JP5878701B2 - ハイブリッド車両のバッテリ保護方法 - Google Patents

ハイブリッド車両のバッテリ保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5878701B2
JP5878701B2 JP2011155416A JP2011155416A JP5878701B2 JP 5878701 B2 JP5878701 B2 JP 5878701B2 JP 2011155416 A JP2011155416 A JP 2011155416A JP 2011155416 A JP2011155416 A JP 2011155416A JP 5878701 B2 JP5878701 B2 JP 5878701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine speed
engine
motor
speed
control mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011155416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012116464A (ja
Inventor
錫 潁 尹
錫 潁 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2012116464A publication Critical patent/JP2012116464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5878701B2 publication Critical patent/JP5878701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0225Failure correction strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/029Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/038Limiting the input power, torque or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/107Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of overloads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両バッテリ保護方法に関し、より詳しくは、ハイブリッド車両において、走行中にモータ及びインバータシステムに故障が生じた場合、バッテリの過充電を防止できるハイブリッド車両のバッテリ保護方法に関する。
ハイブリッド電気自動車は、エンジン、変速機、モータ、バッテリなどの主要構成を含み、制御器によりこのような各構成の状態を制御することで、車両の走行に適する動力を伝達する。
図1は、一般的なハイブリッド電気自動車における駆動源であるモータ及びバッテリが接続している構成を概略的に示す図である。図1に示すように、ハイブリッド電気自動車は、エンジンの他、車両を駆動するモータ40を駆動源として含む。
このような駆動源としてのモータ40は、バッテリ10からの電源の供給のためにバッテリ10に接続し、バッテリ10から供給される直流電圧はインバータシステム30により交流に変換されてモータ40を駆動させる。
このようなモータ40及びインバータシステム30は、バッテリ電源により運転されるため、モータ40及びインバータシステム30の効率性が非常に重要である。このため、速度制御領域及びトルク制御領域が広い埋込型永久磁石同期モータを使用する。(特許文献1)
しかしながら、埋込型永久磁石同期モータは、モータ及びインバータシステムの故障発生時、永久磁石の高速回転により高電圧が発生してバッテリ電源に損傷を与えることがある。
具体的に、高性能制御のために用いられる埋込型永久磁石モータは、高速で正常に動作中に故障が発生した場合、モータの回転に応じて永久磁石による高電圧が発生する。発生した高電圧は、インバータシステムにより、ハイブリッド車両のエネルギー貯蔵装置であるバッテリに対して急激な充電として作用してバッテリに損傷を与えて耐久性を低下させ、バッテリ寿命が急速に低下する問題がある。
また、このような過充電に対する保護に失敗する場合、バッテリの爆発などの火災の危険があるため、運転者の安全を保障できなくなる。
このようなバッテリの過充電問題を解決するために、従来にはモータの故障発生時、予め設定された別途の変速マップを用いて運転を制御して過充電問題を防止した。
すなわち、従来、多段変速機は、燃費及び加速性能などを考慮して車両の状態変動による様々な形態の複数の目標変速マップを構成して動作するため、このようなシステムでモータに故障が発生した場合、モータの高速回転による過充電問題を防止するためにモータ故障に関する変速マップを別途用意し、モータの故障時に運転を行った。
したがって、従来、モータが正常動作する場合には変速マップにより運転され、モータに故障が発生した場合には、別途の変速マップにより上段あるいは下段変速を実施して過充電問題を防止した。
しかしながら、このように変速マップを調節する従来の技術においても、正常動作時の変速マップと故障発生時の変速マップの変速特性が異なるため、急激な変速を実施しなければならない場合や、または急激な変速により一時的に過充電状態に進む問題が発生し、過充電問題を根本的に解決できるバッテリの保護方法が求められている。
特開2010−195312号公報
