給路および2つの連通区域から対称的な形で供給を受ける4つの渦巻流路を有したディスペンサヘッドを作ることも考えられる。この場合、一対の渦巻流路の各々は、1つの供給路および1つの連通区域から供給を受ける。また、3つの供給路および3つの連通区域から供給を受ける3つの渦巻流路を有したディスペンサヘッドを作ることも考えられる。
必須ではないが、ヘッド本体1を、ノズル4を通すことのできる側面開口部54を有するカバー5に嵌め込む構成としてもよい。

Claims (8)

  1. ポンプまたは弁であるディスペンサ部材の出口に接続される入口ウェル(14)と、
    前記入口ウェル(14)から伸びている円筒形状の内壁(21)を有し、前記内壁(21)の軸方向に組み立てられたハウジング(2)と、
    側壁(31)および正面壁(32)を有し、前記ハウジング(2)の内壁(21)が囲む空間の軸(X)に沿って伸びているピン(3)と、
    前記入口ウェル(14)から前記ハウジング(2)の内壁(21)と前記ピン(3)の側壁(31)との間に伸びている少なくとも2本の供給路(15)と、
    前記ピン(3)の周囲に係合する円筒壁(41)と、前記円筒壁(41)の一方の端部を閉じ、前記ピン(3)の軸方向において前記ピン(3)の正面壁(32)に当接し、かつ噴霧開口部(43)が形成された投与壁(42)とを有し、前記ハウジング(2)の内壁(21)が囲む空間の中に当該空間の軸方向に組み込まれたカップ状のノズル(4)と、
    を備えた流体ディスペンサヘッドであって、
    前記ピン(3)の縦断面は細長く、当該縦断面の短尺方向では前記少なくとも2本の供給路(15)が当該縦断面の長尺方向に対して対称的に配置されており、
    前記ピン(3)の側壁(31)のうち、前記少なくとも2本の供給路(15)のそれぞれから前記ピン(3)の正面壁(32)まで前記ピン(3)の軸方向に直線状に伸びている少なくとも2本の帯状領域は、前記ノズル(4)の円筒壁(41)と密着して複数の密封帯(Z)を形成しており、前記複数の密封帯(Z)がピン(3)の側壁(31)とノズル(4)の円筒壁(41)との間を少なくとも2つのスペースに分けることにより、前記少なくとも2本の供給路(15)のそれぞれに連結する少なくとも2本の連通区域(34)を形成しており、
    前記ピン(3)の正面壁(32)には、当該正面壁(32)の接線方向に伸びて前記少なくとも2本の連通区域(34)のそれぞれを、前記噴霧開口部(43)の位置に中心が来る渦巻室(36)に接続する渦巻流路(35)が少なくとも2本形成されていること
    を特徴とする流体ディスペンサヘッド。
  2. 前記複数の密封帯(Z)は少なくとも4本あり、前記少なくとも2本の連通区域(34)に加えて少なくとも2つのデッドスペース(E)を形成していること、
    を特徴とする請求項1に記載の流体ディスペンサヘッド。
  3. 前記複数の密封帯(Z)のそれぞれにおいて前記ピン(3)の側壁(31)には、前記ハウジング(2)の内壁(21)に向かって前記ピン(3)の径方向に広がるリブ(33)が前記ピン(3)の軸方向に伸びており、当該リブ(33)が前記ノズル(4)の円筒壁(41)と接触すること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の流体ディスペンサヘッド。
  4. 前記ハウジング(2)の内壁(21)が囲む空間は、当該内壁(21)から当該空間の軸(X)に向かって広がる端壁(22)で仕切られており、当該端壁(22)の中心部に開いた穴から前記ピン(3)が突き出し、当該端壁(22)と前記ピン(3)との隙間が前記少なくとも2本の供給路(15)に連結しており、
    前記リブ(33)のうち前記端壁(22)に接続する部分からはリッジ(23)が前記ハウジング(2)の内壁(21)に向かって径方向に延長して、前記ノズル(4)の円筒壁(41)の開口端に形成された環状エッジ(44)と接触しており、
    前記環状エッジ(44)が前記リッジ(23)と接触することで、前記端壁(22)と共に前記少なくとも2本の連通区域(34)を前記リブ(33)で仕切られた他の空間から密封すること、
    を特徴とする請求項3に記載の流体ディスペンサヘッド。
  5. 前記入口ウェル(14)は、前記ハウジング(2)の内壁(21)が囲む空間の軸(X)に対して垂直な軸(Y)に沿って伸びており、前記少なくとも2本の供給路(15)は前記入口ウェル(14)において、互いに連通し、かつ前記垂直な軸(Y)の方向で同一の高さにあること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の流体ディスペンサヘッド。
  6. 前記少なくとも2本の供給路(15)のそれぞれの入口から、当該供給路(15)と、前記少なくとも2本の連通区域(34)のそれぞれと、前記少なくとも2本の渦巻流路(35)のそれぞれと、前記渦巻室(36)とを介して前記噴霧開口部(43)まで延びる少なくとも2本の流路は、長さおよび形状が同一であること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の流体ディスペンサヘッド。
  7. 前記渦巻室(36)の一部が前記ノズル(4)の投与壁(42)によって形成されていること、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の流体ディスペンサヘッド。
  8. 前記ハウジング(2)の内壁(21)と前記ノズル(4)の円筒壁(41)とは、当該内壁(21)が囲む空間の軸(X)を中心に円対称であること、
    を特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の流体ディスペンサヘッド。
JP2013514759A 2010-06-14 2011-06-10 流体ディスペンサヘッド Expired - Fee Related JP5883441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054671A FR2961189B1 (fr) 2010-06-14 2010-06-14 Tete de distribution de produit fluide.
FR1054671 2010-06-14
PCT/FR2011/051323 WO2011157932A1 (fr) 2010-06-14 2011-06-10 Tete de distribution de produit fluide.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530040A JP2013530040A (ja) 2013-07-25
JP5883441B2 true JP5883441B2 (ja) 2016-03-15