本発明は前記のような点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、車両の走行中、モータ及びインバータシステムに故障が発生した場合、目標変速マップの変更による急激な変速を防止し、変速段の制限及びエンジンの速度制御により、モータの誤動作によるモータの高速回転に起因するバッテリの過充電状態を予め防止できるハイブリッド車両のバッテリ保護方法を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明のハイブリッド車両のバッテリ保護方法は、ハイブリッド車両バッテリ保護方法であって、モータに故障が発生したか否かを確認するステップと、モータの故障発生時、仮想の加速ペダル値を設定し、それまで使用していた正常時の目標変速マップを固定するステップと、前記仮想の加速ペダル値を用いて、現在の目標変速マップによる目標変速段を決定するステップと、前記目標変速段を決定するステップの後、モータの高速回転を防止するために、予め設定されたエンジン速度の最大領域値と現在のエンジン速度とを比較してエンジン制御モードを変更または維持するステップと、を含み、前記エンジン制御モードの変更または維持ステップでは、現在のエンジン速度が前記エンジン速度の最大領域値よりも大きいか同一である場合、エンジン制御モードをエンジン速度制御に変更することを特徴とする。
また、上記エンジン速度制御モードに変更された場合、現在のエンジン速度がエンジン速度の最小領域値の未満であれば、エンジン速度制御を終了し、エンジントルク制御に転換するステップをさらに含むことを特徴とする。
また、上記エンジン制御モードの変更または維持ステップでは、現在のエンジン速度が上記エンジン速度の最大領域値よりも小さい場合、エンジン制御モードをエンジントルク制御に維持することを特徴とする。
本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法によれば、多端変速機の動作特性を用いて故障発生時に急激な変速を低減する効果がある。
また、本発明は、仮想の加速ペダル値を用いて変速段を制限し、一定条件下で、エンジンのトルク制御を速度制御に転換することにより、モータの高速回転によるバッテリの過充電状態を防止して高価バッテリを保護し、バッテリの寿命を延長させる効果がある。
また、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法は、バッテリの過充電状態を防止して車両火災を予防し、運転者に対して安全な走行性能を提供する効果を有する。
一般的なハイブリッド電気自動車における駆動源であるモータ及びバッテリが接続している構成を概略的に示す図である。 本発明の好ましい実施例によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法の各ステップを具体的に示すフローチャートである。 本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法において、仮想の加速ペダル値を用いて変速段を制御することを示すグラフである。 本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法において、エンジン速度によるエンジン制御モードの変更を示すグラフである。
本発明は、ハイブリッド車両のバッテリをモータ故障による過充電から保護する方法であって、現在の目標変速マップを固定した状態で過充電防止のためのモータ速度による仮想の加速ペダル値を選定し、この値を固定された現在の目標変速マップに適用して変速を実施する。また、変速後、エンジンの高速動作を制限するために、一定条件下で、エンジンの速度制御を行うことにより、過充電によるバッテリの損傷を防止できるハイブリッド車両のバッテリ保護方法を提供する。
本願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために用いたものであって、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文の中で明らかに表現しない限り、複数の表現を含む。本願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在を指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除するものではないことは申すまでもない。
以下、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法に対して具体的に説明する。
本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法では、モータの高速動作中に故障が発生した場合、モータの高速回転速度を制限して変速機の急激な変速を制限し、急激な変速による一時的な過充電状態からバッテリシステムを保護する技術的手段を提供する。
したがって、本発明では、新規の変速段制御及びエンジン速度制御技法を提供することにより、モータの故障発生時、モータを低速に誘導してバッテリの過充電状態を未然に防止することにより、バッテリを保護することができる。
このようなバッテリの過充電を防止するために、本発明では、モータの故障時、別途の変速マップを適用せず、モータに故障が発生した場合、現在の目標変速マップを車両の変速マップに固定する。
そして、固定された現在の変速マップを基準として仮想の加速ペダル値を設定し、現在の目標変速マップに適用することにより、モータの速度がバッテリの過充電状態から外れないように変速を行う。
ここで、仮想の加速ペダル値とは、現在の車速及び加速ペダル値を入力し、これから算定される現在の変速マップ及び変速段を考慮して、モータの高速回転によりバッテリが過充電状態にならないようにモータの速度を制御できる仮想の加速ペダル値を意味する。
通常、車両には燃費向上などのために、走行特性に応じる様々な目標変速マップが存在するが、モータに故障が発生した場合、バッテリの過充電を防止するために、上記モータが高速動作しないように制御することが必要である。
本発明ではこのようなモータの高速動作を防止し、急激な変速が発生することを防止するように、現在の目標変速マップを維持して現在の目標変速マップを基準として仮想の加速ペダル値を設定し、このような仮想の加速ペダル値により変速段制御を行う。
したがって、上記仮想の加速ペダル値は、モータの故障により生成された故障信号として機能し、上記仮想の加速ペダル値を用いて、現在走行特性に合わせた目標変速マップについて現在の変速段または上下段変速が行われ、過充電を防止することになる。
この場合、従来の故障発生時、別途の変速マップによる変速を行うことに比して、急激な変速が行われることを減らし、変速により発生する変速衝撃を最小化することができる。
また、本発明では、上述したような仮想の加速ペダル値を用いた変速段制御と共に、その変速段制御を実施した後、エンジンの回転によるエンジンの高速領域動作によりモータが高速動作することを防止することができる。
このために本発明では、このような高速動作の虞がある場合、エンジンの制御モードをトルク制御モードから速度制御モードに転換することにより、バッテリが過充電状態にならないように制御する。
したがって、モータに故障が発生した場合でも、モータの速度が高速動作しないように計算したエンジン速度の最大領域を設定し、上記エンジン速度の最大領域から外れる場合、エンジンを速度制御モードに転換してモータの高速回転を防止する。
以下、添付した図面を参照して本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法に関して具体的に説明する。
図2は、本発明の好ましい実施例によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法の各ステップを具体的に示すフローチャートであり、図3は、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法において、仮想の加速ペダル値を用いて変速段制御を行うことを示すグラフであり、図4は、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法において、エンジン速度によるエンジン制御モードの変更を示すグラフである。
図2ないし図4に示すように、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法では、仮想の加速ペダル値による変速段制御及びエンジン速度の制御領域によるエンジン制御モードの変更という2つの方法によりバッテリの過充電防止のための制御を行う。
図2を参照すると、本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法は、モータに故障が発生した場合、故障時点のエンジン最大回転速度、ホイールスピード(車速)、及び加速ペダル値を確認する(ステップ101)。
次に、モータに故障が発生したか否かを確認し(ステップ102)、モータに故障が発生しなかったと判断された場合、現在の走行状況による目標変速マップに応じて変速を行い(ステップ111)、通常のエンジントルク制御を行う(ステップ112)。
一方、上述したステップ102で、モータに故障が発生したと判断される場合には、バッテリの過充電保護に関する一連の制御(ステップ103からステップ110)を行う。
具体的には、モータに故障が発生したと判断される場合には、過充電状態にならないように変速段制御を行うための仮想の加速ペダル値を設定(ステップ103)し、不要な変速を防止するために目標変速マップを現在の目標変速マップに固定する(ステップ104)。
次に、上記ステップ103で設定された仮想の加速ペダル値から現在の目標変速マップによる目標変速段を決定する(ステップ105)。
このようなステップ103から105に対して図3を参考して具体的に説明する。
図3の上段グラフは、正常走行状態の変速マップを示しており、A地点は正常状態の加速ペダル値を意味する。
図3の下段グラフは、モータの故障発生に関する図であり、モータの故障発生時、変速マップは正常時と同様に維持されるが、正常状態の加速ペダル値(A)とは異なり、過充電防止のための仮想の加速ペダル値(B)が設定されることにより、変速段の制御が行われる。
次に、上述したステップにより、目標変速段が決定される場合、モータの高速回転を防止するために、エンジンの制御モードを転換または維持する制御が行われる(ステップ106からステップ110)。
このようなステップでは、図2に示すように、正常状態で行われるエンジントルク制御が、一定条件下で、エンジン速度制御に転換される。
このようなエンジン制御モードの維持または変更を判断するに当たって、図4に示すように、一定のエンジン速度の制御領域を設定し、上記領域の上限値及び下限値を考慮して、エンジン制御モードの変更または維持を決定する。
本発明におけるエンジン速度の制御領域とは、エンジン速度制御性能を考慮して、エンジン制御モードの変更及び復帰に対して予め設定されたエンジン速度に関する領域を意味する。
上記エンジン速度の制御領域の具体的な例は、図4に表した回転速度(rpm)の領域と同様であり、図4に表した領域での上限及び下限に関する境界値はエンジン制御モードの変更または維持を決定する基準になる。以下、このような上限値及び下限値に対して本発明によるエンジン速度の最大領域値及びエンジン速度の最小領域値で定義する。