Family

ID=43504042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514759A Expired - Fee Related JP5883441B2 (ja) 2010-06-14 2011-06-10 流体ディスペンサヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8690081B2 (ja)
EP (1) EP2579991B1 (ja)
JP (1) JP5883441B2 (ja)
CN (1) CN102869452B (ja)
BR (1) BR112012030636B1 (ja)
ES (1) ES2550832T3 (ja)
FR (1) FR2961189B1 (ja)
WO (1) WO2011157932A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2971768B1 (fr) * 2011-02-18 2013-03-22 Valois Sas Tete de distribution de produit fluide.
EP3177405B1 (en) 2014-08-06 2020-05-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Spray inserts
DE102016114456A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Rpc Bramlage Gmbh Fingerspraypumpe sowie Düsenkopf für eine Sprühpumpe
CN110195947A (zh) * 2018-02-24 2019-09-03 三花控股集团有限公司 气液分离器及换热系统
CN110195948A (zh) * 2018-02-24 2019-09-03 三花控股集团有限公司 气液分离器及换热系统
WO2019161785A1 (zh) 2018-02-24 2019-08-29 三花控股集团有限公司 气液分离器及换热系统
MX2023005547A (es) * 2020-11-12 2023-08-04 Prec Valve Corporation Sistema de suministro de pulverizacion.