本発明によるハイブリッド車両のバッテリ保護方法では、エンジン速度の最大領域値と現在のエンジン速度とを比較し(ステップ106)、エンジン速度制御モードに変更するか否かを決定する。
したがって、本発明では、このような比較により現在のエンジン速度が上記エンジン速度の最大領域値よりも大きいか同じであると判断された場合、エンジン及びモータの高速回転により、バッテリの過充電が発生する虞があると判断し、エンジン制御モードをエンジン速度制御モードに変更する(ステップ107)。
反面、比較結果、現在のエンジン速度が上記エンジン速度の最大領域値よりも小さいと判断された場合には、エンジン制御モードを現在のエンジントルク制御に維持する(ステップ110)。
一方、上述したステップを行って上記エンジン速度制御モードに変更された場合は、現在のエンジン速度とエンジン速度の最小領域値とを比較し(ステップ108)、現在のエンジン速度がエンジン速度の最小領域値の未満である場合には、エンジン速度制御を終了し、エンジントルク制御に戻る(ステップ109)。
このようなエンジン制御モードの変更に関連して図4を参照して具体的に説明する。図4の上段グラフの点Cは正常状態における実際の加速ペダル値によるモータ/エンジンの回転数を表わし、図4の下段グラフにおける点Dは、モータの故障時、仮想の加速ペダル値によるモータ/エンジンの回転数を表わす。
特に、図4の下段のグラフで、回転数の上下限を表示した領域はエンジン速度の制御領域を意味し、上記領域において、左側の下限値はエンジン速度の最小領域値であり、右側の上限値はエンジン速度の最大領域値である。
したがって、図4の点Dは、上記エンジン速度の最大領域値とエンジン速度の最小領域値との間に存在する点であり、現在のエンジン制御モードの変更が行われたか否かによりエンジン速度制御またはエンジントルク制御が決定される地点である。
すなわち、図4の点Dで、予めエンジン制御モードが変更されて現在のエンジン速度制御が行われている状態であれば、エンジントルク制御に戻る基準になるエンジン速度の最小領域値にならないため、現状を維持してエンジン速度制御が行われる。
反面、図4の点Dで、まだエンジントルク制御が行われている状態であれば、エンジンの回転数がエンジン速度の最大領域値に到達してからエンジン速度制御に変更されるため、上記点Dでは現在状態であるエンジントルク制御モードを維持する。
したがって、本発明では、目標変速マップを固定した状態で仮想の加速ペダル値による変速段制御を行い、モータの高速回転を防止するためのエンジン制御モードの変更ロジックを実現することにより、モータに故障が発生した場合、急激な変速を低減し、バッテリの過充電状態を防止することができる。
以上、本発明は、好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野の当業者であれば本発明の範囲を逸脱しない範囲内で本発明の要素に対する修正及び変更が可能である。また、本発明の必須領域を逸脱しない範囲内で特別な状況や材料に対して変更してもよい。したがって、本発明は、本発明の好ましい実施例の詳細な説明で制限されず、添付した特許請求の範囲内であらゆる実施例を含む。
本発明は、自動車のバッテリ冷却システムの分野に適用できる。
10 バッテリ
20 DC−DCコンバータ
30 インバータシステム
40 モータ

Claims (3)

  1. ハイブリッド車両バッテリ保護方法であって、
    モータに故障が発生したか否かを確認するステップと、
    モータの故障発生時、仮想の加速ペダル値を設定し、それまで使用していた正常時の目標変速マップを固定するステップと、
    前記仮想の加速ペダル値を用いて、現在の目標変速マップによる目標変速段を決定するステップと、
    前記目標変速段を決定するステップの後、モータの高速回転を防止するために、予め設定されたエンジン速度の最大領域値と現在のエンジン速度とを比較してエンジン制御モードを変更または維持するステップと、を含み、
    前記エンジン制御モードの変更または維持ステップでは、現在のエンジン速度が前記エンジン速度の最大領域値よりも大きいか同一である場合、エンジン制御モードをエンジン速度制御に変更することを特徴とするハイブリッド車両のバッテリ保護方法。
  2. 前記エンジン速度制御モードに変更された場合、現在のエンジン速度がエンジン速度の最小領域値の未満であれば、エンジン速度制御を終了し、エンジントルク制御に転換するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両のバッテリ保護方法。
  3. 前記エンジン制御モードの変更または維持ステップでは、現在のエンジン速度が前記エンジン速度の最大領域値よりも小さい場合、エンジン制御モードをエンジントルク制御に維持することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両のバッテリ保護方法。
JP2011155416A 2010-12-03 2011-07-14 ハイブリッド車両のバッテリ保護方法 Active JP5878701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100122697A KR101251255B1 (ko) 2010-12-03 2010-12-03 하이브리드 차량의 고전압 배터리 보호 방법
KR10-2010-0122697 2010-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012116464A JP2012116464A (ja) 2012-06-21
JP5878701B2 true JP5878701B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=46083090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155416A Active JP5878701B2 (ja) 2010-12-03 2011-07-14 ハイブリッド車両のバッテリ保護方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8761979B2 (ja)
JP (1) JP5878701B2 (ja)
KR (1) KR101251255B1 (ja)
DE (1) DE102011079396A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013067930A1 (zh) * 2011-11-07 2013-05-16 台湾立凯绿能移动股份有限公司 电池模块异常侦测系统及其侦测方法
CN104115016B (zh) * 2012-02-17 2017-12-05 艾里逊变速箱公司 使用旋转机械检测混合动力车内的高压线缆
US9067594B2 (en) * 2013-09-03 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for hybrid driveline control
EP3233560B1 (en) * 2014-12-15 2019-02-06 Volvo Truck Corporation A method and device for charging an electric energy storage system in a vehicle
CN107405782A (zh) * 2015-03-04 2017-11-28 胡斯华纳有限公司 切割件链节中具有扩散的碳化物的链条
USD773538S1 (en) 2015-03-26 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
JP6269624B2 (ja) * 2015-09-08 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR101704299B1 (ko) 2015-12-04 2017-02-08 현대자동차주식회사 하이브리드 dct차량용 주행 제어방법
KR101759142B1 (ko) 2016-02-22 2017-07-18 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 제어 방법 및 장치
CN105936269A (zh) * 2016-05-13 2016-09-14 合肥中航新能源技术研究院有限责任公司 纯电动汽车集成式控制系统及控制方法
KR102659236B1 (ko) * 2019-05-03 2024-04-22 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 고전압 배터리 보호 시스템 및 방법
JP7279595B2 (ja) * 2019-09-20 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR102233170B1 (ko) * 2019-12-13 2021-03-29 주식회사 현대케피코 마일드 하이브리드 차량의 모터 진단 방법
CN111572530B (zh) * 2020-05-19 2021-12-17 东风汽车有限公司 混合动力汽车失效保障方法及电子设备
CN111823868B (zh) * 2020-07-24 2021-12-07 中车永济电机有限公司 控制方法、电传动系统及电力机车
KR102335652B1 (ko) * 2021-06-24 2021-12-06 최익준 레트로핏 마이크로 하이브리드 시스템 및 이에 의한 하이브리드 시스템의 운영방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346953A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
JP3543505B2 (ja) 1996-08-09 2004-07-14 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
JP3921819B2 (ja) * 1998-06-19 2007-05-30 株式会社エクォス・リサーチ 駆動装置
JP3529673B2 (ja) * 1999-08-25 2004-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3788160B2 (ja) * 2000-01-27 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
JP2001330133A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Jatco Transtechnology Ltd 駆動力制御装置
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
KR100394594B1 (ko) * 2000-12-04 2003-08-14 현대자동차주식회사 얼터네이터용 레귤레이터 고장시 경고 및 보호 시스템
JP3593983B2 (ja) * 2001-01-16 2004-11-24 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3918552B2 (ja) * 2001-12-26 2007-05-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP3949047B2 (ja) * 2002-11-05 2007-07-25 ダイハツ工業株式会社 車両の制御装置