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075708A (en) * 1958-03-05 1963-01-29 Drackett Co One piece aerosol spray head
NL273959A (ja) * 1961-01-27
US3112074A (en) * 1961-11-29 1963-11-26 Edward Howard Green Spray head for an aerosol dispenser
DE1775543C3 (de) 1968-08-24 1974-01-10 Deutsche Praezisions-Ventil Gmbh, 6234 Hattersheim Wirbelsprüheinrichtung zur Abgabe eines Produktes
IT1094411B (it) * 1977-08-02 1985-08-02 Werding Winfried J Ugello spruzzatore,dispositivi comprendenti tale ugello e procedimento per la loro produzione
US4157789A (en) * 1977-11-10 1979-06-12 Laauwe Robert H Right-angle spray nozzle
US4187985A (en) * 1978-12-08 1980-02-12 The Continental Group, Inc. Aerosol valve for barrier type packages
US4358057A (en) * 1980-05-27 1982-11-09 Ethyl Products Company Fluid dispenser method and apparatus
US4313569A (en) * 1980-05-27 1982-02-02 Ethyl Products Company Fluid dispenser method and apparatus
JPS59138473U (ja) * 1983-03-04 1984-09-14 北林 誠一 指押しポンプ式噴霧器のノズルアセンブリ−
JPS61502239A (ja) * 1984-06-01 1986-10-09 バンドシユ− ロバ−ト エル 摺動自在なトリガ−を有するポンプディスペンサ−
DE59407318D1 (de) * 1993-05-25 1998-12-24 Verbena Corp N V Spritzdüse für die regulierung der durchflussmenge pro zeiteinheit
US5358179A (en) * 1993-08-18 1994-10-25 The Procter & Gamble Company Atomization systems for high viscosity products
FR2711930B1 (fr) * 1993-11-03 1996-01-26 Sofab Dispositif de pulvérisation.
FR2715083B1 (fr) * 1994-01-17 1996-03-08 Oreal Dispositif de distribution à pertes de charge réduites comportant une buse de distribution.
US5526985A (en) * 1994-09-21 1996-06-18 Afa Products, Inc. 90° rotation nozzle assembly with swirl chamber configuration
FR2729091B1 (fr) 1995-01-11 1997-05-30 Valois Buse de pulverisation
US5664732A (en) * 1995-08-16 1997-09-09 Owens-Illinois Closure Inc. Nozzle for pump dispensers
US5934569A (en) * 1997-09-03 1999-08-10 Bete Fog Nozzle, Inc. Fluid nozzle having a swirl unit and orifice plate, and means for facilitating assembly thereof
DE19835340A1 (de) * 1997-11-03 2000-02-10 Guenter Slowik Verfahren und Einspritzdüse zum Einspritzen von Kraftstoff in den Brennraum einer Brennkraftmaschine
FR2772645B1 (fr) * 1997-12-24 2000-01-28 D Investissement Ind Et Commer Buse de pulverisation a plaquette rapportee
FR2773784B1 (fr) * 1998-01-16 2000-03-24 Valois Sa Tete de pulverisation pour un distributeur de produit fluide
US6095436A (en) * 1998-12-07 2000-08-01 M-Dot Inc. Low-cost air-blast atomizing nozzle
SE520234C2 (sv) * 2001-10-29 2003-06-10 Javier Martin Munstycksanordning
US6557783B1 (en) * 2001-11-23 2003-05-06 Continental Sprayers International, Inc. Telescoping foamer nozzle
US6394321B1 (en) * 2001-12-20 2002-05-28 Precision Valve Corporation Aerosol powder valve
US6899290B2 (en) * 2002-06-24 2005-05-31 Delphi Technologies, Inc. Fuel swirler plate for a fuel injector
NO318846B1 (no) * 2002-07-05 2005-05-09 Multishower Internat Ltd Dusjhode
JP3891910B2 (ja) * 2002-09-06 2007-03-14 正弘 古沢 洗浄用スプレーの噴霧ノズル装置
US7913877B2 (en) * 2003-01-21 2011-03-29 Aptargroup Inc. Aerosol mounting cup for connection to a collapsible container
JP4154317B2 (ja) * 2003-04-25 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
FR2857343B1 (fr) * 2003-07-08 2005-10-07 Airlessystems Tete de distribution de produit fluide
US7320440B2 (en) * 2005-02-07 2008-01-22 Pratt & Whitney Canada Corp. Low cost pressure atomizer
US20070194146A1 (en) * 2005-08-24 2007-08-23 Advanced Specialized Technologies, Inc. A liquid atomizing nozzle
US7300001B2 (en) * 2005-09-02 2007-11-27 Roy Kuo Pump-dispensing atomizer
US20070262171A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Chia Chung Precision Industrial Co., Ltd. Spray head structure of a spray gun
FR2905611B1 (fr) * 2006-09-12 2010-01-15 Rexam Dispensing Sys Buse de pulverisation,organe de distribution comprenant une telle buse,distributeur comprenant un tel organe de distribution et utilisation d'une telle buse.
FR2908116B1 (fr) * 2006-11-06 2012-07-13 Valois Sas Distributeur de produit fluide
US7686189B2 (en) * 2007-01-23 2010-03-30 Conopco, Inc. Pocket sized fluid dispenser
US9429074B2 (en) * 2009-07-10 2016-08-30 Rolls-Royce Plc Aerodynamic swept vanes for fuel injectors
US20110031328A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Greg Rundle Nozzle apparatus for dispersing droplets of flowable material
WO2011111173A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 トヨタ自動車株式会社 ディフューザ装置、遠心圧縮機、及びターボ過給機
US9310073B2 (en) * 2011-03-10 2016-04-12 Rolls-Royce Plc Liquid swirler flow control