JP4015923B2 (ja) * 2002-11-06 2007-11-28 日産自動車株式会社 ハイブリッドシステムのフェイル対応制御装置
JP2006014386A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP2007246011A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置
KR100877854B1 (ko) * 2007-03-27 2009-01-13 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 전력변환장치 비상구동방법
JP4998164B2 (ja) * 2007-09-14 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
KR100921061B1 (ko) * 2008-03-27 2009-10-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 보호방법
US20100063658A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Ford Global Technologies, Llc Engine Speed Control and Battery Power Scheduling Strategy for an Engine in a Hybrid Electric Vehicle Powertrain
JP2010111182A (ja) 2008-11-04 2010-05-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
US9162558B2 (en) * 2009-06-15 2015-10-20 Polaris Industries Inc. Electric vehicle
JP2012091667A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車輌の制御装置
KR20120043904A (ko) * 2010-10-27 2012-05-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 보호방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120061391A (ko) 2012-06-13
JP2012116464A (ja) 2012-06-21
US20120143419A1 (en) 2012-06-07
KR101251255B1 (ko) 2013-04-10
DE102011079396A1 (de) 2012-06-06
US8761979B2 (en) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878701B2 (ja) ハイブリッド車両のバッテリ保護方法
JP6296169B2 (ja) インバータ制御装置及び車両用制御装置
US8369049B2 (en) Method for shutting down an electric machine in the event of a malfunction
KR100962783B1 (ko) 하이브리드 차량의 모터 토크 제한 방법
JP6079437B2 (ja) 電動車両の制御方法
JP5152085B2 (ja) 電動車両の電源制御装置
JP6043394B2 (ja) 車両用制御装置
JP5010288B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6523747B2 (ja) 車両用電源装置
JP2008259270A (ja) 電動車両、電動車両の制御方法、および電動車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP6553916B2 (ja) 車両用電源装置
JP2013091459A (ja) バッテリ保護装置
JP2012091770A (ja) ハイブリッド車両のバッテリー保護方法およびその装置
JP2009179311A (ja) 電力供給装置
JP2015093536A (ja) 駆動制御装置
JP6597664B2 (ja) 車両の制御装置
KR101994303B1 (ko) 하이브리드 자동차 및 그 제어 방법
JP2014192965A (ja) 駆動装置およびこれを搭載する車両
EP3490137B1 (en) Controller for switched reluctance motor
CN109996712B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法以及存储有车辆控制程序的存储介质
US9598066B2 (en) Control apparatus for vehicle motor
KR102659236B1 (ko) 하이브리드 차량의 고전압 배터리 보호 시스템 및 방법
US20190168598A1 (en) Electric vehicle
JP2005137107A (ja) ハイブリッド車両の起動制御装置及び方法
KR101348399B1 (ko) 전기자동차용 하이브리드 구동시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250