Also Published As

Publication number Publication date
US8690081B2 (en) 2014-04-08
CN102869452A (zh) 2013-01-09
EP2579991A1 (fr) 2013-04-17
EP2579991B1 (fr) 2015-08-05
WO2011157932A1 (fr) 2011-12-22
BR112012030636B1 (pt) 2020-12-08
FR2961189A1 (fr) 2011-12-16
US20110303768A1 (en) 2011-12-15
BR112012030636A2 (pt) 2016-08-16
JP2013530040A (ja) 2013-07-25
FR2961189B1 (fr) 2013-02-22
CN102869452B (zh) 2017-04-19
ES2550832T3 (es) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5883441B2 (ja) 流体ディスペンサヘッド
JP6549198B2 (ja) 液体ディスペンサ装置
ES2529652T3 (es) Cabezal de distribución de producto fluido
TWI754651B (zh) 泡沫噴出容器
JP4991724B2 (ja) 逆浸透濾過システム保管タンク
CN103706494B (zh) 淋浴喷头
KR101808789B1 (ko) 스프레이 제트의 생성 방법 및 2성분 노즐
US11045825B2 (en) Scanner nozzle array, showerhead assembly and method
JP2013543465A (ja) 多流路弁のためのディフューザー
JP5275459B2 (ja) フィルターエレメントを固定するためのアダプター
KR20140016956A (ko) 튜브용 분배 헤드 및 분배 헤드를 가진 튜브
JP2015526287A (ja) 流体スプレーヘッドと、このような流体スプレーヘッドを有するディスペンサー装置
JP2001508351A (ja) ポンプ
FI62991B (fi) Kombination av sprejhuvud och ventilskaft
JP5687623B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
CN100441312C (zh) 用于液体或者胶体产品的分配器
KR101240289B1 (ko) 디스펜서용 분무캡
KR102154396B1 (ko) 유체 분출기
JP5865365B2 (ja) 流体ディスペンサ装置用のスプレーヘッド
CN1832808B (zh) 流体制品喷雾头
KR100978475B1 (ko) 밸부부재의 고정구조가 개량된 매니폴드
CN110382119A (zh) 用于流体产品的喷头和这种喷头的使用
CN211707119U (zh) 一种能产生扩散状水花的出水结构及其厨卫产品
KR102591463B1 (ko) 에어로졸 생성 장치
JP6652380B2 (ja) ノズルヘッド機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5883441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees